[go: up one dir, main page]

JP7172436B2 - IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM - Google Patents

IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM Download PDF

Info

Publication number
JP7172436B2
JP7172436B2 JP2018198332A JP2018198332A JP7172436B2 JP 7172436 B2 JP7172436 B2 JP 7172436B2 JP 2018198332 A JP2018198332 A JP 2018198332A JP 2018198332 A JP2018198332 A JP 2018198332A JP 7172436 B2 JP7172436 B2 JP 7172436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text data
unit
voice
confidential information
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018198332A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020067695A (en
Inventor
信広 三縞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018198332A priority Critical patent/JP7172436B2/en
Publication of JP2020067695A publication Critical patent/JP2020067695A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7172436B2 publication Critical patent/JP7172436B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム、制御方法および制御プログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, a control method and a control program.

特開平6-216831号公報(特許文献1)には、発信局からの電波を受信し文字符号に変換する携帯型文字通信音声合成装置が開示されている。この携帯型文字通信音声合成装置は、文字符号の音声合成による読み上げを禁止する読み上げ禁止命令を受信した場合に、受信内容の音声による通知を禁止して、文字表示のみで使用者に通知する。これにより、機密を要する内容の漏洩を防止している。 Japanese Patent Laying-Open No. 6-216831 (Patent Document 1) discloses a portable character communication speech synthesizer that receives radio waves from a transmitting station and converts them into character codes. When this portable character communication voice synthesizer receives a read-aloud prohibition command for prohibiting reading-out by voice synthesis of character codes, it prohibits notification of received contents by voice and notifies the user only by character display. This prevents leakage of confidential information.

特開平6-216831号公報JP-A-6-216831

特許文献1に記載の携帯型文字通信音声合成装置は、ユーザーによって携帯され、音声出力の対象となる文書に機密情報が含まれる場合に、当該文書を表示する。これに対し、複数のユーザーによって共用される複合機などの画像形成装置を用いて対象となる文書を音声出力させることが考えられる。このような画像形成装置では、大型の表示パネルを有するものもある。そのため、音声出力と対象となる文書に機密情報が含まれる場合に特許文献1と同様に当該文書を表示パネルに表示すると、意図しないユーザーに機密情報が漏洩する。 A portable character communication speech synthesizer described in Patent Document 1 is carried by a user and displays a document to be output as speech when confidential information is included in the document. On the other hand, it is conceivable to use an image forming apparatus such as a multi-function peripheral shared by a plurality of users to output the target document by voice. Some of such image forming apparatuses have a large display panel. Therefore, when confidential information is included in a document to be output as a voice and the document is displayed on the display panel as in Patent Document 1, the confidential information is leaked to an unintended user.

本開示は上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、音声出力の対象となる文書に機密情報が含まれる場合であっても、当該機密情報の漏洩を抑制できる画像形成装置、画像形成システム、制御方法および制御プログラムを提供することである。 The present disclosure has been made to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to prevent the leakage of confidential information even if confidential information is included in the document that is the target of voice output. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus, an image forming system, a control method, and a control program capable of suppressing them.

ある局面に従うと、画像形成装置は、音声出力部と、印刷部と、指定された文書の音声出力要求に応じて、音声出力部および印刷部を制御するための制御部とを備える。制御部は、指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、出力処理部とを含む。出力処理部は、テキストデータに機密情報が含まれない場合に、テキストデータを音声データに変換し、音声データで示される音声を音声出力部から出力させる。出力処理部は、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、音声出力部からの音声出力を行なわずに、指定された文書およびテキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を印刷部に実行させる。 According to one aspect, an image forming apparatus includes an audio output section, a printing section, and a control section for controlling the audio output section and the printing section in response to an audio output request for a specified document. The control unit includes an extraction unit that extracts text data from a specified document, a determination unit that determines whether the text data contains confidential information, and an output processing unit. If the text data does not contain confidential information, the output processing unit converts the text data into voice data and causes the voice output unit to output voice indicated by the voice data. The output processing section causes the printing section to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output section when the text data includes confidential information. .

ある局面に従うと、画像形成システムは、音声出力部と、印刷部と、指定された文書の音声出力要求に応じて、音声出力部および印刷部を制御するための制御部とを備える。制御部は、指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、出力処理部とを含む。出力処理部は、テキストデータに機密情報が含まれない場合に、テキストデータを音声データに変換し、音声データで示される音声を音声出力部から出力させ、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、音声出力部からの音声出力を行なわずに、指定された文書およびテキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を印刷部に実行させる。 According to one aspect, an image forming system includes an audio output section, a printing section, and a control section for controlling the audio output section and the printing section in response to an audio output request for a specified document. The control unit includes an extraction unit that extracts text data from a specified document, a determination unit that determines whether the text data contains confidential information, and an output processing unit. If the text data does not contain confidential information, the output processing unit converts the text data into voice data, outputs the voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if the text data contains confidential information, and causing the printing section to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output section.

ある局面に従うと、音声出力部と印刷部とを制御する制御方法は、以下の第1~第5のステップを備える。第1のステップは、指定された文書の音声出力要求を受け付けるステップである。第2のステップは、指定された文書からテキストデータを抽出するステップである。第3のステップは、テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定するステップである。第4ステップは、テキストデータに機密情報が含まれない場合に、テキストデータを音声データに変換し、音声データで示される音声を音声出力部から出力させるステップである。第5のステップは、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、音声出力部からの音声出力を行なわずに、指定された文書およびテキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を印刷部に実行させるステップである。 According to one aspect, a control method for controlling an audio output section and a printing section includes the following first to fifth steps. The first step is to accept a voice output request for a designated document. The second step is to extract text data from the specified document. The third step is to determine whether or not the text data contains confidential information. The fourth step is a step of converting the text data into voice data and outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit when the text data does not contain confidential information. A fifth step causes the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit when confidential information is included in the text data. It is a step to let

ある局面に従うと、音声出力部と印刷部とを制御するコンピューターにおいて実行される制御プログラムは、上記第1~第5のステップをコンピュータに実行させる。 According to one aspect, a control program executed in a computer that controls the audio output section and the printing section causes the computer to execute the first to fifth steps.

本開示によれば、音声出力の対象となる文書に機密情報が含まれる場合であっても、当該機密情報の漏洩を抑制できる。 According to the present disclosure, even when confidential information is included in a document to be output as voice, leakage of the confidential information can be suppressed.

本実施の形態に係る画像形成システムの概略を示す図である。1 is a diagram showing an outline of an image forming system according to an embodiment; FIG. 実施の形態に係る端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the terminal device which concerns on embodiment. 実施の形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus according to the embodiment; FIG. 実施の形態に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing the functional configuration of a control unit according to the embodiment; FIG. 本実施の形態に係る画像形成装置における音声出力ジョブの処理の全体の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the overall flow of voice output job processing in the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment; 図5のステップS1のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S1 in FIG. 5; FIG. 図5のステップS2のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S2 of FIG. 5; FIG. 図5のステップS3のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S3 of FIG. 5; FIG. 図5のステップS4のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S4 in FIG. 5; FIG. 図5のステップS5のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S5 of FIG. 5. FIG. 図5のステップS6のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S6 in FIG. 5; FIG. 図5のステップS7のサブルーチンを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flow chart showing a subroutine of step S7 in FIG. 5. FIG. 変形例3に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of a control unit according to modification 3; 変形例3に係るステップS5のサブルーチンを示すフローチャートである。14 is a flowchart showing a subroutine of step S5 according to Modification 3. FIG. 変形例3に係るステップS7のサブルーチンを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a subroutine of step S7 according to Modification 3. FIG.

以下、図面を参照しつつ、本発明に従う実施の形態に係る画像形成装置について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。なお、以下で説明される実施の形態および変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。 An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, identical parts and components are given identical reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description of these will not be repeated. Note that the embodiments and modifications described below may be selectively combined as appropriate.

[画像形成システムの構成]
図1は、本実施の形態に係る画像形成システム100の概略を示す図である。図1を参照して、画像形成システム100は、画像形成装置1と、サーバー装置2と、端末装置3とを含む。画像形成装置1とサーバー装置2と端末装置3とは、ネットワーク4を介して、それぞれが互いに通信を行なう。ネットワーク4は、例えば、インターネット、公衆回線、公衆無線LAN(Local Area Network)等のパブリックネットワークであってもよいし、LAN、VPN(Virtual Private Network)等のプライベートネットワークであってもよい。
[Configuration of Image Forming System]
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an image forming system 100 according to this embodiment. Referring to FIG. 1, image forming system 100 includes image forming apparatus 1 , server apparatus 2 , and terminal apparatus 3 . Image forming apparatus 1 , server apparatus 2 , and terminal apparatus 3 communicate with each other via network 4 . The network 4 may be, for example, a public network such as the Internet, a public line, or a public wireless LAN (Local Area Network), or may be a private network such as a LAN or VPN (Virtual Private Network).

端末装置3は、例えば、PC(personal computer)、スマートフォン、およびタブレットなどを含む。端末装置3は、ユーザーの操作に従って、文書生成(ワードプロセッサ)ソフトウェア、表計算ソフトウェアおよびプレゼンテーションソフトウェアに例示される各種のアプリケーションソフトウェア等を用いて文書データを作成する。 The terminal device 3 includes, for example, a PC (personal computer), a smart phone, a tablet, and the like. The terminal device 3 creates document data using various application software such as document generation (word processor) software, spreadsheet software, and presentation software according to user's operations.

さらに、端末装置3は、ネットワーク4を介したメール送受信を行なう。ユーザーは、端末装置3を操作して、所有するメールアドレス宛てに送信されたメールを確認したり、他のメールアドレス宛てに作成したメールを送信する。端末装置3は、文書データを添付したメールを送受信してもよい。 Further, the terminal device 3 performs mail transmission/reception via the network 4 . The user operates the terminal device 3 to check the mail sent to the mail address owned by the user, or to send the created mail to another mail address. The terminal device 3 may transmit and receive mail with document data attached.

サーバー装置2は、各種のデータを保存する情報処理装置である。サーバー装置2は、主な構成要素として、CPU(Central Processing Unit)とRAM(Random Access Memory)と記憶装置と通信装置とを備えている。CPUは、記憶装置に記憶されたプログラムを読み出して実行することで、サーバー装置2全体の処理を実現する。サーバー装置2は、端末装置3によって作成された文書データまたは画像形成装置1によって読取られた文書データを保存し、外部の装置からの要求に応じて保存している文書データを当該外部の装置に送信する。 The server device 2 is an information processing device that stores various data. The server device 2 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a storage device, and a communication device as main components. The CPU implements the overall processing of the server device 2 by reading and executing programs stored in the storage device. The server device 2 saves the document data created by the terminal device 3 or the document data read by the image forming device 1, and sends the saved document data to the external device in response to a request from the external device. Send.

画像形成装置1は、例えば複合機(MFP:Multi Function Peripheral)である。画像形成装置1は、コピー機能、スキャン機能、プリンタ機能、ファックス機能、電子メール機能、および、通信機能を有する。画像形成装置1は、読取対象の文書画像を文書データとして読取ったり、サーバー装置2や端末装置3などの他の装置との間でネットワーク4を介して文書データまたは文書データが添付された電子メールを送受信したり、文書データを印刷したりする。 The image forming apparatus 1 is, for example, a multifunction peripheral (MFP). The image forming apparatus 1 has a copy function, a scan function, a printer function, a facsimile function, an e-mail function, and a communication function. The image forming apparatus 1 reads a document image to be read as document data, and sends document data or an e-mail attached with the document data to another device such as a server device 2 or a terminal device 3 via a network 4. Send and receive documents, and print document data.

文書データとは、文書に関連する情報であればよく、テキストデータを含む電子データと、文書画像を読取ったスキャン画像データとを含む。テキストデータを含む電子データは、文書生成(ワードプロセッサ)ソフトウェア、表計算ソフトウェアおよびプレゼンテーションソフトウェアに例示される各種のアプリケーションソフトウェアを用いて作成される。 Document data may be information related to a document, and includes electronic data including text data and scanned image data obtained by reading a document image. Electronic data including text data is created using various types of application software exemplified by document generation (word processor) software, spreadsheet software and presentation software.

本実施の形態に係る画像形成装置1は、上記の機能に加えて、音声出力機能を有する。音声出力機能は、指定された文書データの音声出力ジョブの要求に応じて、当該指定された文書データで示される文書を音声出力する機能である。音声出力ジョブは、例えば視覚障害者や漢字の読みに不慣れな者から要求される。 The image forming apparatus 1 according to the present embodiment has an audio output function in addition to the functions described above. The voice output function is a function of outputting a document indicated by specified document data by voice in response to a request for a voice output job of the specified document data. A speech output job is requested by, for example, a visually impaired person or a person who is unfamiliar with reading Chinese characters.

文書データに機密情報が含まれる場合に音声出力すると、第三者に機密情報が漏洩しやすい。特に、オフィスのような複数のユーザーがいる場所に画像形成装置1が設置される場合、意図しないユーザーが音声を聞くことにより、機密情報が漏洩する。そのため、画像形成装置1は、指定された文書データからテキストデータを抽出し、抽出したテキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する。テキストデータに機密情報が含まれない場合に、画像形成装置1は、テキストデータを音声データに変換し、音声データで示される音声を出力する。テキストデータに機密情報が含まれる場合に、画像形成装置1は、音声出力を行なわずに、文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の印刷を行なう。 If confidential information is included in the document data, the confidential information is likely to be leaked to a third party if voice output is performed. In particular, when the image forming apparatus 1 is installed in a place such as an office where there are multiple users, confidential information is leaked by unintended users listening to the voice. Therefore, the image forming apparatus 1 extracts text data from the designated document data and determines whether or not the extracted text data includes confidential information. If the text data does not contain confidential information, the image forming apparatus 1 converts the text data into voice data and outputs voice indicated by the voice data. If the text data contains confidential information, image forming apparatus 1 prints at least one of the document data and the text data without outputting audio.

[端末装置のハードウェア構成]
図2は、実施の形態に係る端末装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示されるように、端末装置3は、制御部31と、RAM32と、記憶装置33と、ディスプレイ34と、キーボード35と、通信インターフェース36とを有する。
[Hardware Configuration of Terminal Device]
FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the terminal device according to the embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 3 has a control section 31, a RAM 32, a storage device 33, a display 34, a keyboard 35, and a communication interface .

制御部31は、例えば、少なくとも1つの集積回路によって構成されるハードウェアプロセッサである。集積回路は、例えば、少なくとも1つのCPU、少なくとも1つのASIC(Application Specific Integrated Circuit)、少なくとも1つのFPGA(Field Programmable Gate Array)、またはそれらの組み合わせなどによって構成される。 The control unit 31 is, for example, a hardware processor composed of at least one integrated circuit. The integrated circuit is composed of, for example, at least one CPU, at least one ASIC (Application Specific Integrated Circuit), at least one FPGA (Field Programmable Gate Array), or a combination thereof.

制御部31は、記憶装置33に格納された各種アプリケーションを実行する。制御部31は、各種アプリケーションの実行命令を受け付けたことに基づいて、記憶装置33からRAM32にアプリケーションプログラムを読み出す。RAM32は、制御部31がアプリケーションプログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリーである。 The control unit 31 executes various applications stored in the storage device 33 . The control unit 31 reads an application program from the storage device 33 to the RAM 32 based on reception of execution commands for various applications. The RAM 32 is a memory that provides a work area when the control section 31 operates based on the application program.

記憶装置33は、ハードディスクドライブなどにより構成され、各種アプリケーションプログラムなどを記憶する。記憶装置33は、例えば、電子メールアプリ331、文書作成アプリ332などを記憶する。 The storage device 33 is configured by a hard disk drive or the like, and stores various application programs and the like. The storage device 33 stores, for example, an e-mail application 331, a document creation application 332, and the like.

ディスプレイ34は、例えば液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。キーボード35は、ユーザーが情報の入力を行なうために用いられる。通信インターフェース36は、ネットワーク4を介して外部の装置との通信を行なう。 The display 34 is, for example, a liquid crystal display, and displays various information. A keyboard 35 is used by the user to input information. A communication interface 36 communicates with an external device via the network 4 .

[画像形成装置のハードウェア構成]
図3は、実施の形態に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図3を参照して、画像形成装置1は、音声出力部11と、操作部12と、ハードディスクドライブ(HDD)13と、スキャナー14と、印刷部(プリンター)15と、排出機構16と、通信処理部17と、USB(Universal Serial Bus)インターフェース18と、制御部19と、ROM(Read Only Memory)20と、RAM21とを備える。
[Hardware Configuration of Image Forming Apparatus]
FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus according to the embodiment. Referring to FIG. 3, image forming apparatus 1 includes audio output unit 11, operation unit 12, hard disk drive (HDD) 13, scanner 14, printing unit (printer) 15, ejection mechanism 16, and communication It includes a processing unit 17 , a USB (Universal Serial Bus) interface 18 , a control unit 19 , a ROM (Read Only Memory) 20 and a RAM 21 .

音声出力部11は、スピーカーで構成され、入力された音声データで示される音声を出力する。 The audio output unit 11 is composed of a speaker and outputs audio indicated by input audio data.

操作部12は、操作画面等の各種情報を表示し、ユーザーによるタッチ操作を可能とする、タッチパネル式のディスプレイである。 The operation unit 12 is a touch panel display that displays various information such as an operation screen and enables a touch operation by the user.

HDD13は、各種のアプリケーション、スキャナー14で読取られたスキャン画像データ、外部の装置から取得した文書データ等を記憶する。 The HDD 13 stores various applications, scanned image data read by the scanner 14, document data acquired from an external device, and the like.

さらに、HDD13は、機密情報リスト131を記憶する。機密情報リスト131は、機密を要する単語(例えば、「利益」、「原価」など)の一覧である。機密情報リスト131は、予め管理者によって作成され、HDD13に格納される。 Furthermore, HDD 13 stores confidential information list 131 . The confidential information list 131 is a list of confidential words (for example, "profit", "cost", etc.). Confidential information list 131 is created in advance by an administrator and stored in HDD 13 .

HDD13は、公知の翻訳アプリ(翻訳アプリケーション)132、および、公知の辞書データベース133を記憶する。翻訳アプリ132は、入力された日本語の文章を英語の文章に翻訳するためのアプリケーションである。辞書データベース133は、漢字と、当該漢字のふりがなとを対応づけたデータベースである。 HDD 13 stores a known translation application (translation application) 132 and a known dictionary database 133 . The translation application 132 is an application for translating input Japanese sentences into English sentences. The dictionary database 133 is a database that associates kanji characters with phonetic kanji characters.

スキャナー14は、写真、文字、絵などの画像情報を原稿から光電的に読取ってスキャン画像データを取得する。スキャナー14におけるスキャン画像データの生成方法は公知の方法を採用することができる。取得されたスキャン画像データ(濃度データ)は、図示しない画像処理部においてデジタルデータに変換され、周知の各種画像処理を施された後、HDD13に格納される。 The scanner 14 photoelectrically reads image information such as photographs, characters, and pictures from a document to obtain scanned image data. A known method can be adopted as a method for generating scan image data in the scanner 14 . The acquired scanned image data (density data) is converted into digital data by an image processing unit (not shown), and stored in the HDD 13 after undergoing various well-known image processing.

印刷部15は、たとえば電子写真方式により、スキャナー14により読取られたスキャン画像データ、外部から取得した文書データ、またはHDD13に格納されている文書データを、印刷のためのデータに変換する。印刷部15は、さらに、変換後のデータに基づいて文書画像を用紙に印刷する。電子写真方式などの画像形成の態様には、公知の技術が採用され得る。 The printing unit 15 converts scanned image data read by the scanner 14, externally acquired document data, or document data stored in the HDD 13 into data for printing, for example, by an electrophotographic method. The printing unit 15 further prints the document image on paper based on the converted data. A known technique can be adopted for the image forming mode such as electrophotography.

排出機構16は、印刷部15によって印刷された用紙を排出する機構である。排出機構16は、フェイスアップ排出モードおよびフェイスダウン排出モードのうち選択されたモードで用紙を排出する。フェイスアップ排出モードとは、印刷面が上向きの状態(フェイスアップ)で用紙を排出するモードである。フェイスダウン排出モードとは、印刷面が下向きの状態(フェイスダウン)で用紙を排出するモードである。排出機構16は、フェイスアップで用紙を排出するためのフェイスアップ排出経路と、フェイスダウンで用紙を排出するためのフェイスダウン排出経路と、用紙が搬送される経路をフェイスアップ排出経路およびフェイスダウン排出経路のいずれかに切り替える切替機構と、用紙を搬送する搬送ローラーとを含む。排出機構16の態様には、公知の技術が採用され得る。 The ejection mechanism 16 is a mechanism for ejecting the paper printed by the printing section 15 . The discharge mechanism 16 discharges the paper in a mode selected from the face-up discharge mode and the face-down discharge mode. The face-up ejection mode is a mode in which the paper is ejected with the printed surface facing upward (face up). The face-down ejection mode is a mode in which the paper is ejected with the print surface facing downward (face-down). The ejection mechanism 16 includes a face-up ejection path for ejecting the paper face-up, a face-down ejection path for ejecting the paper face-down, and a face-up ejection path and a face-down ejection path for conveying the paper. It includes a switching mechanism that switches to one of the paths, and a transport roller that transports the paper. A known technique can be adopted for the aspect of the ejection mechanism 16 .

通信処理部17は、外部の装置(例えばサーバー装置2および端末装置3など)との間で、ネットワーク4を介してデータおよび電子メールを送受信する。通信処理部17は、CPU19から受けたデータや電子メールを外部に送信したり、外部から受信したデータや電子メールをCPU19に渡したりする。 The communication processing unit 17 transmits and receives data and e-mails to and from external devices (for example, the server device 2 and the terminal device 3) via the network 4. FIG. The communication processing unit 17 transmits data and e-mail received from the CPU 19 to the outside, and passes data and e-mail received from the outside to the CPU 19 .

USBインターフェース18は、画像形成装置1に対して着脱可能なUSBメモリー5のインターフェースである。USBメモリー5は、文書データを記憶してもよい。 A USB interface 18 is an interface for the USB memory 5 that is detachable from the image forming apparatus 1 . The USB memory 5 may store document data.

制御部19は、例えば、少なくとも1つの集積回路によって構成されるハードウェアプロセッサである。集積回路は、例えば、少なくとも1つのCPU、少なくとも1つのASIC、少なくとも1つのFPGA、またはそれらの組み合わせなどによって構成される。 The control unit 19 is, for example, a hardware processor composed of at least one integrated circuit. An integrated circuit is composed of, for example, at least one CPU, at least one ASIC, at least one FPGA, or a combination thereof.

制御部19は、本実施の形態に従う制御プログラム22などの各種プログラム、HDD13に格納された各種アプリケーションを実行することで画像形成装置1の動作を制御する。制御部19は、制御プログラム22の実行命令を受け付けたことに基づいて、ROM20からRAM21に制御プログラム22を読み出す。ROM20は、制御プログラム22等を格納するメモリーである。RAM21は、CPU19が制御プログラム22に基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリーである。 Control unit 19 controls the operation of image forming apparatus 1 by executing various programs such as control program 22 according to the present embodiment and various applications stored in HDD 13 . The control unit 19 reads out the control program 22 from the ROM 20 to the RAM 21 based on the reception of the instruction to execute the control program 22 . The ROM 20 is a memory that stores the control program 22 and the like. The RAM 21 is a memory that provides a work area when the CPU 19 operates based on the control program 22 .

[画像形成装置の機能構成]
次に、画像形成装置1の制御部19の主な機能構成について説明する。ここでは、音声出力ジョブに関する機能構成について説明する。音声出力ジョブは、指定された文書データで示される文書を音声出力するジョブである。
[Functional Configuration of Image Forming Apparatus]
Next, the main functional configuration of the control section 19 of the image forming apparatus 1 will be described. Here, the functional configuration related to the voice output job will be described. A voice output job is a job for voice outputting a document indicated by specified document data.

図4は、実施の形態に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。図4に示されるように、画像形成装置1の制御部19は、要求受付部191と、抽出部192と、判定部193と、付加部194と、翻訳部195と、出力処理部196とを含む。要求受付部191と、抽出部192と、判定部193と、付加部194と、翻訳部195と、出力処理部196とは、制御部19が制御プログラム22等を実行することにより実現される。 FIG. 4 is a block diagram of a functional configuration of a control unit according to the embodiment; As shown in FIG. 4, the control unit 19 of the image forming apparatus 1 includes a request reception unit 191, an extraction unit 192, a determination unit 193, an addition unit 194, a translation unit 195, and an output processing unit 196. include. The request reception unit 191, the extraction unit 192, the determination unit 193, the addition unit 194, the translation unit 195, and the output processing unit 196 are implemented by the control unit 19 executing the control program 22 and the like.

要求受付部191は、操作部12または通信処理部17を介して、ユーザからの要求を受け付ける。具体的には、要求受付部191は、指定された文書データの音声出力ジョブの要求を受け付ける。このとき、要求受付部191は、音声出力の対象となる文書データを識別するための情報として、当該文書データが格納された記憶領域を示すフォルダ名および当該文書データのファイル名を取得する。音声出力の対象として指定される文書データは、HDD13に格納された文書データ、サーバー装置2に格納された文書データ、通信処理部17が受信した電子メールに添付された文書データ、USBメモリー5に格納された文書データ、スキャナー14が読取ったスキャン画像データ(文書データ)のいずれかである。要求受付部191は、音声出力の対象として指定された文書データを取得する。 The request reception unit 191 receives a request from the user via the operation unit 12 or the communication processing unit 17 . Specifically, the request accepting unit 191 accepts a request for a voice output job for specified document data. At this time, the request receiving unit 191 acquires the folder name indicating the storage area in which the document data is stored and the file name of the document data as information for identifying the document data to be output as voice. The document data designated as the target of voice output are document data stored in the HDD 13, document data stored in the server device 2, document data attached to the e-mail received by the communication processing unit 17, and document data stored in the USB memory 5. It is either stored document data or scanned image data (document data) read by the scanner 14 . The request receiving unit 191 acquires document data designated as a target for voice output.

さらに、要求受付部191は、文書データから抽出されたテキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文を付加する指示(以下、「翻訳文付加指示」という)を受け付け可能である。要求受付部191は、文書データから抽出されたテキストデータに機密情報が含まれる場合に、当該テキストデータ中の漢字にふりがなを付加する指示(以下、「ふりがな付加指示」という)を受け付け可能である。さらに、要求受付部191は、文書データから抽出されたテキストデータに機密情報が含まれる場合に、フェイスダウン排出モードへの切り替えの指示(以下、「フェイスダウン指示」という)を受け付け可能である。 Further, the request receiving unit 191 can receive an instruction to add a Japanese translation to the English text in the text data extracted from the document data (hereinafter referred to as "translation addition instruction"). The request receiving unit 191 can receive an instruction to add furigana to kanji characters in the text data (hereinafter referred to as "furigana addition instruction") when the text data extracted from the document data contains confidential information. . Further, the request receiving unit 191 can receive an instruction to switch to the face-down ejection mode (hereinafter referred to as "face-down instruction") when confidential information is included in text data extracted from document data.

抽出部192は、音声出力の対象として指定された文書データからテキストデータを抽出する。文書データがテキストデータを含む電子データである場合、抽出部192は、当該テキストデータを抽出する。文書データがスキャン画像データである場合、抽出部192は、当該スキャン画像データに対して文字認識処理を実行することにより、テキストデータを抽出する。抽出部192は、文字認識処理としてOCR(Optical Character Recognition)処理を実行すればよい。OCR処理の方法には、公知の技術が採用され得る。 The extraction unit 192 extracts text data from document data designated as a target for voice output. If the document data is electronic data including text data, the extraction unit 192 extracts the text data. If the document data is scan image data, the extraction unit 192 extracts text data by executing character recognition processing on the scan image data. The extraction unit 192 may perform OCR (Optical Character Recognition) processing as the character recognition processing. A known technique can be adopted for the OCR processing method.

判定部193は、抽出部192によって抽出されたテキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する。具体的には、判定部193は、HDD13に格納された機密情報リスト131に登録された単語がテキストデータ中に含まれる場合に、テキストデータに機密情報が含まれると判定する。 The determination unit 193 determines whether or not the text data extracted by the extraction unit 192 contains confidential information. Specifically, when the text data includes a word registered in the confidential information list 131 stored in the HDD 13, the determination unit 193 determines that the text data includes confidential information.

付加部194は、抽出部192によって抽出されたテキストデータ中の漢字にふりがなを付加する。付加部194は、HDD13に格納された辞書データベース133を用いて、漢字にふりがなを付加する。 The adding unit 194 adds furigana to the kanji characters in the text data extracted by the extracting unit 192 . The adding unit 194 uses the dictionary database 133 stored in the HDD 13 to add furigana to the kanji.

翻訳部195は、抽出部192によって抽出されたテキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文を付加する。翻訳部195は、HDD13に格納された翻訳アプリ132を用いて翻訳文を生成する。もしくは、翻訳部195は、webサイト上で提供されている翻訳エンジンから翻訳文を取得してもよい。 The translation unit 195 adds a Japanese translation to the English text in the text data extracted by the extraction unit 192 . Translation unit 195 generates a translation using translation application 132 stored in HDD 13 . Alternatively, the translation unit 195 may acquire the translation from a translation engine provided on a website.

出力処理部196は、音声出力の対象として指定された文書データの出力処理を実行する。具体的には、出力処理部196は、抽出されたテキストデータに機密情報が含まれていない場合に、当該テキストデータを音声データに変換する。テキストデータを音声データに変換する処理(音声合成処理)は、フォルマント音声合成などの従来から用いられているあらゆる方法を用いることができる。出力処理部196は、テキストデータから変換された音声データを音声出力部11に出力し、当該音声データで示される音声を音声出力部11から出力させる。 The output processing unit 196 executes output processing of document data designated as a target of voice output. Specifically, when the extracted text data does not contain confidential information, the output processing unit 196 converts the text data into voice data. Processing for converting text data into speech data (speech synthesis processing) can use any conventionally used method such as formant speech synthesis. The output processing unit 196 outputs the audio data converted from the text data to the audio output unit 11 and causes the audio output unit 11 to output the audio indicated by the audio data.

なお、出力処理部196は、要求受付部191が翻訳文付加指示を受け付けている場合に、翻訳部195によって翻訳文が付加されたテキストデータを音声データに変換してもよい。これにより、ユーザーは、英語の文とそれに対応する日本語の文との音声を聞くことができる。 Note that the output processing unit 196 may convert the text data to which the translation has been added by the translation unit 195 into voice data when the request receiving unit 191 has received an instruction to add the translation. This allows the user to hear the audio of the English sentence and the corresponding Japanese sentence.

出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれている場合に、音声出力部11からの音声出力を行なわずに、テキストデータを印刷部15に送り、当該テキストデータで示されるテキストの印刷を印刷部15に実行させる。 When the text data contains confidential information, the output processing unit 196 sends the text data to the printing unit 15 without outputting the voice from the voice output unit 11, and prints the text indicated by the text data. is executed by the printing unit 15 .

なお、出力処理部196は、要求受付部191が翻訳文付加指示を受け付けている場合に、翻訳部195によって翻訳文が付加されたテキストデータで示されるテキストを印刷部15に送る。これにより、文書データから抽出されたテキストとともに翻訳文も印刷される。 Note that the output processing unit 196 sends the text indicated by the text data to which the translation has been added by the translation unit 195 to the printing unit 15 when the request receiving unit 191 has received the translation addition instruction. As a result, the translation is printed together with the text extracted from the document data.

また、出力処理部196は、要求受付部191がふりがな付加指示を受け付けている場合に、付加部194によってふりがなが付加されたテキストデータを印刷部15に送る。これにより、文書データから抽出されたテキストとともにふりがなも印刷される。 Further, the output processing unit 196 sends the text data to which the furigana has been added by the adding unit 194 to the printing unit 15 when the request accepting unit 191 accepts the furigana addition instruction. As a result, the furigana is printed together with the text extracted from the document data.

音声出力の対象として指定された文書データがスキャン画像データである場合、ユーザーは、スキャナー14の読取り対象となる原稿をすでに所有している。そのため、スキャン画像データをそのまま印刷しても意味がない。そこで、出力処理部196は、指定された文書データがスキャン画像データであり、かつ、要求受付部191がふりがな付加指示および翻訳文付加指示のいずれも受け付けてない場合に、テキストデータの印刷を印刷部15に実行させない。出力処理部196は、印刷の代わりに、指定された文書データ(スキャン画像データ)およびテキストデータの少なくとも一方を予め定められたフォルダに格納する。もしくは、出力処理部196は、指定された文書データおよびテキストデータの少なくとも一方を添付した電子メールを作成し、ユーザー所有のメールアドレス宛に当該電子メールを送信する。 If the document data designated as the target of voice output is scanned image data, the user already owns the document to be read by the scanner 14 . Therefore, it is meaningless to print the scanned image data as it is. Therefore, the output processing unit 196 prints the text data when the specified document data is scanned image data and the request receiving unit 191 has received neither the furigana addition instruction nor the translation addition instruction. Do not let the unit 15 execute. Output processing unit 196 stores at least one of the specified document data (scanned image data) and text data in a predetermined folder instead of printing. Alternatively, the output processing unit 196 creates an e-mail attached with at least one of the specified document data and text data, and transmits the e-mail to the user's e-mail address.

[音声出力ジョブの処理フロー]
図5は、本実施の形態に係る画像形成装置における音声出力ジョブの処理の全体の流れを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求の受付処理を行なう(ステップS1)。ステップS1において、制御部19は、音声出力の対象となる文書データの指定を受け、指定された文書データを取得する。このとき、制御部19は、文書データにテキストデータが含まれる場合、当該テキストデータを抽出する。
[Audio output job processing flow]
FIG. 5 is a flowchart showing the overall flow of voice output job processing in the image forming apparatus according to the present embodiment. First, the control unit 19 performs processing for accepting a request for a voice output job (step S1). In step S1, the control unit 19 receives designation of document data to be output by voice, and acquires the designated document data. At this time, if text data is included in the document data, the control unit 19 extracts the text data.

制御部19は、操作部12へのユーザーの操作に従って、音声出力ジョブの要求を受け付けてもよいし、通信処理部17を介して、端末装置3から音声出力ジョブの要求を受け付けてもよい。すなわち、ユーザーは、画像形成装置1まで出向いてから操作部12を操作して、音声出力ジョブの実行を要求してもよいし、画像形成装置1の音声出力部11の音声が聞こえる範囲において端末装置3を操作して、音声出力ジョブの実行を要求してもよい。 The control unit 19 may accept a request for a voice output job according to a user's operation on the operation unit 12 , or may accept a request for a voice output job from the terminal device 3 via the communication processing unit 17 . That is, the user may go to the image forming apparatus 1 and then operate the operation unit 12 to request the execution of the voice output job. The device 3 may be operated to request execution of the voice output job.

次に、制御部19は、指定された文書データにOCR(Optical Character Recognition)処理を実行し、テキストデータを抽出する(ステップS2)。 Next, the control unit 19 executes OCR (Optical Character Recognition) processing on the specified document data to extract text data (step S2).

次に、制御部19は、テキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文を付加する翻訳処理を実行する(ステップS3)。 Next, the control unit 19 executes a translation process of adding a Japanese translation to the English text in the text data (step S3).

次に、制御部19は、テキストデータに機密情報が含まれているか否かの判定処理を実行する(ステップS4)。次に、制御部19は、テキストデータの音声出力処理を音声出力部11に実行させる(ステップS5)。 Next, the control unit 19 executes a determination process as to whether confidential information is included in the text data (step S4). Next, the control unit 19 causes the voice output unit 11 to perform voice output processing of the text data (step S5).

さらに、制御部19は、テキストデータ中の漢字にふりがなを付加するふりがな付加処理を実行する(ステップS6)。その後、制御部19は、音声出力の代わりとなる処理(以下、「代替出力処理」という)を実行する(ステップS7)。ステップS7の後、ステップS1に戻る。 Furthermore, the control unit 19 executes furigana addition processing for adding furigana to kanji characters in the text data (step S6). After that, the control unit 19 executes a process that replaces the voice output (hereinafter referred to as "alternative output process") (step S7). After step S7, the process returns to step S1.

[音声出力ジョブ受付処理]
図6は、図5のステップS1のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、ジョブ要求の有無を判定する(ステップS101)。ジョブ要求がない場合(ステップS101でNO)、ステップS1は終了する。ジョブ要求がある場合(ステップS101でYES)、制御部19は、要求されたジョブが音声出力ジョブであるか否かを判定する(ステップS102)。要求されたジョブが音声出力ジョブではない場合(ステップS102でNO)、ステップS1は終了する。
[Voice output job reception process]
FIG. 6 is a flow chart showing the subroutine of step S1 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not there is a job request (step S101). If there is no job request (NO in step S101), step S1 ends. If there is a job request (YES in step S101), the control unit 19 determines whether the requested job is a voice output job (step S102). If the requested job is not a voice output job (NO in step S102), step S1 ends.

要求されたジョブが音声出力ジョブである場合(ステップS102でYES)、制御部19は、音声出力の対象となる文書データの指定を促し、どの文書データが指定されたかを判定する(ステップS103)。ユーザーは、すでに作成済みの文書データを音声出力の対象として指定する場合、当該文書データの格納場所を示すフォルダ名、当該文書データのファイル名を指定する。ユーザーは、スキャン画像データを音声出力の対象として指定する場合、スキャンの対象となる原稿を画像形成装置1のスキャナー14に置き、スキャン指示を入力する。 If the requested job is a voice output job (YES in step S102), the control unit 19 prompts the user to specify document data to be voice output, and determines which document data is specified (step S103). . When designating document data that has already been created as a target for voice output, the user designates the folder name indicating the storage location of the document data and the file name of the document data. When the user designates scanned image data as a target for voice output, the user places a document to be scanned on the scanner 14 of the image forming apparatus 1 and inputs a scanning instruction.

HDD13に格納された文書データが指定された場合、制御部19は、HDD13から指定された文書データを取得し、取得した文書データからテキストデータを抽出する。制御部19は、抽出したテキストデータを、音声出力の対象のテキストデータとして設定する(ステップS104)。 When document data stored in the HDD 13 is specified, the control unit 19 acquires the specified document data from the HDD 13 and extracts text data from the acquired document data. The control unit 19 sets the extracted text data as text data to be output as voice (step S104).

サーバー装置2に格納された文書データが指定された場合、制御部19は、通信処理部17を介してサーバー装置2から指定された文書データを取得し、取得した文書データからテキストデータを抽出する。制御部19は、抽出したテキストデータを、音声出力の対象のテキストデータとして設定する(ステップS105)。 When document data stored in the server device 2 is designated, the control unit 19 acquires the designated document data from the server device 2 via the communication processing unit 17, and extracts text data from the acquired document data. . The control unit 19 sets the extracted text data as text data to be output as voice (step S105).

受信した電子メールに添付された文書データが指定された場合、制御部19は、通信処理部17が受信した電子メールから指定された文書データを取得し、取得した文書データからテキストデータを抽出する。制御部19は、抽出したテキストデータを、音声出力の対象のテキストデータとして設定する(ステップS106)。 When document data attached to the received e-mail is specified, the control unit 19 acquires the specified document data from the e-mail received by the communication processing unit 17, and extracts text data from the acquired document data. . The control unit 19 sets the extracted text data as text data to be output as voice (step S106).

USBメモリー5に格納された文書データが指定された場合、制御部19は、USBインターフェース18を介してUSBメモリー5から指定された文書データを取得し、取得した文書データからテキストデータを抽出する。制御部19は、抽出したテキストデータを、音声出力の対象のテキストデータとして設定する(ステップS107)。 When the document data stored in the USB memory 5 is specified, the controller 19 acquires the specified document data from the USB memory 5 via the USB interface 18 and extracts text data from the acquired document data. The control unit 19 sets the extracted text data as text data to be output as voice (step S107).

ステップS104~S107の後、制御部19は、OCRフラグに0を代入する(ステップS108)。 After steps S104 to S107, the control unit 19 substitutes 0 for the OCR flag (step S108).

スキャン画像データが指定された場合、制御部19は、OCRフラグに1を代入する(ステップS109)。 When scan image data is specified, the control unit 19 substitutes 1 for the OCR flag (step S109).

次に、制御部19は、翻訳文付加指示の有無を判定する(ステップS110)。例えば、操作部12または端末装置3に表示される操作画面に含まれる翻訳チェックボックスがチェックされた場合に、制御部19は、翻訳文付加指示ありと判定する。 Next, the control unit 19 determines whether or not there is an instruction to add a translated sentence (step S110). For example, when a translation check box included in an operation screen displayed on the operation unit 12 or the terminal device 3 is checked, the control unit 19 determines that there is an instruction to add a translation sentence.

翻訳文付加指示ありの場合(ステップS110でYES)、制御部19は、翻訳フラグに1を代入する(ステップS111)。翻訳文付加指示なしの場合(ステップS110でNO)、制御部19は、翻訳フラグに0を代入する(ステップS112)。ステップS111またはステップS112の後、ステップS1は終了する。 If there is a translation sentence addition instruction (YES in step S110), the control unit 19 substitutes 1 for the translation flag (step S111). If there is no translation sentence addition instruction (NO in step S110), the control unit 19 substitutes 0 for the translation flag (step S112). After step S111 or step S112, step S1 ends.

[OCR処理]
図7は、図5のステップS2のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS201でNO)、ステップS2は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS201でYES)、制御部19は、OCRフラグが1であるか否かを判定する(ステップS202)。OCRフラグが1ではない場合(ステップS202でNO)、ステップS2は終了する。
[OCR processing]
FIG. 7 is a flow chart showing the subroutine of step S2 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been received (step S201). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S201), step S2 ends. If the request for the voice output job has been accepted (YES in step S201), the control unit 19 determines whether or not the OCR flag is 1 (step S202). If the OCR flag is not 1 (NO in step S202), step S2 ends.

OCRフラグが1である場合(ステップS202でYES)、制御部19は、スキャナー14に対してスキャン処理を実行させ、当該スキャン処理により得られたスキャン画像データを、音声出力の対象となる文書データとして設定する(ステップS203)。 When the OCR flag is 1 (YES in step S202), the control unit 19 causes the scanner 14 to perform scanning processing, and converts the scanned image data obtained by the scanning processing into document data to be output as voice. (step S203).

次に、制御部19は、文書データ(スキャン画像データ)に対してOCR処理を実行し、当該OCR処理により得られたテキストデータを、音声出力の対象のテキストデータとして設定する(ステップS204)。ステップS204の後、ステップS2は終了する。 Next, the control unit 19 performs OCR processing on the document data (scanned image data), and sets the text data obtained by the OCR processing as text data to be output as voice (step S204). After step S204, step S2 ends.

[翻訳処理]
図8は、図5のステップS3のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS301)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS301でNO)、ステップS3は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS301でYES)、制御部19は、翻訳フラグが1であるか否かを判定する(ステップS302)。翻訳フラグが1ではない場合(ステップS302でNO)、ステップS3は終了する。
[Translation processing]
FIG. 8 is a flow chart showing the subroutine of step S3 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been received (step S301). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S301), step S3 ends. If the request for the voice output job has been accepted (YES in step S301), the control unit 19 determines whether or not the translation flag is 1 (step S302). If the translation flag is not 1 (NO in step S302), step S3 ends.

翻訳フラグが1である場合(ステップS302でYES)、制御部19は、テキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文を付加して、テキストデータを更新する(ステップS303)。ステップS303の後、ステップS3は終了する。 If the translation flag is 1 (YES in step S302), the control unit 19 adds the Japanese translation to the English text in the text data to update the text data (step S303). After step S303, step S3 ends.

[機密情報判定処理]
図9は、図5のステップS4のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS401)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS401でNO)、ステップS4は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS401でYES)、制御部19は、テキストデータ中の文字列と機密情報リスト131に登録された単語とを照合する(ステップS402)。そして、制御部19は、照合結果に基づいて、テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する(ステップS403)。すなわち、制御部19は、テキストデータに含まれる文字列と機密情報リストに登録された単語とが一致する場合に、テキストデータに機密情報が含まれると判定する。
[Confidential information judgment processing]
FIG. 9 is a flow chart showing the subroutine of step S4 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been received (step S401). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S401), step S4 ends. If the voice output job request has been accepted (YES in step S401), the control unit 19 collates the character strings in the text data with the words registered in the confidential information list 131 (step S402). Then, the control unit 19 determines whether or not the text data includes confidential information based on the collation result (step S403). That is, the control unit 19 determines that the text data includes confidential information when the character string included in the text data matches the word registered in the confidential information list.

テキストデータに機密情報が含まれる場合(ステップS403でYES)、制御部19は、機密情報検出フラグに1を代入する(ステップS404)。テキストデータに機密情報が含まれない場合(ステップS403でNO)、制御部19は、機密情報検出フラグに0を代入する(ステップS405)。ステップS404またはS405の後、ステップS4は終了する。 If the text data contains confidential information (YES in step S403), the control unit 19 substitutes 1 for the confidential information detection flag (step S404). If the text data does not contain confidential information (NO in step S403), the control unit 19 substitutes 0 for the confidential information detection flag (step S405). After step S404 or S405, step S4 ends.

[音声出力処理]
図10は、図5のステップS5のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS501)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS501でNO)、ステップS5は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS501でYES)、制御部19は、機密情報検出フラグが1であるか否かを判定する(ステップS502)。
[Audio output processing]
FIG. 10 is a flow chart showing the subroutine of step S5 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been received (step S501). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S501), step S5 ends. If the voice output job request has been accepted (YES in step S501), the control unit 19 determines whether or not the confidential information detection flag is 1 (step S502).

機密情報検出フラグが0である場合(ステップS502でNO)、制御部19は、テキストデータを音声データに変換する(ステップS503)。制御部19は、変換した音声データを音声出力部11に出力し、音声出力部11から音声出力させる(ステップS504)。ステップS504の後、ステップS5は終了する。 If the confidential information detection flag is 0 (NO in step S502), the control unit 19 converts the text data into voice data (step S503). The control unit 19 outputs the converted audio data to the audio output unit 11, and outputs audio from the audio output unit 11 (step S504). After step S504, step S5 ends.

なお、図6のステップS110において翻訳文付加指示を受け付けている場合には、図8のステップS303においてテキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文が付加されている。この場合、ユーザーは、英語の音声に加えて日本語の音声を聞くことができる。 It should be noted that when the instruction to add the translation is accepted in step S110 of FIG. 6, the Japanese translation is added to the English text in the text data in step S303 of FIG. In this case, the user can hear the Japanese voice in addition to the English voice.

機密情報検出フラグが1である場合(ステップS502でYES)、制御部19は、テキストデータの音声出力を中止し、その旨をユーザに通知する(ステップS505)。制御部19は、音声出力の中止の通知画面を操作部12または端末装置3に表示してもよいし、音声出力の中止を示す音声を音声出力部11から出力させてもよい。 If the confidential information detection flag is 1 (YES in step S502), the control unit 19 stops the voice output of the text data and notifies the user to that effect (step S505). The control unit 19 may display a screen for notifying that the audio output is stopped on the operation unit 12 or the terminal device 3, or may cause the audio output unit 11 to output a sound indicating the stop of the audio output.

次に、制御部19は、ふりがな付加指示の有無を判定する(ステップS506)。例えば、操作部12または端末装置3に表示される操作画面に含まれるふりがな付加チェックボックスがチェックされた場合に、制御部19は、ふりがな付加指示ありと判定する。 Next, the control unit 19 determines whether or not there is an instruction to add furigana (step S506). For example, when a furigana addition check box included in the operation screen displayed on the operation unit 12 or the terminal device 3 is checked, the control unit 19 determines that there is an instruction to add furigana.

ふりがな付加指示ありの場合(ステップS506でYES)、制御部19は、ふりがなフラグに1を代入する(ステップS507)。ふりがな付加指示なしの場合(ステップS506でNO)、制御部19は、ふりがなフラグに0を代入する(ステップS508)。 If there is a furigana addition instruction (YES in step S506), the control unit 19 substitutes 1 for the furigana flag (step S507). If there is no furigana addition instruction (NO in step S506), the control unit 19 substitutes 0 for the furigana flag (step S508).

次に、制御部19は、フェイスダウン指示の有無を判定する(ステップS509)。例えば、操作部12または端末装置3に表示される操作画面に含まれるフェイスダウンチェックボックスがチェックされた場合に、制御部19は、フェイスダウン指示ありと判定する。 Next, the control unit 19 determines whether or not there is a face-down instruction (step S509). For example, when a face-down check box included in an operation screen displayed on the operation unit 12 or the terminal device 3 is checked, the control unit 19 determines that there is a face-down instruction.

フェイスダウン指示ありの場合(ステップS509でYES)、制御部19は、フェイスダウンフラグに1を代入する(ステップS510)。フェイスダウン指示なしの場合(ステップS509でNO)、制御部19は、フェイスダウンフラグに0を代入する(ステップS511)。ステップS510またはステップS511の後、ステップS5は終了する。 If there is a face-down instruction (YES in step S509), the control unit 19 substitutes 1 for the face-down flag (step S510). If there is no face-down instruction (NO in step S509), the control unit 19 substitutes 0 for the face-down flag (step S511). After step S510 or step S511, step S5 ends.

[ふりがな付加処理]
図11は、図5のステップS6のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS601)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS601でNO)、ステップS6は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS601でYES)、制御部19は、ふりがなフラグが1であるか否かを判定する(ステップS602)。ふりがなフラグが0である場合(ステップS602でNO)、ステップS6は終了する。
[Furigana addition processing]
FIG. 11 is a flow chart showing the subroutine of step S6 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been accepted (step S601). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S601), step S6 ends. If the request for the voice output job has been accepted (YES in step S601), the control unit 19 determines whether or not the furigana flag is 1 (step S602). If the furigana flag is 0 (NO in step S602), step S6 ends.

ふりがなフラグが1である場合(ステップS602でYES)、制御部19は、テキストデータ中の漢字にふりがなを付加し、テキストデータを更新する(ステップS603)。ステップS603の後、ステップS3は終了する。 If the furigana flag is 1 (YES in step S602), the control unit 19 adds furigana to the kanji characters in the text data and updates the text data (step S603). After step S603, step S3 ends.

[代替出力処理]
図12は、図5のステップS7のサブルーチンを示すフローチャートである。まず、制御部19は、音声出力ジョブの要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS701)。音声出力ジョブの要求を受け付けていない場合(ステップS701でNO)、ステップS7は終了する。音声出力ジョブの要求を受け付けている場合(ステップS701でYES)、制御部19は、機密情報検出フラグが1であるか否かを判定する(ステップS702)。機密情報フラグが0である場合(ステップS702でNO)、ステップS7は終了する。
[Alternative output process]
FIG. 12 is a flow chart showing the subroutine of step S7 in FIG. First, the control unit 19 determines whether or not a request for a voice output job has been received (step S701). If the request for the voice output job has not been received (NO in step S701), step S7 ends. If the voice output job request has been accepted (YES in step S701), the control unit 19 determines whether or not the confidential information detection flag is 1 (step S702). If the confidential information flag is 0 (NO in step S702), step S7 ends.

機密情報検出フラグが1である場合(ステップS702でYES)、制御部19は、OCRフラグが1であり、ふりがなフラグが0であり、かつ、翻訳フラグが0であるか否かを判定する(ステップS703)。 If the confidential information detection flag is 1 (YES in step S702), the control unit 19 determines whether the OCR flag is 1, the furigana flag is 0, and the translation flag is 0 ( step S703).

ステップS703でYESの場合、制御部19は、指定された文書データ(スキャン画像データ)およびテキストデータの少なくとも一方を添付した電子メールを作成し、音声出力ジョブを要求したユーザー所有のメールアドレス宛に送信する(ステップS704)。もしくは、制御部19は、スキャン画像データおよびテキストデータの少なくとも一方をHDD13内の予め定められたフォルダに保存してもよい。 If YES in step S703, the control unit 19 creates an e-mail attached with at least one of the specified document data (scanned image data) and text data, and sends the e-mail to the e-mail address owned by the user who requested the voice output job. Send (step S704). Alternatively, control unit 19 may store at least one of the scanned image data and the text data in a predetermined folder in HDD 13 .

なお、制御部19は、ユーザーとメールアドレスとを対応付けてテーブルを予め記憶しておき、当該テーブルに基づいて、電子メールの送信先のメールアドレスを設定してもよい。もしくは、制御部19は、操作部12または端末装置3に表示される操作画面に表示されたメールアドレスの入力欄に入力されたメールアドレスを、電子メールの送信先に設定してもよい。 Note that the control unit 19 may store in advance a table in which users and mail addresses are associated with each other, and set the mail address of the destination of the electronic mail based on the table. Alternatively, the control unit 19 may set the e-mail address entered in the e-mail address input field displayed on the operation screen displayed on the operation unit 12 or the terminal device 3 as the destination of the e-mail.

ステップS704において、制御部19は、音声出力の代わりにメール送信またはデータ保存を行なった旨をユーザーに通知してもよい。制御部19は、通知画面を操作部12または端末装置3に表示してもよいし、通知内容を音声出力部11から出力させてもよい。このとき、制御部19は、指定された文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の保存先フォルダをユーザーに通知してもよい。ステップS704の後、ステップS7は終了する。 In step S704, the control unit 19 may notify the user that mail transmission or data storage has been performed instead of voice output. The control unit 19 may display the notification screen on the operation unit 12 or the terminal device 3 or output the content of the notification from the audio output unit 11 . At this time, the control unit 19 may notify the user of the storage destination folder for at least one of the designated document data and text data. After step S704, step S7 ends.

ステップS703でNOの場合、制御部19は、テキストデータで示されるテキストの印刷を印刷部15に実行させる(ステップS705)。このとき、制御部19は、指定された文書データに機密情報が含まれるために音声出力の代わりに印刷処理を行なった旨をユーザーに通知してもよい。制御部19は、通知画面を操作部12または端末装置3に表示してもよいし、通知内容を音声出力部11から出力させてもよい。 If NO in step S703, the control unit 19 causes the printing unit 15 to print the text indicated by the text data (step S705). At this time, the control unit 19 may notify the user that the specified document data contains confidential information and that the printing process has been performed instead of the voice output. The control unit 19 may display the notification screen on the operation unit 12 or the terminal device 3 or output the content of the notification from the audio output unit 11 .

次に、制御部19は、フェイスダウンフラグが1であるか否かを判定する(ステップS706)。フェイスダウンフラグが1である場合(ステップS706でYES)、制御部19は、フェイスダウン排出モードで印刷用紙を排出機構16から排出させる(ステップS707)。フェイスダウンフラグが0である場合(ステップS706でNO)、制御部19は、現在設定されている排出モード(フェイスダウン排出モードまたはフェイスアップ排出モード)で印刷用紙を排出機構16から排出させる(ステップS708)。ステップS707またはS708の後、ステップS7は終了する。 Next, the control unit 19 determines whether or not the face down flag is 1 (step S706). If the face-down flag is 1 (YES in step S706), the controller 19 ejects the printing paper from the ejection mechanism 16 in the face-down ejection mode (step S707). If the face-down flag is 0 (NO in step S706), the control unit 19 causes the print paper to be discharged from the discharge mechanism 16 in the currently set discharge mode (face-down discharge mode or face-up discharge mode) (step S708). After step S707 or S708, step S7 ends.

[変形例1]
上記の説明では、図12のステップS705において、テキストデータで示されるテキストの印刷が実行される。しかしながら、ステップS705において、制御部19は、テキストデータで示されるテキストの印刷とともに、指定された文書データで示される文書の印刷を印刷部15に実行させてもよい。もしくは、翻訳文付加指示およびふりがな付加指示のいずれも受け付けていない場合、ステップS705において、制御部19は、指定された文書データで示される文書の印刷のみを印刷部15に実行させてもよい。
[Modification 1]
In the above description, printing of the text indicated by the text data is executed in step S705 of FIG. However, in step S705, the control unit 19 may cause the printing unit 15 to print the text indicated by the text data as well as the document indicated by the designated document data. Alternatively, if neither the translation addition instruction nor the furigana addition instruction is received, in step S705, the control unit 19 may cause the printing unit 15 to print only the document indicated by the designated document data.

[変形例2]
上記の説明では、フェイスダウン指示を受け付けた場合にのみ、制御部19は、フェイスダウン排出モードで印刷用紙を排出機構16から排出させる。しかしながら、制御部19は、テキストデータに機密情報が含まれる場合には常に、フェイスダウン排出モードで印刷用紙を排出機構16から排出させてもよい。
[Modification 2]
In the above description, the control unit 19 causes the print paper to be discharged from the discharge mechanism 16 in the face-down discharge mode only when the face-down instruction is received. However, the control unit 19 may eject the printing paper from the ejection mechanism 16 in the face-down ejection mode whenever confidential information is included in the text data.

[変形例3]
上記の説明では、音声出力の対象として指定された文書データに機密情報が含まれる場合、当該文書データおよび当該文書データから抽出されたテキストデータの少なくとも一方の印刷が実行される。ユーザーが端末装置3を用いて音声出力ジョブの要求を行なった場合、端末装置3の場所から画像形成装置までユーザーが移動する間に、画像形成装置から排出された印刷用紙が他のユーザーの目に触れる可能性がある。そのため、ユーザーが端末装置3を用いて音声出力ジョブの要求を行なった場合、画像形成装置は、文書データおよび当該文書データから抽出されたテキストデータの少なくとも一方の印刷を実行する前に、ユーザー認証を行なうことが好ましい。
[Modification 3]
In the above description, when confidential information is included in document data specified as a target of voice output, at least one of the document data and text data extracted from the document data is printed. When the user uses the terminal device 3 to request a voice output job, while the user moves from the location of the terminal device 3 to the image forming device, the printed paper ejected from the image forming device is viewed by another user. may be touched. Therefore, when the user requests a voice output job using the terminal device 3, the image forming apparatus performs user authentication before printing at least one of the document data and the text data extracted from the document data. is preferred.

図13は、変形例3に係る制御部の機能構成を示すブロック図である。図13に示されるように、変形例3に係る画像形成装置の制御部19Aは、認証部197をさらに含む点で、図4に示す制御部19と相違する。 13 is a block diagram illustrating a functional configuration of a control unit according to Modification 3. FIG. As shown in FIG. 13, a control section 19A of the image forming apparatus according to Modification 3 is different from the control section 19 shown in FIG. 4 in that an authentication section 197 is further included.

認証部197は、要求受付部191が端末装置3から音声出力ジョブの要求を受け付けた場合に、当該音声出力ジョブに対してパスワードを設定する。ユーザーは、端末装置3のキーボード35にパスワードを入力する。認証部197は、端末装置3への入力に従ってパスワードを設定すればよい。認証部197は、音声出力の対象として指定された文書データに機密情報が含まれる場合に、操作部12へのパスワードの入力を促す。認証部197は、操作部12が受け付けたパスワードである第1情報と、音声出力ジョブに対して設定したパスワードである第2情報とに基づいて、パスワードを操作部12に入力したユーザーが音声出力ジョブの要求を行なったユーザーと一致することを認証する。具体的には、認証部197は、操作部12が受け付けたパスワード(第1情報)と音声出力ジョブに対して設定したパスワード(第2情報)とが一致する場合に、認証成功と判定する。 When the request receiving unit 191 receives a request for a voice output job from the terminal device 3, the authentication unit 197 sets a password for the voice output job. The user inputs the password on the keyboard 35 of the terminal device 3 . The authentication unit 197 may set the password according to the input to the terminal device 3 . Authentication unit 197 prompts the input of a password to operation unit 12 when confidential information is included in the document data designated as the target of voice output. The authentication unit 197 allows the user who has entered the password to the operation unit 12 to perform voice output based on the first information, which is the password accepted by the operation unit 12, and the second information, which is the password set for the voice output job. Authenticate to match the user who requested the job. Specifically, the authentication unit 197 determines that the authentication is successful when the password (first information) accepted by the operation unit 12 matches the password (second information) set for the voice output job.

出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合、認証部197によって認証成功と判定されたときに、指定された文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の印刷を印刷部15に実行させる。 When the text data includes confidential information, the output processing unit 196 causes the printing unit 15 to print at least one of the designated document data and text data when the authenticating unit 197 determines that the authentication is successful.

変形例3に係る画像形成装置は、上記の実施の形態に係る画像形成装置1と同様に、図5に示すステップS1~S7に従って、音声出力ジョブの処理を行なう。ただし、ステップS5において、画像形成装置は、音声出力ジョブに対してパスワードを設定する。さらに、ステップS7において、画像形成装置はユーザー認証を行なう。 The image forming apparatus according to Modification 3 processes the voice output job according to steps S1 to S7 shown in FIG. 5, similarly to image forming apparatus 1 according to the above-described embodiment. However, in step S5, the image forming apparatus sets a password for the voice output job. Further, in step S7, the image forming apparatus performs user authentication.

図14は、変形例3に係るステップS5のサブルーチンを示すフローチャートである。図14に示すフローチャートは、図10に示すフローチャートと比較して、ステップS512を含む点で相違する。ステップS505の後のステップS512において、制御部19Aは、端末装置3へのユーザー入力に基づいて、音声出力ジョブに対してパスワードを設定する。制御部19Aは、設定したパスワードを音声出力ジョブと対応付けて記憶する。 FIG. 14 is a flowchart showing the subroutine of step S5 according to Modification 3. As shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 14 differs from the flowchart shown in FIG. 10 in that step S512 is included. In step S512 after step S505, the control unit 19A sets a password for the voice output job based on the user's input to the terminal device 3. FIG. The control unit 19A stores the set password in association with the voice output job.

図15は、変形例3に係るステップS7のサブルーチンを示すフローチャートである。図15に示すフローチャートは、図12に示すフローチャートと比較して、ステップS709およびS710を含む点で相違する。 FIG. 15 is a flow chart showing the subroutine of step S7 according to Modification 3. As shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 15 differs from the flowchart shown in FIG. 12 in that steps S709 and S710 are included.

ステップS703でNOの場合、制御部19Aは、操作部12へのパスワードの入力を受け付ける(ステップS709)。すなわち、ユーザーは、端末装置3の場所から画像形成装置まで移動し、操作部12にパスワードを入力する。次に、制御部19Aは、受け付けたパスワードと、ステップS512において設定したパスワードとを照合することにより、認証に成功したか否かを判定する(ステップS710)。認証に失敗した場合(ステップS710でNO)、ステップS7は終了する。認証に成功した場合(ステップS710でYES)、処理はステップS705に移る。 In the case of NO in step S703, the control unit 19A accepts input of a password to the operation unit 12 (step S709). That is, the user moves from the location of the terminal device 3 to the image forming device and inputs the password to the operation section 12 . Next, the control unit 19A checks the accepted password against the password set in step S512 to determine whether or not the authentication has succeeded (step S710). If authentication fails (NO in step S710), step S7 ends. If authentication succeeds (YES in step S710), the process proceeds to step S705.

変形例3によれば、ユーザーが端末装置3を用いて音声出力ジョブの要求を行なった場合、画像形成装置の操作部12に入力されたパスワードに基づいて認証に成功したときに限り、文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の印刷が実行される。そのため、ユーザーが端末装置3の場所から画像形成装置まで移動する間に他のユーザーの目に印刷用紙が触れることを抑制できる。 According to the modification 3, when the user uses the terminal device 3 to request a voice output job, the document data is processed only when the authentication is successful based on the password input to the operation unit 12 of the image forming apparatus. and at least one of text data is printed. Therefore, while the user moves from the location of the terminal device 3 to the image forming apparatus, it is possible to prevent the print paper from coming into contact with other users' eyes.

[変形例4]
上記の説明では、画像形成装置が音声出力部11を備え、画像形成装置の制御部19,19Aが要求受付部191、抽出部192、判定部193、付加部194、翻訳部195および出力処理部196を備えるものとした。しかしながら、端末装置3が音声出力部11を備え、端末装置3の制御部31が要求受付部191、抽出部192、判定部193、付加部194、翻訳部195および出力処理部196を備えてもよい。この場合、端末装置3の制御部31は、図5~図12に示す各ステップを実行すればよい。ただし、図7のステップS202では、制御部31は、スキャン指示を画像形成装置1に出力し、画像形成装置1のスキャナー14にスキャンを実行させる。また、図12のステップS705では、制御部31は、文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の印刷指示を画像形成装置1に出力する。これにより、文書データおよびテキストデータの少なくとも一方の印刷用紙が画像形成装置1から排出される。
[Modification 4]
In the above description, the image forming apparatus includes the audio output unit 11, and the control units 19 and 19A of the image forming apparatus include the request receiving unit 191, the extracting unit 192, the determining unit 193, the adding unit 194, the translating unit 195, and the output processing unit. 196 shall be provided. However, even if the terminal device 3 includes the voice output unit 11 and the control unit 31 of the terminal device 3 includes the request reception unit 191, the extraction unit 192, the determination unit 193, the addition unit 194, the translation unit 195, and the output processing unit 196, good. In this case, the control section 31 of the terminal device 3 may execute the steps shown in FIGS. 5 to 12. FIG. However, in step S202 of FIG. 7, the control unit 31 outputs a scan instruction to the image forming apparatus 1 and causes the scanner 14 of the image forming apparatus 1 to perform scanning. In step S705 of FIG. 12, control unit 31 outputs to image forming apparatus 1 an instruction to print at least one of document data and text data. As a result, the printing paper for at least one of the document data and the text data is discharged from the image forming apparatus 1 .

[変形例5]
上記の説明では、翻訳部195は、テキストデータ中の英語のテキストに日本語の翻訳文を追加する。しかしながら、翻訳部195は、英語以外の言語のテキストに日本語の翻訳文を追加してもよい。もしくは、翻訳部195は、英語のテキストに日本語以外の言語の翻訳文を追加してもよい。もしくは、翻訳部195は、英語以外の言語のテキストに日本語以外の言語の翻訳文を追加してもよい。
[Modification 5]
In the above description, the translation unit 195 adds the Japanese translation to the English text in the text data. However, the translation unit 195 may add a Japanese translation to a text in a language other than English. Alternatively, the translation unit 195 may add translations in languages other than Japanese to the English text. Alternatively, the translation unit 195 may add a translated sentence in a language other than Japanese to the text in a language other than English.

[利点]
以上のように、画像形成装置1は、音声出力部11と、印刷部15と、指定された文書データの音声出力ジョブの要求に応じて、音声出力部11および印刷部15を制御するための制御部19,19Aとを備える。制御部19,19Aは、指定された文書データからテキストデータを抽出する抽出部192と、テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部193と、出力処理部196とを備える。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれない場合に、テキストデータを音声データに変換し、音声データで示される音声を音声出力部11から出力させる。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、音声出力部11からの音声出力を行なわずに、指定された文書およびテキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を印刷部15に実行させる。
[advantage]
As described above, the image forming apparatus 1 includes the voice output unit 11, the printing unit 15, and the control unit for controlling the voice output unit 11 and the printing unit 15 in response to a request for a voice output job of designated document data. It has control units 19 and 19A. The control units 19 and 19A include an extraction unit 192 that extracts text data from designated document data, a determination unit 193 that determines whether the text data contains confidential information, and an output processing unit 196 . If the text data does not contain confidential information, the output processing unit 196 converts the text data into voice data and causes the voice output unit 11 to output the voice indicated by the voice data. When the text data contains confidential information, the output processing unit 196 causes the printing unit 15 to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit 11. to execute.

上記の構成によれば、音声出力の対象として指定された文書に機密情報が含まれる場合に、音声出力が中止され、その代わりに文書およびテキストの少なくとも一方の印刷が実行される。そのため、複数のユーザーがいる場所に画像形成装置1が設置されたとしても、機密情報を含む文書が意図しないユーザーの目に触れることを抑制できる。すなわち、機密情報の漏洩を抑制できる。 According to the above configuration, when confidential information is included in a document specified as a target of voice output, voice output is stopped and at least one of the document and text is printed instead. Therefore, even if the image forming apparatus 1 is installed in a place where a plurality of users are present, it is possible to prevent a document containing confidential information from being seen by unintended users. That is, leakage of confidential information can be suppressed.

指定された文書データは、画像形成装置1が備える記憶部であるHDD13に格納された文書データ、画像形成装置1とネットワーク4を介して接続されたサーバー装置2に格納された文書データ、画像形成装置1が受信した電子メールに添付された文書データ、および、画像形成装置1に接続された記憶媒体であるUSBメモリー5に格納された文書データのいずれかである。 The designated document data is document data stored in the HDD 13, which is a storage unit provided in the image forming apparatus 1, document data stored in the server apparatus 2 connected to the image forming apparatus 1 via the network 4, and document data stored in the image forming apparatus 1 via the network 4. Either the document data attached to the e-mail received by the apparatus 1 or the document data stored in the USB memory 5 which is a storage medium connected to the image forming apparatus 1 .

あるいは、指定された文書データは、画像形成装置1が備えるスキャナー14によって読取られたスキャン画像データであってもよい。この場合、抽出部192は、スキャン画像データに対して文字認識処理を行なうことにより、スキャン画像データからテキストデータを抽出する。 Alternatively, the designated document data may be scanned image data read by the scanner 14 provided in the image forming apparatus 1 . In this case, the extraction unit 192 extracts text data from the scanned image data by performing character recognition processing on the scanned image data.

制御部19,19Aは、テキストデータ中の漢字にふりがなを付加するための付加部194をさらに含んでもよい。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、ふりがなが付加されたテキストデータで示されるテキストの印刷を印刷部15に実行させる。これにより、漢字に不慣れな者であっても、印刷用紙を確認することにより、漢字の読み方を認識することができる。 The control units 19 and 19A may further include an adding unit 194 for adding furigana to kanji characters in the text data. When the text data includes confidential information, the output processing unit 196 causes the printing unit 15 to print the text indicated by the text data to which the furigana is added. As a result, even a person who is unfamiliar with kanji can recognize how to read kanji by checking the printed paper.

制御部19,19Aは、テキストデータ中の第1言語のテキストに第2言語の翻訳文を付加するための翻訳部195をさらに含んでもよい。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、翻訳文が付加されたテキストデータで示されるテキストの印刷を印刷部15に実行させる。これにより、第1言語に不慣れな者であっても、印刷用紙の翻訳文を確認することにより、第1言語のテキストの意味を認識することができる。 The control units 19 and 19A may further include a translation unit 195 for adding a second language translation to the first language text in the text data. When the text data contains confidential information, the output processing unit 196 causes the printing unit 15 to print the text indicated by the text data to which the translation is added. As a result, even a person unfamiliar with the first language can recognize the meaning of the text in the first language by checking the translation on the printed paper.

画像形成装置1は、印刷部15によって印刷された用紙を排出する排出機構16をさらに備える。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合に、印刷面が下になるように排出機構16から用紙を排出させる。これにより、機密情報が含まれる印刷用紙が意図しないユーザーの目に触れることを抑制できる。 The image forming apparatus 1 further includes a discharge mechanism 16 that discharges the paper printed by the printing section 15 . When the text data contains confidential information, the output processing unit 196 ejects the paper from the ejection mechanism 16 so that the printed surface faces downward. As a result, it is possible to prevent a print sheet containing confidential information from being seen by an unintended user.

出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれ、かつ、ふりがな付加指示および翻訳文付加指示のいずれも受け付けていない場合に、テキストデータで示されるテキストの印刷を印刷部15に実行させない。その代わりに、出力処理部196は、スキャン画像データおよびテキストデータの少なくとも一方を添付した電子メールを指定されたアドレスに送信する処理、または、スキャン画像データおよびテキストデータの少なくとも一方を予め定められたフォルダに保存する処理を実行する。これにより、機密情報の漏洩を抑制できる。 An output processing part 196 does not allow the printing part 15 to print the text indicated by the text data when confidential information is included in the text data and neither the furigana addition instruction nor the translation addition instruction is accepted. Instead, the output processing unit 196 sends an e-mail attached with at least one of the scanned image data and text data to a specified address, or sends at least one of the scanned image data and text data to a predetermined address. Execute the process of saving to a folder. As a result, leakage of confidential information can be suppressed.

画像形成装置1は、第1情報であるパスワードの入力を受け付けるための操作部12をさらに備える。制御部19Aは、認証部197をさらに含む。認証部197は、操作部12が受け付けたパスワードと、音声出力ジョブの要求に対して設定された第2情報であるパスワードとに基づいて、パスワードを入力したユーザーが音声出力ジョブの要求を行なったユーザーと一致することを認証する。出力処理部196は、テキストデータに機密情報が含まれる場合、認証部197による認証に成功したときに、指定された文書およびテキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を印刷部15に実行させる。これにより、機密情報を含む印刷用紙が意図しないユーザーの目に触れることを抑制できる。 The image forming apparatus 1 further includes an operation unit 12 for accepting input of a password, which is first information. Control unit 19A further includes authentication unit 197 . Authentication unit 197 is based on the password accepted by operation unit 12 and the password, which is the second information set for the request for the voice output job. Authenticate to match the user. If the text data contains confidential information, the output processing unit 196 causes the printing unit 15 to print at least one of the designated document and the text indicated by the text data when the authentication unit 197 succeeds in authentication. . As a result, printing paper containing confidential information can be prevented from being seen by unintended users.

今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。 It should be considered that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of the claims rather than the above description, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of the claims.

1 画像形成装置、2 サーバー装置、3 端末装置、4 ネットワーク、5 USBメモリー、11 音声出力部、12 操作部、13 HDD、14 スキャナー、15 印刷部、16 排出機構、17 通信処理部、18 USBインターフェース、19,19A,31 制御部、20 ROM、21,32 RAM、22 制御プログラム、33 記憶装置、34 ディスプレイ、35 キーボード、36 通信インターフェース、100 画像形成システム、131 機密情報リスト、132 翻訳アプリ、133 辞書データベース、191 要求受付部、192 抽出部、193 判定部、194 付加部、195 翻訳部、196 出力処理部、197 認証部、331 電子メールアプリ、332 文書作成アプリ。 1 image forming device, 2 server device, 3 terminal device, 4 network, 5 USB memory, 11 audio output section, 12 operation section, 13 HDD, 14 scanner, 15 printing section, 16 ejection mechanism, 17 communication processing section, 18 USB Interface 19, 19A, 31 Control Unit, 20 ROM, 21, 32 RAM, 22 Control Program, 33 Storage Device, 34 Display, 35 Keyboard, 36 Communication Interface, 100 Image Forming System, 131 Confidential Information List, 132 Translation Application, 133 dictionary database, 191 request reception unit, 192 extraction unit, 193 determination unit, 194 addition unit, 195 translation unit, 196 output processing unit, 197 authentication unit, 331 e-mail application, and 332 document creation application.

Claims (14)

音声出力部と、
印刷部と、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、
前記テキストデータ中の漢字にふりがなを付加するための付加部とを含み、
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記ふりがなが付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成装置。
an audio output unit;
a printing unit;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit ;
an addition unit for adding furigana to kanji characters in the text data,
The image forming apparatus , wherein the output processing unit causes the printing unit to print the text indicated by the text data to which the furigana is added when the text data includes confidential information .
音声出力部と、
印刷部と、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、
前記テキストデータ中の第1言語のテキストに第2言語の翻訳文を付加するための翻訳部とを含み、
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記翻訳文が付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成装置。
an audio output unit;
a printing unit;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
a translation unit for adding a second language translation to the first language text in the text data;
The image forming apparatus, wherein the output processing unit causes the printing unit to print the text indicated by the text data to which the translation is added when the text data includes confidential information.
音声出力部と、
印刷部と、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部と、
前記印刷部によって印刷された用紙を排出する排出機構とを備え、
を備え、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部とを含み、
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、印刷面が下になるように前記排出機構から前記用紙を排出させる、画像形成装置。
an audio output unit;
a printing unit;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
A discharge mechanism for discharging the paper printed by the printing unit,
with
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit that causes the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
The image forming apparatus, wherein the output processing unit discharges the paper from the discharge mechanism so that the printed surface faces downward when the text data includes confidential information.
音声出力部と、
印刷部と、
画像を読み取るためのスキャナーと、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、
前記指定された文書は、前記スキャナーによって読取られたスキャン画像であり、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、
前記テキストデータ中に漢字が含まれ、かつ、ふりがな付加指示を受け付けた場合に、当該漢字にふりがなを付加するための付加部と、
前記テキストデータ中に第1言語のテキストが含まれ、かつ、第2言語の翻訳文の付加する翻訳文付加指示を受け付けた場合に、前記第1言語のテキストに前記第2言語の翻訳文を付加するための翻訳部とを含み、
前記抽出部は、前記スキャン画像に対して文字認識処理を行なうことにより、前記スキャン画像から前記テキストデータを抽出し、
前記出力処理部は、
前記テキストデータに機密情報が含まれ、かつ、前記ふりがな付加指示を受け付けた場合に、前記ふりがなが付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させ、
前記テキストデータに機密情報が含まれ、かつ、前記翻訳文付加指示を受け付けた場合に、前記翻訳文が付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させ、
前記テキストデータに機密情報が含まれ、かつ、前記ふりがな付加指示および前記翻訳文付加指示のいずれも受け付けていない場合に、前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させず、前記スキャン画像および前記テキストデータの少なくとも一方を添付したメールを指定されたアドレスに送信する処理、または、前記スキャン画像および前記テキストデータの少なくとも一方を予め定められたフォルダに保存する処理を実行する、画像形成装置。
an audio output unit;
a printing unit;
a scanner for reading images;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
the specified document is a scanned image read by the scanner;
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
an adding unit for adding furigana to the kanji when kanji is included in the text data and an instruction to add furigana is received;
When a first language text is included in the text data and a translation addition instruction to add a second language translation is received, the second language translation is added to the first language text. a translation part for adding,
The extracting unit extracts the text data from the scanned image by performing character recognition processing on the scanned image,
The output processing unit is
causing the printing unit to print the text indicated by the text data to which the furigana has been added, when the text data includes confidential information and the furigana addition instruction is received;
causing the printing unit to print the text indicated by the text data to which the translation is added, when the text data includes confidential information and the instruction to add the translation is received;
not causing the printing unit to print the text indicated by the text data when confidential information is included in the text data and neither the furigana addition instruction nor the translation addition instruction is accepted; sending an email with at least one of the scanned image and the text data attached to a specified address, or storing at least one of the scanned image and the text data in a predetermined folder ; image forming device.
音声出力部と、
印刷部と、
第1情報の入力を受け付けるための操作部と、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、
前記操作部が受け付けた前記第1情報と、前記音声出力要求に対して設定された第2情報とに基づいて、前記第1情報を入力したユーザーが前記音声出力要求を行なったユーザーと一致することを認証するための認証部とを含み、
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合、前記認証部による認証に成功したときに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成装置。
an audio output unit;
a printing unit;
an operation unit for accepting input of the first information ;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
Based on the first information received by the operation unit and the second information set for the voice output request, the user who input the first information matches the user who made the voice output request. an authentication unit for authenticating that
When the text data includes confidential information, the output processing unit causes the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data when authentication by the authentication unit is successful. An image forming apparatus that causes the
音声出力部と、
印刷部と、
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、
前記制御部は、
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、
前記テキストデータ中の漢字にふりがなを付加するための付加部とを含み、
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記ふりがなが付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成システム。
an audio output unit;
a printing unit;
a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
The control unit
an extraction unit for extracting text data from the specified document;
a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit ;
an addition unit for adding furigana to kanji characters in the text data,
The image forming system , wherein the output processing unit causes the printing unit to print the text indicated by the text data to which the furigana is added when the text data includes confidential information .
音声出力部と、an audio output unit;
印刷部と、a printing unit;
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
前記制御部は、The control unit
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、an extraction unit for extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
前記テキストデータ中の第1言語のテキストに第2言語の翻訳文を付加するための翻訳部とを含み、a translation unit for adding a second language translation to the first language text in the text data;
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記翻訳文が付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成システム。The image forming system, wherein the output processing unit causes the printing unit to print the text indicated by the text data to which the translation is added when the text data includes confidential information.
音声出力部と、an audio output unit;
印刷部と、a printing unit;
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部と、a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
前記印刷部によって印刷された用紙を排出する排出機構とを備え、A discharge mechanism for discharging the paper printed by the printing unit,
を備え、with
前記制御部は、The control unit
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、an extraction unit for extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部とを含み、converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit that causes the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、印刷面が下になるように前記排出機構から前記用紙を排出させる、画像形成システム。The image forming system according to claim 1, wherein, when the text data includes confidential information, the output processing unit discharges the paper from the discharge mechanism so that the printed surface faces downward.
音声出力部と、an audio output unit;
印刷部と、a printing unit;
第1情報の入力を受け付けるための操作部と、an operation unit for accepting input of the first information;
指定された文書の音声出力要求に応じて、前記音声出力部および前記印刷部を制御するための制御部とを備え、a control unit for controlling the audio output unit and the printing unit in response to an audio output request for a specified document;
前記制御部は、The control unit
前記指定された文書からテキストデータを抽出する抽出部と、an extraction unit for extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定する判定部と、a determination unit that determines whether or not confidential information is included in the text data;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させ、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる出力処理部と、converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit, and if confidential information is contained in the text data an output processing unit for causing the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting audio from the audio output unit;
前記操作部が受け付けた前記第1情報と、前記音声出力要求に対して設定された第2情報とに基づいて、前記第1情報を入力したユーザーが前記音声出力要求を行なったユーザーと一致することを認証するための認証部とを含み、Based on the first information received by the operation unit and the second information set for the voice output request, the user who input the first information matches the user who made the voice output request. an authentication unit for authenticating that
前記出力処理部は、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合、前記認証部による認証に成功したときに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させる、画像形成システム。When the text data includes confidential information, the output processing unit causes the printing unit to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data when authentication by the authentication unit is successful. image forming system.
音声出力部と印刷部とを制御する制御方法であって、
指定された文書の音声出力要求を受け付けるステップと、
前記指定された文書からテキストデータを抽出するステップと、
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定するステップと、
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させるステップと、
前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させるステップと、
前記テキストデータ中の漢字にふりがなを付加するステップとを備え、
前記実行させるステップは、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記ふりがなが付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させるステップを含む、制御方法。
A control method for controlling an audio output unit and a printing unit,
accepting a request for speech output of the specified document;
extracting text data from the specified document;
determining whether or not the text data contains confidential information;
a step of converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, and outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit;
When the text data includes confidential information, the printing unit is caused to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit. a step;
adding furigana to kanji characters in the text data;
A control method, wherein the executing step includes a step of causing the printing unit to print the text indicated by the text data to which the furigana is added when the text data includes confidential information .
音声出力部と印刷部とを制御する制御方法であって、A control method for controlling an audio output unit and a printing unit,
指定された文書の音声出力要求を受け付けるステップと、accepting a request for speech output of the specified document;
前記指定された文書からテキストデータを抽出するステップと、extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定するステップと、determining whether or not the text data contains confidential information;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させるステップと、a step of converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, and outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit;
前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させるステップと、When the text data contains confidential information, the printing unit is caused to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit. a step;
前記テキストデータ中の第1言語のテキストに第2言語の翻訳文を付加するステップとを備え、adding a second language translation to the first language text in the text data;
前記実行させるステップは、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記翻訳文が付加された前記テキストデータで示されるテキストの印刷を前記印刷部に実行させるステップを含む、制御方法。A control method, wherein the step of executing includes a step of causing the printing unit to print the text indicated by the text data to which the translation is added when the text data includes confidential information.
音声出力部と印刷部と前記印刷部によって印刷された用紙を排出する排出機構とを制御する制御方法であって、A control method for controlling an audio output unit, a printing unit, and an ejection mechanism for ejecting paper printed by the printing unit,
指定された文書の音声出力要求を受け付けるステップと、accepting a request for speech output of the specified document;
前記指定された文書からテキストデータを抽出するステップと、extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定するステップと、determining whether or not the text data contains confidential information;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させるステップと、a step of converting the text data into voice data and causing the voice output unit to output voice indicated by the voice data when the text data does not contain confidential information;
前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させるステップとを備え、When the text data includes confidential information, the printing unit is caused to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit. comprising a step and
前記実行させるステップは、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、印刷面が下になるように前記排出機構から前記用紙を排出させるステップを含む、制御方法。The control method, wherein the step of executing includes, when the text data includes confidential information, ejecting the paper from the ejecting mechanism so that the printed surface faces downward.
音声出力部と印刷部とを制御する制御方法であって、A control method for controlling an audio output unit and a printing unit,
指定された文書の音声出力要求を受け付けるステップと、accepting a request for speech output of the specified document;
前記指定された文書からテキストデータを抽出するステップと、extracting text data from the specified document;
前記テキストデータに機密情報が含まれるか否かを判定するステップと、determining whether or not the text data contains confidential information;
前記テキストデータに機密情報が含まれない場合に、前記テキストデータを音声データに変換し、前記音声データで示される音声を前記音声出力部から出力させるステップと、a step of converting the text data into voice data if the text data does not contain confidential information, and outputting voice indicated by the voice data from the voice output unit;
前記テキストデータに機密情報が含まれる場合に、前記音声出力部からの音声出力を行なわずに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させるステップと、When the text data includes confidential information, the printing unit is caused to print at least one of the specified document and the text indicated by the text data without outputting the voice from the voice output unit. a step;
操作部が受け付けた第1情報と、前記音声出力要求に対して設定された第2情報とに基づいて、前記第1情報を入力したユーザーが前記音声出力要求を行なったユーザーと一致することを認証するステップとを備え、Based on the first information received by the operation unit and the second information set for the voice output request, it is determined that the user who has input the first information matches the user who has made the voice output request. and authenticating;
前記実行させるステップは、前記テキストデータに機密情報が含まれる場合、前記認証するステップにおいて認証に成功したときに、前記指定された文書および前記テキストデータで示されるテキストの少なくとも一方の印刷を前記印刷部に実行させるステップを含む、制御方法。In the step of executing, when the text data includes confidential information, at least one of the specified document and the text indicated by the text data is printed when authentication is successful in the step of authenticating. A control method, including the step of causing a part to execute.
請求項10から13のいずれか1項に記載の制御方法をコンピューターに実行させる制御プログラム。 A control program that causes a computer to execute the control method according to any one of claims 10 to 13 .
JP2018198332A 2018-10-22 2018-10-22 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM Active JP7172436B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198332A JP7172436B2 (en) 2018-10-22 2018-10-22 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018198332A JP7172436B2 (en) 2018-10-22 2018-10-22 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067695A JP2020067695A (en) 2020-04-30
JP7172436B2 true JP7172436B2 (en) 2022-11-16

Family

ID=70390333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018198332A Active JP7172436B2 (en) 2018-10-22 2018-10-22 IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7172436B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7584953B2 (en) 2020-09-11 2024-11-18 東芝テック株式会社 Image forming apparatus and control program for image forming apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288169A (en) 2001-03-26 2002-10-04 Sharp Corp Image forming device
JP2003110746A (en) 2001-09-28 2003-04-11 Brother Ind Ltd E-mail receiving device and facsimile device
JP2004208238A (en) 2002-12-26 2004-07-22 Sharp Corp Image forming device
JP2006311093A (en) 2005-04-27 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2008270969A (en) 2007-04-17 2008-11-06 Murata Mach Ltd Network multifunction device
JP2009130398A (en) 2007-11-19 2009-06-11 Canon Inc Information processing apparatus and method
JP2011076402A (en) 2009-09-30 2011-04-14 Oki Data Corp Image forming device and image forming system
JP2014236263A (en) 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus and image formation method
JP2016091221A (en) 2014-10-31 2016-05-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320801A (en) * 1993-05-14 1994-11-22 Nec Corp Printer
JPH08186654A (en) * 1994-12-22 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Portable terminal device
JPH1128850A (en) * 1997-07-10 1999-02-02 Ricoh Co Ltd Printing equipment

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288169A (en) 2001-03-26 2002-10-04 Sharp Corp Image forming device
JP2003110746A (en) 2001-09-28 2003-04-11 Brother Ind Ltd E-mail receiving device and facsimile device
JP2004208238A (en) 2002-12-26 2004-07-22 Sharp Corp Image forming device
JP2006311093A (en) 2005-04-27 2006-11-09 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2008270969A (en) 2007-04-17 2008-11-06 Murata Mach Ltd Network multifunction device
JP2009130398A (en) 2007-11-19 2009-06-11 Canon Inc Information processing apparatus and method
JP2011076402A (en) 2009-09-30 2011-04-14 Oki Data Corp Image forming device and image forming system
JP2014236263A (en) 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus and image formation method
JP2016091221A (en) 2014-10-31 2016-05-23 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020067695A (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419871B2 (en) Translation request apparatus and program
US8339645B2 (en) Managing apparatus, image processing apparatus, and processing method for the same, wherein a first user stores a temporary object having attribute information specified but not partial-area data, at a later time an object is received from a second user that includes both partial-area data and attribute information, the storage unit is searched for the temporary object that matches attribute information of the received object, and the first user is notified in response to a match
US10528679B2 (en) System and method for real time translation
US20110071829A1 (en) Image processing apparatus, speech recognition processing apparatus, control method for speech recognition processing apparatus, and computer-readable storage medium for computer program
US9633189B2 (en) Information processing apparatus capable of authentication processing with improved user convenience, control program for information processing apparatus, and recording medium having control program for information processing apparatus recorded thereon
US8958088B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for detecting disaster information and printing evacuation guidance information
JP7073888B2 (en) Message providing device and program
US8830518B2 (en) Image data management apparatus, image forming apparatus and image forming system
US20050289645A1 (en) Image processing device and program
US9881001B2 (en) Image processing device, image processing method and non-transitory computer readable recording medium
JP5331772B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP5611074B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, software
JP7172436B2 (en) IMAGE FORMING APPARATUS, IMAGE FORMING SYSTEM, CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM
US20200177740A1 (en) Data processing system, control method for data processing system, and storage medium
US10163024B2 (en) Electronic device and electronic device control method
JP5590750B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
US20120057186A1 (en) Image processing apparatus, method for managing image data, and computer-readable storage medium for computer program
US9607076B2 (en) Device and method for determining interest, and computer-readable storage medium for computer program
US20230280954A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN110012184A (en) Image transmission apparatus and control method of image transmission apparatus
JP2008098789A (en) Image processor and program
JP7115162B2 (en) ELECTRONIC DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, E-MAIL CREATION SUPPORT METHOD AND E-MAIL CREATION SUPPORT PROGRAM
JP2007336008A (en) Image search apparatus and method
JP2008207456A (en) Printer and printer control method
US20150278644A1 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7172436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150