JP7323142B1 - Content selection apparatus and method - Google Patents
Content selection apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7323142B1 JP7323142B1 JP2022097607A JP2022097607A JP7323142B1 JP 7323142 B1 JP7323142 B1 JP 7323142B1 JP 2022097607 A JP2022097607 A JP 2022097607A JP 2022097607 A JP2022097607 A JP 2022097607A JP 7323142 B1 JP7323142 B1 JP 7323142B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- upper layer
- hierarchical structure
- data set
- attribute
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 238000003287 bathing Methods 0.000 claims description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 2
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】POIエリアに移動した際にコンテンツを提供するサービスにおいて、POIのみでなくシチュエーション解釈により品質を向上させ、同時に、バリエーション豊富なコンテンツ提供機会を十分確保する。【解決手段】コンテンツ提供システム100は、入力情報解釈部110、環境情報管理部120、コンテンツ選択部130、POIデータセット記憶部140、コンテンツ出力部150、および、コンテンツ記憶部160を含んで構成される。POIデータセット記憶部140は、階層構造グラフでPOIデータセットを記憶する。コンテンツ選択部130は、階層構造グラフにおいてPOIを用いて選択された上位層のノードのPOIデータセット、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている下位層のノードのPOIデータセットを探索し、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを決定する。【選択図】図7[PROBLEMS] To improve the quality of a service that provides content when moving to a POI area by interpreting not only the POI but also the situation, and at the same time sufficiently secure opportunities to provide a wide variety of content. A content providing system (100) includes an input information interpretation unit (110), an environment information management unit (120), a content selection unit (130), a POI data set storage unit (140), a content output unit (150), and a content storage unit (160). be. The POI data set storage unit 140 stores POI data sets in a hierarchical structure graph. The content selection unit 130 selects the POI data set of the upper layer node selected using the POI in the hierarchical structure graph, or the POI data set of the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge. Search the POI data set and determine one or more contents depending on the user's situation. [Selection drawing] Fig. 7
Description
この発明は、利用者に対して位置情報を利用して最適なコンテンツを選択するコンテンツ選択技術に関する。 The present invention relates to content selection technology for selecting optimal content for a user using location information.
例えば、POI(ポイント・オブ・インタレスト)に関する情報を利用するサービスが種々運用されている。POIは、一般的には、地図上、または空間における特定の位置を意味し、このPOIに種々の情報やコンテンツを関連付けてサービスを提供することが可能になる。利用者(ユーザともいう)は、携帯端末や車両のナビゲーションシステムにおいてPOIを利用したサービスの提供を受けて良い。 For example, various services using information on POIs (Points of Interest) are in operation. A POI generally means a specific position on a map or in space, and services can be provided by associating various information and contents with this POI. A user (also referred to as a user) may be provided with a service using POIs in a mobile terminal or a vehicle navigation system.
ところで、POIに紐づくコンテンツは各POIに応じて多種多様であり、任意のPOIに対して種々のコンテンツを割り当てることが可能であるけれども、コンテンツを利用する利用者のシチュエーションや提供されるコンテンツの内容に応じて、利用者の体験価値の優劣が生じる。 By the way, there are a wide variety of contents linked to each POI, and it is possible to assign various contents to arbitrary POIs. Depending on the content, the user's experience value is superior or inferior.
例えば、つぎのような場合を考える。
(i)サービス概要:ユーザ端末に楽曲コンテンツを提供する音楽再生サービスで、移動中にPOIエリアに進入した際にPOIに適した音楽を再生する。
(ii)POI例:都会に位置しており街全体が見渡せる視界の良い丘の頂上付近。
このような場合に、以下のように、体験価値がまったく異なってしまう。
(a)POI、シチュエーション、提供コンテンツと優れた体験価値の例
晴れた日の夜、夫婦でドライブ中に初めて当該POIに進入時に、男女ボーカルによるゆったりとした曲調のデュエット曲が再生された。街の夜景が視界に広がるシチュエーションにおいて、ロマンチックな気分を味わう体験を得た。
(b)体験価値が必ずしも優れていない、または価値を損なう可能性があるシチュエーションや提供コンテンツの例
先の場合で、天気が雨の場合
先の場合で、時間帯が朝の場合
先の場合で、提供された曲が爽快感を感じさせる曲であった場合
先の場合を過去に体験済みで、一定の期間を空けずに再び同一コンテンツが提供された場合
For example, consider the following case.
(i) Service overview: A music playback service that provides music content to user terminals, and plays music suitable for POIs when entering a POI area while moving.
(ii) POI example: Located in an urban area, near the top of a hill with good visibility overlooking the entire city.
In such a case, the experience value will be completely different as follows.
(a) Examples of POIs, Situations, Provided Contents, and Excellent Experience Values On a sunny evening, when a husband and wife were driving for the first time and entered the POI for the first time, a relaxed duet song by a male and female vocalist was played. I got a romantic experience in a situation where the night view of the city spreads out in my field of view.
(b) Examples of situations or provided content where the experience value is not necessarily excellent or may impair the value, if the weather is rainy, or if the time is morning. , If the provided song is an exhilarating song If you have experienced the previous case in the past and the same content is provided again without a certain period of time
このように提供されるタイミングにおけるコンテンツの品質は、上述のようにシチュエーションに適合させることで価値を高めることが可能だけれども、サービス全体の体験価値としては、シチュエーションに適したコンテンツのバリエーションを十分備え、提供機会を確保することが望まれる。 Although it is possible to increase the value of the quality of the content at the time it is provided in this way by adapting it to the situation as described above, the experience value of the service as a whole is sufficiently equipped with variations of content that are suitable for the situation. , it is desirable to secure the opportunity to provide
POIエリアに移動した際にコンテンツを提供するサービスにおいては、POIのみでなくシチュエーション解釈により品質を向上させること、バリエーション豊富なコンテンツ提供機会を十分確保することの双方を同時に実現することが望まれる。 In a service that provides content when moving to a POI area, it is desirable to improve quality not only by POI but also by interpreting situations, and to secure opportunities to provide a wide variety of content at the same time.
従来の手法では、このような課題に十分対処できなかった。すなわち、図1は、各POIに1つのコンテンツが備えられており、シチュエーションを解釈せずにコンテンツを提供している従来の方法を示しており、この例においては、POIごとにPOIデータセットが割り当てられ、このPOIデータセットが、POI名称、POI特定位置情報、割り当てられたコンテンツの情報を記述する。この方法においては、必ずしもシチュエーションに適した内容のコンテンツを提供できない問題があった。または、同一POIに進入した場合は、常に同じコンテンツを返してしまうバリエーション欠如の問題があった。 Conventional methods have not been able to adequately address such issues. That is, FIG. 1 shows a conventional method in which each POI is provided with one piece of content and the content is provided without interpreting the situation. This POI data set describes the POI name, POI specific location information, and information of the assigned content. In this method, there is a problem that contents with contents suitable for the situation cannot always be provided. Alternatively, when entering the same POI, there is a problem of lack of variation in which the same content is always returned.
また、図2は、各POIにコンテンツプール(複数のコンテンツ)が備えられているコンテンツ提供システムの例を示しており、この手法においても、シチュエーションを解釈せずにコンテンツを提供していた。この例では、POIごとに割り当てられるPOIデータセットが、POI名称、POI特定位置情報、割り当てられたコンテンツプール(複数のコンテンツ)の情報を記述する。この例において、もし具体的なシチュエーションによって体験価値が損なわれるようなコンテンツが含まれていた場合には、必ずしもシチュエーションに適するコンテンツを提供できない問題があった(例えば、「桜の季節」を話題にしている楽曲がコンテンツとして含まれていて、桜の咲いていない秋にコンテンツを提供する場合など)。また、シチュエーションの違いが体験価値に影響しないコンテンツのみを提供する方法があるけれども、コンテンツのバリエーションが広げられない問題があった。 Also, FIG. 2 shows an example of a content providing system in which each POI is provided with a content pool (a plurality of contents). In this method as well, content is provided without interpreting situations. In this example, the POI data set assigned for each POI describes the POI name, POI specific location information, and information of the assigned content pool(s). In this example, if there was content that would impair the value of the experience due to a specific situation, there would be a problem that it would not be possible to provide content suitable for the situation (for example, if the topic was "cherry blossom season", (e.g., when the content includes songs that are not in bloom and the content is provided in autumn when the cherry blossoms are not in bloom). Also, although there is a method of providing only content that does not affect the experience value due to differences in situations, there is a problem that the variation of content cannot be expanded.
なお、シチュエーションを解釈し、シチュエーション条件を満たすコンテンツを選択する方法(図3参照)も考えられる。この方法においては、各コンテンツは各POIに紐付いているので、POIの特徴を表現することが期待されるけれども、提供コンテンツのバリエーションを確保するためには、各POIとシチュエーションとの組み合わせに対して異なるコンテンツを豊富に備えておく必要があり、POIの数が増加すればするほど実現が困難になる問題があった。 A method of interpreting the situation and selecting content that satisfies the conditions of the situation (see FIG. 3) is also conceivable. In this method, since each content is associated with each POI, it is expected to express the characteristics of the POI. It is necessary to prepare a lot of different contents, and as the number of POIs increases, the realization becomes more difficult.
なお、この発明と関連する特許文献としては、ロケーションベースのサービスを利用者に推薦する個人別コンテンツを推奨するための技術が知られている(特許文献1)。 As a patent document related to this invention, there is known a technology for recommending individualized content that recommends location-based services to users (Patent Document 1).
POIエリアに移動した際にコンテンツを提供するサービスにおいて、POIのみでなくシチュエーション解釈により品質を向上させ、同時に、バリエーション豊富なコンテンツ提供機会を十分確保することが望まれる。 In a service that provides contents when moving to a POI area, it is desirable to improve quality not only by POI but also by interpreting situations, and at the same time, sufficiently secure opportunities to provide a wide variety of contents.
なお、本発明は、上述の課題により限定的に理解されるべきでなく、その内容は特許請求の範囲に規定され、以下に実施例を用いて詳細に説明される。 It should be noted that the present invention should not be understood in a limited manner due to the problems described above, and the content thereof is defined in the claims and will be described in detail below using examples.
ここでは、発明を詳細に説明するのに先立って、特許請求の範囲の記載について補充的に説明を行う。なお、理解を容易にするために、図面の符号を併せて付すけれども、これは実施例に構成に限定する趣旨ではないことに留意されたい。 Here, before describing the invention in detail, the description of the scope of claims will be supplementarily described. It should be noted that although the reference numerals in the drawings are attached together for easy understanding, it should be noted that this does not mean that the configurations are limited to the embodiments.
この発明の一側面によれば、個別的な空間領域および利用者の状況に応じて、階層構造グラフを用いて、コンテンツを選択するコンテンツ選択装置において、上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジ(ここではリンクともいう)を有し、上記コンテンツ選択装置は、上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有するようにしている。 According to one aspect of the present invention, in a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations, the hierarchical structure graph having an upper layer at the level of regions and one or more lower layers for each of one or more attribute themes, said upper layers having a plurality of nodes corresponding to said individual spatial regions; Each of the lower layers has at least one node according to the attribute value of the attribute theme, the lower layer node has at least one edge (also referred to as a link here) with respect to the upper node, and the The content selection device selects a user's It has content searching means for searching for one or more content depending on the situation.
この構成によれば、個別的空間領域に基づいて上位層のノードを選択し、これと連結された下位層のノードを選択し、これらノードをなすPOIデータセットを利用してコンテンツを多様に選択することができる。 According to this configuration, upper layer nodes are selected based on individual spatial regions, lower layer nodes connected thereto are selected, and POI data sets forming these nodes are used to variously select contents. can do.
この構成において、上記空間領域は地理的領域であって良い。上記上位層のノードにPOIデータが関連付けられて良い。上記コンテンツ探索手段は、上位側のノードにおける探索によって特定された1または複数のコンテンツを優先的に選択して良い。上記コンテンツ探索手段によって複数のコンテンツが選択されたときには、再生時期が最も古い1のコンテンツを選択して良い。
In this arrangement, the spatial domain may be a geographic domain. POI data may be associated with the higher layer nodes. The content search means may preferentially select one or a plurality of contents specified by the search in the upper node. When a plurality of contents are selected by the content searching means, one content having the oldest reproduction time may be selected.
この構成において、上記属性テーマは活動であって良い。上記属性テーマの活動の属性値は、海水浴、潮干狩り、フィールドアスレチック、釣り、森林浴、またはその対応物を含んで良いけれどもこれに限定されない。上記属性テーマはイベントであって良い。上記属性テーマのイベントの属性値は、海上花火大会、音楽ライブ、フラワーフェスティバル、ビーチバレーボール開会、ダンスフェスティバル、またはその対応物を含んで良いけれども、これに限定されない。 In this configuration, the attribute theme may be activity. Activity attribute values for the above attribute themes may include, but are not limited to, beach bathing, clam digging, field athletics, fishing, forest bathing, or their counterparts. The attribute theme may be an event. Attribute values for the above attribute-themed events may include, but are not limited to, marine fireworks displays, live music, flower festivals, beach volleyball openings, dance festivals, or their counterparts.
この構成において、上記階層構造グラフは多重化されて良い。 In this configuration, the hierarchical structure graph may be multiplexed.
また、この発明の他の側面によれば、個別的な空間領域および利用者の状況に応じて、階層構造グラフを用いて、コンテンツを選択するコンテンツ選択装置において、上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、上記コンテンツ選択装置は、上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有するようにしている。 According to another aspect of the present invention, there is provided a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial regions and user situations, wherein the hierarchical structure graph and one or more sublayers for each of one or more attribute themes, the upper layer having a plurality of nodes corresponding to the individual spatial regions. each of the lower layers has at least one node according to the attribute value of the attribute theme, and the content selection device selects the upper layer node selected using the hierarchical structure graph, or The node in the lower layer has content searching means for searching for one or more content depending on the user's situation.
この構成によれば、個別的空間領域に基づいて上位層のノードを選択し、また下位層のノードを選択し、これらノードをなすPOIデータセットを利用してコンテンツを多様に選択することができる。 According to this configuration, it is possible to select upper layer nodes and lower layer nodes based on individual spatial regions, and use the POI data sets forming these nodes to select various contents. .
また、この発明のさらに他の側面によれば、個別的な空間領域および利用者の状況に応じて、階層構造グラフを用いて、コンテンツを選択するコンテンツ選択装置において、上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、上記個別的な空間領域以外の属性に関する1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は上記個別的な空間領域以外の属性の属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジを有し、上記コンテンツ選択装置は、上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有するようにしている。 According to still another aspect of the present invention, there is provided a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial regions and user situations, wherein the hierarchical structure graph It has an upper layer at the level of the individual spatial domain and one or more lower layers relating to attributes other than the individual spatial domain, the upper layer having a plurality of nodes according to the individual spatial domain. each of the lower layers has at least one node according to an attribute value of an attribute other than the individual spatial domain, and a node of the lower layer has at least one edge with respect to a node of the upper layer and the content selection device selects the upper layer node selected using the hierarchical structure graph or the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge, It has content searching means for searching for one or more content depending on the user's situation.
この構成によれば、個別的空間領域に基づいて上位層のノードを選択し、これと連結された下位層のノードを選択し、これらノードをなすPOIデータセットを利用してコンテンツを多様に選択することができる。 According to this configuration, upper layer nodes are selected based on individual spatial regions, lower layer nodes connected thereto are selected, and POI data sets forming these nodes are used to variously select contents. can do.
なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品(コンピュータプログラム)もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。 The present invention can be implemented not only as an apparatus or system, but also as a method. Moreover, of course, a part of such an invention can be configured as software. Naturally, a software product (computer program) used to cause a computer to execute such software is also included in the technical scope of the present invention.
この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され、以下、実施例等を用いて詳述される。 The above aspects and other aspects of the present invention are described in the claims and will be described in detail below using examples and the like.
この発明によれば、POIエリアに移動した際にコンテンツを提供するサービスにおいて、POIのみでなくシチュエーション解釈により品質を向上させ、同時に、バリエーション豊富なコンテンツ提供機会を十分確保することができる。 According to this invention, in a service that provides content when moving to a POI area, quality can be improved by interpreting not only the POI but also the situation, and at the same time, opportunities to provide a wide variety of content can be sufficiently secured.
以下、この発明をコンテンツ提供システムに適用した実施例について説明する。なお、この実施例は、POIデータセットを階層的に記述する点に特徴があり、この実施例においては、具体的には、活動の属性テーマ、イベントの属性テーマ、および地理的特徴の属性テーマの3つの観点から多重に階層化を実現するものであるけれども、後述するとおり、階層化をより単純にしたものを採用して良い。 An embodiment in which the present invention is applied to a content providing system will be described below. This embodiment is characterized in that the POI data set is hierarchically described. Although multiple hierarchies are realized from the following three viewpoints, as will be described later, a simpler hierarchization may be adopted.
図4は、この実施例のコンテンツ提供システム100が使用される環境を説明するものであり、この図において、コンテンツ提供システム100が、通信ネットワーク300に接続されている。この通信ネットワーク300には、ユーザ端末200が接続されている。ユーザ端末200は2つしか示さないけれども、通常は多数個ある。ユーザはユーザ端末200を用いてコンテンツ提供システム100からコンテンツを取得し視聴して良い。ユーザ端末は、典型的には、スマートフォン(モバイル向けオペレーティングシステムを備えた携帯電話)であって良く、また、車載のナビゲーションシステムであって良い。コンテンツの提供は、音楽コンテンツ(楽曲)の配信であって良いけれども、メッセージの提供・提示、商品の提示、画像や動画の提供・提示、サービスの提供であって良い。
FIG. 4 explains the environment in which the
この実施例において、以下の用語は以下のとおり定義される。ただし、この発明は、この用語の定義に限定されるものではない。
「POI(Point Of Interest)」:位置に関連付けしてコンテンツを提供するサービスにおけるそれぞれの位置のことで、一意に特定するための範囲をもつ。
「シチュエーション」:現在位置・時刻におけるユーザおよびユーザを取り巻く独自の要因(同じ場所にいる人、ユーザの気分、その場所を通過したり、滞在する頻度など)および、個別ユーザには無関係であるけれども、ユーザの現在位置や時刻によって決まる要因(場所、天気、季節、日時など)によって決まるユーザの状態である。
シチュエーションの具体例にはつぎのものがあるけれども、これに限定されない。
[移動目的] 子供の送り迎え、通勤、買い物、日帰り旅行、帰郷、デート ・・・。
(たとえば Google(登録商標)カレンダーなどネット上で管理できるアプリの登録情報から取得、もしくはユーザーによる設定)
[道路状況] 暗い道、ワインディングロード、狭い道、渋滞 ・・・。
(たとえば、車載カメラ+地図情報から推定、もしくはユーザーによる設定)
[同乗者の情報] ひとり、恋人、夫婦、友人、同僚、家族(幼児)、家族(低学年)、家族(中高生)、家族(親)・・・。
(たとえば、車載カメラの顔認識による判定、もしくはユーザーによる設定)
「POIデータセット」:階層化データ構造におけるデータ集合の単位のことで、階層間でリンク関係をもつ。
「POIエリア」:個々のPOI対象が定義される位置の範囲。2次元(平面)や3次元で表現される。例えばドライブによる車での移動が前提の場合は、平面上で区切られる範囲を意味する。
In this example, the following terms are defined as follows. However, the invention is not limited to the definition of this term.
"POI (Point Of Interest)": Each position in a service that provides content in association with a position, and has a range for uniquely identifying it.
"Situation": Unique factors surrounding the user and the user at the current location/time (people in the same place, user's mood, frequency of passing or staying in the place, etc.), and although irrelevant to individual users , the user's state determined by factors (location, weather, season, date and time, etc.) determined by the user's current location and time.
Specific examples of situations include, but are not limited to, the following.
[Purpose of travel] Picking up and dropping off children, commuting to work, shopping, day trips, returning home, dating...
(For example, obtained from registration information of applications that can be managed on the Internet such as Google (registered trademark) calendar, or set by the user)
[Road conditions] Dark roads, winding roads, narrow roads, traffic jams.
(For example, estimated from in-vehicle camera + map information, or set by user)
[Passenger information] One person, lover, couple, friend, colleague, family (infants), family (lower grades), family (middle and high school students), family (parents)...
(For example, judgment by face recognition of in-vehicle camera, or setting by user)
"POI data set": A data set unit in a hierarchical data structure, and has a link relationship between layers.
"POI Area": A range of locations within which individual POI objects are defined. It is expressed in two dimensions (plane) and three dimensions. For example, in the case of moving by car by driving, it means a range divided on a plane.
図5は、コンテンツ提供システム100の実装構成を模式的に示すものであり、実装されるコンピュータ1000は、CPU1001、主メモリ1002、入出力インターフェース(入出力バス)1003、外部規則装置1004等を有して構成されて良い。アプリケーション1005をコンピュータ1000にインストールすることによりコンテンツ提供システム100が構築される。なお、コンテンツ提供システム100は、同一サイトに配置された、または通信ネットワークで接続された複数のコンピュータシステムから構成されて良い。
FIG. 5 schematically shows the implementation structure of the
図6は、ユーザ端末(携帯端末)200の構成例を示し、この図において、ユーザ端末200は、処理システム210、メモリ220、入出力サブシステム230、高周波回路部240、および音声回路部250を含む。構成要素の各々は、適宜、信号処理集積回路、特定用途向け集積回路、を含むハードウェア、ソフトウェア、またはこれらを組み合わせて実現できる。処理システム210はプロセッサ211、メモリコントローラ212、周辺装置インターフェース213を含む。メモリ220は、プロセッサ211が実行するコードやデータ(アプリケーション用のコードやデータを含む)を格納する。プロセッサ211は、メモリ220に格納された多様なソフトウェア・コンポーネントを実行する。この実施例のコンテンツ提供システム用アプリケーションは、典型的には、アプリケーション221の1つとして実現される。
FIG. 6 shows a configuration example of a user terminal (portable terminal) 200. In this figure, the
図7は、この実施例のコンテンツ提供システム100のブロック図を示し、この図において、コンテンツ提供システム100は、入力情報解釈部110、環境情報管理部120、コンテンツ選択部130、POIデータセット記憶部140、コンテンツ出力部150、および、コンテンツ記憶部160を含んで構成される。POIデータセット記憶部140は、階層構造グラフ(図8、図8A、図8B、図8C、図12参照)でPOIデータセットを記憶する。コンテンツ選択部(コンテンツ探索部ともいう)130は、階層構造グラフにおいてPOIを用いて選択された上位層のノード(POIデータセット)、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジ(当該実施例においてリンクともいう)で結合されている下位層のノード(POIデータセット)を探索し、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを決定する。コンテンツ決定動作については図10Aおよび図10Bを用いて後に詳述する。コンテンツ出力部150は、コンテンツ選択部130によって選択されたコンテンツをコンテンツ記憶部160からユーザ端末200へと出力する。
FIG. 7 shows a block diagram of the
POIデータセット記憶部140において複数のPOIデータセットを階層構造で記憶するための階層構造グラフは、典型的には、図8に示すように、POIにより固有に特定される第1階層の複数のPOIデータセット1(POIデータセット1-1、1-2、・・・1-n)と、これにエッジで連結された下位の階層(この例では第2階層および第3階層であるけれども、2つの階層に限定されない。1層でも3層以上でも良い)のPOIデータセットとを含む。第1階層のPOIデータセットは、POIを一意に特定するPOI特定情報を含み、これに対して下位の階層のPOIデータセットは、POI特定情報を含まない。ただし、第1階層のPOIデータセットに対するエッジにより間接的にPOIに関連付けられるので、第1階層のPOIデータセットと同様にPOIデータセットと呼ぶ。図8においては、活動の属性に関して、比較的細かなくくりで分類される第2階層のPOIデータセット2A(POIデータセット2A-1、2A-2、・・・2A-n、図8A参照)と、同じく活動の属性に関連して分類されるけれども、比較的大きなくくりで分類される第3階層のPOIデータセット3A(POIデータセット3A-1、3A-2、・・・3A-n、図8A参照)が用意される。また、同様に、イベントの属性に関して、第2階層のPOIデータセット2B(POIデータセット2B-1、2B-2、・・・2B-n、図8B参照)と、第3階層のPOIデータセット3B(POIデータセット3B-1、3B-2、・・・3B-n、図8B参照)が用意される。さらに、地理的特徴の属性に関して、第2階層のPOIデータセット2C(POIデータセット2C-1、2C-2、・・・2C-n、図8B参照)と、第3階層のPOIデータセット3C(POIデータセット3C-1、3C-2、・・・3C-n、図8C参照)が用意される。この実施例においては、活動の属性、イベントの属性、および地理的特徴の属性によって、多重に階層化されているけれども、階層化は非多重化のものでも良い。例えば、活動の属性のみで多重化されたものでも良いし、複数の属性で多重化されるのでなく属性が混ざり合って非多重化された階層構造を構成しても良い。また、多重化された階層構造において、下位のノード(POIデータセット)において、異なるノード間がエッジで結合されても良い。また、同じレベルの階層のノードがエッジで結合されても良い。
A hierarchical structure graph for storing a plurality of POI data sets in a hierarchical structure in the POI data
コンテンツ提供システム100が取り扱うPOIデータセットの集合体(POIデータ空間)は2階層以上の階層を有する。最上位階層(第1階層とする)のPOIデータセットはPOIを一意に特定するための情報をもち、位置情報以外の属性情報をもって良い。2階層目以下(第2階層、第3階層、・・・)の階層のPOIデータセットは、POIを一意に特定するための情報をもたない。
A collection of POI data sets (POI data space) handled by the
POIデータセットは、コンテンツを出力するための条件となるシチュエーション条件を含んで良い。第1階層は、定義されている位置そのものが条件の一部になる。シチュエーション条件の中には、過去の所定期間において、当コンテンツの出力履歴がないという条件(当所定期間を出力抑制期間とする)や、出力の割合条件など、出力の頻度に関する指標を使った条件を含んで良い。 The POI data set may include situation conditions that are conditions for outputting content. In the first hierarchy, the defined position itself becomes part of the conditions. Among the situation conditions, there is a condition that there is no output history of this content during a predetermined period of time in the past (this predetermined period is set as the output suppression period), and a condition that uses an index related to output frequency, such as an output ratio condition. may contain
各POIデータセットは当POIデータセットに特化した出力用コンテンツ(コンテンツプール)と紐づいている。コンテンツプールは1つまたは複数のコンテンツで構成される。コンテンツプール内の各コンテンツは各シチュエーション条件と紐づいて良い。本データ構造がもつ副次的な特徴として、第1階層のコンテンツプールは、個別のPOIに紐づくコンテンツであるため、独自性が強いという特徴をもつ。 Each POI data set is associated with output content (content pool) specific to this POI data set. A content pool consists of one or more pieces of content. Each content in the content pool can be associated with each situation condition. As a secondary feature of this data structure, the content pool in the first layer is content linked to individual POIs, so it has a feature of strong uniqueness.
最下位より上の階層は下位の階層とリンク関係をもつための種別情報をもって良い。言い換えれば、2階層目以下の階層は自身がもつ種別情報を介して隣接する上位階層のデータセットとリンク関係をもつ。階層構造は分類のタイプ(属性テーマとする)によって、多種定義することが可能である。隣接する上位階層のPOIデータセット、下位階層のPOIデータセットとのリンク関係は1:1である必要はない。 Hierarchies above the lowest may have type information for linking with lower hierarchies. In other words, the layers below the second layer have a link relationship with the data set of the adjacent upper layer through their own type information. Hierarchical structures can be defined in various ways depending on the classification type (attribute theme). The link relationship between the adjacent POI data set in the upper layer and the POI data set in the lower layer does not need to be 1:1.
図8A~図8Cは、図7のPOIデータセット記憶部140のデータ階層構造(図8)を、属性に着目して個別に図説するものである。図8Aは、活動の属性テーマに着目して階層化した階層構造部分を示しており、第1階層は、POIにより特定されるデータセットである。第2階層は、活動をテーマにして比較的細かなくくりでクラス分けしたものであり、第3階層は、活動をテーマにして比較的大きなくくりでクラス分けされたものである。図8Aの例においては、POIに関連付けたPOIデータセット1-1が第2階層の比較的細かなくくりの活動に関するPOIデータセット2A-1、および、同じく第2階層の比較的細かなくくりの活動に関するPOIデータセット2A-4にリンク(エッジ)により連結されている。また、当該POIデータセット2A-1は、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3A-1、および、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3A-2にリンクにより連結されている。また、当該POIデータセット2A-4は、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3A-2にリンクにより連結されている。こうして、図8Aにおいて、第1階層のデータセット1-1には、直接または間接的にPOIデータセット2A-1、POIデータセット2A-4、POIデータセット3A-1、およびPOIデータセット3A-2がリンクにより接続されている。なお、POIデータセット1-1は図で示されないPOIデータセットについてリンク結合されて良い。第1階層の他のPOIデータセット、第2階層の他のPOIデータセット、第3階層の他のPOIデータセットについても同様である。なお、POIデータセットはリンク(エッジ)により結合されているノードである。
8A to 8C individually illustrate the data hierarchical structure (FIG. 8) of the POI data
第2階層および第3階層のPOIデータセット自体は、直接にPOIによって特定されるものではなく、活動の属性によって特定されるものであるけれども、第1階層のPOIデータセットとの直接または間接的なリンクにより関連付けられ、POIデータセットとして扱われる。第2階層および第3階層の1つのPOIデータセットは、複数の第1階層のPOIデータセットとリンク結合されて多重にPOI情報を有して良い。 Although the second and third tier POI datasets themselves are not directly identified by POIs, but are identified by activity attributes, they are directly or indirectly associated with the first tier POI datasets. linked by a unique link and treated as a POI data set. One POI data set of the second and third layers may be linked with a plurality of POI data sets of the first layer to have multiple POI information.
図8Aにおいて黒丸を付したPOIデータセット1-1、2A-1、3A-1、3A-2は、図9を参照して説明される、データ構造の具体的な記述部分に該当するものである。 POI data sets 1-1, 2A-1, 3A-1, and 3A-2 marked with black circles in FIG. 8A correspond to specific description portions of the data structure described with reference to FIG. be.
図8Bは、イベントの属性テーマに着目して階層化した階層構造部分を示しており、第1階層のPOIデータセットは図8Aの第1階層のPOIデータセットである。図8Bの例においては、POIに関連付けたPOIデータセット1-1が第2階層の比較的細かなくくりのイベントに関するPOIデータセット2B-1、および、同じく第2階層の比較的細かなくくりの活動に関するPOIデータセット2B-5にリンクにより連結されている。また、当該POIデータセット2B-1は、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3B-2、および、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3B-3にリンクにより連結されている。また、当該POIデータセット2B-5は、第3階層の比較的大きなくくりの活動に関するPOIデータセット3B-1にリンクにより連結されている。こうして、図8Bにおいて、第1階層のデータセット1-1には、直接または間接的にPOIデータセット2B-1、POIデータセット2B-5、POIデータセット3B-1、POIデータセット3B-2、およびPOIデータセット3B-3がリンクにより接続されている。なお、図に示されない部分においてもリンクが接続されていて良い。 FIG. 8B shows a hierarchical structure portion that is layered with attention paid to the attribute theme of the event, and the POI data set of the first layer is the POI data set of the first layer of FIG. 8A. In the example of FIG. 8B, the POI data set 1-1 associated with the POIs is the POI data set 2B-1 related to the event of the relatively finer division of the second hierarchy, and the POI data set 2B-1 related to the event of the relatively finer division of the second hierarchy. Linked to POI data set 2B-5 for activities. In addition, the POI data set 2B-1 is linked to the POI data set 3B-2 regarding relatively large grouping activities in the third layer and the POI data set 3B-3 regarding relatively large grouping activities in the third layer. are connected by Also, the POI data set 2B-5 is linked to the POI data set 3B-1 relating to relatively large activities in the third hierarchy. Thus, in FIG. 8B, the data set 1-1 in the first layer directly or indirectly includes the POI data set 2B-1, the POI data set 2B-5, the POI data set 3B-1, and the POI data set 3B-2. , and POI data set 3B-3 are connected by a link. It should be noted that links may also be connected in portions not shown in the figure.
図8Cは、地理的特徴の属性テーマに着目して階層化した階層構造部分を示しており、第1階層のPOIデータセットは図8Aおよび図8Bの第1階層のPOIデータセットと同一である。図8Cの例においては、POIに関連付けたPOIデータセット1-1が第2階層の比較的細かなくくりの地理的特徴に関するPOIデータセット2C-1、および、同じく第2階層の比較的細かなくくりの地理的特徴に関するPOIデータセット2C-4にリンクにより連結されている。また、当該POIデータセット2C-1は、第3階層の比較的大きなくくりの地理的特徴に関するPOIデータセット3C-2にリンクにより連結されている。また、当該POIデータセット2C-4は、第3階層の比較的大きなくくりの地理的特徴に関するPOIデータセット3C-1にリンクにより連結されている。こうして、図8Cにおいて、第1階層のデータセット1-1には、直接または間接的にPOIデータセット2B-1、POIデータセット2B-5、POIデータセット3B-1、POIデータセット3B-2、およびPOIデータセット3B-3がリンクにより接続されている。なお、図に示されない部分においてもリンクが接続されていて良い。 FIG. 8C shows a hierarchical structure part layered by focusing on the attribute theme of geographical features, and the POI data set of the first layer is the same as the POI data set of the first layer in FIGS. 8A and 8B. . In the example of FIG. 8C, the POI data set 1-1 associated with the POIs is the POI data set 2C-1 relating to the geographic features of the relatively fine division of the second hierarchy, and the POI data set 2C-1 related to the geographic features of the relatively fine division of the second hierarchy. Linked to POI data set 2C-4 for chestnut geographic features. Also, the POI data set 2C-1 is linked to the POI data set 3C-2 relating to relatively large geographical features in the third hierarchy. Also, the POI data set 2C-4 is linked to the POI data set 3C-1 relating to relatively large geographical features in the third hierarchy. Thus, in FIG. 8C, the data set 1-1 of the first layer directly or indirectly includes the POI data set 2B-1, the POI data set 2B-5, the POI data set 3B-1, and the POI data set 3B-2. , and POI data set 3B-3 are connected by a link. It should be noted that links may also be connected in portions not shown in the figure.
こうして、図8A~8Cに示すように、第1層のPOIデータセット1-1には、直接または間接的に、POIデータセット2A-1、POIデータセット2A-4、POIデータセット3A-1、およびPOIデータセット3A-2;POIデータセット2B-1、POIデータセット2B-5、POIデータセット3B-1、POIデータセット3B-2、およびPOIデータセット3B-3;および、POIデータセット2B-1、POIデータセット2B-5、POIデータセット3B-1、POIデータセット3B-2、およびPOIデータセット3B-3がリンクにより接続されており、多重な階層化構造を形成している。 Thus, as shown in FIGS. 8A-8C, POI data set 1-1 of the first layer includes, directly or indirectly, POI data set 2A-1, POI data set 2A-4, POI data set 3A-1. , and POI Data Set 3A-2; POI Data Set 2B-1, POI Data Set 2B-5, POI Data Set 3B-1, POI Data Set 3B-2, and POI Data Set 3B-3; and POI Data Set 2B-1, POI data set 2B-5, POI data set 3B-1, POI data set 3B-2, and POI data set 3B-3 are connected by links to form a multiple layered structure. .
第1層の他のPOIデータセットも同様に多重な階層化構造を形成している。 Other POI data sets in the first layer similarly form a multiple layered structure.
このような多重な階層化構造により、1つの第1層のPOIデータセットを特定することにより、多数の多様な属性により階層化された複数のPOIデータセットを1まとめに特定することができる。特定されたPOIデータごとに、固有のシチュエーション条件が設けられ、このシチュエーション条件を評価してコンテンツを提供するかどうかを判定する。複数のPOIデータセットについてシチュエーション条件が満たされる場合には所定の条件に従って1つのコンテンツを提供して良い。例えば、上位の階層ほど優位であって良い。 With such a multiple layered structure, by specifying one POI data set of the first layer, it is possible to collectively specify a plurality of POI data sets layered by a large number of various attributes. A unique situation condition is provided for each identified POI data, and the situation condition is evaluated to determine whether to provide the content. A piece of content may be provided according to a predetermined condition if the situation condition is met for multiple POI datasets. For example, the higher the hierarchy, the higher the priority.
図9は、図8A~8Cに示す階層構造の実装例を示す。図9においては、活動(activity)を中心に記述し、イベント(event)および地理的特徴(geo_feature)の詳細については省略している。図7のコンテンツ選択部130は、図9に示される記述に基づいて該当するPOIデータセットを探索・決定し、さらに各POIデータセットに記述されるシチュエーションに応じてPOIデータセットおよびコンテンツの選択を行う。
FIG. 9 shows an example implementation of the hierarchical structure shown in FIGS. 8A-8C. In FIG. 9, description is focused on activities, and details of events and geographical features (geo_feature) are omitted. The
図10Aおよび図10Bは、実施例のコンテンツ提供システム100の動作を示しており、図10Aにおいて、ユーザ端末200は、所定のPOIに進入すると、位置情報X1およびユーザのコンテキスト情報X2をコンテンツ提供システム100の入力情報解釈部110に送信する(S1)。ユーザのコンテキスト情報は例えば、年齢、同行者との間柄(一人、友人、夫婦など)、好みのPOIジャンル、好みのコンテンツジャンルである。
10A and 10B show the operation of the
つぎに、入力情報解釈部110は位置情報X1、ユーザコンテキスト情報X2を受信し、位置情報からPOIを特定する。また、環境情報管理部120へ位置情報X2を送信する(S2)。 Next, the input information interpretation unit 110 receives the location information X1 and the user context information X2, and identifies the POI from the location information. Also, the position information X2 is transmitted to the environment information management unit 120 (S2).
つぎに、環境情報管理部120は入力情報解釈部110から送られてきた位置情報X1をもとに、環境情報X4を出力する(S3)。環境情報X4は例えば、当位置における時間帯情報、季節情報、天気情報などである。
Next, the environment
つぎに、入力情報解釈部110はユーザコンキスト情報X2、環境情報X4をもとにシチュエーション情報を作成し、POI特定情報X3とともに、コンテンツ選択部130へ送信する(S4)。
Next, the input information interpretation section 110 creates situation information based on the user context information X2 and the environment information X4, and transmits it to the
つぎに、コンテンツ選択部はPOI情報とシチュエーション情報からコンテンツを選択する(S5)。すなわち、図10Bに示すように、POI特定情報から第1階層のPOIデータセット、および当POIデータセットに紐づく全てのPOIデータセットを特定する(S51)。つぎに、シチュエーション情報にマッチする全てのPOIデータセットを特定する。すなわち、POIデータセット候補を選定する(S52)。S52において、複数候補が選定された場合、所定の方法によりPOIデータセットを選択する(S53)。所定の方法は、例えば、POI階層化データ構造を作成した基準で、候補中最上位階層のデータセットを選択する方法であって良い。これにより、常にシチュエーション条件を満たす中でもっとも特徴のある(汎用性の低い)コンテンツを選択することが可能となり、提供コンテンツの品質向上に寄与する。ただし、これに限定されない。さらに、S53において、複数のPOIデータセットが残った場合には(階層が同じ場合)、所定の方法によりPOIデータセットを選択する(S54)。所定の方法は、例えば、最後に出力した時刻が最も古いPOIデータセットを選択するものである。これにより、過去の同一体験による体験価値劣化を低減する方向の制御が可能となる。POIデータセットが選ばれたら、当該データセットに紐づくコンテンツプールの中から、特定の方法によりPOIデータセットを選択する(S55)。特定の方法は、S54と同様、例えば最後に出力した時刻が最も古いPOIデータセットを選択する。 Next, the content selection unit selects content from the POI information and the situation information (S5). That is, as shown in FIG. 10B, the POI data set of the first layer and all POI data sets linked to this POI data set are identified from the POI identification information (S51). Next, identify all POI datasets that match the situation information. That is, POI data set candidates are selected (S52). If multiple candidates are selected in S52, a POI data set is selected by a predetermined method (S53). The predetermined method may be, for example, a method of selecting the data set of the highest hierarchy among the candidates based on the criteria for creating the POI hierarchical data structure. This makes it possible to always select the most characteristic (low versatility) content that satisfies the situation conditions, and contributes to improving the quality of provided content. However, it is not limited to this. Furthermore, in S53, if a plurality of POI data sets remain (if the hierarchy is the same), a POI data set is selected by a predetermined method (S54). A predetermined method is, for example, to select the POI data set with the oldest last output time. This enables control in the direction of reducing the deterioration of the experience value due to the same experience in the past. After the POI data set is selected, the POI data set is selected by a specific method from the content pool associated with the data set (S55). A particular method is to select, for example, the POI data set with the oldest last output time, similar to S54.
最後に、選択されたコンテンツをユーザ端末に送信する(S6、S7)。 Finally, the selected content is transmitted to the user terminal (S6, S7).
図11は、実施例のコンテンツ提供システム100の動作例(シチュエーション条件の例)を示しており、この図において、POIデータセット1-1が特定されたときの、図8AのPOIデータセット2A-1、2A-4、3A-1、3A-2のシチュエーション条件を例示している。シチュエーション条件が満たされ、かつ、優先順位が高い場合に、該当するPOIデータセットが選択され、該当するコンテンツが提供される。
FIG. 11 shows an operation example (example of situation conditions) of the
階層化データの作成例として、2階層以下の階層において、下位階層のデータほど、汎用度の高いデータ構造を取ることで、リンクが集約される構造を取ることができる。例えば、以下のような特徴をもつ構造とすることができる。
(i)第1階層は個別のPOIで構成されており、独自性が高い。
(ii)第2階層は、所定の属性に着目して比較的小さなくくりで第1階層のPOIの特徴を汎用化している。
(iii)第3階層は第2階層の特徴を比較的大きなくくりで汎用化して分類している。
As an example of creation of layered data, in two layers or less, data in lower layers can have a structure in which links are aggregated by adopting a data structure with a higher degree of versatility. For example, the structure can have the following characteristics.
(i) The first layer consists of individual POIs and is highly unique.
(ii) The second layer generalizes the features of the POIs of the first layer in relatively small groups by focusing on predetermined attributes.
(iii) The third layer generalizes and classifies the features of the second layer in a relatively large grouping.
このようなデータ構造を作成することにより、つぎのような特徴がある。
(i)1つのPOIに対して1つのコンテンツを選択する際に、複数のPOIデータセットの中から選択するできる場合があるので、従来型のPOIデータ構造を適用した場合に較べ、提供コンテンツのバリエーション向上が可能となり、従来型のコンテンツ提供システムを用いた場合に較べ、ユーザ体験価値の品質向上が可能となる。
(ii)各階層の各POIデータセットに紐づく提供コンテンツについても、上位階層に紐づくコンテンツほど独自性の高いコンテンツで構成することができる。(下位階層に紐づくコンテンツほど汎用性の高いコンテンツで構成することができる。)。このような構成を適用した場合、シチュエーション条件を上位階層ほど厳しく設定することにより、独自性の高いコンテンツの提供頻度を抑えるような制御が可能となる。また、下位階層に紐づいた汎用性の高いコンテンツを上位階層より多数のバリエーションにより備えることにより、下位階層のシチュエーション条件が緩く、上位階層より高い確率で選択されたとしても、同一コンテンツ体験による体験価値劣化を防ぐことができる。
Creating such a data structure has the following features.
(i) When selecting one content for one POI, it may be possible to select from a plurality of POI data sets. Variation can be improved, and the quality of user experience value can be improved compared to the case of using a conventional content providing system.
(ii) Regarding the provided content linked to each POI data set in each layer, the content linked to the higher layer can be composed of highly unique content. (The content linked to the lower hierarchy can be composed of highly versatile content.). When such a configuration is applied, it is possible to control the frequency of providing content with high originality by setting the situation conditions more severely in higher layers. In addition, by providing a large number of variations of content with high versatility linked to the lower layers from the upper layers, even if the situation conditions of the lower layers are loose and the probability of being selected is higher than that of the upper layers, the same content experience can be experienced. You can prevent depreciation.
この実施例によれば、POIに適するコンテンツを提供するシステムにおいて、提案する階層構造を有するPOIデータ空間を構成し、その特徴を生かしたデータ制御方法を施すことにより以下の効果が得られる。
(i)各POIデータセットにおいて、シチュエーション条件をコンテンツ選択条件に入れることにより、POIにマッチするだけでなく、ユーザの様々なシチュエーションにもマッチするコンテンツを提供することが可能になる。
(ii)シチュエーション条件に出力頻度を取り扱う指標を用いた条件を含めることにより、同一のPOIで高頻度で出力することを回避することができ、ユーザ体験価値の品質劣化を防ぐことが可能になる。
(iii)最下位より上の階層は下位の階層とリンク関係をもつための種別情報をもって良い。言い換えれば、2階層目以下の階層は自身がもつ種別情報を介して隣接する上位階層のデータセットとリンク関係をもつ。階層構造は分類のタイプ(属性テーマとする)によって、多種定義することが可能である。
According to this embodiment, in a system for providing content suitable for POIs, the following effects can be obtained by constructing a POI data space having the proposed hierarchical structure and applying a data control method that takes advantage of its characteristics.
(i) By including situation conditions in the content selection conditions in each POI data set, it is possible to provide content that not only matches the POI but also matches various situations of the user.
(ii) By including a condition using an index that handles the output frequency in the situation condition, it is possible to avoid outputting the same POI at high frequency, and it is possible to prevent quality deterioration of the user experience value. .
(iii) Hierarchies above the bottom may have type information for linking with lower hierarchies. In other words, the layers below the second layer have a link relationship with the data set of the adjacent upper layer through their own type information. Hierarchical structures can be defined in various ways depending on the classification type (attribute theme).
なお、上述の実施例では、多重に階層化した構造を利用したけれども、単純に階層化を行った構造であっても良い。例えば、活動の属性のみで階層化したもの、イベントの属性のみで階層化したもの、地理的特徴の属性のみで階層化したものであって良い。 In addition, in the above-described embodiment, a multiple layered structure is used, but a simply layered structure may be used. For example, it may be hierarchical only by activity attributes, hierarchical only by event attributes, or hierarchical only by geographical feature attributes.
また、図12はデータ構造の変形例を示している。図12の例に示すように、多様な属性で単純化した階層化を行っても良い。図12の階層化構造は図13の記述例により実現して良い。図12の例では、第2階層を活動の属性でクラス分けし、第3階層を地理的特徴の属性でクラス分けしている。階層の数も、2階層であって良いし、また4階層以上であっても良い。また、間の階層を飛び越してリンク結合を行って良い。例えば、第1階層のPOIデータセットから直接に第3階層のPOIデータセットにリンクを結合して良い。また、POIとは関係がなくなるけれども、直接に第2階層等の下位の階層のデータセットが選択されるようにして良い。例えば、図12の例において、POIとの関係でPOIデータセット3-1が選択されるとともに、POIと無関係に直接にPOIデータセット3-1が選択されるようにしても良い。この場合、POIに関連する上位の層でコンテンツが選択されない場合に限り、POIと無関係に直接にPOIデータセット3-1が選択されるようにして良い。また、第2階層のPOIデータセット同志をエッジで連結したり、第3階層のPOIデータセット同志をエッジで連結したり、同一レベルのPOIデータセット同志を連結して良い。 Also, FIG. 12 shows a modification of the data structure. As shown in the example of FIG. 12, simplified hierarchization may be performed with various attributes. The hierarchical structure of FIG. 12 may be realized by the description example of FIG. In the example of FIG. 12, the second layer is classified by the activity attribute, and the third layer is classified by the geographical feature attribute. The number of hierarchies may also be two hierarchies, or four hierarchies or more. In addition, link coupling may be performed by skipping intermediate layers. For example, a link may be directly coupled from the first tier POI data set to the third tier POI data set. Also, although it has nothing to do with the POI, the data set of the lower hierarchy such as the second hierarchy may be directly selected. For example, in the example of FIG. 12, the POI data set 3-1 may be selected in relation to the POI, and the POI data set 3-1 may be directly selected regardless of the POI. In this case, the POI data set 3-1 may be directly selected regardless of the POI only when no content is selected in a higher layer related to the POI. Also, the POI data sets of the second layer may be connected by edges, the POI data sets of the third layer may be connected by edges, or the POI data sets of the same level may be connected.
図12の階層化データ構造においては、2階層目以下の階層において下位階層のデータほど、汎用度の高いデータ構造を取ることで、リンクが集約される構造を取ることができる。図12の階層化データ構造においてはつぎのような特徴がある。
(i)第1階層は個別のPOIで構成されており、独自性が高い。
(ii)第2階層は、第1階層のPOIの特徴を一般的な用語によって変換した汎用化(メタデータ化)を施している(海水浴、釣り、潮干狩り、自然公園、人工公園など)。
(iii)第3階層は第2階層の特徴をメタデータ化しており(海岸、公園など)、さらに汎用化を高めている。
In the layered data structure of FIG. 12, the lower layer data in the second layer and below can have a structure in which links are aggregated by adopting a data structure with a higher degree of versatility. The hierarchical data structure of FIG. 12 has the following features.
(i) The first layer consists of individual POIs and is highly unique.
(ii) In the second layer, the features of the POIs in the first layer are generalized (metadata) by converting them into general terms (sea bathing, fishing, clam digging, natural parks, man-made parks, etc.).
(iii) In the third layer, the characteristics of the second layer are converted into metadata (coasts, parks, etc.), further increasing versatility.
このようなデータ構造を作成することにより、以下のような特徴がある。
(i)1つのPOIに対して1つのコンテンツを選択する際に、複数のPOIデータセットの中から選択するできる場合があるので、従来型のPOIデータ構造を適用した場合に較べ、提供コンテンツのバリエーション向上が可能となり、従来型のコンテンツ提供システムを用いた場合に較べ、ユーザ体験価値の品質向上が可能となる。
(iii)各階層の各POIデータセットに紐づく提供コンテンツについても、上位階層に紐づくコンテンツほど独自性の高いコンテンツで構成することができる(下位階層に紐づくコンテンツほど汎用性の高いコンテンツで構成することができる。)。このような構成を適用した場合、(a)シチュエーション条件を上位階層ほど厳しく設定することにより、独自性の高いコンテンツの提供頻度を抑えるような制御が可能となる。(b)下位階層に紐づいた汎用性の高いコンテンツを上位階層より多数のバリエーションにより備えることにより、下位階層のシチュエーション条件が緩く、上位階層より高い確率で選択されたとしても、同一コンテンツ体験による体験価値劣化を防ぐことができる。
Creating such a data structure has the following features.
(i) When selecting one content for one POI, it may be possible to select from a plurality of POI data sets. Variation can be improved, and the quality of user experience value can be improved compared to the case of using a conventional content providing system.
(iii) Regarding the provided content linked to each POI data set in each layer, the content linked to the higher layer can be composed of highly original content (the content linked to the lower layer is more versatile). can be configured.). When such a configuration is applied, (a) by setting the situation conditions more severely in higher layers, it is possible to control the frequency of providing content with high originality. (b) By providing a large number of variations of content with high versatility linked to the lower hierarchy than the upper hierarchy, even if the situation conditions of the lower hierarchy are loose and the probability of being selected is higher than that of the upper hierarchy, the same content can be experienced. It is possible to prevent deterioration of experience value.
以上で実施例の説明を終了する。 This completes the description of the embodiment.
なお、この発明は上述の実施例に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
100 コンテンツ提供システム
110 入力情報解釈部
120 環境情報管理部
130 コンテンツ選択部
140 POIデータセット記憶部
150 コンテンツ出力部
160 コンテンツ記憶部
200 ユーザ端末
300 通信ネットワーク
100 content providing system 110 input
Claims (14)
上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、
下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジを有し、
上記コンテンツ選択装置は、
上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有することを特徴とするコンテンツ選択装置。 In a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations,
The hierarchical structure graph has an upper layer of the level of the individual spatial area and one or more lower layers for each of the one or more attribute themes, the upper layer being the individual space having a plurality of nodes according to regions, each of the sublayers having at least one node according to attribute values of the attribute theme;
the lower layer node has at least one edge to the upper node;
The content selection device is
In the upper layer node selected using the hierarchical structure graph or the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge, 1 according to the user's situation Alternatively, a content selection device comprising content searching means for searching for a plurality of contents.
上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、
上記コンテンツ選択装置は、
上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有することを特徴とするコンテンツ選択装置。 In a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations,
The hierarchical structure graph has an upper layer of the level of the individual spatial area and one or more lower layers for each of the one or more attribute themes, the upper layer being the individual space having a plurality of nodes according to regions, each of the sublayers having at least one node according to attribute values of the attribute theme;
The content selection device is
A content searching means for searching for one or a plurality of content according to a user's situation in the upper layer node or the lower layer node selected using the hierarchical structure graph. Content selection device.
上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、
下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジを有し、
上記コンテンツ選択方法は、
上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索ステップと、
上記コンテンツ探索ステップにおいて特定されたコンテンツが複数のときに1のコンテンツを選択するステップとを有することを特徴とするコンテンツ選択装置。 In a content selection method that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations,
The hierarchical structure graph has an upper layer of the level of the individual spatial area and one or more lower layers for each of the one or more attribute themes, the upper layer being the individual space having a plurality of nodes according to regions, each of the sublayers having at least one node according to attribute values of the attribute theme;
the lower layer node has at least one edge to the upper node;
The above content selection method is
In the upper layer node selected using the hierarchical structure graph or the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge, 1 according to the user's situation or a content searching step of searching for multiple pieces of content;
and selecting one content when a plurality of contents are identified in the content searching step.
上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、1または複数の属性テーマの各々に対して1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は属性テーマの属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、
下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジを有し、
コンピュータを、
上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段、
上記コンテンツ探索手段によって特定されたコンテンツが複数のときに1のコンテンツを選択する手段、
として構成されるために使用されるコンテンツ選択用コンピュータプログラム。 In a content selection computer program that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations,
The hierarchical structure graph has an upper layer of the level of the individual spatial area and one or more lower layers for each of the one or more attribute themes, the upper layer being the individual space having a plurality of nodes according to regions, each of the sublayers having at least one node according to attribute values of the attribute theme;
the lower layer node has at least one edge to the upper node;
the computer,
In the upper layer node selected using the hierarchical structure graph or the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge, 1 according to the user's situation or content searching means for searching a plurality of contents,
means for selecting one content when there are a plurality of contents specified by the content search means;
A content selection computer program used to be configured as a
上記階層構造グラフは、上記個別的な空間領域のレベルの上位層と、上記個別的な空間領域以外の属性に関する1または複数の下位層とを有し、上記上位層は上記個別的な空間領域に応じて複数のノードを有し、上記下位層の各々は上記個別的な空間領域以外の属性の属性値に応じて少なくとも1つのノードを有し、
下位層のノードは上位側のノードに対して少なくとも1つのエッジを有し、
上記コンテンツ選択装置は、
上記階層構造グラフを用いて選択された上記上位層のノード、または、当該上位層のノードに直接または間接的にエッジで結合されている上記下位層のノードにおいて、利用者の状況に応じて1または複数のコンテンツを探索するコンテンツ探索手段を有することを特徴とするコンテンツ選択装置。 In a content selection device that selects content using a hierarchical structure graph according to individual spatial areas and user situations,
The hierarchical structure graph has an upper layer at the level of the individual spatial domain and one or more lower layers relating to attributes other than the individual spatial domain, wherein the upper layer is the individual spatial domain. each of the lower layers has at least one node according to an attribute value of an attribute other than the individual spatial region;
the lower layer node has at least one edge to the upper node;
The content selection device is
In the upper layer node selected using the hierarchical structure graph or the lower layer node directly or indirectly connected to the upper layer node by an edge, 1 according to the user's situation Alternatively, a content selection device comprising content searching means for searching for a plurality of contents.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022097607A JP7323142B1 (en) | 2022-06-16 | 2022-06-16 | Content selection apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022097607A JP7323142B1 (en) | 2022-06-16 | 2022-06-16 | Content selection apparatus and method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP7323142B1 true JP7323142B1 (en) | 2023-08-08 |
| JP2023183837A JP2023183837A (en) | 2023-12-28 |
Family
ID=87519436
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022097607A Active JP7323142B1 (en) | 2022-06-16 | 2022-06-16 | Content selection apparatus and method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7323142B1 (en) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000266551A (en) | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Equos Research Co Ltd | Destination setting device and agent device |
| JP2004086189A (en) | 2002-07-02 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Music search system |
| JP2017162275A (en) | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社ぐるなび | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| US20170343365A1 (en) | 2016-05-30 | 2017-11-30 | Maria Mokhnatkina | Method for dynamic creation of customized tour guides |
-
2022
- 2022-06-16 JP JP2022097607A patent/JP7323142B1/en active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000266551A (en) | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Equos Research Co Ltd | Destination setting device and agent device |
| JP2004086189A (en) | 2002-07-02 | 2004-03-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Music search system |
| JP2017162275A (en) | 2016-03-10 | 2017-09-14 | 株式会社ぐるなび | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| US20170343365A1 (en) | 2016-05-30 | 2017-11-30 | Maria Mokhnatkina | Method for dynamic creation of customized tour guides |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2023183837A (en) | 2023-12-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11280627B2 (en) | Using geographic familiarity to generate navigation directions | |
| Napoli | Automated media: An institutional theory perspective on algorithmic media production and consumption | |
| US10289643B2 (en) | Automatic discovery of popular landmarks | |
| US20120109944A1 (en) | Location-based recommendations | |
| US20150370888A1 (en) | Systems and methods for automatic narrative creation | |
| CN101606039A (en) | Dynamic map according to customer parameter presents | |
| CN102257492A (en) | System and method for generating a context enhanced work of communication | |
| CN102661748A (en) | Virtual earth rooftop overlay and bounding | |
| CN104199875A (en) | Search recommending method and device | |
| Korakakis et al. | Exploiting social media information toward a context-aware recommendation system | |
| Barreneche | The order of places: Code, ontology and visibility in locative media | |
| US20100094543A1 (en) | Systems And Methods For Providing Geography-Based Tours | |
| JP7323142B1 (en) | Content selection apparatus and method | |
| US20150200871A1 (en) | Method of Accessing Information and Related Networks | |
| Vaziri et al. | Discovering tourist attractions of cities using Flickr and OpenStreetMap data | |
| CN118708788B (en) | Road book generation method, device, computer equipment and storage medium | |
| Pühretmair et al. | Extended decision making in tourism information systems | |
| KR20110050823A (en) | Apparatus and method for constructing a search database for creating a knowledge node connection structure | |
| Smirnov et al. | Cyber-physical infomobility for tourism application | |
| Casillo et al. | Context-aware computing for improving the touristic experience: A pervasive app for the Amalfi coast | |
| Brooks | Growth of tourism urbanisation and implications for the transformation of Jamaica’s rural hinterlands | |
| Nenko et al. | Urban data and spatial segregation: analysis of food services clusters in St. Petersburg, Russia | |
| Parker | A human factors perspective on volunteered geographic information | |
| Fushimi et al. | A method for presenting multiple routes considering distance and landscape probability for automotive navigation systems | |
| KR20110055144A (en) | Social Metadata Management System and Method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220627 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230718 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230719 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7323142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |