JP7579884B2 - Leveling structure for machine tools - Google Patents
Leveling structure for machine tools Download PDFInfo
- Publication number
- JP7579884B2 JP7579884B2 JP2022566543A JP2022566543A JP7579884B2 JP 7579884 B2 JP7579884 B2 JP 7579884B2 JP 2022566543 A JP2022566543 A JP 2022566543A JP 2022566543 A JP2022566543 A JP 2022566543A JP 7579884 B2 JP7579884 B2 JP 7579884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bed
- level
- fixed
- reference block
- leveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Machine Tool Units (AREA)
Description
本発明は、レベル出しの再現を簡単に行うことができるようにした工作機械のレベル出し構造に関する。 The present invention relates to a leveling structure for a machine tool that makes it easy to reproduce leveling.
工作機械は、出荷前に製造工場で組み立てられて性能検査などが行われる。その際、主軸装置やタレット装置などの駆動装置が組み付けられるベッドについてレベル出しが行われる。その後、分解されて搬送された工作機械は、納入先の工場に据え付ける場合に同じ性能がでるようにレベル出しが行われる。この点、下記特許文献1には、ベッド上に一対のガイドレールが平行に敷設され、特に上面が高精度に加工され、そこに水準器を載置することによってレベル出しを行う構成が開示されている。具体的には、一方のガイドレール端部の第1基準面と、他方のガイドレール端部の第2基準面とに水準器の両端部が置かれ、ベッドのX方向におけるレベル出しが行われる。また、他方のガイドレールの第3基準面に水準器が置かれてベッドのZ方向におけるレベル出しが行われる。Before shipping, machine tools are assembled at a manufacturing factory and undergo performance inspections. At that time, the bed on which the drive devices such as the spindle device and the turret device are assembled is leveled. After that, the machine tool that is disassembled and transported is leveled so that it will have the same performance when installed at the delivery factory. In this regard, the following
しかし、前記従来例は、水準器を置く箇所がガイドレール上であるため、そこに可動体が組み付けられてしまうとレベル出しができなくなってしまう。このように、水準器を置くレベル出しの位置をベッド上に設けてしまうと、納入先の工場に搬送する段階でガイドレール上に装置が組み付けられているようなこともある。そうした場合には水準器を置くことができなくなってしまい、他の箇所に水準器を置いたレベル出しをしなければならなくなる。すなわち、生産工場と同じレベル出しが再現できなくなってしまい、不十分な状態で工作機械を組み立てることになり、加工精度の低下や予期せぬ負荷が不具合を生じさせことにもなる。 However, in the above-mentioned conventional example, the level is placed on the guide rail, so if a movable body is attached there, leveling becomes impossible. If the leveling position for placing the level is set on the bed in this way, it is possible that a device will be attached to the guide rail when the product is transported to the delivery factory. In such a case, it will be impossible to place the level, and leveling will have to be done with the level placed in another location. In other words, it will not be possible to reproduce the same leveling as in the production factory, and the machine tool will be assembled in an insufficient state, which may result in a decrease in machining accuracy or unexpected loads causing malfunctions.
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、再現性の高い工作機械のレベル出し構造を提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve such problems, the present invention aims to provide a leveling structure for a machine tool that is highly reproducible.
本発明の一態様における工作機械のレベル出し構造は、ベッド上に所定の加工装置を搭載した工作機械に関するものであって、前記ベッドの任意の側面部分に設けられた組付け部と、前記組付け部に固定される水準器置台と、前記組付け部に姿勢を調整して固定され前記水準器置台の固定基準となる基準ブロックと、を有し、前記組付け部は、前記ベッドの任意の側面部分に水平な受け部が突き出し、その受け部を基準にして前記基準ブロックが姿勢を調整して固定され、その基準ブロックを固定基準として前記水準器置台が前記組付け部に固定され、前記基準ブロックは、直方体形状の横長ブロックであって、下面側左右両端部に切欠かれた段差部が形成され、その段差部に調整用スペーサが取り付けられたものである。
A leveling structure for a machine tool in one aspect of the present invention relates to a machine tool having a specified processing device mounted on a bed, and has an assembly part provided on any side part of the bed, a spirit level stand fixed to the assembly part, and a reference block whose posture is adjusted and fixed to the assembly part and serves as a fixing reference for the spirit level stand, the assembly part has a horizontal receiving part protruding from any side part of the bed, the reference block is adjusted and fixed using the receiving part as a reference, and the spirit level stand is fixed to the assembly part using the reference block as a fixing reference, the reference block is a horizontally elongated block in a rectangular parallelepiped shape with cut-out step portions formed at both left and right ends of the underside, and adjustment spacers are attached to the step portions .
前記構成によれば、ベッドの任意の側面部分に組付け部が設けられた、そこに姿勢を調整して固定された基準ブロックに基づいて水準器置台を固定することにより、一旦レベル出しが行われたベッドを、異なる場所でもレベル出しする場合に、先に行ったレベル出しを再現することができる。 According to the above configuration, an assembly part is provided on any side part of the bed, and the spirit level stand is fixed based on a reference block whose posture is adjusted and fixed there. This makes it possible to reproduce the previous leveling when leveling a bed that has already been leveled in a different location.
本発明に係る工作機械のレベル出し構造の一実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。図1は、本実施形態の工作機械について主要な構成を示した斜視図であり、レベル出し構造部分が拡大して示されている。図2は、工作機械のベッドを下から見た斜視図であり、同じくレベル出し構造部分が拡大して示されている。本実施形態の工作機械は、NC旋盤とマシニングセンタの両方の機能を持つようにした複合加工機1である。具体的には、ワークWを把持する第1ワーク主軸装置3および第2ワーク主軸装置4と、複数の工具Tを有する第1タレット装置5および第2タレット装置6が、それぞれ左右対称に配置された対向2軸旋盤であり、加えて機体中央には工具主軸装置2が設けられている。An embodiment of the leveling structure of the machine tool according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing the main configuration of the machine tool of this embodiment, with the leveling structure part shown enlarged. FIG. 2 is a perspective view of the bed of the machine tool seen from below, with the leveling structure part also shown enlarged. The machine tool of this embodiment is a
一対の第1および第2ワーク主軸装置3,4は、それぞれ主軸台12のスピンドルチャック機構11が組み付けられ、スピンドルモータ13の駆動によって回転し、把持したワークWに加工時の位相決めや所定速度での回転が与えられる。主軸台12やスピンドルモータ13は主軸スライド14に搭載され、ベッド7上を機体幅方向であるZ軸方向に移動するよう構成されている。前傾したベッド7の前部にはZ軸に平行なガイドレール15が固定され、そこを摺動する主軸スライド14に対して主軸モータの回転運動を直進運動に変換するボールネジ機構が設けられている。
The pair of first and second
次に、第1タレット装置5および第2タレット装置6は、第1ワーク主軸装置3と第2ワーク主軸装置4の後ろに位置し、割出し用サーボモータ16の回転制御によってタレット17に装着された工具T(タレット工具)の旋回割出しが行われる。そして、工具TをワークWに対する加工位置に移動させるため、タレット17がZ軸に直交する機体前後及び上下の2方向に移動するよう、ガイドレールによる移動機構にボールネジを使用した駆動機構が設けられている。Next, the
工具主軸装置2は、主軸用サーボモータや工具スピンドルが内蔵されたビルトインタイプの主軸ヘッド18を有し、鉛直なX軸方向に移動可能な主軸スライド19に搭載されている。そして、主軸スライド19はベーススライド20に搭載され、機体前後方向の水平なY軸方向に移動可能な構成が設けられている。主軸ヘッド18は、加工内容に応じて工具T(主軸ヘッド工具)の取り換えが可能であり、Y軸に平行はB軸を中心に回転するよう構成されている。The
複合加工機1は、機体前後方向の寸法を抑えることにより省スペース化を目的に構成されたものであり、スラントタイプのベッド7は機体幅方向の寸法が大きくなっている。そのベッド7上を移動する各装置2,3,4,5,6は、いずれもガイドレールに沿った直線移動する構成を有しているが、特に第1および第2ワーク主軸装置3,4は、その移動距離が他に比べて長くなっている。そのため、ベッド7のレベル出しは、ガイドレール15が固定される前側において行われるようにすることが好ましい。
The
ところで、複合加工機1は、出荷前の組み立てにおいてレベル出しが行われるが、納入先の工場設置時でも同じレベル出しが再現できなければならない。そのためには、出荷前のレベル出し、すなわち水準器が置かれる位置および状態が、納入先の工場設置時においても同様であることが望ましい。しかし、ある程度組み付けが済んだ状態で工場に搬入されるようなこともある。よって、前記従来例のように装置が組み付けられるガイドレール上でレベル出し行うことは好ましくない。
The
そこで、本実施形態のレベル出し構造は、上に重なるものがないベッド7の側面であって、特にガイドレール15に近い前面部分に3箇所設けられている。そのレベル出し構造は、ベッド7の前面に対して溶接などによって組付けプレート31が一体に固定された組付け部が構成され、そこに水準器28を載せるための水準器置台32が着脱可能に取り付けられている。図3は、組付けプレート31から水準器置台32を外した状態のレベル出し構造を示した斜視図である。
Therefore, the leveling structure of this embodiment is provided in three places on the side of the
長方形の組付けプレート31は、下辺に沿って水平な受け部311が突き出しており、その受け部311を基準にして水準器置台32などが組付けられている。水準器置台32は、受け部311との間に調整用スペーサ35が一体の基準ブロック33を挟み込むようにして固定されている。基準ブロック33は、図示するような直方体形状の横長ブロックであり、正面から2本のボルト36によってタップが切られた組付けプレート31側に締め付け固定される。そして、基準ブロック33には下面側左右両端部に切欠きの段差部331が形成され、そこに重ねられた調整用スペーサ35が下からネジ止めされている。The
調整用スペーサ35は、基準ブロック33の下面よりも突き出しているため、受け部311に調整用スペーサ35が当てられた位置が、組付けプレート31に固定された基準ブロック33の取り付け位置になる。基準ブロック33は、受け部311よりも前方に突き出しており、その突き出し量は10mm程度である。水準器置台32は、この基準ブロック33に当てた状態で位置決めされ、組付けプレート31に固定される。Since the
水準器置台32は、水準器28を置くための載置部321と、その載置部321から直角に折れた固定部322とがあり、固定部322は、基準ブロック33を挟んだ両側に設けられ、ボルト37を通すダルマ孔が形成されている。そして、この水準器置台32は、ベッド7の鉛直な前面に対して、載置部321が直交した水平方向に突き出すようにして組付けプレート31に固定される。その際、水準器置台32の載置部321は、基準ブロック33に当てられることにより姿勢調整が行われる。その調整は、左右の調整用スペーサ35の厚さを研磨することにより、基準ブロック33の姿勢を変化させることで可能になっている。The
こうしたレベル出し構造を備えた複合加工機1は、出荷前の組み立てにおいて、ガイドレール15に対する水平軸の真直度などのレベル出し作業が行われる。そして、ベッド7についてレベル出しが完了した後は、図1に示すように水準器置台32の上に水準器28を置いた再現用の調整作業が行われる。つまり、レベル出しされたベッド7に取り付けた水準器置台32のレベル出しが行われ、水準器置台32の水準が出ていない場合には、水準器置台32の傾きを微調整して水準器28の値がゼロになるようにする。具体的には、調整用スペーサ35を研磨することにより、組付けプレート31の受け部311に対して基準ブロック33の左右の傾きの調整が行われる。
When assembling a
こうした調整作業により水準器28の値がゼロになった水準器置台32は、ベッド7のレベル出し状態に対応しているため、これを水準器置台32のレベル出し状態という。その後、ベッド7上には第1および第2ワーク主軸装置3,4のほか第1および第2タレット装置5,6や工具主軸装置2など組み付けられが行われるが、複合加工機1は更に図示していない自動工具交換装置やワーク自動搬送装置、さらには加工屑排出装置なども組み付けられることによって完成する。その際、ベッド7の前面に突き出している水準器置台32が邪魔になるため、基準ブロック33を残したまま水準器置台32が一旦取り外される。
The level table 32, where the value of the
次に、納入先の工場に設置する据付作業を行う場合には、レベル出しのために再びベッド7の前面に水準器置台32が取り付けられる。このときベッド7の組付けプレート31には調整済みの基準ブロック33は固定されたまま残っているので、水準器置台32は、その基準ブロック33に当てた位置決めによって前述したレベル出し状態が再現される。そのため、水準器置台32に水準器28をおいてレベル出しすることにより、ガイドレール15などの水平軸の真直度を出したベッド7におけるレベル出しが行われる。その後、再び水準器置台32を取り外して自動工具交換装置などを組み付けることによって複合加工機1を完成させる。
Next, when installation work is performed at the recipient's factory, the
よって、本実施形態では、水準器28を置くためのレベル出し構造の位置を、従来例で示したガイドレールのように後に装置などが組み付けられる場所とはせず、組み付けに影響を受けないベッド7の側面部とした。そのため、納入後に複合加工機1を組み立てる場合にも、水準器置台32を組付けプレート31の同じ位置で、基準ブロック33に従った同じ姿勢で固定される。そして、その水準器置台32の上で水準器28によるレベル出しを行うことにより、出荷前の組み立てにおいて行われたベッド7のレベル出しが再現できる。Therefore, in this embodiment, the position of the leveling structure for placing the
また、本実施形態のレベル出し構造は、水準器置台32が取り外し可能な構成であるため、レベル出し作業以外の場合には取り外すことによって邪魔にならない。そして、基準ブロック33は、調整した状態のまま固定されているため、その基準ブロック33に従って水準器置台32を再度取り付けた場合に、先にレベル出しした状態の再現性が高い。
In addition, in the leveling structure of this embodiment, the spirit level stand 32 is removable, so it can be removed and does not get in the way when not performing leveling work. And because the
本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、ベッド7の側面であって特にガイドレール15に近い前面部分にレベル出し構造を設けたが、組付け後でも邪魔にならない側面部であれば他の箇所にレベル出し構造を設けるようにしてもよい。
Although one embodiment of the present invention has been described, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, a leveling structure is provided on the side of the
1…複合加工機 2…工具主軸装置 3…第1ワーク主軸装置 4…第2ワーク主軸装置 5…第1タレット装置 6…第2タレット装置 7…ベッド 28…水準器 31…組付けプレート 32…水準器置台 33…基準ブロック 35…調整用スペーサ
Claims (1)
前記ベッドの任意の側面部分に設けられた組付け部と、
前記組付け部に固定される水準器置台と、
前記組付け部に姿勢を調整して固定され前記水準器置台の固定基準となる基準ブロックと、を有し、
前記組付け部は、前記ベッドの任意の側面部分に水平な受け部が突き出し、その受け部を基準にして前記基準ブロックが姿勢を調整して固定され、その基準ブロックを固定基準として前記水準器置台が前記組付け部に固定され、
前記基準ブロックは、直方体形状の横長ブロックであって、下面側左右両端部に切欠かれた段差部が形成され、その段差部に調整用スペーサが取り付けられた工作機械のレベル出し構造。 A leveling structure for a machine tool having a predetermined processing device mounted on a bed,
An assembly part provided on any side part of the bed;
a level holder fixed to the assembly portion;
a reference block whose posture is adjusted and fixed to the assembly section, and which serves as a fixing reference for the level stand;
The mounting section has a horizontal receiving portion protruding from an arbitrary side portion of the bed, the reference block is adjusted in position with reference to the receiving portion and fixed, and the level stand is fixed to the mounting section with reference to the reference block as a fixed reference,
The reference block is a horizontally elongated block having a rectangular parallelepiped shape, with stepped portions cut out at both left and right ends of the underside, and an adjustment spacer is attached to the stepped portions, forming a leveling structure for a machine tool.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2020/044847 WO2022118393A1 (en) | 2020-12-02 | 2020-12-02 | Leveling structure for machine tool |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2022118393A1 JPWO2022118393A1 (en) | 2022-06-09 |
| JP7579884B2 true JP7579884B2 (en) | 2024-11-08 |
Family
ID=81853035
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022566543A Active JP7579884B2 (en) | 2020-12-02 | 2020-12-02 | Leveling structure for machine tools |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7579884B2 (en) |
| WO (1) | WO2022118393A1 (en) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3086357U (en) | 2001-11-29 | 2002-06-14 | ネミー株式会社 | Articulated anti-vibration spacer for slope adjustment |
| US20150335179A1 (en) | 2002-06-27 | 2015-11-26 | Charles Mark Lashinske | Hanging device and method therefor |
| US20160245457A1 (en) | 2013-10-09 | 2016-08-25 | Milestone Av Technologies Llc | Cleat mount with visual and audible indicator |
| CN106670828A (en) | 2017-03-28 | 2017-05-17 | 张宁峰 | Platform device for multi-station machining |
| CN107755713A (en) | 2017-10-19 | 2018-03-06 | 江苏百舸有色金属工业科技有限公司 | Anti-vibration aluminium section bar cuts lathe |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04336927A (en) * | 1991-05-13 | 1992-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic leveling device for machine tool |
| JPH07270159A (en) * | 1994-03-29 | 1995-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Vertical rotation axis tilt measuring device |
| DE10111306A1 (en) * | 2001-03-09 | 2002-09-12 | Coperion Werner & Pfleiderer | Method for measuring an object, in particular machines or plant parts, in a predetermined position |
-
2020
- 2020-12-02 WO PCT/JP2020/044847 patent/WO2022118393A1/en not_active Ceased
- 2020-12-02 JP JP2022566543A patent/JP7579884B2/en active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3086357U (en) | 2001-11-29 | 2002-06-14 | ネミー株式会社 | Articulated anti-vibration spacer for slope adjustment |
| US20150335179A1 (en) | 2002-06-27 | 2015-11-26 | Charles Mark Lashinske | Hanging device and method therefor |
| US20160245457A1 (en) | 2013-10-09 | 2016-08-25 | Milestone Av Technologies Llc | Cleat mount with visual and audible indicator |
| CN106670828A (en) | 2017-03-28 | 2017-05-17 | 张宁峰 | Platform device for multi-station machining |
| CN107755713A (en) | 2017-10-19 | 2018-03-06 | 江苏百舸有色金属工业科技有限公司 | Anti-vibration aluminium section bar cuts lathe |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPWO2022118393A1 (en) | 2022-06-09 |
| WO2022118393A1 (en) | 2022-06-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7147595B1 (en) | CNC machine tool | |
| US7240411B2 (en) | Machine tool | |
| EP2745968B1 (en) | Milling method for machining metallic member | |
| US20070196192A1 (en) | Machine tool comprising an adjustable clamping table for workpieces | |
| US6698982B2 (en) | Machine tool | |
| TWI241931B (en) | Machine tool | |
| WO1999044787A1 (en) | Planer | |
| KR101868559B1 (en) | Machining center with symmetrical machining module | |
| JP7579884B2 (en) | Leveling structure for machine tools | |
| JP3388498B2 (en) | Machine Tools | |
| US11628526B2 (en) | Machine tool for cylindrical workpieces | |
| JP4179493B2 (en) | A machine tool with a rotatable spindle head | |
| JP6337818B2 (en) | Machine Tools | |
| JP2015039734A (en) | Machine tool | |
| JP2021504167A (en) | Machine Tools | |
| US5820098A (en) | Structural frame for slant-bed machine tool | |
| JPH06134603A (en) | Lathe with y-axis function | |
| JP7365248B2 (en) | Polishing jig and polishing method | |
| JP6716369B2 (en) | Machine Tools | |
| JP7560660B2 (en) | Machine Tools | |
| CN223029057U (en) | X-shaped guide rail mechanism of machine tool | |
| JPS59129649A (en) | Precise slant face grinding machine | |
| JPH1142529A (en) | Nc machine tool | |
| JP4075566B2 (en) | Processing equipment | |
| JPH0811354B2 (en) | Straightness correction device for feed unit |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231002 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240806 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240819 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241022 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241028 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7579884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |