JP7390628B2 - 識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム - Google Patents
識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7390628B2 JP7390628B2 JP2021508771A JP2021508771A JP7390628B2 JP 7390628 B2 JP7390628 B2 JP 7390628B2 JP 2021508771 A JP2021508771 A JP 2021508771A JP 2021508771 A JP2021508771 A JP 2021508771A JP 7390628 B2 JP7390628 B2 JP 7390628B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- image data
- unit
- learning model
- modification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/98—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
- G06V10/987—Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns with the intervention of an operator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/55—Clustering; Classification
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/25—Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/56—Extraction of image or video features relating to colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/778—Active pattern-learning, e.g. online learning of image or video features
- G06V10/7784—Active pattern-learning, e.g. online learning of image or video features based on feedback from supervisors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/94—Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
- G06V10/945—User interactive design; Environments; Toolboxes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/70—Labelling scene content, e.g. deriving syntactic or semantic representations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/94—Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
近年、機械学習の利用が広い分野に普及している。また、高速GPU(Graphics Processing Unit)サーバ等の演算装置の進歩により、画像データの処理速度の向上も進んでいる。これにより、機械学習を利用した動画像データを利用する情報の分析等により、人間だけでは分析が困難であった内容も詳細に分析できるようになっている。例えば、工場、倉庫、店舗、オフィス等の様々な場所における人や物の動きを解析し、これを分析する際にも、機械学習を利用することで、多量のデータを利用し、人間による分析だけでは困難であった高精度の分析を可能とする。
以下に、図面を用いて本開示における実施形態を、図面を適宜参照しながら説明する。ただし、詳細な説明において、従来技術および実質的に同一の構成に関する説明のうち不必要な部分は省略されることもある。これは、説明を簡単にするためである。また、以下の説明および添付の図面は、当業者が本開示を充分に理解できるよう開示されるのであって、特許請求の範囲の主題を限定することを意図されていない。
また、本開示において、「動線」とは、人や物が移動する経路や軌跡をいい、「動線分析」とは、人や物の動線を記録し、統計的なデータとして分析及び出力することである。
図1に示すように、本開示に係る識別情報付与装置1は、例えば、人物等の動きを分析する動線分析システム100で利用される。動線分析システム100は、識別情報付与装置1とともに、撮影装置2、センサ3、姿勢検知装置4、作業推定装置5、データ統合・動線生成装置6を有する。
識別情報付与装置1は、図3に示すように、制御部10、記憶部20、通信インタフェース(I/F)21、入力部22及び出力部23等を備える情報処理装置である。
次に、図9に示すフローチャートを用いて、識別情報付与装置1で実行される識別情報付与方法について説明する。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上記実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用可能である。そこで、以下、他の実施形態を例示する。
(1)動きベクトルの適用
図10に示すように、識別情報付与装置1Aに、選択部15をさらに備えてもよい。例えば、選択部15は、複数の画像データから選択された画像データから動きのある被写体を検出し、動きのある被写体の領域を選択する。
また、上述した例では、誤って付与された識別情報230を修正する例で説明したが、これに限らず、上位の識別情報230を下位の識別情報230と修正する場合も同様である。具体的には、第1アノテーション処理では、上位クラスの識別情報230を付与し、識別情報の修正の処理で下位の識別情報230に修正し、これにより更新された学習モデル200を用いて第2アノテーション処理を実行してもよい。例えば、まずは、上位クラスである「人物」という識別情報を学習モデル200により付与し、これを下位クラスである「男性」、「女性」、「大人」、「子供」等の識別情報に修正してもよい。
(1)本開示の識別情報付与装置は、複数の画像データを取得する取得部と、複数の画像データから選択された画像データに学習済みの学習モデルを用いて識別情報を付与する付与部と、識別情報が付与された画像データを用いて学習モデルを更新する更新部と、を備え、付与部は、更新された学習モデルを用いて取得部が取得した残りの画像データに識別情報を付与する。
10 制御部
11 取得部
12 付与部
13 更新部
14 修正部
20 記憶部
200 学習モデル
210 画像データ
220 センサデータ
230 識別情報
P 識別情報付与プログラム
21 通信I/F
22 入力部
23 出力部(表示部)
Claims (9)
- 複数の画像データを取得する取得部と、
前記複数の画像データから選択された画像データに学習済みの学習モデルを用いて識別情報を付与する付与部と、
前記識別情報が付与された前記画像データを用いて前記学習モデルを更新する更新部と、
前記画像データと、当該画像データに前記付与部で付与された前記識別情報とを表示部に表示し、前記識別情報を修正するリクエストを受け付け、当該リクエストにしたがって前記識別情報を修正する修正部と、
を備え、
前記更新部は、前記修正部で識別情報が修正された画像データを用いて学習モデルを更新し、
前記修正部は、前記識別情報を複数回修正可能であって、前記画像データ及び識別情報を前記表示部に表示する際、過去に前記修正部で修正された識別情報と今回新たに修正する識別情報とを区別して表示し、
前記付与部は、更新された前記学習モデルを用いて前記取得部が取得した残りの画像データに識別情報を付与する
識別情報付与装置。 - 前記修正部は、前記画像データ及び識別情報を表示部に表示する際、前記付与部で付与された識別情報と、前記修正部で修正された識別情報とを区別して表示する、
請求項1に記載の識別情報付与装置。 - 前記付与部は、
画像の特徴情報を含む複数の前記学習モデルを利用可能であって、前記取得部が取得する前記画像データの特徴情報と所定範囲の特徴情報を含む学習モデルを利用する
請求項1又は2に記載の識別情報付与装置。 - 前記特徴情報は、画像データの撮影条件を含み、
前記付与部は、前記画像データの撮影条件と同一の撮影条件と関連付けられる学習モデルを利用する
請求項3に記載の識別情報付与装置。 - 前記付与部は、前記画像データの色ヒストグラムとの差が所定範囲の色ヒストグラムと関連付けられる学習モデルを利用する
請求項3又は4に記載の識別情報付与装置。 - 前記複数の画像データから選択された画像データから動きのある被写体を検出し、当該被写体の領域を選択する選択部をさらに備え、
前記修正部は、前記画像データと、前記画像データに前記選択部で選択された領域を識別情報として表示し、当該識別情報を修正するリクエストを受け付け、当該リクエストにしたがって前記識別情報を修正する
請求項1又は2に記載の識別情報付与装置。 - 前記複数の画像データは、連続性のある画像データである
請求項1乃至6のいずれか1に記載の識別情報付与装置。 - 複数の画像データを取得するステップと、
前記複数の画像データから選択された画像データに学習済みの学習モデルを用いて識別情報を付与するステップと、
前記画像データと、当該画像データに前記付与部で付与された前記識別情報とを表示部に表示し、前記識別情報を修正するリクエストを受け付け、当該リクエストにしたがって前記識別情報を修正するステップと、
前記修正部で識別情報が修正された画像データを用いて学習モデルを更新するステップと、
更新された前記学習モデルを用いて取得した残りの前記画像データに識別情報を付与するステップと、を含み、
前記識別情報を複数回修正可能であって、前記画像データ及び識別情報を表示部に表示する際、過去に修正された識別情報と今回新たに修正する識別情報とを区別して表示する、
識別情報付与方法。 - コンピュータに、請求項8に記載の方法を実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019064526 | 2019-03-28 | ||
| JP2019064526 | 2019-03-28 | ||
| PCT/JP2019/050935 WO2020194961A1 (ja) | 2019-03-28 | 2019-12-25 | 識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2020194961A1 JPWO2020194961A1 (ja) | 2020-10-01 |
| JP7390628B2 true JP7390628B2 (ja) | 2023-12-04 |
Family
ID=72608862
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021508771A Active JP7390628B2 (ja) | 2019-03-28 | 2019-12-25 | 識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US12125274B2 (ja) |
| EP (1) | EP3951616A4 (ja) |
| JP (1) | JP7390628B2 (ja) |
| CN (1) | CN113632077A (ja) |
| WO (1) | WO2020194961A1 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7542165B1 (ja) | 2024-03-25 | 2024-08-29 | ソフトバンク株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Families Citing this family (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11842557B2 (en) * | 2019-11-18 | 2023-12-12 | Positive One Corporation | Assignment control apparatus, assignment control system, and assignment control method |
| JP2022153142A (ja) * | 2021-03-29 | 2022-10-12 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理システム、生体試料処理装置及びプログラム |
| CN117203659A (zh) * | 2021-05-06 | 2023-12-08 | 索尼半导体解决方案公司 | 信息处理方法、信息处理装置和程序 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012073421A1 (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | パナソニック株式会社 | 画像分類装置、画像分類方法、プログラム、記録媒体、集積回路、モデル作成装置 |
| WO2017190743A1 (en) | 2016-05-02 | 2017-11-09 | Scopito Aps | Model construction in a neural network for object detection |
| JP2018537798A (ja) | 2015-10-02 | 2018-12-20 | トラクタブル リミテッドTractable Ltd. | データセットの半自動ラベル付け |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN101178773B (zh) * | 2007-12-13 | 2010-08-11 | 北京中星微电子有限公司 | 基于特征提取和分类器的图像识别系统及方法 |
| US8325982B1 (en) * | 2009-07-23 | 2012-12-04 | Videomining Corporation | Method and system for detecting and tracking shopping carts from videos |
| CN102054270B (zh) * | 2009-11-10 | 2013-06-05 | 华为技术有限公司 | 一种视频图像中提取前景的方法及装置 |
| JP5857450B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2016-02-10 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
| CN103246895B (zh) * | 2013-05-15 | 2016-03-09 | 中国科学院自动化研究所 | 基于深度信息的图像分类方法 |
| JP6679266B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | データ解析装置、データ解析方法及びプログラム |
| US9916493B2 (en) * | 2016-08-03 | 2018-03-13 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and system for aggregating video content |
| JP6862538B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2021-04-21 | 株式会社日立ハイテク | 撮像装置および形態特徴データ表示方法 |
| JP6974697B2 (ja) | 2017-05-26 | 2021-12-01 | 富士通株式会社 | 教師データ生成装置、教師データ生成方法、教師データ生成プログラム、及び物体検出システム |
| CN108921151B (zh) * | 2018-05-31 | 2022-07-12 | 四川物联亿达科技有限公司 | 一种基于深度学习的普通摄像头全车牌识别系统 |
| CN109215487A (zh) * | 2018-08-24 | 2019-01-15 | 宽凳(北京)科技有限公司 | 一种基于深度学习的高精地图制作方法 |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2021508771A patent/JP7390628B2/ja active Active
- 2019-12-25 WO PCT/JP2019/050935 patent/WO2020194961A1/ja not_active Ceased
- 2019-12-25 CN CN201980094567.0A patent/CN113632077A/zh active Pending
- 2019-12-25 EP EP19921044.4A patent/EP3951616A4/en active Pending
-
2021
- 2021-09-27 US US17/485,841 patent/US12125274B2/en active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2012073421A1 (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-07 | パナソニック株式会社 | 画像分類装置、画像分類方法、プログラム、記録媒体、集積回路、モデル作成装置 |
| JP2018537798A (ja) | 2015-10-02 | 2018-12-20 | トラクタブル リミテッドTractable Ltd. | データセットの半自動ラベル付け |
| WO2017190743A1 (en) | 2016-05-02 | 2017-11-09 | Scopito Aps | Model construction in a neural network for object detection |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7542165B1 (ja) | 2024-03-25 | 2024-08-29 | ソフトバンク株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20220012514A1 (en) | 2022-01-13 |
| EP3951616A1 (en) | 2022-02-09 |
| JPWO2020194961A1 (ja) | 2020-10-01 |
| US12125274B2 (en) | 2024-10-22 |
| WO2020194961A1 (ja) | 2020-10-01 |
| EP3951616A4 (en) | 2022-05-11 |
| CN113632077A (zh) | 2021-11-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7390628B2 (ja) | 識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム | |
| JP7500689B2 (ja) | 制御されていない照明条件の画像中の肌色を識別する技術 | |
| US11935187B2 (en) | Single-pass object scanning | |
| CN111031346B (zh) | 一种增强视频画质的方法和装置 | |
| CN108876804B (zh) | 抠像模型训练和图像抠像方法、装置和系统及存储介质 | |
| WO2018054329A1 (zh) | 物体检测方法和装置、电子设备、计算机程序和存储介质 | |
| CN101601287A (zh) | 产生照片级真实感图像缩略图的设备和方法 | |
| JP2021177399A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
| JP2009140009A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
| US11017266B2 (en) | Aggregated image annotation | |
| US20210081716A1 (en) | Training system and analysis system | |
| JP2014238674A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
| CN119672766A (zh) | 眼镜设备中手关节检测的方法、存储介质、电子设备及产品 | |
| JP6623565B2 (ja) | 棚割情報生成装置、棚割情報生成システム、棚割情報生成方法、撮像装置、およびプログラム | |
| US10529085B2 (en) | Hardware disparity evaluation for stereo matching | |
| JP2017033556A (ja) | 画像処理方法及び電子機器 | |
| CN109948605B (zh) | 一种针对小目标的图片增强方法及装置 | |
| EP3586311B1 (en) | Image indexing and retrieval using local image patches for object three-dimensional pose estimation | |
| US10671881B2 (en) | Image processing system with discriminative control | |
| WO2021131127A1 (ja) | 識別情報付与装置、識別情報付与方法、及びプログラム | |
| JP2022131397A (ja) | 姿勢推定装置、学習装置、姿勢推定方法及びプログラム | |
| JP6789676B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
| JP7589101B2 (ja) | 特徴判定モデル評価システム及び特徴判定モデル評価方法 | |
| US20240037449A1 (en) | Teaching device, teaching method, and computer program product | |
| JP2024146287A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221024 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230929 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231109 |
|
| R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7390628 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |