JP7678874B2 - Air conditioner indoor unit - Google Patents
Air conditioner indoor unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP7678874B2 JP7678874B2 JP2023522119A JP2023522119A JP7678874B2 JP 7678874 B2 JP7678874 B2 JP 7678874B2 JP 2023522119 A JP2023522119 A JP 2023522119A JP 2023522119 A JP2023522119 A JP 2023522119A JP 7678874 B2 JP7678874 B2 JP 7678874B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat transfer
- header internal
- heat exchanger
- internal space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本開示は、扁平伝熱管を備える空気調和装置の室内ユニットの構造に関する。 The present disclosure relates to the structure of an indoor unit of an air conditioning device equipped with flat heat transfer tubes.
空気調和装置の室内ユニットとして搭載される熱交換器は、冷房運転時には蒸発器として機能する。近年においては、省冷媒化を実現するために、室内ユニットの熱交換器として扁平伝熱管により構成された熱交換器が用いられている。扁平管伝熱管により構成された熱交換器は、例えば、特許文献1の図2に示すように、水平方向に延在する複数の扁平伝熱管と、扁平伝熱管と接触して取り付けられた複数の伝熱フィンと、扁平伝熱管の両端に配置され、扁平伝熱管に冷媒を分配させる又は扁平伝熱管からの冷媒を合流させる複数の冷媒ヘッダーと、冷媒ヘッダーに冷媒を流入出させる複数の接続配管と、を備えている。A heat exchanger installed as an indoor unit of an air conditioner functions as an evaporator during cooling operation. In recent years, in order to realize refrigerant saving, a heat exchanger composed of flat heat transfer tubes is used as a heat exchanger of an indoor unit. For example, as shown in FIG. 2 of
上記の熱交換器を備えた室内ユニットは、吸気口と吹出口を備えた筐体と、筐体の内部に配置されるファンと、ファン上部に配置される少なくとも1つの熱交換器と、を備える。特許文献1に開示されている熱交換器は、扁平伝熱管及びフィンの少なくとも一方に連続する導水部材を設け、フィンの内部で発生した凝縮水が留まることを抑制している。The indoor unit equipped with the above-mentioned heat exchanger includes a housing with an intake port and an exhaust port, a fan disposed inside the housing, and at least one heat exchanger disposed above the fan. The heat exchanger disclosed in
また、特許文献2に開示されている熱交換器は、扁平伝熱管の管軸に垂直な断面において、扁平伝熱管の断面の長軸方向の端部に断面形状がL字形の塞き止め壁を備える。塞き止め壁は扁平伝熱管の間に設けられたフィンの下端を外側から覆っている。そのため、例えば熱交換器は、凝縮水が結集する側の面を下に向けて傾いた状態で置かれたとしても、凝縮水がファンに滴下されることがなくファンにより水が飛び散らないように構成されている。
The heat exchanger disclosed in
空気調和装置の室内ユニットの熱交換器は、室内の空気を冷却する冷房運転の場合には蒸発器として機能する。室内の空気は、ファンにより室内ユニットに吸入され、熱交換器で冷却されたのち、室内へと吹出される。この際、熱交換器を通過する空気の温度が露点以下となると、熱交換器の表面に結露水が発生する。この結露水が熱交換器から滴下され、ファンに吸い込まれると、結露水が室内に飛散する。そのため、結露水のファンへの巻きこみを防止する必要がある。 The heat exchanger in the indoor unit of an air conditioner functions as an evaporator when in cooling mode to cool the air inside the room. Indoor air is drawn into the indoor unit by the fan, cooled in the heat exchanger, and then blown out into the room. When this happens, if the temperature of the air passing through the heat exchanger falls below the dew point, condensation forms on the surface of the heat exchanger. When this condensation drips from the heat exchanger and is sucked into the fan, it is splashed into the room. For this reason, it is necessary to prevent the condensation from getting caught in the fan.
特許文献1では、熱交換器とファンとの間に導水部材を設置することで、結露水のファンへの滴下を抑制している。また、特許文献2では、風下側の扁平伝熱管の端部に塞き止め壁を設置することで、結露水のファンへの滴下を抑制している。In
しかし、特許文献1及び特許文献2の熱交換器は、結露水のファンへの滴下を防ぐための構造物を熱交換器に追加するため、その構造物により、熱交換器を通過する空気の圧力損失が増大し、ファンの駆動による空気流量が低下し、熱交換器性能が低下するという課題があった。また、結露水がファンへ滴下する構造物が増加することにより熱交換器の構成部品が増えコストが増大するという課題があった。However, the heat exchangers in
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、結露水のファンへの滴下を抑制するとともに、熱交換器のコスト及び熱交換性能の低下を抑制する空気調和装置の室内ユニットを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made to solve the problems described above, and aims to provide an indoor unit for an air conditioning system that prevents condensation water from dripping onto the fan, while also reducing the cost of the heat exchanger and the decline in heat exchange performance.
本開示の空気調和装置の室内ユニットは、吸気口及び吹出口を有する筐体と、前記筐体の内部に設置されたファンと、前記ファンの上方に配置された熱交換器と、を備え、前記熱交換器は、管軸を鉛直方向に対し交差させて並列された複数の扁平伝熱管と、前記複数の扁平伝熱管の間に取り付けられた複数の伝熱フィンと、前記複数の扁平伝熱管の端に接続され、冷媒を前記複数の扁平伝熱管に分配又は前記複数の扁平伝熱管からの冷媒を合流させる複数の冷媒ヘッダーと、を備え、前記複数の冷媒ヘッダーのそれぞれは、内部が仕切り壁により複数のヘッダー内部空間に分割され、前記複数のヘッダー内部空間のそれぞれは、前記複数の扁平伝熱管のうち少なくとも1つの扁平伝熱管が接続され、前記複数のヘッダー内部空間のうち最も上に位置する第1ヘッダー内部空間は、前記複数の冷媒ヘッダーに冷媒を流入又は流出させる接続配管及び前記ファンの鉛直方向上方に位置する前記複数の扁平伝熱管が接続され、前記複数のヘッダー内部空間のうち最も下に位置する第2ヘッダー内部空間は、前記接続配管が接続され、前記第1ヘッダー内部空間と前記第2ヘッダー内部空間とは、前記複数の冷媒ヘッダーのうち異なる冷媒ヘッダーに設けられ、前記複数の冷媒ヘッダーのうち同じ前記複数の扁平伝熱管を挟んで対向して配置された2つの冷媒ヘッダーは、前記複数の扁平伝熱管の並列する方向において同じ位置に前記仕切り壁が配置され、前記複数のヘッダー内部空間のうち隣り合って設けられた2つのヘッダー内部空間を接続する連通配管を備え、前記連通配管は、前記2つのヘッダー内部空間の下端部同士を接続し、前記熱交換器を流れる冷媒は、単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒であり、前記第1ヘッダー内部空間に接続された前記接続配管から前記熱交換器に流入する。 The indoor unit of the air conditioner disclosed herein comprises a housing having an intake port and an exhaust port, a fan installed inside the housing, and a heat exchanger arranged above the fan, the heat exchanger comprises a plurality of flat heat transfer tubes arranged in parallel with their tube axes crossing a vertical direction, a plurality of heat transfer fins attached between the plurality of flat heat transfer tubes, and a plurality of refrigerant headers connected to ends of the plurality of flat heat transfer tubes and distributing a refrigerant to the plurality of flat heat transfer tubes or merging refrigerant from the plurality of flat heat transfer tubes, each of the plurality of refrigerant headers being divided into a plurality of header internal spaces by a partition wall, each of the plurality of header internal spaces being connected to at least one of the plurality of flat heat transfer tubes, and a first header internal space located at the top of the plurality of header internal spaces is provided with a connecting pipe and the fan for allowing a refrigerant to flow in or out of the plurality of refrigerant headers. a partition wall disposed in a direction perpendicular to the heat exchanger and connected to the first header internal space, and a second header internal space located at the bottom of the plurality of header internal spaces is connected to the connecting pipe, the first header internal space and the second header internal space are provided in different refrigerant headers among the plurality of refrigerant headers, two refrigerant headers among the plurality of refrigerant headers arranged opposite to each other with the same plurality of flat heat transfer tubes interposed therebetween have the partition wall disposed at the same position in a direction in which the plurality of flat heat transfer tubes are arranged side by side, and a communicating pipe is provided connecting two adjacent header internal spaces among the plurality of header internal spaces, and the communicating pipe connects lower ends of the two header internal spaces to each other, and the refrigerant flowing through the heat exchanger is a single component refrigerant, an azeotropic mixed refrigerant or a quasi-azeotropic mixed refrigerant, and flows into the heat exchanger from the connecting pipe connected to the first header internal space .
本開示の空気調和装置の室内ユニットの熱交換器は、上記構成により、ファンの鉛直方向上方に位置する扁平伝熱管を流れる冷媒の温度を高くできる。これにより、熱交換器のうちファンの上方に位置する部分は、通過する空気と冷媒との温度差が小さくなり、熱交換器の表面で発生する結露水量が低減し、ファンへ滴下する結露水量を抑制できる。また、上記構成によれば熱交換器の空気が通過する部分に構造物が追加されないため、コストの増大を抑制でき、空気の圧力抵抗の増大も抑制できる。 The heat exchanger of the indoor unit of the air conditioner disclosed herein has the above-mentioned configuration, which makes it possible to increase the temperature of the refrigerant flowing through the flat heat transfer tubes located vertically above the fan. As a result, the temperature difference between the air passing through and the refrigerant is reduced in the portion of the heat exchanger located above the fan, reducing the amount of condensation water that forms on the surface of the heat exchanger and suppressing the amount of condensation water that drips onto the fan. Furthermore, with the above-mentioned configuration, no structure is added to the portion of the heat exchanger through which the air passes, which makes it possible to suppress increases in costs and increases in air pressure resistance.
以下、本開示の空気調和装置の室内ユニット100の実施の形態について図面に基づいて説明する。図面において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。そして、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、明細書に記載された形態に限定するものではない。図面は模式的に表したものであり、各構成部材の大きさの関係についても実際のものとは異なる場合がある。
Below, an embodiment of the
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置の室内ユニット100の内部構造の模式図である。実施の形態1に係る空気調和装置の室内ユニット100は、吸気口1及び吹出口2を備えた筐体3と、ファン4と、熱交換器5と、ドレンパン6とを備える。
1 is a schematic diagram of the internal structure of an
ファン4は、筐体3内に配置されており、回転駆動により室内の空気を吸気口1から筐体3内へと取り込む。筐体3内に取り込まれた空気は、熱交換器5を通過した後、吹出口2から室内へと吹き出される。筐体3に取り込まれた空気は、熱交換器5を通過する際に熱交換器5の内部を流れる冷媒と熱交換を行い、冷却又は加熱される。熱交換器5において冷却又は加熱された空気は、吹出口2から室内に吹き出されることにより、空気調和が行われる。The
実施の形態1に係るファン4は、クロスフローファンであるが、例えば、プロペラファンなど、空気を循環させる機能を有しておれば特に限定されるものではない。The
実施の形態1において、熱交換器5は、複数の熱交換器5a及び5bから構成されており、ファン4に対し風路の上流側に位置し、ファン4を挟んで対向し、かつファン4の上方を覆うように配置されている。熱交換器5は、図1に示される空気調和装置の室内ユニット100の断面構造において、2つの同じ構成の熱交換器5a及び5bを、ファン4を挟むように、逆V字形に配置して構成されている。なお、2つの熱交換器5a及び5bをまとめて熱交換器5と呼ぶ場合がある。In the first embodiment, the
ドレンパン6は、熱交換器5の下方に配置され、熱交換器5の表面で発生した結露水を集める。実施の形態1では、傾斜して配置された熱交換器5a及び5bのそれぞれの下端部の下方にドレンパン6が配置されている。The
(熱交換器5)
図2は、実施の形態1に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5の断面図である。熱交換器5は、図1のA-A部の断面構造を示している。図2に示すように、熱交換器5は、複数の扁平伝熱管7と、複数の伝熱フィン8と、複数の冷媒ヘッダー9と、を備える。
(Heat exchanger 5)
Fig. 2 is a cross-sectional view of the
複数の扁平伝熱管7は、鉛直方向に対し交差する方向に管軸を向け、並列されている。実施の形態1においては、複数の扁平伝熱管7は、それぞれ管軸を水平方向に延在して配置されており、それぞれが一定の間隔をあけて並列されている。ただし、複数の扁平伝熱管7の管軸は、水平方向だけでなく、水平方向に対し傾斜させて配置されても良い。複数の扁平伝熱管7のそれぞれは、例えばアルミニウムで構成されており、管軸に交差する断面において、内部に冷媒が流れる少なくとも1つの流路を有している。The flat
複数の扁平伝熱管7の両端には冷媒ヘッダー9a及び9bが接続されている。冷媒ヘッダー9a及び9bを総称して冷媒ヘッダー9と称する場合がある。冷媒ヘッダー9は、冷凍サイクル回路を流れる冷媒が流入し複数の扁平伝熱管7に冷媒を分配する。又は、冷媒ヘッダー9a及び9bのそれぞれは、内部に少なくとも1つの仕切り壁10を備え、内部に複数のヘッダー内部空間11を備えるように仕切られている。図2の熱交換器5は、冷媒ヘッダー9a及び9bのそれぞれに接続配管12が設けられている。接続配管12は、冷凍サイクル回路を流れる冷媒が流入し、又は冷媒ヘッダー9内の冷媒が冷凍サイクル回路に流出する。冷媒ヘッダー9は、例えばアルミニウムで構成されるが、その材質は特に限定されるものではない。Refrigerant headers 9a and 9b are connected to both ends of the flat
仕切り壁10は、少なくとも1つの冷媒ヘッダー9の内部に配置され、冷媒ヘッダー9の内部は仕切り壁10により複数のヘッダー内部空間11に分割される。複数のヘッダー内部空間11には、複数の扁平伝熱管7のうち少なくとも1つの扁平伝熱管7が接続される。仕切り壁10の材質は、組み立て上、冷媒ヘッダー9の材質と同じ材質であることが望ましい。The
接続配管12は、少なくとも1つの冷媒ヘッダー9に接続されており、冷媒ヘッダー9の外部から冷媒を流入出させる。接続配管12の材質は、組み立て上、冷媒ヘッダー9の材質と同じ材質であることが望ましい。The
伝熱フィン8は、複数の扁平伝熱管7の間に、熱伝達するように複数の扁平伝熱管7のそれぞれと接触して配置される。実施の形態1において、伝熱フィン8は、図2の水平方向において平行に隣り合って配置された2つの扁平伝熱管7の間に挟まれたコルゲート型のフィンである。The
熱交換器5は、図1に示されるファン4により筐体3の内部に導入された空気が通過し伝熱フィン8の表面に沿って流れ、空気と複数の扁平伝熱管7の内部を流れる冷媒との熱交換が行われる。実施の形態1において、複数の扁平伝熱管7と伝熱フィン8の接続は例えばロウ付けにより行われるが、扁平伝熱管7と伝熱フィン8が熱伝達できるように構成されていれば、その接続の形態は特に限定されるものではない。また、実施の形態1では、伝熱フィン8の形状をコルゲート型としているが、例えばプレート型フィンを配置しても良い。
In the
図3は、図1の熱交換器5とファン4との位置関係を説明する拡大図である。実施の形態1に係る熱交換器5は、ファン4の上流側に鉛直方向に対し傾斜し、その上端部5Aがファン4の鉛直上方に位置している。ファン4の回転軸を通る鉛直平面201に最も近接している扁平伝熱管7を扁平伝熱管7Aとし、そこから重力方向において下に順番に並んでいる複数の扁平伝熱管7をそれぞれ扁平伝熱管7B、7C、7D、7E・・・としたときに、扁平伝熱管7A、7B及び7Cがファン4の上方に位置する。図2に示すように、ファン4の上方に位置している扁平伝熱管7A、7B及び7Cは、冷媒ヘッダー9aの複数のヘッダー内部空間11a及び11cのうち、ヘッダー内部空間11aに接続されている。なお、冷媒ヘッダー9aのヘッダー内部空間11aを第1ヘッダー内部空間と呼ぶ場合がある。3 is an enlarged view illustrating the positional relationship between the
ヘッダー内部空間11aは、ヘッダー内部空間11cよりも容積が小さく、ヘッダー内部空間11cの最も上に配置されている。また、ヘッダー内部空間11aは、扁平伝熱管7A、7B及び7Cが接続されているだけではなく、ファン4の上方から外れている扁平伝熱管7Dが接続されていても良い。The header
一方の端部がヘッダー内部空間11aに接続されている複数の扁平伝熱管7は、他方の端部において冷媒ヘッダー9bと接続されている。実施の形態1において冷媒ヘッダー9bは、仕切り壁10により仕切られ、上下に複数のヘッダー内部空間11b及び11dを備える。冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11bは、下方に位置するヘッダー内部空間11dよりも容積が大きい。
The flat
一方の冷媒ヘッダー9aのヘッダー内部空間11aは、複数の扁平伝熱管7A、7B、7C及び7Dにより他方の冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11bと接続されている。
The header
他方の冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11bは、一方の冷媒ヘッダー9aのヘッダー内部空間11aと接続されている複数の扁平伝熱管7A、7B、7C及び7Dの他に、複数の扁平伝熱管7E、7F、7G及び7Hと接続されている。The header
複数の扁平伝熱管7E、7F、7G及び7Hは、一方の冷媒ヘッダー9aのヘッダー内部空間11bに接続されている。一方の冷媒ヘッダー9aの下側に位置するヘッダー内部空間11cは、他方の冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11bと接続されている複数の扁平伝熱管7E、7F、7G及び7Hの他に、複数の扁平伝熱管7I、7J及び7Kと接続されている。
The flat
複数の扁平伝熱管7I、7J及び7Kは、他方の冷媒ヘッダー9bの下側に位置するヘッダー内部空間11dに接続されている。他方の冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11dは、上側に位置するヘッダー内部空間11bよりも容積が小さく、接続配管12が接続されている。なお、冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11dを第2ヘッダー内部空間と呼ぶ場合がある。The flat
以上のように、実施の形態1に係る熱交換器5は、一方の冷媒ヘッダー9aの接続配管12から流入した冷媒は、複数の扁平伝熱管7を介して、冷媒ヘッダー9の間を行き来しつつ、最終的に他方の冷媒ヘッダー9bの接続配管12から流出する。また、熱交換器5のヘッダー内部空間11は、その間の複数の扁平伝熱管7を通過する冷媒を集合させ、または分配させる機能を持つと共に、冷媒密度比重の差による重力方向に対する分離作用をもたらす。As described above, in the
実施の形態1においては、空気調和装置が冷房運転の場合、即ち空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5が蒸発器として機能する場合、熱交換器5を流れる冷媒は、図2で示した矢印101及び102の方向に流れる。つまり、熱交換器5の冷媒ヘッダー9aの上部にあるヘッダー内部空間11aに接続された接続配管12が冷媒の入口になり、他方の冷媒ヘッダー9bの下部にあるヘッダー内部空間11dに接続されている接続配管12が冷媒の出口になる。In the first embodiment, when the air conditioner is in cooling operation, i.e., when the
空気調和装置が冷房運転時において、熱交換器5のヘッダー内部空間11aには気液二相冷媒が流入する。気液二相冷媒は、ヘッダー内部空間11aからヘッダー内部空間11b、11c及び11dに移動するに従い、複数の扁平伝熱管7の内部において空気との熱交換が進み気相冷媒の割合が増加する。そして、冷媒ヘッダー9bのヘッダー内部空間11dに至るときには、気体単相の冷媒になる。When the air conditioner is in cooling operation, a two-phase gas-liquid refrigerant flows into the header
図4は、実施の形態1に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5を流れる冷媒及び熱交換器5に流入する空気の温度分布の概略図である。実施の形態1においては、冷凍サイクル回路を流れる冷媒の種類は、例えばR32やR410Aなどが挙げられ、単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒である。実施の形態1のように、冷媒が単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒である場合、気液二相状態の冷媒温度は、その沸点と等しくなる。
Figure 4 is a schematic diagram of the temperature distribution of the refrigerant flowing through the
しかし、熱交換器5の内部を流れる冷媒の圧力は、壁面摩擦損失及び流路の拡大縮小に伴う流路形状による損失により、冷媒の入口側で高く、出口側で低くなる。このため、熱交換器5の冷媒が気液二相状態である領域の温度は、圧力が高くなる流れの上流側で高く、下流に向かうほど低くなる。However, the pressure of the refrigerant flowing inside the
熱交換器5の内部を流れる冷媒は、複数の扁平伝熱管7及び伝熱フィン8を介して、ファン4により取り込まれる室内空気と熱交換を行う。図4に示すように、室内から取り込まれる室内空気の温度はほぼ一定である。熱交換器5の内部を流れる冷媒の温度と室内空気の温度との差が小さいほど、熱交換器5における熱交換量が小さい。熱交換量が小さいとき、熱交換器5から流出する空気の温度は高くなる。つまり、熱交換器5の冷媒の入口側、即ち上流を通過して出ていく空気の温度は比較的高く、熱交換器5の冷媒の出口側、即ち下流を通過して出ていく空気の温度は比較的低くなる。図4の左側の領域においては、熱交換器5を通過して出ていく空気の温度が比較的高くなる。また、図4の右側の領域においては、熱交換器5を通過して出ていく空気の温度が左側の領域よりも低くなる。
The refrigerant flowing inside the
熱交換器5の冷媒の出口側の温度が低くなるため、これの温度が熱交換器5を通過する室内空気の露点温度以下となった場合、熱交換器5の表面に結露水が発生する。このとき、熱交換器5の冷媒温度と熱交換器5を通過する室内空気の温度との差が大きいほど、すなわち、冷媒と室内空気との熱交換量が大きいほど、結露水の発生量が大きくなる。
Because the temperature of the refrigerant on the outlet side of the
実施の形態1に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5では、図2~図4で示したように、熱交換器5を流れる冷媒の上流側において、冷媒の温度が高くなる。即ち、図3に示すファン4の上方に位置する扁平伝熱管7A、7B及び7Cは、温度が高くなる。よって、ファン4の鉛直上方に位置する熱交換器5の上端部5Aで発生する結露水の量が低減する。その結果、ファン4の鉛直上方に位置する熱交換器5の上端部5Aに生じた結露水が、ファン4に向かって滴下するのを低減させることができ、空気調和装置の室内ユニット100は、結露水が室内に飛散する現象、いわゆる露飛びが減少する。また、熱交換器の空気が通過する部分に構造物が追加されないため、コストの増大を抑制でき、空気の圧力抵抗の増大も抑制できる。
In the
実施の形態2.
実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100について説明する。実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100は、実施の形態1に対し熱交換器5を流れる冷媒の流れる方向及び冷媒を変更したものである。実施の形態2においては、実施の形態1に対する相違点を中心に説明する。
An
図5は、実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5の断面図である。図5は、図1のA-A部の断面構造を示している。実施の形態2においては、冷媒の種類は非共沸性混合冷媒である。
Figure 5 is a cross-sectional view of the
実施の形態2においては、空気調和装置の室内ユニット100が冷房運転の場合、即ち熱交換器5が蒸発器として機能する場合、冷媒は図5で示した矢印101の方向に流れる。つまり、熱交換器5の冷媒ヘッダー9bの下部に接続されている接続配管12が冷媒の入口であり、他方の冷媒ヘッダー9aの上部に接続されている接続配管12が冷媒の出口となる。よって、実施の形態2に係る熱交換器5においては、冷媒は、ヘッダー内部空間11d、11c、11b、11aの順に流れ、ヘッダー内部空間11aに接続された接続配管12から冷媒が流出する。In the second embodiment, when the
熱交換器5が蒸発器として機能する場合、その内部を流れる冷媒は、液体と気体が混在する気液二相状態であり、冷媒の出口に近づくにつれ、空気と冷媒との熱交換が進むため、気液二相の液体冷媒の割合が低下する。そして、熱交換器5の冷媒の出口では、液体冷媒はすべて蒸発し、気体単相の流れとなる。When the
実施の形態2においては、冷媒として例えばR404Aなどの非共沸混合冷媒が用いられる。非共沸混合冷媒は、異なる沸点を有する冷媒の混合物である。非共沸混合冷媒に蒸発が生じる際は、沸点の低い冷媒から蒸発が生じ、続いて沸点の高い冷媒で蒸発が生じる。このため、熱交換器5に流れる冷媒が非共沸混合冷媒である場合、蒸発が進むほど、すなわち、熱交換器5の下流側に進むほど、冷媒温度が高くなる。In the second embodiment, a non-azeotropic refrigerant such as R404A is used as the refrigerant. A non-azeotropic refrigerant is a mixture of refrigerants having different boiling points. When evaporation occurs in a non-azeotropic refrigerant, the refrigerant with the lower boiling point evaporates first, followed by the refrigerant with the higher boiling point. For this reason, when the refrigerant flowing through the
熱交換器5の内部を流れる冷媒は、扁平伝熱管7及び伝熱フィン8を介して、ファン4により取り込まれる室内空気と熱交換を行う。室内から取り込まれる室内空気の温度は、熱交換器5の各部において一定である。そして、熱交換器5の内部を流れる冷媒の温度と室内空気の温度差が小さいほど、熱交換量が小さく、すなわち、熱交換器5から出たときの空気温度が高くなる。
The refrigerant flowing inside the
熱交換器5を通過して出ていく室内空気の温度が、露点温度以下となれば、熱交換器5の表面に結露水が発生する。よって、熱交換器5の冷媒温度と熱交換器5に流入する室内空気の温度との差が大きいほど、すなわち、熱交換量が大きいほど、結露水の発生量が大きくなる。If the temperature of the indoor air passing through the
図6は、実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5を流れる非共沸混合冷媒及び熱交換器5に流入する空気の温度分布の概略図である。実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100では、図5及び図6に示すように、熱交換器5を流れる冷媒の下流側、すなわち熱交換器5の上部に位置する扁平伝熱管7の内部を流れる冷媒の温度が高くなる。従って、ファン4の上方に位置する熱交換器5の上端部5Aの温度が熱交換器5の下部の温度よりも高くなる。そのため、ファン4の上方に位置する熱交換器5の上端部5Aで発生する結露水の量を低減できる。その結果、ファン4の鉛直上方に位置する熱交換器5の上端部5Aから、結露水がファン4に向かって滴下する結露水の量を低減させることができ、空気調和装置の室内ユニット100は、結露水が室内に飛散する現象、いわゆる露飛びを減少することができる。
Figure 6 is a schematic diagram of the temperature distribution of the non-azeotropic refrigerant flowing through the
実施の形態2に係る空気調和装置の室内ユニット100によれば、冷媒を非共沸混合冷媒とし、図5に示す様に、熱交換器5の第2ヘッダー内部空間であるヘッダー内部空間11dに接続された接続配管12から冷媒を流入させる。そして、冷媒は、複数の扁平伝熱管7を介して対向して配置される冷媒ヘッダー9a及び9bの間を行き来し、第1ヘッダー内部空間であるヘッダー内部空間11aに接続された接続配管12から流出する。According to the
以上の様に構成されることにより、熱交換器5は、第1ヘッダー内部空間であるヘッダー内部空間11aに接続された扁平伝熱管7A~7Dを流通する冷媒の温度が比較的高いため、結露水が生じにくくなる。つまり、ファン4の鉛直方向上方に位置する熱交換器5の上端部5Aに生じる結露水の量が低減され、ファン4に結露水が滴下されるのが抑えられ、いわゆる露飛びを減少させることができる。
As a result of the above configuration, the
実施の形態3.
実施の形態3に係る空気調和装置の室内ユニット100について説明する。実施の形態3に係る空気調和装置の室内ユニット100は、実施の形態1に対し熱交換器5の冷媒ヘッダーの構造を変更したものである。実施の形態3においては、実施の形態1に対する相違点を中心に説明する。
An explanation will be given of an
図7は、実施の形態3に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5の断面図である。図7は、図1のA-A部の断面構造を示している。実施の形態3に係る熱交換器5は、冷媒ヘッダー9a及び9bの内部に設けられている複数の仕切り壁10が、上下方向、つまり複数の扁平伝熱管7の並列方向において、同じ高さ位置に設けられている。言い換えると、複数の扁平伝熱管7を挟んで対向して配置されている冷媒ヘッダー9a及び9bのそれぞれが備える複数のヘッダー内部空間11のうち対向して配置されている2つのヘッダー内部空間11は、複数の扁平伝熱管7により一対一に接続されている。つまり、冷媒ヘッダー9aの最も上に位置するヘッダー内部空間11eと、それに対向する冷媒ヘッダー9bの最も上に位置するヘッダー内部空間11fとは、複数の扁平伝熱管7A~7Dにより互いに接続され、扁平伝熱管7により他のヘッダー内部空間11と接続されていない。
Figure 7 is a cross-sectional view of the
冷媒ヘッダー9aは、内部にヘッダー内部空間11e、11h及び11iを有している。最も上部に配置されているヘッダー内部空間11eは、接続配管12が接続されており、外部から冷媒が流入する。ヘッダー内部空間11eの下方にはヘッダー内部空間11h及び11iが配置されており、ヘッダー内部空間11hと11iとは連通配管14により接続されている。The refrigerant header 9a has header internal spaces 11e, 11h, and 11i inside. The header internal space 11e, which is located at the top, is connected to a
冷媒ヘッダー9bは、内部にヘッダー内部空間11f、11g及び11jを有している。最も上部に配置されているヘッダー内部空間11fとその下方に隣り合って配置されているヘッダー内部空間11gは、連通配管14により接続されている。ヘッダー内部空間11gの下方には隣り合ってヘッダー内部空間11jが配置されており、接続配管12が接続されている。The refrigerant header 9b has header internal spaces 11f, 11g, and 11j inside. The uppermost header internal space 11f and the adjacent header internal space 11g located below are connected by a
複数の扁平伝熱管7の両端に対向して配置されている冷媒ヘッダー9a及び9bにおいて、高さ方向において同じ位置に配置されているヘッダー内部空間11同士は、同じ複数の扁平伝熱管7により接続されている。つまり、ヘッダー内部空間11eと11fとは、扁平伝熱管7A~7Dにより接続されている。ヘッダー内部空間11hと11gは、扁平伝熱管7E~7Hにより接続されている。ヘッダー内部空間11iと11jは、扁平伝熱管7I~7Kにより接続されている。In the refrigerant headers 9a and 9b arranged opposite each other at both ends of the flat
実施の形態3に係る熱交換器5においては、同一の冷媒ヘッダー9において隣接して配置されているヘッダー内部空間11同士が、連通配管14により接続される。この時、連通配管14の開口は、ヘッダー内部空間11に接続される複数の扁平伝熱管7のうち、重力方向において最下端に配置されている扁平伝熱管7と同じ位置又は下方に位置する。例えば、ヘッダー内部空間11fであれば、連通配管14は、重力方向において、扁平伝熱管7Dと同じ高さ又は低い位置に接続されている。また、ヘッダー内部空間11gにおいては、連通配管14は、重力方向において、扁平伝熱管7Hと同じ高さ又は低い位置に接続されている。ヘッダー内部空間11h及びヘッダー内部空間11iに接続されている連通配管14も、ヘッダー内部空間11f及び11gと同様に構成されている。In the
また、実施の形態3においては、接続配管12は、接続配管12が接続されるヘッダー内部空間11に接続される最下端の扁平伝熱管7と同じ位置又はその下方で開口するよう接続する。例えば、ヘッダー内部空間11eにおいては、接続配管12は、重力方向において、扁平伝熱管7Dと同じ高さ又は低い位置に接続されている。また、ヘッダー内部空間11dにおいては、接続配管12は、重力方向において、扁平伝熱管7Kと同じ高さ又は低い位置に接続されている。In addition, in the third embodiment, the
なお、接続配管12及び連通配管14の材質は、組み立て上、冷媒ヘッダー9の材質と同じ材質であることが望ましい。
In addition, for assembly purposes, it is desirable that the material of the connecting
実施の形態3に係る空気調和装置の室内ユニット100では、熱交換器5を流れる冷媒は、図7の矢印101及び102で示した方向に流れる。つまり、ヘッダー内部空間11eに流れ込んだ冷媒は、複数の扁平伝熱管7及び連通配管14を通り、ヘッダー内部空間11f、11g、11h、11i、11jの順に流れ、ヘッダー内部空間11jに接続された接続配管12から流出する。実施の形態3においては、ヘッダー内部空間11eが第1ヘッダー内部空間に相当し、ヘッダー内部空間11jが第2ヘッダー内部空間に相当する。In the
各ヘッダー内部空間11において、複数の扁平伝熱管7に分配される冷媒の流れは、重力方向とは反対向きの流れとなる。例えば、接続配管12が接続されているヘッダー内部空間11eにおいては、接続配管12から流入した冷媒101は、ヘッダー内部空間11eの内部を上方に向かって流れ複数の扁平伝熱管7のそれぞれに流入する。空気調和装置が冷房運転をしている場合、熱交換器5に流入する冷媒101は、気液二相冷媒である。気液二相冷媒のうち液体冷媒は、気相冷媒よりも比重が高いため、ヘッダー内部空間11eに流入したときの慣性力によりヘッダー内部空間11eの上部まで輸送されやすい。これにより、ヘッダー内部空間11eにおいて、液体冷媒が複数の扁平伝熱管7のそれぞれに分配されやすくなる。また、液体冷媒が複数の扁平伝熱管7のそれぞれに分配されるため、ヘッダー内部空間11eに接続された複数の扁平伝熱管7のそれぞれの温度のばらつきが低減し、熱交換器5の熱交換性能の低下を防ぐことが可能となる。In each header
また、連通配管14が接続されているヘッダー内部空間11g及びヘッダー内部空間11iにおいても、上記のヘッダー内部空間11eと同様に、液体冷媒が慣性力により複数の扁平伝熱管7のそれぞれに分配される。そのため、ヘッダー内部空間11g及びヘッダー内部空間11hに接続された複数の扁平伝熱管7のそれぞれの温度のばらつきが低減する。
In the header internal space 11g and the header internal space 11i to which the
連通配管14が接続されているヘッダー内部空間11f及びヘッダー内部空間11hにおいては、複数の扁平伝熱管7から流入する冷媒が重力により下方に移動し、慣性力を持って連通配管14に流入する。そして、冷媒は、連通配管14を通じて、次のヘッダー内部空間11g又は11iに慣性力を持って流入することになる。つまり、冷媒ヘッダー9の隣接するヘッダー内部空間11の下端部同士を、連通配管14で接続することにより、各ヘッダー内部空間11における複数の扁平伝熱管7への冷媒の分配のばらつきを低減できる。In the header internal space 11f and the header internal space 11h to which the communicating
図7に示す熱交換器5においては、連通配管14を冷媒ヘッダー9の外側に配置しているが、例えば冷媒ヘッダー9の内部に配置されても良い。連通配管14は、ヘッダー内部空間11において開口する位置が同様であれば、配置される位置は特に限定されるものではない。In the
なお、図7においては、ヘッダー内部空間11eからヘッダー内部空間11jに向かって冷媒が流れる様に示されているが、これは冷媒が単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒の場合の流れを示している。つまり、冷媒が単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒の場合は、空気調和装置の室内ユニット100は、第1ヘッダー内部空間に冷媒が流入する様に構成される。冷媒として非共沸混合冷媒を用いる場合は、冷媒の流れをヘッダー内部空間11jからヘッダー内部空間11eに向かって流れる様にする。つまり、冷媒が非共沸混合冷媒である場合は、空気調和装置の室内ユニット100は、第2ヘッダー内部空間に冷媒が流入する様に構成される。In FIG. 7, the refrigerant is shown to flow from the header internal space 11e to the header internal space 11j, but this shows the flow when the refrigerant is a single component refrigerant, an azeotropic mixed refrigerant, or a pseudo-azeotropic mixed refrigerant. In other words, when the refrigerant is a single component refrigerant, an azeotropic mixed refrigerant, or a pseudo-azeotropic mixed refrigerant, the
また、冷媒ヘッダー9の仕切り壁10は、適宜設置位置を変更しても良い。ヘッダー内部空間11は、仕切り壁10の設置位置により冷媒流路の面積を規定できるので、例えば熱交換器5の冷媒の流入口から流出口に向かう冷媒の相変化に応じて、適宜流路面積を設定することができる。具体的には、熱交換器5の流入口側において冷媒は、液冷媒の割合が多く、流出口側において冷媒は気体冷媒となるので、冷媒流路面積が流入口から流出口に向かってヘッダー内部空間11の容積が大きくなる様に仕切り壁10の位置を変更しても良い。
The installation position of the
実施の形態4.
実施の形態4に係る空気調和装置の室内ユニット100について説明する。実施の形態4に係る空気調和装置の室内ユニット100は、実施の形態1に対し熱交換器5の扁平伝熱管7及び伝熱フィン8の表面処理を変更したものである。実施の形態4においては、実施の形態1に対する相違点を中心に説明する。
An explanation will be given of an
図8は、実施の形態4に係る空気調和装置の室内ユニット100の熱交換器5の断面図である。実施の形態4に係る熱交換器5は、実施の形態1に係る熱交換器5と同じ構造となっている。しかし、実施の形態4においては、親水性処理領域15の扁平伝熱管7に接続された伝熱フィン8は、その表面に親水性処理が施されている。親水性処理領域15は、図3に示すファン4の回転軸を通る鉛直平面201に最も近い扁平伝熱管7Aが接続されているヘッダー内部空間11aに接続された複数の扁平伝熱管7A~7Dと、それらに接合されている伝熱フィン8を含む領域である。親水性処理領域15は、少なくともファン4の上方に位置する熱交換器5の上端部5Aを含む。
Figure 8 is a cross-sectional view of the
図9は、図8の親水性処理領域15における熱交換器5の断面構造の部分拡大図である。実施の形態4に係る空気調和装置の室内ユニット100は、熱交換器5の表面で発生する結露水が、親水性処理によりその接触角度が小さくなる。このため、結露水は、特に形状をコルゲート型に構成された伝熱フィン8の折れ曲がった構造内でブリッジすることなく、扁平伝熱管7及び伝熱フィン8を伝って、重力により熱交換器5の下部へと排出され、ドレンパン6に滴下される。これにより、ファン4の鉛直方向上方に位置する熱交換器5の上端部5Aからファン4に結露水が滴下するのを抑制できる。
Figure 9 is a partially enlarged view of the cross-sectional structure of the
また、親水性処理領域15は、伝熱フィン8だけでなく複数の扁平伝熱管7に親水性処理が施されていても良い。つまり、親水性処理領域15においては、伝熱フィン8及び複数の扁平伝熱管7のうち少なくとも一方に親水性処理が施されている。複数の扁平伝熱管7のみに親水性処理が施された場合であっても、伝熱フィン8と扁平伝熱管7との接合部周辺に結露水が保持されにくく、重力により熱交換器5の下部へ結露水が排出され易い。これにより、ファン4の鉛直方向上方に位置する熱交換器5の上端部5Aからファン4に結露水が滴下するのを抑制できる。In addition, the
実施の形態5.
実施の形態5に係る空気調和装置の室内ユニット500について説明する。実施の形態5に係る空気調和装置の室内ユニット500は、実施の形態1に対し熱交換器5の構造及び筐体3内における配置を変更したものである。実施の形態5においては、実施の形態1に対する相違点を中心に説明する。
An
図10は、実施の形態5に係る空気調和装置の室内ユニット500の内部構造の模式図である。実施の形態5においては、筐体3の内部にサイズの異なる2つの熱交換器505a及び505bから構成される熱交換器505が配置されている。そして、熱交換器505a及び505bのうち一方の熱交換器505bが、ファン4の上方に位置している。
Figure 10 is a schematic diagram of the internal structure of an
図11は、実施の形態5に係る空気調和装置の室内ユニット500の熱交換器505の断面図である。図11は、図10のB-B部及びC-C部における熱交換器5の断面構造を示している。実施の形態5においては、熱交換器5の内部を流れる冷媒は、図11の矢印101で示したように、小さいほうの熱交換器505aを流れた後、大きいほうの熱交換器505bへと流れるよう、熱交換器接続配管512が設置されている。
Figure 11 is a cross-sectional view of a
実施の形態5に係る空気調和装置は、冷媒として単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒が用いられる。そして、図11に示すように、熱交換器505は、ファン4の上方に位置する熱交換器505aから熱交換器505bに冷媒が流れるように構成されている。つまり、熱交換器505は、第1ヘッダー内部空間であるヘッダー内部空間11kから冷媒が流入される。ヘッダー内部空間11kに流入した冷媒は、複数の扁平伝熱管7A~7Dを通過して、ヘッダー内部空間11mに流入する。冷媒は、ヘッダー内部空間11mからヘッダー内部空間11n及び熱交換器接続配管512を経て熱交換器505bの冷媒ヘッダー9cに流入する。熱交換器505bに流入した冷媒は、ヘッダー内部空間11p、11q、11r及び11sの順に流れ、冷媒ヘッダー9dのヘッダー内部空間11sに接続された接続配管12から流出する。この場合、図4で説明したように、熱交換器505aの上流側の領域、即ち熱交換器505aの上端部505Aは、温度が比較的高い領域であるため、結露水の発生が低減される。In the air conditioning device according to the fifth embodiment, a single component refrigerant, an azeotropic mixed refrigerant, or a pseudo-azeotropic mixed refrigerant is used as the refrigerant. As shown in FIG. 11, the
なお、実施の形態5に係る空気調和装置においては、冷媒を非共沸性混合冷媒としても良い。この場合、図6で説明したのと同様に、熱交換器505の下流側の冷媒温度が高くなる。従って、実施の形態5に係る空気調和装置で冷媒を非共沸性混合冷媒とした場合は、図11に示した矢印101とは反対の向きに冷媒が流れるようにする。即ち、熱交換器505は、第2ヘッダー内部空間であるヘッダー内部空間11sから冷媒が流入される。このように構成されることにより、実施の形態5に係る空気調和装置の室内ユニット500は、熱交換器505の結露水の発生を低減させ、ファン4に結露水が滴下するのを抑制できる。In the air conditioning device according to the fifth embodiment, the refrigerant may be a non-azeotropic mixed refrigerant. In this case, as explained in FIG. 6, the refrigerant temperature downstream of the
以上のように、本開示の実施の形態1~5を説明したが、実施の形態1~5は、空気調和装置の室内ユニット100及び500の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることもでき、各実施の形態を組み合わせることもできる。なお、空気調和装置の室内ユニット100及び500は、本開示の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略変更することもできる。
As described above,
1 吸気口、2 吹出口、3 筐体、4 ファン、5 熱交換器、5A 上端部、5a 熱交換器、6 ドレンパン、7 扁平伝熱管、7A 扁平伝熱管、7B 扁平伝熱管、7C 扁平伝熱管、7D 扁平伝熱管、7E 扁平伝熱管、7F 扁平伝熱管、7G 扁平伝熱管、7H 扁平伝熱管、7I 扁平伝熱管、7J 扁平伝熱管、7K 扁平伝熱管、8 伝熱フィン、9 冷媒ヘッダー、9a 冷媒ヘッダー、9b 冷媒ヘッダー、9c 冷媒ヘッダー、9d 冷媒ヘッダー、10 仕切り壁、11 ヘッダー内部空間、11a ヘッダー内部空間、11b ヘッダー内部空間、11c ヘッダー内部空間、11d ヘッダー内部空間、11e ヘッダー内部空間、11f ヘッダー内部空間、11g ヘッダー内部空間、11h ヘッダー内部空間、11i ヘッダー内部空間、11j ヘッダー内部空間、11k ヘッダー内部空間、11m ヘッダー内部空間、11n ヘッダー内部空間、11p ヘッダー内部空間、11q ヘッダー内部空間、11r ヘッダー内部空間、11s ヘッダー内部空間、12 接続配管、14 連通配管、15 親水性処理領域、100 室内ユニット、101 冷媒、201 鉛直平面、500 室内ユニット、505 熱交換器、505a 熱交換器、505b 熱交換器、512 熱交換器接続配管。1 air intake, 2 air outlet, 3 housing, 4 fan, 5 heat exchanger, 5A upper end, 5a heat exchanger, 6 drain pan, 7 flat heat transfer tube, 7A flat heat transfer tube, 7B flat heat transfer tube, 7C flat heat transfer tube, 7D flat heat transfer tube, 7E flat heat transfer tube, 7F flat heat transfer tube, 7G flat heat transfer tube, 7H flat heat transfer tube, 7I flat heat transfer tube, 7J flat heat transfer tube, 7K flat heat transfer tube, 8 heat transfer fin, 9 refrigerant header, 9a refrigerant header, 9b refrigerant header, 9c refrigerant header, 9d refrigerant header, 10 partition wall, 11 header internal space, 11a header internal space, 11b header internal space, 11c header internal space, 11d header internal space, 11e header internal space, 11f Header internal space, 11g header internal space, 11h header internal space, 11i header internal space, 11j header internal space, 11k header internal space, 11m header internal space, 11n header internal space, 11p header internal space, 11q header internal space, 11r header internal space, 11s header internal space, 12 connecting pipe, 14 communicating pipe, 15 hydrophilic treatment area, 100 indoor unit, 101 refrigerant, 201 vertical plane, 500 indoor unit, 505 heat exchanger, 505a heat exchanger, 505b heat exchanger, 512 heat exchanger connecting pipe.
Claims (7)
前記筐体の内部に設置されたファンと、
前記ファンの上方に配置された熱交換器と、を備え、
前記熱交換器は、
管軸を鉛直方向に対し交差させて並列された複数の扁平伝熱管と、
前記複数の扁平伝熱管の間に取り付けられた複数の伝熱フィンと、
前記複数の扁平伝熱管の端に接続され、冷媒を前記複数の扁平伝熱管に分配又は前記複数の扁平伝熱管からの冷媒を合流させる複数の冷媒ヘッダーと、を備え、
前記複数の冷媒ヘッダーのそれぞれは、
内部が仕切り壁により複数のヘッダー内部空間に分割され、
前記複数のヘッダー内部空間のそれぞれは、
前記複数の扁平伝熱管のうち少なくとも1つの扁平伝熱管が接続され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち最も上に位置する第1ヘッダー内部空間は、
前記複数の冷媒ヘッダーに冷媒を流入又は流出させる接続配管及び前記ファンの鉛直方向上方に位置する前記複数の扁平伝熱管が接続され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち最も下に位置する第2ヘッダー内部空間は、
前記接続配管が接続され、
前記第1ヘッダー内部空間と前記第2ヘッダー内部空間とは、
前記複数の冷媒ヘッダーのうち異なる冷媒ヘッダーに設けられ、
前記複数の冷媒ヘッダーのうち同じ前記複数の扁平伝熱管を挟んで対向して配置された2つの冷媒ヘッダーは、
前記複数の扁平伝熱管の並列する方向において同じ位置に前記仕切り壁が配置され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち隣り合って設けられた2つのヘッダー内部空間を接続する連通配管を備え、
前記連通配管は、
前記2つのヘッダー内部空間の下端部同士を接続し、
前記熱交換器を流れる冷媒は、
単一成分冷媒、共沸性混合冷媒又は疑似共沸性混合冷媒であり、
前記第1ヘッダー内部空間に接続された前記接続配管から前記熱交換器に流入する、空気調和装置の室内ユニット。 A housing having an intake port and an exhaust port;
A fan installed inside the housing;
a heat exchanger disposed above the fan;
The heat exchanger includes:
A plurality of flat heat transfer tubes arranged in parallel with their tube axes crossing a vertical direction;
A plurality of heat transfer fins are attached between the plurality of flat heat transfer tubes;
a plurality of refrigerant headers connected to ends of the plurality of flat heat transfer tubes and distributing the refrigerant to the plurality of flat heat transfer tubes or merging the refrigerant from the plurality of flat heat transfer tubes;
Each of the plurality of refrigerant headers includes:
The interior is divided into multiple header internal spaces by partition walls,
Each of the plurality of header internal spaces includes:
At least one of the plurality of flat heat transfer tubes is connected,
The first header internal space located at the top of the plurality of header internal spaces is
A connection pipe for allowing a refrigerant to flow in or out of the refrigerant headers and the flat heat transfer tubes located vertically above the fan are connected to the refrigerant headers,
The second header internal space located at the bottom of the plurality of header internal spaces is
The connection pipe is connected,
The first header internal space and the second header internal space are:
The refrigerant headers are provided in different ones of the plurality of refrigerant headers,
Among the plurality of refrigerant headers, two refrigerant headers arranged opposite each other with the same plurality of flat heat transfer tubes interposed therebetween are
The partition walls are arranged at the same positions in a direction in which the flat heat transfer tubes are arranged side by side,
a communication pipe connecting two adjacent header internal spaces among the plurality of header internal spaces,
The communication pipe is
Connecting lower ends of the two header internal spaces to each other,
The refrigerant flowing through the heat exchanger is
A single component refrigerant, an azeotropic mixed refrigerant, or a near-azeotropic mixed refrigerant,
an indoor unit of an air conditioner, wherein air flows into the heat exchanger from the connection pipe connected to the first header internal space;
他の前記複数のヘッダー内部空間のいずれかよりも容積が小さい、請求項1に記載の空気調和装置の室内ユニット。 The first header internal space is
The indoor unit of an air conditioner according to claim 1 , wherein the header internal space has a smaller volume than any of the other header internal spaces.
前記筐体の内部に設置されたファンと、
前記ファンの上方に配置された熱交換器と、を備え、
前記熱交換器は、
管軸を鉛直方向に対し交差させて並列された複数の扁平伝熱管と、
前記複数の扁平伝熱管の間に取り付けられた複数の伝熱フィンと、
前記複数の扁平伝熱管の端に接続され、冷媒を前記複数の扁平伝熱管に分配又は前記複数の扁平伝熱管からの冷媒を合流させる複数の冷媒ヘッダーと、を備え、
前記複数の冷媒ヘッダーのそれぞれは、
内部が仕切り壁により複数のヘッダー内部空間に分割され、
前記複数のヘッダー内部空間のそれぞれは、
前記複数の扁平伝熱管のうち少なくとも1つの扁平伝熱管が接続され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち最も上に位置する第1ヘッダー内部空間は、
前記複数の冷媒ヘッダーに冷媒を流入又は流出させる接続配管及び前記ファンの鉛直方向上方に位置する前記複数の扁平伝熱管が接続され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち最も下に位置する第2ヘッダー内部空間は、
前記接続配管が接続され、
前記第1ヘッダー内部空間と前記第2ヘッダー内部空間とは、
前記複数の冷媒ヘッダーのうち異なる冷媒ヘッダーに設けられ、
前記複数の冷媒ヘッダーのうち同じ前記複数の扁平伝熱管を挟んで対向して配置された2つの冷媒ヘッダーは、
前記複数の扁平伝熱管の並列する方向において同じ位置に前記仕切り壁が配置され、
前記複数のヘッダー内部空間のうち隣り合って設けられた2つのヘッダー内部空間を接続する連通配管を備え、
前記連通配管は、
前記2つのヘッダー内部空間の下端部同士を接続し、
前記熱交換器を流れる冷媒は、
非共沸混合冷媒であり、
前記第2ヘッダー内部空間に接続された前記接続配管から前記熱交換器に流入する、空気調和装置の室内ユニット。 A housing having an intake port and an exhaust port;
A fan installed inside the housing;
a heat exchanger disposed above the fan;
The heat exchanger includes:
A plurality of flat heat transfer tubes arranged in parallel with their tube axes crossing a vertical direction;
A plurality of heat transfer fins are attached between the plurality of flat heat transfer tubes;
a plurality of refrigerant headers connected to ends of the plurality of flat heat transfer tubes and distributing the refrigerant to the plurality of flat heat transfer tubes or merging the refrigerant from the plurality of flat heat transfer tubes;
Each of the plurality of refrigerant headers includes:
The interior is divided into multiple header internal spaces by partition walls,
Each of the plurality of header internal spaces includes:
At least one of the plurality of flat heat transfer tubes is connected,
The first header internal space located at the top of the plurality of header internal spaces is
A connection pipe for allowing a refrigerant to flow in or out of the refrigerant headers and the flat heat transfer tubes located vertically above the fan are connected to the refrigerant headers,
The second header internal space located at the bottom of the plurality of header internal spaces is
The connection pipe is connected,
The first header internal space and the second header internal space are:
The refrigerant headers are provided in different ones of the plurality of refrigerant headers,
Among the plurality of refrigerant headers, two refrigerant headers arranged opposite each other with the same plurality of flat heat transfer tubes interposed therebetween are
The partition walls are arranged at the same positions in a direction in which the flat heat transfer tubes are arranged side by side,
a communication pipe connecting two adjacent header internal spaces among the plurality of header internal spaces,
The communication pipe is
Connecting lower ends of the two header internal spaces to each other,
The refrigerant flowing through the heat exchanger is
It is a non-azeotropic refrigerant mixture,
an indoor unit of an air conditioner, wherein air flows into the heat exchanger from the connection pipe connected to the second header internal space;
前記第1ヘッダー内部空間又は前記第2ヘッダー内部空間に接続する前記複数の扁平伝熱管のうち最も下に位置する扁平伝熱管と同じ高さ又は下方に接続されている、請求項1~3の何れか1項に記載の空気調和装置の室内ユニット。 The connecting pipe is
An indoor unit of an air conditioning apparatus described in any one of claims 1 to 3, which is connected at the same height or below the lowest flat heat transfer tube among the plurality of flat heat transfer tubes connected to the first header internal space or the second header internal space.
前記複数の熱交換器を含み、
前記複数の熱交換器のうち前記ファンの鉛直方向の上方に位置する前記熱交換器は、
前記第1ヘッダー内部空間が設けられた前記冷媒ヘッダーを備える、請求項1~4の何れか1項に記載の空気調和装置の室内ユニット。 The heat exchanger includes:
the plurality of heat exchangers;
Among the plurality of heat exchangers, the heat exchanger located vertically above the fan is
The indoor unit of the air conditioner according to any one of claims 1 to 4, comprising the refrigerant header in which the first header internal space is provided.
表面に親水性処理が施されている、請求項1~6の何れか1項に記載の空気調和装置の室内ユニット。 Among the plurality of flat heat transfer tubes or the plurality of heat transfer fins connected to the first header internal space, the heat transfer fins installed on the plurality of flat heat transfer tubes are
The indoor unit for an air conditioner according to any one of claims 1 to 6, wherein a surface of the indoor unit is subjected to a hydrophilic treatment.
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2021/019168 WO2022244188A1 (en) | 2021-05-20 | 2021-05-20 | Indoor unit of air conditioning device |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2022244188A1 JPWO2022244188A1 (en) | 2022-11-24 |
| JPWO2022244188A5 JPWO2022244188A5 (en) | 2023-10-16 |
| JP7678874B2 true JP7678874B2 (en) | 2025-05-16 |
Family
ID=84141539
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023522119A Active JP7678874B2 (en) | 2021-05-20 | 2021-05-20 | Air conditioner indoor unit |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7678874B2 (en) |
| WO (1) | WO2022244188A1 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN120077242A (en) * | 2023-01-18 | 2025-05-30 | 日本开利株式会社 | Heat exchanger and refrigeration cycle device |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017172906A (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 日本軽金属株式会社 | Heat exchanger |
| JP2017190946A (en) | 2017-06-06 | 2017-10-19 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
| JP2019138522A (en) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
| US20200191489A1 (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heat exchanger and air conditioner including the same |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4995308B2 (en) * | 2010-07-20 | 2012-08-08 | シャープ株式会社 | Air conditioner indoor unit |
-
2021
- 2021-05-20 JP JP2023522119A patent/JP7678874B2/en active Active
- 2021-05-20 WO PCT/JP2021/019168 patent/WO2022244188A1/en not_active Ceased
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017172906A (en) | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 日本軽金属株式会社 | Heat exchanger |
| JP2017190946A (en) | 2017-06-06 | 2017-10-19 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
| JP2019138522A (en) | 2018-02-08 | 2019-08-22 | 株式会社富士通ゼネラル | Air conditioner |
| US20200191489A1 (en) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Heat exchanger and air conditioner including the same |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2022244188A1 (en) | 2022-11-24 |
| JPWO2022244188A1 (en) | 2022-11-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN113330268A (en) | Heat exchanger and air conditioner provided with same | |
| US20110030932A1 (en) | Multichannel heat exchanger fins | |
| WO2017159726A1 (en) | Finless-type heat exchanger, outdoor unit of air conditioner provided with finless-type heat exchanger, and indoor unit of air conditioner provided with finless-type heat exchanger | |
| AU2012355058B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
| KR101558717B1 (en) | Heat exchanger and air conditioner equipped with same | |
| JP6925393B2 (en) | Outdoor unit of air conditioner and air conditioner | |
| JP7678874B2 (en) | Air conditioner indoor unit | |
| JP2012167913A (en) | Air conditioner | |
| JP2015222146A (en) | Heat exchanger | |
| JP6590957B2 (en) | Refrigeration equipment | |
| JP2014137172A (en) | Heat exchanger and refrigerator | |
| JP7381909B2 (en) | Heat exchanger tubes and heat exchangers | |
| JP5940895B2 (en) | Parallel flow type heat exchanger and air conditioner equipped with the same | |
| JP2020112274A (en) | Heat exchanger | |
| JP2020085267A (en) | Heat exchanger | |
| JP7137092B2 (en) | Heat exchanger | |
| JP5195042B2 (en) | Air conditioning indoor unit | |
| JP7414845B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
| WO2023145042A1 (en) | Heat exchanger | |
| CN119013526A (en) | Heat exchanger and air conditioner | |
| KR20180080879A (en) | Heat exchanger | |
| CN111981871A (en) | Falling film type heat exchanger and air conditioner | |
| CN111750573A (en) | Heat Exchanger Diverter | |
| JP7642170B1 (en) | HEAT EXCHANGER, OUTDOOR UNIT WITH HEAT EXCHANGER, AND AIR CONDITIONER WITH OUTDOOR UNIT | |
| JP7710510B2 (en) | dehumidifier |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230719 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230719 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241029 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241210 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250130 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250408 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250502 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7678874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |