JP7110459B1 - Fuel container air control structure - Google Patents
Fuel container air control structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7110459B1 JP7110459B1 JP2021127703A JP2021127703A JP7110459B1 JP 7110459 B1 JP7110459 B1 JP 7110459B1 JP 2021127703 A JP2021127703 A JP 2021127703A JP 2021127703 A JP2021127703 A JP 2021127703A JP 7110459 B1 JP7110459 B1 JP 7110459B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- container
- ring
- fuel
- forth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【課題】
燃料容器内の空気圧が変動したり揺動により液面が動く液体燃料の容器の空気制御に関し、空気室の空気パイプの着いた固定管中で前後動する前後動筒の外面に捲いたOリングが空気口を塞ぐことの無い空気制御であり、前後動には手動式とカム駆動式がある。
【解決手段】側壁に開けた空気口に空気室の空気パイプを接続し、固定管の内面を摺動するOリングを前後動筒に捲いた構造にした。この前後動筒の前後動は手動で又はカム式で駆動する構造である。手動の力で前後動筒を前後させる構造は、前後動筒に取り着けたフックに指を掛けて引張る構造であり、カム式で行う構造は、前記容器を密閉する密閉蓋又は、給油ホースを接続した給油蓋を有し、前記密閉蓋又は給油蓋を、カム式で前後動させる構造である。
【選択図】図3
【Task】
Regarding the air control of the liquid fuel container where the liquid surface moves due to fluctuations in the air pressure in the fuel container or rocking, an O-ring is wrapped around the outer surface of the back-and-forth movable cylinder that moves back and forth in the fixed pipe to which the air pipe of the air chamber is attached. is an air control that does not block the air port, and there are manual and cam driven types for forward and backward movement.
A structure is adopted in which an air pipe of an air chamber is connected to an air port opened in a side wall, and an O-ring that slides on the inner surface of a fixed pipe is wrapped around a front-rear movable cylinder. The back-and-forth movement of this back-and-forth movement cylinder is a structure driven manually or by a cam system. The structure for manually moving the back-and-forth movement barrel back and forth is a structure in which a finger is hooked on a hook attached to the back-and-forth movement barrel to pull it. It has a connected lubricating lid, and has a structure in which the sealing lid or the lubricating lid is moved back and forth by a cam system.
[Selection drawing] Fig. 3
Description
本発明は、燃料容器内の空気圧が変動したり揺動により液面が動く液体燃料の容器の空気制御構造に関する。
BACKGROUND OF THE
自動車の燃料タンクや草刈り機の携行燃料タンクのように移動することで揺動し、液面が動く液体燃料のタンクは空気制御が必要になる。加えて、燃料タンクの空気圧は気温変化により予期しない動きをすることで燃料液を円滑に出し入れ出来ないという問題が生じる。 Liquid fuel tanks, such as automobile fuel tanks and lawn mower portable fuel tanks, that sway and fluctuate with movement require pneumatic control. In addition, the air pressure in the fuel tank moves unexpectedly due to changes in temperature, causing a problem that the fuel liquid cannot be smoothly taken in and out.
このような問題を解決すべく、特許文献1に記載のように、燃料注入管内に形成された通気路内に同伴された燃料と空気とを分離し同伴燃料が空気の流出を妨害しないようにして燃料タンクへの燃料注入性能の向上を図ることを目的とし、燃料タンクへの燃料注入管の内部に注入管のタンクへの取り付け部から燃料注入口付近までその長手方向に沿って隔壁を設けて通気路及び燃料流路を形成し、該通気路に流出空気に同伴した燃料を燃料流路側に戻すための燃料戻し口を設けたことによって通気路内に同伴された燃料は通気路の途中で燃料戻し口から燃料流路側に流出して流出空気と分離されるようにした構造にしてある。
In order to solve this problem, as described in
ところが、このような構造では複雑で製造も困難となり、高価となる。
本発明の技術的課題は、このような問題に着目し、空気室の空気パイプの着いた固定管中で前後動する前後動筒の外面に捲いたOリングが空気口を塞ぐことの無い、空気制御構造であり、前後動には手動式とカムによる駆動式がある。
However, such a structure is complicated, difficult to manufacture, and expensive.
Focusing on such problems, the technical problem of the present invention is to prevent the O-ring wrapped around the outer surface of the back-and-forth motion cylinder moving back and forth in the fixed pipe attached to the air pipe of the air chamber from blocking the air port. It has a pneumatic control structure, and there is a manual type and a cam driven type for forward and backward movement.
本発明の技術的課題は次のような手段によって解決される。請求項1は、金属製の容器(タンク)1内にガソリンを含む燃料油を収納し、空気室Rには空気が入り、この空気室Rに先端が開口しているパイプ2の根本が空気室R内の固定管3の側壁の空気口aに取り着けてあり、かつ前後動筒に巻かれたOリング4は固定管の内面を摺動して空気口aより下側まで移動して下端のストッパーSに当たって下降を停止して、パイプ2にホース6の外側の隙間から外気が入る構造としたことを特徴とする燃料容器の空気制御構造である。
The technical problems of the present invention are solved by the following means. In
請求項2は、前記ホース6の不使用時には容器1内にホース6を逆さにして引き出しフックfの着いた前後動筒後端を最後に挿入できるように、Oリング7を環状に捲いた蓋筒8のカバー9をネジ締めして開口を密閉し、容器1に燃料を入れたり容器1から燃料を出す際に前記カバー9を開けると、外気が容器1内に入り、パイプ2から空気室Rにも空気が入って満たされ、また、内部に挿入したホース6を抜き出すには、前記フックfに指を引っ掛けて引き出すことで容易に取り出せる構造にしたことを特徴とする請求項1に記載の燃料容器の空気制御構造である。
In
請求項3は、逆V字状に形成した線材バネの逆V形エッジを半円形に形成して柔軟性を付与し、この線材バネから成るフックfの両端を前記Oリング4の環状内の空間中に挿通した状態で、前記前後動筒5の内壁面に固定してあり、しかも、蓋カバー9を締めて、前記前後動筒5が下端ストッパーSに当たる位置では前記空気口aより下側で前記Oリング4が固定されて下降不能となり、前記空気口aを避けた位置で前後動し、前記フックfの弾力を持って密閉され、かつ容器1中からオイルや空気が噴き出さないようにOリング7が自身の弾力を持って密閉されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の燃料容器の空気制御方法である。
In
請求項1のように、金属製の容器(タンク)1内にガソリンを含む燃料油を収納し、空気室Rには空気が入り、この空気室Rに先端が開口しているパイプ2の根本が空気室R内の固定管3の側壁の空気口aに取り着けてあるので、外気はすべて空気室Rに集められる。
パイプ2にホース6の外側の隙間から外気が入るので、外気はこの隙間から空気室Rに導かれる。なお、Oリング4は空気口aより下側まで移動して下端のストッパーSに当たって下降を停止するので、金属製の容器1内の空気は、ホース6の中を浮上し外気中に放出される。
As in
Since outside air enters the
請求項2のように、前記ホース6の不使用時には容器1内にホース6を逆さにして引き出しフックfの着いた前後動筒後端を最後に挿入できるように、Oリング7を環状に捲いた蓋筒8のカバー9をネジ締めして開口を密閉し、容器1に燃料を入れたり容器1から燃料を出す際に前記カバー9を開けると、外気が容器1内に入り、パイプ2から空気室Rにも空気が入って満たされ、また、内部に挿入したホース6を抜き出すには、前記フックfに指を引っ掛けて引き出すことで容易に取り出せる構造にした。
このように、前記固定管3の大気開口を閉鎖するカバー9を有し、反対側の端部にストッパーSを有する構成において、前記ホース6の不使用時には容器1内にホース6を逆さにして引き出しフックfの着いた前後動筒後端を最後に挿入できるように、Oリング7を捲いた蓋筒8のカバー9をネジ締めして開口を密閉し、容器1に燃料を入れたり容器1から燃料を出す際に前記カバー9を開けると、外気が容器1内に入り、パイプ2から上部空間Rにも空気が入って満たされ、また、内部に挿入したホース6を抜き出すには、前記フックfに指を引っ掛けて引き出すことで容易に取り出せる構造にしてある。そしてホース6の不使用時には、図4のホース6を容器1内にホース6を逆さにして引き出しフックfの着いた前後動筒後端を最後に挿入できるように、Oリング7を捲いた蓋筒8のカバー9をネジ締めして開口を密閉するので、Oリング7を圧着して確実に閉止できる。
また、容器1に燃料を入れたり、容器1から燃料を出す際に前記カバー9を開けると、外気が容器1内に入り、パイプ2から空気室Rにも空気が入って満たされ、容器1中の空気がバランスし、気温上昇で燃料油が噴き出したりしない。なお、容器1内部に挿入したホース6を抜き出すには、前記フックfに指を引っ掛けて引き出すことで容易に取り出せる。
As in
Thus, in the configuration having the
When the
請求項3のように、逆V字状に形成した線材バネの逆V形エッジを半円形に形成して柔軟性を付与し、この線材バネから成るフックfの両端を前記Oリング4の環状内の空間中に挿通した状態で、前記前後動筒5の内壁面に固定してあり、しかも、蓋カバー9を締めて、前記前後動筒5が下端ストッパーSに当たる位置では前記空気口aより下側で前記Oリング4が固定されて下降不能となり、前記空気口aを避けた位置で前後動し、前記フックfの弾力を持って密閉され、かつ容器1中からオイルや空気が噴き出さないようにOリング7が自身の弾力を持って密閉される。 このように、前記フックfの弾力を持って密閉され、かつ容器1中からオイルや空気が噴き出さないようにOリング7が自身の弾力を持って閉止される。
この線材バネから成るフックfの両端が前記Oリング4の環状内の空間中を通過した状態で、前記前後動筒5の内壁面に固定してあり、しかも、蓋カバー9を締めて、前記前後動筒5が下端ストッパーSに当たる位置では前記空気口aより下側で前記Oリング4が固定されて下降不能となるので、前記空気口aを避けた位置で前後動し、前記空気口aを塞ぐ恐れは無い。
As in
Both ends of the hook f made of the wire spring are fixed to the inner wall surface of the back-and-forth
次に本発明による燃料容器の空気制御構造が実際上どのように具体化されるか実施形態で説明する。図1は本発明による燃料容器の全容を示す断面図であり、図2はその分解斜視図である。金属製の容器(タンク)1内に燃料油を収納し、上部空間Rには空気が入り、この空気室Rに先端が開口しているパイプ2の根本が固定管3の側壁の空気口aに取り着けてある。 Next, an embodiment will be described as to how the air control structure of the fuel container according to the present invention is practically embodied. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the entirety of a fuel container according to the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view thereof. Fuel oil is stored in a metal container (tank) 1, and air enters the upper space R. attached to the
この固定管3の内面を摺動するOリング4を捲いた前後動筒5が前記空気口aの無い位置を手で前後動させる。図2のように、この前後動筒5には、燃気料油が流通するホース6を取り着けてあり、ホース6の接続部を拡大して示すと図3のように、Oリング4は空
気口aより下側まで移動しストッパーSに当たって停止するので、パイプ2にホース6の外側の隙間から矢印のように外気が入る。
A back-and-forth
不使用時には図4のように逆さにして容器1内にホース6を挿入し、Oリング7を捲いた蓋筒8のカバー9をネジ締めして開口を密閉する。容器1に燃料を入れたり容器1から燃料を出す際にカバー9を開けると、外気が容器1内に入り、パイプ2から上部空間Rにも空気が入って満たされる。また、内部に挿入したホース6を抜き出すには、フックfに指を引っ掛けて引き出すことで容易に取り出せる。勿論、容器1内に挿入しないで、外部に保管することも可能である。
When not in use, the
操作ミスに起因して、前記のOリング4が空気口aを塞ぐ位置に来て停止すると外気が入らず誤動作となる。従って、このような誤動作を避けるべく、前記Oリング4が空気口aを塞ぐ位置に停止しないように構成してある。即ち、V状に形成した線材バネのV形エッジを半円形に形成して柔軟性を付与し、この線材バネから成るフックfの両端を前記Oリング4の中に挿通した状態で、前記前後動筒5の内面に溶接し固定してある。しかも、蓋カバー9を締めて、前記前後動筒5が下端ストッパーSに当たる位置では前記空気口aより下側で前記Oリング4が固定され、前記空気口aを避けた位置となる。なお、前記フックfは前記のように多少の弾力が有るので、カバー9は弾力を持って密閉される。また、最後にOリング7が自身の弾力を持って密閉されるので、容器1中からオイルや空気が噴き出すことは有り得ない。
If the O-
図5はカム式開閉容器のエア抜き構造を示す断面図であり、図6はその拡大図である。空気パイプ2を空気口aに取り付け、Oリング7を捲いた密閉筒8がカムの駆動力で開閉動作する。固定筒3の空気口aにパイプ2を取り付け、カム駆動で前後動筒5のOリング4を動かす構造である。図7はホース6で給油する斜視図である。前記容器1に形成した左右の支持腕10、10の斜めガイド穴11,11にカム軸12,12が挿入支持されている。いま、図7のように、斜めガイド穴11,11の下部にカム軸12,12を移動してカムレバーを回転させると、Oリング7を捲いた前後動筒5を押し下げて開口を閉止し、ホース6で離れた位置に給油が行われる。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing an air venting structure for a cam-type openable container, and FIG. 6 is an enlarged view thereof. The
逆に、斜めガイド穴11,11の上部にカム軸12,12を移動してカムレバーを上向きに回転させると、Oリング7を捲いた前後動筒5が押し開けられ、容器1内に空気が満たされ、空気パイプ2から、容器1の上部の空気室Rが空気で満たされる。
Conversely, when the
カム機構は、用途に応じて各種の形状や構造が可能であり、図8に他の種のカム機構を例示した。タンク1の出し入れ口を閉鎖する場合は、図9のカバー蓋9をカムで押し付け、Oリング7で密閉する。
The cam mechanism can have various shapes and structures depending on the application, and another type of cam mechanism is illustrated in FIG. When closing the inlet/outlet of the
以上のように、Oリングを捲いた前後動筒を手動で前後動させる構造は、前後動筒に取り着けたフックに指を掛けて引張る構造であるので、簡易に実現出来る。 また、カム機構で行う構造は、前後動筒を閉鎖する密閉蓋又は、給油ホースを接続した給油蓋を有し、前記密閉蓋又は給油蓋を、カム駆動で前後動させる構造であるので、カム機構で容易に実現出来、Oリングが強く圧接していても容易に前後動して給油を制御したり給油ホースで離れた位置に給油できる。
また、空気室に常に大気が供給されて燃料容器内の空気圧がバランスするので予期しない異常な燃料の動きを抑制できる。
As described above, the structure for manually moving the back-and-forth movement cylinder around which the O-ring is wound can be easily realized because it is a structure in which the hook attached to the back-and-forth movement cylinder is pulled with a finger. Further, the structure using the cam mechanism has a sealing lid that closes the forward/backward movable barrel or a lubricating lid to which a lubricating hose is connected, and the sealing lid or the lubricating lid is moved back and forth by a cam drive. It can be easily realized by the mechanism, and even if the O-ring is strongly pressed, it can be easily moved back and forth to control oil supply, and oil can be supplied to a distant position with an oil supply hose.
In addition, since the atmosphere is always supplied to the air chamber and the air pressure in the fuel container is balanced, unexpected and abnormal movement of the fuel can be suppressed.
1 金属製の容器(タンク)
2 空気パイプ
3 固定筒
R 空気室
a 空気口
4 Oリング
5 前後動筒
S ストッパー
6 ホース
7 Oリング
8 蓋筒
9 カバー蓋
f フック
10、10 支持腕
11、11 斜めガイド穴
12,12 カム軸
1 Metal container (tank)
2
Claims (3)
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021127703A JP7110459B1 (en) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | Fuel container air control structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021127703A JP7110459B1 (en) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | Fuel container air control structure |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP7110459B1 true JP7110459B1 (en) | 2022-08-01 |
| JP2023022692A JP2023022692A (en) | 2023-02-15 |
Family
ID=82656896
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021127703A Active JP7110459B1 (en) | 2021-08-03 | 2021-08-03 | Fuel container air control structure |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7110459B1 (en) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000203648A (en) | 1999-01-11 | 2000-07-25 | Masaharu Miyake | Container to be hermetically sealed by evacuation |
| US20140190988A1 (en) | 2010-06-18 | 2014-07-10 | James R. Hickey | Fuel delivery nozzle and air vent and portable container having same |
| US20150210446A1 (en) | 2012-08-28 | 2015-07-30 | 0901601 B.C. Ltd. | Fluid transport container |
| WO2018144371A1 (en) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | Hershberger Dwayne R | Internally vented gas can having a single ball valve component |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS513113U (en) * | 1974-06-23 | 1976-01-10 | ||
| JPS549919U (en) * | 1977-06-23 | 1979-01-23 | ||
| JPS60193842A (en) * | 1984-03-02 | 1985-10-02 | 川中 清久 | Portable oil tank |
| JPH1053250A (en) * | 1996-08-06 | 1998-02-24 | Takeyoshi Kajinaga | Liquid spouting device |
| US9875488B2 (en) * | 2012-03-30 | 2018-01-23 | Rewardstyle, Inc. | Targeted marketing based on social media interaction |
-
2021
- 2021-08-03 JP JP2021127703A patent/JP7110459B1/en active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000203648A (en) | 1999-01-11 | 2000-07-25 | Masaharu Miyake | Container to be hermetically sealed by evacuation |
| US20140190988A1 (en) | 2010-06-18 | 2014-07-10 | James R. Hickey | Fuel delivery nozzle and air vent and portable container having same |
| US20150210446A1 (en) | 2012-08-28 | 2015-07-30 | 0901601 B.C. Ltd. | Fluid transport container |
| WO2018144371A1 (en) | 2017-02-02 | 2018-08-09 | Hershberger Dwayne R | Internally vented gas can having a single ball valve component |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2023022692A (en) | 2023-02-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US4821908A (en) | On-board refueling vapor recovery system | |
| US4044913A (en) | Valve mechanisms | |
| US4869283A (en) | Device for trapping fuel vapors during the refuelling of a fuel tank | |
| TWI246474B (en) | Method and system for controlling liquid fuel and vapor flow during refueling of a motor vehicle fuel tank | |
| JP5400777B2 (en) | Liquid separator | |
| EP2620310A1 (en) | Fuel tank venting system | |
| US11560049B2 (en) | Fill limit venting valve with high shut-off height | |
| US4809865A (en) | Fuel tank for use in a vehicle | |
| JP2019006309A (en) | Oil supply port device | |
| US20110108159A1 (en) | Vapor valve for storage tank | |
| JP7110459B1 (en) | Fuel container air control structure | |
| US4860715A (en) | Device for purifying fuel vapors generated in vehicle fuel tank | |
| CN107313879B (en) | Separating nozzle | |
| US11285804B2 (en) | Venting device for venting a motor vehicle tank | |
| CA2441049A1 (en) | Filler tube mounted fuel tank refueling valve | |
| US20180327250A1 (en) | Vent Tube | |
| ZA200109240B (en) | Safety valve, in particular for a refuelling vent line. | |
| US5954083A (en) | Liquid flow-out prevention valve | |
| JP3337183B2 (en) | Stop valve structure | |
| US8602061B2 (en) | Flow control valve | |
| US5722468A (en) | Evaporative-fuel emission preventing apparatus | |
| CN215439664U (en) | Antidrip device of antidrip vapor recovery system rifle | |
| US20200360839A1 (en) | Venting device for venting a motor vehicle tank | |
| US10807465B2 (en) | Non-linear spring mechanism | |
| US6581621B1 (en) | Valve and fuel tank provided with a valve for a motor vehicle |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210830 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210830 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220114 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220315 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220613 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220623 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220720 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7110459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |