JP7280931B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7280931B2 JP7280931B2 JP2021171783A JP2021171783A JP7280931B2 JP 7280931 B2 JP7280931 B2 JP 7280931B2 JP 2021171783 A JP2021171783 A JP 2021171783A JP 2021171783 A JP2021171783 A JP 2021171783A JP 7280931 B2 JP7280931 B2 JP 7280931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sales
- repair
- maintenance
- storage means
- cost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 25
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 148
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 121
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012946 outsourcing Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
を備え、前記制御部は、前記原価情報記憶手段に前記製造又は購入原価、前記保守原価、及び前記修理原価を登録し、また、前記売上情報記憶手段に前記商品売上、前記保守売上、及び前記修理売上を登録する登録手段と、前記商品のシリアル番号をキーとして、前記原価情報記憶手段及び前記売上情報記憶手段を参照して、商品単体での生涯損益を算出する生涯損益算出手段と、を備えたことを特徴とする。
を備え、前記登録手段は、前記保守情報記憶手段に前記保守情報を登録し、また、前記修理情報記憶手段に前記修理情報を登録し、前記保守情報記憶手段に前記保守売上を登録した場合は、その内容を前記売上情報記憶手段に反映させ、前記保守情報記憶手段に前記保守原価を登録した場合は、その内容を前記原価情報記憶手段に反映させ、前記修理情報記憶手段に前記修理売上を登録した場合は、その内容を前記売上情報記憶手段に反映させ、前記修理情報記憶手段に前記修理原価を登録した場合は、その内容を前記原価情報記憶手段に反映させることが望ましい。
商品のシリアル番号と関連付けて、製造又は購入原価、保守原価、及び修理原価を記憶する原価記憶手段と、前記商品のシリアル番号と関連付けて、商品売上、保守売上、及び修理売上を記憶する売上記憶手段と、を備え、前記制御部において、前記原価記憶手段に前記製造又は購入原価、前記保守原価、及び前記修理原価を登録し、また、前記売上記憶手段に商品売上、保守売上、及び修理売上を登録する登録工程と、前記商品のシリアル番号をキーとして、前記原価記憶手段及び前記売上記憶手段を参照して、商品単体での生涯損益を算出する生涯損益算出工程と、を実行させる。
図1を参照して、本実施の形態の概要を説明する。図1は、本実施の形態の概要を説明するための図である。図1(A)は、現状の販売管理システムを示しており、図1(B)は、本実施の形態のシステムを示している。
図2を参照して、本実施形態に係る生涯損益管理装置100の構成の一例について説明する。図2は、生涯損益管理装置100の構成の一例を示すブロック図である。図3は、記憶部106に格納されるマスタ及びファイルのデータ構成例を示す図である。
図2~図5を参照して、本実施形態における生涯損益管理装置100の全体の処理を流れの概略を説明する。図4は、本実施形態における生涯損益管理装置100の全体の処理の一例を示すフロー図である。図5は、生涯損益管理画面の表示例を示す図である。なお、以下の例では、対象の商品を「機械(例えば、エレベータ)」とした場合を説明する。また、対象が「機械」であるので、固有のシリアル番号としてロット番号を使用する。なお、ここでは、商品コード及びロット番号をキーとして売上や原価を管理する場合について説明するが、単一の商品を扱う場合は、商品コードは不要であるので、ロット番号のみをキーとすることができる。
図2~図13を参照して、本実施形態における生涯損益管理装置100の処理の具体例を、サンプルデータを使用して説明する。図6~図13は、本実施形態における生涯損益管理装置100の処理の具体例を説明するためのサンプルデータを示す図である。以下、図6~図13に示すサンプルデータを使用して、商品コード及びロット番号と売上・原価との紐付け、及び生涯損益管理について発生パターン別に説明する。
図6は、機歴基本情報マスタ106aへの機歴基本情報の登録を説明するための図である。図6を参照して、機歴基本情報マスタ106aへの機歴基本情報の登録を説明する。登録部102aは、UIを介したユーザ操作に応じて、機歴基本情報マスタ106aに機歴基本情報を登録する。図6に示す例では、商品コード「E100010100」、ロット番号「S1234-0001」と、製造日「2016/01/01」と、購入日「2016/02/01」と、定期契約番号「TKG100000023」が登録される。機械固有番号であるロット番号(シリアル番号)を利用して機械の特定が行われる。
図7は、製造・購入原価の発生を説明するための図である。図7を参照して、製造・購入原価の発生を説明する。登録部102aは、まず、UIを介したユーザ操作に応じて、仕入ヘッダデータ124aにデータを登録する。図7に示す例では、仕入番号「F01Z00000050」と、仕入日「2016/01/01」と、仕入先「千葉エレベータ」が登録される。
図8は、機械売上の発生を説明するための図である。図8を参照して、機械売上の発生を説明する。図8において、まず、登録部102aは、UIを介したユーザ操作に応じて、売上ヘッダデータ123aにデータを登録する。図8に示す例では、売上番号「C01Z00000034」と、売上日「2016/03/01」と、得意先「東京ビル」が登録される。
(4-1)保守売上
図9は、保守売上の発生を説明するための図である。図9を参照して、保守売上の発生を説明する。登録部102aは、保守売上が発生すると、保守情報ファイル106bに保守売上に関する保守情報を登録する。具体的には、登録部102aは、まず、定期契約データ121aにデータを登録する。図9に示す例では、定期契約番号「TKG100000023」、契約日「2016/01/01」、契約内容「保守契約」、得意先「東京ビル」が登録される。
図10は、保守原価の発生を説明するための図である。図10を参照して、保守原価の発生を説明する。登録部102aは、保守原価が発生すると、保守情報ファイル106bに保守原価に関する保守情報を登録する。具体的には、まず、登録部102aは、UIを介したユーザ操作に応じて、定期契約仕入明細データ121dにデータを登録する。図10に示す例では、定期契約番号「TKG100000023-0」、仕入明細行「1」と、商品「外注作業費」、数量「1ヶ月」、仕入金額「200,000」が登録される。
(5-1)修理売上
図11は、修理売上の発生を説明するための図である。図11を参照して、修理売上の発生を説明する。まず、登録部102aは、修理売上が発生すると、修理情報ファイル106cに修理売上に関する修理情報を登録する。具体的には、まず、登録部102aは、UIを介したユーザ操作に応じて、修理受付データ122aにデータを登録する。図11に示す例では、修理受付番号「SHU100000028」、受付日「2016/08/01」、修理件名「ドア故障修理」、商品コード「E100010100」、ロット番号「S1234-0001」、得意先「東京ビル管理会社」が登録される。
図12は、修理原価の発生を説明するための図である。図12を参照して、修理原価の発生を説明する。登録部102aは、修理原価が発生すると、修理情報ファイル106cに修理原価に関する修理情報を登録する。具体的には、登録部102aは、修理受付データ122aにデータを登録した後、UIを介したユーザ操作に応じて、修理作業手配データ122cにデータを登録する。図12に示す例では、修理受付番号「SHU100000028」、修理作業手配番号「SHST10000021」、作業手配日「2016/08/01」、商品名「修理作業員」、数量「1式」、仕入金額「30,000」が登録される。
図13は、損益管理を説明するための図であり、上記(1)~(5)の原価・売上を集約した損益管理画面の一例を示す図である。図13を参照して、機械損益管理を説明する。生涯損益算出部102bは、商品コード及びロット番号をキーとして、売上情報ファイル106d及び原価情報ファイル106e等を参照して、商品単体での生涯損益を算出する。より具体的には、集約要素として、上記(1)の機歴基本情報マスタ106aで登録した商品コードとロット番号(シリアル番号)を使用する。売上要素として、上記(3-1)の機械売上、上記(4-1)の保守売上、上記(5-1)の修理売上を計上する。原価要素として、上記(2)の製造・購入原価、上記(4-2)の保守原価、上記(5-2)の修理原価を計上する。そして、集計要素に基づいて、売上要素と原価要素を集約することで機械単体の生涯収益を捉えることができる。
本発明は、上述した実施形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施形態にて実施されてよいものである。
102 制御部
102a 登録部
102b 生涯損益算出部
104 通信インターフェース部
106 記憶部
106a 機歴基本情報マスタ
106b 保守情報ファイル
106c 修理情報ファイル
106d 売上情報ファイル
106e 原価情報ファイル
108 入出力インターフェース部
112 入力装置
114 出力装置
121a 定期契約データ
121b 定期契約売上明細データ
121c 定期契約売上詳細データ
121d 定期契約仕入明細データ
121e 定期契約仕入詳細データ
122a 修理受付データ
122b 修理受注データ
122c 修理作業手配データ
122d 修理作業発注予定データ
123a 売上ヘッダデータ
123b 売上明細データ
123c 売上詳細データ
124a 仕入ヘッダデータ
124b 仕入明細データ
124c 仕入詳細データ
200 サーバ
300 ネットワーク
Claims (6)
- 制御部を備えた情報処理装置であって、
前記制御部は、
製造される商品の固有情報であるシリアル番号と関連付けて、製造又は購入原価、保守原価、及び修理原価を記憶する原価情報記憶手段と、
前記商品のシリアル番号と関連付けて、商品売上、保守売上、及び修理売上を記憶する売上情報記憶手段と、
にアクセス可能に構成されており、
前記制御部は、
前記原価情報記憶手段に前記製造又は購入原価、前記保守原価、及び前記修理原価を登録し、また、前記売上情報記憶手段に前記商品売上、前記保守売上、及び前記修理売上を登録する登録手段と、
前記商品のシリアル番号をキーとして、前記原価情報記憶手段及び前記売上情報記憶手段を参照して、表示部に発生した売上及び原価の実績を時系列で一覧表示して、損益分岐点を確認可能とする表示手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御部は、
商品のシリアル番号と保守契約番号を関連づけて記憶するマスタと、
前記保守契約番号、前記保守売上、及び前記保守原価を関連付けて、保守情報として記憶する保守情報記憶手段と、
前記商品のシリアル番号、前記修理売上、及び前記修理原価を関連づけて、修理情報として記憶する修理情報記憶手段と、
にアクセス可能に構成されており、
前記登録手段は、
前記保守情報記憶手段に前記保守情報を登録し、また、前記修理情報記憶手段に前記修理情報を登録し、
前記保守情報記憶手段に前記保守売上を登録した場合は、その内容を前記売上情報記憶手段に反映させ、
前記保守情報記憶手段に前記保守原価を登録した場合は、その内容を前記原価情報記憶手段に反映させ、
前記修理情報記憶手段に前記修理売上を登録した場合は、その内容を前記売上情報記憶手段に反映させ、
前記修理情報記憶手段に前記修理原価を登録した場合は、その内容を前記原価情報記憶手段に反映させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記商品は、機械であることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
- 前記保守原価及び前記修理原価は将来発生する原価を含み、前記保守売上及び前記修理売上は、将来発生する売上を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
- 制御部を備えた情報処理装置で実行する情報処理方法であって、
前記制御部は、
製造される商品の固有情報であるシリアル番号と関連付けて、製造又は購入原価、保守原価、及び修理原価を記憶する原価情報記憶手段と、
前記商品のシリアル番号と関連付けて、商品売上、保守売上、及び修理売上を記憶する売上情報記憶手段と、
にアクセス可能に構成されており、
前記制御部において実行される、
前記原価情報記憶手段に前記製造又は購入原価、前記保守原価、及び前記修理原価を登録し、また、前記売上情報記憶手段に商品売上、保守売上、及び修理売上を登録する登録工程と、
前記商品のシリアル番号をキーとして、前記原価情報記憶手段及び前記売上情報記憶手段を参照して、表示部に発生した売上及び原価の実績を時系列で一覧表示して、損益分岐点を確認可能とする表示工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 制御部を備えた情報処理装置が実行するための情報処理プログラムであって、
前記制御部は、
製造される商品の固有情報であるシリアル番号と関連付けて、製造又は購入原価、保守原価、及び修理原価を記憶する原価情報記憶手段と、
前記商品のシリアル番号と関連付けて、商品売上、保守売上、及び修理売上を記憶する売上情報記憶手段と、
にアクセス可能に構成されており、
前記制御部において、
前記原価情報記憶手段に前記製造又は購入原価、前記保守原価、及び前記修理原価を登録し、また、前記売上情報記憶手段に商品売上、保守売上、及び修理売上を登録する登録工程と、
前記商品のシリアル番号をキーとして、前記原価情報記憶手段及び前記売上情報記憶手段を参照して、表示部に発生した売上及び原価の実績を時系列で一覧表示して、損益分岐点を確認可能とする表示工程と、
を実行させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021171783A JP7280931B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-10-20 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2017063776A JP6966210B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 生涯損益管理装置、生涯損益管理方法、及び生涯損益管理プログラム |
| JP2021171783A JP7280931B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-10-20 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2017063776A Division JP6966210B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 生涯損益管理装置、生涯損益管理方法、及び生涯損益管理プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022009313A JP2022009313A (ja) | 2022-01-14 |
| JP7280931B2 true JP7280931B2 (ja) | 2023-05-24 |
Family
ID=87798692
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021171783A Active JP7280931B2 (ja) | 2017-03-28 | 2021-10-20 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7280931B2 (ja) |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001160101A (ja) | 2000-12-28 | 2001-06-12 | Nichiele Corp | 在庫管理処理方法、在庫管理システムおよび在庫管理端末装置 |
| JP2003263548A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Ricoh Co Ltd | 販売支援システム、プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003091630A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-28 | Toshiba Corp | 投資・回収のシミュレーション方法及び装置 |
| JP6067630B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-01-25 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 損益予測装置及び損益予測プログラム |
-
2021
- 2021-10-20 JP JP2021171783A patent/JP7280931B2/ja active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2001160101A (ja) | 2000-12-28 | 2001-06-12 | Nichiele Corp | 在庫管理処理方法、在庫管理システムおよび在庫管理端末装置 |
| JP2003263548A (ja) | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Ricoh Co Ltd | 販売支援システム、プログラムおよび記録媒体 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2022009313A (ja) | 2022-01-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7445713B2 (ja) | 振当業務支援装置、振当業務支援方法および振当業務支援プログラム | |
| JP7569462B2 (ja) | プロジェクト管理装置、プロジェクト管理方法、及びプロジェクト管理プログラム | |
| JP7170801B2 (ja) | プロジェクト管理装置、プロジェクト管理方法、及びプロジェクト管理プログラム | |
| JP2021149914A (ja) | 予実管理装置、予実管理方法、及び予実管理プログラム | |
| JP2024044063A (ja) | 収支管理装置、収支管理方法、及び収支管理プログラム | |
| JP2024017968A (ja) | 業務支援装置、業務支援方法、及び、業務支援プログラム | |
| JP2021144344A (ja) | 原価出力装置、原価出力方法、及び原価出力プログラム | |
| JP7454033B2 (ja) | 収益予測管理装置、収益予測管理方法、および、収益予測管理プログラム | |
| JP7670604B2 (ja) | 住戸販売管理装置、住戸販売管理方法、及び住戸販売管理プログラム | |
| JP7280931B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
| JP7499150B2 (ja) | 業務支援装置、業務支援方法およびプログラム | |
| JP2022155478A (ja) | 原価管理装置、原価管理方法、及び原価管理プログラム | |
| JP6966210B2 (ja) | 生涯損益管理装置、生涯損益管理方法、及び生涯損益管理プログラム | |
| JP7257573B2 (ja) | プロジェクト管理装置、プロジェクト明細出力方法およびプロジェクト明細出力プログラム | |
| JP7538823B2 (ja) | 販売管理装置、販売管理プログラム、および販売管理方法 | |
| JP7733043B2 (ja) | プロジェクト管理システム、プロジェクト管理方法、およびプロジェクト管理プログラム | |
| JP7636961B2 (ja) | 収支管理装置、収支管理方法、及び収支管理プログラム | |
| JP7593905B2 (ja) | 伝票処理装置、伝票処理方法、およびプログラム | |
| JP7733037B2 (ja) | 業績管理装置、業績管理方法、及び、業績管理プログラム | |
| JP7705336B2 (ja) | 進捗管理装置、進捗管理方法、及び進捗管理プログラム | |
| JP7569438B2 (ja) | 超過分反映装置、超過分反映方法および超過分反映プログラム | |
| JP2019211956A (ja) | 単価見積装置、単価見積方法、および、単価見積プログラム | |
| JP7394662B2 (ja) | 賃貸管理装置、賃貸管理方法、及び賃貸管理プログラム | |
| JP7470000B2 (ja) | 損益管理シミュレーション装置、損益管理シミュレーション方法、及び損益管理シミュレーションプログラム | |
| JP2023144517A (ja) | 未払原価管理装置、未払原価管理方法、及び未払原価管理プログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211118 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230202 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230512 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7280931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |