JP7515007B2 - 光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ - Google Patents
光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7515007B2 JP7515007B2 JP2023508341A JP2023508341A JP7515007B2 JP 7515007 B2 JP7515007 B2 JP 7515007B2 JP 2023508341 A JP2023508341 A JP 2023508341A JP 2023508341 A JP2023508341 A JP 2023508341A JP 7515007 B2 JP7515007 B2 JP 7515007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- filtering device
- optical filtering
- opening
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/9501—Semiconductor wafers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/0016—Technical microscopes, e.g. for inspection or measuring in industrial production processes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/36—Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
- G02B21/362—Mechanical details, e.g. mountings for the camera or image sensor, housings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/02—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the intensity of light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
Claims (13)
- 電圧制御により開閉可能なシャッタと、
前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、
前記基板は、前記シャッタを開いた際に前記シャッタ開口部の壁面への前記シャッタの張り付きを防止する張り付き防止部を有し、
前記張り付き防止部は、前記シャッタ開口部の壁面に配置された突出部であり、
前記突出部は、前記基板の厚み方向全体に渡って延在して配置されており、
前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状となることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記突出部は、前記シャッタ開口部の壁面に複数配置されていることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 電圧制御により開閉可能なシャッタと、
前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、
前記基板は、前記シャッタを開いた際に前記シャッタ開口部の壁面への前記シャッタの張り付きを防止する張り付き防止部を有し、
前記張り付き防止部は、前記シャッタを開いた際に当該シャッタと対向する前記シャッタ開口部の壁面に設けられた凸部および凹部の少なくともいずれか一方であり、
前記凸部および凹部の少なくともいずれか一方は、前記基板の厚み方向全体に渡って延在して配置されており、
前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状となることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項3に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記基板の厚み方向の任意の断面が略くの字形状となるように、前記シャッタ開口部の壁面が斜面を有して形成されていることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項3に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記張り付き防止部は、前記凸部であり、
前記シャッタ開口部の壁面が凸曲面を有して形成されていることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項3に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記張り付き防止部は、前記凹部であり、
前記シャッタ開口部の壁面が凹曲面を有して形成されていることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項3に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記シャッタ開口部の壁面が波型の凹凸面を有して形成されていることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記シャッタは、前記シャッタの閉時に前記シャッタ開口部の左右の壁面への前記シャッタの張り付きを防止する張り付き防止部を有し、
前記張り付き防止部は、前記シャッタの前記シャッタ開口部の壁面と対向する両側面に設けられた凹凸であることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記シャッタをアレイ化したシャッタアレイと、
前記シャッタアレイを搭載し、前記シャッタアレイの各シャッタを開閉する電圧を供給する配線を有する配線基板と、
前記シャッタアレイを覆う保護カバーと、を備えることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
光学式検査装置、暗視野光学顕微鏡、欠陥検査装置、レビューSEMのいずれかに搭載されることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 請求項8に記載の光フィルタリングデバイスを制御する光フィルタリングデバイスの制御方法であって、
前記シャッタを開く際に、前記シャッタが前記シャッタ開口部の壁面に接触することなく、前記シャッタ開口部の空間に静止する所定の電圧を印加することを特徴とする光フィルタリングデバイスの制御方法。 - 請求項1に記載の光フィルタリングデバイスであって、
前記張り付き防止部は、前記シャッタ開口部の壁面が前記シャッタの回転軸よりも後退した壁面構造であることを特徴とする光フィルタリングデバイス。 - 電圧制御により開閉可能なシャッタと、
前記シャッタの可動域となるシャッタ開口部を有する基板と、を備え、
前記基板は、前記シャッタを開いた際に前記シャッタ開口部の壁面への前記シャッタの張り付きを防止する張り付き防止部を有し、
前記張り付き防止部は、前記シャッタ開口部の壁面に配置された突出部であり、
前記突出部は、前記基板の厚み方向全体に渡って延在して配置されており、
前記基板の厚み方向の任意の断面が略同形状となることを特徴とするMEMSシャッタ。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2021/012664 WO2022201459A1 (ja) | 2021-03-25 | 2021-03-25 | 光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2022201459A1 JPWO2022201459A1 (ja) | 2022-09-29 |
| JPWO2022201459A5 JPWO2022201459A5 (ja) | 2023-10-10 |
| JP7515007B2 true JP7515007B2 (ja) | 2024-07-11 |
Family
ID=83396582
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023508341A Active JP7515007B2 (ja) | 2021-03-25 | 2021-03-25 | 光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20240231064A9 (ja) |
| JP (1) | JP7515007B2 (ja) |
| KR (1) | KR102803574B1 (ja) |
| WO (1) | WO2022201459A1 (ja) |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002517320A (ja) | 1998-06-04 | 2002-06-18 | キャベンディッシュ キネティクス リミテッド | マイクロメカニカル素子 |
| JP2003315698A (ja) | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 光スイッチ |
| JP2005153057A (ja) | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Nikon Corp | マイクロアクチュエータ、並びに、これを用いた光学装置及び光スイッチ |
| WO2012105705A1 (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社日立製作所 | 光学フィルタリングデバイス、並びに欠陥検査方法及びその装置 |
| US20170075105A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-16 | U.S.A. As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Resonance-actuation of microshutter arrays |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP0246547A3 (de) * | 1986-05-22 | 1990-06-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Anordnung zur optischen Bildverarbeitung |
| US5784190A (en) * | 1995-04-27 | 1998-07-21 | John M. Baker | Electro-micro-mechanical shutters on transparent substrates |
| JPH09218360A (ja) * | 1996-02-08 | 1997-08-19 | Ricoh Co Ltd | メカニカル光シャッタ |
| JPH11249035A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Brother Ind Ltd | 光制御装置 |
| JP2009289807A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
-
2021
- 2021-03-25 JP JP2023508341A patent/JP7515007B2/ja active Active
- 2021-03-25 US US18/278,487 patent/US20240231064A9/en active Pending
- 2021-03-25 WO PCT/JP2021/012664 patent/WO2022201459A1/ja not_active Ceased
- 2021-03-25 KR KR1020237029718A patent/KR102803574B1/ko active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002517320A (ja) | 1998-06-04 | 2002-06-18 | キャベンディッシュ キネティクス リミテッド | マイクロメカニカル素子 |
| JP2003315698A (ja) | 2002-04-23 | 2003-11-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 光スイッチ |
| JP2005153057A (ja) | 2003-11-25 | 2005-06-16 | Nikon Corp | マイクロアクチュエータ、並びに、これを用いた光学装置及び光スイッチ |
| WO2012105705A1 (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社日立製作所 | 光学フィルタリングデバイス、並びに欠陥検査方法及びその装置 |
| US20170075105A1 (en) | 2015-09-16 | 2017-03-16 | U.S.A. As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Resonance-actuation of microshutter arrays |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20230144558A (ko) | 2023-10-16 |
| US20240134175A1 (en) | 2024-04-25 |
| KR102803574B1 (ko) | 2025-05-08 |
| WO2022201459A1 (ja) | 2022-09-29 |
| JPWO2022201459A1 (ja) | 2022-09-29 |
| US20240231064A9 (en) | 2024-07-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| WO2012105055A1 (ja) | 光学フィルタリング方法とそのデバイスおよび基板上欠陥検査方法とその装置 | |
| JP4713185B2 (ja) | 異物欠陥検査方法及びその装置 | |
| US7227628B1 (en) | Wafer inspection systems and methods for analyzing inspection data | |
| JP5469839B2 (ja) | 物体表面の欠陥検査装置および方法 | |
| US7092082B1 (en) | Method and apparatus for inspecting a semiconductor wafer | |
| WO2011155345A1 (ja) | 欠陥検査方法および欠陥検査装置 | |
| JP7385003B2 (ja) | 光フィルタリングデバイス、光学顕微鏡及び欠陥観察装置 | |
| KR20030096400A (ko) | 기판 결함 검출 장치 및 방법 | |
| US9151719B2 (en) | Inspection apparatus | |
| JP2002189000A (ja) | 半導体装置、半導体装置の評価解析方法及び半導体装置の加工装置 | |
| JP7515007B2 (ja) | 光フィルタリングデバイス、光フィルタリングデバイスの制御方法、memsシャッタ | |
| KR101183324B1 (ko) | 포토마스크용 결함 수정 방법, 포토마스크용 결함 수정 장치, 포토마스크용 결함 수정 헤드, 및 포토마스크용 결함 검사 장치와 포토마스크의 제조 방법 | |
| JP7716592B2 (ja) | 光フィルタリングデバイス、memsシャッタ | |
| JP2981117B2 (ja) | 微小異物の検出および検査方法、それに用いられる走査型プローブ顕微鏡ならびにこれらを用いた半導体素子または液晶表示素子の製法 | |
| JP2003004654A (ja) | 光学式走査装置及び欠陥検出装置 | |
| JP2016131177A (ja) | 検査装置 | |
| JP2014203794A (ja) | 検査装置 | |
| JP4721393B2 (ja) | 近接場露光方法 | |
| JP2007192560A (ja) | 試料表面形状検査装置及び試料表面形状検査方法 | |
| US6864972B1 (en) | IC die analysis via back side lens | |
| US20240145290A1 (en) | Method and apparatus for dynamic sealing between zones of ultra-clean vacuum system | |
| JP2006326716A (ja) | 挟持具および挟持装置ならびに挟持方法 | |
| WO2022219667A1 (ja) | 欠陥検査装置 | |
| KR20250059355A (ko) | 다중 컬럼 현미경에 대한 오토포커스 센서 구현 | |
| TW202510129A (zh) | 用於微發光二極體背板陣列電氣測試之改良電壓成像光學系統(vios)調變器靈敏度 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20230613 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230613 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240612 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240701 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7515007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |