JP7283162B2 - Microstrip and array antennas - Google Patents
Microstrip and array antennas Download PDFInfo
- Publication number
- JP7283162B2 JP7283162B2 JP2019055910A JP2019055910A JP7283162B2 JP 7283162 B2 JP7283162 B2 JP 7283162B2 JP 2019055910 A JP2019055910 A JP 2019055910A JP 2019055910 A JP2019055910 A JP 2019055910A JP 7283162 B2 JP7283162 B2 JP 7283162B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation conductor
- antenna
- radiation
- microstrip
- microstrip antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 212
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 196
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
本発明は、マイクロストリップアンテナに関する。また、そのマイクロストリップアンテナを複数配列したアレーアンテナに関する。 The present invention relates to microstrip antennas. The present invention also relates to an array antenna in which a plurality of such microstrip antennas are arranged.
特許文献1には、直線偏波の偏波方向を切り替えることが可能なマイクロストリップアンテナが記載されている。特許文献1には、円形の放射導体に複数の給電点を設け、給電点を切り替えることにより、放射導体の中心と給電点を結ぶ直線方向に偏波方向を切り替えることが記載されている。
また、特許文献2には、円偏波の右旋円偏波と左旋円偏波とを切り替え可能なマイクロストリップアンテナが記載されている。特許文献2には、円形のパッチアンテナの外周に給電線路を接続し、給電線路に対して45度を成す方向であって、パッチアンテナの外周近傍に4つの摂動素子を設け、各摂動素子とパッチアンテナとを接続する4つのスイッチを設けた構成が示されている。そして、給電線路に対して反時計回りに45度を成す方向に位置する一対の摂動素子とパッチアンテナとの接続をオンにし、他の一対の摂動素子とパッチアンテナとの接続をオフとすることで、右旋円偏波を放射するアンテナとでき、給電線路に対して時計回りに45度を成す方向に位置する一対の摂動素子とパッチアンテナとの接続をオンにし、他の一対の摂動素子とパッチアンテナとの接続をオフとすることで、左旋円偏波を放射するアンテナとできることが記載されている。 Further, Patent Document 2 describes a microstrip antenna capable of switching between right-handed circularly polarized waves and left-handed circularly polarized waves. In Patent Document 2, a feeder line is connected to the outer periphery of a circular patch antenna, four perturbation elements are provided near the outer periphery of the patch antenna in a direction forming 45 degrees with respect to the feeder line, and each perturbation element and A configuration with four switches connecting to the patch antenna is shown. Then, a pair of perturbation elements located in a direction forming an angle of 45 degrees counterclockwise with respect to the feed line is connected to the patch antenna, and the connection between the other pair of perturbation elements and the patch antenna is turned off. can be an antenna that radiates a right-handed circularly polarized wave, and the connection between a pair of perturbation elements located in a direction forming 45 degrees clockwise with respect to the feed line and the patch antenna is turned on, and another pair of perturbation elements It is described that by turning off the connection between and the patch antenna, the antenna can be made to radiate left-handed circularly polarized waves.
しかし、特許文献1では、複数の給電点を放射素子の中心付近に配置する必要があるため、給電点の数を増やすことは難しく、直線偏波の偏波方向を大まかにしか制御することができなかった。
However, in
また、特許文献2のマイクロストリップアンテナは、摂動素子を大きくすることで直線偏波アンテナとして動作させることは可能であるが、給電点がパッチアンテナの中心からずれた位置であるため、直線偏波の偏波方向は制御することができない。 Further, the microstrip antenna of Patent Document 2 can be operated as a linearly polarized antenna by increasing the size of the perturbation element. cannot be controlled.
そこで本発明の目的は、直線偏波の偏波方向を制御可能なマイクロストリップアンテナを実現することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to realize a microstrip antenna capable of controlling the polarization direction of a linearly polarized wave.
本発明の第1態様は、絶縁層と、絶縁層上に設けられ、円のパターンである第1放射導体と、第1放射導体の中心に設けられた給電点と、絶縁層上に設けられ、前記第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、第1放射導体と各前記第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、を有し、スイッチは、各前記第2放射導体のうち1つと前記第1放射導体とが接続され、他の前記第2放射導体と前記第1放射導体とは切断されるように制御されている、ことを特徴とするマイクロストリップアンテナである。 A first aspect of the present invention includes an insulating layer, a first radiation conductor provided on the insulating layer and having a circular pattern, a feed point provided at the center of the first radiation conductor, and a a plurality of second radiation conductors provided in the vicinity of the outer periphery of the first radiation conductor and spaced apart from each other by a predetermined distance; a switch for controlling connection and disconnection between the first radiation conductor and each of the second radiation conductors; and the switch is controlled such that one of the second radiation conductors is connected to the first radiation conductor and the other second radiation conductors are disconnected from the first radiation conductor. A microstrip antenna characterized by:
第1放射導体のパターンは、円であることが好ましい。アンテナの特性が向上し、設計も容易である。 The pattern of the first radiation conductor is preferably circular. The characteristics of the antenna are improved, and the design is easy.
第2放射導体は等脚台形であり、2つの底辺を第1放射導体の周方向に揃えて配置されていてもよい。アンテナの帯域幅を広げることができる。 The second radiation conductor may be an isosceles trapezoid, and may be arranged with two bases aligned in the circumferential direction of the first radiation conductor. Antenna bandwidth can be increased.
また、本発明の第2態様は、上記本発明のマイクロストリップアンテナが配列されたアレーアンテナであって、隣接するマイクロストリップアンテナ間において、第1放射導体に接続されている第2放射導体の給電点に対する方向が、180°異なることを特徴とするアレーアンテナである。 A second aspect of the present invention is an array antenna in which the microstrip antennas of the present invention are arranged, wherein the second radiating conductor connected to the first radiating conductor is fed between the adjacent microstrip antennas. The array antenna is characterized in that the directions with respect to the points differ by 180°.
また本発明の第3態様は、第1マイクロストリップアンテナと、第1マイクロストリップアンテナに隣接して配置された第2マイクロストリップアンテナと、移相量が90°である90°移相器と、を有し、第1マイクロストリップアンテナおよび第2マイクロストリップアンテナは、絶縁層と、絶縁層上に設けられ、円または正多角形のパターンである第1放射導体と、第1放射導体の中心に設けられた給電点と、絶縁層上に設けられ、第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、第1放射導体と各第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、を有し、スイッチは、各第2放射導体のうち1つと第1放射導体とが接続され、他の第2放射導体と第1放射導体とは切断されるように制御されていて、第1マイクロストリップアンテナにおける第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向と、第2マイクロストリップアンテナにおける第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向は、90°を成し、90°移相器は、前記第1マイクロストリップアンテナの前段に接続されている、ことを特徴とする円偏波アンテナである。 A third aspect of the present invention includes a first microstrip antenna, a second microstrip antenna arranged adjacent to the first microstrip antenna, a 90° phase shifter having a phase shift amount of 90°, The first microstrip antenna and the second microstrip antenna have an insulating layer, a first radiating conductor provided on the insulating layer and having a circular or regular polygonal pattern, and at the center of the first radiating conductor A feeding point provided, a plurality of second radiation conductors provided on an insulating layer and spaced apart from each other by a predetermined distance in the vicinity of the outer periphery of the first radiation conductor, and the first radiation conductor and each of the second radiation conductors. a switch for controlling connection and disconnection between the second radiation conductors, the switch connecting one of the second radiation conductors to the first radiation conductor and disconnecting the other second radiation conductors from the first radiation conductors; and the direction of the second radiating conductor connected to the first radiating conductor in the first microstrip antenna with respect to the feed point and the direction of the second radiating conductor connected to the first radiating conductor in the second microstrip antenna The circularly polarized antenna is characterized in that the direction of the radiation conductor with respect to the feeding point forms 90°, and the 90° phase shifter is connected to the front stage of the first microstrip antenna.
また本発明の第4態様は、本発明の第3態様の円偏波アンテナが配列されたアレーアンテナであって、隣接する円偏波アンテナ間の円偏波の位相差が所定量となるように、第1マイクロストリップアンテナおよび第2マイクロストリップアンテナの第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向が設定されている、ことを特徴とするアレーアンテナである。 A fourth aspect of the present invention is an array antenna in which the circularly polarized antennas of the third aspect of the present invention are arranged, wherein the phase difference of the circularly polarized waves between the adjacent circularly polarized antennas is a predetermined amount. 2, the direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor of the first microstrip antenna and the second microstrip antenna with respect to the feeding point is set.
また本発明の第5態様は、第1~第4マイクロストリップアンテナと、移相量が90°である90°移相器と、を有し、第1~第4マイクロストリップアンテナは、絶縁層と、絶縁層上に設けられ、円または正多角形のパターンである第1放射導体と、第1放射導体の中心に設けられた給電点と、絶縁層上に設けられ、第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、第1放射導体と各第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、を有し、スイッチは、各第2放射導体のうち1つと第1放射導体とが接続され、他の第2放射導体と第1放射導体とは切断されるように制御されていて、第1~第4マイクロストリップアンテナは、第1マイクロストリップアンテナと第4マイクロストリップアンテナが対角位置となり、第2マイクロストリップアンテナと第3マイクロストリップアンテナが対角位置となるように、2×2の正方格子状に配列され、第1マイクロストリップアンテナおよび第4マイクロストリップアンテナにおける第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向と、第2マイクロストリップアンテナおよび第3マイクロストリップアンテナにおける第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向は、90°を成し、90°移相器は、第1マイクロストリップアンテナおよび第4マイクロストリップアンテナの前段に接続されている、ことを特徴とする円偏波アンテナである。
Further, a fifth aspect of the present invention has first to fourth microstrip antennas and a 90° phase shifter having a phase shift amount of 90°, and the first to fourth microstrip antennas include an insulating layer a first radiation conductor provided on the insulating layer and having a circular or regular polygonal pattern; a feed point provided at the center of the first radiation conductor; A plurality of second radiation conductors provided at predetermined intervals near the outer periphery, and switches for controlling connection and disconnection between the first radiation conductors and the second radiation conductors, the switches each One of the second radiation conductors is connected to the first radiation conductor, and controlled to be disconnected from the other second radiation conductor and the first radiation conductor, and the first to fourth microstrip antennas are: The first microstrip antenna and the fourth microstrip antenna are arranged diagonally, and the second microstrip antenna and the third microstrip antenna are arranged diagonally in a 2×2 square lattice. The direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor in the microstrip antenna and the fourth microstrip antenna with respect to the feed point, and the direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor in the second microstrip antenna and the third microstrip antenna A circularly polarized wave characterized in that the directions of the two radiation conductors with respect to the
また本発明の第6態様は、本発明の第5態様の円偏波アンテナが配列されたアレーアンテナであって、隣接する円偏波アンテナ間の円偏波の位相差が所定量となるように、第1~第4マイクロストリップアンテナの第1放射導体に接続された第2放射導体の給電点に対する方向が設定されている、ことを特徴とするアレーアンテナである。 A sixth aspect of the present invention is an array antenna in which the circularly polarized antennas of the fifth aspect of the present invention are arranged, wherein the phase difference of the circularly polarized waves between the adjacent circularly polarized antennas is a predetermined amount. 2, the direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor of the first to fourth microstrip antennas with respect to the feed point is set.
本発明によれば、直線偏波の偏波方向をスイッチ制御によって簡便に制御することが可能なマイクロストリップアンテナを実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the microstrip antenna which can control the polarization direction of a linearly-polarized wave simply by switch control is realizable.
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照に説明するが、本発明は実施例に限るものではない。 Specific examples of the present invention will be described below with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the examples.
図1は、実施例1のマイクロストリップアンテナの構成を示した平面図であり、図2は図1におけるA-Aでの断面図である。図1、2のように、実施例1のマイクロストリップアンテナは、基板10と、接地導体11と、第1放射導体12と、第2放射導体13と、給電点14と、スイッチ15と、を有している。
FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the microstrip antenna of Example 1, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, the microstrip antenna of Example 1 includes a
基板10は、誘電体からなる円形の板状である。基板10の一方の主面(以下、裏面とする)には、その裏面に接して全面に接地導体11が設けられている。接地導体11は金属膜であり、たとえば銅箔である。基板10に替えて、空気や真空の層などとしてもよい。つまり、接地導体11と第1放射導体12および第2放射導体13とを電気的に分離する絶縁層であればよい。
The
第1放射導体12は、基板10の他方の主面(以下、表面とする)に接して設けられた金属膜であり、たとえば銅箔である。第1放射導体12の平面パターンは、図1に示すように、円である。第1放射導体12の直径は、実施例1のマイクロストリップアンテナの設計周波数fなどに応じて設定される。
The
なお、実施例1では第1放射導体12のパターンを円としているが、正方形、正六角形、正八角形などの正多角形でもよい。ただし、実施例1のように円とすることが望ましい。対称性の高いパターンの方がアンテナの特性も向上し、設計も容易なためである。
Although the pattern of the
給電点14は、第1放射導体12の中心に設けられている。給電方式は、従来知られている任意の方式を用いることができる。たとえば、基板10、接地導体11に孔を設けて同軸線路を通し、第1放射導体12の中心と同軸線路を接続することにより給電してもよい。
A
第2放射導体13は、基板10表面であって第1放射導体12の外周近傍に所定距離離間して設けられた長方形状の金属膜であり、たとえば銅箔である。また、第2放射導体13は、図1のように、放射状に等角度に8個(つまり45°ごとに)設けられている。また、第2放射導体13は、その長辺方向と、第1放射導体12の径方向とを揃えて配置されている。第2放射導体13の長さや幅は、実施例1のマイクロストリップアンテナの設計周波数fや帯域幅に応じて設定される。
The
なお、第2放射導体13の平面パターンは必ずしも長方形である必要はなく、三角形、半円、台形、扇形、など任意の形状であってもよい。また、台形状、扇形などの形状として、第2放射導体13の幅(第1放射導体12の周方向における幅)が中心から遠ざかるにつれて大きくなるような形状とすれば、実施例1のマイクロストリップアンテナの帯域幅を大きくすることができる。図11は、第2放射導体13を等脚台形とし、2つの底辺を第1放射導体12の周方向に揃えた変形例である。
The planar pattern of the
また、実施例1では、第2放射導体13の数を等角度に8個としているが、これに限るものではない。後述のように、第2放射導体13の位置と直線偏波の偏波方向とが対応しているため、制御したい直線偏波の偏波方向に応じて第2放射導体13の個数や配置角度を設定すればよい。たとえば、第2放射導体13の数をn個(nは2以上の自然数)として等角度に配置すれば、直線偏波の偏波方向を(360/n)°ごとに切り替え可能となる。
In addition, in the first embodiment, the number of the
スイッチ15は、第1放射導体12の外周と、各第2放射導体13との間にそれぞれ設けられている。また、スイッチ15は、制御回路(図示しない)によってオンオフ制御され、スイッチ15がオンのときには、第1放射導体12の外周と第2放射導体13とが接続され、第1放射導体12と第2放射導体13との間が導通する。一方、スイッチ15がオフのときには、第1放射導体12の外周と第2放射導体13とが切断され、第1放射導体12の外周と第2放射導体13との間は導通しない。
The
なお、スイッチ15のオンオフ制御のための制御回路は、直流回路である。他方、アンテナは交流で動作する。そのため、スイッチ15と制御回路の間にインダクタを挿入し、交流は遮断するとよい。
A control circuit for on/off control of the
スイッチ15には、ダイオードスイッチ、FETスイッチ、MEMSスイッチなどを用いることができる。
A diode switch, an FET switch, a MEMS switch, or the like can be used as the
次に、実施例1のマイクロストリップアンテナの動作について説明する。実施例1のマイクロストリップアンテナは、直線偏波を送受信するアンテナであり、スイッチ15の制御によって、偏波方向の制御を可能としたアンテナである。
Next, the operation of the microstrip antenna of Example 1 will be described. The microstrip antenna of Example 1 is an antenna that transmits and receives linearly polarized waves, and is an antenna that can control the polarization direction by controlling the
スイッチ15の制御によって、8個の第2放射導体13のうち1つを選択して第1放射導体12と接続すると、第1放射導体12および第2放射導体13全体としての電気的な中心と、給電点14の位置とがずれるため、第1放射導体12と第2放射導体13とを励振させることが可能となる。また、直線偏波の偏波方向は、第1放射導体12の中心と、第1放射導体12に接続された第2放射導体13の中心とを結ぶ直線方向となる。よって、スイッチ15の制御によって第1放射導体12と接続する第2放射導体13を替えることにより、直線偏波の偏波方向を切り替えることができる。
When one of the eight
図3は、接続した第2放射導体13の位置と、直線偏波の偏波方向との関係を示した一例である。図3では、接続されていない第2放射導体13は白抜きで示している。また、図3中において横方向を偏波方向の基準とする。図3(a)のように、横方向右の第2放射導体13を接続すると、第1放射導体12の給電点14と接続された第2放射導体13の中心とを結ぶ直線方向が偏波方向となり、0°の偏波方向を実現できる。また、図3(c)のように、横方向に対して45°の方向に位置する第2放射導体13を接続すると、偏波方向は45°となり、図3(b)のように、垂直方向に位置する第2放射導体13を接続すると、偏波方向は90°となる。
FIG. 3 is an example showing the relationship between the position of the connected
なお、所望の偏波方向の第2放射導体13とは180°反対側の第2放射導体13を接続した場合、偏波方向は同じだが、位相は180°異なることになる。たとえば図3(d)のように横方向左の第2放射導体13を接続した場合、偏波方向は図3(a)と同じ横方向となるが、位相は図3(a)の場合とは180°異なる。
When the
したがって、実施例1のマイクロストリップアンテナでは、直線偏波の偏波方向を横方向に対して0°、45°、90°、135°に制御可能であり、それぞれの偏波方向において、位相を0°、180°の2通りに制御可能である。 Therefore, in the microstrip antenna of Example 1, the polarization direction of the linearly polarized wave can be controlled to 0°, 45°, 90°, and 135° with respect to the horizontal direction, and the phase in each polarization direction can be changed to It can be controlled in two ways, 0° and 180°.
図4(a)は、第1放射導体12および第2放射導体13の電流経路を示した図である。図4(a)では、実施例1のマイクロストリップアンテナにおける複数の第2放射導体13のうち、第1放射導体12と接続されている第2放射導体13のみを示している。また、第1放射導体12の径方向であって第2放射導体13の中心を通る方向にx軸を取る。また、図4(a)のように、x軸上の第1放射導体12および第2放射導体13の端点のうち、第1放射導体12側の端点をA、第2放射導体13側の端点をA’とする。図4(a)のように、励振時、電流はA-A’間を流れ、第1放射導体12では円周近傍に主として流れる。
FIG. 4A is a diagram showing current paths of the
図4(b)は、A-A’間の各点におけるインピーダンスを示した図である。図4(b)のように、第1放射導体12に第2放射導体13が接続されたことによる非対称性から、インピーダンスが0となる点は、第1放射導体12の中心(給電点14)から径方向に第2放射導体13側にずれた点Bの位置となり、給電点14ではインピーダンスは正の値Zin’となる。したがって、給電ポートの入力インピーダンスをZin’とすることで、実施例1のマイクロストリップアンテナと給電ポートとの間のインピーダンス整合をすることができる。
FIG. 4(b) is a diagram showing the impedance at each point between A and A'. As shown in FIG. 4B, due to the asymmetry due to the
図5は、実施例1のマイクロストリップアンテナのS11をシミュレーションにより算出した結果を示した図である。図5のように、S11の中心点(周波数4.87GHz)で整合するアンテナ設計が可能であることがわかった。 FIG. 5 is a diagram showing results of calculation of S11 of the microstrip antenna of Example 1 by simulation. As shown in FIG. 5, it was found possible to design an antenna that matches at the center point of S11 (4.87 GHz frequency).
図6は、実施例1のマイクロストリップアンテナの指向性利得を示した図である。モデルは図5と同様である。原点を第1放射導体12の中心(給電点14)に取り、x軸は、図3と同様の方向に取り、接続された第2放射導体13に向かう方向を正とし、z軸は、基板10に垂直な方向に取り、基板10裏面から表面に向かう方向を正とし、y軸はx軸とz軸に垂直な方向に取った。また、図6の横軸はz軸正方向に対する角度であり、縦軸は指向性利得(dBi)である。図6のように、yz面、xz面いずれの場合にも、利得が約0°でピークとなり、最大利得は約6.8dBiであり、3dBビーム幅は約92°の指向性が得られた。
6 is a diagram showing the directional gain of the microstrip antenna of Example 1. FIG. The model is similar to that of FIG. The origin is taken at the center (feeding point 14) of the
以上、実施例1のマイクロストリップアンテナによれば、スイッチ15により第1放射導体12と接続する第2放射導体13を選択することで、直線偏波の偏波方向を簡便に切り替えることが可能な直線偏波アンテナを実現することができる。
As described above, according to the microstrip antenna of the first embodiment, by selecting the
図7は、実施例2の送信システムの構成を示した図である。図7のように、実施例2の送信システムは、2つのマイクロストリップアンテナ200からなるアレーアンテナと、2つの可変移相器201と、高周波電源202と、分配器203と、スイッチ制御部204と、によって構成されている。マイクロストリップアンテナ200は、実施例1と同様の構成のものである。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of a transmission system according to the second embodiment. As shown in FIG. 7, the transmission system of the second embodiment includes an array antenna composed of two
高周波電源202は、2つのマイクロストリップアンテナ200に高周波電力を供給する電源である。高周波電源202からの高周波電力は、分配器203によって等分配され、それぞれマイクロストリップアンテナ200の給電点14に入力される。また、高周波電源301から各マイクロストリップアンテナ200の給電点14までの経路長は等しく設定されている。
A high
2つのマイクロストリップアンテナ200は、一定間隔を空けて配列されている。スイッチ制御部204は、マイクロストリップアンテナ200の各スイッチ15の制御を行う装置である。実施例2においては、2つのマイクロストリップアンテナ200の直線偏波の偏波方向が同じになるように、スイッチ制御部204は各スイッチ15の制御を行っている。
Two
可変移相器201は、分配器203とマイクロストリップアンテナ200の間にそれぞれ挿入されている。可変移相器201は、マイクロストリップアンテナ200に供給される高周波の位相を所望の値に変化させる装置である。実施例2では、可変移相器201によって、2つのマイクロストリップアンテナ200に供給される高周波の位相差を所望の値に設定することにより、指向性ビームの方向を所望の方向としている。
実施例2の送信システムは、直線偏波の送受信が可能なアンテナであり、可変移相器201によって移相量を制御することにより、指向性ビームの方向を制御することができ、スイッチ制御部204によってマイクロストリップアンテナ200の直線偏波の偏波方向を制御することで、指向性ビームの偏波方向を制御することができる。
The transmission system of the second embodiment is an antenna capable of transmitting and receiving linearly polarized waves, and by controlling the amount of phase shift by the
図8は、実施例3の送信システムの構成を示した図である。図8のように、実施例3の送信システムは、4つのマイクロストリップアンテナ300からなるアレーアンテナと、高周波電源301によって構成されている。マイクロストリップアンテナ300は、実施例1と同様の構成のものである。図8では、マイクロストリップアンテナ300の第2放射導体13のうち、第1放射導体12に接続されていないものは白抜きで示している。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of a transmission system according to the third embodiment. As shown in FIG. 8, the transmission system of Example 3 is composed of an array antenna consisting of four
高周波電源301は、4つのマイクロストリップアンテナ300に高周波電力を供給する電源である。高周波電源301からの高周波電力は、分配器302によって等分配されてそれぞれマイクロストリップアンテナ300の給電点14に入力される。高周波電源301から各マイクロストリップアンテナ300の給電点14までの距離は等しく設定されている。実施例2とは異なり、マイクロストリップアンテナ300の前段には可変移相器が設けられていない。
A high
4つのマイクロストリップアンテナ300は、一方向に一定間隔を空けて配列されている。また、4つのマイクロストリップアンテナ300は、直線偏波の偏波方向が全て同じで、隣接するマイクロストリップアンテナ300間の位相差は180°になるように、各スイッチ15が制御されている。つまり、隣接するマイクロストリップアンテナ300間では、第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置が180°異なるようにする。図8においては、左から1番目と3番目のマイクロストリップアンテナ300では、第1放射導体12は、縦方向の2つの第2放射導体13のうち上方と接続され、左から2番目と4番目のマイクロストリップアンテナ300では、第1放射導体12は、縦方向の2つの第2放射導体13のうち下方と接続されている。よって、図8の構成では偏波方向は図中の縦方向である。また、指向性ビームの方向は、各マイクロストリップアンテナ300の間隔で決まる。
The four
実施例3の送信システムは、直線偏波の送信が可能であり、可変移相器を用いることなく、所定の方向に指向性ビームを向けることができ、また直線偏波の偏波方向を制御することができる。 The transmission system of Example 3 is capable of transmitting linearly polarized waves, can direct a directional beam in a predetermined direction without using a variable phase shifter, and can control the polarization direction of linearly polarized waves. can do.
図9は、実施例4の送信システムの構成を示した図である。図9のように、実施例4の送信システムは、8つのマイクロストリップアンテナ400からなるアレーアンテナと、高周波電源401と、90°移相器402と、によって構成されている。マイクロストリップアンテナ400は、実施例1と同様の構成のものである。図9では、マイクロストリップアンテナ400の第2放射導体13のうち、第1放射導体12に接続されていないものは白抜きで示している。
FIG. 9 is a diagram showing the configuration of a transmission system according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 9, the transmission system of Example 4 is composed of an array antenna consisting of eight
高周波電源401は、8つのマイクロストリップアンテナ400に高周波電力を供給する電源である。高周波電源401からの高周波電力は、図示しない分配器によって等分配されてそれぞれマイクロストリップアンテナ400の給電点に入力される。高周波電源401から各マイクロストリップアンテナ400の給電点14までの距離は等しく設定されている。
A high-
マイクロストリップアンテナ400は、図9のように、2×4のマトリクス状に配列されている。上段のマイクロストリップアンテナ400と下段のマイクロストリップアンテナ400とで1つのアンテナユニットを構成し、このアンテナユニットが所定間隔を空けて一方向に4つ配列されている。以下、図9中左側からアンテナユニットU1~U4とする。下段の4つのマイクロストリップアンテナ400については、高周波電源401と各マイクロストリップアンテナ400の給電点14との間に、90°移相器402が挿入されている。90°移相器402は、高周波電源401からの高周波の位相を90°進める装置である。
The
各アンテナユニットU1~U4は、それぞれ右旋円偏波アンテナとして動作するようにマイクロストリップアンテナ400のスイッチ15が制御されている。つまり、上段のマイクロストリップアンテナ400において第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置が、下段のマイクロストリップアンテナ400において第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置に対して時計回りに90°の位置となるようにする。このように設定されているため、下段のマイクロストリップアンテナ400から放射される直線偏波は、上段のマイクロストリップアンテナ400から放射される直線偏波に対して偏波方向が直交し、かつ位相が90°進んでいる。よって、上段のマイクロストリップアンテナ400から放射される電磁波と下段のマイクロストリップアンテナ400から放射される電磁波の合成波は、右旋円偏波となる。
The
また、各アンテナユニットU1~U4は、隣接するアンテナユニット間の位相差が45°となるように、マイクロストリップアンテナ400のスイッチ15が制御されている。円偏波アンテナでは、その円偏波アンテナを物理的に回転させると、円偏波の位相もその回転角分の変化が生じる。マイクロストリップアンテナ400では、第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置を替えることで、アンテナを物理的に回転させたのと同じ状態とすることができる。
Further, the
そこで、実施例4では、あるマイクロストリップアンテナ400において第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置を、左側に隣接するマイクロストリップアンテナ400において接続されている第2放射導体13の位置に対して反時計回りに45°ずらした位置としている。これにより、左側に隣接するマイクロストリップアンテナ400に対して物理的に反時計回りに45°回転させたのと同じ状態としている。この結果、アンテナユニットU2は、アンテナユニットU1を物理的に反時計回りに45°回転させたのと同様の状態となり、アンテナユニットU2から放射される円偏波は、アンテナユニットU1から放射される円偏波に対して位相が45°異なることになる。アンテナユニットU3、U4から放射される円偏波についても同様となり、アンテナユニットU1~U4から放射される円偏波は、位相が45°ずつずれることになる。
Therefore, in the fourth embodiment, the position of the
なお、実施例4では、各アンテナユニットU1~U4は右旋円偏波アンテナとしているが、左旋円偏波アンテナとすることもできる。これは、上段のマイクロストリップアンテナ400において第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置が、下段のマイクロストリップアンテナ400において第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置に対して反時計回りに90°の位置となるようにすることで実現できる。よって、アンテナユニットU1~U4は、スイッチ15の制御によって、簡易に右旋円偏波と左旋円偏波とを切り替えることができる。
In the fourth embodiment, each of the antenna units U1 to U4 is a right-handed circularly polarized antenna, but may be a left-handed circularly polarized antenna. This is because the position of the
また、実施例4では、各アンテナユニットU1~U4間の位相差を45°に設定しているが、マイクロストリップアンテナ400は直線偏波の偏波方向を45°ごとに切り替え可能であるため、各アンテナユニットU1~U4間の位相差も45°の倍数に設定することが可能である。 Further, in the fourth embodiment, the phase difference between each of the antenna units U1 to U4 is set to 45°. The phase difference between each antenna unit U1-U4 can also be set to multiples of 45°.
以上の構成により、アンテナユニットU1~U4は、円偏波アンテナを一方向に一定間隔を空けて配列した直線アレーアンテナと同様の動作となり、各アンテナユニットU1~U4間の45°の位相差と、アンテナユニットU1~U4の間隔に応じた所定の方向に指向性ビームを向けることができる。 With the above configuration, the antenna units U1 to U4 operate in the same manner as a linear array antenna in which circularly polarized antennas are arranged at regular intervals in one direction. , the directional beam can be directed in a predetermined direction according to the spacing of the antenna units U1-U4.
実施例4の送信システムは、円偏波の送受信が可能なアンテナであり、可変移相器を用いることなく、所定の方向に指向性ビームを向けることができる。 The transmission system of Example 4 is an antenna capable of transmitting and receiving circularly polarized waves, and can direct a directional beam in a predetermined direction without using a variable phase shifter.
実施例5の送信システムは、実施例4の送信システムにおいて、アンテナユニットの構成を図10に示すアンテナユニットU5に変更したものである。アンテナユニットU5は、4つのマイクロストリップアンテナ500を2×2の正方格子状に配列した構成である。マイクロストリップアンテナ500は、実施例1と同様の構成のものである。図10では、マイクロストリップアンテナ500の第2放射導体13のうち、第1放射導体12に接続されていないものは白抜きで示している。以下、図10中、左上のマイクロストリップアンテナを500a、右上のマイクロストリップアンテナを500b、左下のマイクロストリップアンテナを500c、右下のマイクロストリップアンテナを500dとする。
The transmission system of the fifth embodiment is obtained by changing the configuration of the antenna unit in the transmission system of the fourth embodiment to an antenna unit U5 shown in FIG. The antenna unit U5 has a configuration in which four microstrip antennas 500 are arranged in a 2×2 square lattice. The microstrip antenna 500 has a configuration similar to that of the first embodiment. In FIG. 10, among the
4つのマイクロストリップアンテナ500a~500dのうち、対角にある2つのマイクロストリップアンテナ500a、500dについては、スイッチ15の制御により、第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置を同一にし、直線偏波の偏波方向、および位相が同一となるようにする。また、別の対角にある2つのマイクロストリップアンテナ500b、500cについては、第1放射導体12に接続されている第2放射導体13の位置を、マイクロストリップアンテナ500a、500dにおいて接続されている第2放射導体13の位置に対して時計回りに90°の位置とする。これにより、マイクロストリップアンテナ500b、500cの直線偏波の偏波方向、位相を同一とし、かつマイクロストリップアンテナ500a、500dの直線偏波の偏波方向に対して直交するようにする。また、マイクロストリップアンテナ500a、500dは、高周波電源401に直接接続するようにしている。また、マイクロストリップアンテナ500b、500cは、90°移相器402を介して高周波電源401に接続するようにし、マイクロストリップアンテナ500a、500dに対して位相が90°進んだ状態とする。
Of the four
このように設定された実施例5におけるアンテナユニットU5も、実施例4におけるアンテナユニットU1~U4と同じく、右旋円偏波アンテナとして動作する。つまり、各マイクロストリップアンテナ500a~500dから放射される電磁波の合成波は右旋円偏波となる。実施例4のアンテナユニットU1~U4では、指向性ビームの方向をアンテナユニットU1~U4の配列方向に対して垂直方向に大きく傾けると、アンテナユニットを構成する2つのマイクロストリップアンテナからの電磁波の位相差が大きくなり、円偏波として動作しないが、実施例5におけるアンテナユニットは、指向性ビームの方向をどの方向に傾けても円偏波アンテナとして動作させることが可能である。
The antenna unit U5 in the fifth embodiment thus set operates as a right-handed circularly polarized antenna, like the antenna units U1 to U4 in the fourth embodiment. That is, the composite wave of the electromagnetic waves radiated from each of the
なお、実施例5では、各アンテナユニットの間隔が大きくなるとグレーティングローブが生じる場合があるが、各アンテナユニットの間隔を不等間隔とする方法によりグレーティングローブを抑制することが可能である。 In the fifth embodiment, grating lobes may occur when the intervals between the antenna units become large. However, the grating lobes can be suppressed by a method of making the intervals between the antenna units unequal.
また、実施例2~5は一方向に実施例1のマイクロストリップアンテナを配列した直線アレーアンテナを有した送信システムであったが、二次元的に実施例1のマイクロストリップアンテナを配列した平面アレーアンテナとすることももちろん可能である。 Further, although Examples 2 to 5 are transmission systems having a linear array antenna in which the microstrip antennas of Example 1 are arranged in one direction, planar array antennas in which the microstrip antennas of Example 1 are arranged two-dimensionally are used. Of course, it is also possible to use it as an antenna.
本発明は、直線偏波の偏波方向の制御と指向性制御が可能なアレーアンテナとして利用することができ、マイクロ波送電などに利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used as an array antenna capable of controlling the polarization direction and directivity of linearly polarized waves, and can be used for microwave power transmission and the like.
10:基板
11:接地導体
12:第1放射導体
13:第2放射導体
14:給電点
15:スイッチ
200~500:マイクロストリップアンテナ
201:可変移相器
202、301:高周波電源
203、302:分配器
204:スイッチ制御部
10: substrate 11: ground conductor 12: first radiation conductor 13: second radiation conductor 14: feeding point 15:
Claims (7)
前記絶縁層上に設けられ、円のパターンである第1放射導体と、
前記第1放射導体の中心に設けられた給電点と、
前記絶縁層上に設けられ、前記第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、
前記第1放射導体と各前記第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、
を有し、
前記スイッチは、各前記第2放射導体のうち1つと前記第1放射導体とが接続され、他の前記第2放射導体と前記第1放射導体とは切断されるように制御されている、
ことを特徴とするマイクロストリップアンテナ。 an insulating layer;
a first radiation conductor provided on the insulating layer and having a circular pattern;
a feed point provided at the center of the first radiation conductor;
a plurality of second radiation conductors provided on the insulating layer and spaced apart from each other by a predetermined distance in the vicinity of the outer periphery of the first radiation conductor;
a switch for controlling connection and disconnection between the first radiation conductor and each of the second radiation conductors;
has
The switch is controlled such that one of the second radiation conductors is connected to the first radiation conductor, and the other second radiation conductor and the first radiation conductor are disconnected.
A microstrip antenna characterized by:
隣接する前記マイクロストリップアンテナ間において、前記第1放射導体に接続されている前記第2放射導体の前記給電点に対する方向が、180°異なる、
ことを特徴とするアレーアンテナ。 An array antenna in which the microstrip antenna according to claim 1 or claim 2 is arranged,
Between the adjacent microstrip antennas, the direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor with respect to the feeding point differs by 180°.
An array antenna characterized by:
前記第1マイクロストリップアンテナに隣接して配置された第2マイクロストリップアンテナと、
移相量が90°である90°移相器と、を有し、
前記第1マイクロストリップアンテナおよび前記第2マイクロストリップアンテナは、
絶縁層と、
前記絶縁層上に設けられ、円または正多角形のパターンである第1放射導体と、
前記第1放射導体の中心に設けられた給電点と、
前記絶縁層上に設けられ、前記第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、
前記第1放射導体と各前記第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、
を有し、
前記スイッチは、各前記第2放射導体のうち1つと前記第1放射導体とが接続され、他の前記第2放射導体と前記第1放射導体とは切断されるように制御されていて、
前記第1マイクロストリップアンテナにおける前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向と、前記第2マイクロストリップアンテナにおける前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向は、90°を成し、
前記90°移相器は、前記第1マイクロストリップアンテナの前段に接続されている、
ことを特徴とする円偏波アンテナ。 a first microstrip antenna;
a second microstrip antenna positioned adjacent to the first microstrip antenna;
a 90° phase shifter having a phase shift amount of 90°;
The first microstrip antenna and the second microstrip antenna are
an insulating layer;
a first radiation conductor provided on the insulating layer and having a circular or regular polygonal pattern;
a feed point provided at the center of the first radiation conductor;
a plurality of second radiation conductors provided on the insulating layer and spaced apart from each other by a predetermined distance in the vicinity of the outer periphery of the first radiation conductor;
a switch for controlling connection and disconnection between the first radiation conductor and each of the second radiation conductors;
has
the switch is controlled such that one of the second radiation conductors is connected to the first radiation conductor, and the other second radiation conductor and the first radiation conductor are disconnected;
A direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor in the first microstrip antenna with respect to the feeding point, and a direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor in the second microstrip antenna. with respect to the feed point forms 90°,
The 90° phase shifter is connected in front of the first microstrip antenna,
A circularly polarized antenna characterized by:
隣接する前記円偏波アンテナ間の円偏波の位相差が所定量となるように、前記第1マイクロストリップアンテナおよび前記第2マイクロストリップアンテナの前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向が設定されている、
ことを特徴とするアレーアンテナ。 An array antenna in which the circularly polarized antenna according to claim 4 is arranged,
The second radiation connected to the first radiation conductors of the first microstrip antenna and the second microstrip antenna such that the phase difference of the circularly polarized waves between the adjacent circularly polarized antennas is a predetermined amount. an orientation of the conductor with respect to the feed point is set;
An array antenna characterized by:
移相量が90°である90°移相器と、を有し、
前記第1~第4マイクロストリップアンテナは、
絶縁層と、
前記絶縁層上に設けられ、円または正多角形のパターンである第1放射導体と、
前記第1放射導体の中心に設けられた給電点と、
前記絶縁層上に設けられ、前記第1放射導体の外周近傍に所定距離離間して設けられた複数の第2放射導体と、
前記第1放射導体と各前記第2放射導体との間の接続、切断を制御するスイッチと、
を有し、
前記スイッチは、各前記第2放射導体のうち1つと前記第1放射導体とが接続され、他の前記第2放射導体と前記第1放射導体とは切断されるように制御されていて、
前記第1~第4マイクロストリップアンテナは、前記第1マイクロストリップアンテナと前記第4マイクロストリップアンテナが対角位置となり、前記第2マイクロストリップアンテナと前記第3マイクロストリップアンテナが対角位置となるように、2×2の正方格子状に配列され、
前記第1マイクロストリップアンテナおよび前記第4マイクロストリップアンテナにおける前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向と、前記第2マイクロストリップアンテナおよび前記第3マイクロストリップアンテナにおける前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向は、90°を成し、
前記90°移相器は、前記第1マイクロストリップアンテナおよび前記第4マイクロストリップアンテナの前段に接続されている、
ことを特徴とする円偏波アンテナ。 first to fourth microstrip antennas;
a 90° phase shifter having a phase shift amount of 90°;
The first to fourth microstrip antennas are
an insulating layer;
a first radiation conductor provided on the insulating layer and having a circular or regular polygonal pattern;
a feed point provided at the center of the first radiation conductor;
a plurality of second radiation conductors provided on the insulating layer and spaced apart from each other by a predetermined distance in the vicinity of the outer periphery of the first radiation conductor;
a switch for controlling connection and disconnection between the first radiation conductor and each of the second radiation conductors;
has
the switch is controlled such that one of the second radiation conductors is connected to the first radiation conductor, and the other second radiation conductor and the first radiation conductor are disconnected;
The first to fourth microstrip antennas are arranged so that the first microstrip antenna and the fourth microstrip antenna are diagonally positioned, and the second microstrip antenna and the third microstrip antenna are diagonally positioned. , arranged in a 2×2 square grid,
The direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor in the first microstrip antenna and the fourth microstrip antenna with respect to the feeding point, and the direction in the second microstrip antenna and the third microstrip antenna a direction of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor with respect to the feeding point forms an angle of 90°;
The 90° phase shifter is connected in front of the first microstrip antenna and the fourth microstrip antenna,
A circularly polarized antenna characterized by:
隣接する前記円偏波アンテナ間の円偏波の位相差が所定量となるように、前記第1~第4マイクロストリップアンテナの前記第1放射導体に接続された前記第2放射導体の前記給電点に対する方向が設定されている、
ことを特徴とするアレーアンテナ。 An array antenna in which the circularly polarized antenna according to claim 6 is arranged,
The feeding of the second radiation conductor connected to the first radiation conductor of the first to fourth microstrip antennas so that the phase difference of the circularly polarized waves between the adjacent circularly polarized antennas is a predetermined amount. A direction is set for the point,
An array antenna characterized by:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019055910A JP7283162B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Microstrip and array antennas |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019055910A JP7283162B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Microstrip and array antennas |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020161856A JP2020161856A (en) | 2020-10-01 |
| JP7283162B2 true JP7283162B2 (en) | 2023-05-30 |
Family
ID=72640068
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019055910A Active JP7283162B2 (en) | 2019-03-25 | 2019-03-25 | Microstrip and array antennas |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7283162B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN112736415B (en) * | 2020-12-04 | 2023-10-27 | 东莞市信为兴电子有限公司 | Radio frequency antenna, radio frequency circulator and method for producing radio frequency antenna |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008236656A (en) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Mitsubishi Electric Corp | Antenna device |
| US20090066601A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Cross dipole, cross dipole module, array antenna, and multiple input multiple output antenna |
-
2019
- 2019-03-25 JP JP2019055910A patent/JP7283162B2/en active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008236656A (en) | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Mitsubishi Electric Corp | Antenna device |
| US20090066601A1 (en) | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Cross dipole, cross dipole module, array antenna, and multiple input multiple output antenna |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2020161856A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6809576B2 (en) | Array antenna | |
| US12080957B2 (en) | Dual band patch antenna | |
| JP6384550B2 (en) | Wireless communication module | |
| US9831551B2 (en) | Reconfigurable antenna system | |
| CN111837294A (en) | Antenna array with shared radiating elements exhibiting reduced azimuthal beamwidth and increased isolation | |
| CN113454922B (en) | Base station antenna with 4 ports having radiating element array without using duplexer | |
| US8970435B2 (en) | Pie shape phased array antenna design | |
| KR20180105484A (en) | Microstrip patch array antenna | |
| CN102918705A (en) | Dual-polarization radiating element of a multiband antenna | |
| WO2003003515A1 (en) | High gain, frequency tunable variable impedance transmission line loaded antenna having shaped top plates | |
| JP7283162B2 (en) | Microstrip and array antennas | |
| KR101858932B1 (en) | Antenna including Metal Ring and Ceramic Ring | |
| CN102648550B (en) | The N port feed system using slow wave structure and the feeder equipment be contained in wherein | |
| US10483652B2 (en) | Multi-beam antenna and multi-beam antenna array system including the same | |
| JPH11266118A (en) | Patch array antenna | |
| JP6577655B2 (en) | Hybrid circuit, power supply circuit, antenna device, and power supply method | |
| JP6948014B2 (en) | Microstrip antenna and array antenna | |
| JP2024104562A (en) | Antenna device and radio device | |
| Aihsan et al. | Design and Simulation of 2× 1 and 2× 2 Array Antenna at 5.8 GHz for Gain and Axial Ratio Enhancement | |
| CN114678702A (en) | A Zero Grating Lobe Planar Phased Array Antenna Based on 1-bit Digital Phased Technology | |
| KR102020489B1 (en) | Antenna Apparatus | |
| JP5435507B2 (en) | Omnidirectional antenna | |
| KR102057263B1 (en) | Microstrip antenna | |
| Sheel et al. | Electronically steerable circularly polarized planar antenna | |
| JPH0656926B2 (en) | Planar antenna |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220119 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20220701 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221018 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221129 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230126 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230501 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7283162 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |