JP7549308B2 - Piping/wiring cover and piping/wiring installation method - Google Patents
Piping/wiring cover and piping/wiring installation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7549308B2 JP7549308B2 JP2020122525A JP2020122525A JP7549308B2 JP 7549308 B2 JP7549308 B2 JP 7549308B2 JP 2020122525 A JP2020122525 A JP 2020122525A JP 2020122525 A JP2020122525 A JP 2020122525A JP 7549308 B2 JP7549308 B2 JP 7549308B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piping
- wiring
- cover
- hole
- cover member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 31
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、建物の壁面に形成された貫通孔に対して取り付けられる配管・配線用カバー、及び配管・配線の施工方法に関するものである。 The present invention relates to a pipe/wiring cover that is attached to a through hole formed in the wall of a building, and a method for installing the pipes and wiring.
冷媒管等の配管や電線等の配線は、建物の内壁・外壁に形成された貫通孔に対して取り付けられることがある。
例えば、エアコンを設置する際には、室内機と室外機を冷媒管で接続するために、建物の内壁と外壁に貫通孔を形成し、当該貫通孔に冷媒管を挿通する。
Piping such as refrigerant pipes and wiring such as electric wires are often attached to through holes formed in the interior and exterior walls of a building.
For example, when installing an air conditioner, through holes are formed in the inner and outer walls of the building to connect the indoor unit and the outdoor unit with a refrigerant pipe, and the refrigerant pipe is inserted through the through hole.
ここで、上記貫通孔に対して配管・配線が取り付けられた際、貫通孔より屋内に雨水や害虫が侵入してしまう恐れがある。特に、貫通孔が屋内側に向けて傾斜するように開口されている場合には、壁面を伝う雨水が貫通孔を通じて屋内側に侵入しやすい。
尚、パテ等によって貫通孔と配管・配線との隙間を埋めることで雨水や害虫の侵入を防ぐ方法が知られているが、当該方法は煩雑であるとともに、貫通孔と配管・配線との間を完全に埋めることは困難であった。又、特許文献2のように、貫通孔に対して保護カバーが設けられている場合があるが、当該保護カバーは基台に対して蓋体が係合することで取り付けられているだけの簡易な構造が多く、貫通孔への雨水の流入を確実に防止することは困難であった。
When piping and wiring are attached to the through-hole, there is a risk that rainwater and pests may enter the room through the through-hole. In particular, when the through-hole is opened so as to be inclined toward the indoor side, rainwater running down the wall surface is likely to enter the room through the through-hole.
Although a method for preventing the intrusion of rainwater and pests by filling the gap between the through hole and the piping/wiring with putty or the like is known, this method is cumbersome and it is difficult to completely fill the gap between the through hole and the piping/wiring. Also, as in
又、建物の屋内が負圧である場合、内壁と外壁の間の空間より、室内に空気が流入することがあり、不快であった。 In addition, when the interior of a building is under negative pressure, air can enter the room through the space between the interior and exterior walls, creating discomfort.
本発明は上記問題に鑑み、貫通孔からの雨水や害虫、空気等の侵入を防止する配管・配線用カバーの提供と、配管・配線の施工方法の提供を課題とする。 In view of the above problems, the present invention aims to provide a pipe/wiring cover that prevents the intrusion of rainwater, pests, air, etc. through the through holes, and to provide a method for installing pipes/wiring.
上記課題を解決するための請求項1に記載の本発明は、壁に形成された貫通孔に対して取り付けられて前記貫通孔を閉塞する配管・配線用カバーであって、
配管・配線を覆う、可撓性を有する筒状のシート材からなるカバー部材と、
前記貫通孔に対して前記カバー部材を取り付ける略筒状の固定部材と、
前記カバー部材を締め付ける締結部材とを備え、
前記固定部材は前記貫通孔との間を閉塞し、
前記カバー部材は両端が開口されており、一方の開口は前記固定部材に取り付けられて前記貫通孔に固定されるとともに、他方の開口は前記配管又は前記配線が挿通された状態で前記締結部材によって締め付けられることで前記配管又は前記配線との間を閉塞することを特徴とする配管・配線用カバーである。
In order to solve the above problems, the present invention according to
A cover member made of a flexible cylindrical sheet material that covers the piping and wiring;
a substantially cylindrical fixing member for attaching the cover member to the through hole ;
a fastening member for fastening the cover member ,
The fixing member closes a gap between the fixing member and the through hole,
The cover member has openings at both ends, one opening is attached to the fixing member and fixed to the through hole, and the other opening is tightened by the fastening member with the piping or wiring inserted therethrough, thereby blocking the space between the piping or wiring.This is a piping/wiring cover.
尚、「配管」とは給湯用配管やエアコン用の冷媒管等を指し、「配線」とは電線やケーブル等を指す。 Note that "piping" refers to hot water pipes and refrigerant pipes for air conditioners, while "wiring" refers to electric wires and cables, etc.
請求項2に記載の本発明は、前記配管・配線用カバーは、
建物の壁面に取り付けられ、
前記カバー部材は前記壁面よりも外側において前記配管・配線を覆うことを特徴とする請求項1に記載の配管・配線用カバーである。
In the present invention according to
Attached to the wall of a building,
2. The piping and wiring cover according to
請求項3に記載の本発明は、前記配管・配線用カバーは、
建物の壁面に取り付けられ、
前記カバー部材は前記壁面よりも内側において前記配管・配線を覆うことを特徴とする請求項1に記載の配管・配線用カバーである。
In the present invention as set forth in
Attached to the wall of a building,
2. The piping and wiring cover according to
請求項4に記載の本発明は、前記固定部材は、
端部に前記貫通孔を閉塞する蓋部を取り付け可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の配管・配線用カバーである。
In the present invention according to
4. The piping and wiring cover according to
請求項5に記載の本発明は、前記固定部材は、
前記貫通孔に対して取り付けられる外管と、
前記外管の内側に配置される内管から成り、
前記カバー部材は前記外管と前記内管によって挟持されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の配管・配線用カバーである。
In the present invention according to
an outer tube attached to the through hole;
an inner tube disposed inside the outer tube;
5. The piping/wiring cover according to
請求項6に記載の本発明は、前記カバー部材は、
前記配管又は前記配線が挿通されるまでの間、
端部が前記貫通孔の軸と略同一方向に向けて開口する状態が維持されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の配管・配線用カバーである。
In the present invention according to
Until the piping or wiring is inserted,
6. The piping/wiring cover according to
請求項7に記載の本発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の配管・配線用カバーを用いた配管・配線の施工方法であって、
壁に形成された前記貫通孔に対して前記固定部材を取り付け、前記カバー部材の一端を前記貫通孔に固定する工程と、
前記カバー部材の他端を前記貫通孔の軸方向に向けて開口させた状態で前記配管・配線を前記カバー部材に挿通する工程と、
前記カバー部材を前記締結部材によって締め付ける工程を有することを特徴とする配管・配線の施工方法である。
The present invention according to
attaching the fixing member to the through hole formed in the wall and fixing one end of the cover member to the through hole;
a step of inserting the piping and wiring through the cover member in a state where the other end of the cover member is open toward the axial direction of the through hole;
The method for installing piping and wiring is characterized by comprising a step of fastening the cover member with the fastening member.
上記本発明によれば、カバー部材によって貫通孔が覆われることにより、貫通孔に対する防水・防虫等が可能となる。又、カバー部材が締結部材によって締め付けられることによって、確実に防水・防虫等を行うことが可能となる。 According to the present invention, the through hole is covered with the cover member, making it possible to provide waterproofing and insect protection for the through hole. In addition, the cover member is fastened with the fastening member, making it possible to reliably provide waterproofing and insect protection.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。尚、以下に記載する説明は実施形態の理解を容易にするためのものであり、これによって発明が制限して理解されるものではない。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the following description is provided to facilitate understanding of the embodiment, and is not intended to limit or limit the invention.
第一実施形態における配管・配線はエアコンの室内機と室外機を接続する冷媒管1であり、図1に示す壁100に施工されている。
壁100は外側において、室外機が地上に設置されているとともに、屋内側の壁面には室内機が固定されている。当該室外機と室内機は、貫通孔11を通じて冷媒管1によって接続されている。
貫通孔11は壁100を貫通する開口であり、円筒状のスリーブ管2が設置されている。尚、本実施形態において、貫通孔11及びスリーブ管2の軸Cは略水平方向に延びている。
冷媒管1は室内機と室内機を接続すると共に、冷媒を運搬することによって室内の熱を放出、又は室外の熱を室内に取り込む配管であって、2本の銅管がそれぞれ断熱材によって被覆されることで形成されている。又、施工完了時において、冷媒管1の周囲にはパテ3が取り付けられている。
The piping and wiring in the first embodiment is a
An outdoor unit is installed on the ground outside the
The
The
上記貫通孔11に取り付けられた、冷媒管1に使用される本発明の配管・配線用カバーは、図1乃至図4に示すように、カバー部材4と、固定部材5と、締結部材6より構成されており、保護カバーとしても機能する化粧部材7によって覆われている。又、本実施形態において、カバー部材4は壁100の壁面よりも外側において配管・配線を覆う。
カバー部材4は可撓性を有する塩ビ製の筒状のシート材であって、図4に示すように、貫通孔11に固定された状態において、端部が貫通孔11と略同一方向に向けて開口する状態が維持される程度の硬度を有している。
固定部材5は上記カバー部材4を貫通孔11に固定する部材であって、貫通孔11に対して取り付けられる外管51と、外管51の内側に配置される内管55から構成されている。外管51は貫通孔11の内径と略同一の外径を有する筒状体であって、外側面の端部には外側に向けて突設された外鍔部52が形成されている。又、外管51の内側面には内側に向けて突出する、係合部としての凸条53が全周に沿って形成されている。内管55は外管51の内径と略同一の外径を有する筒状体であって、内側面の端部には外側に向けて突設された係止部56が形成されている。又、内管55の外側面には内側に向けて陥没する被係合部としての凹溝57が全周に沿って形成されている。
尚、上記凸条53と凹溝57はそれぞれ外管51と内管55の全周に亘って形成されおり、上記外管51と内管55が貫通孔11に取り付けられた状態において、凸条53と凹溝57の間にカバー部材4を挟持しつつ係合している。
締結部材6はカバー部材4を締め付ける結束バンドである。尚、締結部材6は結束バンドの他に、紐や粘着テープ等であっても良い。
The piping/wiring cover of the present invention used for the
The
The fixing
Furthermore, the
The
化粧部材7は硬質の樹脂から形成されており、壁面に固定される基台71と、基台71と係合する蓋体72から構成され、冷媒管1や配管・配線用カバーを内部に収容して保護するとともに、意匠性を向上させる。
The
第一実施形態に係る配管・配線用カバーは、以下のように施工される。 The piping and wiring cover according to the first embodiment is installed as follows.
最初に、カバー部材4の端部を外管51の内側に配置した状態で、内管55に形成された係止部56が外管51の端部に当接するまで、内管55を外管51に挿入する。この時、外管51に形成された凸条53が内管55に形成された凹溝57に係合するとともに、凸条53と凹溝57の間にカバー部材4が挟持されることによって、固定部材5に対してカバー部材4が水密に取り付けられる。
次に、外管51の外側面に接着剤を塗布し、外鍔部52が壁面に当接するまで、外管51をスリーブ管2に対して挿入する。この時、図4に示すように、カバー部材4の端部は貫通孔11の軸Cに対して略同一方向に向けて開口し、その状態が維持されている。
次に、壁100の内側より貫通孔11に冷媒管1を通し、屋外側へと露出させる。この時、カバー部材4の端部は貫通孔11の軸Cと同一方向に向けて開口していることから、冷媒管1を取り付けた際において、冷媒管1の端部がカバー部材4を突き破ってしまうことを防ぐことが出来る。
次に、冷媒管1の周囲に粘土状のパテ3を取り付ける。
次に、カバー部材4、及び冷媒管1を下方に向けて屈曲させ、パテ3が取り付けられた位置においてカバー部材4を締結部材6によって締め付ける。この時、図5に示すように、締結部材6の締め付けによってパテ3が変形し、冷媒管1同士の隙間や冷媒管1とカバー部材4の間の隙間が埋められる。
最後に、壁面に取り付けられた基台71に対して蓋体72を係合させることによって、冷媒管1及び配管・配線用カバーを化粧部材7内に収納する。
First, with the end of the
Next, adhesive is applied to the outer surface of the
Next, the
Next, a clay-
Next, the
Finally, the
以下に、本発明の第二実施形態について説明する。又、上記第一実施形態と同一の部材や構造については、特に断りのない限りにおいて、第一実施形態と同一の番号を付してその説明を省略する。
A second embodiment of the present invention will be described below. The same members and structures as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, unless otherwise specified, and the description thereof will be omitted.
第二実施形態における配管・配線は屋外に配設される照明器具8に接続される電線9であり、図6に示す壁100に施工されている。
壁100は屋外側の壁面において照明器具8が取り付けられているとともに、当該照明器具8との間にはコーキング材(図示せず)が塗布されている。又、壁100には貫通孔11が形成されており、当該貫通孔11にはスリーブ管2が設置されている。
電線9は壁100の内側において、上方から延設されているとともに、貫通孔11にて屈曲し、照明器具8と接続されている。
The piping and wiring in the second embodiment is
The
The
第二実施形態に係る配管・配線用カバーは、以下のように施工される。 The piping and wiring cover according to the second embodiment is installed as follows.
最初に、カバー部材4の端部を外管51の内側に配置した状態で、内管55に形成された係止部56が外管51の端部に当接するまで、内管55を外管51に挿入する。この時、外管51に成形された凸条53が内管55に形成された凹溝57と係合するとともに、凸条53と凹溝57の間にカバー部材4が挟持されることによって、固定部材5に対してカバー部材4が水密に取り付けられる。
次に、外管51の外側面に接着剤を塗布し、外鍔部52が壁100の内側の壁面に当接するまで、外管51をスリーブ管2に対して挿入する。
次に、壁100の内側より、カバー部材4を通じて貫通孔11に電線9を通し、屋外側へと露出させる。
次に、電線9の周囲に粘土状のパテ3を取り付ける。
次に、パテ3が取り付けられた位置においてカバー部材4を締結部材6によって締め付ける。この時、締結部材6の締め付けによってパテ3が変形し、電線9の隙間や電線9とカバー部材4の間の隙間が埋められる。
最後に、電線9と照明器具8を接続すると共に、照明器具8の周囲の内、下面を除いてコーキング材(図示せず)を塗布する。このようにすることで、照明器具8と壁100の間に雨水が侵入することを更に防ぐことが可能であると共に、もし雨水が流入した場合には、コーキング材が塗布されていない下面より、流入した雨水を排出することが可能となる。尚、上記構成では、貫通孔11内やスリーブ管2内には屋外側から雨水が侵入する場合があるが、発明の目的は雨水が屋内側に侵入することを防止することであって、屋内側に雨水が侵入しないのであれば、貫通孔11内やスリーブ管2内に雨水等が侵入しても何ら問題は無い。
First, with the end of the
Next, adhesive is applied to the outer surface of the
Next, the
Next, a clay-
Next, the
Finally, the
次に、本発明の第三実施形態について説明する。尚、上記第一実施形態及び第二実施形態において、配管・配線用カバーは壁100の壁面よりも外側、即ち屋外側の壁面に取り付けられていたが、本実施形態における配管・配線用カバーは壁100の壁面よりも内側、即ち屋内側の壁面に取り付けられて、室内への空気や害虫等の侵入を防ぐことを目的としている。又、上記第一実施形態と同一の部材や構造については、特に断りのない限りにおいて、第一実施形態と同一の番号を付してその説明を省略する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the first and second embodiments, the pipe and wiring cover is attached to the outside of the wall surface of the
第三実施形態における配管・配線は上記第一実施形態と同様、エアコンの室内機と室外機を接続する冷媒管1であり、図7及び図8に示す壁100に施工されている。
図7に示すように、壁100は内壁100aと外壁100bより構成されており、当該内壁100aと外壁100bの間には冷媒管1が配設される空間が形成されている。又、壁100は外壁100bの外側において、室外機200が地上に設置されているとともに、内壁100aの屋内側の壁面には室内機300が固定されている。当該室外機200と室内機300は、貫通孔11を通じて冷媒管1によって接続されている。
貫通孔11は壁100の内壁100aを貫通する開口であり、円筒状のスリーブ管2が設置されている。尚、本実施形態において、貫通孔11及びスリーブ管2の軸Cは略水平方向に延びている。
The piping and wiring in the third embodiment is the
As shown in Fig. 7, the
The through
上記貫通孔11に取り付けられた、冷媒管1に使用される本発明の配管・配線用カバーは、図9及び図10に示すように、カバー部材4と、固定部材501と、締結部材6より構成されており、保護カバーとしても機能する化粧部材7によって覆われている。
カバー部材4は可撓性を有する塩ビ製の筒状のシート材であって、貫通孔11に固定された状態において、端部が貫通孔11と略同一方向に向けて開口する状態が維持される程度の硬度を有している。
固定部材501は上記カバー部材4を貫通孔11に固定する部材であって、貫通孔11に対して取り付けられる外管511と、外管511の内側に配置される内管551から構成されている。外管511は貫通孔11の内径と略同一の外径を有する筒状体であって、外側面の端部には外側に向けて突設された外鍔部521が形成されている。又、外管511の内側面には内側に向けて突出する、係合部としての凸条531が全周に沿って形成されているとともに、内側面の端部には後述する蓋部10と螺合する雌螺子58が形成されている。内管551は外管511の内径と略同一の外径を有する筒状体であって、外側面の端部には外側に向けて突設された係止部561が形成されている。又、内管551の外側面には内側に向けて陥没する被係合部としての凹溝571が全周に沿って形成されている。
尚、上記凸条531と凹溝571はそれぞれ外管511と内管551の全周に亘って形成されている。又、上記外管511と内管551は貫通孔11に取り付けられた状態において、凸条531と凹溝571の間にカバー部材4を挟持しつつ係合している。
締結部材6はカバー部材4を締め付ける結束バンドである。尚、締結部材6は結束バンドの他に、紐や粘着テープ等であっても良い。
The piping/wiring cover of the present invention used for the
The
The fixing
The
The
第三実施形態に係る配管・配線用カバーは、以下のように施工される。 The piping and wiring cover according to the third embodiment is installed as follows.
最初に、カバー部材4の端部を外管511の内側に配置した状態で、内管551に形成された係止部561が外管511の端部に当接するまで、内管551を外管511に挿入する。この時、外管511に形成された凸条531が内管551に形成された凹溝571に係合するとともに、凸条531と凹溝571の間にカバー部材4が挟持されることによって、固定部材501に対してカバー部材4が取り付けられる。又、カバー部材4の端部を固定部材501の外鍔部521側端部に引き出しておく。
次に、外管511の外側面に接着剤を塗布し、外鍔部521が壁面に当接するまで、外管511をスリーブ管2に対して挿入する。この時、カバー部材4の端部は貫通孔11の軸Cに対して略同一方向に向けて開口し、その状態が維持されている。
次に、貫通孔11に冷媒管1を挿通する。
次に、冷媒管1の周囲に粘土状のパテ3を取り付ける。
次に、パテ3が取り付けられた位置においてカバー部材4を締結部材6によって締め付ける。この時、締結部材6の締め付けによってパテ3が変形し、冷媒管1同士の隙間や冷媒管1とカバー部材4の間の隙間が埋められる。
最後に、壁面に取り付けられた基台71に対して蓋体72を係合させることによって、室内に露出する冷媒管1及び配管・配線用カバーを化粧部材7内に収納し、意匠性を向上させる。
First, with the end of the
Next, adhesive is applied to the outer surface of the
Next, the
Next, a clay-
Next, the
Finally, the
上記第三実施形態においては、エアコンの配管が未施工である等、冷媒管1が挿通されていない状態において、図11に示すように、固定部材501の端部を蓋部10によって閉塞することができる。蓋部10は雄螺子101が外周に螺刻されており、内管551の内側に形成された雌螺子58と螺合することで固定部材501の端部に配置されたパッキンと当接し、室内への空気や害虫等の侵入を防ぐと共に、貫通孔11を隠蔽し、意匠性を向上させる。尚、蓋部10と固定部材501との取り付けは螺子に限られるものではなく、係合その他の方法であっても良い。
上記蓋部10によって固定部材501の端部が閉塞されている状態において、カバー部材4は固定部材501内に収納されており、配管時には固定部材501より引き出されて使用可能となっている。尚、蓋部10の裏面に締結部材6や施工説明書を取り付けておいても良い。このようにすることによって、配管・配線の施工を行う際に新たに部材や施工説明書を調達する必要がなく、利便性が向上する。
In the third embodiment, when the
When the end of the fixing
本発明の実施形態は以上であるが、本実施形態においては、貫通孔からの雨水や空気、害虫等の侵入をカバー部材によって防止していることから、パテや化粧部材による水密性に依存しない。従って、確実に貫通孔からの屋内側への雨水等の侵入を防ぐことが可能となる。貫通孔が屋内側に向けて傾斜するように形成されていたとしても、問題なく屋内側への雨水の侵入を防ぐことができる。
更に、粘土質のパテを締結部材によって変形させることにより、確実に配管・配線同士の隙間や配管・配線とカバー部材の隙間を埋め、害虫等の侵入を防ぐことが可能となる。
又、外管と内管に形成された凸条及び凹溝によって、カバー部材が全周に亘って隙間なく挟持されることから、カバー部材と固定部材の間を確実に水密とすることが可能となる。
又、第一実施形態において、カバー部材は貫通孔に取り付けられた状態において、配管・配線が挿通されるまでの間、端部が貫通孔の軸と略同一方向に向けて開口していることにより、配管・配線が挿通される際にカバー部材が破れてしまうことがない。尚、上記第一実施形態においては、カバー部材が破れてしまった場合であっても、壁面を伝う雨水は外鍔部によって堰き止められることから、貫通孔内に侵入する雨水量を低減させることができる。
The embodiment of the present invention has been described above, but in this embodiment, the intrusion of rainwater, air, pests, etc. from the through-hole is prevented by the cover member, so there is no need to rely on the watertightness of putty or decorative members. Therefore, it is possible to reliably prevent the intrusion of rainwater, etc. from the through-hole to the indoor side. Even if the through-hole is formed so as to be inclined toward the indoor side, the intrusion of rainwater to the indoor side can be prevented without any problem.
Furthermore, by deforming the clay putty using fastening members, it is possible to reliably fill gaps between pipes/wirings and between the pipes/wirings and cover members, thereby preventing the intrusion of pests and the like.
Furthermore, the cover member is sandwiched without any gaps around its entire circumference by the ridges and grooves formed on the outer tube and the inner tube, making it possible to reliably ensure watertightness between the cover member and the fixing member.
In the first embodiment, when the cover member is attached to the through hole, the end opens in substantially the same direction as the axis of the through hole until the piping or wiring is inserted, so that the cover member is not torn when the piping or wiring is inserted. In the first embodiment, even if the cover member is torn, rainwater running down the wall surface is blocked by the outer flange, so the amount of rainwater entering the through hole can be reduced.
又、本発明は上記各実施形態の他、発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更を加えても良い。 例えば、カバー部材の素材は塩ビに限られるものではなく、ゴムその他の素材から構成されていても良い。又、図12に示すカバー部材401のように、材質をゴム等にした場合、端部の径を配管・配線よりも小径とすることにより、締結部材を省略することも可能となる。同様に、固定部材の素材についても樹脂やゴム等、何ら限定されるものでない。又、カバー部材と固定部材の素材が接着や溶着が可能な素材同士であった場合、接着や溶着によって両者を水密的に接続することで、固定部材を外管と内管から構成せず一つの部材にて構成するようにしても良い。また、カバー部材と固定部材の素材が接着の可能な素材同士とした上で、確実性を高めるために、固定部材を外管と内管から構成し、更に外管と内管、及びカバー部材との間で接着を行うようにしても良い。
又、図13に示すように、外管511がアダプター54を有していても良い。当該アダプター54を固定部材501に取り付けることによって、異なる径を有する貫通孔11やスリーブ管4に対応可能となる。
又、図14に示すように、固定部材502が貫通孔11に取り付けられるスリーブ管を兼ねても良い。このようにすることによって、部品点数を削減することで生産性を向上させることができる。
又、雨水の侵入防止の向上を目的として、外管の外鍔部の周囲にコーキング材を塗布しても良い。
又、上記実施形態においては、外管の内側面に係合部としての凸条が形成されており、内管の外側面に被係合部としての凹溝が形成されていたが、外管の内側面に被係合部としての凹溝が形成されており、内管の外側面に係合部としての凸条が形成されていても良い。
又、係合部及び被係合部の形状については凸条や凹溝に限られるものではなく、爪状等その他の形状を採用しても良い。
又、配管・配線の形状や貫通孔の形状ついても円形・非円形等種々の形状を採用しても良い。
又、固定部材を貫通孔に対して取り付けた際、固定部材の屋外側端部が壁面よりも突出するように構成しても良い。このように構成することによって、カバー部材が破損した場合であっても雨水が流入しにくくなる。
又、上記第一実施形態においては、化粧部材内に配管・配線用カバーを収納していたが、本発明の配管・配線用カバーが化粧部材を兼ねても良い。この場合、第一実施形態のように、硬質の固定部材の屋外側に延出し、且つ下方に屈曲させ、下端部分にてカバー体を備えるように構成すると、意匠性も確保できる。
又、本発明において、「配管」としてエアコン用の冷媒管等を、「配線」として電線を例として挙げたが、給湯用配管やケーブル等、実施例以外の配管・配線に用いられても良い。
又、本発明の配管・配線用カバーが取り付けられる壁面は建物の外壁以外にも、部屋同士を繋ぐ壁面、天井面、床面等どのような壁面であっても良い。
In addition to the above-mentioned embodiments, the present invention may be modified in various ways without departing from the scope of the invention. For example, the material of the cover member is not limited to PVC, and may be rubber or other materials. In addition, as in the case of the
13, the
14, a fixing
In order to improve the prevention of rainwater intrusion, a caulking material may be applied around the outer flange of the outer pipe.
In addition, in the above embodiment, a convex rib is formed as an engaging portion on the inner surface of the outer tube, and a concave groove is formed as an engaged portion on the outer surface of the inner tube, but it is also possible that a concave groove is formed as an engaged portion on the inner surface of the outer tube, and a convex rib is formed as an engaging portion on the outer surface of the inner tube.
Furthermore, the shapes of the engaging portion and the engaged portion are not limited to ridges and grooves, but may be claw-like or other shapes.
Furthermore, various shapes such as circular and non-circular may be adopted for the shapes of the piping and wiring and the shapes of the through holes.
In addition, the fixing member may be configured so that the outdoor end of the fixing member protrudes beyond the wall surface when the fixing member is attached to the through hole. By configuring in this way, rainwater is less likely to flow in even if the cover member is damaged.
In the first embodiment, the pipe/wire cover is housed inside the decorative member, but the pipe/wire cover of the present invention may also serve as the decorative member. In this case, as in the first embodiment, if the pipe/wire cover is extended to the outside of the hard fixing member and bent downward, and a cover body is provided at the lower end, design can be ensured.
In addition, in the present invention, refrigerant pipes for air conditioners and electric wires are given as examples of "piping" and "wiring", respectively, but the present invention may be used for piping and wiring other than those in the embodiments, such as hot water supply piping and cables.
Furthermore, the wall surface to which the piping/wiring cover of the present invention is attached may be any wall surface, such as a wall surface connecting rooms, a ceiling surface, or a floor surface, in addition to the exterior wall of a building.
1 冷媒管
11 貫通孔
2 スリーブ管
3 パテ
4、401 カバー部材
5、501、502 固定部材
51、511 外管
52、521 外鍔部
53、531 凸条
54 アダプター
55、551 内管
56、561 係止部
57、571 凹溝
58 雌螺子
6 締結部材
7 化粧部材
71 基台
72 蓋体
8 照明器具
9 電線
10 蓋部
101 雄螺子
100 壁
100a 内壁
100b 外壁
200 室外機
300 室内機
C 軸
Claims (7)
配管・配線を覆う、可撓性を有する筒状のシート材からなるカバー部材と、
前記貫通孔に対して前記カバー部材を取り付ける略筒状の固定部材と、
前記カバー部材を締め付ける締結部材とを備え、
前記固定部材は前記貫通孔との間を閉塞し、
前記カバー部材は両端が開口されており、一方の開口は前記固定部材に取り付けられて前記貫通孔に固定されるとともに、他方の開口は前記配管又は前記配線が挿通された状態で前記締結部材によって締め付けられることで前記配管又は前記配線との間を閉塞することを特徴とする配管・配線用カバー。 A piping/wiring cover that is attached to a through hole formed in a wall to close the through hole ,
A cover member made of a flexible cylindrical sheet material that covers the piping and wiring;
a substantially cylindrical fixing member for attaching the cover member to the through hole ;
a fastening member for fastening the cover member ,
The fixing member closes a gap between the fixing member and the through hole,
The cover member has openings at both ends, one opening is attached to the fixing member and fixed to the through hole, and the other opening is tightened by the fastening member with the piping or wiring inserted therethrough, thereby blocking the space between the piping or wiring .
建物の壁面に取り付けられ、
前記カバー部材は前記壁面よりも外側において前記配管・配線を覆うことを特徴とする請求項1に記載の配管・配線用カバー。 The piping/wiring cover is
Attached to the wall of a building,
The pipe/wire cover according to claim 1 , wherein the cover member covers the pipe/wire on an outer side of the wall surface.
建物の壁面に取り付けられ、
前記カバー部材は前記壁面よりも内側において前記配管・配線を覆うことを特徴とする請求項1に記載の配管・配線用カバー。 The piping/wiring cover is
Attached to the wall of a building,
The pipe/wire cover according to claim 1 , wherein the cover member covers the pipe/wire on the inner side of the wall surface.
端部に前記貫通孔を閉塞する蓋部を取り付け可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の配管・配線用カバー。 The fixing member is
4. The piping/wiring cover according to claim 1, wherein a lid portion for closing the through hole can be attached to an end portion of the cover.
前記貫通孔に対して取り付けられる外管と、
前記外管の内側に配置される内管から成り、
前記カバー部材は前記外管と前記内管によって挟持されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の配管・配線用カバー。 The fixing member is
an outer tube attached to the through hole;
an inner tube disposed inside the outer tube;
5. The piping/wiring cover according to claim 1, wherein the cover member is sandwiched between the outer pipe and the inner pipe.
前記配管又は前記配線が挿通されるまでの間、
端部が前記貫通孔の軸と略同一方向に向けて開口する状態が維持されることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1つに記載の配管・配線用カバー。 The cover member is
Until the piping or wiring is inserted,
6. The piping/wiring cover according to claim 1, wherein the end portion is maintained in a state of opening in substantially the same direction as the axis of the through hole.
壁に形成された前記貫通孔に対して前記固定部材を取り付け、前記カバー部材の一端を前記貫通孔に固定する工程と、
前記カバー部材の他端を前記貫通孔の軸方向に向けて開口させた状態で前記配管・配線を前記カバー部材に挿通する工程と、
前記カバー部材を前記締結部材によって締め付ける工程を有することを特徴とする配管・配線の施工方法。 A method for installing piping and wiring using the piping and wiring cover according to any one of claims 1 to 6 ,
attaching the fixing member to the through hole formed in the wall and fixing one end of the cover member to the through hole;
a step of inserting the piping and wiring through the cover member in a state where the other end of the cover member is open toward the axial direction of the through hole;
A piping/wiring installation method comprising the step of fastening the cover member with the fastening member.
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019228087 | 2019-12-18 | ||
| JP2019228087 | 2019-12-18 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021095992A JP2021095992A (en) | 2021-06-24 |
| JP7549308B2 true JP7549308B2 (en) | 2024-09-11 |
Family
ID=76430981
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020122525A Active JP7549308B2 (en) | 2019-12-18 | 2020-07-17 | Piping/wiring cover and piping/wiring installation method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7549308B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP7703153B2 (en) * | 2021-08-26 | 2025-07-07 | 丸一株式会社 | Long body cover |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000257755A (en) | 1999-03-05 | 2000-09-19 | Totaku Kogyo Kk | Connector for installing spiral pipe body to wall body |
| US20080148654A1 (en) | 2003-10-29 | 2008-06-26 | Gilleran William J | Air conditioning line flashing panel |
| WO2016152247A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 三桜工業株式会社 | Automotive pipe |
| JP2016180453A (en) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 未来工業株式会社 | Arrangement path formation device and arrangement path structure |
| JP2017125585A (en) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 株式会社エイワ | Through hole decorative cover, and method for installing air conditioning system piping |
| JP2018059589A (en) | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 積水ハウス株式会社 | Outdoor sleeve material and fixing method of outdoor sleeve material |
-
2020
- 2020-07-17 JP JP2020122525A patent/JP7549308B2/en active Active
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000257755A (en) | 1999-03-05 | 2000-09-19 | Totaku Kogyo Kk | Connector for installing spiral pipe body to wall body |
| US20080148654A1 (en) | 2003-10-29 | 2008-06-26 | Gilleran William J | Air conditioning line flashing panel |
| WO2016152247A1 (en) | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 三桜工業株式会社 | Automotive pipe |
| JP2016180453A (en) | 2015-03-24 | 2016-10-13 | 未来工業株式会社 | Arrangement path formation device and arrangement path structure |
| JP2017125585A (en) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 株式会社エイワ | Through hole decorative cover, and method for installing air conditioning system piping |
| JP2018059589A (en) | 2016-10-06 | 2018-04-12 | 積水ハウス株式会社 | Outdoor sleeve material and fixing method of outdoor sleeve material |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2021095992A (en) | 2021-06-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10422134B2 (en) | Wall mounted receiver | |
| US5347767A (en) | Fire retardant sleeve | |
| ES2846861T3 (en) | Wall mounted receiver | |
| EP2014838B1 (en) | Wall bend fixture for water pipes leading through a wall | |
| JP7549308B2 (en) | Piping/wiring cover and piping/wiring installation method | |
| JP4278754B2 (en) | Wall through structure of wall through pipe and wall through tool of wall through pipe | |
| JP7703153B2 (en) | Long body cover | |
| JP5498713B2 (en) | Connection joint and piping construction method using the same | |
| JP2006046665A (en) | Wall through structure of wall through pipe and wall through tool of wall through pipe | |
| JP5409445B2 (en) | Airtight duct structure of hollow wall and through duct member used for the structure | |
| JP6725987B2 (en) | Through-hole decorative cover mounting structure and air-conditioning system piping installation method | |
| JP2020094665A (en) | Water stop structure | |
| KR200387795Y1 (en) | A Connection Tap | |
| JP5330351B2 (en) | Duct member for hollow wall and airtight duct structure of hollow wall using the member | |
| JP2007225269A (en) | Drain pipe attaching tool for air conditioner concealed pipe | |
| KR200491907Y1 (en) | Anti-crime device of pipe on outer wall for preventing climb | |
| JP5281496B2 (en) | Mounting structure of the hood on the outer wall | |
| JP6843532B2 (en) | Entrance cap | |
| EP3683369A1 (en) | A wall bend fixture and a wall bend fixture assembly | |
| JPH10131471A (en) | Protective sleeve for outer wall penetration | |
| JP2002228049A (en) | Piping cover | |
| JP2004044170A (en) | Piping structure of drain using foundation penetrating member | |
| GB2630938A (en) | Profiled clamping device | |
| JP3186141B2 (en) | Air conditioner outdoor unit pipe connection joint cover | |
| JP2006329329A (en) | Fireproof double tube joint |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230601 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240307 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240508 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240813 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240821 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7549308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |