JP7124888B2 - 推定方法、推定プログラムおよび推定装置 - Google Patents
推定方法、推定プログラムおよび推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7124888B2 JP7124888B2 JP2020559657A JP2020559657A JP7124888B2 JP 7124888 B2 JP7124888 B2 JP 7124888B2 JP 2020559657 A JP2020559657 A JP 2020559657A JP 2020559657 A JP2020559657 A JP 2020559657A JP 7124888 B2 JP7124888 B2 JP 7124888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- coordinate data
- distance
- unit
- posture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
- G06T7/75—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B24/00—Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
- A63B24/0062—Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/64—Three-dimensional objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/103—Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10028—Range image; Depth image; 3D point clouds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/03—Recognition of patterns in medical or anatomical images
- G06V2201/033—Recognition of patterns in medical or anatomical images of skeletal patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
10 距離センサ
100,200 推定装置
110 通信部
111 表示部
112 操作部
120,220 記憶部
121 姿勢認識用予測モデル記憶部
122 骨格認識用予測モデル記憶部
130,230 制御部
131 学習部
132 取得部
133 推定部
134 認識部
223 技記憶部
224 解析結果記憶部
236 決定部
Claims (8)
- センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得し、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定し、
前記第1被写体の前記3軸極座標データに基づき、前記第1被写体の姿勢を推定し、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする推定方法。 - さらに、推定した前記姿勢に基づいて選択された骨格認識用予測モデルを用いて前記第1被写体の骨格を認識する骨格認識処理に、推定した前記姿勢に関するデータを出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする請求項1に記載の推定方法。 - 前記背骨ベクトルは、前記第2被写体の傾く方向と、傾いた量とを表し、前記肩ベクトルは、前記背骨ベクトルを軸とした前記第2被写体の回転方向を表す、
ことを特徴とする請求項1に記載の推定方法。 - センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得し、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定し、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする推定方法。 - センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得し、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定し、
前記第1被写体の前記3軸極座標データに基づき、前記第1被写体の姿勢を推定し、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする推定プログラム。 - センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得し、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定し、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする推定プログラム。 - センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得する取得部と、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定する推定部と、
前記第1被写体の前記3軸極座標データに基づき、前記第1被写体の姿勢を推定する姿勢推定部と、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する決定部と、
を有することを特徴とする推定装置。 - センサから第1被写体までの距離の情報を含む第1距離画像を取得する取得部と、
第2被写体の位置を表す座標データに基づいて生成された、前記第2被写体の背骨に対応する背骨ベクトル、および、前記第2被写体の両肩を結ぶ線に対応する肩ベクトルに基づく3軸極座標データと、前記第2被写体の前記座標データおよび前記センサからの距離に基づく第2距離画像とを学習した姿勢認識用予測モデルを用いて、取得した前記第1距離画像から前記第1被写体の3軸極座標データを推定する推定部と、
推定した前記3軸極座標データの時系列変化に基づいて、前記第1被写体の宙返り回数、および、ひねり回数のうち、少なくとも一方の回数を決定する決定部と、
を有することを特徴とする推定装置。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2018/045976 WO2020121500A1 (ja) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | 推定方法、推定プログラムおよび推定装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2020121500A1 JPWO2020121500A1 (ja) | 2021-09-30 |
| JP7124888B2 true JP7124888B2 (ja) | 2022-08-24 |
Family
ID=71075434
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020559657A Active JP7124888B2 (ja) | 2018-12-13 | 2018-12-13 | 推定方法、推定プログラムおよび推定装置 |
Country Status (3)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20210286983A1 (ja) |
| JP (1) | JP7124888B2 (ja) |
| WO (1) | WO2020121500A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7566586B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2024-10-15 | 株式会社東芝 | 推定装置、推定システム、推定方法及びプログラム |
| CN113673316B (zh) * | 2021-07-09 | 2025-10-03 | 深圳市巨龙科教网络有限公司 | 人体摔倒识别方法、装置、终端及存储介质 |
| WO2023037401A1 (ja) * | 2021-09-07 | 2023-03-16 | 富士通株式会社 | 骨格認識方法、骨格認識プログラム、及び体操競技採点支援装置 |
| KR102672531B1 (ko) * | 2021-11-09 | 2024-06-07 | 주식회사 피앤씨솔루션 | 딥러닝 기반의 포즈 추정을 활용한 의료 영상에서의 척추 위치 자동 추정 방법 및 장치 |
| EP4207213A1 (en) * | 2021-12-28 | 2023-07-05 | Drax Inc. | Ai exercise guidance device and method |
| EP4480927A1 (de) | 2023-06-21 | 2024-12-25 | PBTechnology, s.r.o | Behandlung von flüssigkeiten zur veränderung ihrer eigenschaften |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013022705A (ja) | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Sony Corp | ロボット装置及びロボット装置の制御方法、コンピューター・プログラム、並びにロボット・システム |
| JP2018128897A (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 対象物の姿勢等を検出する検出方法、検出プログラム |
| WO2018189795A1 (ja) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 富士通株式会社 | 認識装置、認識方法および認識プログラム |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20150297949A1 (en) * | 2007-06-12 | 2015-10-22 | Intheplay, Inc. | Automatic sports broadcasting system |
| US8109858B2 (en) * | 2004-07-28 | 2012-02-07 | William G Redmann | Device and method for exercise prescription, detection of successful performance, and provision of reward therefore |
| US8175326B2 (en) * | 2008-02-29 | 2012-05-08 | Fred Siegel | Automated scoring system for athletics |
| EP2150057A3 (en) * | 2008-07-29 | 2013-12-11 | Gerald Curry | Camera-based tracking and position determination for sporting events |
| US8744121B2 (en) * | 2009-05-29 | 2014-06-03 | Microsoft Corporation | Device for identifying and tracking multiple humans over time |
| US9990857B2 (en) * | 2015-07-01 | 2018-06-05 | Grafty, Inc. | Method and system for visual pedometry |
-
2018
- 2018-12-13 WO PCT/JP2018/045976 patent/WO2020121500A1/ja not_active Ceased
- 2018-12-13 JP JP2020559657A patent/JP7124888B2/ja active Active
-
2021
- 2021-06-01 US US17/335,143 patent/US20210286983A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013022705A (ja) | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Sony Corp | ロボット装置及びロボット装置の制御方法、コンピューター・プログラム、並びにロボット・システム |
| JP2018128897A (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 国立大学法人名古屋大学 | 対象物の姿勢等を検出する検出方法、検出プログラム |
| WO2018189795A1 (ja) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | 富士通株式会社 | 認識装置、認識方法および認識プログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20210286983A1 (en) | 2021-09-16 |
| WO2020121500A1 (ja) | 2020-06-18 |
| JPWO2020121500A1 (ja) | 2021-09-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7124888B2 (ja) | 推定方法、推定プログラムおよび推定装置 | |
| JP7127650B2 (ja) | 認識プログラム、認識方法および認識装置 | |
| JP6143469B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
| CN101836237B (zh) | 用于选择所呈现图形的观看配置的方法和系统 | |
| JP6897787B2 (ja) | 姿勢認識システム、画像補正プログラムおよび画像補正方法 | |
| CN105229666A (zh) | 3d图像中的运动分析 | |
| CN106415665A (zh) | 具有头部转动的头像面部表情动画 | |
| WO2019116495A1 (ja) | 技認識プログラム、技認識方法および技認識システム | |
| JP7747131B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
| JP2025024232A (ja) | 運動可視化システムおよび運動可視化方法 | |
| CN106390400A (zh) | 运算装置、运算系统、运算方法以及记录介质 | |
| JP6783646B2 (ja) | 選択支援装置、選択支援システムおよび選択支援方法 | |
| JP7682285B2 (ja) | マーカレス運動解析を改善するための方法 | |
| KR101795474B1 (ko) | 골프자세 교정방법 및 이를 이용한 골프자세 교정시스템 | |
| CN115280367A (zh) | 具有改进的姿态跟踪的运动学交互系统 | |
| KR102342760B1 (ko) | 인공지능 기반의 골프 영상 학습장치, 그 방법 및 그 기록매체 | |
| KR20150073754A (ko) | 동작 훈련 장치 및 동작 훈련 방법 | |
| JP7482471B2 (ja) | 学習モデルの生成方法 | |
| TWI822473B (zh) | 提供動作改善資訊的方法、處理控制裝置以及系統 | |
| JP7388576B2 (ja) | 骨格推定装置、骨格推定方法および体操採点支援システム | |
| TWI891564B (zh) | 分析瑜伽動作與生理狀況以產生練習計畫之裝置及方法 | |
| JP7281138B2 (ja) | スイング解析装置 | |
| WO2024105991A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
| JP7673869B2 (ja) | 学習プログラム、生成プログラム、学習方法および生成方法 | |
| WO2025035128A2 (en) | Approaches to generating semi-synthetic training data for real-time estimation of pose and systems for implementing the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210330 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210330 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220520 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220725 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7124888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |