JP7523217B2 - Paper feeder - Google Patents
Paper feeder Download PDFInfo
- Publication number
- JP7523217B2 JP7523217B2 JP2019239623A JP2019239623A JP7523217B2 JP 7523217 B2 JP7523217 B2 JP 7523217B2 JP 2019239623 A JP2019239623 A JP 2019239623A JP 2019239623 A JP2019239623 A JP 2019239623A JP 7523217 B2 JP7523217 B2 JP 7523217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflected light
- air volume
- light amount
- blowing
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 101000760620 Homo sapiens Cell adhesion molecule 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、エアーの吹き付けによるシート捌き機構を備えた給紙装置に関するものである。 The present invention relates to a paper feeder equipped with a sheet handling mechanism that uses air blowing.
従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置に大量のシートを給送可能な給紙装置において、シートにエアーを吹き付けることにより、シートの捌き機能を向上させる技術が知られている。しかしながら、シートに吹き付けるエアーの風量は、同じシートサイズ、坪量、紙種であっても、そのときのコンディションなどによって最適値が異なり、最適な風量を予測して設定するのは非常に困難であるという課題があった。 Conventionally, in paper feeders capable of feeding large volumes of sheets to image forming devices such as copiers and printers, a technique for improving the sheet handling function by blowing air onto the sheets has been known. However, there has been a problem in that the optimal volume of air blown onto the sheets varies depending on the conditions at the time, even for the same sheet size, basis weight, and paper type, and it is very difficult to predict and set the optimal volume of air.
このため、積載シートにおいて、エアーが吹き付けられる最上位のシートと、その次に位置しているシートとの間隔を表す情報を画像データとして取得し、その画像データからシート間の距離を算出して風量の調整を行う技術が特許文献1に開示されている。
For this reason,
さらに、エアー吹付け方式の給紙装置において、シート束の積載方向に複数の光センサを配置して、各箇所の輝度の差分が判定基準値以下であるか否かを判定して適正な風量に制御する技術が特許文献2に開示されている。 Furthermore, Patent Document 2 discloses a technology in which, in an air-blowing paper feeder, multiple optical sensors are arranged in the stacking direction of a sheet stack, and the air volume is controlled to an appropriate level by determining whether the difference in brightness at each location is equal to or less than a reference value.
特許文献1では、最上位にあるシートと次に位置しているシートとの間隔を表す画像データを基にした風量調整であるため、その風量調整が搬送動作に間に合わず、その結果、依然として最適にシートを1枚ずつ分離させられないという問題があった。また、画像データを取得して風量制御を行うため、画像データ処理に時間を要することや、画像データ取得のために高価なセンサを必要とするため、装置のコストが上昇するという問題もあった。
In
さらに、使用環境などの影響により積載シート束の密着度合いが強い場合、最上位シート付近の分離具合を画像として取得し、そのデータを解析しても精度よく、分離具合を特定するのは困難であった。その結果、適切な風量調整もできなくなってしまうといった問題があった。 Furthermore, when the stack of sheets is tightly packed together due to the influence of the usage environment, etc., it is difficult to accurately determine the degree of separation even if an image of the state of separation near the top sheet is captured and the data is analyzed. As a result, there is a problem in that it is not possible to adjust the air volume appropriately.
特許文献2では、シートの種類によって反射率が異なり、判定所定値をシート種類、サイズ、坪量などのパラメータごとに設定する必要がある。そのため、適正風量を決める際、これらのパラメータを加味した評価が必要となり、多くの評価時間、評価工数がかかるといった問題があった。 In Patent Document 2, the reflectance differs depending on the type of sheet, and the judgment threshold value needs to be set for each parameter, such as the type of sheet, size, and basis weight. Therefore, when determining the appropriate air volume, it is necessary to take these parameters into account in the evaluation, which poses the problem of requiring a lot of evaluation time and labor.
さらに、シートの種類が変更されるたびに、そのシートに対応させた判定所定値を設定する必要があり、制御プログラムの交換が必要になるなど、最終的な実機投入までは多大な時間、工数を要することが想定される。 Furthermore, every time the type of sheet is changed, a judgment value corresponding to that sheet must be set, and the control program must be replaced, so it is expected that a significant amount of time and effort will be required before the actual machine can be put into operation.
そこで本発明は、シートの種類や使用環境等に応じて変化するシートの積載状態を正確に把握すると共に、その積載状態に合わせてシートを1枚ずつ捌くための最適なエアー風量に適宜設定可能な制御手段を備えた給紙装置を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide a paper feeder that is equipped with a control means that can accurately grasp the sheet stacking state, which changes depending on the type of sheet and the usage environment, and can appropriately set the optimal air volume to handle the sheets one by one according to the stacking state.
上記課題を解決するために、本発明のシート給送装置は、複数のシートを所定の積載方向に積載する積載手段と、前記積載方向と交差する方向から送風し、前記複数のシート内で最も上に位置する最上位シートを含む、複数のシート間の密着を解消する送風手段と、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを、前記積載手段から順次給送する給送手段と、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートに向けて光を発する発光手段と、前記発光手段により発せられた光が、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートで反射された反射光量を、前記積載方向に沿った複数の領域毎に検出する検出手段と、を備え、前記積載方向に沿った複数の領域の中で、前記検出手段が最大反射光量を検出した領域が最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記複数の領域の中で前記検出手段が最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を増加させる。 In order to solve the above problem, the sheet feeding device of the present invention comprises a stacking means for stacking a plurality of sheets in a predetermined stacking direction , an air blowing means for blowing air from a direction intersecting the stacking direction to eliminate adhesion between a plurality of sheets, including the topmost sheet which is located at the top of the plurality of sheets , a feeding means for sequentially feeding the topmost sheet being blown by the air blowing means from the stacking means, an emitting means for emitting light toward a plurality of sheets including the topmost sheet being blown by the air blowing means, and a detecting means for detecting the amount of reflected light of the light emitted by the emitting means reflected by the plurality of sheets including the topmost sheet being blown by the air blowing means for each of a plurality of regions along the stacking direction, and if the region in which the detecting means detects the maximum amount of reflected light is located at the top among the plurality of regions along the stacking direction, the air volume of the air blowing means is reduced, and if the region in which the detecting means detects the maximum amount of reflected light is located lower in the stacking direction than the region in which the detecting means detects the minimum amount of reflected light among the plurality of regions, the air volume of the air blowing means is increased.
本発明の給紙装置によれば、積載されたシート束の積載方向に沿った複数箇所の光反射量を監視するので、シートの種類や使用環境等に応じて変化するシートの積載状態を把握することができる。また、そのときの各箇所の光反射量の総和に対して、最小及び最大となる光反射量の比率を算出し、この算出された結果に基づいて、前記送風手段でエアーの風量を調整するので、最適なシート捌きを行うことができる。 The paper feeder of the present invention monitors the amount of light reflection at multiple points along the stacking direction of the stacked sheet bundle, making it possible to grasp the sheet stacking state, which changes depending on the type of sheet and the usage environment. In addition, the ratio of the minimum and maximum light reflection amount to the total amount of light reflection at each point at that time is calculated, and the air volume is adjusted by the blowing means based on this calculated result, allowing optimal sheet handling.
以下、本発明に係る給紙装置の実施形態を詳細に説明する。図1は大量のシート処理に対応した画像形成処理システム10の構成例を示したものである。この画像形成処理システム10は、画像形成装置11に本発明の給紙装置12を組み合わせた構成となっている。画像形成装置11は、プラテンガラス14及びADF15からなる読取手段16、画像形成手段17及び内蔵カセット18からシートを給紙して搬送する搬送手段19を備えている。給紙装置12は、画像形成装置11に対して外部から大量のシートを連続して供給するためのものである。この給紙装置12は、大量のシートPを積載した状態で昇降可能な昇降トレイ21を備え、この昇降トレイ21からの給紙路22を画像形成装置11の搬送手段19に繋げることによって、連続した画像形成処理が行われる。
The following is a detailed description of an embodiment of the paper feeder according to the present invention. FIG. 1 shows an example of the configuration of an image forming
図2に示すように、給紙装置12は、昇降可能な昇降トレイ21と、この昇降トレイ21に積載されているシート束の最上位のシートPに当接する繰出ローラ31と、画像形成装置11に向かう給紙路22の上流側に設けられる分離ローラ対32と、給紙路22の下流側に設けられる搬送ローラ対34とを備える。前記昇降トレイ21には、積載されるシート束の側面を規制するサイド規制板23と、シート束の後端側を規制する後端規制板24がスライド可能に設けられている。また、前記繰出ローラ31と分離ローラ対32との間には、シートの積載状態を検出するための検出部35が設けられている。
As shown in FIG. 2, the
上記構成からなる給紙装置12は、起動と同時に、昇降トレイ21上のシートの最上位面が前記繰出ローラ31によって繰出可能な繰出位置に向けて上昇し、繰出ローラ31でシートを繰り出し、分離ローラ対32でシートを1枚ずつ分離した後、搬送ローラ対34によって画像形成装置11に向けて搬送制御される。前記昇降トレイ21は、繰出ローラ31が所定枚数のシートを繰り出すごとに、シートの最上面が前記繰出位置に上昇するように制御される。
When the
前記昇降トレイ21には、積載されたシート間の密着を解消するための送風手段(送風ユニット)40が設けられている。この送風ユニット40は、送風用のダクト(図示せず)内に外部からエアーを送り込むファン41を備える。また、前記ダクト内にヒータを設け、このヒータによって温められたエアーを前記ファン41によって送り込む場合もある。前記ダクトは、送風口45に向けて延びており、前記ファン41によって送り込まれたエアーが前記シート束の最上位面に当たるように構成されている。後述するように、給紙装置12には、ファン41の回転を検出部35で検出されたシートの積載状態に応じて調整することで、重送等が発生しないように、適度なシート捌きを実現するための制御手段を備えている。
The
図3は給紙装置12の構成をブロック図で示したものである。制御部36は、風量制御を行う算出部37及び判定部38と、その他CPU、ROM、RAM、外部機器と接続し信号の送受を行うインタフェース等からなる制御基板を備え、図1に示した操作部13によって入力されたユーザからの指示を画像形成装置11を介して入力し、各処理部に対して指示を行う。操作部13から印刷等のジョブが入力されると、昇降トレイ21を駆動し、昇降トレイ21に積載された最上位のシートが繰出ローラ31に達するまで上昇させる。次に、繰出ローラ31と分離ローラ対32を駆動して、積載されたシートの最上位からピックアップして分離ローラ対32へと給送すると、分離ローラ対32は給送されてきたシートを1枚ずつ分離した状態で給紙路22へと搬送する。このようなシートの給送・分離・搬送動作を実行する際には、検出部35によって検出されるシートの分離状態に基づいて、ファン41によるエアーの風量を調整する。
Figure 3 is a block diagram showing the configuration of the
図4は第1実施形態における検出部35の構成をシートの積載状態に対応して示したものである。この実施形態の検出部35は、発光部及び受光部からなる反射型の光センサをシートの積載方向に沿って複数配置している。本実施形態では、3個の光センサを使用したが、少なくとも2個以上であればよく、配置数を多くするほどより正確なシートの積載状態を検出することができる。3個の光センサのうちの上層部の光センサ35aは、積載されたシート束の上層部にあるシートが、ファン41によって吹き上がることが可能な上層領域からの反射光を検出できるように配置し、下層部の光センサ35cは、シート束の下層領域からの反射光を検出できるように配置される。3個の光センサはそれぞれの間隔が均等になるように、残りの光センサ35bは、光センサ35a,35cの略中層部に配置するのが好ましい。以下の説明において、最大光反射量を(Vmax)、最小光反射量を(Vmin)として示す。また、シート捌き(分離)に要するエアーの風量が不足あるいは過多の判定となる判定基準値については、シートの厚みやサイズ等に応じて適宜設定されるものであるが、以下の各実施形態においては、判定基準値を15%として説明する。
Figure 4 shows the configuration of the
図4(a)は積載されたシートPが適正な風量によって捌かれている(適度な間隔でシートが吹き上がり領域に位置する)状態を示す模式図である。このように、適正に捌かれていれば、図5に示すように、検出位置R1~R3に対応する光センサ35a~35cの光反射量は同程度となる。算出部37では、前記光反射量に対応した光センサ35a~35cの出力電圧値の総和を算出し、この出力電圧値の総和に対する各光センサ35a~35cの出力電圧値の比率を求める。その中で最も高い比率をVmaxとし、最も低い比率をVminとする。そして、その比率の差分(Vmax-Vmin)を判定対象値として、前記判定基準値と比較することによって、送風ユニット40におけるエアー風量が設定される。図5(a)は理想的に捌かれて状態の例であり、光センサ35a~35cはいずれも33%程度となるため判定対象値は0となる。また、図5(b)、(c)のように、光センサ35a~35cの出力電圧値にバラツキがあるが、支障なくシートがある程度均一に捌かれていれば、判定対象値は、判定基準値より小さくなり、判定部38において適正に捌かれたものと判定される。
Figure 4(a) is a schematic diagram showing a state in which the stacked sheets P are being sorted by an appropriate air volume (sheets are located in the blowing area at appropriate intervals). In this way, if the sheets are being sorted appropriately, as shown in Figure 5, the light reflection amounts of the
図4(b)は風量過多によって、積載されたシートPに上溜りが発生している状態を示す模式図である。このような風量過多の状態では、図6に示すように、検出位置R1~R3に対応する光センサ35a~35cの光反射量は差異が大きくなるので、算出部37において算出された判定対象値は判定基準値より大きくなる。シートは吹き上がり領域の上部に溜まるため、VmaxとなるセンサはVminとなるセンサよりもシート積載方向Xで上部に位置する。つまり、判定対象値が判定基準値より大きく、且つVmaxとなる光センサ35aがVminとなる光センサ35cよりもシート積載方向Xで上部に位置するときは風量過多として判定部38で判定される。図6(a)~(c)のように、風量過多の場合は、光センサ35a、35bのいずれかがVmaxとなり、光センサ35b、35cのいずれかがVminとなる。
Figure 4(b) is a schematic diagram showing a state in which the stacked sheets P accumulate at the top due to excessive airflow. In such a state of excessive airflow, as shown in Figure 6, the difference in the light reflection amount of the
図4(c)は風量不足によって、積載されたシートPが吹き上がっていない状態を示す模式図である。このような風量不足の状態では、図7に示すように、検出位置R1~R3に対応する光センサ35a~35cの光反射量は風量過多の場合と同様に大きくなるので、算出部37において算出された判定対象値は判定基準値より大きくなる。シートは吹き上がり領域の下部に溜まるため、VmaxとなるセンサはVminとなるセンサよりもシート積載方向Xで下部に位置する。つまり、判定対象値が判定基準値より大きく、且つVmaxとなるセンサがVminとなるセンサよりもシート積載方向Xで下部に位置するときは風量不足と判定する。図7(a)~(c)のように、風量不足の場合は、光センサ35b、35cのいずれかがVmaxとなり、光センサ35a、35bのいずれかがVminとなる。
Figure 4(c) is a schematic diagram showing a state in which the stacked sheets P are not blown up due to insufficient airflow. In such a state of insufficient airflow, as shown in Figure 7, the light reflection amount of the
図8は上記構成による第1の制御のフローを示したものである。最初に、印刷等のジョブ実行の指示によりシート給送動作が開始されると、給紙装置12は、ユーザにより設定されたシート種類に応じた初期設定風量にてファン41を駆動し、積載されたシート束の側面にエアーの吹き付けを開始する(ST11)。次に、エアーを吹き付けた状態でシート束の側面のR1からR3に対応する反射光を光センサ35a~35cで検出し、その出力電圧値を取得する(ST12)。そして、光センサ35a~35cの出力電圧値の総和に対する最小の光反射量と最大の光反射量の比率を算出して、その結果(判定対象値)を予め定められた判定基準値(一例として15%)と比較する(ST13)。その比較結果、判定対象値が予め定められた判定基準値以下と判定された場合は、適正風量と判定され(ST14)、その時点での設定風量を保存した後、ファン41の駆動を停止(ST15)して制御を終了する。この制御が終了すると、積載された最上部のシートを繰出ローラ31を用いてピックアップして給送を開始する。
Figure 8 shows the first control flow according to the above configuration. First, when a sheet feeding operation is started by an instruction to execute a job such as printing, the
一方、(ST13)での比較において、判定対象値が判定基準値より大きい値であった場合は、(ST16)の処理に進む。この(ST16)において、光センサ35a~35cの光反射量の中でVmaxとなるセンサの位置が、Vminとなるセンサの位置よりもシート積載方向Xの上層側にある場合は、風量過多と判定され、ファン41の風量を減少させる処理を行う(ST17)。風量減少後は、再び(ST12)の処理に戻り、適正風量と判定されるまで本フローを繰り返す。
On the other hand, if the comparison in (ST13) finds that the judgment target value is greater than the judgment reference value, the process proceeds to (ST16). In this (ST16), if the position of the sensor where the light reflection amount of the
上記(ST16)の処理において、光センサ35a~35cの光反射量の中でVmaxとなるセンサの位置が、Vminとなるセンサの位置よりもシート積載方向Xの下層側にある場合は、風量不足と判定され、ファン41の風量を増加させる処理を行う(ST18)。風量増加後は、再び(ST12)に戻り、適正風量と判定されるまで本フローを繰り返す。
In the process of (ST16) above, if the position of the sensor where the light reflection amount of the
次に、図9乃至図14に基づいて、第2実施形態の制御手段について説明する。なお、制御の全体構成は、図3に示した第1実施形態と同様であるので、図3を参照しつつ本実施形態における検出部35の構成及びその制御について説明する。
Next, the control means of the second embodiment will be described with reference to Figures 9 to 14. Note that since the overall control configuration is similar to that of the first embodiment shown in Figure 3, the configuration of the
図9は本実施形態の検出部35の構成を示したものである。その構成は、積載されたシート束の側面の所定範囲を照射する発光素子やLED等の発光部51と、反射された反射光を集光する集光レンズ52と、集光された光を受光し、その光の入射位置と光反射量を検出する光位置センサ53とによって構成されている。光位置センサ53では、集光レンズ52を介した反射光が入射されると、その入射位置には光反射量に比例した電荷が発生する。この電荷は光電流として抵抗層に到達し、それぞれの電極までの距離に逆比例して分割されて出力電極より取り出される。この光位置センサは、積載されたシート束の最上位にあるシートがファン41により吹き上がることが可能な領域までの反射光を集光して導くように配置するのが望ましい。
Figure 9 shows the configuration of the
図10は検出部35における光位置センサ53と算出部37との接続回路の一例を示したものである。光位置センサ53から出力された電流IL1、IL2が増幅器54を通して算出部37に入力して所定の演算を行い、判定対象値(Vout)を算出する。以下に本実施形態における算出条件及び計算式を示す。
<条件>
Vcc=5[V]
IL1+IL2=IC
<計算式>
IL=(IL1-IL2)/(IL1+IL2)
Vout=0.5Vcc×IL+0.5Vcc
10 shows an example of a connection circuit between the
<Conditions>
Vcc=5V
IL1+IL2=IC
<Calculation formula>
IL=(IL1-IL2)/(IL1+IL2)
Vout=0.5Vcc×IL+0.5Vcc
図9(a)は積載されたシートPが適正な風量によって捌かれている(適度な間隔でシートが吹き上がり領域に位置する)状態を示す模式図である。このように、適正に捌かれていれば、図11に示すように、光位置センサ53は全ての入射位置において光反射量が同程度となる。ここでの判定基準値Vout0の範囲を(2.2[V]<Vout0<2.8[V])とすると、光位置センサ53から出力された電流IL1、IL2を元に演算された判定対象値(Vout)は前記判定基準値内となる。これによって、判定部38において適正に捌かれたものと判定される。
Figure 9(a) is a schematic diagram showing a state in which the stacked sheets P are being handled by the appropriate amount of air (the sheets are positioned in the blowing area at appropriate intervals). In this way, if the sheets are being handled properly, the
図9(b)は風量過多によって、積載されたシートPに上溜りが発生している状態を示す模式図である。このような風量過多の状態においては、図12に示すように、光位置センサ53の光反射量は入射位置によって差異が大きくなる。ここでの判定基準値Vout0の範囲を(Vout≦2.2[V])とすると、光位置センサ53から出力された電流IL1、IL2を元に演算された判定対象値(Vout)は前記判定基準値外となる。これによって、判定部38において風量過多と判定される。
Figure 9 (b) is a schematic diagram showing a state in which excess airflow causes stacked sheets P to accumulate at the top. In such an excess airflow state, as shown in Figure 12, the amount of light reflected by the
図9(c)は風量不足によって、積載されたシートPが上層部まで吹き上がっていない状態を示す模式図である。このような風量不足の状態においては、図13に示すように、風量過多と同様に光位置センサ53の光反射量は入射位置によって差異が大きくなる。ここでの判定基準値Vout0の範囲を(2.8[V]≦Vout)とすると、光位置センサ53から出力された電流IL1、IL2を元に演算された判定対象値は前記判定基準値外となる。これによって、判定部38において風量不足と判定される。
Figure 9 (c) is a schematic diagram showing a state in which the stacked sheets P are not blown up to the upper layer due to insufficient airflow. In such a state of insufficient airflow, as shown in Figure 13, the difference in the amount of light reflected by the
図14は上記構成による第2の制御のフローを示したものである。最初に、印刷等のジョブ実行の指示によりシート給送動作が開始されると、給紙装置12は、ユーザにより設定されたシート種類に応じた初期設定風量にてファン41を駆動し、積載されたシート束の側面にエアーの吹き付けを開始する(ST21)。次に、エアーを吹き付けた状態でシート側面からの反射光を光位置センサ53により検出し算出部37にて演算を行い、演算結果を光位置センサの判定対象値として取得する(ST22)。
Figure 14 shows the second control flow according to the above configuration. First, when a sheet feeding operation is started by an instruction to execute a job such as printing, the
(ST23)では、(ST22)にて演算された判定対象値Voutが予め定められた判定基準値の範囲(一例として、2.2[V]<Vout<2.8[V])と比較する。 In (ST23), the judgment value Vout calculated in (ST22) is compared with a predetermined judgment reference value range (for example, 2.2 [V] < Vout < 2.8 [V]).
その比較結果、予め定められた判定基準値の範囲内と判定された場合、処理は(ST24)に進み、その時点での設定風量を保存した後、ファン41の駆動を停止(ST25)して制御を終了する。この制御が終了すると、積載された最上部のシートを繰出ローラ31を用いてピックアップして給送を開始する。
If the comparison result indicates that the value is within the range of the predetermined judgment criteria, the process proceeds to (ST24), and the set air volume at that time is saved, and then the drive of the
一方、(ST23)での比較処理において、判定対象値が予め定められた判定基準値の範囲外であった場合は、(ST26)に進む。この(ST26)において、光位置センサ53の判定対象値が判定基準値より小さい場合は、風量過多と判定され、ファン41の風量を減少させる制御を行う(ST27)。風量減少後は、再び(ST22)の処理に戻り、適正風量と判定されるまで本フローを繰り返す。
On the other hand, if the comparison process in (ST23) finds that the judgment target value is outside the range of the predetermined judgment reference value, proceed to (ST26). In this (ST26), if the judgment target value of the
上記(ST26)の処理において、光位置センサ53の判定対象値が判定基準値より大きい場合は風量不足と判定され、ファン41の風量を増加させる制御を行う(ST28)。風量増加後は、再び(ST22)に戻り、適正風量と判定されるまで本フローを繰り返す。
In the above process (ST26), if the judgment target value of the
なお、上記第1及び第2の制御は、制御部36におけるプログラム処理の他、外部回路等のハードウェアによって構成することも可能である。
The first and second controls can be implemented by program processing in the
10 画像形成処理システム
11 画像形成装置
12 給紙装置
13 操作部
14 プラテンガラス
15 ADF
16 読取手段
17 画像形成手段
18 内蔵カセット
19 搬送手段
21 昇降トレイ
22 給紙路
23 サイド規制板
24 後端規制板
31 繰出ローラ
32 分離ローラ対
34 搬送ローラ対
35 検出部
35a、35b、35c 光センサ
36 制御部(制御手段)
37 算出部
38 判定部
40 送風ユニット(送風手段)
41 ファン
45 送風口
51 発光部
52 集光レンズ
53 光位置センサ
54 増幅器
REFERENCE SIGNS
REFERENCE SIGNS LIST 16 Reading means 17 Image forming means 18 Built-in
37
41
Claims (9)
前記積載方向と交差する方向から送風し、前記複数のシート内で最も上に位置する最上位シートを含む、複数のシート間の密着を解消する送風手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを、前記積載手段から順次給送する給送手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートに向けて光を発する発光手段と、
前記発光手段により発せられた光が、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートで反射された反射光量を、前記積載方向に沿った複数の領域毎に検出する検出手段と、を備え、
前記積載方向に沿った複数の領域の中で、前記検出手段が最大反射光量を検出した領域が最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、
前記最大反射光量を検出した領域が、前記複数の領域の中で前記検出手段が最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を増加させるシート給送装置。 A stacking means for stacking a plurality of sheets in a predetermined stacking direction ;
a blowing unit that blows air from a direction intersecting the stacking direction to eliminate adhesion between a plurality of sheets including a top sheet located at the top of the plurality of sheets ;
a feeding means for sequentially feeding the topmost sheet, which is being blown by the blowing means, from the stacking means;
a light emitting means for emitting light toward a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means;
a detection unit that detects an amount of light reflected by a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing unit, for each of a plurality of regions along the stacking direction, the amount of light being reflected by the light emitting unit being light emitted by the light emitting unit,
When the area in which the detection means detects the maximum reflected light amount is located at the top among the multiple areas along the loading direction, the air volume of the air blowing means is reduced,
A sheet feeding device that increases the air volume of the air blowing means when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area among the multiple areas in which the detection means detects the minimum reflected light amount .
前記積載方向に沿った複数の領域の中で、前記検出手段が最大反射光量を検出した領域が最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から減少させ、
前記最大反射光量を検出した領域が、前記複数の領域の中で前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から増加させる請求項1に記載のシート給送装置。 The blowing means blows air at a preset initial air volume,
When the area in which the detection means detects the maximum reflected light amount is located at the top among the multiple areas along the stacking direction, the air volume of the air blowing means is reduced from the initial set air volume,
2. A sheet feeding device as described in claim 1, wherein when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area among the multiple areas in which the detection means detects the minimum reflected light amount, the air volume of the blowing means is increased from the initially set air volume .
前記積載方向と交差する方向から送風し、前記複数のシート内で最も上に位置する最上位シートを含む、複数のシート間の密着を解消する送風手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを、前記積載手段から順次給送する給送手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートに向けて光を発する発光手段と、
前記発光手段により発せられた光が、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートで反射された反射光量を、前記積載方向に沿った複数の領域毎に検出する検出手段と、を備え、
前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最大となる最大反射光量と、前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最小となる最小反射光量との差分となる判定対象値が、所定判定基準値以下である場合は、前記送風手段の風量を維持し、
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記積載方向に沿った複数の領域の中で、最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を増加させるシート給送装置。 A stacking means for stacking a plurality of sheets in a predetermined stacking direction;
a blowing unit that blows air from a direction intersecting the stacking direction to eliminate adhesion between a plurality of sheets including a top sheet located at the top of the plurality of sheets;
a feeding means for sequentially feeding the topmost sheet, which is being blown by the blowing means, from the stacking means;
a light emitting means for emitting light toward a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means;
a detection unit that detects an amount of light reflected by a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing unit, for each of a plurality of regions along the stacking direction, the amount of light being reflected by the light emitting unit being light emitted by the light emitting unit,
maintain the air volume of the blower when a determination value, which is the difference between a maximum reflected light amount that is the maximum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means and a minimum reflected light amount that is the minimum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means, is equal to or smaller than a predetermined determination reference value;
When the judgment target value is greater than the predetermined judgment reference value and the area in which the maximum reflected light amount is detected is located at the top of a plurality of areas along the stacking direction, the air volume of the air blowing means is reduced,
A sheet feeding device that increases the air volume of the blowing means when the judgment target value is greater than the specified judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area in which the detection means detects the minimum reflected light amount .
前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最大となる最大反射光量と、前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最小となる最小反射光量との差分となる判定対象値が、所定判定基準値以下である場合は、前記送風手段の前記初期設定風量を維持し、maintain the initially set air volume of the blower when a determination target value, which is a difference between a maximum reflected light amount that is the maximum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means and a minimum reflected light amount that is the minimum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means, is equal to or smaller than a predetermined determination reference value;
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記積載方向に沿った複数の領域の中で最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から減少させ、When the judgment target value is greater than the predetermined judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is located at the top of a plurality of areas along the stacking direction, the air volume of the blowing means is reduced from the initial set air volume,
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から増加させる請求項3に記載のシート給送装置。A sheet feeding device as described in claim 3, wherein when the judgment target value is greater than the specified judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area in which the detection means detects the minimum reflected light amount, the air volume of the blowing means is increased from the initial setting air volume.
前記積載方向と交差する方向から送風し、前記複数のシート内で最も上に位置する最上位シートを含む、複数のシート間の密着を解消する送風手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを、前記積載手段から順次給送する給送手段と、
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートに向けて光を発する発光手段と、
前記発光手段により発せられた光が、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートで反射された反射光量を、前記積載方向に沿った複数の領域毎に検出する検出手段と、
前記積載方向に沿った複数の領域の中で、前記検出手段が最大反射光量を検出した領域が最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、
前記最大反射光量が検出される領域が、前記複数の領域の中で前記検出手段が最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を増加させるべく、前記送風手段を制御する制御手段と、
前記給送手段から給送されたシートに画像を形成する画像形成手段と、を備えた画像形成装置。 A stacking means for stacking a plurality of sheets in a predetermined stacking direction;
a blowing unit that blows air from a direction intersecting the stacking direction to eliminate adhesion between a plurality of sheets including a top sheet located at the top of the plurality of sheets;
a feeding means for sequentially feeding the topmost sheet, which is being blown by the blowing means, from the stacking means;
a light emitting means for emitting light toward a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means;
a detection means for detecting an amount of light reflected by a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means, the amount of light being reflected by the light emitting means for each of a plurality of regions along the stacking direction;
When the area in which the detection means detects the maximum reflected light amount is located at the top among the multiple areas along the loading direction, the air volume of the air blowing means is reduced,
a control means for controlling the blowing means to increase an air volume of the blowing means when the area in which the maximum reflected light amount is detected is located lower in the loading direction than the area in which the detection means detects the minimum reflected light amount among the plurality of areas;
and an image forming means for forming an image on the sheet fed from the feeding means.
前記検出手段が前記積載方向に沿った複数の領域の中で、前記検出手段が最大反射光量を検出した領域が最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、When the area in which the detection means detects the maximum reflected light amount is located at the top among the multiple areas along the loading direction, the air volume of the air blowing means is reduced,
前記最大反射光量が検出される領域が、前記複数の領域の中で前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から増加させる請求項6に記載の画像形成装置。7. An image forming apparatus as described in claim 6, wherein when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area among the plurality of areas in which the detection means detects the minimum reflected light amount, the air volume of the blowing means is increased from the initially set air volume.
前記積載方向と交差する方向から送風し、前記複数のシート内で最も上に位置する最上位シートを含む、複数のシート間の密着を解消する送風手段と、a blowing unit that blows air from a direction intersecting the stacking direction to eliminate adhesion between a plurality of sheets including a top sheet located at the top of the plurality of sheets;
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを、前記積載手段から順次給送する給送手段と、a feeding means for sequentially feeding the topmost sheet, which is being blown by the blowing means, from the stacking means;
前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートに向けて光を発する発光手段と、a light emitting means for emitting light toward a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means;
前記発光手段により発せられた光が、前記送風手段により送風されている前記最上位シートを含む複数のシートで反射された反射光量を、前記積載方向に沿った複数の領域毎に検出する検出手段と、a detection means for detecting an amount of light reflected by a plurality of sheets including the top sheet being blown by the blowing means, the amount of light being reflected by the light emitting means for each of a plurality of regions along the stacking direction;
前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最大となる最大反射光量と、前記検出手段が検出する前記複数の領域毎の反射光量の中で最小となる最小反射光量との差分となる判定対象値が、所定判定基準値以下である場合は、前記送風手段の風量を維持し、maintain the air volume of the blower when a determination value, which is the difference between a maximum reflected light amount that is the maximum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means and a minimum reflected light amount that is the minimum among the reflected light amounts for each of the plurality of regions detected by the detection means, is equal to or smaller than a predetermined determination reference value;
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記積載方向に沿った複数の領域の中で最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を減少させ、When the judgment target value is greater than the predetermined judgment reference value and the area in which the maximum reflected light amount is detected is located at the top of a plurality of areas along the stacking direction, the air volume of the air blowing means is reduced,
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を増加させるべく、前記送風手段を制御する制御手段と、前記給送手段から給送されたシートに画像を形成する画像形成手段と、を備えた画像形成装置。An image forming apparatus comprising: a control means for controlling the air blowing means to increase the air volume of the air blowing means when the judgment target value is greater than the specified judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the loading direction than the area in which the detection means detected the minimum reflected light amount; and an image forming means for forming an image on a sheet fed from the feeding means.
前記判定対象値が、前記所定判定基準値以下である場合は、前記送風手段の風量を維持し、When the judgment target value is equal to or less than the predetermined judgment reference value, the air volume of the blowing means is maintained;
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記積載方向に沿った複数の領域の中で最上に位置する場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から減少させ、When the judgment target value is greater than the predetermined judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is located at the top of a plurality of areas along the stacking direction, the air volume of the blowing means is reduced from the initial set air volume,
前記判定対象値が前記所定判定基準値よりも大きい場合で、且つ、前記最大反射光量を検出した領域が、前記検出手段が前記最小反射光量を検出した領域よりも前記積載方向の下方にある場合は、前記送風手段の風量を前記初期設定風量から増加させるべく、前記送風手段を制御する請求項8に記載の画像形成装置。9. An image forming apparatus as described in claim 8, wherein when the judgment target value is greater than the specified judgment reference value and when the area in which the maximum reflected light amount is detected is lower in the stacking direction than the area in which the detection means detects the minimum reflected light amount, the image forming apparatus controls the blowing means to increase the air volume of the blowing means from the initially set air volume.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019239623A JP7523217B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Paper feeder |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019239623A JP7523217B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Paper feeder |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021107282A JP2021107282A (en) | 2021-07-29 |
| JP7523217B2 true JP7523217B2 (en) | 2024-07-26 |
Family
ID=76968118
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019239623A Active JP7523217B2 (en) | 2019-12-27 | 2019-12-27 | Paper feeder |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7523217B2 (en) |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010120756A (en) | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Sheet feeder and image forming device |
| JP2010254462A (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper feeder, paper feed unit, image forming device, and image forming system |
| JP2014047062A (en) | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Konica Minolta Inc | Paper feeder, and image forming apparatus |
| JP2014181085A (en) | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Konica Minolta Inc | Sheet feeding device and image forming apparatus |
| JP2014201413A (en) | 2013-04-05 | 2014-10-27 | コニカミノルタ株式会社 | Paper feeder |
| JP2015024868A (en) | 2013-07-24 | 2015-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | Sheet supply apparatus and image forming apparatus |
| JP2015134685A (en) | 2013-12-16 | 2015-07-27 | 株式会社リコー | Sheet feeding device, image forming apparatus and image forming system |
| JP2017105563A (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | Sheet feeding device, image formation apparatus, and image formation system |
| JP2019059564A (en) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet stacking device, feeding device, image forming device, and image forming system |
| JP2019218179A (en) | 2018-06-19 | 2019-12-26 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Feeder and printer |
-
2019
- 2019-12-27 JP JP2019239623A patent/JP7523217B2/en active Active
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010120756A (en) | 2008-11-20 | 2010-06-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Sheet feeder and image forming device |
| JP2010254462A (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Paper feeder, paper feed unit, image forming device, and image forming system |
| JP2014047062A (en) | 2012-09-03 | 2014-03-17 | Konica Minolta Inc | Paper feeder, and image forming apparatus |
| JP2014181085A (en) | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Konica Minolta Inc | Sheet feeding device and image forming apparatus |
| JP2014201413A (en) | 2013-04-05 | 2014-10-27 | コニカミノルタ株式会社 | Paper feeder |
| JP2015024868A (en) | 2013-07-24 | 2015-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | Sheet supply apparatus and image forming apparatus |
| JP2015134685A (en) | 2013-12-16 | 2015-07-27 | 株式会社リコー | Sheet feeding device, image forming apparatus and image forming system |
| JP2017105563A (en) | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 株式会社リコー | Sheet feeding device, image formation apparatus, and image formation system |
| JP2019059564A (en) | 2017-09-25 | 2019-04-18 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet stacking device, feeding device, image forming device, and image forming system |
| JP2019218179A (en) | 2018-06-19 | 2019-12-26 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Feeder and printer |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2021107282A (en) | 2021-07-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8403319B2 (en) | Sheet-supplying device | |
| US7591459B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
| JP6443724B2 (en) | Paper feeding device, image forming apparatus, and image forming system | |
| US9061848B2 (en) | Sheet feeder and image forming apparatus | |
| JP5269164B2 (en) | Sheet discharging apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
| US8444138B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming system with air blower device | |
| US12091269B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
| JP2019059564A (en) | Sheet stacking device, feeding device, image forming device, and image forming system | |
| US8061706B2 (en) | Method and apparatus for adjusting the height of a media stack in an image production device | |
| JP7523217B2 (en) | Paper feeder | |
| JP4631914B2 (en) | Paper processing device | |
| JP7135611B2 (en) | Paper feeder and image forming system | |
| US20160306312A1 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
| US9030715B2 (en) | Sheet conveyance device that can detect sheet size | |
| JP7110500B2 (en) | Sheet feeder with dynamic flotation adjustment | |
| US20220166895A1 (en) | Sheet separating device and image forming apparatus incorporating the sheet separating device | |
| US20070046709A1 (en) | System, method, and program for alternating sheets of media | |
| JP3502942B2 (en) | Paper feeder | |
| JP2020045211A (en) | Image forming device, sheet feeding device, and program | |
| US9890004B2 (en) | Device and method for feeding papers | |
| US12153366B2 (en) | Recording material conveyance device and image forming system | |
| US20070045940A1 (en) | System, method, and program for stacking multi-thickness sheets of media | |
| US20220194723A1 (en) | Sheet feeding apparatus | |
| JP2022035885A (en) | Sheet feeder | |
| JP2007055705A (en) | Paper feeding device and image forming device equipped with the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221227 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231006 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240129 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240604 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240619 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240716 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7523217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |