JP7120165B2 - Golf club head and golf club - Google Patents
Golf club head and golf club Download PDFInfo
- Publication number
- JP7120165B2 JP7120165B2 JP2019114432A JP2019114432A JP7120165B2 JP 7120165 B2 JP7120165 B2 JP 7120165B2 JP 2019114432 A JP2019114432 A JP 2019114432A JP 2019114432 A JP2019114432 A JP 2019114432A JP 7120165 B2 JP7120165 B2 JP 7120165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf club
- rib portion
- face
- club head
- face surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Description
本発明は、アイアン型のゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブに関する。 The present invention relates to an iron-type golf club head and a golf club.
従来から、アイアン型のゴルフクラブヘッドの中には、その強度を高くするために補強用の部材を設けたものが存在する。例えば、下記特許文献1には、フェース部の背面側のバック部側に、トップエッジ部とトゥ部との接続部の近傍に位置する先端コーナ部領域の一部を規定するようにトップエッジ部からトゥ部に向かった斜め方向に延在する部分を有し先端コーナ部領域よりも補強された補強部を備えたアイアンゴルフクラブヘッドが開示されている。 Conventionally, some iron-type golf club heads are provided with a reinforcing member in order to increase their strength. For example, in Patent Document 1 below, a top edge portion is formed on the back portion side of the back side of the face portion so as to define a part of the tip corner portion region located near the connection portion between the top edge portion and the toe portion. An iron golf club head is disclosed with a stiffening portion having a portion extending obliquely from the toe to the toe portion and being stiffer than the tip corner region.
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術においては、上記補強部により打球音を改善することで打球感を向上させることを目的としており、飛距離性能に関する考慮は全くされていない。 However, the technique described in Patent Document 1 aims at improving the hitting feel by improving the hitting sound with the reinforcing portion, and does not consider flight distance performance at all.
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、飛距離性能を向上させることが可能なアイアン型のゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION In view of the circumstances as described above, an object of the present invention is to provide an iron-type golf club head and a golf club capable of improving flight distance performance.
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るゴルフクラブヘッドは、アイアン型のヘッド本体とリブ部とを有する。上記ヘッド本体は、ヒール側からトゥ側にかけて徐々に高さが大きくなるフェース面及び当該フェース面の背面側に位置するバックフェース部を有する。上記リブ部は、上記バックフェース部のトップブレード側からトゥ側にかけて上記ヘッド本体と一体的に形成される。上記リブ部は、当該リブ部に対応する上記フェース面上の位置を当該フェース面の上部かつトゥ側の端部とみなした場合における当該フェース面の図心と打点との距離が、当該リブ部を設けない場合よりも少なくとも鉛直方向で小さくなるような位置に設けられる。 In order to achieve the above object, a golf club head according to one aspect of the present invention has an iron-type head body and ribs. The head body has a face surface whose height gradually increases from the heel side to the toe side and a back face portion located on the back side of the face surface. The rib portion is integrally formed with the head body from the top blade side to the toe side of the back face portion. In the rib portion, the distance between the centroid of the face surface and the hitting point when the position on the face surface corresponding to the rib portion is regarded as the upper part of the face surface and the toe side end portion is is provided at a position such that it is at least vertically smaller than if it were not provided.
この構成により、リブ部を設けることでフェース面とみなせる部分の形状を変更し、当該フェース面の図心(フェース面のうち最も撓む点)と打点とを近づけることができ、それにより、飛距離のばらつきを抑え、飛距離性能を向上させることができる。 With this configuration, by providing the rib portion, the shape of the portion that can be regarded as the face surface can be changed, and the centroid of the face surface (the point where the face surface flexes the most) can be brought closer to the hitting point, thereby improving the distance to the ball. Variation in distance can be suppressed and flight distance performance can be improved.
上記リブ部は、当該リブ部を設けることで上記図心が当該リブ部を設けない場合と比較して上記鉛直方向で5mm以上移動するように設けられてもよい。 The rib portion may be provided such that the centroid moves by 5 mm or more in the vertical direction as compared with the case where the rib portion is not provided.
上記リブ部よりもヒール側における上記ヘッド本体のフェース厚さは2mm以下であってもよい。 A face thickness of the head body on the heel side of the rib portion may be 2 mm or less.
これにより、リブ部を設けない場合のヘッド本体の一般的なフェース厚よりもフェース厚を薄くすることで、リブ部を設けない場合と同等のフェース面の変形量を得ることができる。 As a result, by making the face thickness thinner than the general face thickness of the head body without ribs, it is possible to obtain the same amount of deformation of the face as when ribs are not provided.
上記リブ部よりもトゥ側における上記ヘッド本体のフェース厚さは、上記リブ部よりもヒール側におけるフェース厚さよりも小さくてもよい。 The face thickness of the head body on the toe side of the rib may be smaller than the face thickness on the heel side of the rib.
これにより、リブ部よりもトゥ側、すなわちリブ部より上部のフェース厚を薄肉化して軽量化することで、リブ部を設けることで高くなったヘッド本体の重心点を下げ、エネルギー効率の低下による飛距離の低下を防ぐことができる。 As a result, the thickness of the face on the toe side, that is, the upper part of the rib, is reduced to reduce weight, lowering the center of gravity of the head body, which was raised by providing the rib, and reducing energy efficiency. It is possible to prevent a decrease in flight distance.
上記フェース面の垂直方向における当該フェース面から上記リブ部の頂点までの距離は、上記ヘッド本体のトップブレードの厚さ以下であってもよい。 A distance from the face surface to the apex of the rib portion in the vertical direction of the face surface may be equal to or less than the thickness of the top blade of the head body.
特に当該距離がトップブレードの厚さと同じである場合には、製造時における研磨作業も容易となる。 In particular, when the distance is the same as the thickness of the top blade, the polishing work during manufacturing is also facilitated.
本発明の他の実施形態に係るゴルフクラブは、上記のいずれかに記載のゴルフクラブヘッドと、上記ゴルフクラブヘッドに取り付けられるゴルフクラブシャフトとを有する。 A golf club according to another embodiment of the present invention includes any one of the golf club heads described above and a golf club shaft attached to the golf club head.
以上説明したように、本発明によれば、飛距離性能を向上させることが可能なアイアン型のゴルフクラブヘッド及びゴルフクラブを提供することができる。しかし、この効果は本発明を限定するものではない。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an iron-type golf club head and a golf club capable of improving flight distance performance. However, this effect does not limit the invention.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。
[First embodiment]
First, a first embodiment of the present invention will be described.
図1は、本実施形態に係るゴルフクラブのゴルフクラブヘッド部分の外観を示す斜視図である。図2は、図1のA-A断面図である。 FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a golf club head portion of a golf club according to this embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
両図に示すように、本実施形態に係るゴルフクラブ100は、ゴルフクラブヘッド10と、当該ゴルフクラブヘッド10に取り付けられるゴルフクラブシャフト5とを有する。
As shown in both figures, the
ゴルフクラブシャフト5は、例えば図示しないソケット等を介してゴルフクラブヘッド10に取り付けられるが、ソケット等を介さずに直接取り付けられてもよい。
The
ゴルフクラブヘッド10は、アイアン型のヘッド本体1を有する。ヘッド本体1は、ヘッド本体1は、ヒール側(図1の左側)からトゥ側(同図右側)にかけて徐々に高さ(両図Y方向における長さ)が大きくなるフェース面1aと、当該フェース面1aの背面側に位置するバックフェース部1bと、ソール部1cとを有する。
The
フェース面1aの上端とバックフェース部1bの上端との間にはトップブレード1dが形成されている。
A
またヘッド本体1は、上記バックフェース部1bのトップブレード1d側からトゥ側にかけて形成されたリブ部2を有する。
The head body 1 also has a
ヘッド本体1及びリブ部2は、例えばAM355等のステンレス鋼(析出硬化性のチタン、アルミ、銅を添加して成形加工後に熱処理硬化させたもの)等の素材で一体的に鋳造・鍛造により形成される。
The head body 1 and the
また図2に示すように、フェース面1aの垂直方向における当該フェース面1aから上記リブ部2の頂点までの距離D1は、上記トップブレード1dの厚さD2と同一である。これにより、トップブレード1dとリブ部2とが面一となることで、製造時における研磨作業も容易となる。ただし、D1よりもD2が大きくてもよい。
Further, as shown in FIG. 2, the distance D1 from the
図3は、ゴルフクラブヘッド10のフェース面1aの図心と打点との関係を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the centroid of the
同図Aは、リブ部2が設けられていない従来のゴルフクラブヘッドのフェース面の図心Cと打点Hを示しており、同図Bは、本実施形態に係るゴルフクラブヘッド10のフェース面1aの図心Cと打点Hを示している。
FIG. 1A shows the centroid C and hitting point H of the face surface of a conventional golf club head without the
同図Aに示すように、従来のゴルフクラブヘッドにおいては、打点Hと図心Cとが、縦方向で9.47mm、横方向で5.4mm離れている。 As shown in FIG. 1A, in the conventional golf club head, the hitting point H and the centroid C are separated by 9.47 mm in the vertical direction and by 5.4 mm in the horizontal direction.
一方、同図Bに示すように、本実施形態に係るゴルフクラブヘッド10においては、リブ部2に対応するフェース面1a上の位置を当該フェース面1aの上部かつトゥ側の端部とみなした場合、打点と図心とが縦方向で0.02mm、横方向で3.24mm離れている。
On the other hand, as shown in FIG. 1B, in the
すなわち、本実施形態に係るゴルフクラブヘッド10においては、従来のゴルフクラブヘッドよりも、図心と打点とが縦方向で9.45mm、横方向で2.16mm近づいている。
That is, in the
このように、本実施形態では、リブ部2は、リブ部2に対応するフェース面1a上の位置を当該フェース面1aの上部かつトゥ側の端部とみなした場合、フェース面1aの図心Cと打点Hとの距離が、当該リブ部2を設けない場合よりも少なくとも縦方向(鉛直方向)及び横方向で小さくなるような位置に設けられる。
Thus, in the present embodiment, the
好ましくは、リブ部2は、当該リブ部2を設けることで、上記図心Cが、リブ部2を設けない場合と比較して縦方向(鉛直方向)で5mm以上移動するように設けられる。
Preferably, the
この構成により、リブ部2を設けることでフェース面1aとみなせる部分の形状を同図Bの一点鎖線で示したフェース面Fの形状へと変更し、当該フェース面1aの図心、すなわち、フェース面1aのうち最も撓む点と打点とを近づけることができ、それにより、飛距離のばらつきを抑え、飛距離性能を向上させることができる。
With this configuration, the shape of the portion that can be regarded as the
上記リブ部2を設ける上では、従来のゴルフクラブヘッドにリブ部2を設ける前後において、同じだけの反発力(変形量)が確保されていることが必要となる。したがって、リブ部2を設ける場合、ヘッド本体1のフェース厚を薄くする必要がある。
In providing the
本発明者は、本実施形態に係るゴルフクラブヘッド10を開発するに際し、リブ部2を設けない従来のゴルフクラブヘッドと同等の変形量(反発力)を確保するためにどれくらいフェース厚を薄くすればよいかについて、従来のゴルフクラブヘッドとリブ部2を設けたゴルフクラブヘッドとの間で、フェース厚を可変して解析を行った。
In developing the
具体的には、従来のヘッド(フェース厚:2.1mm)と、従来のヘッドのフェース厚を小さくしたもの、従来のヘッドにフェース厚はそのままリブ部2を設けたもの、従来のヘッドにリブ部2を設けてフェース厚を小さくしたものを複数パターン用意し、それぞれについてフェース面のひずみ量と応力とを測定した。
Specifically, a conventional head (face thickness: 2.1 mm), a conventional head with a reduced face thickness, a conventional head with
その結果、リブ部2を設けて従来のヘッドと同等の変形量を確保するには、フェース厚は2.0mm以下に薄くする必要があるとの結論に達した。
As a result, it was concluded that the thickness of the face should be reduced to 2.0 mm or less in order to provide the
さらにこの場合、リブ部2よりもトゥ側におけるフェース厚は、リブ部2よりもヒール側におけるフェース厚よりも小さくするのが好ましい。
Further, in this case, the face thickness on the toe side of the
これにより、リブ部2よりもトゥ側、すなわちリブ部2より上部のフェース厚を薄肉化して軽量化することで、リブ部2を設けることで高くなったヘッド本体10の重心点を下げ、打点と近づけることができる。これにより、重心点が高くヘッド10の運動エネルギーがボールに十分伝わらなくなり、結果として十分な飛距離性能を得られなくなるのを防ぐことができる。
As a result, the thickness of the face on the toe side of the
[まとめ]
以上説明したように本実施形態によれば、リブ部2を設けることで、フェース面1aとみなせる部分の形状を変更し、当該フェース面1aの図心と打点とを近づけることができ、それにより、飛距離のばらつきを抑え、飛距離性能を向上させることができる。
[summary]
As described above, according to the present embodiment, by providing the
[変形例]
本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更され得る。
[Modification]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified in various ways without departing from the gist of the present invention.
上述の実施形態においては、リブ部2は直線状に設けられていたが、上方向または下方向に湾曲した形状に設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態においては、リブ部2は、トップブレード1dからバックフェース部1bのトゥ側端部まで行かない位置まで設けられていたが、トップブレード1dからトゥ側端部まで架け渡されるように設けられていてもよい。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態においては、リブ部2を設けることにより、縦方向と横方向の両方向において打点Hと図心Cが近づくように形成されていたが、少なくとも縦方向において打点Hと図心Cとが近づくように形成されていれば、横方向については必ずしも打点Hと図心Cが近づかなくても構わない。
In the above-described embodiment, by providing the
1…ヘッド本体
1a…フェース部
1b…バックフェース部
1c…ソール部
1d…トップブレード
2…リブ部
10…ゴルフクラブヘッド
100…ゴルフクラブ
C…図心
H…打点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...
Claims (5)
前記バックフェース部のトップブレード側からトゥ側の端部まで前記ヘッド本体と一体的に形成されたリブ部と
を具備し、
前記リブ部は、当該リブ部に対応する前記フェース面上の位置を当該フェース面の上部かつトゥ側の端部とみなした場合における当該フェース面の図心と打点との距離が、当該リブ部を設けない場合よりも少なくとも鉛直方向で小さくなるような位置に設けられ、
前記リブ部よりもトゥ側における前記ヘッド本体のフェース厚さは、前記リブ部よりもヒール側におけるフェース厚さよりも小さい
ゴルフクラブヘッド。 an iron-type head body having a face surface whose height gradually increases from the heel side to the toe side and a back face portion located on the back side of the face surface;
a rib portion integrally formed with the head body from the top blade side to the toe side end of the back face portion,
In the rib portion, the distance between the centroid of the face surface and the hitting point when the position on the face surface corresponding to the rib portion is regarded as the upper part of the face surface and the toe side end portion is is provided at a position such that it is at least vertically smaller than without
A golf club head, wherein the face thickness of the head body on the toe side of the rib portion is smaller than the face thickness on the heel side of the rib portion.
前記リブ部は、当該リブ部を設けることで前記図心が当該リブ部を設けない場合と比較して前記鉛直方向で5mm以上移動するように設けられる
ゴルフクラブヘッド。 The golf club head of claim 1, comprising:
The golf club head, wherein the rib portion is provided so that the centroid moves by 5 mm or more in the vertical direction as compared with a case where the rib portion is not provided.
前記リブ部よりもヒール側における前記ヘッド本体のフェース厚さは2mm以下である
ゴルフクラブヘッド。 3. The golf club head according to claim 1 or 2,
A golf club head, wherein the head body has a face thickness of 2 mm or less on the heel side of the rib portion.
前記フェース面の垂直方向における当該フェース面から前記リブ部の頂点までの距離は、前記ヘッド本体のトップブレードの厚さ以下である
ゴルフクラブヘッド。 4. The golf club head according to any one of claims 1 to 3,
A golf club head, wherein a distance from the face surface to a vertex of the rib portion in a vertical direction of the face surface is equal to or less than a thickness of a top blade of the head main body.
前記ゴルフクラブヘッドに取り付けられるゴルフクラブシャフトと
を具備するゴルフクラブ。 a golf club head according to any one of claims 1 to 4;
and a golf club shaft attached to the golf club head.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019114432A JP7120165B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Golf club head and golf club |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019114432A JP7120165B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Golf club head and golf club |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021000194A JP2021000194A (en) | 2021-01-07 |
| JP7120165B2 true JP7120165B2 (en) | 2022-08-17 |
Family
ID=73993611
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019114432A Active JP7120165B2 (en) | 2019-06-20 | 2019-06-20 | Golf club head and golf club |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7120165B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11975246B2 (en) | 2021-11-10 | 2024-05-07 | Karsten Manufacturing Corporation | Golf club heads with reinforcing member |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018015564A (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | アクシネット・カンパニー | Strike surface deflection structure in a golf club |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5328184B1 (en) * | 1988-12-28 | 1995-08-22 | Antonious A J | Iron type golf club head with improved weight configuration |
-
2019
- 2019-06-20 JP JP2019114432A patent/JP7120165B2/en active Active
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2018015564A (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | アクシネット・カンパニー | Strike surface deflection structure in a golf club |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2021000194A (en) | 2021-01-07 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5172438B2 (en) | Iron golf club | |
| RU2091109C1 (en) | Golf stick head (versions) and set of golf stick heads | |
| JP4206031B2 (en) | Iron type golf club head | |
| JP5350985B2 (en) | Golf club head | |
| CN107551504B (en) | Hollow golf club head | |
| CN107551502B (en) | Hollow golf club head | |
| JP6431344B2 (en) | Golf club head | |
| JP7289736B2 (en) | golf club head | |
| JP6706950B2 (en) | Golf club head and golf club | |
| JP2015089514A (en) | Iron-type golf clubs and golf club heads with contoured surfaces | |
| JP5785893B2 (en) | Golf club head and golf club | |
| JP7298252B2 (en) | golf club head | |
| JP7120165B2 (en) | Golf club head and golf club | |
| US12102893B2 (en) | Golf club head and set of golf clubs | |
| JP7552241B2 (en) | Iron type golf club head | |
| JP7643060B2 (en) | Golf Club Head | |
| JP6826024B2 (en) | Golf club head | |
| JP6368223B2 (en) | Golf club head | |
| JP3165282U (en) | Golf club head and face plate | |
| JP5220455B2 (en) | Golf club head and golf club | |
| KR20170048154A (en) | Golf club head | |
| JP2021126349A (en) | Iron type golf club head | |
| JP6661962B2 (en) | Golf club head | |
| JP4360531B2 (en) | Iron club head | |
| CN114904239A (en) | iron golf club head |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211005 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211005 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211005 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211210 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220221 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220506 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220718 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7120165 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |