JP7438432B1 - 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム - Google Patents
電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7438432B1 JP7438432B1 JP2023091210A JP2023091210A JP7438432B1 JP 7438432 B1 JP7438432 B1 JP 7438432B1 JP 2023091210 A JP2023091210 A JP 2023091210A JP 2023091210 A JP2023091210 A JP 2023091210A JP 7438432 B1 JP7438432 B1 JP 7438432B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- record
- records
- identifier
- management table
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Memory System (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
先ず、図1を参照して、本実施形態に係るICチップ1の構成及び機能について説明する。ICチップ1は、本発明の電子情報記憶媒体の一例である。ICチップ1は、例えば、クレジットカード、キャッシュカード、またはマイナンバーカードなどのICカード、または、スマートフォンなどのモバイルデバイスに搭載される。スマートフォンなどのモバイルデバイスの場合、ICチップ1は、モバイルデバイスに着脱可能な小型ICカードに搭載されてもよいし、eUICC(Embedded Universal Integrated Circuit Card)としてモバイルデバイスから容易に取り外しや取り換えができないように組み込み基板上に搭載されてもよい。
次に、図4及び図5を参照して、本実施形態に係るICチップ1の動作について説明する。図4は、ICチップ1のCPU15により実行される発行処理の一例を示すフローチャートである。図5は、図4に示す発行処理において新たなレコードが書き込まれる際のRecordクラスと管理テーブルの要素との対応関係の一例を示す概念図である。
11 I/O回路
12 RAM(
13 NVM
14 ROM
15 CPU
16 コプロセッサ
Claims (8)
- レコードを書き込むための複数のレコード記憶領域を有するメモリを備える電子情報記憶媒体であって、
前記レコードの識別子を管理するための管理テーブルを保持する保持手段と、
外部装置からレコード及び当該レコードの識別子を含むコマンドを受信する受信手段と、
前記複数のレコード記憶領域のうち、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録する処理手段と、
を備えることを特徴とする電子情報記憶媒体。 - 1つの前記レコード記憶領域には、複数のレコードを論理的に格納するファイルにおける何れか1つの前記レコードが書き込まれ、
前記コマンドは、前記レコード、当該レコードの識別子、及び当該レコードを論理的に格納するファイルの識別子を含み、
前記処理手段は、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子及び当該レコードを論理的に格納するファイルの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録することを特徴とする請求項1に記載の電子情報記憶媒体。 - 前記受信手段は、複数の前記コマンドを順次受信し、
それぞれの前記コマンドに含まれる前記レコードの内容は互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の電子情報記憶媒体。 - 前記処理手段は、前記レコード記憶領域の配列に基づいて、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域を検索することを特徴とする請求項1に記載の電子情報記憶媒体。
- レコードを書き込むための複数のレコード記憶領域を有するメモリを備えるICチップであって、
前記レコードの識別子を管理するための管理テーブルを保持する保持手段と、
外部装置からレコード及び当該レコードの識別子を含むコマンドを受信する受信手段と、
前記複数のレコード記憶領域のうち、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録する処理手段と、
を備えることを特徴とするICチップ。 - レコードを書き込むための複数のレコード記憶領域を有するメモリを備えるICカードであって、
前記レコードの識別子を管理するための管理テーブルを保持する保持手段と、
外部装置からレコード及び当該レコードの識別子を含むコマンドを受信する受信手段と、
前記複数のレコード記憶領域のうち、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録する処理手段と、
を備えることを特徴とするICカード。 - レコードを書き込むための複数のレコード記憶領域を有するメモリを備える電子情報記憶媒体により実行されるレコード書き込み方法であって、
前記レコードの識別子を管理するための管理テーブルを保持するステップと、
外部装置からレコード及び当該レコードの識別子を含むコマンドを受信するステップと、
前記複数のレコード記憶領域のうち、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録するステップと、
を含むことを特徴とするレコード書き込み方法。 - レコードを書き込むための複数のレコード記憶領域を備える電子情報記憶媒体に含まれるコンピュータに、
前記レコードの識別子を管理するための管理テーブルを保持するステップと、
外部装置からレコード及び当該レコードの識別子を含むコマンドを受信するステップと、
前記複数のレコード記憶領域のうち、前記レコードが書き込まれていないレコード記憶領域に前記コマンドに含まれるレコードを書き込み、且つ、当該レコードの識別子を当該レコード記憶領域に対応付けられる管理テーブルの要素に登録するステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023091210A JP7438432B1 (ja) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023091210A JP7438432B1 (ja) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP7438432B1 true JP7438432B1 (ja) | 2024-02-26 |
| JP2024173084A JP2024173084A (ja) | 2024-12-12 |
Family
ID=90011386
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023091210A Active JP7438432B1 (ja) | 2023-06-01 | 2023-06-01 | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7438432B1 (ja) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006040264A (ja) | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | メモリカードの制御方法および不揮発性半導体メモリの制御方法 |
| JP2008123473A (ja) | 2006-10-20 | 2008-05-29 | Toshiba Corp | 記憶装置及びその制御方法 |
| JP2010182270A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるデータ管理方法 |
| JP2015060302A (ja) | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 大日本印刷株式会社 | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 |
| JP2015222485A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 凸版印刷株式会社 | データ書き込み方法、記憶媒体装置及びデータ書込システム |
| JP2017107318A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社東芝 | メモリシステム、情報処理装置および処理方法 |
| US20180157712A1 (en) | 2015-05-06 | 2018-06-07 | Örjan Vestgöte Technology AB | Method, system and computer program product for performing numeric searches |
| JP2019049876A (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、icカード、電子情報記憶媒体によるテーブル管理方法及びテーブル管理プログラム |
-
2023
- 2023-06-01 JP JP2023091210A patent/JP7438432B1/ja active Active
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006040264A (ja) | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | メモリカードの制御方法および不揮発性半導体メモリの制御方法 |
| JP2008123473A (ja) | 2006-10-20 | 2008-05-29 | Toshiba Corp | 記憶装置及びその制御方法 |
| JP2010182270A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Toshiba Corp | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるデータ管理方法 |
| JP2015060302A (ja) | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 大日本印刷株式会社 | ユニバーサルicカードおよびセキュリティ属性の照合方法 |
| JP2015222485A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 凸版印刷株式会社 | データ書き込み方法、記憶媒体装置及びデータ書込システム |
| US20180157712A1 (en) | 2015-05-06 | 2018-06-07 | Örjan Vestgöte Technology AB | Method, system and computer program product for performing numeric searches |
| JP2017107318A (ja) | 2015-12-08 | 2017-06-15 | 株式会社東芝 | メモリシステム、情報処理装置および処理方法 |
| JP2019049876A (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-28 | 大日本印刷株式会社 | 電子情報記憶媒体、icカード、電子情報記憶媒体によるテーブル管理方法及びテーブル管理プログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2024173084A (ja) | 2024-12-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5329884B2 (ja) | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるデータ処理方法 | |
| US9183400B2 (en) | IC card and IC card control method | |
| JPH06302180A (ja) | 電子装置のデータアクセス方式 | |
| JP5895565B2 (ja) | Icカード、及びプログラム | |
| JP7438432B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レコード書き込み方法、及びプログラム | |
| JP6769150B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
| JP7582527B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、レコード処理方法、及びプログラム | |
| JP7005934B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、icカード、データ送信方法、データ書き込み方法、データ送信プログラム及びデータ書き込みプログラム | |
| JP2020013212A (ja) | 携帯可能電子装置、icカード、及び発行装置 | |
| JP7468757B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、レスポンス送信方法、及びプログラム | |
| CN101004796B (zh) | 记录方法、记录装置和ic卡 | |
| EP1384197B1 (en) | Method of manufacturing smart cards | |
| JP7559916B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、要素データ格納方法、及びプログラム | |
| JP7468765B1 (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、icカード、データ一括更新方法、及びプログラム | |
| JP2004192447A (ja) | Icカード及びicカードのデータ管理方法 | |
| JP2010211516A (ja) | 携帯可能電子装置および携帯可能電子装置におけるアクセス制御方法 | |
| JP6984328B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、icカード、外部機器、データ書き込み方法及びデータ書き込みプログラム | |
| JP7439847B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、鍵データ設定方法、及びプログラム | |
| JP7322923B2 (ja) | セキュアエレメント,トランザクション制御方法およびデバイス | |
| JP7600322B1 (ja) | Icカード | |
| JP2012133656A (ja) | 携帯可能電子装置及びicカード | |
| JP2022187935A (ja) | セキュアエレメント,電子情報記憶媒体およびデータの更新方法 | |
| JP3234011B2 (ja) | Icカード | |
| JP2024139134A (ja) | 電子情報記憶媒体、icチップ、発行データの書き込み方法、及びプログラム | |
| JP2006293706A (ja) | アプリケーションの更新機能を有するマルチアプリケーションicカード |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230927 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230927 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231227 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240213 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7438432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |