JP7323315B2 - Information processing device, information processing method and program - Google Patents
Information processing device, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7323315B2 JP7323315B2 JP2019061638A JP2019061638A JP7323315B2 JP 7323315 B2 JP7323315 B2 JP 7323315B2 JP 2019061638 A JP2019061638 A JP 2019061638A JP 2019061638 A JP2019061638 A JP 2019061638A JP 7323315 B2 JP7323315 B2 JP 7323315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- player
- virtual character
- physical characteristics
- information processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 30
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 8
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本開示は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to an information processing device, an information processing method, and a program.
従来、仮想世界とコミュニケーションを取るためのシステムであって、リアルタイムでユーザの感情の状態を検出し、その状態を反映するように適切にユーザのアバターの特徴に変化を加える技術が知られている。この技術では、撮像装置を使用してユーザのひとつ以上の画像を取得し、ユーザのひとつ以上の顔色を解析することによって、ユーザの感情の状態をリアルタイムで追跡していた(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, there has been known a system for communicating with a virtual world that detects a user's emotional state in real time and appropriately changes the features of the user's avatar to reflect that state. . In this technology, the user's emotional state was tracked in real time by capturing one or more images of the user using an imaging device and analyzing one or more of the user's complexions (see, for example, Patent Document 1). ).
近年、プレイヤが仮想キャラクタを操るゲームやソーシャルネットワークサービス(SNS)等では、プレイヤに仮想キャラクタを作成させるキャラクタメイキング機能が提供されることが多い。このようなキャラクタメイキング機能を利用して、プレイヤは自由に仮想キャラクタを作成できた。 In recent years, games, social network services (SNS), etc. in which a player manipulates a virtual character often provide a character making function that allows the player to create a virtual character. Using such a character making function, the player was able to freely create a virtual character.
しかしながら、プレイヤは自分の身体的特徴(身長、体型など)と似た仮想キャラクタを作成しようとした場合であっても、自分の身体的特徴と似た仮想キャラクタを作成することが難しい場合があった。 However, even when a player tries to create a virtual character that resembles his/her own physical characteristics (height, body shape, etc.), it may be difficult for the player to create a virtual character that resembles his/her own physical characteristics. rice field.
本開示は、プレイヤの身体的特徴を適用させた仮想キャラクタを作成する新たな仕組みを提供することを課題とする。 An object of the present disclosure is to provide a new mechanism for creating a virtual character to which a player's physical characteristics are applied.
本開示の一の態様によれば、撮影データに映るプレイヤの仮想キャラクタを作成する情報処理装置であって、前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部と、認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部と、前記撮影データを表示する表示画面に、前記撮影データに前記プレイヤと共に映す前記オブジェクトの位置を視覚的に示し、前記認識部が認識した前記プレイヤの身体的特徴を表示するガイダンス部と、を有する情報処理装置が提供される。
According to one aspect of the present disclosure, there is provided an information processing device that creates a virtual character of a player appearing in photographed data, wherein the physical character of the player is created based on an object whose dimensions have been measured and appears together with the player in the photographing data. A recognition unit that recognizes the characteristics, a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical characteristics of the player, and a display screen that displays the image data, and displays the image data together with the player. and a guidance unit that visually indicates the position of the object and displays the physical characteristics of the player recognized by the recognition unit.
一の側面によれば、プレイヤの身体的特徴を適用させた仮想キャラクタを作成する新たな仕組みを提供できる。 According to one aspect, it is possible to provide a new mechanism for creating a virtual character to which a player's physical characteristics are applied.
以下、本開示を実施するための形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for implementing the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[情報処理システム]
まず、一実施形態に係る情報処理システム10について図1を参照して説明する。情報処理システム10は、カメラ12、表示装置14、及びコントローラ16が、処理装置20と有線又は無線で通信可能に接続された構成である。
[Information processing system]
First, an
カメラ12は、プレイヤ18を撮影可能な位置に設置される。例えばカメラ12は固定用パーツを使って表示装置14の上部に設置される。なお、カメラ12を設置する位置は図1の例に限定するものではない。カメラ12は撮影データを処理装置20に送信する。
The
表示装置14は、ディスプレイ、スピーカなどの出力デバイスである。表示装置14は処理装置20から受信した画像データに従い、画面表示を行う。コントローラ16はプレイヤ18が操作を入力する入力デバイスである。コントローラ16はプレイヤから入力された操作データを処理装置20に送信する。
The
処理装置20はコントローラ16から受信した操作データに基づき、仮想キャラクタに関する処理を実行する情報処理装置の一例である。また、処理装置20は仮想キャラクタに関する処理を実行し、その結果の画像データを表示装置14に送信して画面表示を行わせる。処理装置20はパーソナルコンピュータの本体、家庭用ゲーム装置の本体、業務用ゲーム装置の本体などである。なお、カメラ12、表示装置14、及び処理装置20はスマートフォンなどの携帯電話機、携帯ゲーム機、タブレット端末などのように、1つの筐体内にあってもよい。
The
図2は、処理装置20のハードウェア構成の一例を示す図である。処理装置20は、CPU(Central Processing Unit)131、記憶装置132、及び通信装置133を有する。CPU131は、処理装置20を制御する。記憶装置132は、例えばROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリ、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などのストレージである。通信装置133は、通信を制御するネットワーク回路などの通信デバイスである。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the
図3は、処理装置20の機能構成の一例を示す図である。図3の処理装置20は、記憶部22、制御部24、及び通信部26を有する。記憶部22は、仮想キャラクタ作成プログラム30、ゲームプログラム32などのプログラム、そのプログラムが利用するデータ34などを記憶している。データ34は、コントローラ寸法データ40、仮想キャラクタデータ42、アイテムデータ44、及びプレイヤデータ46を含む。記憶部22は記憶装置132により実現されてもよいし、通信可能に接続された記憶装置により実現されてもよい。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the functional configuration of the
コントローラ寸法データ40は寸法測定済みのオブジェクトの一例であるコントローラ16の幅、奥行き、又は高さなどの外形寸法データ、コントローラ16の画像から特定できるボタン、方向キー、又はスティックなどの複数の特徴点間の距離データ等である。
The controller dimension data 40 is external dimension data such as the width, depth, or height of the
仮想キャラクタデータ42は、プレイヤの身体的特徴と対応付けられた、プレイヤが作成可能な仮想キャラクタに関するデータである。アイテムデータ44は、ゲーム内においてプレイヤの仮想キャラクタが装備するアイテムに関するデータであって、装備可能な身体的特徴と対応付けられている。また、プレイヤデータ46はプレイヤに関するデータであって、プレイヤの身体的特徴を適用させて作成したプレイヤの仮想キャラクタ及びプレイヤの身体的特徴の履歴と対応付けられている。
The
制御部24は、処理装置20の全体の制御を行う。制御部24は、CPU131が仮想キャラクタ作成プログラム30及びゲームプログラム32などに記載された処理を実行することにより、画像特定部50、身体的特徴認識部52、仮想キャラクタ作成部54、ガイダンス部56、及びゲーム実行部58を実現する。
The
画像特定部50はカメラ12から送信された撮影データからプレイヤ18の画像とコントローラ16の画像とを特定する処理を行う。身体的特徴認識部52は、撮影データにプレイヤ18の画像と共に映るコントローラ16の画像を基準として、プレイヤ18の画像からプレイヤ18の身体的特徴(身長及び体型)を認識する。具体的に、コントローラ寸法データ40から画像に映るコントローラ16の外形寸法又は複数の特徴点間の距離を定めることができるので、コントローラ16の画像との比較により、画像に写るプレイヤ18の身体的特徴(身長及び体型)を推定できる。
The
仮想キャラクタ作成部54は、身体的特徴認識部52が認識したプレイヤ18の身体的特徴を適用させてプレイヤ18の仮想キャラクタを作成する。例えば背が低く、痩せ形の身体的特徴のプレイヤ18の場合、仮想キャラクタ作成部54は、背が低く、痩せ形の仮想キャラクタを作成する。また、例えば背が高く、ぽっちゃり型の身体的特徴のプレイヤ18の場合、仮想キャラクタ作成部54は、背が高く、ぽっちゃり型の仮想キャラクタを作成する。
The virtual
ガイダンス部56はプレイヤ18が仮想キャラクタを作成する後述のガイダンス画面の表示制御を行う。ゲーム実行部58はプレイヤ18の仮想キャラクタによるゲームの実行に関する制御を行う。通信部26はカメラ12、表示装置14、及びコントローラ16と通信する。通信部26は、CPU131がプログラムを実行し、プログラムに従って通信装置133を制御することで実現される。
The
処理装置20の記憶部22が記憶している仮想キャラクタデータ42、アイテムデータ44、及びプレイヤデータは、例えば図4~図6に示す構成である。図4は仮想キャラクタデータ42の一例の構成図である。図5はアイテムデータ44の一例の構成図である。図6はプレイヤデータ46の一例の構成図である。
The
図4に示すように仮想キャラクタデータ42は、仮想キャラクタID、身体的特徴、及び仮想キャラクタ情報を含む構成である。仮想キャラクタIDは仮想キャラクタの識別情報の一例である。身体的特徴は、仮想キャラクタIDで識別される仮想キャラクタを作成可能なプレイヤ18の身体的特徴の範囲を表している。また、仮想キャラクタ情報は仮想キャラクタの作成に必要な情報の他、作成した仮想キャラクタをゲーム内で利用するために必要な情報が含まれる。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すようにアイテムデータ44は、アイテムID、装備可能な身体的特徴、及びアイテム情報を含む構成である。アイテムIDはアイテムの識別情報の一例である。装備可能な身体的特徴は、アイテムIDで識別されるアイテムを装備可能なプレイヤ18の身体的特徴の範囲を表している。また、アイテム情報は作成した仮想キャラクタにアイテムを装備させるために必要な情報が含まれる。
As shown in FIG. 5, the
図6に示すようにプレイヤデータ46は、プレイヤID、仮想キャラクタID、及び身体的特徴の履歴を含む構成である。プレイヤIDは、プレイヤ18の識別情報の一例である。仮想キャラクタIDは、プレイヤIDで識別されるプレイヤ18の仮想キャラクタの識別情報である。また、身体的特徴の履歴はプレイヤIDで識別されるプレイヤ18の身体的特徴の認識の履歴である。
As shown in FIG. 6, the
[仮想キャラクタの作成処理]
処理装置20では、例えば図7に示す手順で仮想キャラクタの作成処理を行う。図7は仮想キャラクタの作成処理手順の一例を示すフローチャートである。処理装置20のガイダンス部56は、例えば図8に示すようなガイダンス画面1000を表示装置14に表示させる(S10)。
[Virtual character creation process]
The
図8はガイダンス画面1000の一例のイメージ図である。図8(A)はプレイヤ18の身体的特徴を認識前のガイダンス画面1000のイメージ図である。図8(B)はプレイヤ18の身体的特徴を認識後のガイダンス画面1000のイメージ図である。ガイダンス画面1000にはカメラ12から送信された撮影データの撮影画像1002が表示されている。
FIG. 8 is an image diagram of an example of the
撮影画像1002には、カメラ12により撮影されたコントローラ16を持つプレイヤ18が映っている。また、撮影画像1002の左側のスペースには、仮想キャラクタを作成するプレイヤ18へのメッセージが表示されている。また、図8(B)の身体的特徴を認識後のガイダンス画面1000の右側のスペースには、撮影画像1002から認識されたプレイヤ18の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)が表示されている。
A captured
画像特定部50はカメラ12から送信された撮影データの撮影画像1002からプレイヤ18の画像とコントローラ16の画像とを特定する(S12)。身体的特徴認識部52は特定したコントローラ16の画像から推定できる撮影画像1002内における距離を基準1004として定め、その基準1004との比較により、特定したプレイヤ18の画像の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)を推定し、認識する(S14)。
The
仮想キャラクタ作成部54は身体的特徴認識部52が認識したプレイヤ18の身体的特徴をキーとして図4の仮想キャラクタデータ42から、仮想キャラクタIDで識別される仮想キャラクタを特定する。仮想キャラクタ作成部54は、特定した仮想キャラクタの仮想キャラクタ情報を利用することで、プレイヤ18の身体的特徴を適用させたプレイヤ18の仮想キャラクタを作成する。認識されたプレイヤ18の身体的特徴と、作成された仮想キャラクタの識別情報とは、図6のプレイヤデータに記憶される(S16)。
The virtual
このように、本実施形態ではプレイヤ18の身体的特徴を適用させた仮想キャラクタを容易に作成する新たな仕組みを提供できる。本実施形態では、現実のプレイヤ18の身体的特徴を適用した仮想キャラクタを作成し、その仮想キャラタによるゲームを実行することにより、没入感のあるゲームをプレイヤ18に提供できる。
In this manner, the present embodiment can provide a new mechanism for easily creating a virtual character to which the physical features of the
[仮想キャラクタへのアイテムの装備処理]
処理装置20では、例えば図9に示す手順で仮想キャラクタへのアイテムの装備処理を行う。図9は仮想キャラクタへのアイテムの装備処理手順の一例を示すフローチャートである。処理装置20のゲーム実行部58は、プレイヤ18から仮想キャラクタに装備させるアイテムの選択を受け付ける(S20)。
[Processing of equipping items to the virtual character]
The
ゲーム実行部58は、プレイヤ18からの選択を受け付けた仮想キャラクタに装備させるアイテムの図5のアイテムデータから装備可能な身体的特徴を読み出す。ゲーム実行部58は、図5のアイテムデータから読み出した装備可能な身体的特徴と、プレイヤの仮想キャラクタの身体的特徴と、を比較し、装備可能なアイテムかを判定する(S24)。
The
装備可能なアイテムと判定すると、ゲーム実行部58は、プレイヤ18の仮想キャラクタにアイテムを装備させる(S26)。装備可能なアイテムと判定しなければ、ゲーム実行部58は、例えばアイテムの装備不可のメッセージを表示する(S28)。
When determining that the item can be equipped, the
このように、本実施形態ではプレイヤ18の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)に応じてプレイヤ18の仮想キャラクタが装備できるアイテムに制約を持たせ、そのアイテムの効果に変化を加えることが可能となる。例えば大きな斧などのアイテムは身長が高く、ぽっちゃり型の仮想キャラクタが装備可能となる。また、小さな鎧などのアイテムは身長が低く、痩せ形の仮想キャラクタが装備可能となる。
In this way, in this embodiment, the items that can be equipped by the virtual character of the
なお、図5のアイテムデータでは「装備可能な身体的特徴」が設定されている例を示したが、例えば「効果の高い身体的特徴」が設定されていてもよい。例えば回避力の高いアイテムは、身長が低く、痩せ形の仮想キャラクタが使用した方が、効果が高くなるようにしてもよい。 Although the item data in FIG. 5 shows an example in which "physical characteristics that can be equipped" are set, "physical characteristics that are highly effective" may be set. For example, an item with high evasiveness may be more effective when used by a short and skinny virtual character.
[仮想キャラクタによるイベントの変更処理]
処理装置20では、例えば図10に示すような手順で仮想キャラクタによるイベントの変更処理を行う。図10は、仮想キャラクタによるイベントの変更処理手順の一例を示すフローチャートである。ここではゲーム内においてプレイヤ18の仮想キャラクタが棚の上から物を取るイベントが発生した例を説明する。
[Event change processing by virtual character]
In the
処理装置20のゲーム実行部58は仮想キャラクタが棚の上から物を取るイベントの情報をデータ34から読み出す(S30)。また、ゲーム実行部58はプレイヤ18の仮想キャラクタの身体的特徴の一例である身長を読み出す(S32)。
The
ゲーム実行部58はプレイヤ18の仮想キャラクタの身長が所定値以上であれば(S36においてYES)、棚の上から物を取るイベントを実行する(S36)。ゲーム実行部58はプレイヤ18の仮想キャラクタの身長が所定値以上でなければ(S36においてNO)、棚の上から物を取れないイベントを実行する(S38)。
If the height of the virtual character of the
このように、本実施形態ではプレイヤ18の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)に応じてプレイヤ18の仮想キャラクタが行うイベントを、異ならせるように制御できる。例えば身体的特徴が痩せ形の仮想キャラクタは、ぽっちゃり型の仮想キャラクタが行うことのできない壁と壁の隙間を通るイベントを行うことができる。また、本実施形態ではプレイヤ18の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)に応じてプレイヤ18の仮想キャラクタが行うイベントの会話文を変化させたり、シナリオの分岐を変化させたりしてもよい。
As described above, in the present embodiment, the event performed by the virtual character of the
[仮想キャラクタのマッチング処理]
処理装置20では、例えば図11に示すような手順で仮想キャラクタのマッチング処理を行う。図11は、仮想キャラクタのマッチング処理手順の一例を示すフローチャートである。
[Virtual character matching processing]
The
処理装置20のゲーム実行部58は、仮想キャラクタのマッチング処理の身体的特徴の条件を読み出す(S40)。なお、読み出す身体的特徴の条件の具体例としては、身長の高低、ぽっちゃり型や痩せ形などの体型などがある。ゲーム実行部58はプレイヤの仮想キャラクタの身体的特徴を図4の仮想キャラクタデータと図6のプレイヤデータとから読み出す(S42)。
The
ゲーム実行部58は、読み出した身体的特徴の条件と、プレイヤの仮想キャラクタの身体的特徴と、を比較し、条件に合致するかを判定する(S44)。条件に合致すると判定すると、ゲーム実行部58はマッチング処理を実行する(S46)。これにより、身長や体型などの身体的特徴の近いプレイヤをマッチングさせるマッチング処理をゲームで利用できる。また、条件に合致しないと判定すると、ゲーム実行部58はマッチング処理を実行せず、例えばマッチング失敗のメッセージを表示する(S48)。
The
このように、本実施形態ではプレイヤ18の身体的特徴の一例である身長及び体型(横幅)に応じてプレイヤ18の仮想キャラクタのマッチング処理が可能となる。例えば似た体型のプレイヤ18の仮想キャラクタをマッチングして協力プレイさせることや、似た体型のプレイヤ18の仮想キャラクタをグループ分けし、グループごとのランキングをプレイヤ18に閲覧させること、ができる。
As described above, in the present embodiment, matching processing of the virtual character of the
似た身体的特徴でマッチングすると、結果として子供のプレイヤ18同士でゲームをプレイする機会や、女性のプレイヤ18同士でゲームをプレイする機会が増え、プレイヤ18の満足度を高められる。逆に、似ていない身体的特徴でマッチングすると、結果として大人と子供、男性と女性、高身長と低身長など、バランスよくマッチングでき、図10に示したような仮想キャラクタによるイベントの変更処理にスムーズに対応できる。
Matching based on similar physical characteristics results in increased opportunities for
[他の実施形態]
本実施形態では、プレイヤ18の画像からプレイヤ18の身体的特徴の一例として身長及び体型(横幅)を認識する例を示したが、プレイヤ18の服の系統を認識するようにしてもよい。プレイヤ18の服の系統を認識すれば、例えば図11に示した仮想キャラクタのマッチング処理において、同じスポーツチームの服を着たプレイヤ18同士をマッチングするなどのイベントを催すこともできる。
[Other embodiments]
In this embodiment, an example of recognizing the height and body shape (width) as an example of the physical characteristics of the
また、本実施形態では、図6のプレイヤデータに身体的特徴の認識の履歴を記憶しておくことで、ダイエットモードなどをゲームに設定し、前回の身体的特徴の認識の履歴よりも痩せていると報酬を付与することも可能である。また、認識したプレイヤ18の身体的特徴は、一人称視点ゲームにおける目線の高さなどにも利用できる。
In addition, in this embodiment, by storing the history of recognition of physical characteristics in the player data of FIG. It is also possible to give rewards. Also, the recognized physical characteristics of the
なお、開示した一実施形態の情報処理システム10、カメラ12、表示装置14、コントローラ16、及び処理装置20は例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形及び改良が可能である。また、上記した複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
It should be noted that the
10 情報処理システム
12 カメラ
14 表示装置
16 コントローラ
18 プレイヤ
20 処理装置
22 記憶部
24 制御部
26 通信部
30 仮想キャラクタ作成プログラム
32 ゲームプログラム
34 データ
40 コントローラ寸法データ
42 仮想キャラクタデータ
44 アイテムデータ
46 プレイヤデータ
50 画像特定部
52 身体的特徴認識部
54 仮想キャラクタ作成部
56 ガイダンス部
58 ゲーム実行部
1000 ガイダンス画面
1002 撮影画像
1004 基準
10
Claims (12)
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部と、
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部と、
前記撮影データを表示する表示画面に、前記撮影データに前記プレイヤと共に映す前記オブジェクトの位置を視覚的に示し、前記認識部が認識した前記プレイヤの身体的特徴を表示するガイダンス部と、
を有する情報処理装置。 An information processing device for creating a virtual character of a player reflected in shooting data,
a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
a guidance unit that visually indicates the position of the object displayed together with the player in the photographed data on a display screen that displays the photographed data, and displays the physical characteristics of the player recognized by the recognition unit;
Information processing device having
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部と、
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部と、
作成された前記プレイヤの仮想キャラクタによるゲームを実行するゲーム実行部と、
を有し、
前記ゲーム実行部は、
前記ゲーム内において前記プレイヤの仮想キャラクタが装備するアイテムに、前記プレイヤの身体的特徴に応じた制約を持たせるように制御すること
を特徴とする情報処理装置。 An information processing device for creating a virtual character of a player reflected in shooting data,
a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
a game execution unit that executes a game using the created virtual character of the player;
has
The game execution unit
An information processing apparatus, wherein control is performed so that items worn by the player's virtual character in the game are restricted according to the player's physical characteristics.
前記ゲーム内において前記プレイヤの仮想キャラクタが行うイベントを、前記プレイヤの身体的特徴に応じて異ならせるように制御すること
を特徴とする請求項2記載の情報処理装置。 The game execution unit
3. The information processing apparatus according to claim 2 , wherein an event performed by said player's virtual character in said game is controlled to vary according to said player's physical characteristics.
前記ゲーム内における他のプレイヤとのマッチング処理に、前記プレイヤの身体的特徴を利用すること
を特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。 The game execution unit
4. The information processing apparatus according to claim 2 , wherein physical features of said player are used for matching processing with other players in said game.
前記認識部を利用して複数回、前記プレイヤの身体的特徴を認識し、認識した前記プレイヤの身体的特徴の変化を前記ゲームに利用すること
を特徴とする請求項2乃至4何れか一項記載の情報処理装置。 The game execution unit
5. The recognition unit is used to recognize the physical characteristics of the player a plurality of times, and changes in the recognized physical characteristics of the player are used in the game. The information processing device described.
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部と、
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部と、
を有し、
前記オブジェクトは、前記プレイヤが操作を入力するコントローラであること
を特徴とする情報処理装置。 An information processing device for creating a virtual character of a player reflected in shooting data,
a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
has
An information processing apparatus, wherein the object is a controller that is operated by the player.
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識ステップと、
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成ステップと、
前記撮影データを表示する表示画面に、前記撮影データに前記プレイヤと共に映す前記オブジェクトの位置を視覚的に示し、前記認識ステップで認識した前記プレイヤの身体的特徴を表示するガイダンスステップと、
を実行する情報処理方法。 An information processing device that creates a player's virtual character that appears in shooting data,
a recognition step of recognizing the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and which appears together with the player in the photographed data;
a creation step of applying the recognized physical characteristics of the player to create a virtual character of the player;
a guidance step of visually indicating the position of the object shown together with the player in the photographed data on a display screen displaying the photographed data, and displaying the physical characteristics of the player recognized in the recognition step;
Information processing method that performs
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識ステップと、 a recognition step of recognizing the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and which appears together with the player in the photographed data;
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成ステップと、 a creation step of applying the recognized physical characteristics of the player to create a virtual character of the player;
作成された前記プレイヤの仮想キャラクタによるゲームを実行するゲーム実行ステップと、 a game execution step of executing a game by the created virtual character of the player;
を実行し、and run
前記ゲーム実行ステップは、 The game execution step includes:
前記ゲーム内において前記プレイヤの仮想キャラクタが装備するアイテムに、前記プレイヤの身体的特徴に応じた制約を持たせるように制御すること Controlling items worn by the player's virtual character in the game to have restrictions according to the player's physical characteristics.
を特徴とする情報処理方法。An information processing method characterized by:
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識ステップと、 a recognition step of recognizing the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and which appears together with the player in the photographed data;
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成ステップと、 a creation step of applying the recognized physical characteristics of the player to create a virtual character of the player;
を実行し、and run
前記オブジェクトは、前記プレイヤが操作を入力するコントローラであること The object is a controller that is operated by the player.
を特徴とする情報処理方法。An information processing method characterized by:
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部、
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部、
前記撮影データを表示する表示画面に、前記撮影データに前記プレイヤと共に映す前記オブジェクトの位置を視覚的に示し、前記認識部が認識した前記プレイヤの身体的特徴を表示するガイダンス部、
として機能させるためのプログラム。 An information processing device that creates a player's virtual character reflected in shooting data,
a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
a guidance unit that visually indicates the position of the object displayed together with the player in the photographed data on a display screen that displays the photographed data, and displays the physical characteristics of the player recognized by the recognition unit;
A program to function as
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部、 a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部、 a creating unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
作成された前記プレイヤの仮想キャラクタによるゲームを実行するゲーム実行部、 a game execution unit that executes a game using the created virtual character of the player;
として機能させ、function as
前記ゲーム実行部は、 The game execution unit
前記ゲーム内において前記プレイヤの仮想キャラクタが装備するアイテムに、前記プレイヤの身体的特徴に応じた制約を持たせるように制御すること Controlling items worn by the player's virtual character in the game to have restrictions according to the player's physical characteristics.
を特徴とするプログラム。A program characterized by
前記撮影データに前記プレイヤと共に映る、寸法測定済みのオブジェクトを基準として前記プレイヤの身体的特徴を認識する認識部、 a recognition unit that recognizes the physical characteristics of the player based on an object whose dimensions have been measured and that appears together with the player in the photographed data;
認識した前記プレイヤの身体的特徴を適用させて前記プレイヤの仮想キャラクタを作成する作成部、 a creation unit that creates a virtual character of the player by applying the recognized physical features of the player;
として機能させ、function as
前記オブジェクトは、前記プレイヤが操作を入力するコントローラであること The object is a controller that is operated by the player.
を特徴とするプログラム。A program characterized by
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019061638A JP7323315B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Information processing device, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019061638A JP7323315B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Information processing device, information processing method and program |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2020156919A JP2020156919A (en) | 2020-10-01 |
| JP7323315B2 true JP7323315B2 (en) | 2023-08-08 |
Family
ID=72640604
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019061638A Active JP7323315B2 (en) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | Information processing device, information processing method and program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7323315B2 (en) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP4275108A1 (en) * | 2021-02-16 | 2023-11-15 | Apple Inc. | Interfaces for presenting avatars in three-dimensional environments |
| US12307613B2 (en) | 2022-04-05 | 2025-05-20 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for modifying avatars in three-dimensional environments |
| JP7376653B1 (en) | 2022-08-26 | 2023-11-08 | セイコーソリューションズ株式会社 | Information processing equipment and programs |
| US12287913B2 (en) | 2022-09-06 | 2025-04-29 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for controlling avatars within three-dimensional environments |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3866474B2 (en) | 2000-02-18 | 2007-01-10 | 株式会社バンダイナムコゲームス | GAME DEVICE AND INFORMATION STORAGE MEDIUM |
| JP4409545B2 (en) | 2006-07-06 | 2010-02-03 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Three-dimensional position specifying device and method, depth position specifying device |
| JP2010533006A (en) | 2007-03-01 | 2010-10-21 | ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー | System and method for communicating with a virtual world |
| JP2011512054A (en) | 2007-12-21 | 2011-04-14 | ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー | A scheme that inserts imitated performances into a scene and gives an evaluation of identity |
| JP5116424B2 (en) | 2007-10-09 | 2013-01-09 | 任天堂株式会社 | GAME PROGRAM AND GAME DEVICE |
| JP5775323B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-09-09 | 株式会社カプコン | Program and image processing apparatus provided with computer for executing the program |
| JP5976103B2 (en) | 2011-06-06 | 2016-08-23 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | Generate an avatar that reflects the player's appearance |
| JP2017529635A (en) | 2014-06-14 | 2017-10-05 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | Methods and systems for creating virtual and augmented reality |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019061638A patent/JP7323315B2/en active Active
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3866474B2 (en) | 2000-02-18 | 2007-01-10 | 株式会社バンダイナムコゲームス | GAME DEVICE AND INFORMATION STORAGE MEDIUM |
| JP4409545B2 (en) | 2006-07-06 | 2010-02-03 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Three-dimensional position specifying device and method, depth position specifying device |
| JP2010533006A (en) | 2007-03-01 | 2010-10-21 | ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー | System and method for communicating with a virtual world |
| JP5116424B2 (en) | 2007-10-09 | 2013-01-09 | 任天堂株式会社 | GAME PROGRAM AND GAME DEVICE |
| JP2011512054A (en) | 2007-12-21 | 2011-04-14 | ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ リミテッド ライアビリテイ カンパニー | A scheme that inserts imitated performances into a scene and gives an evaluation of identity |
| JP5775323B2 (en) | 2011-02-23 | 2015-09-09 | 株式会社カプコン | Program and image processing apparatus provided with computer for executing the program |
| JP5976103B2 (en) | 2011-06-06 | 2016-08-23 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | Generate an avatar that reflects the player's appearance |
| JP2017529635A (en) | 2014-06-14 | 2017-10-05 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | Methods and systems for creating virtual and augmented reality |
Non-Patent Citations (4)
| Title |
|---|
| Fable:The Journey Mass Effect 3 ゴーストリコン フューチャーソルジャー Kinect スポーツ:シーズン 2 Kinect Fun Lab,週刊ファミ通 第26巻 第29号 ,株式会社エンターブレイン,第26巻,第57頁 |
| ゾゾスーツの使い方は?実際に着た感想とおすすめしたいスゴイ理由,ハッピーなこといっぱい[online],2018年07月08日,https://rimirimi.net/archives/9973.html |
| パンサー,ドラゴンズドグマ:ダークアリズン DRAGON'S DOGMA DARK ARISEN,電撃PlayStation 第19巻 第15号 ,アスキー・メディアワークス,第19巻,22頁 |
| ペルソナ3ポータブル PERSONA3 PORTABLE,電撃PlayStation 第15巻 第37号 ,株式会社アスキー・メディアワークス,第15巻,第85頁 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2020156919A (en) | 2020-10-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7323315B2 (en) | Information processing device, information processing method and program | |
| KR102758147B1 (en) | Connecting a player to expert help in real-time during game play of a gaming application | |
| CN112569607B (en) | Display method, device, equipment and medium for pre-purchased prop | |
| US11642591B2 (en) | Game processing system, method of processing game, and storage medium storing program for processing game | |
| CN109529356B (en) | Battle result determining method, device and storage medium | |
| CN111228811B (en) | Virtual object control method, device, equipment and medium | |
| JP6286161B2 (en) | Program and game system | |
| CN112221152A (en) | Training method, device, equipment and medium for artificial intelligence AI model | |
| CN114130012B (en) | User interface display method, device, equipment, medium and program product | |
| JP2023107821A (en) | Game processing program, game processing method, and game processing device | |
| JP6587817B2 (en) | Game system | |
| US20150336006A1 (en) | Video game system, apparatus and method | |
| JP6386020B2 (en) | Game system | |
| CN111589147B (en) | User interface display method, device, equipment and storage medium | |
| JP6153644B2 (en) | GAME PROGRAM, GAME PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE | |
| JP5985022B2 (en) | GAME PROGRAM, GAME PROCESSING METHOD, AND INFORMATION PROCESSING DEVICE | |
| CN112156454A (en) | Virtual object generation method and device, terminal and readable storage medium | |
| JP2016168349A5 (en) | ||
| CN112138373B (en) | Interaction result determination method and device, computer equipment and storage medium | |
| JP2018164863A (en) | Game system | |
| JP6155042B2 (en) | GAME DEVICE AND PROGRAM | |
| JP5285010B2 (en) | Game with character image modification function | |
| KR102734342B1 (en) | System and method for providing mobile game using virtual reality device | |
| CN111013135A (en) | Interaction method, device, medium and electronic equipment | |
| CN120346536A (en) | Control method, device, equipment and storage medium based on virtual clothes |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220113 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230131 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230405 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230727 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7323315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |