JP7547676B1 - 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム - Google Patents
映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7547676B1 JP7547676B1 JP2024061810A JP2024061810A JP7547676B1 JP 7547676 B1 JP7547676 B1 JP 7547676B1 JP 2024061810 A JP2024061810 A JP 2024061810A JP 2024061810 A JP2024061810 A JP 2024061810A JP 7547676 B1 JP7547676 B1 JP 7547676B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- masking process
- server
- image
- masking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/6218—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
- G06F21/6245—Protecting personal data, e.g. for financial or medical purposes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/70—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
- G06F16/73—Querying
- G06F16/732—Query formulation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
以下、本実施形態に係る映像提供システム1について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る映像提供システム1を示す図である。図1に示すように、映像提供システム1は、カメラ2と、サーバ3と、ユーザ端末4と、企業側端末5とを備える。これらは通信ネットワーク8に接続されている。複数のカメラ2の各々は、通信ネットワーク8を介してサーバ3に通信可能に接続されている。本例では、2台のカメラ2が図示されているが、映像提供システム1に設けられるカメラ2の台数は特に限定されるものではなく、3台以上のカメラ2が設けられてもよい。サーバ3は、通信ネットワーク8を介してユーザ端末4及び企業側端末5に通信可能に接続されている。通信ネットワーク8は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、無線コアネットワークのうちの少なくとも一つによって構成されている。尚、本実施形態に係る映像提供システム1では、説明の便宜上、それぞれ一つのサーバ3、ユーザ端末4、企業側端末5が図示されているが、これらの台数は特に限定されるものではない。
次に、カメラ2のハードウェア構成について以下に説明する。図2は、カメラ2のハードウェア構成の一例を示す図である。カメラ2は、撮影を通じて自身の周辺環境を示す映像データを取得するように構成されており、コンビニやレストラン等の店舗の内部若しくは周辺に配置されてもよい。図2に示すように、カメラ2は、制御部20と、記憶装置21と、位置情報取得部22と、通信部24と、入力操作部25と、撮像部26と、PTZ機構27とを備える、これらの要素は通信バス28に接続されている。また、カメラ2にはバッテリ(図示せず)が内蔵されてもよい。さらに、カメラ2にはマイクやスピーカが設けられてもよい。
次に、サーバ3のハードウェア構成について以下に説明する。図3は、サーバ3のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ3は、通信ネットワーク8を介してカメラ2から映像データを受信すると共に、ユーザ端末4からの映像送信要求に応じて当該映像データをユーザ端末4に送信するように構成されている。サーバ3は、複数のサーバによって構成されてもよい。サーバ3は、WEBアプリケーションとしてクラウド型の映像配信アプリケーションを提供するように構成されたWEBサーバとして機能する。この点において、サーバ3は、映像表示画面50(図6参照)をユーザ端末4のWEBブラウザに表示するためのデータ(例えば、HTMLファイル、CSSファイル、画像・映像ファイル、プログラムファイル等)を送信するように構成されている。このように、サーバ3は、SaaS(System as a Service)を提供するためのサーバとして機能している。サーバ3は、オンプレミスで構築されてもよいし、クラウドサーバであってもよい。
次に、ユーザ端末4(第一端末の一例)の構成について以下に説明する。図4は、ユーザ端末4のハードウェア構成の一例を示す図である。図1に示すように、ユーザ端末4は、カメラ2が配置された店舗を運営するユーザUにより操作される。ユーザ端末4は、通信ネットワーク8を介してサーバ3に通信可能に接続されている。ユーザ端末4は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット又はユーザUに装着されたウェアラブルデバイスであってもよい。ユーザ端末4は、WEBブラウザを有する。サーバ3によって提供される映像配信アプリケーションは、ユーザ端末4のWEBブラウザ上で動作するものとする。なお、映像配信アプリケーションは、特にユーザ端末4がスマートフォンやタブレット等である場合、WEBブラウザの代わりに、ユーザ端末4にダウンロードされるソフトウェア上で動作してもよい。
図1に示すように、企業側端末5(第二端末の一例)は、AI開発会社Kによって操作される端末である。企業側端末5は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット又はAI開発会社Kの担当者に装着されたウェアラブルデバイスであってもよい。企業側端末5のハードウェア構成は、ユーザ端末4のハードウェア構成と同一であってもよい。企業側端末5は、通信ネットワーク8を介してサーバ3に通信可能に接続されている。企業側端末5は、サーバ3の記憶装置31内に保存されたデータのうち、様々なユーザがオーナーとなっているカメラで撮影された映像について、マスキング処理後の映像データにアクセス可能であるが、アクセス制限領域のデータにはアクセス不可能である。
次に、図5を参照して本実施形態に係る映像提供システム1によって実行される一連の処理の流れについて以下に説明する。図5は、映像提供システム1によって実行される一連の処理を説明するためのフローチャートである。図5に示すように、ステップS1において、サーバ3は、通信ネットワーク8を介して各カメラ2から映像データを受信した上で、当該受信した映像データ(元の映像データ)を記憶装置31に保存する。次に、ステップS2において、サーバ3は、ユーザ端末4から映像データの送信要求を受信する。ステップS3において、サーバ3は、ユーザ端末4からの送信要求に応じて、映像データをユーザ端末4に送信する。より具体的には、サーバ3は、映像データが表示された映像表示画面50(図6参照)を表示するためのデータ(HTMLファイル、CSSファイル、画像・映像ファイル、プログラムファイル等)をユーザ端末4に送信する。その後、ユーザ端末4のWEBブラウザ上に映像表示画面50が表示される(ステップS4)。
Claims (12)
- カメラにより撮影された映像をサーバに保存して端末に提供する映像提供システムであって、
第1映像に含まれる人の個人情報が除去される一方で、当該人の性別、年齢、及び表情を含む属性情報が除去されないディープマスキング処理と、ぼかし処理又はモザイク処理と、を含む複数のマスキング処理の種類のうち、実行すべきマスキング処理の種類を設定するための設定画面を第1端末に表示させ、
前記設定画面に対するユーザの入力操作に応じて、実行すべきマスキング処理の種類を決定し、
前記第1映像に含まれる人に対して、前記決定された種類のマスキング処理を実行することにより、第2映像を生成し、
前記第2映像を前記サーバに保存し、
前記第2映像を前記サーバから第2端末に提供する、
映像提供システム。 - 前記第2映像において前記マスキング処理が適切に実行されているか確認するための確認画面を前記第1端末に表示させ、
前記確認画面に対するユーザの入力操作に応じて、前記第2映像の利用可否を決定し、
前記第2映像を利用可能と決定した場合に、前記第2映像を前記サーバに保存する、
請求項1に記載の映像提供システム。 - 前記確認画面において、前記第1映像と前記第2映像を並べて表示する、
請求項2に記載の映像提供システム。 - 前記第2映像を保存した後に、前記第1映像を削除する、
請求項1に記載の映像提供システム。 - 前記人の属性情報を取得し、
前記第2映像とともに前記属性情報を提供する、
請求項1に記載の映像提供システム。 - 前記第2映像に関連付けられたメタデータを保存し、
前記メタデータは、
前記映像の識別情報と、
前記映像の撮影時間と、
前記映像の撮影場所と、
前記映像に対して実行された前記マスキング処理と、
のうちの少なくとも一つを含む、
請求項1に記載の映像提供システム。 - 複数の前記第2映像の中から所望の前記第2映像を検索するための検索画面を前記第2端末に表示させ、
前記検索画面に対するユーザの入力操作に応じて、前記第2映像の検索条件を決定し、
前記サーバに保存された複数の前記第2映像の中から、前記決定された検索条件に対応する前記第2映像を少なくとも一つ抽出し、
前記抽出された前記第2映像を前記第2端末に提供する、
請求項1に記載の映像提供システム。 - 前記検索条件は、
前記映像の時間と、
前記映像のデータサイズと、
前記映像に対して実行されたマスキング処理と、
前記映像が撮影された場所と、
前記映像が撮影された業態と、
前記映像が撮影された地域と、
前記映像が撮影された時間帯と、
前記映像に関連付けられたメタデータと、
のうちの少なくとも一つを含む、
請求項7に記載の映像提供システム。 - カメラにより撮影された映像をサーバに保存して端末に提供する映像提供システムであって、
第1映像に含まれる人に対してマスキング処理を実行することにより、第2映像を生成し、
前記第2映像を前記サーバに保存し、
複数の前記第2映像の中から所望の前記第2映像を検索するための検索画面であって、前記第1映像に含まれる人の個人情報が除去される一方で、当該人の性別、年齢、及び表情を含む属性情報が除去されないディープマスキング処理を含むマスキング処理の種類のうち、検索条件とすべきマスキング処理の種類を設定するための検索画面を第2端末に表示させ、
前記検索画面に対するユーザの入力操作に応じて、前記第2映像の検索条件を決定し、
前記サーバに保存された複数の前記第2映像の中から、前記決定された検索条件に対応する前記第2映像を少なくとも一つ抽出し、
前記抽出された前記第2映像を前記第2端末に提供する、
映像提供システム。 - 前記マスキング処理は、前記人の顔に対して実行される、
請求項1又は請求項9に記載の映像提供システム。 - カメラにより撮影された映像をサーバに保存して端末に提供する映像提供システムにより実行される映像提供方法であって、
第1映像に含まれる人の個人情報が除去される一方で、当該人の性別、年齢、及び表情を含む属性情報が除去されないディープマスキング処理と、ぼかし処理又はモザイク処理と、を含む複数のマスキング処理の種類のうち、実行すべきマスキング処理の種類を設定するための設定画面を第1端末に表示させるステップと、
前記設定画面に対するユーザの入力操作に応じて、実行すべきマスキング処理の種類を決定するステップと、
前記第1映像に含まれる人に対して、前記決定された種類のマスキング処理を実行することにより、第2映像を生成するステップと、
前記第2映像を前記サーバに保存するステップと、
前記第2映像を前記サーバから第2端末に提供するステップと、
を含む、
映像提供方法。 - 請求項11に記載の映像提供方法を映像提供システムに実行させる映像提供プログラム。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2024061810A JP7547676B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム |
| US19/092,702 US20250315552A1 (en) | 2024-04-06 | 2025-03-27 | Video provision system, video provision method, and non-transitory computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2024061810A JP7547676B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP7547676B1 true JP7547676B1 (ja) | 2024-09-09 |
| JP2025158872A JP2025158872A (ja) | 2025-10-17 |
Family
ID=92673233
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024061810A Active JP7547676B1 (ja) | 2024-04-06 | 2024-04-06 | 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20250315552A1 (ja) |
| JP (1) | JP7547676B1 (ja) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014067131A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Zenrin Datacom Co Ltd | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
| US20160286156A1 (en) * | 2015-02-12 | 2016-09-29 | Creative Law Enforcement Resources, Inc. | System for managing information related to recordings from video/audio recording devices |
| JP2019079357A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | Kddi株式会社 | 所定画像領域をマスクした撮影映像を学習映像として選択する学習映像選択装置、プログラム及び方法 |
| JP2020068425A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | オムロン株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理システム、画像データ処理方法、およびプログラム |
| JP2020141246A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社日立製作所 | 画像編集装置及び画像編集方法 |
| JP2021027384A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
| JP2022016132A (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 大日本印刷株式会社 | 顔画像変換方法、サーバ、端末装置、コンピュータプログラム及び顔画像変換システム |
| WO2023002661A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム |
-
2024
- 2024-04-06 JP JP2024061810A patent/JP7547676B1/ja active Active
-
2025
- 2025-03-27 US US19/092,702 patent/US20250315552A1/en active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014067131A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Zenrin Datacom Co Ltd | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータプログラム |
| US20160286156A1 (en) * | 2015-02-12 | 2016-09-29 | Creative Law Enforcement Resources, Inc. | System for managing information related to recordings from video/audio recording devices |
| JP2019079357A (ja) * | 2017-10-26 | 2019-05-23 | Kddi株式会社 | 所定画像領域をマスクした撮影映像を学習映像として選択する学習映像選択装置、プログラム及び方法 |
| JP2020068425A (ja) * | 2018-10-23 | 2020-04-30 | オムロン株式会社 | 画像データ処理装置、画像データ処理システム、画像データ処理方法、およびプログラム |
| JP2020141246A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社日立製作所 | 画像編集装置及び画像編集方法 |
| JP2021027384A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム |
| JP2022016132A (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 大日本印刷株式会社 | 顔画像変換方法、サーバ、端末装置、コンピュータプログラム及び顔画像変換システム |
| WO2023002661A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20250315552A1 (en) | 2025-10-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7209653B2 (en) | Photographic image service system | |
| CN105320695B (zh) | 图片处理方法及装置 | |
| CN108600632B (zh) | 拍照提示方法、智能眼镜及计算机可读存储介质 | |
| TWI617930B (zh) | 空間物件搜尋排序方法、系統與電腦可讀取儲存裝置 | |
| US20140089401A1 (en) | System and method for camera photo analytics | |
| CN103645868A (zh) | 跨用户的各个设备的内容管理用户界面 | |
| JP2008027336A (ja) | 位置情報配信装置、カメラ、位置情報配信方法およびプログラム | |
| US10192252B2 (en) | Information processing apparatus to provide position based services | |
| JPWO2008016083A1 (ja) | 重畳情報提示装置及び重畳情報提示システム | |
| JP6617547B2 (ja) | 画像管理システム、画像管理方法、プログラム | |
| JP2009176262A (ja) | 写真マッピング方法及びシステム、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
| CN111145189B (zh) | 图像处理方法、装置、电子设备和计算机可读存储介质 | |
| WO2015145769A1 (ja) | 撮像装置、情報処理装置、撮影補助システム、撮影補助プログラム及び撮影補助方法 | |
| JP2007235239A (ja) | 画像処理装置,画像表示装置および画像処理方法 | |
| US6832101B1 (en) | Image registration server and an image mediation distributing system | |
| CN114051100B (zh) | 一种实时共享拍照信息的方法、系统及其终端设备 | |
| WO2023021759A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法 | |
| JP7547676B1 (ja) | 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム | |
| JP2015139001A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
| CN103546677A (zh) | 互动系统及互动方法 | |
| JP2013250741A (ja) | レンタルシステム | |
| JP2025158872A (ja) | 映像提供システム、映像提供方法および映像提供プログラム | |
| JP2020184165A (ja) | 撮像データ提供システム | |
| JP2013065165A (ja) | 画像表示方法及び装置、画像表示プログラム、並びに画像表示システム | |
| CN113361332A (zh) | 视频数据的采集处理方法和装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240409 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20240409 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240514 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240711 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240723 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240821 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240827 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240828 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7547676 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |