[go: up one dir, main page]

JP7482047B2 - Brake device for emergency release coupling - Google Patents

Brake device for emergency release coupling Download PDF

Info

Publication number
JP7482047B2
JP7482047B2 JP2021000100A JP2021000100A JP7482047B2 JP 7482047 B2 JP7482047 B2 JP 7482047B2 JP 2021000100 A JP2021000100 A JP 2021000100A JP 2021000100 A JP2021000100 A JP 2021000100A JP 7482047 B2 JP7482047 B2 JP 7482047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
emergency release
brake
tube
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021000100A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022105375A (en
Inventor
申一 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2021000100A priority Critical patent/JP7482047B2/en
Publication of JP2022105375A publication Critical patent/JP2022105375A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7482047B2 publication Critical patent/JP7482047B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

本発明の実施形態は、緊急離脱カップリングのブレーキ装置に関する。 An embodiment of the present invention relates to a brake device for an emergency release coupling.

水素ステーションなどの燃料供給所において、水素自動車などの車両に水素ガスなどの燃料を充填するための充填ホースには、緊急離脱カップリングが設置されている。 At fuel supply stations such as hydrogen stations, emergency breakaway couplings are installed on filling hoses used to fill vehicles such as hydrogen cars with fuels such as hydrogen gas.

緊急離脱カップリングは、充填の際に車両が誤って移動し、大きな引っ張り応力が印加されたときに、充填ホースなどの機器が破損することを防止するために充填ホースに設置されている。 Emergency breakaway couplings are installed on the filling hose to prevent damage to equipment such as the filling hose if the vehicle accidentally moves during filling and a large tensile stress is applied.

特開2002-295766号公報JP 2002-295766 A 特開2006-1719号公報JP 2006-1719 A

図7は、関連技術にかかる緊急離脱カップリングを模式的に示す側面図である。 Figure 7 is a side view showing a schematic diagram of an emergency release coupling according to related technology.

図7に示すように、緊急離脱カップリング1は、第1カップリング部11と第2カップリング部12とを備え、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間が連結されて固定されている。 As shown in FIG. 7, the emergency release coupling 1 has a first coupling part 11 and a second coupling part 12, and the first coupling part 11 and the second coupling part 12 are connected and fixed.

緊急離脱カップリング1において、第1カップリング部11は、第1のカップリング本体部111と第1のカップリングソケット部112とを含む。第1のカップリングソケット部112は、第1のカップリング本体部111の一端(図7では上端部)に位置し、第1のカップリング本体部111よりも外径が小さい。第2カップリング部12は、第2のカップリング本体部121と第2のカップリングソケット部122とを含む。第2のカップリングソケット部122は、第2のカップリング本体部121の一端(図7では下端部)に位置し、第2のカップリング本体部121よりも外径が小さい。 In the emergency release coupling 1, the first coupling part 11 includes a first coupling body part 111 and a first coupling socket part 112. The first coupling socket part 112 is located at one end (the upper end part in FIG. 7) of the first coupling body part 111 and has a smaller outer diameter than the first coupling body part 111. The second coupling part 12 includes a second coupling body part 121 and a second coupling socket part 122. The second coupling socket part 122 is located at one end (the lower end part in FIG. 7) of the second coupling body part 121 and has a smaller outer diameter than the second coupling body part 121.

緊急離脱カップリング1は、一般に、図7に示す様に、一端を固定プレート92側で固定し、他端を充填ホース80に接続して運用状態となる。図示していないが、緊急離脱カップリング1の両端にホースを接続する構成も可能である。そして、緊急離脱カップリング1は、第1のカップリングソケット部112が、連結管91を介して、水素供給元(図示省略)に接続するソケット90に接続されている。また、緊急離脱カップリング1は、第2のカップリングソケット部122が、連結管81と充填カップリング(図示省略)とを経由して、水素自動車などの車両(図示省略)に接続される充填ホース80に接続されている。 The emergency release coupling 1 is generally in an operational state with one end fixed to the fixed plate 92 and the other end connected to the filling hose 80, as shown in FIG. 7. Although not shown, it is also possible to configure the emergency release coupling 1 so that hoses are connected to both ends. The first coupling socket portion 112 of the emergency release coupling 1 is connected to a socket 90 that is connected to a hydrogen supply source (not shown) via a connecting pipe 91. The second coupling socket portion 122 of the emergency release coupling 1 is connected to a filling hose 80 that is connected to a vehicle (not shown) such as a hydrogen car (not shown) via a connecting pipe 81 and a filling coupling (not shown).

ここでは、ソケット90から水素ガスなどの燃料が、緊急離脱カップリング1を経由して、充填ホース80に流れる。そして、充填ホース80が接続された車両(図示省略)に水素ガスなどの燃料が充填される。 Here, fuel such as hydrogen gas flows from the socket 90 through the emergency release coupling 1 to the filling hose 80. The vehicle (not shown) to which the filling hose 80 is connected is then filled with fuel such as hydrogen gas.

緊急離脱カップリング1は、充填の際に車両が誤って移動し、大きな引っ張り応力が印加されたときには、充填ホース80が破断するよりも前に、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間が固定状態から離脱状態になる。そして、固定状態から離脱状態になったときには、第1カップリング部11と第2カップリング部12とのそれぞれにおいて、水素ガスなどの燃料の流路が遮断される。 When the vehicle accidentally moves during filling and a large tensile stress is applied to the emergency release coupling 1, the first coupling part 11 and the second coupling part 12 go from a fixed state to a disengaged state before the filling hose 80 breaks. When the state goes from a fixed state to a disengaged state, the flow path of fuel such as hydrogen gas is blocked in each of the first coupling part 11 and the second coupling part 12.

このため、緊急離脱カップリング1は、車両が誤って移動した際に充填ホース80などの機器が破損することを防止可能であるため、安全性を向上することができる。 As a result, the emergency release coupling 1 can prevent damage to equipment such as the filling hose 80 when the vehicle moves accidentally, thereby improving safety.

しかしながら、緊急離脱カップリング1において固定状態から離脱状態になる離脱動作が実行されたときには、離脱された部分が不規則に動き回る可能性がある。特に、瞬間的な応力が加わった場合や車両の誤発進未完時には、緊急離脱カップリング1は、離脱動作を行っても、充填ホース80の離脱は抑制された方が安全である。 However, when the emergency release coupling 1 is released from a fixed state to a released state, there is a possibility that the released part may move around irregularly. In particular, when momentary stress is applied or the vehicle has not yet started due to an accident, it is safer for the emergency release coupling 1 to perform a release operation while preventing the filling hose 80 from being released.

瞬間的な応力が加わった場合とは、充填ホース80の破損等によってガスが噴出した時に応力が加わった場合等である。車両の誤発進未完時とは、車両の誤発進は行われたが、直後に運転者が誤発進を気が付いて車両を停止するが、離脱動作が実行される応力が緊急離脱カップリング1に加わった時などである。 An example of a momentary stress is when stress is applied when gas is released due to damage to the filling hose 80, etc. An example of a vehicle not yet erroneously starting is when the vehicle erroneously starts, but the driver immediately notices the erroneous start and stops the vehicle, but a stress that causes a release operation is applied to the emergency release coupling 1.

この瞬間的な応力が加わった場合や車両の誤発進未完時の動作については、以後、「瞬時応力時」と称する。瞬時応力時とは、緊急離脱カップリングの離脱動作が発動する引っ張り応力が、車両の発進時の様に継続的には発生せず、瞬間的に発生し以後は収束する場合をいう。
もう一つの表現では、緊急離脱カップリングの位置を円の中心とし、ホースの破断時長さを半径とする円周以内に充填ノズルがある場合で、緊急離脱カップリングに離脱に必要な引っ張り力が加わった場合をいう。瞬時応力時における緊急離脱カップリング1の離脱動作には影響を与えず、第1カップリング部11と第2カップリング部12とが完全に離脱することを抑制する事で、離脱された部分が動き回る二次的なリスクを防止できる。
Hereinafter, the operation when this momentary stress is applied or when the vehicle is not yet fully started due to an erroneous start will be referred to as "momentary stress". Momentary stress refers to a case where the tensile stress that initiates the release operation of the emergency release coupling does not occur continuously, as occurs when the vehicle starts, but occurs momentarily and then converges.
In other words, it means a case where the position of the emergency release coupling is the center of a circle, the filling nozzle is located within the circumference whose radius is the length of the hose at the time of breakage, and the pulling force required for release is applied to the emergency release coupling. By suppressing the first coupling part 11 and the second coupling part 12 from being completely released without affecting the release action of the emergency release coupling 1 during instantaneous stress, it is possible to prevent a secondary risk of the released part moving around.

したがって、本発明が解決しようとする課題は、緊急離脱カップリングにおいて固定状態から離脱状態になる離脱動作が実行された場合であっても、離脱部分の移動が不要な場合は離脱部分の移動を停止させることで、離脱部分の移動が必要な場合には移動を妨げない事で安全性を向上可能な、緊急離脱カップリングのブレーキ装置を提供することである。 Therefore, the problem that the present invention aims to solve is to provide a brake device for an emergency release coupling that can improve safety by stopping the movement of the release part when movement of the release part is not required, and not hindering movement when movement of the release part is required, even when a release operation is performed to change the emergency release coupling from a fixed state to a released state.

実施形態は、第1カップリング部と、第1カップリング部に固定される第2カップリング部とを有する緊急離脱カップリングにおいて、応力の印加によって第1カップリング部と第2カップリング部との間が固定状態から離脱状態になる離脱動作後に、離脱部分の移動を停止させるためのブレーキ装置である。ブレーキ装置は、第1カップリング部に固定されるブレーキピストンと、第2カップリング部に固定され、ブレーキピストンを内部に収容するブレーキシリンダーとを備え、ブレーキピストン1と第1カップリング部との間、および、ブレーキシリンダーと第2カップリング部との間の少なくとも一方の固定に遊びを設けることで、離脱動作が実行され、ブレーキピストンとブレーキシリンダーとの間に生ずる摩擦力によって離脱部分の移動を抑制するように構成されている。 The embodiment is a brake device for stopping movement of a disengagement part in an emergency disengagement coupling having a first coupling part and a second coupling part fixed to the first coupling part after a disengagement operation in which the first coupling part and the second coupling part are disengaged from a fixed state by application of stress. The brake device includes a brake piston fixed to the first coupling part and a brake cylinder fixed to the second coupling part and accommodating the brake piston therein, and is configured to perform the disengagement operation by providing play in the fixation of at least one of between the brake piston 1 and the first coupling part and between the brake cylinder and the second coupling part, and to suppress movement of the disengagement part by frictional force generated between the brake piston and the brake cylinder.

図1は、第1実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a brake device for an emergency release coupling according to a first embodiment. 図2は、第1実施形態に係る緊急離脱カップリングの一例を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing an example of an emergency release coupling according to the first embodiment. 図3Aは、第1実施形態に係るブレーキ装置3の一例を示す断面図である。FIG. 3A is a cross-sectional view showing an example of the brake device 3 according to the first embodiment. 図3Bは、第1実施形態に係るブレーキ装置3の一例を示す断面図である。FIG. 3B is a cross-sectional view showing an example of the brake device 3 according to the first embodiment. 図4Aは、第2実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。FIG. 4A is a cross-sectional view showing a brake device of an emergency release coupling according to a second embodiment. 図4Bは、第2実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。FIG. 4B is a cross-sectional view showing a brake device of the emergency release coupling according to the second embodiment. 図5Aは、第3実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す図である。FIG. 5A is a diagram showing a brake device of an emergency release coupling according to a third embodiment. 図5Bは、第3実施形態に係るカップリング収容チューブを示す図である。FIG. 5B is a view showing a coupling housing tube according to the third embodiment. 図5Cは、第3実施形態に係るカップリング収容チューブを示す図である。FIG. 5C is a view showing a coupling housing tube according to the third embodiment. 図6Aは、第4実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。FIG. 6A is a cross-sectional view showing a brake device of an emergency release coupling according to a fourth embodiment. 図6Bは、第4実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。FIG. 6B is a cross-sectional view showing a brake device of the emergency release coupling according to the fourth embodiment. 図7は、関連技術にかかる緊急離脱カップリングを模式的に示す側面図である。FIG. 7 is a side view showing a schematic diagram of an emergency release coupling according to the related art.

<第1実施形態>
[A]全体構成
図1は、第1実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す側面図である。図1では、ブレーキ装置3と共に緊急離脱カップリング1の側面を示している。
First Embodiment
[A] Overall Configuration Fig. 1 is a side view showing a brake device of an emergency release coupling according to a first embodiment. Fig. 1 shows a side view of an emergency release coupling 1 together with a brake device 3.

[A-1]緊急離脱カップリング1の構成概要
緊急離脱カップリング1は、図1に示すように、関連技術の場合(図7参照)と同様に、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間が連結されて固定されている。
[A-1] Overview of the configuration of the emergency release coupling 1 As shown in FIG. 1, the emergency release coupling 1 is configured such that a first coupling portion 11 and a second coupling portion 12 are connected and fixed to each other, similarly to the related art (see FIG. 7).

緊急離脱カップリング1において、第1カップリング部11は、第1のカップリング本体部111の一端(上端部)に第1のカップリングソケット部112が位置している。第1のカップリングソケット部112は、連結管91を介してソケット90に接続されている。ソケット90と連結管91との間には固定プレート92が介在している。固定プレート92は、連結管91の管軸に対してプレート面が直交するように設置されている。 In the emergency release coupling 1, the first coupling part 11 has a first coupling socket part 112 located at one end (upper end) of the first coupling body part 111. The first coupling socket part 112 is connected to the socket 90 via the connecting pipe 91. A fixed plate 92 is interposed between the socket 90 and the connecting pipe 91. The fixed plate 92 is installed so that the plate surface is perpendicular to the pipe axis of the connecting pipe 91.

緊急離脱カップリング1において、第2カップリング部12は、第2のカップリング本体部121の一端(下端部)に第2のカップリングソケット部122が位置している。第2のカップリングソケット部122は、連結管81を介して、充填ホース80に接続されていると共に、バックプレート83が設置されている。バックプレート83は、連結管81の管軸に対してプレート面が直交するように設置されている。 In the emergency release coupling 1, the second coupling part 12 has a second coupling socket part 122 located at one end (lower end) of the second coupling body part 121. The second coupling socket part 122 is connected to the filling hose 80 via the connecting pipe 81, and a back plate 83 is installed. The back plate 83 is installed so that the plate surface is perpendicular to the pipe axis of the connecting pipe 81.

[A-2]ブレーキ装置3の構成概要
ブレーキ装置3は、図1に示すように、緊急離脱カップリング1の周囲に複数が設置されている。本実施形態では、ブレーキ装置3は、ブレーキ装置本体30と第1連結シャフト301と第2連結シャフト302とを含み、ブレーキ装置本体30の一端(上端部)に第1連結シャフト301が固定され、ブレーキ装置本体30の他端(下端部)に第2連結シャフト302が固定されている。
1, a plurality of brake devices 3 are installed around the emergency release coupling 1. In this embodiment, the brake device 3 includes a brake device main body 30, a first connecting shaft 301, and a second connecting shaft 302, and the first connecting shaft 301 is fixed to one end (upper end) of the brake device main body 30, and the second connecting shaft 302 is fixed to the other end (lower end) of the brake device main body 30.

ブレーキ装置3において、第1連結シャフト301は、固定プレート92に固定されている。ここでは、固定プレート92に形成された貫通孔H92に第1連結シャフト301が挿入されている。第1連結シャフト301は、外周面にネジ山が形成された雄ネジ(ボルト)であって、第1連結シャフト301に雌ネジ(ナット)が捻じり込まれることによって、第1連結シャフト301が固定プレート92に固定される。 In the brake device 3, the first connecting shaft 301 is fixed to the fixed plate 92. Here, the first connecting shaft 301 is inserted into a through hole H92 formed in the fixed plate 92. The first connecting shaft 301 is a male screw (bolt) with a thread formed on the outer circumferential surface, and the first connecting shaft 301 is fixed to the fixed plate 92 by screwing a female screw (nut) into the first connecting shaft 301.

ブレーキ装置3において、第2連結シャフト302は、バックプレート83に固定されている。ここでは、バックプレート83に形成された貫通孔H83に第2連結シャフト302が挿入されている。第2連結シャフト302は、外周面にネジ山が形成された雄ネジ(ボルト)であって、第2連結シャフト302に雌ネジ(ナット)が捻じり込まれることによって、第2連結シャフト302がバックプレート83に固定される。 In the brake device 3, the second connecting shaft 302 is fixed to the back plate 83. Here, the second connecting shaft 302 is inserted into a through hole H83 formed in the back plate 83. The second connecting shaft 302 is a male screw (bolt) with a thread formed on the outer circumferential surface, and the second connecting shaft 302 is fixed to the back plate 83 by screwing a female screw (nut) into the second connecting shaft 302.

尚、この時ホース80に応力が加わった場合の、緊急離脱カップリングの離脱動作に影響を与えない様に、雌ネジの締め込みには、緊急離脱カップリングの離脱動作が開始されるストローク分以上の遊びを設ける事が必要である。 In addition, in order to prevent any effect on the release action of the emergency release coupling if stress is applied to the hose 80 at this time, it is necessary to provide a play when tightening the female thread that is greater than or equal to the stroke at which the release action of the emergency release coupling begins.

[B]緊急離脱カップリング1の詳細構成
緊急離脱カップリング1の詳細構成について図2を用いて説明する。
[B] Detailed Configuration of Emergency Disengagement Coupling 1 The detailed configuration of the emergency disengagement coupling 1 will be described with reference to FIG.

図2は、第1実施形態に係る緊急離脱カップリングの一例を示す断面図である。図2では、緊急離脱カップリング1が固定状態である場合を中心線に対して左側に示しており、緊急離脱カップリング1が離脱状態である場合を中心線に対して右側に示している。 Figure 2 is a cross-sectional view showing an example of an emergency release coupling according to the first embodiment. In Figure 2, the emergency release coupling 1 is shown on the left side of the center line when it is in a fixed state, and the emergency release coupling 1 is shown on the right side of the center line when it is in a released state.

[B-1]第1カップリング部11
緊急離脱カップリング1のうち、第1カップリング部11は、第1カップリング内筒部11aと第1カップリング外筒部11bと第1プラグ11cとを有する。
[B-1] First coupling part 11
In the emergency release coupling 1, the first coupling part 11 has a first coupling inner cylinder part 11a, a first coupling outer cylinder part 11b, and a first plug 11c.

第1カップリング内筒部11aは、管状体であって、内部空間が水素ガスなどの燃料が流れる流路として機能する。第1カップリング内筒部11aには、内周面と外周面との間を貫通する第1バランスポートH11aが形成されている。第1カップリング外筒部11bは、管状体であって、第1カップリング内筒部11aが内部空間において管軸に沿って移動するように第1カップリング内筒部11aを収容している。 The first coupling inner cylinder 11a is a tubular body, and its internal space functions as a flow path for fuel such as hydrogen gas. A first balance port H11a is formed in the first coupling inner cylinder 11a, penetrating between the inner and outer circumferential surfaces. The first coupling outer cylinder 11b is a tubular body, and houses the first coupling inner cylinder 11a so that the first coupling inner cylinder 11a moves along the tube axis in the internal space.

第1カップリング外筒部11bが内部に第1カップリング内筒部11aを収容する部分は、第1カップリング部11のうち第1のカップリング本体部111に相当する。第1カップリング外筒部11bが内部に第1カップリング内筒部11aを収容せず第1カップリング内筒部11aが第1カップリング外筒部11bの外部へ露出した部分は、第1カップリング部11のうち第1のカップリングソケット部112に相当する。 The portion of the first coupling outer tube 11b that houses the first coupling inner tube 11a corresponds to the first coupling body 111 of the first coupling part 11. The portion of the first coupling outer tube 11b that does not house the first coupling inner tube 11a and where the first coupling inner tube 11a is exposed to the outside of the first coupling outer tube 11b corresponds to the first coupling socket 112 of the first coupling part 11.

そして、第1プラグ11cは、第1カップリング内筒部11aの内部空間において管軸に沿って移動可能に収容されている。 The first plug 11c is accommodated in the internal space of the first coupling inner cylinder portion 11a so that it can move along the tube axis.

[B-2]第2カップリング部12
緊急離脱カップリング1のうち、第2カップリング部12は、第2カップリング内筒部12aと第2カップリング外筒部12bと第2プラグ12cとを有する。
[B-2] Second coupling part 12
In the emergency release coupling 1, the second coupling part 12 has a second coupling inner cylinder part 12a, a second coupling outer cylinder part 12b, and a second plug 12c.

第2カップリング内筒部12aは、管状体であって、内部空間が水素ガスなどの燃料が流れる流路として機能する。そして、第2カップリング内筒部12aには、内周面と外周面との間を貫通する第2バランスポートH12aが形成されている。第2カップリング外筒部12bは、管状体であって、第2カップリング内筒部12aが内部空間において管軸に沿って移動するように第2カップリング内筒部12aを収容している。 The second coupling inner cylinder 12a is a tubular body, and the internal space functions as a flow path for fuel such as hydrogen gas. A second balance port H12a is formed in the second coupling inner cylinder 12a, penetrating between the inner and outer circumferential surfaces. The second coupling outer cylinder 12b is a tubular body, and houses the second coupling inner cylinder 12a so that the second coupling inner cylinder 12a moves along the tube axis in the internal space.

第2カップリング外筒部12bが内部に第2カップリング内筒部12aを収容する部分は、第2カップリング部12のうち第2のカップリング本体部121に相当する。第2カップリング外筒部12bが内部に第2カップリング内筒部12aを収容せず第2カップリング内筒部12aが第2カップリング外筒部12bの外部へ露出した部分は、第2カップリング部12のうち第2のカップリングソケット部122に相当する。 The portion of the second coupling outer tube 12b that houses the second coupling inner tube 12a corresponds to the second coupling body 121 of the second coupling part 12. The portion of the second coupling outer tube 12b that does not house the second coupling inner tube 12a and where the second coupling inner tube 12a is exposed to the outside of the second coupling outer tube 12b corresponds to the second coupling socket 122 of the second coupling part 12.

そして、第2プラグ12cは、第2カップリング内筒部12aの内部空間において管軸に沿って移動可能に収容されている。 The second plug 12c is accommodated in the internal space of the second coupling inner cylinder portion 12a so that it can move along the tube axis.

[B-3]固定状態
緊急離脱カップリング1が固定状態である場合には、第1カップリング内筒部11aと第2カップリング内筒部12aとの間は、互いに連結され、内筒固定ピン13aによって固定されている。また、第1カップリング外筒部11bと第2カップリング外筒部12bとの間は、互いに連結され、外筒固定ピン13bによって固定されている。緊急離脱カップリング1は、第1カップリング内筒部11aと第2カップリング内筒部12aとの連結体がピストンとして機能し、第1カップリング外筒部11bと第2カップリング外筒部12bとの連結体がシリンダとして機能するように構成されている。
[B-3] Fixed state When the emergency release coupling 1 is in a fixed state, the first coupling inner cylinder 11a and the second coupling inner cylinder 12a are connected to each other and fixed by an inner cylinder fixing pin 13a. The first coupling outer cylinder 11b and the second coupling outer cylinder 12b are connected to each other and fixed by an outer cylinder fixing pin 13b. The emergency release coupling 1 is configured so that the connected body between the first coupling inner cylinder 11a and the second coupling inner cylinder 12a functions as a piston, and the connected body between the first coupling outer cylinder 11b and the second coupling outer cylinder 12b functions as a cylinder.

緊急離脱カップリング1が固定状態である場合、第1カップリング外筒部11bの内部空間には、第1カップリング内筒部11aと第1カップリング外筒部11bとの間に第1圧力室R11が形成される。第1圧力室R11は、第1バランスポートH11aを介して第1カップリング内筒部11aの内部空間に連通する。同様に、第2カップリング外筒部12bの内部空間には、第2カップリング内筒部12aと第2カップリング外筒部12bとの間に第2圧力室R12が形成される。第2圧力室R12は、第2バランスポートH12aを介して第2カップリング内筒部12aの内部空間に連通する。 When the emergency release coupling 1 is in a fixed state, a first pressure chamber R11 is formed in the internal space of the first coupling outer cylinder 11b between the first coupling inner cylinder 11a and the first coupling outer cylinder 11b. The first pressure chamber R11 is connected to the internal space of the first coupling inner cylinder 11a via the first balance port H11a. Similarly, a second pressure chamber R12 is formed in the internal space of the second coupling outer cylinder 12b between the second coupling inner cylinder 12a and the second coupling outer cylinder 12b. The second pressure chamber R12 is connected to the internal space of the second coupling inner cylinder 12a via the second balance port H12a.

そして、緊急離脱カップリング1が固定状態である場合には、第1プラグ11cは、第1カップリング内筒部11aにおいて水素ガスなどの燃料が流れる流路を開けた状態を保持する。同様に、第2プラグ12cは、第2カップリング内筒部12aにおいて水素ガスなどの燃料が流れる流路を開けた状態を保持する。 When the emergency release coupling 1 is in a fixed state, the first plug 11c keeps the flow path open in the first coupling inner cylinder 11a through which a fuel such as hydrogen gas flows. Similarly, the second plug 12c keeps the flow path open in the second coupling inner cylinder 12a through which a fuel such as hydrogen gas flows.

図示を省略しているが、第1カップリング内筒部11aと第2カップリング内筒部12aとの連結体の内部には、バネ(図示省略)が設けられており、バネ(図示省略)の付勢力によって、第1プラグ11cおよび第2プラグ12cが上記状態を保持するように構成されている。たとえば、バネ(図示省略)は、第1プラグ11cと第2プラグ12cとの間の他に、第1プラグ11cにおいて第2プラグ12cの側に対して反対側に位置する部分、および、第2プラグ12cにおいて第1プラグ11cの側に対して反対側に位置する部分に設置されている。このため、水素ガスなどの燃料が流れることによって、第1圧力室R11の圧力と第2圧力室R12の圧力とが同じ状態になる。 Although not shown in the figure, a spring (not shown) is provided inside the connection between the first coupling inner cylinder portion 11a and the second coupling inner cylinder portion 12a, and the first plug 11c and the second plug 12c are configured to maintain the above-mentioned state by the biasing force of the spring (not shown). For example, in addition to between the first plug 11c and the second plug 12c, the spring (not shown) is also installed in a portion of the first plug 11c located on the opposite side to the second plug 12c side, and in a portion of the second plug 12c located on the opposite side to the first plug 11c side. Therefore, when a fuel such as hydrogen gas flows, the pressure in the first pressure chamber R11 and the pressure in the second pressure chamber R12 become the same.

[B-4]離脱状態
緊急離脱カップリング1が固定状態から離脱状態になる離脱動作では、まず、内筒固定ピン13aが破断することによって、第1カップリング内筒部11aと第2カップリング内筒部12aとの間が離脱される。上記のように、緊急離脱カップリング1が固定状態であるときには、第1圧力室R11の圧力と第2圧力室R12の圧力とが同じであるため、内筒固定ピン13aは、第1カップリング内筒部11aと第2カップリング内筒部12aとの連結体に加わる外力(たとえば、車両の移動による力)の作用によって破断される。
[B-4] Disengagement state In the disengagement operation in which the emergency disengagement coupling 1 changes from the fixed state to the disengaged state, first, the inner cylinder fixing pin 13a breaks, thereby disengaging the first coupling inner cylinder portion 11a from the second coupling inner cylinder portion 12a. As described above, when the emergency disengagement coupling 1 is in the fixed state, the pressure in the first pressure chamber R11 and the pressure in the second pressure chamber R12 are the same, so the inner cylinder fixing pin 13a breaks due to the action of an external force (for example, a force due to the movement of the vehicle) applied to the connection between the first coupling inner cylinder portion 11a and the second coupling inner cylinder portion 12a.

内筒固定ピン13aの破断後は、外筒固定ピン13bが破断し、第1カップリング外筒部11bと第2カップリング外筒部12bとの間が離脱される。外筒固定ピン13bの破断は、緊急離脱カップリング1の内部に供給された水素ガスなどの燃料の圧力に起因して生ずる。 After the inner cylinder fixing pin 13a breaks, the outer cylinder fixing pin 13b breaks, and the first coupling outer cylinder portion 11b and the second coupling outer cylinder portion 12b are separated from each other. The breakage of the outer cylinder fixing pin 13b occurs due to the pressure of fuel such as hydrogen gas supplied inside the emergency release coupling 1.

このように、緊急離脱カップリング1が固定状態から離脱状態になる離脱動作は、内筒固定ピン13aの破断と、外筒固定ピン13bの破断とが、順次、発生した後に、実行される。 In this way, the disengagement operation in which the emergency disengagement coupling 1 changes from a fixed state to a detached state is performed after the inner cylinder fixing pin 13a and then the outer cylinder fixing pin 13b break.

離脱動作が実行された後には、第1プラグ11cは、第1カップリング内筒部11aにおいて燃料が流れる流路を遮断した状態を保持し、第2プラグ12cは、第2カップリング内筒部12aにおいて燃料が流れる流路を遮断した状態を保持する。このとき、第1プラグ11cは、第1カップリング内筒部11aの内部の圧力によって上記状態を保持し、第2プラグ12cは、第2カップリング内筒部12aの内部の圧力によって上記状態を保持する。 After the disconnection operation is performed, the first plug 11c maintains a state in which it blocks the flow path through which fuel flows in the first coupling inner cylinder portion 11a, and the second plug 12c maintains a state in which it blocks the flow path through which fuel flows in the second coupling inner cylinder portion 12a. At this time, the first plug 11c maintains the above state due to the pressure inside the first coupling inner cylinder portion 11a, and the second plug 12c maintains the above state due to the pressure inside the second coupling inner cylinder portion 12a.

[C]ブレーキ装置3の詳細構成
ブレーキ装置3の詳細構成について図3Aおよび図3Bを用いて説明する。
[C] Detailed Configuration of Brake Device 3 The detailed configuration of the brake device 3 will be described with reference to Figs. 3A and 3B.

図3Aおよび図3Bは、第1実施形態に係るブレーキ装置3の一例を示す断面図である。図3Aは、側面の断面を示し、図3Bは、上面の断面を示している。 Figures 3A and 3B are cross-sectional views showing an example of the brake device 3 according to the first embodiment. Figure 3A shows a cross-section of the side surface, and Figure 3B shows a cross-section of the top surface.

ブレーキ装置3において、ブレーキ装置本体30は、図3Aおよび図3Bに示すように、ブレーキピストン31とブレーキシリンダー32とを有する。 In the brake device 3, the brake device body 30 has a brake piston 31 and a brake cylinder 32, as shown in Figures 3A and 3B.

[C-1]ブレーキピストン31
ブレーキ装置本体30において、ブレーキピストン31は、たとえば、円柱形状の棒状体である。
[C-1] Brake piston 31
In the brake device main body 30, the brake piston 31 is, for example, a cylindrical rod-like body.

ブレーキピストン31は、第1連結シャフト301が一端に設けられている。上述したように、第1連結シャフト301は、固定プレート92と連結管91とを介して、緊急離脱カップリング1の第1カップリング部11に連結されているので(図1参照)、ブレーキピストン31は、実質的に、第1カップリング部11に固定されている。 The brake piston 31 has a first connecting shaft 301 at one end. As described above, the first connecting shaft 301 is connected to the first coupling part 11 of the emergency release coupling 1 via the fixed plate 92 and the connecting pipe 91 (see FIG. 1), so that the brake piston 31 is essentially fixed to the first coupling part 11.

そして、ブレーキピストン31の外周面には、ライナー311が設けられている。 A liner 311 is provided on the outer circumferential surface of the brake piston 31.

[C-2]ブレーキシリンダー32
ブレーキ装置本体30において、ブレーキシリンダー32は、たとえば、円筒体を構成する部分を含み、ブレーキピストン31を内部に収容する。
[C-2] Brake cylinder 32
In the brake device main body 30, the brake cylinder 32 includes, for example, a portion constituting a cylindrical body, and accommodates the brake piston 31 therein.

また、ブレーキシリンダー32は、第2連結シャフト302が一端に設けられている。上述したように、第2連結シャフト302は、バックプレート83を介して、緊急離脱カップリング1の第2カップリング部12に連結されているので(図1参照)、ブレーキシリンダー32は、実質的に、第2カップリング部12に固定されている。 The brake cylinder 32 also has a second connecting shaft 302 at one end. As described above, the second connecting shaft 302 is connected to the second coupling part 12 of the emergency release coupling 1 via the back plate 83 (see FIG. 1), so the brake cylinder 32 is essentially fixed to the second coupling part 12.

本実施形態において、ブレーキシリンダー32は、第1のブレーキシリンダー部321と第2のブレーキシリンダー部322とを含む。第1のブレーキシリンダー部321および第2のブレーキシリンダー部322は、断面が半円状であって、第1のブレーキシリンダー部321と第2のブレーキシリンダー部322とが連結することによってブレーキシリンダー32の円筒体が構成される。 In this embodiment, the brake cylinder 32 includes a first brake cylinder portion 321 and a second brake cylinder portion 322. The first brake cylinder portion 321 and the second brake cylinder portion 322 have a semicircular cross section, and the first brake cylinder portion 321 and the second brake cylinder portion 322 are connected to each other to form the cylindrical body of the brake cylinder 32.

第1のブレーキシリンダー部321および第2のブレーキシリンダー部322との間の連結は、たとえば、ボルトとナットで構成される締結部材33を用いて行われている。第1のブレーキシリンダー部321と第2のブレーキシリンダー部322との間の空間の幅は、締結部材33によって調整される。このため、締結部材33は、ブレーキピストン31とブレーキシリンダー32との間に生ずる摩擦力を調整するための摩擦力調整部として機能する。 The connection between the first brake cylinder portion 321 and the second brake cylinder portion 322 is performed using a fastening member 33 consisting of, for example, a bolt and a nut. The width of the space between the first brake cylinder portion 321 and the second brake cylinder portion 322 is adjusted by the fastening member 33. Therefore, the fastening member 33 functions as a friction force adjustment portion for adjusting the friction force generated between the brake piston 31 and the brake cylinder 32.

[C-3]ブレーキ装置3の動作
本実施形態の緊急離脱カップリング1において固定状態から離脱状態になる離脱動作は、第1連結シャフト301および第2連結シャフト302の固定に遊びを持たせる事で、離脱の為の応力には影響を与えない。
[C-3] Operation of the brake device 3 In the emergency release coupling 1 of this embodiment, the release operation from the fixed state to the released state does not affect the stress for release by providing play in the fixation of the first connecting shaft 301 and the second connecting shaft 302.

しかし、瞬時応力時の様に短時間に応力が発生する場合には、充填ホース80が完全に離脱するよりも前に、ブレーキ装置3によって離脱部分の移動が制動される。ブレーキ装置3は、ブレーキピストン31とブレーキシリンダー32との間に生ずる摩擦力によって、充填ホース80が外れる完全離脱動作を制動する。つまり、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間の離脱動作が実行された後に、離脱部分が移動する「離脱部分移動動作」が制動されて停止される。 However, when stress occurs in a short time, such as during instantaneous stress, the movement of the detachment portion is braked by the brake device 3 before the filling hose 80 is completely detached. The brake device 3 brakes the complete detachment action in which the filling hose 80 comes off, by the frictional force generated between the brake piston 31 and the brake cylinder 32. In other words, after the detachment action between the first coupling part 11 and the second coupling part 12 is performed, the "detachment portion movement action" in which the detachment portion moves is braked and stopped.

具体的には、ブレーキ装置3においてブレーキシリンダー32の内部でブレーキピストン31が離脱を完了するために要するエネルギーが、緊急離脱カップリング1において離脱動作が生ずるために要するエネルギーよりも、大きくなるように調整される。これと共に、ブレーキ装置3においてブレーキシリンダー32の内部でブレーキピストン31が移動を開始するために要する力が、充填ホース80の引張強度(破断強度)よりも小さくなるように調整される。これにより、緊急離脱カップリング1は、継続的な応力が加わった場合には充填ホース80が破断する前に完全に離脱するが、瞬時応力時では、ブレーキ装置3によって制動され、充填ホース80の離脱に至らない。 Specifically, the energy required for the brake piston 31 to complete disengagement inside the brake cylinder 32 in the brake device 3 is adjusted to be greater than the energy required for the disengagement operation to occur in the emergency release coupling 1. At the same time, the force required for the brake piston 31 to start moving inside the brake cylinder 32 in the brake device 3 is adjusted to be smaller than the tensile strength (breaking strength) of the filling hose 80. As a result, when continuous stress is applied to the emergency release coupling 1, it completely disengages before the filling hose 80 breaks, but when instantaneous stress is applied, it is braked by the brake device 3 and the filling hose 80 does not disengage.

[D]まとめ
以上のように、本実施形態では、緊急離脱カップリング1の通常の離脱動作は、ブレーキ装置3があっても、従来と同じ応力で開始され、充填ホース80が離脱するよりも前に、ブレーキ装置3があっても、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間が完全に離脱する。この一方で、瞬時応力時には、離脱動作は開始されるが、充填ホース80が完全に離脱する前に、ブレーキ装置3によって離脱部分の移動が制動される。その結果、本実施形態では、緊急離脱カップリング1において、瞬時応力時の離脱動作が実行されたときに、充填ホース80の離脱が制動されるので、離脱された部分が不規則に動き回ることを防止でき、安全性を効果的に向上可能である。
[D] Summary As described above, in this embodiment, the normal disengagement operation of the emergency disengagement coupling 1 is started with the same stress as in the conventional case, even if the brake device 3 is present, and the first coupling part 11 and the second coupling part 12 are completely disengaged before the filling hose 80 is disengaged, even if the brake device 3 is present. On the other hand, in the case of an instantaneous stress, the disengagement operation is started, but the movement of the disengaged part is braked by the brake device 3 before the filling hose 80 is completely disengaged. As a result, in this embodiment, when the disengagement operation in the case of an instantaneous stress is executed in the emergency disengagement coupling 1, the disengagement of the filling hose 80 is braked, so that the disengaged part can be prevented from moving around irregularly, and safety can be effectively improved.

<第2実施形態>
[A]ブレーキ装置の構成
図4Aおよび図4Bは、第2実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。
Second Embodiment
[A] Configuration of the Brake Device FIGS. 4A and 4B are cross-sectional views showing the brake device of the emergency release coupling according to the second embodiment.

図4Aおよび図4Bにおいては、緊急離脱カップリング1およびブレーキ装置3bについて、中心線に対して左側の部分を示している。そして、図4Aでは、緊急離脱カップリング1が固定状態である場合を示し、図4Bでは、緊急離脱カップリング1が離脱状態である場合を示している。 Figures 4A and 4B show the emergency release coupling 1 and the brake device 3b on the left side of the center line. Figure 4A shows the case where the emergency release coupling 1 is in a fixed state, and Figure 4B shows the case where the emergency release coupling 1 is in a released state.

図4Aおよび図4Bに示すように、本実施形態では、ブレーキ装置3bは、ブレーキ装置本体30bと連結シャフト301bとを備えており、構成の一部および設置状態が、第1実施形態の場合(図1~図3B参照)と異なる。 As shown in Figures 4A and 4B, in this embodiment, the brake device 3b includes a brake device main body 30b and a connecting shaft 301b, and some of the configuration and the installation state are different from those of the first embodiment (see Figures 1 to 3B).

[A-1]ブレーキ装置本体30b
ブレーキ装置3において、ブレーキ装置本体30bは、ブレーキピストン31bとブレーキシリンダー32bと粘性物質311bとを有する。
[A-1] Brake device main body 30b
In the brake device 3, a brake device body 30b has a brake piston 31b, a brake cylinder 32b, and a viscous material 311b.

[A-1-1]ブレーキピストン31b
ブレーキピストン31bは、たとえば、円柱形状の棒状体(マンドレル)である。
[A-1-1] Brake piston 31b
The brake piston 31b is, for example, a cylindrical rod-shaped body (mandrel).

ブレーキピストン31bの一端(上端部)には、連結シャフト301bが設けられている。ここでは、連結シャフト301bは、上部プレート92bに固定されており、上部プレート92bは、第1カップリング外筒部11bに設置されている。このため、ブレーキピストン31bは、実質的に、緊急離脱カップリング1の第1カップリング部11に固定されている。 A connecting shaft 301b is provided at one end (upper end) of the brake piston 31b. Here, the connecting shaft 301b is fixed to the upper plate 92b, and the upper plate 92b is installed on the first coupling outer cylinder portion 11b. Therefore, the brake piston 31b is essentially fixed to the first coupling portion 11 of the emergency release coupling 1.

ブレーキピストン31bの他端(下端部)には、ラム310が設けられている。ラム310は、円盤体であって、ブレーキピストン31bの一端(上端部)から他端(下端部)へ向かうに伴って外径が広がる部分を含む。ラム310は、外径の最大値が、ブレーキピストン31bの外径よりも大きくなるように構成されている。 A ram 310 is provided at the other end (lower end) of the brake piston 31b. The ram 310 is a disk body and includes a portion whose outer diameter increases from one end (upper end) of the brake piston 31b to the other end (lower end). The ram 310 is configured so that the maximum outer diameter is larger than the outer diameter of the brake piston 31b.

[A-1-2]ブレーキシリンダー32b
ブレーキシリンダー32bは、たとえば、円筒体であって、ブレーキピストン31bを内部に収容する。ブレーキシリンダー32bの内径は、ブレーキピストン31bに設けられたラム310の外径の最大値よりも大きい。
[A-1-2] Brake cylinder 32b
The brake cylinder 32b is, for example, a cylindrical body and accommodates the brake piston 31b therein. The inner diameter of the brake cylinder 32b is larger than the maximum value of the outer diameter of the ram 310 provided on the brake piston 31b.

ブレーキシリンダー32bは、外周面に連結プレート321が設置されており、連結プレート321を介して、緊急離脱カップリング1の第2カップリング部12に連結されている。このため、ブレーキシリンダー32bは、実質的に、第2カップリング部12に固定されている。 The brake cylinder 32b has a connecting plate 321 installed on its outer circumferential surface, and is connected to the second coupling part 12 of the emergency release coupling 1 via the connecting plate 321. Therefore, the brake cylinder 32b is essentially fixed to the second coupling part 12.

[A-1-3]粘性物質311b
粘性物質311bは、ブレーキピストン31bの内部において、ブレーキピストン31bとブレーキシリンダー32bとの間に介在している。粘性物質311bは、遅いせん断刺激に対しては液体のように振る舞い、より速いせん断刺激に対しては固体のような抵抗力を発揮するダイラタンシー特性を持つ。
[A-1-3] Viscous substance 311b
The viscous material 311b is present inside the brake piston 31b between the brake piston 31b and the brake cylinder 32b. The viscous material 311b has a dilatancy property in which it behaves like a liquid with respect to a slow shear stimulus and exhibits a resistance like a solid with respect to a faster shear stimulus.

たとえば、粘性物質311bは、ガラス転移点が常温以上のシリコーン樹脂にケイ素粉等を混合した物質などの材料を用いることが好ましい。 For example, it is preferable that the viscous substance 311b be made of a material such as a mixture of silicon powder and silicone resin with a glass transition point above room temperature.

[A-2]連結シャフト301b
連結シャフト301bは、ブレーキピストン31bの一端(上端部)に設けられており、上部プレート92bに固定されている。上部プレート92bは、緊急離脱カップリング1において第1カップリング部11を構成する第1カップリング外筒部11bの管軸に対してプレート面が直交するように、第1カップリング外筒部11bに設置されており、連結シャフト301bは、上部プレート92bに形成された貫通孔H92bに挿入されている。連結シャフト301bは、外周面にネジ山が形成された雄ネジ(ボルト)であって、連結シャフト301bに雌ネジ(ナット)が捻じり込まれることによって、連結シャフト301bが上部プレート92bに固定される。
[A-2] Connecting shaft 301b
The connecting shaft 301b is provided at one end (upper end) of the brake piston 31b and fixed to the upper plate 92b. The upper plate 92b is installed on the first coupling outer cylinder portion 11b so that the plate surface is perpendicular to the pipe axis of the first coupling outer cylinder portion 11b constituting the first coupling part 11 in the emergency release coupling 1, and the connecting shaft 301b is inserted into a through hole H92b formed in the upper plate 92b. The connecting shaft 301b is a male screw (bolt) with a thread formed on the outer circumferential surface, and a female screw (nut) is screwed into the connecting shaft 301b to fix the connecting shaft 301b to the upper plate 92b.

[B]ブレーキ装置の動作
本実施形態では、粘性物質311bがダイタランシー特性を持つため、応力が加わった瞬間は、殆ど抵抗が無いので、加わった応力はほぼ全て、緊急離脱カップリング1の離脱に利用される。このため、本実施形態のブレーキ装置3bは、緊急離脱カップリング1の離脱動作に影響を与えない。又、車両の誤発進の様に比較的低速であるが、持続性がある応力の印加に対して、本実施形態のブレーキ装置3bが大きな抵抗に成らないので、完全に離脱する。一方で、カップリング部の離脱時の早い速度の応力等に関しては、ブレーキ装置3bが強い抵抗を示して完全な離脱を防止する。
[B] Operation of the Brake Device In this embodiment, since the viscous material 311b has ditality properties, there is almost no resistance at the moment when stress is applied, and almost all of the applied stress is utilized to release the emergency release coupling 1. For this reason, the brake device 3b of this embodiment does not affect the release operation of the emergency release coupling 1. Also, since the brake device 3b of this embodiment does not provide significant resistance to the application of a sustained stress, which is relatively slow, such as when the vehicle erroneously starts, the brake device 3b of this embodiment is able to release completely. On the other hand, with respect to stress at a high speed when the coupling portion is released, the brake device 3b provides strong resistance and prevents complete release.

具体的には、ブレーキ装置3bにおいて粘性物質311bは、最初の外部応力による離脱動作を妨げず、車両の誤発進時の継続的な応力では完全離脱を妨げず、瞬時応力時や離脱動作に伴う速度の速い応力には強い抵抗を示す様に構成されている。これにより、緊急離脱カップリング1で生ずる車両誤発進時の離脱動作は、充填ホース80が破断するよりも前に生ずるが、瞬時応力時には、充填ホース80が離脱する前に、離脱部分の移動が制動されて停止される。 Specifically, the viscous material 311b in the brake device 3b is configured so that it does not prevent the release action due to the initial external stress, does not prevent complete release due to continuous stress when the vehicle erroneously starts, and shows strong resistance to instantaneous stress and the fast stress associated with the release action. As a result, the release action that occurs in the emergency release coupling 1 when the vehicle erroneously starts occurs before the filling hose 80 breaks, but in the event of instantaneous stress, the movement of the release part is braked and stopped before the filling hose 80 releases.

[D]まとめ
以上のように、本実施形態では、瞬時応力時の緊急離脱カップリング1の離脱動作は、充填ホース80が完全に離脱するよりも前に、ブレーキ装置3bによって制動される。その結果、本実施形態では、第1実施形態の場合と同様に、緊急離脱カップリング1において車両誤発進による離脱動作が実行されたときには、ホース破断前に完全に離脱するが、瞬時応力時の場合には、ブレーキにより制動され不規則に動き回ることを防止できるので、安全性を効果的に向上可能である。
[D] Summary As described above, in this embodiment, the disengagement operation of the emergency disengagement coupling 1 during instantaneous stress is braked by the brake device 3b before the filling hose 80 is completely disengaged. As a result, in this embodiment, as in the first embodiment, when a disengagement operation is performed in the emergency disengagement coupling 1 due to an erroneous start of the vehicle, the coupling is completely disengaged before the hose breaks, but in the event of instantaneous stress, the coupling is braked by the brake and is prevented from moving around irregularly, so safety can be effectively improved.

<第3実施形態>
[A]カップリング収容チューブ5の構成
図5Aは、第3実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す図である。図5Aでは、緊急離脱カップリング1については側面を示しており、ブレーキ装置については断面を示している。
Third Embodiment
[A] Configuration of the coupling housing tube 5 Fig. 5A is a diagram showing a brake device of the emergency release coupling according to the third embodiment. Fig. 5A shows a side view of the emergency release coupling 1 and a cross section of the brake device.

本実施形態では、図5Aに示すように、緊急離脱カップリング1の離脱動作を制動するためのブレーキ装置として、緊急離脱カップリング1を収容するカップリング収容チューブ5を備えている。 In this embodiment, as shown in FIG. 5A, a coupling housing tube 5 that houses the emergency release coupling 1 is provided as a brake device for braking the release operation of the emergency release coupling 1.

カップリング収容チューブ5は、図5Aに示すように、チューブ本体部50と第1のチューブソケット部51と第2のチューブソケット部52とを備える。 As shown in FIG. 5A, the coupling housing tube 5 includes a tube body portion 50, a first tube socket portion 51, and a second tube socket portion 52.

カップリング収容チューブ5のうち、チューブ本体部50は、収容空間本体部S50を含む。収容空間本体部S50は、緊急離脱カップリング1において第1カップリング部11を構成する第1のカップリング本体部111の他端と第2カップリング部12を構成する第2のカップリング本体部121の他端とが連結された部分を内部に収容するように構成されている。また、収容空間本体部S50は、第1のカップリング本体部111と第2のカップリング本体部121とが連結された連結体と、チューブ本体部50との間に空隙が介在せずに、両者が密着するように構成されている。 Of the coupling accommodation tube 5, the tube body 50 includes an accommodation space body S50. The accommodation space body S50 is configured to accommodate the portion where the other end of the first coupling body 111 constituting the first coupling part 11 and the other end of the second coupling body 121 constituting the second coupling part 12 are connected in the emergency release coupling 1. The accommodation space body S50 is also configured so that there is no gap between the tube body 50 and the coupling body formed by connecting the first coupling body 111 and the second coupling body 121, and they are in close contact with each other.

カップリング収容チューブ5のうち、第1のチューブソケット部51は、第1の収容空間ソケット部S51を含む。第1の収容空間ソケット部S51は、収容空間本体部S50よりも内径が小さく、緊急離脱カップリング1において第1カップリング部11を構成する第1のカップリングソケット部112を収容するように構成されている。この他に、第1の収容空間ソケット部S51は、連結管91を内部に収容するように構成されている。 Of the coupling accommodation tube 5, the first tube socket portion 51 includes a first accommodation space socket portion S51. The first accommodation space socket portion S51 has an inner diameter smaller than the accommodation space main body portion S50, and is configured to accommodate the first coupling socket portion 112 that constitutes the first coupling portion 11 in the emergency release coupling 1. In addition, the first accommodation space socket portion S51 is configured to accommodate the connecting pipe 91 therein.

カップリング収容チューブ5のうち、第2のチューブソケット部52は、第2の収容空間ソケット部S52を含む。第2の収容空間ソケット部S52は、収容空間本体部S50よりも内径が小さく、緊急離脱カップリング1において第2カップリング部12を構成する第2のカップリングソケット部122を収容するように構成されている。この他に、第2の収容空間ソケット部S52は、連結管81および充填ホース80の一部を内部に収容するように構成されている。 The second tube socket portion 52 of the coupling accommodation tube 5 includes a second accommodation space socket portion S52. The second accommodation space socket portion S52 has an inner diameter smaller than the accommodation space main body portion S50, and is configured to accommodate the second coupling socket portion 122 that constitutes the second coupling portion 12 in the emergency release coupling 1. In addition, the second accommodation space socket portion S52 is configured to accommodate the connecting pipe 81 and a part of the filling hose 80 therein.

本実施形態では、カップリング収容チューブ5は、熱の作用によって予め定めた形状に戻る熱収縮チューブ(形状記憶チューブ)である。
カップリング収容チューブ5は、たとえば、フッ素樹脂などの形状記録樹脂を材料として用いて形成される。(特開平11-323053等)
In this embodiment, the coupling housing tube 5 is a heat shrink tube (shape memory tube) that returns to a predetermined shape by the action of heat.
The coupling receiving tube 5 is formed, for example, from a shape-recording resin such as fluororesin (JP Patent Publication 11-323053, etc.).

また、本実施形態では、第1のチューブソケット部51が拡がる強度、および、第2のチューブソケット部52が拡がる強度が、充填ホース80の引張強度よりも小さい。これと共に、カップリング保持部50の緊急離脱カップリング1を締め付ける強度は摩擦力になり、離脱動作の抵抗になるが、収縮率とチューブとカップリング保持部50の摩擦係数の調整により緊急離脱カップリング1において離脱動作が生ずるために要する力が充填ホース80の引っ張り強度を超えない。 In addition, in this embodiment, the strength with which the first tube socket portion 51 expands and the strength with which the second tube socket portion 52 expands are smaller than the tensile strength of the filling hose 80. At the same time, the strength with which the coupling holding portion 50 tightens the emergency release coupling 1 becomes a frictional force, which acts as resistance to the release action, but by adjusting the contraction rate and the friction coefficient between the tube and the coupling holding portion 50, the force required for the emergency release coupling 1 to release does not exceed the tensile strength of the filling hose 80.

[B]カップリング収容チューブ5の設置
カップリング収容チューブ5の設置に関して、図5Aと共に、図5Bおよび図5Cを用いて説明する。
[B] Installation of Coupling Receiver Tube 5 Installation of the coupling receiver tube 5 will be described with reference to FIG. 5B and FIG. 5C in addition to FIG. 5A.

図5Bおよび図5Cは、第3実施形態に係るカップリング収容チューブを示す図である。図5Bは、カップリング収容チューブ5を成形したときと、緊急離脱カップリング1を収納した後に熱収縮させた状態を示している。図5Cは、カップリング収容チューブ5を緊急離脱カップリング1に設置する前の状態を示している。 Figures 5B and 5C are diagrams showing the coupling housing tube according to the third embodiment. Figure 5B shows the coupling housing tube 5 when it is molded and when it is thermally shrunk after housing the emergency breakaway coupling 1. Figure 5C shows the state before the coupling housing tube 5 is installed in the emergency breakaway coupling 1.

カップリング収容チューブ5は、最初に、図5Bにおいて一点鎖線で示すように、第2のチューブソケット部52においてチューブ本体部50の反対側に位置する部分(53)と内径が同じであって、管軸方向で内径が一定である管状体に整形される。つぎに、カップリング収容チューブ5は、図5Cに示すように、内径が大きくなるように、拡げられる。その後、カップリング収容チューブ5は、緊急離脱カップリング1に装着された後に、熱収縮される。これにより、カップリング収容チューブ5は、図5Bにおいて実線で示すように、緊急離脱カップリングの1の形状に沿った形状に整形される。 First, the coupling housing tube 5 is shaped into a tubular body having an inner diameter that is the same as that of the portion (53) of the second tube socket portion 52 located on the opposite side of the tube body portion 50, as shown by the dashed line in FIG. 5B, and an inner diameter that is constant in the tube axial direction. Next, the coupling housing tube 5 is expanded so that the inner diameter becomes larger, as shown in FIG. 5C. The coupling housing tube 5 is then attached to the emergency release coupling 1 and then heat-shrunk. As a result, the coupling housing tube 5 is shaped into a shape that matches the shape of the emergency release coupling 1, as shown by the solid line in FIG. 5B.

つまり、カップリング収容チューブ5は、均一の収縮率になっているが、中に収納された緊急離脱カップリング1に沿って収縮が制限される。このため、本実施形態では、極めて容易にカップリング収容チューブ5を構成する事が可能である。 In other words, the coupling storage tube 5 has a uniform shrinkage rate, but the shrinkage is restricted along the emergency release coupling 1 stored inside. Therefore, in this embodiment, it is extremely easy to configure the coupling storage tube 5.

[C]カップリング収容チューブ5の作用
本実施形態において、緊急離脱カップリング1の離脱動作は、瞬時応力時の場合には充填ホース80が完全に離脱するよりも前に、ブレーキ装置であるカップリング収容チューブ5によって制動される。この一方で、車両の誤発進による離脱動作の場合には、充填ホース80の破断前にカップリング収容チューブ5が拡がって、緊急離脱カップリング1がカップリング収容チューブ5から抜けて充填ホース80が完全離脱する。
[C] Function of the coupling housing tube 5 In this embodiment, in the case of momentary stress, the disengagement operation of the emergency breakaway coupling 1 is braked by the coupling housing tube 5, which is a brake device, before the filling hose 80 is completely disengaged. On the other hand, in the case of a disengagement operation due to an erroneous start of the vehicle, the coupling housing tube 5 expands before the filling hose 80 breaks, and the emergency breakaway coupling 1 comes out of the coupling housing tube 5, causing the filling hose 80 to completely disengage.

具体的には、緊急離脱カップリング1の離脱動作は、カップリング収容チューブ5のうちチューブ本体部50の収容空間本体部S50において生じ、第1カップリング部11と第2カップリング部12との間が固定状態から離脱状態になる。離脱状態の第1カップリング部11は、収容空間本体部S50から第1の収容空間ソケット部S51の側へ移動し、第1のチューブソケット部51によって停止する。これに対して、離脱状態の第2カップリング部12は、収容空間本体部S50から第2の収容空間ソケット部S52の側へ移動し、第2のチューブソケット部52によって停止する。 Specifically, the disengagement operation of the emergency release coupling 1 occurs in the accommodation space main body portion S50 of the tube main body portion 50 of the coupling accommodation tube 5, and the state between the first coupling portion 11 and the second coupling portion 12 changes from a fixed state to a disengaged state. The first coupling portion 11 in the disengaged state moves from the accommodation space main body portion S50 toward the first accommodation space socket portion S51 and is stopped by the first tube socket portion 51. In contrast, the second coupling portion 12 in the disengaged state moves from the accommodation space main body portion S50 toward the second accommodation space socket portion S52 and is stopped by the second tube socket portion 52.

[D]まとめ
以上のように、本実施形態では、瞬時応力時の緊急離脱カップリング1の離脱動作は、充填ホース80が完全に離脱するよりも前に、ブレーキ装置であるカップリング収容チューブ5によって制動される。その結果、本実施形態では、瞬時応力時に緊急離脱カップリング1において離脱動作が実行されたときに、離脱された部分が不規則に動き回ることを防止できるので、安全性を効果的に向上可能である。
[D] Summary As described above, in this embodiment, the disengagement operation of the emergency disengagement coupling 1 during instantaneous stress is braked by the coupling housing tube 5, which is a brake device, before the filling hose 80 is completely disengaged. As a result, in this embodiment, when a disengagement operation is performed in the emergency disengagement coupling 1 during instantaneous stress, it is possible to prevent the disengaged part from moving around irregularly, thereby effectively improving safety.

本実施形態のカップリング収容チューブ5は、極めて簡単な構成であり、緊急離脱カップリング1に容易に取付可能であると共に、緊急離脱カップリング1から容易に取り外し可能であるので、緊急離脱カップリング1の定期試験を効率的に実行可能である。 The coupling storage tube 5 of this embodiment has an extremely simple configuration and can be easily attached to the emergency release coupling 1, and can also be easily removed from the emergency release coupling 1, making it possible to efficiently perform periodic testing of the emergency release coupling 1.

<第4実施形態>
[A]カップリング収容チューブ5dの構成
図6Aおよび図6Bは、第4実施形態に係る緊急離脱カップリングのブレーキ装置を示す断面図である。図6Aおよび図6Bでは、緊急離脱カップリング1については側面を示しており、ブレーキ装置については断面を示している。図6Aは、緊急離脱カップリング1の離脱動作が生ずる前の状態を示し、図6Bは、緊急離脱カップリング1の離脱動作が生じた後の状態を示している。
Fourth Embodiment
[A] Configuration of the coupling housing tube 5d Figures 6A and 6B are cross-sectional views showing the brake device of the emergency release coupling according to the fourth embodiment. In Figures 6A and 6B, the emergency release coupling 1 is shown in a side view, and the brake device is shown in a cross-section. Figure 6A shows the state before the release operation of the emergency release coupling 1 occurs, and Figure 6B shows the state after the release operation of the emergency release coupling 1 occurs.

本実施形態では、図6Aに示すように、第3実施形態の場合(図5A参照)と同様に、緊急離脱カップリング1の離脱動作を制動するためのブレーキ装置として、緊急離脱カップリング1を収容するカップリング収容チューブ5dを備えている。 As shown in FIG. 6A, in the same manner as in the third embodiment (see FIG. 5A), the present embodiment includes a coupling housing tube 5d that houses the emergency release coupling 1 as a brake device for braking the release operation of the emergency release coupling 1.

本実施形態のカップリング収容チューブ5dは、第3実施形態の場合(図5A参照)と異なり、第1のカップリング本体部111と第2のカップリング本体部121とが連結された連結体と、チューブ本体部50との間に空隙が介在するように、収容空間本体部S50が構成されている。 The coupling storage tube 5d of this embodiment differs from the third embodiment (see FIG. 5A) in that the storage space main body S50 is configured so that a gap is present between the tube main body 50 and the coupling body formed by connecting the first coupling main body 111 and the second coupling main body 121.

[B]カップリング収容チューブ5dの作用
第3実施形態の場合(図5A参照)には、第1のカップリング本体部111と第2のカップリング本体部121とが連結された連結体と、チューブ本体部50との間が密着している。このため、チューブ本体部50においては、張力が印加された状態にあるので、緊急離脱カップリング1の単体の場合よりも離脱のための応力が大きくなるおそれがある。その結果、第3実施形態の場合には、離脱カップリング1の離脱動作が生ずる応力が基準値を超える恐れある。
[B] Function of the coupling housing tube 5d In the case of the third embodiment (see FIG. 5A), the tube body 50 is in close contact with the coupling body formed by connecting the first coupling body 111 and the second coupling body 121. Therefore, the tube body 50 is in a state where tension is applied, and there is a risk that the stress for disengagement will be greater than in the case of the emergency release coupling 1 alone. As a result, in the case of the third embodiment, there is a risk that the stress causing the disengagement operation of the release coupling 1 will exceed the reference value.

しかしながら、本実施形態では、図6Aに示すように、第1のカップリング本体部111と第2のカップリング本体部121とが連結された連結体と、チューブ本体部50との間が密着せずに、両者の間に空隙が介在している。その結果、本実施形態においては、第3実施形態の場合(図5A参照)と異なり、緊急離脱カップリング1が離脱するときの応力には影響を与えずに、完全な離脱に伴う緊急離脱カップリング1による第1のチューブソケット部51および第2のチューブソケット部52が拡がることによる制動力が得られる。 However, in this embodiment, as shown in FIG. 6A, the tube body 50 is not in close contact with the coupling body formed by connecting the first coupling body 111 and the second coupling body 121, and a gap is present between the two. As a result, in this embodiment, unlike the third embodiment (see FIG. 5A), a braking force is obtained by the expansion of the first tube socket 51 and the second tube socket 52 caused by the emergency release coupling 1 when it is completely released, without affecting the stress when the emergency release coupling 1 is released.

[C]まとめ
以上のように、本実施形態では、緊急離脱カップリング1の離脱動作をカップリング収容チューブ5dが阻害しないため、安全性を更に効果的に向上可能である。
[C] Summary As described above, in this embodiment, the coupling housing tube 5d does not hinder the disengagement operation of the emergency disengagement coupling 1, so that safety can be further effectively improved.

本実施形態では、図6Bに示すように、瞬時応力時における緊急離脱カップリング1の離脱動作が実行された後には、第1のカップリング本体部111と第2のカップリング本体部121との両者がカップリング収容チューブ5dの内部に留まる。このように構成することで、安全性を更に効果的に向上可能である。 In this embodiment, as shown in FIG. 6B, after the emergency release coupling 1 is released during instantaneous stress, both the first coupling body 111 and the second coupling body 121 remain inside the coupling housing tube 5d. This configuration can further effectively improve safety.

<その他>
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
<Other>
Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and modifications can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, and are included in the scope of the invention and its equivalents described in the claims.

1:緊急離脱カップリング、3:ブレーキ装置、3b:ブレーキ装置、5:カップリング収容チューブ、5d:カップリング収容チューブ、11:第1のカップリング部、11a:第1のカップリング内筒部、11b:第1のカップリング外筒部、11c:第1のプラグ、12:第2のカップリング部、12a:第2のカップリング内筒部、12b:第2のカップリング外筒部、12c:第2のプラグ、13a:内筒固定ピン、13b:外筒固定ピン、30:ブレーキ装置本体、30b:ブレーキ装置本体、31:ブレーキピストン、31b:ブレーキピストン、32:ブレーキシリンダー、32b:ブレーキシリンダー、33:締結部材、50:チューブ本体部、51:チューブソケット部、52:チューブソケット部、80:充填ホース、81:連結管、83:バックプレート、90:ソケット、91:連結管、92:固定プレート、92b:上部プレート、111:第1のカップリング本体部、112:第1のカップリングソケット部、121:第2のカップリング本体部、122:第2のカップリングソケット部、301:第1連結シャフト、301b:連結シャフト、302:第2連結シャフト、310:ラム、311:ライナー、311b:粘性物質、321:ブレーキシリンダー部、321:連結プレート、322:ブレーキシリンダー部、H11a:第1バランスポート、H12a:第2バランスポート、H83:貫通孔、H92:貫通孔、H92b:貫通孔、R11:第1圧力室、R12:第2圧力室、S50:収容空間本体部、S51:第1の収容空間ソケット部、S52:第2の収容空間ソケット部 1: emergency release coupling, 3: brake device, 3b: brake device, 5: coupling housing tube, 5d: coupling housing tube, 11: first coupling part, 11a: first coupling inner cylinder part, 11b: first coupling outer cylinder part, 11c: first plug, 12: second coupling part, 12a: second coupling inner cylinder part, 12b: second coupling outer cylinder part, 12c: second plug, 13a: inner cylinder fixing pin, 13b: outer cylinder fixing pin, 30: brake device main body, 30b: brake device main body, 31: brake piston, 31b: brake piston, 32: brake cylinder, 32b: brake cylinder, 33: fastening member, 50: tube main body part, 51: tube socket part, 52: tube socket part, 80: filling hose, 81: connecting pipe, 8 3: back plate, 90: socket, 91: connecting pipe, 92: fixed plate, 92b: upper plate, 111: first coupling body, 112: first coupling socket, 121: second coupling body, 122: second coupling socket, 301: first connecting shaft, 301b: connecting shaft, 302: second connecting shaft, 310: ram, 311: liner, 311b: viscous material, 321: brake cylinder, 321: connecting plate, 322: brake cylinder, H11a: first balance port, H12a: second balance port, H83: through hole, H92: through hole, H92b: through hole, R11: first pressure chamber, R12: second pressure chamber, S50: housing space body, S51: first housing space socket, S52: second housing space socket

Claims (5)

第1カップリング部と、前記第1カップリング部に固定される第2カップリング部とを有する緊急離脱カップリングにおいて、応力の印加によって前記第1カップリング部と前記第2カップリング部との間が固定状態から離脱状態になる離脱動作後に、離脱部分の移動を停止させるためのブレーキ装置であって、
前記第1カップリング部に固定されるブレーキピストンと、
前記第2カップリング部に固定され、前記ブレーキピストンを内部に収容するブレーキシリンダーと
を備え、
前記ブレーキピストンと前記第1カップリング部との間、および、前記ブレーキシリンダーと前記第2カップリング部との間の少なくとも一方の固定に遊びを設けることで、前記離脱動作が実行され、
前記ブレーキピストンと前記ブレーキシリンダーとの間に生ずる摩擦力によって、前記離脱部分の移動を抑制するように構成されている、
緊急離脱カップリングのブレーキ装置。
A brake device for stopping movement of a disengagement portion in an emergency disengagement coupling having a first coupling part and a second coupling part fixed to the first coupling part after a disengagement operation in which the first coupling part and the second coupling part are disengaged from a fixed state by application of stress, comprising:
a brake piston fixed to the first coupling portion;
a brake cylinder fixed to the second coupling portion and accommodating the brake piston therein,
the disengagement operation is performed by providing play in at least one of fixation between the brake piston and the first coupling portion and fixation between the brake cylinder and the second coupling portion,
The brake piston is configured to suppress movement of the release portion by a frictional force generated between the brake piston and the brake cylinder.
Brake device for emergency release coupling.
前記ブレーキピストンと前記ブレーキシリンダーとの間に生ずる摩擦力を調整するための摩擦力調整部
を有する、
請求項1に記載の緊急離脱カップリングのブレーキ装置。
a friction force adjusting portion for adjusting the friction force generated between the brake piston and the brake cylinder,
2. A brake device for an emergency release coupling according to claim 1.
前記ブレーキシリンダーと前記ブレーキピストンとの間に、ダイラタンシー特性を有する粘性物質が介在しており
前記粘性物質の抵抗力が、前記離脱動作を実行するときよりも、前記離脱部分の移動を抑制させるときに大きくなるように構成されている、
請求項1に記載の緊急離脱カップリングのブレーキ装置。
A viscous material having dilatancy properties is interposed between the brake cylinder and the brake piston,
The resistance force of the viscous material is configured to be larger when suppressing the movement of the detachment portion than when performing the detachment operation.
2. A brake device for an emergency release coupling according to claim 1.
第1カップリング部と、前記第1カップリング部とに固定される第2カップリング部とを有する緊急離脱カップリングにおいて、応力の印加によって前記第1カップリング部と前記第2カップリング部との間が固定状態から離脱状態になる離脱動作後に、離脱部分の移動を停止させるためのブレーキ装置であって、
前記緊急離脱カップリングを収容するカップリング収容チューブ
を備え、
前記第1カップリング部は、
第1のカップリング本体部と、
前記第1のカップリング本体部の一端に位置し、前記第1のカップリング本体部よりも外径が小さい第1のカップリングソケット部と
を含み、
前記第2カップリング部は、
第2のカップリング本体部と、
前記第2のカップリング本体部の一端に位置し、前記第2のカップリング本体部よりも外径が小さい第2のカップリングソケット部と
を含み、前記緊急離脱カップリングは、前記固定状態の際に、前記第1のカップリング本体部の他端と前記第2のカップリング本体部の他端とが連結されるように構成されており、
前記カップリング収容チューブは、
前記緊急離脱カップリングにおいて前記第1のカップリング本体部の他端と前記第2のカップリング本体部の他端とが連結された部分を内部の収容空間本体部に収容するチューブ本体部と、
前記収容空間本体部よりも内径が小さい第1の収容空間ソケット部に前記第1のカップリングソケット部を収容する第1のチューブソケット部と、
前記収容空間本体部よりも内径が小さい第2の収容空間ソケット部に前記第2のカップリングソケット部を収容する第2のチューブソケット部と、
を含み、
前記収容空間本体部において前記離脱動作が生じ、
離脱状態の前記第1カップリング部が前記収容空間本体部から前記第1の収容空間ソケット部の側へ移動して前記第1のチューブソケット部によって停止し、離脱状態の前記第2カップリング部が前記収容空間本体部から前記第2の収容空間ソケット部の側へ移動し、前記第2のチューブソケット部によって停止するように構成されている、
緊急離脱カップリングのブレーキ装置。
A brake device for stopping movement of a disengagement portion in an emergency disengagement coupling having a first coupling part and a second coupling part fixed to the first coupling part after a disengagement operation in which the first coupling part and the second coupling part are disengaged from a fixed state by application of stress, comprising:
a coupling housing tube that houses the emergency release coupling;
The first coupling portion is
A first coupling body portion;
a first coupling socket portion located at one end of the first coupling body portion and having an outer diameter smaller than that of the first coupling body portion;
Including,
The second coupling portion is
A second coupling body portion;
a second coupling socket portion located at one end of the second coupling body portion and having an outer diameter smaller than that of the second coupling body portion;
The emergency release coupling is configured such that the other end of the first coupling body portion and the other end of the second coupling body portion are connected to each other when in the fixed state,
The coupling housing tube is
a tube body portion that accommodates a portion of the emergency release coupling where the other end of the first coupling body portion and the other end of the second coupling body portion are connected in an internal accommodation space body portion;
a first tube socket portion that receives the first coupling socket portion in a first accommodation space socket portion having an inner diameter smaller than that of the accommodation space main body portion;
a second tube socket portion that receives the second coupling socket portion in a second accommodation space socket portion having an inner diameter smaller than that of the accommodation space main body portion;
Including,
The removal action occurs in the accommodation space main body,
The first coupling portion in a detached state moves from the accommodating space main body portion toward the first accommodating space socket portion and is stopped by the first tube socket portion, and the second coupling portion in a detached state moves from the accommodating space main body portion toward the second accommodating space socket portion and is stopped by the second tube socket portion.
Brake device for emergency release coupling.
前記カップリング収容チューブは、前記離脱動作が生ずる前に、前記第1のカップリング本体部と前記第2のカップリング本体部とが連結された連結体と、前記チューブ本体部との間に空隙が介在するように前記収容空間本体部が構成されている、
請求項に記載の緊急離脱カップリングのブレーキ装置。
The coupling accommodation tube is configured such that, before the disengagement operation occurs, a gap is interposed between the tube main body and a connection body formed by connecting the first coupling main body and the second coupling main body.
5. A brake device for an emergency release coupling according to claim 4 .
JP2021000100A 2021-01-04 2021-01-04 Brake device for emergency release coupling Active JP7482047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000100A JP7482047B2 (en) 2021-01-04 2021-01-04 Brake device for emergency release coupling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021000100A JP7482047B2 (en) 2021-01-04 2021-01-04 Brake device for emergency release coupling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022105375A JP2022105375A (en) 2022-07-14
JP7482047B2 true JP7482047B2 (en) 2024-05-13

Family

ID=82362678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021000100A Active JP7482047B2 (en) 2021-01-04 2021-01-04 Brake device for emergency release coupling

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7482047B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7571772B2 (en) * 2022-09-21 2024-10-23 株式会社タツノ Storage device for safety couplings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507682A (en) 2000-08-18 2004-03-11 グラハム ウィリアム オズボーン Safety device
US20160318752A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Fueling And Service Technologies, Inc. Retractor cord breakaway device
JP2022067989A (en) 2020-10-21 2022-05-09 Tbグローバルテクノロジーズ株式会社 Emergency separation mechanism for fluid loading device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318Y2 (en) * 1991-02-28 1996-01-10 株式会社富永製作所 Lubricator pipe fittings
JP2601571B2 (en) * 1991-04-25 1997-04-16 東京瓦斯株式会社 Explosion-proof composite connector
JP3298097B2 (en) * 1996-01-12 2002-07-02 株式会社タツノ・メカトロニクス Cover of safety fitting of weighing machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507682A (en) 2000-08-18 2004-03-11 グラハム ウィリアム オズボーン Safety device
US20160318752A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Fueling And Service Technologies, Inc. Retractor cord breakaway device
JP2022067989A (en) 2020-10-21 2022-05-09 Tbグローバルテクノロジーズ株式会社 Emergency separation mechanism for fluid loading device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022105375A (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7482047B2 (en) Brake device for emergency release coupling
EP1903221B1 (en) Sleeved interference fasteners for composite materials
KR102623310B1 (en) hydrogen storage system
US4872471A (en) Separable and breakaway valve interconnecting a fluid line
JP2016536544A (en) Expansion anchor
US3575447A (en) Tube fitting
US7353723B2 (en) Use of an electrified pin to detect load transfer to a secondary nut in a screw actuator
KR101899985B1 (en) Coupler apparatus for distribution cable connection
WO2012101020A1 (en) Torque-limiting coupling
CZ20012706A3 (en) Quick-acting coupling for a pipe and a solid element
US5605359A (en) Stabilized hose fitting for coupling
CN113124307A (en) Hydrogen storage bottle wrapped with fireproof vibration-damping thermal insulation material
CN211519902U (en) Non-firer fusing connection and separation device
WO2010102572A1 (en) Cable head for petroleum logging
CN103348172A (en) Coupling device
US20230082894A1 (en) Aircraft brake with thermal fuse
KR102033181B1 (en) Screw joint apparatus for connecting flange-like pipe ends of two pipes
JP5444542B2 (en) Emergency shut-off device for lubrication equipment
JP2010507029A (en) Anka
JP4900714B2 (en) Fusible stopper
US3208496A (en) Heavy load-carrying barrel nut
RU2191299C2 (en) Self-locking threaded joint
JP3966893B1 (en) Combustible long body penetration part fire prevention treatment member and fire prevention treatment structure
CN106195073A (en) A kind of combination type spring housing
CN110136880A (en) composite cable

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150