JP7494109B2 - 電気回路遮断装置 - Google Patents
電気回路遮断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7494109B2 JP7494109B2 JP2020219549A JP2020219549A JP7494109B2 JP 7494109 B2 JP7494109 B2 JP 7494109B2 JP 2020219549 A JP2020219549 A JP 2020219549A JP 2020219549 A JP2020219549 A JP 2020219549A JP 7494109 B2 JP7494109 B2 JP 7494109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- projectile
- coolant material
- igniter
- conductor piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 104
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 94
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 73
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 32
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 7
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 21
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 13
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 6
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 4
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- LJJVKGKEIAPKAL-UHFFFAOYSA-E Cl(=O)(=O)(=O)[O-].[K+].[W+4].[Zr+4].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-] Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].[K+].[W+4].[Zr+4].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-].Cl(=O)(=O)(=O)[O-] LJJVKGKEIAPKAL-UHFFFAOYSA-E 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- NOVLQCYVQBNEEU-UHFFFAOYSA-I [K+].[Zr+4].[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O Chemical compound [K+].[Zr+4].[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O.[O-][Cl](=O)(=O)=O NOVLQCYVQBNEEU-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- WETZJIOEDGMBMA-UHFFFAOYSA-L lead styphnate Chemical compound [Pb+2].[O-]C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C([O-])=C1[N+]([O-])=O WETZJIOEDGMBMA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- -1 titanium hydride potassium perchlorate Chemical compound 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H39/00—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
- H01H39/006—Opening by severing a conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H39/00—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current
- H01H2039/008—Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current using the switch for a battery cutoff
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/302—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts wherein arc-extinguishing gas is evolved from stationary parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/30—Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
- H01H9/34—Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
- H01H9/36—Metal parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/52—Cooling of switch parts
Landscapes
- Fuses (AREA)
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
Description
例えば、前記第2のクーラント材が金属繊維によって形成されていても良い。この場合、前記第2のクーラント材を形成する金属繊維がスチールウールおよび銅ウールの少なくとも何れか一方を含んでいても良い。
図1は、実施形態に係る電気回路遮断装置(以下、単に「遮断装置」という)1の内部構造を説明する図である。遮断装置1は、例えば、自動車や家庭電化製品等に含まれる電気回路や、当該電気回路のバッテリー(例えば、リチウムイオンバッテリー)を含むシステムの異常時に、電気回路を遮断することで大きな被害を未然に防止するための装置である。本明細書においては、図1に示す高さ方向(後述する収容空間13が延在する方向)に沿った断面を遮断装置1の縦断面といい、縦断面に直交する方向の断面を遮断装置1の横断面という。図1は、遮断装置1の作動前の状態を示している。
ハウジング10は、ハウジング本体100、トップホルダ110、ボトム容器120を含む。ハウジング本体100には、トップホルダ110およびボトム容器120が結合されており、これによって一体のハウジング10が形成されている。
有する。本実施形態においては、ハウジング本体100における上面101の外周側には、当該上面101から上方に向けて筒状の上筒壁103が立設されている。本実施形態において、上筒壁103は、例えば角筒形状を有しているが、他の形状を有していても良い。また、ハウジング本体100における下面102の外周側には、当該下面102から下方に向けて筒状の下筒壁104が垂設されている。本実施形態において、下筒壁104は、例えば角筒形状を有しているが、他の形状を有していても良い。以上のように構成されるハウジング本体100は、例えば、合成樹脂等といった絶縁部材によって形成することができる。例えば、ハウジング本体100は、ポリアミド合成樹脂の一種であるナイロンによって形成されていても良い。
次に、トップホルダ110について説明する。トップホルダ110は、例えば、段付き円筒形状を有するシリンダ部材であり、内側が空洞状になっている。トップホルダ110は、上側(第1端部11側)に位置する小径シリンダ部112と、下側に位置する大径シリンダ部113と、これらを接続する接続部114と、大径シリンダ部113の下端から外側に向かって延在するフランジ部111等を含んで構成されている。例えば、小径シリンダ部112および大径シリンダ部113は同軸に配置されており、大径シリンダ部113は小径シリンダ部112よりも直径が一回り大きい。
次に、ボトム容器120について説明する。ボトム容器120は、内部が空洞状の概略有底筒形状を有し、側壁部122、側壁部122の下端に接続される底壁部123、側壁部122の上端に接続されるフランジ部121等を含んで構成されている。側壁部122は、例えば円筒形状を有しており、フランジ部121は側壁部122における上端から外側に向かって延在している。ボトム容器120におけるフランジ部121の輪郭は、ハウジング本体100における下筒壁104の内側に収まるような概略四角形を有している。フランジ部121は、例えば、下筒壁104の内側に配置された状態で、ハウジング本体100における下面102にネジ等を用いて一体に締結されていても良いし、リベット等によって固定されていても良い。ここで、ハウジング本体100の下面102とボトム容
器120におけるフランジ部121の上面との間にはシーラントが塗布された状態でボトム容器120がハウジング本体100に結合されても良い。これにより、ハウジング10内に形成される収容空間13の気密性を高めることができる。また、シーラントの代わりに、或いはシーラントと併用してハウジング本体100の下面102とボトム容器120のフランジ部121との間にOリングを介在させることによって収容空間13の気密性を高めるようにしても良い。
次に、点火器20について説明する。点火器20は、点火薬を含む点火部21と、点火部21に接続された一対の導電ピン(図示せず)を有する点火器本体22を備えた電気式点火器である。点火器本体22は、例えば、絶縁樹脂によって包囲されている。また、点火器本体22における一対の導電ピンの先端側は外部に露出しており、遮断装置1の使用時に電源と接続される。
いる。点火薬としては、例えば、ZPP(ジルコニウム・過塩素酸カリウム)、ZWPP(ジル
コニウム・タングステン・過塩素酸カリウム)、THPP(水素化チタン・過塩素酸カリウム)、鉛トリシネート等を採用しても良い。
次に、発射体40について説明する。発射体40は、例えば、合成樹脂等の絶縁部材によって形成されており、ピストン部41と、当該ピストン部41に接続されたロッド部42を含んでいる。ピストン部41は概略円柱形状を有し、トップホルダ110における大径シリンダ部113の内径と概ね対応する外径を有している。例えば、ピストン部41の直径は、大径シリンダ部113の内径に比べて僅かに小さくても良い。発射体40の形状はハウジング1の形状等に応じて適宜変更することができる。
きさに応じて適切な形状および大きさを採用し得る。
次に、導体片50について説明する。図2は、実施形態に係る導体片50の上面図である。導体片50は、遮断装置1の構成要素の一部を構成すると共に、遮断装置1を所定の電気回路に取り付けたときに当該電気回路の一部を形成する導電性の金属体であり、バスバー(bus bar)と呼ばれる場合がある。導体片50は、例えば、銅(Cu)等の金属に
よって形成することができる。但し、導体片50は、銅以外の金属で形成されていても良いし、銅と他の金属との合金で形成されても良い。なお、導体片50に含まれる銅以外の金属としては、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、白金(Pt)等が例示できる。
次に、ハウジング10における収容空間13に配置される第1のクーラント材60および第2のクーラント材70について説明する。ここで、図1に示すように、遮断装置1(点火器20)の作動前において、ハウジング本体100における一対の導体片保持孔105A,105Bに保持された状態の導体片50の被切除部53は、ハウジング10の収容空間13を横切るように横架されている。以下、ハウジング10における収容空間13のうち、導体片50の被切除部53を挟んで発射体40が配置されている方の領域(空間)を「発射体初期配置領域R1」と呼び、発射体40とは反対側に位置する領域(空間)を「消弧領域R2」と呼ぶ。なお、上記のように、収容空間13を横切るように配置された被切除部53の側方に隙間が形成されているため、発射体初期配置領域R1および消弧領域R2は被切除部53によって完全に隔離されているのではなく、双方は連通している。勿論、被切除部53の形状および大きさ次第では、発射体初期配置領域R1および消弧領域R2が被切除部53によって完全に隔離されていても良い。
4の位置(すなわち被切除部53の切除予定位置)に合致している。
次に、遮断装置1を作動させて電気回路を遮断する際の動作内容について説明する。上記のように、図1は、遮断装置1の作動前の状態(以下、「作動前初期状態」ともいう)を示している。この作動前初期状態において、遮断装置1における発射体40は、ピストン部41が収容空間13における第1端部11側(上端側)に位置付けられる共にロッド部42の下端に形成された切除面421が、導体片50における被切除部53上に載置された第2のクーラント材70の上面に位置付けられた初期位置にセットされている。すなわち、作動前初期状態において、発射体40は、ロッド部42と被切除部53との間に第2のクーラント材70を挟み込んだ状態でセットされている。
40の形状、寸法を自由に決定することができ、例えば発射体40におけるピストン部41の外径はトップホルダ110における大径シリンダ部113の内径と等しい寸法に設定されていても良い。
配置領域R1および消弧領域R2が連通する環境下においても、遮断装置1(点火器20)の作動前に第2のクーラント材70が上記隙間を通じて消弧領域R2に脱落したりこぼれ落ちたりすることを抑制できる。
次に、遮断装置1に対して行った電気回路遮断試験について説明する。図4は、電気回路遮断試験に用いた試験装置の概略を示す図である。符号1000は電源、符号2000は絶縁抵抗計、符号3000は作動用電源である。また、符号4000は、遮断装置1における導体片50と協働して電気回路ECを形成するための配線である。また、符号5000は、遮断装置1の点火器20における導電ピンに作動用電源3000から供給される
作動用電流を流すための配線である。
(手順1)図4に示すように、遮断装置1における導体片50の第1接続端部51および第2接続端部52をそれぞれ配線4000によって電源1000に接続し、遮断装置1における点火器20を配線5000によって作動用電源3000に接続する。
(手順2)電源1000からの電流を電気回路ECに流す。
(手順3)作動用電源3000をオンにし、遮断装置1における点火器20に作動用電流を通電することによって点火器20を作動させる。
(手順4)電源1000、作動用電源3000をオフにする。
体片50の第1接続端部51および第2接続端部52間に生じる電位差を450[V]とした。また、試験サンプルNo.7~No.12においては、第2のクーラント材70として日本スチールウール株式会社製(商品名:ボンスター、標準線径φ0.035mm)における標準タイプのスチールウールを厚さ約3mmに押し固め、重量約2.5gのものを用いた。
10 :ハウジング
13 :収容空間
20 :点火器
40 :発射体
50 :導体片
53 :被切除部
60 :第1のクーラント材
70 :第2のクーラント材
Claims (2)
- ハウジングに設けられた点火器と、
前記ハウジング内に形成されると共に一方向に延在する収容空間に配置された発射体であって、前記点火器から受けるエネルギーにより前記収容空間に沿って発射される発射体と、
前記ハウジングに設けられると共に電気回路の一部を形成する導体片であって、その一部に前記点火器から受けるエネルギーによって移動する前記発射体によって切除される被切除部を有し、当該被切除部が前記収容空間を横切るように配置された導体片と、
前記収容空間のうち、前記点火器の作動前において前記被切除部を挟んで前記発射体とは反対側に位置し、前記発射体によって切除された前記被切除部を受けるための消弧領域と、
前記消弧領域に配置された、第1のクーラント材と、
前記点火器の作動前において、前記収容空間における前記発射体および前記被切除部の間に配置された、第2のクーラント材と、
を備え、
前記第2のクーラント材が、スチールウールおよび銅ウールの少なくとも何れか一方を含む金属繊維によって形成されている、
電気回路遮断装置。 - 前記第2のクーラント材が保形体によって形成されている、請求項1に記載の電気回路遮断装置。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020219549A JP7494109B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電気回路遮断装置 |
| EP21915293.1A EP4270435A4 (en) | 2020-12-28 | 2021-12-27 | ELECTRIC CIRCUIT BREAKER DEVICE |
| PCT/JP2021/048685 WO2022145435A1 (ja) | 2020-12-28 | 2021-12-27 | 電気回路遮断装置 |
| CN202180087776.XA CN116670797A (zh) | 2020-12-28 | 2021-12-27 | 电路断路装置 |
| US18/269,822 US20240062977A1 (en) | 2020-12-28 | 2021-12-27 | Electric circuit breaker device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020219549A JP7494109B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電気回路遮断装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022104372A JP2022104372A (ja) | 2022-07-08 |
| JP7494109B2 true JP7494109B2 (ja) | 2024-06-03 |
Family
ID=82260712
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020219549A Active JP7494109B2 (ja) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | 電気回路遮断装置 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20240062977A1 (ja) |
| EP (1) | EP4270435A4 (ja) |
| JP (1) | JP7494109B2 (ja) |
| CN (1) | CN116670797A (ja) |
| WO (1) | WO2022145435A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7417884B1 (ja) | 2023-04-26 | 2024-01-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020161468A (ja) | 2019-03-20 | 2020-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
| JP2021061147A (ja) | 2019-10-04 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
Family Cites Families (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6154842A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-19 | Hitachi Ltd | 回転電機の冷却装置 |
| DE102010035684A1 (de) | 2010-08-27 | 2012-03-01 | Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh | Elektrische Trennvorrichtung sowie Verfahren zum elektrischen Trennen von Anschlussteilen mit Hilfe einer Trennvorrichtung |
| CN102129924B (zh) * | 2011-04-02 | 2013-01-02 | 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) | 断路器灭弧室结构 |
| DE102014115396A1 (de) * | 2014-10-22 | 2014-12-18 | Peter Lell | Trennschalter für hohe Gleich- oder Wechselströme bei hohen Spannungen |
| AT517872B1 (de) * | 2015-10-19 | 2017-08-15 | Hirtenberger Automotive Safety Gmbh & Co Kg | Pyrotechnische Trennvorrichtung |
| US10424448B2 (en) * | 2016-02-04 | 2019-09-24 | Tesla, Inc. | Pyrotechnic disconnect with arc splitter plates |
| KR102237377B1 (ko) * | 2016-08-12 | 2021-04-06 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전기 커넥터 |
| WO2018038117A1 (ja) * | 2016-08-23 | 2018-03-01 | 株式会社ダイセル | アクチュエータ |
| DE102016122424B4 (de) * | 2016-11-22 | 2023-06-07 | Auto-Kabel Management Gmbh | Trennvorrichtung mit Lichtbogenunterbrechung |
| JP7037309B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2022-03-16 | 株式会社ダイセル | 電気回路遮断装置 |
| AT521862B1 (de) | 2018-11-06 | 2022-07-15 | Astotec Automotive Gmbh | Pyrotechnischer Stromtrenner |
| WO2020158693A1 (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
| CN210403648U (zh) * | 2019-10-27 | 2020-04-24 | 西安中熔电气股份有限公司 | 激励熔断器辅助灭弧结构 |
-
2020
- 2020-12-28 JP JP2020219549A patent/JP7494109B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-27 US US18/269,822 patent/US20240062977A1/en active Pending
- 2021-12-27 CN CN202180087776.XA patent/CN116670797A/zh active Pending
- 2021-12-27 WO PCT/JP2021/048685 patent/WO2022145435A1/ja not_active Ceased
- 2021-12-27 EP EP21915293.1A patent/EP4270435A4/en active Pending
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2020161468A (ja) | 2019-03-20 | 2020-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
| JP2021061147A (ja) | 2019-10-04 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 遮断装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20240062977A1 (en) | 2024-02-22 |
| WO2022145435A1 (ja) | 2022-07-07 |
| CN116670797A (zh) | 2023-08-29 |
| JP2022104372A (ja) | 2022-07-08 |
| EP4270435A4 (en) | 2024-11-13 |
| EP4270435A1 (en) | 2023-11-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP4318526A1 (en) | Electrical circuit circuit-breaking device | |
| JP7558817B2 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| US12406818B2 (en) | Electric circuit breaker device | |
| JP7624860B2 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| JP7494109B2 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| US20250210290A1 (en) | Electric circuit breaker device | |
| WO2023063393A1 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| EP4481788A1 (en) | Electric circuit breaking device | |
| US20250149278A1 (en) | Electric circuit breaker device | |
| EP4481786A1 (en) | Electrical circuit breaker device | |
| WO2025182817A1 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| EP4318527A1 (en) | Electric circuit breaking device | |
| WO2023063011A1 (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| JP2024118981A (ja) | 電気回路遮断装置 | |
| JP2023059048A (ja) | 電気回路遮断装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231010 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240422 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240507 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240522 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |