JP7158552B2 - 抗Tim-3抗体及びその使用 - Google Patents
抗Tim-3抗体及びその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7158552B2 JP7158552B2 JP2021175867A JP2021175867A JP7158552B2 JP 7158552 B2 JP7158552 B2 JP 7158552B2 JP 2021175867 A JP2021175867 A JP 2021175867A JP 2021175867 A JP2021175867 A JP 2021175867A JP 7158552 B2 JP7158552 B2 JP 7158552B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- amino acid
- acid sequence
- tim
- antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/71—Decreased effector function due to an Fc-modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/77—Internalization into the cell
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
(a)配列ID番号3、4、5、又は26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれらの変異体から選択される、1、2又は3つのCDRアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、及び/又は
(b)配列ID番号6、7、8、又は27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれらの変異体から選択される、1、2又は3つのCDRアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)
を含む。
(a)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、
(b)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、
(c)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、又は
(d)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
(a)配列ID番号3のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、又は
(b)配列ID番号3のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(e)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(f)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(g)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(h)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(i)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(j)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(k)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(l)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(m)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(n)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(o)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、又は
(p)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(e)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(f)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(g)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(h)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(i)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(j)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(k)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、又は
(l)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、又は
(e)配列ID番号40のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、又は
(d)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(b)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(c)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(d)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(e)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(f)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(g)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(h)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(i)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(j)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(k)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、又は
(l)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖を含む。
(a)配列ID番号13のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖、
(b)配列ID番号22のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖、
(c)配列ID番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖、又は
(d)配列ID番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
(a)配列ID番号24の位置1にアスパラギン酸からグルタミン酸への突然変異を有する軽鎖、
(b)配列ID番号24の位置4にロイシンからメチオニンへの突然変異を有する軽鎖、
(c)配列ID番号24の位置62にバリンからイソロイシンへの突然変異を有する軽鎖、
(d)配列ID番号24の位置74にアスパラギン酸からグルタミン酸への突然変異を有する軽鎖、
(e)配列ID番号24の位置96にメチオニンからロイシンへの突然変異を有する軽鎖、
(f)配列ID番号22の位置59にフェニルアラニンからチロシンへの突然変異を有する重鎖、
(g)配列ID番号22の位置60にプロリンからバリンへの突然変異を有する重鎖、
(h)配列ID番号22の位置77にセリンからスレオニンへの突然変異を有する重鎖、及び
(i)配列ID番号22の位置78にシステインからロイシンへの突然変異を有する重鎖のうちの1つ以上を含む。
本明細書は高い親和性及び特異性でTim-3に結合する抗体分子を開示する。
(a)配列ID番号3、4、5、又は26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれらの変異体から選択される、1、2又は3つのCDRアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、及び/又は
(b)配列ID番号6、7、8、又は27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれらの変異体から選択される、1、2又は3つのCDRアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
(a)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、
(b)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、
(c)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、又は
(d)配列ID番号3又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27又は1つ以上の保存的な置換を含むそれの変異体のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
(a)配列ID番号3のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号4のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号8のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)、又は
(b)配列ID番号3のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(e)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(f)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(g)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(h)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(i)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(j)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(k)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(l)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(m)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(n)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(o)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、又は
(p)配列ID番号40のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号9のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(e)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(f)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(g)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(h)配列ID番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(i)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(j)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、
(k)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域、又は
(l)配列ID番号28のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(d)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、又は
(e)配列ID番号40のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号9のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(b)配列ID番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、
(c)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、又は
(d)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
(a)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(b)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(c)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(d)配列ID番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(e)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(f)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(g)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(h)配列ID番号22のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(i)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(j)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、
(k)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖、又は
(l)配列ID番号32のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列と少なくとも95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有する軽鎖を含む。
(a)配列ID番号13のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖、
(b)配列ID番号22のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖、
(c)配列ID番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖、又は
(d)配列ID番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列ID番号38のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
(a)配列ID番号24の位置1にアスパラギン酸からグルタミン酸への突然変異を有する軽鎖、
(b)配列ID番号24の位置4にロイシンからメチオニンへの突然変異を有する軽鎖、
(c)配列ID番号24の位置62にバリンからイソロイシンへの突然変異を有する軽鎖、
(d)配列ID番号24の位置74にアスパラギン酸からグルタミン酸への突然変異を有する軽鎖、
(e)配列ID番号24の位置96にメチオニンからロイシンへの突然変異を有する軽鎖、
(f)配列ID番号22の位置59にフェニルアラニンからチロシンへの突然変異を有する重鎖、
(g)配列ID番号22の位置60にプロリンからバリンへの突然変異を有する重鎖、
(h)配列ID番号22の位置77にセリンからスレオニンへの突然変異を有する重鎖、及び
(i)配列ID番号22の位置78にシステインからロイシンへの突然変異を有する重鎖のうちの1つ以上を含む。
いくつかの態様において、本開示は組成物、例えば、少なくとも1つの薬学的に許容可能な賦形剤と共に調剤される、本明細書に記載の抗Tim-3抗体を含む薬学的に許容可能な組成物を提供する。本明細書において、用語「薬学的に許容可能な賦形剤」は生理学的に適合性のある全ての溶媒、分散媒、等張及び吸収遅延剤等を含む。賦形剤は静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、非経口投与、直腸投与、脊髄投与、又は(注射又は注入等による)経皮投与に適している。
従来のハイブリドーマ技術(de StGroth and Sheidegger、1980、J Immunol Methods 35: 1;Mechetner、2007、Methods Mol Biol 378: 1)に基づいて、複数のマウス抗Tim-3モノクローナル抗体(mAb)を作製した。さらなる特徴付けのために、酵素結合免疫吸着分析(ELISA(Enzyme-Linked Immunosorbent Assay))及び蛍光活性化細胞選別(FACS(Fluorescence-Activated Cell Sorting))分析において高い結合活性を有するmAbを選択した。
全長を有するヒトTim-3をコーディングするcDNA(配列ID番号1)をGenBank配列(受入れ番号:AF450242.1)に基づいて合成した。Tim-3(配列ID番号2)のアミノ酸(AA)1~202から成る細胞外ドメイン(ECD(Extracellular Domain))のコーディング領域をPCR増幅し、それぞれ2つの組換え型融合タンパク質発現プラスミドTim-3-mIgG2a及びTim-3-huIgG1となる、マウスIgG2a(GenBank受入れ番号:CAC20702)のFc領域又はヒトIgG1重鎖(UniProtKB/Swiss-Prot受入れ番号:P01857)のFc領域のいずれかにC末端が融合した状態の、pcDNA3.1ベースの発現ベクター(Invitrogen、Carlsbad、CA、USA)にクローン化した。図1はTim-3融合タンパク質の概略図を示している。組換え型融合タンパク質の製造のために、Tim-3-mIgG2a及びTim-3-huIgG1プラスミドをHEK293ベースの(自作の)哺乳類細胞発現系に一時的にトランスフェクションし、回転式震盪器を備えたCO2培養器で5~7日間培養した。組換え型タンパク質を含む上清を回収し、遠心分離により清澄化した。Tim-3-mIgG2a及びTim-3-huIgG1は、Protein G Sepharose Fast Flowコラム(Cat. No.: 17061805, GE Life Sciences)を用いて精製した。Tim-3-mIgG2a及びTim-3-huIgG1タンパク質の両方をリン酸緩衝食塩水(PBS(Phosphate Buffered Saline))で透析し、少な目のアリコートを-80℃の冷凍庫に保存した。
全長を有するヒトTim-3(huTim-3)又はサルTim-3(mkTim-3、ZYAGEから入手可能な遺伝子、Cat. No.: KD-702)を発現する安定な細胞株を確立するために、Tim-3遺伝子をレトロウイルスベクターpFB-Neo(Cat. No.: 217561, Agilent, USA)にクローン化した。従来のプロトコル(Zhang T, et al.、2005、Blood 106: 1544-51)に従って、デュアルトロピックレトロウイルスベクターを作製した。huTim-3及びmkTim-3を含むベクターをそれぞれ、HuT78及びNK92MI細胞(ATCC、Manassas、VA、USA)に形質導入し、細胞株HuT78/huTim-3及びNK92MI/mkTim-3を作製した。G418を含む10%FBSを含む完全なRPMI1640培地での培養及びFACS結合分析により高発現細胞株を選択した。
8~12週齢のBalb/cマウス(HFK BIOSCIENCE CO.、LTD、Beijing、China)を10μgのTim-3-mIgG2a及び水溶性佐剤(Cat. No.: KX0210041、KangBiQuan、Beijing、China)を含む、100μlの抗原溶液で腹腔内(i.p.)免疫処置した。3週間後に、上述の処置を繰り返した。2回目の免疫処置の2週間後、ELISA及びFACSによってマウス血清のTim-3結合を評価した。血清スクリーニングの10日後に、最大の抗Tim-3抗体血清力価を有するマウスを50μgのTim-3-mIgG2aで腹腔内追加免疫処置した。追加免疫処置の3日後、脾細胞を単離し、標準的な技術(Colligan JE, et al.、CURRENT PROTOCOLS IN IMMUNOLOGY、1993)を用いてマウス骨髄腫細胞株、SP2/0細胞(ATCC)に融合させた。
ハイブリドーマクローンの上清を、最初に、改良を加えた、「Methods in Molecular Biology (2007) 378: 33-52」に記載されたELISAによって選別した。簡単に言うと、Tim-3-huIgG1タンパク質を96ウェルプレートに塗布した。進展のためにHRP結合抗マウスIgG抗体(Cat. No.: 7076S、Cell Signaling Technology、USA)と基板(Cat. No.: 00-4201-56、eBioscience、USA)を使用し、プレート読取り装置(SpectraMax Paradigm、Molecular Devices、USA)を用いて450nmの波長の吸光度信号を測定した。ELISAが陽性のクローンを、FACSにより、上記のHuT78/huTim-3又はNK92mi/mkTim-3細胞のいずれかを用いてさらに検証した。Tim-3発現細胞(105細胞/ウェル)をELISA陽性ハイブリドーマ上清と共に培養し、その後にAlexaFluro-647で標識付けされたヤギ抗マウスIgG抗体(Cat. No.:A0473、Beyotime Biotechnology、China)と結合させた。フローサイトメーター(Guava easyCyte 8HT、Merck-Millipore、USA)を用いて細胞の蛍光を定量した。
ELISA、FACS、及び(実施例7及び8に記載されている)機能性分析によって選別した後、陽性のハイブリドーマクローンを限界希釈法によりサブクローン化した。機能性分析によって確認された最良の抗体サブクローンを、3%FBSを含むCDM4MAb培地(Cat. No.: SH30801.02、Hyclone、USA)での増殖に適合させた。
ハイブリドーマ細胞をCDM4MAb培地(Cat. No.: SH30801.02、Hyclone)で培養し、37℃で5~7日間、CO2培養器で培養した。馴化培地を遠心分離によって回収し、精製の前に0.22μmの膜を通過させることによって濾過した。マウス抗体含有上清を、製造元の説明書に従って、ProteinAカラム(Cat. No.: 17127901、GE Life Sciences)に適用及び結合させた。上述の処置により、通常、90%を超える純度の抗体を産出した。凝集物を除去するために、ProteinA親和性精製抗体をPBSで透析するか、又はHiLoad16/60Superdex200カラム(Cat. No.: 17531801、GE Life Sciences)を用いてさらに精製した。タンパク質の濃度は、280nmで吸光度を測定することによって決定した。最終的な抗体調製物をアリコートに分けて-80℃の冷凍庫で保存した。
製造元の説明書に基づいて、UltrapureRNAキット(Cat. No.: 74104、QIAGEN、Germany)を用いて全RNAを調製するためにマウスハイブリドーマ細胞を回収した。Invitrogenから入手可能なcDNA合成キット(Cat. No.: 18080-051)を用いて、第1鎖cDNAを合成し、PCRキット(Cat. No.: CW0686、CWBio、Beijing, China)を用いてマウスmAbのVh及びVk遺伝子のPCR増幅を実施した。過去に報告された配列(Brocks et al.、2001 Mol Med 7: 461)に基づいて、重鎖可変領域(Vh)及びカッパ軽鎖可変領域(Vk)の抗体cDNAクローニングに使用するためのオリゴプライマーを合成した。そして、PCR産物をpEASY-Bluntクローニングベクター(Cat. No.: CB101-02、TransGen、China)にサブクローニングし、配列決定した。Vh及びVk領域のアミノ酸配列はDNA配列の結果から推定した。
BIAcoreTMT-200(GE Life Sciences)を用いて、ELISA及びFACSにおいて高い結合活性を有するTim-3抗体、並びに(実施例7及び8に記載されている)細胞ベースの分析における有力な機能性活性を有するTim-3抗体をSPR分析により、それらの結合の反応速度論について特徴付けた。簡単に言うと、抗ヒトIgG抗体を活性化CM5バイオセンサーチップ(Cat. No.: BR100530、GE Life Sciences)に固定化した。ヒトFcでタグ付けされたTim-3IgVドメインをチップ表面上に流し、抗ヒトIgG抗体によって捕捉した。そして、精製されたマウス抗体の段階希釈溶液(0.36nM~90nM)をチップ表面上に流し、一対一ラングミュア(Langmuir)結合モデル(BIA Evaluation Software、GE Life Sciences)を使用して会合速度(Kon)と解離速度(Koff)を計算するために表面プラズモン共振信号の変化を分析した。平衡解離定数(KD)を比Koff/Konとして計算した。表3に、mu425、mu44、mu225、及びmu411を含む最良のmAbの結合親和性の特性を示す。
mAbのヒト化及び工学的操作
mu425のヒト化のために、IMGTのウェッブサイト(http://www.imgt.org/IMGT_vquest/share/textes/index.html)及びNCBIのウェブサイト(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/igblast/)のヒト免疫グロブリン遺伝子データベースをブラストすることによって、mu425可変領域のcDNA配列との高い相同性を共有する配列を探すためにヒト生殖系列のIgG遺伝子を調べた。高頻度でヒト抗体レパートリに存在し(Glanville, 2009, PNAS 106: 20216-20221)、mu425と高い相同性を有するヒトIGVH及びIGVK遺伝子をヒト化のための鋳型として選択した。ヒト化の前に、mu425の重鎖及び軽鎖の可変領域を、ヒトIgG1mf(配列ID番号21)と名付けられた変更されたヒトIgG1定常領域及びヒカッパ定常領域に、それぞれ融合した。IgG1mf(配列ID番号21)は、野生型ヒトIgG1と比較して、突然変異E233P、L234A、L235A、L236A及びP329A(アミノ酸の番号付けはEUシステムに基づく)の組み合わせを含むIgG1突然変異体である。
**NA:利用不可
上記に示したヒト化抗体の全てはまた、健康なドナーから単離した一次ヒト免疫細胞の
機能的活性に対して確認を行った(実施例8に記載)。
S228P突然変異を有するヒトIgG4のフォーマットで、Hu425-2-3b及び2つの既知のTim-3抗体、Ab1(配列ID番号:40の重鎖可変領域、及び配列ID番号:41の軽鎖可変領域)及びAb2(配列ID番号:42の重鎖可変領域、及び配列ID番号:43の軽鎖可変領域)を生成し、BIAcoreTMT-200(GE Life Sciences)を使用して、SPR分析により、それらの結合の反応速度論について特性付けを行った。
等の結合親和性を示した。抗体、特に、hu425-2-3bは、ナノモラーKDと用量
依存的にTim-3に結合する。
ヒト化の処理中、hu425-1-1からの単一のアミノ酸の突然変異を有する複数の変異体が作製された。図3からわかるように、そのような突然変異の変異体のうちの2つはTim-3への結合をほぼ完全に無効化したが、各々は重鎖のCDR3に、中立の(化学的に類似の)アミノ酸置換、D102E(該mAbをhu425-2E-1は名付けられた)及びG103A(hu425-2F-1と名付けられた)のみを有する。これらの研究結果は、mu425ヒト化抗体中の重鎖のCDR3がTim-3結合機能性に大きく寄与しているという考えを裏付けた。
Tim-3は、それのIgVドメインを介してホスファチジルセリン(PtdSer)に結合し、アポトーシス細胞の食作用を媒介することが示されている(DeKruyff et al.、J. Immunol、2010、184:1918-1930;Nakayama et al.、Blood、2009、113: 3821-3830)。PtdSerは、正常な哺乳類細胞において原形質膜の内側の小葉に閉じ込められているが、アポトーシス細胞の外側の表面に露出するリン脂質である。PtdSerは、免疫反応を妨げることによって腫瘍の微小環境における免疫抑制に関与している(Fadok et al., J Clin Invest, 1998, 101: 890-898;Frey et al., Semin Immunopathol., 2011, 33: 497-516)。抗Tim-3抗体の生体内投与は、アポトーシス細胞のクリアランスの減少、局所的な炎症の増加、及び免疫寛容の中断をもたらし、PtdSer-Tim-3軸が生体内での免疫抑制に関与していることを示唆している(Chabtini et al.、J. Immunol 190: 88-96、2013;Nakayama et al.、Blood 113: 3821-30、2009)。
Tim-3及びPD-1の両方が、T細胞の消耗を誘発するために機能する活性化T細胞に発現した阻害性受容体であることが報告されている(Anderson AC. et al.、2016、Immunity 44:989-1004)。癌患者からのTim-3+CD4及びCD8T細胞は、実際には、Tim-3-T細胞に比べ、はるかに少ないTh1サイトカイン、IFN-γを分泌する(Arai Y. et al.、2012、Yonago Acta medica 55: 1-9;Xu B, et al.、2015、Oncotarget 6: 20592-603)。
ヒトCMVのPP65ペプチド(NLVPMVATV、495-503、HLA-A2.1-制限)(Boeckh M、Boeckh M and Geballe AP、2011、J Clin Invest. 121: 1673-80)を認識する天然由来のT細胞を用いて、Tim-3抗体の機能性活性をさらに評価した。簡単に言うと、最初に、抗HLA-A2mAbを用いて、FACSにより、健康なドナーからのPBMCを選別した。そして、10%FBSを含む完全なRPMI中でPP65ペプチド(純度98%超、GL Biochem(Shanghai)により合成)を用いて、HLA-A2+PBMCを1週間擬態した。
Tim-3は、比較的高いレベルでナチュラルキラー(NK)細胞上に構成的に発現されることが知られている(Ndhlovu LC, et al.、2012、Blood 119: 3734-43; da Silva IP, et al.、2014、Cancer Immunol Res. 2: 410-22)。黒色腫では、NK細胞でのTim-3の発現の高さは、腫瘍の進行した病期及び予後不良と関連していることがわかっている。加えて、NK細胞の機能は、Tim-3活性によって影響されると考えられている(da Silva IP, et al.、2014、Cancer Immunol Res. 2: 410-22)。
hu425-2-3b含有Tim-3の内在化の可能性に取り組むために、最初に、健康なドナーからのNK細胞を完全RPMI1640培地中で、hu425-2-3b(10μg/mL)と共に、37℃又は4℃で1時間、培養した。Tim-3受容体の表面発現は、非競合Tim-3Ab、mu420(自作)で染色し、続いてヤギ抗マウスIgG-APC(Biolegend)で染色することによって決定した。図9に示すように、37℃で、hu425-2-3bは、陰性対照のヒトIgG処理細胞と比較して、Tim-3表面発現の大幅な減少を引き起こした。これは短期間における明らかな温度依存性を示したので、上述の減少は抗Tim-3抗体誘発受容体の内在化によるものであった可能性が高い。これらの結果は、おそらくTim-3の内在化により、hu4-25-2-3bがTim-3受容体のダウンレギュレーションを誘発したことを明白に実証している。Tim-3の内在化を誘発することによって、hu425-2-3bがTim-3と(ガレクチン-9及びPtdSer等の)それの複数のリガンドとの相互作用を減少させると予想される。
抗体の内在化をさらに調べるために、Tim-3発現NK細胞株(NK92MI/huTim-3)を用いて、異なる時点(1、3、5及び18時間)において抗Tim-3抗体によって誘発される内在化を判定した。簡単に言うと、37℃又は4℃で、hu425-2-3b、Ab1、及びAb2を含む抗Tim-3抗体(10μg/ml)をNK92MI/huTim-3(5×104)と共に18時間、培養した。Tim-3受容体の表面発現は、ヤギ抗ヒトIgG-FITCで染色することによって決定した。内在化の割合%は、4℃での発現レベルと比較した、37℃でのTim-3の表面発現の減少(%)として計算した。図10に示されるように、短い培養(1~5時間)中に、hu425-2-3bは、Ab1及びAb2と同程度のTim-3の内在化を誘発した。これは、18時間の培養後にAb1及びAb2の両方よりも大幅に持続的な内在化を実証し、hu425-2-3bによるTim-3の内在化の持続的な活性を示唆した。
進行した腫瘍及び慢性的なウイルス感染を有する患者における「機能不全」腫瘍の抗原特異性CD8+T細胞において、免疫阻害性受容体PD-1及びTim-3がアップレギュレートされたことが報告されている(Fourcade J, et al.、2010、J Exp Med. 207: 2175-86;Thommen DS, et al.、2015、Cancer Immunol Res. 3: 1344-55;Jin HT, et al.、2010、Proc Natl Acad Sci USA. 107: 14733-8)。PD-1及びTim-3受容体の両方の同時遮断は、ワクチンによって誘発されるNY-ESO-1特異性CD8+T細胞を増大することができる(Fourcade J., et al.、2014、Cancer Res. 74: 1045-55)。抗Tim-3及び抗PD-1抗体による潜在的な共刺激効果を特徴付けるために、従来のT細胞応答分析である混合リンパ球反応(MLR(Mixed Lymphocyte Reaction))を設定した。簡単に言うと、「刺激因子PBMC」をマイトマイシン-c(100μg/ml、Sigma)で前処理し、抗Tim-3を加えた10%AB血清(Sigma)及び/又は抗PD-1mAb、317-4B6(hu317-4B6、317-4B6/IgG4mt10と名付けられた、米国特許第8735553号に記載)を含む完全RPMI1640培地で、一対一の比率で異なるドナーの「応答PBMC」と共培養した。この反応は、96ウェル平底プレートで4日間行い、各条件について3通りのデータポイント設定を用いた。細胞培養物の上清中のIFN-γ分泌を読出しとして分析した。
ADCC及びCDCを誘発するhu425-2-3bの能力を、以下に記載するように生体内分析を用いて決定した。IgG1mf(配列ID番号21)は、突然変異E233P、L234A、L235A、L236A及びP329A(アミノ酸の番号付けはEUシステムに基づく)の組合せを含むIgG1突然変異体である。これらの突然変異は、C1qと同様に全てのFcγRへのFcの結合を排除するように設計されている。
hu425-2-3bがADCCを誘発できるかどうかを判定するために、従来のADCC分析を設定した。分析効果器細胞株、NK92MI/CD16V細胞は、CD16V158(V158対立遺伝子)及びFcRγcDNAを含む発現プラスミドを同時形質導入することによってNK92MI細胞(ATCC)から生成した。Tim-3発現T細胞株、HuT78/Tim-3を標的細胞として使用した。効果器細胞(4×104)を、hu425-2-3b抗体又は対照抗体と、陽性対照抗MHC-1A、B、C(Biolegend)又は陰性対照のヒトIgGのいずれかの存在下で5時間、同数の標的細胞と共培養した。細胞傷害性は、CytoTox96非放射性細胞傷害性分析キット(Promega、Madison, WI)を用いて乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)放出分析により決定した。詳細な溶解は以下の式により決定した。
hu425-2-3bがCDCを引き起こすかどうかは、予め活性化されたヒトPBMC及び健康なドナーからの新鮮な自己血清を用いて判定した。CDCによる細胞溶解は、Celltiter-glo分析キット(Promega、Beijing, China)によって決定した。簡単に言うと、健康なドナーからのPBMCをPHA(10μg/ml、Sigma)で3日間、予備活性化し、そして自己血清(15%)を加えたRPMI1640及びhu425-2-3b又は対照抗体(0.04-30μg/mL)で、37℃で一晩培養した。CDCによる細胞死は、反応終了時の細胞溶解後に生存細胞から放出されるATPの減少に基づいて分析した。抗MHC-IA、B、Cを陽性対照として使用した。96ウェル蛍光計(PHERA Star FS、BMG LABTECH)を使用して蛍光読取りを行い、相対蛍光単位(RFU(Relative Fluorescence Unit))読取りからCDC活性を以下のように計算した:%CDC活性=[(RFU試験-RFUバックグラウンド)/(全細胞溶解時のRFU-RFUバックグラウンド)]×100。これらの実験結果は、hu425-2-3bが、2人の異なるドナーから単離されたPBMCを有する検出可能なCDCを有さないことを実証した。一方、陽性対照抗体、抗MHC-Iは有意なCDC活性を誘発した(図12B)。
における腫瘍増殖を阻害する
免疫不全マウスにヒト癌細胞と同種異系のPBMCを移植した異種移植癌モデルにより、Tim-3抗体の潜在的な抗癌活性を抗PD-1抗体との組み合わせで評価した。簡単に言うと、腫瘍の植え付けの前に、NOD/SCIDマウスをシクロホスファミド(150mg/kg)で2日間、前処理した。ヒトPBMCを健康な有志者の末梢血から単離し、マトリゲル(Matrigel)中のA431類表皮癌細胞(Cat. No. CRL-1555、ATCC)と混合し、動物に皮下注射した。0日目から開始して、動物(マウス)を無作為に1群あたり5~10匹のマウスの割合で4群に割り当てた。マウスを週1回(QW)の割合で4週間、ビヒクル(PBS)と共に、5mg/kgの抗Tim-3mAbキメラ425(ch425)、抗PD-1抗体317-4B6(1mg/kg)、又は併用療法(1mg/kgの317-4B6を加えた5mg/kgのch425)を腹腔内(i.p.)注射した。個々のマウスの腫瘍サイズを週2回記録し、マウスを試験期間中、毒性の臨床徴候について毎日、観察した。腫瘍体積は、式:[D×(d2)]/2を用いて計算した。ここで、Dは腫瘍の長径を表し、dは短径を表す。全ての動物実験は、Beigene動物飼育使用手順(Beigene Animal Care and Use Procedure)に従って実施した。
Claims (14)
- 癌若しくは腫瘍又は感染症の治療に使用するための医薬の調製のための、ヒトTim-3に結合することが可能なヒト化抗体の使用であって、
前記抗体が、 配列ID番号3のVH-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号26のVH-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号5のVH-CDR3アミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)、並びに配列ID番号6のVL-CDR1アミノ酸配列、配列ID番号7のVL-CDR2アミノ酸配列、及び配列ID番号27のVL-CDR3アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む、使用。 - (i)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、又は
(ii)配列ID番号28のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列ID番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、
請求項1に記載の使用。 - Fab、F(ab’)2、Fv、又は単鎖Fv(ScFv)である、請求項1に記載の使用。
- IgG1、IgG2、IgG3、IgG4又はそれらの変異体のサブクラスの重鎖定常領域、及びカッパ若しくはラムダ又はそれらの変異体の軽鎖定常領域を含む、請求項1に記載の使用。
- IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4のサブクラスの変異型重鎖定常領域を含み、該変異型重鎖定常領域が効果器機能の減少又は排除をもたらす、請求項4に記載の使用。
- 前記効果器機能が抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC(Antibody-Dependent Cell-Mediated Cytotoxicity))又は補体依存性細胞傷害(CDC(Complement-Dependent Cytotoxicity))である、請求項5に記載の使用。
- ヒトIgG1の重鎖定常領域又はその変異体を含む、請求項4に記載の使用。
- 前記ヒトIgG1の変異型重鎖定常領域がE233P、L234A、L235A、L236A及びP329Aからなる群より選択される1つ以上の突然変異を含む、請求項7に記載の使用。
- 前記変異型ヒトIgG1重鎖定常領域が配列ID番号21のアミノ酸配列、及びヒトIgG1カッパ軽鎖定常領域を含む、請求項8に記載の使用。
- 前記癌が肺癌、肝臓癌、胃癌、子宮頸癌、黒色腫、腎臓癌、乳癌、大腸癌、白血病、リンパ腫、卵巣癌、頭頸部癌、又は癌の転移性病変から選択される、請求項1~9のいずれかに記載の使用。
- 前記抗体が第2の治療薬又は処置との組み合わせで投与され、該第2の治療薬又は処置が化学療法、標的療法、腫瘍溶解薬、細胞傷害剤、免疫療法、サイトカイン、外科的処置、放射線処置、共刺激性分子の活性化剤、阻害性分子の阻害剤、ワクチン、又は細胞性免疫療法から選択される、請求項1~9のいずれかに記載の使用。
- 前記抗体がPD-1、PD-L1、PD-L2、CTLA-4、LAG-3、CEACAM-1、CEACAM-5、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、又はTGFRから選択される免疫チェックポイント分子の阻害剤との組み合わせで投与される、請求項1~9のいずれかに記載の使用。
- 前記抗体が抗PD-1mAb、317-4B6又は317-4B6/IgG4mt10との組み合わせで投与される、請求項1~9のいずれかに記載の使用。
- 前記感染症がHIV感染及びHCV感染から選択される慢性的なウイルス感染症である、請求項1~9のいずれかに記載の使用。
Applications Claiming Priority (4)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| CN2016096924 | 2016-08-26 | ||
| CNPCT/CN2016/096924 | 2016-08-26 | ||
| JP2019511565A JP6968872B2 (ja) | 2016-08-26 | 2017-08-25 | 抗Tim−3抗体 |
| PCT/CN2017/099098 WO2018036561A1 (en) | 2016-08-26 | 2017-08-25 | Anti-tim-3 antibodies and use thereof |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019511565A Division JP6968872B2 (ja) | 2016-08-26 | 2017-08-25 | 抗Tim−3抗体 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022027659A JP2022027659A (ja) | 2022-02-10 |
| JP7158552B2 true JP7158552B2 (ja) | 2022-10-21 |
Family
ID=61246369
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019511565A Active JP6968872B2 (ja) | 2016-08-26 | 2017-08-25 | 抗Tim−3抗体 |
| JP2021175867A Active JP7158552B2 (ja) | 2016-08-26 | 2021-10-27 | 抗Tim-3抗体及びその使用 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019511565A Active JP6968872B2 (ja) | 2016-08-26 | 2017-08-25 | 抗Tim−3抗体 |
Country Status (16)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US11203637B2 (ja) |
| EP (2) | EP3970749A1 (ja) |
| JP (2) | JP6968872B2 (ja) |
| KR (1) | KR102460525B1 (ja) |
| CN (3) | CN116478290A (ja) |
| AU (1) | AU2017317227B2 (ja) |
| BR (1) | BR112019003976A2 (ja) |
| CA (1) | CA3034962A1 (ja) |
| EA (1) | EA201990594A1 (ja) |
| IL (1) | IL264970B2 (ja) |
| MX (1) | MX2019002242A (ja) |
| NZ (1) | NZ751246A (ja) |
| SG (2) | SG10201912199XA (ja) |
| TW (2) | TWI769174B (ja) |
| WO (1) | WO2018036561A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA201901113B (ja) |
Families Citing this family (44)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| ES2792183T3 (es) * | 2013-09-13 | 2020-11-10 | Beigene Switzerland Gmbh | Anticuerpos anti-PD1 y su uso como productos terapéuticos y de diagnóstico |
| TWI687438B (zh) | 2014-07-03 | 2020-03-11 | 英屬開曼群島商百濟神州生物科技有限公司 | 抗pd-l1抗體及其作為治療及診斷之用途 |
| CN109475536B (zh) | 2016-07-05 | 2022-05-27 | 百济神州有限公司 | 用于治疗癌症的PD-l拮抗剂和RAF抑制剂的组合 |
| SG10201911972QA (en) | 2016-07-14 | 2020-02-27 | Bristol Myers Squibb Co | Antibodies against tim3 and uses thereof |
| CN118252927A (zh) | 2016-08-19 | 2024-06-28 | 百济神州有限公司 | 使用包含btk抑制剂的组合产品治疗癌症 |
| CA3034962A1 (en) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | Beigene, Ltd. | Anti-tim-3 antibodies and use thereof |
| CA3041685A1 (en) | 2016-11-01 | 2018-05-11 | Anaptysbio, Inc. | Antibodies directed against t cell immunoglobulin and mucin protein 3 (tim-3) |
| JP7118073B2 (ja) | 2017-01-09 | 2022-08-15 | テサロ, インコーポレイテッド | 抗tim-3抗体を用いてがんを処置する方法 |
| CN110799543A (zh) | 2017-06-26 | 2020-02-14 | 百济神州有限公司 | 肝细胞癌的免疫治疗 |
| CA3072329A1 (en) | 2017-08-07 | 2019-02-14 | The Regents Of The University Of California | Platform for generating safe cell therapeutics |
| CN111801334B (zh) | 2017-11-29 | 2023-06-09 | 百济神州瑞士有限责任公司 | 使用包含btk抑制剂的组合治疗惰性或侵袭性b-细胞淋巴瘤 |
| US12202894B2 (en) | 2018-03-20 | 2025-01-21 | WuXi Biologics Ireland Limited | Anti-TIM-3 antibodies |
| AU2019236865A1 (en) | 2018-03-23 | 2020-10-01 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibodies against MICA and/or MICB and uses thereof |
| CN116789827A (zh) * | 2018-04-12 | 2023-09-22 | 南京维立志博生物科技有限公司 | 应用tim-3结合抗体治疗疾病的方法 |
| CA3100766A1 (en) | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Beigene, Ltd. | Anti-ox40 antibodies and methods of use |
| BR112021002096A2 (pt) * | 2018-08-20 | 2021-06-01 | Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. | uso de anticorpos tim-3 na preparação de medicamentos para o tratamento de tumores |
| CN118667020A (zh) * | 2018-08-21 | 2024-09-20 | 阿尔伯特爱因斯坦医学院 | 针对人tim-3的单克隆抗体 |
| EP3977132A1 (en) | 2019-05-30 | 2022-04-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Cell localization signature and combination therapy |
| CN114127315A (zh) | 2019-05-30 | 2022-03-01 | 百时美施贵宝公司 | 鉴定适合于免疫肿瘤学(i-o)疗法的受试者的方法 |
| EP3976831A1 (en) | 2019-05-30 | 2022-04-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures for suitability to immuno-oncology therapy |
| JP2022537411A (ja) * | 2019-06-21 | 2022-08-25 | シングル セル テクノロジー, インコーポレイテッド | 抗tim-3抗体 |
| CN110498855A (zh) * | 2019-07-25 | 2019-11-26 | 钟小泉 | 一种tim-3抗体及其用途 |
| US20230002501A1 (en) * | 2019-11-21 | 2023-01-05 | Beigene, Ltd. | Methods of cancer treatment using anti-ox40 antibodies in combination with anti-tim3 antibodies |
| CN111995681B (zh) * | 2020-05-09 | 2022-03-08 | 华博生物医药技术(上海)有限公司 | 抗tigit的抗体、其制备方法和应用 |
| BR112022026284A2 (pt) | 2020-06-22 | 2023-03-07 | Ngm Biopharmaceuticals Inc | Agentes de ligação, anticorpo, composição farmacêutica, polinucleotídeos, vetores, célula isolada, métodos para interromper, inibir ou bloquear a ligação de lair-1, a atividade de uma célula supressora derivada de mieloide (mdsc), ou a atividade de uma célula t regulatória (treg), método para tratar câncer em um indivíduo, método para inibir o crescimento tumoral, método para aumentar ou intensificar uma resposta imunológica a um tumor ou células tumorais, método para ativar ou intensificar uma resposta imunológica persistente ou a longo prazo a um tumor ou células tumorais, método para inibir a recidiva tumoral ou novo crescimento tumoral, método para induzir uma imunidade persistente ou a longo prazo que inibe recidiva tumoral ou novo crescimento tumoral, método para ativar célula mieloides no microambiente tumoral em um indivíduo com um tumor, método para ativar célula t no microambiente tumoral em um indivíduo com um tumor, método para produzir o agente de ligação |
| AU2021334361A1 (en) | 2020-08-31 | 2023-05-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Cell localization signature and immunotherapy |
| WO2022120179A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures and uses thereof |
| PT4267105T (pt) | 2020-12-28 | 2025-04-30 | Bristol Myers Squibb Co | Composições de anticorpos e métodos de utilização das mesmas |
| AU2021416156A1 (en) | 2020-12-28 | 2023-06-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumors |
| CN113087800A (zh) * | 2021-03-12 | 2021-07-09 | 北京广未生物科技有限公司 | 骨髓间充质干细胞联合单克隆抗体治疗癌症中的用途 |
| EP4314068A1 (en) | 2021-04-02 | 2024-02-07 | The Regents Of The University Of California | Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof |
| JP2024516616A (ja) * | 2021-04-23 | 2024-04-16 | スゾウ ネオロジクス バイオサイエンス シーオー., エルティーディー. | Tim-3を標的とする抗体及びその使用 |
| EP4493575A1 (en) | 2022-03-18 | 2025-01-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of isolating polypeptides |
| WO2023235847A1 (en) | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody compositions and methods of use thereof |
| WO2024041652A1 (en) * | 2022-08-25 | 2024-02-29 | Beigene, Ltd. | Methods of cancer treatment |
| WO2024041651A1 (en) * | 2022-08-25 | 2024-02-29 | Beigene, Ltd. | Methods of cancer treatment using anti-pd1 antibodies in combination with anti-tim3 antibodies and anti-lag3 antibodies |
| WO2024044675A1 (en) | 2022-08-25 | 2024-02-29 | Beigene, Ltd. | Methods of cancer treatment using anti-pd1 antibodies in combination with anti-tim3 antibodies |
| AR132063A1 (es) | 2023-03-06 | 2025-05-21 | Beigene Switzerland Gmbh | Anticuerpos multiespecíficos anti-cldn6 y anti-cd3 y métodos de uso |
| WO2024184811A1 (en) | 2023-03-06 | 2024-09-12 | Beigene Switzerland Gmbh | Anti-cd3 multispecific antibodies and methods of use |
| AR132064A1 (es) | 2023-03-06 | 2025-05-21 | Beigene Switzerland Gmbh | Anticuerpos anti-cldn6 y métodos de uso |
| CN117777306B (zh) * | 2023-07-04 | 2024-08-20 | 深圳豪石生物科技有限公司 | 一种靶向cldn18.2的增强型嵌合抗原受体及其用途 |
| WO2025038763A1 (en) | 2023-08-15 | 2025-02-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Ceramic hydroxyapatite chromatography flow through method |
| CN117777307B (zh) * | 2023-09-26 | 2024-08-20 | 深圳豪石生物科技有限公司 | 一种cldn18.2特异性嵌合t细胞受体、嵌合t细胞受体免疫细胞及其应用 |
| US20250215087A1 (en) | 2023-12-29 | 2025-07-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy of kras inhibitor and treg depleting agent |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2015117002A1 (en) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Novartis Ag | Antibody molecules to tim-3 and uses thereof |
| WO2016000619A1 (en) | 2014-07-03 | 2016-01-07 | Beigene, Ltd. | Anti-pd-l1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics |
| WO2016071448A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-tim3 antibodies and methods of use |
Family Cites Families (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4376110A (en) | 1980-08-04 | 1983-03-08 | Hybritech, Incorporated | Immunometric assays using monoclonal antibodies |
| US7563874B2 (en) | 1998-08-31 | 2009-07-21 | The Regents Of The University Of California | Therapeutic monoclonal antibodies that neutralize botulinum neurotoxins |
| US7553939B2 (en) * | 2001-06-29 | 2009-06-30 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | T cell regulatory genes and methods of use thereof |
| EP1467759A4 (en) | 2002-01-30 | 2006-05-31 | Brigham & Womens Hospital | COMPOSITIONS AND METHODS ASSOCIATED WITH TIM-3, TH1-SPECIFIC CELL SURFACE MOLECULE |
| JP2011500730A (ja) | 2007-10-26 | 2011-01-06 | ガバニング カウンセル オブ ザ ユニバーシティ オブ トロント | Tim−3を用いた治療および診断方法 |
| WO2009155609A1 (en) | 2008-06-20 | 2009-12-23 | Oklahoma Medical Research Foundation | IMMUNOGENIC MEMAPSIN 2 β-SECRETASE PEPTIDES AND METHODS OF USE |
| CA2814155C (en) | 2010-06-11 | 2019-10-22 | Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. | Anti-tim-3 antibody |
| US8841418B2 (en) | 2011-07-01 | 2014-09-23 | Cellerant Therapeutics, Inc. | Antibodies that specifically bind to TIM3 |
| CN102492038B (zh) * | 2011-12-09 | 2014-05-28 | 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 | 抗人Tim-3的中和性单克隆抗体L3D及其用途 |
| MX2016002574A (es) * | 2013-08-28 | 2016-06-14 | Stemcentrx Inc | Nuevos moduladores del homologo 6 (sez6) y metodos de uso. |
| ES2792183T3 (es) | 2013-09-13 | 2020-11-10 | Beigene Switzerland Gmbh | Anticuerpos anti-PD1 y su uso como productos terapéuticos y de diagnóstico |
| CN103721255A (zh) * | 2014-01-07 | 2014-04-16 | 苏州大学 | 共同阻断pd-1和tim-3信号通路在抗胃癌治疗中的用途 |
| SG10201803042PA (en) | 2014-10-27 | 2018-06-28 | Agency Science Tech & Res | Anti-tim-3 antibodies |
| CA3034962A1 (en) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | Beigene, Ltd. | Anti-tim-3 antibodies and use thereof |
-
2017
- 2017-08-25 CA CA3034962A patent/CA3034962A1/en active Pending
- 2017-08-25 WO PCT/CN2017/099098 patent/WO2018036561A1/en not_active Ceased
- 2017-08-25 KR KR1020197007868A patent/KR102460525B1/ko active Active
- 2017-08-25 CN CN202310121525.XA patent/CN116478290A/zh active Pending
- 2017-08-25 US US16/328,047 patent/US11203637B2/en active Active
- 2017-08-25 AU AU2017317227A patent/AU2017317227B2/en active Active
- 2017-08-25 TW TW106129066A patent/TWI769174B/zh active
- 2017-08-25 EP EP21190971.8A patent/EP3970749A1/en active Pending
- 2017-08-25 CN CN202310121523.0A patent/CN116655790A/zh active Pending
- 2017-08-25 JP JP2019511565A patent/JP6968872B2/ja active Active
- 2017-08-25 TW TW111125696A patent/TWI850696B/zh active
- 2017-08-25 SG SG10201912199XA patent/SG10201912199XA/en unknown
- 2017-08-25 BR BR112019003976A patent/BR112019003976A2/pt unknown
- 2017-08-25 MX MX2019002242A patent/MX2019002242A/es unknown
- 2017-08-25 EA EA201990594A patent/EA201990594A1/ru unknown
- 2017-08-25 CN CN201780052246.5A patent/CN109790218B/zh active Active
- 2017-08-25 SG SG11201901548SA patent/SG11201901548SA/en unknown
- 2017-08-25 IL IL264970A patent/IL264970B2/en unknown
- 2017-08-25 NZ NZ751246A patent/NZ751246A/en unknown
- 2017-08-25 EP EP17842983.3A patent/EP3504243B1/en not_active Withdrawn - After Issue
-
2019
- 2019-02-21 ZA ZA2019/01113A patent/ZA201901113B/en unknown
-
2021
- 2021-10-27 JP JP2021175867A patent/JP7158552B2/ja active Active
- 2021-11-15 US US17/526,817 patent/US20220135675A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-09-27 US US18/475,552 patent/US20240076375A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2015117002A1 (en) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Novartis Ag | Antibody molecules to tim-3 and uses thereof |
| WO2016000619A1 (en) | 2014-07-03 | 2016-01-07 | Beigene, Ltd. | Anti-pd-l1 antibodies and their use as therapeutics and diagnostics |
| WO2016071448A1 (en) | 2014-11-06 | 2016-05-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Anti-tim3 antibodies and methods of use |
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7158552B2 (ja) | 抗Tim-3抗体及びその使用 | |
| JP7581420B2 (ja) | 抗tigit抗体並びに治療剤及び診断剤としてのその使用 | |
| WO2025113640A1 (zh) | 结合lilrb1/2或pd1-lilrb1/2的抗体及其用途 | |
| EA042181B1 (ru) | Анти-tim-3 антитела и их применение | |
| HK40031598A (en) | Anti-tigit antibodies and their use as therapeutics and diagnostics |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211028 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221011 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7158552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |