JP7682204B2 - Launching device and method for assembling projectiles in the launching device - Google Patents
Launching device and method for assembling projectiles in the launching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7682204B2 JP7682204B2 JP2022562689A JP2022562689A JP7682204B2 JP 7682204 B2 JP7682204 B2 JP 7682204B2 JP 2022562689 A JP2022562689 A JP 2022562689A JP 2022562689 A JP2022562689 A JP 2022562689A JP 7682204 B2 JP7682204 B2 JP 7682204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- launcher
- projectile
- disposed
- magazine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41A—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
- F41A9/00—Feeding or loading of ammunition; Magazines; Guiding means for the extracting of cartridges
- F41A9/37—Feeding two or more kinds of ammunition to the same gun; Feeding from two sides
- F41A9/375—Feeding propellant charges and projectiles as separate units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41A—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
- F41A9/00—Feeding or loading of ammunition; Magazines; Guiding means for the extracting of cartridges
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F41—WEAPONS
- F41A—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
- F41A1/00—Missile propulsion characterised by the use of explosive or combustible propellant charges
- F41A1/08—Recoilless guns, i.e. guns having propulsion means producing no recoil
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B30/00—Projectiles or missiles, not otherwise provided for, characterised by the ammunition class or type, e.g. by the launching apparatus or weapon used
- F42B30/006—Mounting of sensors, antennas or target trackers on projectiles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B5/00—Cartridge ammunition, e.g. separately-loaded propellant charges
- F42B5/02—Cartridges, i.e. cases with charge and missile
- F42B5/16—Cartridges, i.e. cases with charge and missile characterised by composition or physical dimensions or form of propellant charge, with or without projectile, or powder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B5/00—Cartridge ammunition, e.g. separately-loaded propellant charges
- F42B5/02—Cartridges, i.e. cases with charge and missile
- F42B5/18—Caseless ammunition; Cartridges having combustible cases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42B—EXPLOSIVE CHARGES, e.g. FOR BLASTING, FIREWORKS, AMMUNITION
- F42B5/00—Cartridge ammunition, e.g. separately-loaded propellant charges
- F42B5/38—Separately-loaded propellant charges, e.g. cartridge bags
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42C—AMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
- F42C19/00—Details of fuzes
- F42C19/02—Fuze bodies; Fuze housings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F42—AMMUNITION; BLASTING
- F42C—AMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
- F42C19/00—Details of fuzes
- F42C19/08—Primers; Detonators
- F42C19/085—Primers for caseless ammunition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
Description
本発明は、推進剤を充填した発射体を発射するためのモジュール式発射装置に関する。さらに、本発明はモジュールを使用して発射装置内で発射体を組立てる方法に関する。 The present invention relates to a modular launcher for launching propellant-charged projectiles. Additionally, the present invention relates to a method for assembling the projectiles within the launcher using modules.
発射体と推進剤の取り扱いを含む兵器システムで利用される主な原則は、一方では発射体と推進剤がスリーブ内に一緒に配置される場合スリーブ内の弾薬を構成し、他方では発射体と推進剤が分離され、発射装置内に一緒に配置されるシステムを構成する。発射体の口径が約100mmを超える場合は慣例上、スリーブを備えたシステムが使用され、直径が100mmを超える発射体には、発射体と推進剤とが分離されたシステムが使用されることがよくある。例外として、スリーブ内の弾薬は最大155mmのシステムでも使用される。 The main principles utilized in weapon systems involving projectile and propellant handling are, on the one hand, when the projectile and propellant are placed together in a sleeve, constituting a sleeved charge, and, on the other hand, a system in which the projectile and propellant are separated and placed together in the launcher. For projectiles with a caliber of more than about 100 mm, by convention, a system with a sleeve is used, and for projectiles with a diameter of more than 100 mm, a system with a separated projectile and propellant is often used. As an exception, sleeved charges are also used in systems up to 155 mm.
特許文献US2011/0083548A1には、スリーブレス兵器システムが開示されている。これは、銃身(barrel)に対して、それぞれ移動可能に配置された発射体チャンバーと推進剤チャンバーとを有する。特許文献には、発射体が部品またはモジュールから構成されていることが開示されていない。 Patent document US 2011/0083548 A1 discloses a sleeveless weapon system. It has a projectile chamber and a propellant chamber that are movably arranged relative to a barrel. The patent document does not disclose that the projectile is composed of parts or modules.
特許文献US8546736B2には、モジュール式発射体が開示されている。モジュールは、ペイロード、誘導モジュール、および後部モジュール、例えば、ロケットモータを含むものなどで構成されている。さらに、ペイロードモジュールには、起爆装置が含まれていてもよい。発射体は、事前に、または製造業者によって組み立てられ、発射装置内のユニットとして配置される。特許文献には、発射体が発射装置内の部品またはモジュールから構成されていることが開示されていない。 Patent document US8546736B2 discloses a modular projectile. The modules consist of a payload, a guidance module, and a rear module, e.g. including a rocket motor. Furthermore, the payload module may include a detonator. The projectile is pre-assembled or assembled by the manufacturer and placed as a unit in the launcher. The patent document does not disclose that the projectile is composed of parts or modules in the launcher.
上記の状態の課題及び更なる課題の解決策を下記に示す。 Solutions to the above problems and further issues are given below.
本発明の1つの目的は、上記の課題を解決することである。 One objective of the present invention is to solve the above problems.
本発明によって解決されるその他の目的は、低感度装備品(Insensitive Munition)に関するものであり、起爆装置と発射体本体とが、組立てられるまで、正確には組立てられる前までは、分離した状態にしておくことができる。さらに、サブシステムが、組み立てに関連して、または正確には組立前に調整されている場合、より多くの構成の可能性があるため、柔軟性の向上に関する課題が解決される。さらに、起爆装置は、組立てに関連して、または正確には組立前に発射体本体に自動的に配置されるので、起爆装置が発射体または発射体本体に手動で配置される従来の大砲(artillery)に関して課題が解決される。 Another object solved by the invention is in the context of Insensitive Munition, where the detonator and the projectile body can be kept separate until assembly, or more precisely before assembly. Furthermore, the problem of increased flexibility is solved, since there are more configuration possibilities, when the subsystems are adjusted in conjunction with or precisely before assembly. Furthermore, the problem is solved with respect to conventional artillery, where the detonator is manually placed on the projectile or projectile body, since the detonator is automatically placed on the projectile body in conjunction with or precisely before assembly.
本発明の更なる目的は、起爆装置が発射装置内の発射体本体に配置され、発射装置内の少なくとも1つの推進剤チャージ(propellant charge)と共に組み立てられるように、発射体が配置される、推進剤が充填された発射体を発射するためのモジュール式発射装置である。 A further object of the present invention is a modular launcher for launching a propellant-filled projectile, in which a detonator is disposed on the projectile body within the launcher, and the projectile is arranged to be assembled with at least one propellant charge within the launcher.
本発明によるモジュール式発射装置のさらなる態様によれば、
起爆装置は、発射装置に配置された少なくとも1つの起爆装置マガジン(magazine)に配置され、発射体本体は、発射装置に配置された少なくとも1つの発射体本体マガジン内に配置され、起爆装置は、発射装置の発射体本体に自動的に配置される。
According to a further aspect of the modular launch device according to the invention,
The detonators are disposed in at least one detonator magazine disposed on the launcher, the projectile bodies are disposed within at least one projectile body magazine disposed on the launcher, and the detonators are automatically disposed on the projectile bodies in the launcher.
推進剤チャージは、発射装置に配置された少なくとも1つの推進剤チャージマガジンに配置される。 The propellant charges are disposed in at least one propellant charge magazine disposed in the launcher.
起爆装置は、始動ユニットと、安全ユニットと、爆発ユニットとを備え、
始動ユニットは、組み立てられた安全ユニットおよび爆発ユニットに配置され、
爆発ユニットは、組み立てられた起爆ユニットおよび安全ユニットに配置され、
始動ユニットは、安全ユニットと爆発ユニットと同時に配置される。
The detonator includes an initiation unit, a safety unit, and an explosion unit;
The initiation unit is placed on the assembled safety unit and the explosion unit,
The explosive unit is placed in the assembled detonation unit and safety unit;
The initiator unit is deployed simultaneously with the safety unit and the explosive unit.
始動ユニットは、発射装置に配置された少なくとも1つの始動ユニットマガジンに配置され、および/または安全ユニットは、発射装置に配置された少なくとも1つの安全ユニットマガジンに配置され、および/または爆発ユニットは、発射装置に配置された少なくとも1つの爆発ユニットマガジンに配置される。 The initiation unit is disposed in at least one initiation unit magazine disposed in the launcher, and/or the safety unit is disposed in at least one safety unit magazine disposed in the launcher, and/or the explosive unit is disposed in at least one explosive unit magazine disposed in the launcher.
発射体本体は、包囲ユニットと、ペイロードユニットから構成され、ペイロードユニットは、発射装置に配置された少なくとも1つのペイロードユニットマガジン内に配置され、ペイロードユニットは包囲ユニットに配置され、包囲ユニットは発射装置に配置された少なくとも1つの包囲ユニットマガジンに配置される。 The projectile body is composed of a surrounding unit and a payload unit, the payload unit is disposed in at least one payload unit magazine disposed on the launcher, the payload unit is disposed in the surrounding unit, and the surrounding unit is disposed in at least one surrounding unit magazine disposed on the launcher.
包囲ユニットは、プラスチック、複合材、金属、またはこれらの組み合わせで作られたシェルから構成されてもよい。 The enclosure unit may consist of a shell made of plastic, composite, metal, or a combination of these.
ペイロードユニットは、1つまたは複数の爆薬、煙弾、フレア、および/または弾頭で構成されている。 A payload unit consists of one or more explosives, smoke bombs, flares, and/or warheads.
さらに、本発明によれば、モジュールを使用して発射装置内で発射体を組み立てるための改良された方法が作成され、以下のステップを含む。
起爆装置が、発射装置内の発射体本体に自動的に配置され、
発射体本体と一緒に配置された起爆装置が、発射装置に配置され、
推進剤チャージが、発射装置に配置される。
Further in accordance with the present invention, an improved method for assembling a projectile in a launcher using modules is created, comprising the steps of:
A detonator is automatically positioned on the projectile body within the launcher;
a detonator disposed with the projectile body, the detonator being disposed in the launcher;
A propellant charge is disposed in the launcher.
本発明によるモジュールを使用することによって、発射装置内で発射体を組み立てる方法のさらなる態様によれば、
起爆装置は、次のもの:
始動ユニットマガジンに配置された始動ユニット、
安全ユニットマガジンに配置された安全ユニット、
爆発ユニットマガジンに配置された爆発ユニット、から選択されてもよく、
始動ユニット、安全ユニット、および爆発ユニットは、発射装置に自動的に組み立てられ、
発射体本体は以下のもの:
包囲ユニットマガジンに配置された包囲ユニット、
ペイロードユニットマガジンに配置されたペイロードユニット、を含み、
包囲ユニットとペイロードユニットは、発射装置に自動的に組み立てられてもよい。
According to a further aspect of the method for assembling a projectile in a launch device by using a module according to the invention,
The detonator is:
Starting units arranged in a starting unit magazine;
Safety units arranged in a safety unit magazine,
an explosive unit disposed in the explosive unit magazine;
The initiation unit, safety unit, and detonation unit are automatically assembled into a launcher,
The projectile body is:
Siege units placed in the siege unit magazine,
a payload unit disposed in a payload unit magazine;
The enclosure unit and the payload unit may be automatically assembled into the launcher.
本発明は、添付の図面を参照して、以下により詳細に説明される。 The invention is described in more detail below with reference to the accompanying drawings.
本発明は、発射装置を示すものである。 The present invention shows a launching device.
大砲(cannon)、榴弾砲、または大砲のピースなどとも呼ばれる発射装置は、推進剤によって発射体を発射することを目的としている。好ましくは、火薬などの推進剤は、大砲の一部、多くの場合、このために特別に適合させたチャンバーで点火される。点火は、例えば、弾薬ユニット内の点火カートリッジまたはライターを用いて推進剤に点火することによって発生し、これは衝撃によって点火される。推進剤の点火の他の方法として、レーザまたは電気エネルギーによって推進剤を点火してもよい。推進剤は多くのガスを生成しながら高速で燃焼し、チャンバー内にガス圧が発生し、発射装置の銃身から発射体が押し出される。推進剤は、発射体が銃身内を移動している間、発射体に可能な限り一定の圧力を発生させるようになっており、これにより、発射体が銃身の口から出るときに発射体が高速になる。 The launcher, also called a cannon, howitzer or piece of artillery, is intended to launch a projectile by means of a propellant. Preferably, the propellant, such as gunpowder, is ignited in a part of the cannon, often in a chamber specially adapted for this purpose. Ignition occurs, for example, by igniting the propellant using an ignition cartridge or a lighter in the ammunition unit, which is ignited by impact. As an alternative method of igniting the propellant, the propellant may be ignited by laser or electrical energy. The propellant burns at high speed, producing a lot of gas, which creates a gas pressure in the chamber that pushes the projectile out of the barrel of the launcher. The propellant is adapted to create as constant a pressure as possible on the projectile while it is moving in the barrel, which gives it a high speed when it leaves the mouth of the barrel.
様々なタイプの砲弾などの発射体は、多くの場合、何らかの形の弾頭と、弾頭を始動させる何らかの形の起爆装置を備える。起爆装置、ヒューズとしても知られている、には、様々な種類があり、一般的には、物体に接触して破裂するように設計された衝撃式、あらかじめ決められた時間に破裂するように設計されたタイマーヒューズ式、物体が発射体から一定の距離内に入ると破裂するように設計されたゾーンヒューズ式がある。ゾーンヒューズ式は、飛翔体との戦闘で好ましく使用され、一方、タイマーヒューズ式や衝撃式は、多数の異なる物体との戦闘で使用されることがある。有利なことには、異なるタイプの起爆機能を同じ起爆装置に組み合わせることで、ゾーンヒューズ機能を備えた起爆装置が物体を検出しない場合、発射体は一定時間後に破裂する等の効果が得られる。しかしながら、すべての起爆機能を同じ起爆装置に搭載することは、コスト高や複雑さを伴う場合があり、対象物との戦闘で必ずしも活用されるとは限らない。 Various types of projectiles, such as artillery shells, often include some form of warhead and some form of detonator to activate the warhead. Detonators, also known as fuses, come in a variety of types, typically percussion, designed to explode on contact with an object, timer fuse, designed to explode at a pre-determined time, and zone fuse, designed to explode when an object comes within a certain distance of the projectile. Zone fuses are preferred for combating flying objects, while timer fuses and percussion may be used to combat a number of different objects. Advantageously, different types of detonation functions can be combined in the same detonator, such that if a zone fuse detonator does not detect an object, the projectile will explode after a certain time. However, having all detonations in the same detonator can be costly and complicated, and is not always utilized in combating an object.
弾頭は、好ましくは、何らかの形態の爆薬と、爆薬を包囲する何らかの形態の破片生成用ケーシングを含む。さらに、フィン等の各種操舵手段は、起爆装置または専用のサブコンポーネントのいずれかに配置できる。 The warhead preferably includes some form of explosive charge and some form of fragmentation-producing casing surrounding the explosive charge. Additionally, various steering means such as fins can be located either on the detonator or on a dedicated subcomponent.
通常、大砲用の発射体は、弾頭、砲弾(shell)、および、発射体が大砲内に配置されるまたは詰め込まれる前に砲弾上に配置される起爆装置を含む。安全および物流の理由から、詰め込み前までは、起爆装置は砲弾に配置されないことが好ましい。多くの場合、起爆装置は、ねじで配置され、砲弾にねじ止めされている。起爆装置は、例えば、起爆装置の一部分がある所望の位置にねじられて機械的に修正するようにプログラムすることもでき、あるいは、起爆装置の接触や誘導/容量プログラミングなど、電気的にプログラムすることもできる。 A projectile for artillery typically includes a warhead, a shell, and a fuse that is placed on the shell before the projectile is placed or stuffed into the cannon. For safety and logistical reasons, it is preferred that the fuse not be placed on the shell until before stuffing. Often the fuse is placed with a screw and screwed onto the shell. The fuse can be programmed to be mechanically corrected, for example by twisting a portion of the fuse into a desired position, or it can be programmed electrically, such as by contact or induction/capacity programming of the fuse.
弾薬ユニットは、通常、多くの場合火薬で形成された推進剤、爆発物を含む弾頭、および爆発物を始動するための一次爆薬を含む起爆装置が含まれる。弾薬ユニットは、長期保管に適し、輸送中などの大きな機械的ストレスに耐えるように設計されている。弾薬ユニット内のバッテリーなどの部品を交換する必要がある場合、弾薬ユニットを解体してバッテリーを交換するために、大がかりな手段が必要となる。同様に、弾薬ユニットの解体には、弾薬ユニットを構成する様々な部品の解体という大がかりな作業が必要となる。 A munition unit typically contains a propellant, often formed of gunpowder, a warhead containing an explosive, and a detonator containing a primary explosive to set off the explosive. The munition unit is designed to be suitable for long-term storage and to withstand significant mechanical stresses, such as those encountered during transport. If a component within the munition unit, such as a battery, needs to be replaced, extensive measures are required to dismantle the munition unit and replace the battery. Similarly, dismantling a munition unit requires extensive dismantling of the various components that make up the munition unit.
例えば、一般的に行われている製造方法の1つは、弾頭内に爆薬を流し込む方法があるが、この場合、爆薬の取り出しが比較的複雑となる。 For example, one common manufacturing method involves pouring explosives into the warhead, but this makes removing the explosives relatively complicated.
起爆装置には、電子回路が組み込まれていることが多く、その技術開発は継続的に行われている。機能の向上も継続して開発されており、例えば、GNC(Guidance Navigation and Control)システム、新型センサーシステム、人工知能を用いた新たなアルゴリズム等を含む新しい技術が次々と起爆装置に搭載される可能性がある。 Detonators often incorporate electronic circuits, and the technology is continually being developed. Improvements to their functionality are also continually being developed, and new technologies, including Guidance Navigation and Control (GNC) systems, new sensor systems, and new algorithms using artificial intelligence, may be installed in detonators one after another.
サブコンポーネントで構成される発射体を発射装置に配置する利点は、以下の通りである。
詰め込み前に異なるサブコンポーネントを組み合わせることにより、発射体の性能を変化させることができ、
精密部品を単独で輸送し、非精密部品を単独で輸送することにより、損傷や事故のリスクを軽減することができ、物流が改善され、
弾薬ユニット全体または発射体ユニットを交換することなく、古くなりすぎたサブコンポーネントの交換やアップグレードの可能性が向上される。
The advantages of arranging the projectiles composed of subcomponents in a launcher are as follows:
By combining different subcomponents before loading, the projectile's performance can be altered.
By transporting precision parts separately and non-precision parts separately, the risk of damage and accidents can be reduced, logistics is improved,
The possibility of replacing or upgrading obsolete subcomponents is improved without replacing the entire ammunition unit or projectile unit.
機能的記載
モジュール式発射装置1は、推進剤チャージ10を有する発射体100を発射(fire)または発射(shoot)するようになっている。例えば火薬とすることができる推進剤チャージ10は、始動後に燃焼し、高圧を生成し、これにより発射体100が銃身から発射される。発射体は、ラミング(ramming)として知られるプロセスによって銃身内に配置される。発射体を包囲するガードルが、発射体を銃身内に保持する銃身内に配置された溝に対して変形することがしばしば起こる。推進剤チャージ10は、しばしばチャンバーと呼ばれる場所に配置され、その中で推進剤チャージが燃焼し、発射体を銃身内で移動させるガスまたは火薬ガスを生成する。好ましくは、連続的または一定の圧力がチャンバー内に生成され、発射体が銃身の口に向かって移動するときに、発射体の後ろの銃身も満たされる。発射体本体50に起爆装置20を配置して、ラミング前かつラミングに近接した状態で発射体100を生成することで、多くの技術的課題を解決することができる。起爆装置20は、有利には、ラミング前の時間的にも距離的にも、ラミングに近い発射体本体50に配置される。
Functional Description The modular launcher 1 is adapted to fire or shoot a projectile 100 having a propellant charge 10. The propellant charge 10, which can be, for example, gunpowder, burns after initiation and creates high pressure, which propels the projectile 100 out of the barrel. The projectile is placed in the barrel by a process known as ramming. It often happens that the girdle surrounding the projectile deforms against a groove located in the barrel that holds the projectile in the barrel. The propellant charge 10 is placed in a place often called a chamber, in which the propellant charge burns and creates gas or gunpowder gases that move the projectile in the barrel. Preferably, a continuous or constant pressure is created in the chamber, which also fills the barrel behind the projectile as the projectile moves towards the mouth of the barrel. The placement of the
発射体本体は、発射体本体マガジン60に配置されてもよいが、発射体本体または発射体本体の一部は複数のマガジンに配置されることもでき、それらを組み合わせて発射装置内の発射体本体を形成する。さらに、起爆装置は、起爆装置マガジン30に配置できるが、起爆装置または起爆装置の一部は複数のマガジンに配置されることもでき、それらを組み合わせて発射装置内の起爆装置を形成する。さらに、起爆装置は、発射装置に配置される前にプログラムされることができる。 The projectile body may be placed in the projectile body magazine 60, although the projectile body or a portion of the projectile body may be placed in multiple magazines and combined to form the projectile body in the launcher. Additionally, the detonator may be placed in the detonator magazine 30, although the detonator or a portion of the detonator may be placed in multiple magazines and combined to form the detonator in the launcher. Additionally, the detonator may be programmed prior to being placed in the launcher.
推進剤チャージ10は、推進剤チャージマガジン12内に配置することができ、それは、例えば、モジュラーチャージ、ユニフレックス、または別の標準的な推進剤チャージ構造から構成することができる。さらに、チャンバーは使用される特定の推進剤チャージ構造に適合させることができ、例えば、より少ない量またはより少ない単位の推進剤チャージが使用されている場合、チャンバー容積は減少し、より多い量またはより多くの単位の推進剤チャージが使用されている場合、チャンバー容積は増加する。チャンバー容積の増減は、物理的に容積を変更することによって行うことができるが、特定の数の推進剤チャージユニットが常にチャンバー内に装填されているため、射程に応じて推進剤チャージユニットを、高エネルギー物質を含む複数のユニット、および、発射体の発射後に再利用される金属ユニットなど、間隔を生成するだけのいくつかのユニットで構成されてもよい。 The propellant charge 10 can be placed in a propellant charge magazine 12, which can be constructed, for example, from a modular charge, Uniflex, or another standard propellant charge construction. Furthermore, the chamber can be adapted to the particular propellant charge construction used, for example, if a smaller amount or fewer units of propellant charge is used, the chamber volume is reduced, and if a larger amount or more units of propellant charge is used, the chamber volume is increased. Increasing or decreasing the chamber volume can be done by physically changing the volume, but since a certain number of propellant charge units are always loaded in the chamber, depending on the range, the propellant charge units may be constructed with several units containing high-energy materials and some units that only generate spacing, such as metal units that are reused after the launch of the projectile.
モジュールを使用して発射装置内に発射体を組み立てるステップは、以下を含んでもよい。
起爆装置は、発射装置内の発射体本体に自動的に配置され、
起爆装置は、発射体本体に配置され、発射装置に詰め込まれ、
推進剤チャージは発射装置に配置され、その後、推進剤チャージが開始され、発射装置の銃身から発射体が押し出される。
The step of assembling the projectile into a launcher using the modules may include:
The detonator is automatically deployed on the projectile body within the launcher,
The detonator is disposed in the projectile body and packed into the launcher;
The propellant charge is placed into a launcher, which then fires the propellant charge, expelling a projectile from the barrel of the launcher.
起爆装置は、以下の中:
始動ユニットマガジンに配置された始動ユニット、
安全ユニットマガジンに配置された安全ユニット、
爆発ユニットマガジンに配置された爆発ユニット、から選択されたもので構成されてもよく、
始動ユニット、安全ユニットおよび爆発ユニットは、発射装置に自動的に組み立てられ、
発射体本体は、以下:
包囲ユニットマガジンに配置された包囲ユニットと、
ペイロードユニットマガジンに配置されたペイロードユニットと、で構成されてもよく、
包囲ユニットとペイロードユニットは、発射装置内に自動的に組み立てられる。
The detonator is one of the following:
Starting units arranged in a starting unit magazine;
Safety units arranged in a safety unit magazine,
an explosive unit disposed in an explosive unit magazine;
The initiation unit, safety unit and detonation unit are automatically assembled into the launcher,
The projectile body is as follows:
a siege unit arranged in a siege unit magazine;
a payload unit disposed in a payload unit magazine;
The envelopment unit and the payload unit are automatically assembled within the launcher.
図1は、起爆装置20が、始動ユニット22、安全ユニット24、および一次爆薬とも呼ばれる爆発ユニット26から構成されていることを示している。さらに、図示の本実施形態における起爆装置は、発射体本体に配置するためにねじ式の接続部25を備えて配置されている。ねじ式の接続部25は、大砲などの大口径銃、例えば100mmより大きい直径を有する発射体に一般的に使用される。発射体本体に配置される起爆装置の他の方法は、例えば、圧入、接着、はんだ付け、溶接、バヨネットコネクタ、クリックロックなどのロックを使用することもできる。
1 shows that the
始動ユニット22は、爆発開始のための適切なセンサおよび/または計算ユニットを含み、例えば、
衝撃、つまり、発射体がターゲットに当たったとき、
開始が衝撃の特定の時間後に発生するような、遅れた衝撃、
タイミングヒューズとも呼ばれる一定時間後、
ゾーンヒューズとも呼ばれるターゲットへの近接、
高さ、特定の高さでの開始、
その他の開始方法である。
The
Impact, i.e. when the projectile hits the target,
Delayed impact, where the onset occurs a specific time after the impact;
After a certain period of time, also called a timing fuse,
Proximity to the target, also known as zone fuse;
Height, starting at a certain height,
Other ways to get started.
SAT装置とも呼ばれる安全ユニット24は、爆発ユニット26の安全な開始を保証するためのレイアウトを含む。例えば、SAT装置は、輸送のための安全装置、銃身内の移動用の安全装置、および、弾道上の安全装置を備えているので、爆発ユニットは間違った時間に開始されない。安全ユニットは、完全に機械式、電気機械式、電子式、またはこれらの組み合わせが取り得る。例えば、安全ユニットは、爆発ユニットが作動可能とされる前に、特定の回転または特定の加速度を必要とするラッチを備えることができる。
The
爆発ユニット26は、起爆装置20の一部であり、起爆装置20に配置された弾頭または発射体本体を始動させるための高エネルギー材料または爆薬を含む。爆発ユニット26は、爆発装置で開始されるいわゆる点火チェーンの一部である。起爆装置20は、始動ユニット22、安全ユニット24、および、爆発ユニット26を含み、これらは、例えば、以下のように互いに関連付けられて配置される。
始動ユニット22は、組み立てられた安全ユニット24と爆発ユニット26に配置され、
爆発装置26は、組み立てられた始動ユニット22と安全ユニット24に配置され、
始動ユニット22は、安全ユニット24と爆発ユニット26と同時に配置される。
The
The
An
The
始動ユニット22、安全ユニット24、および爆発ユニット26のそれぞれの部分は、発射装置1に一緒に配置するために、別々に配置されることができる。そして、始動ユニット22は、発射装置1に配置された少なくとも1つの始動ユニットマガジン23に配置することができ、安全ユニット24は、発射装置1に配置された少なくとも1つの安全ユニットマガジン25に配置することができ、爆発ユニット26は、発射装置1に配置された少なくとも1つの爆発ユニットマガジン27に配置することができる。発射体を発射する際に、異なる構成要素を別々のマガジンに分離することで、性能と構成の異なる起爆装置を発射装置に一緒に配置できる。爆発ユニット26は、外部からの作用に敏感な場合があるため、他の構成要素から分離することが重要である。さらに、爆発ユニット26を始動ユニット22と安全ユニット24から分離することができれば、他の起爆装置の構成要素を安全に取り扱うことができる。始動ユニット22は、急速な技術開発が行われている電子機器を含むことが多いので、技術開発に合わせて始動ユニット22を更新することが適切である。始動ユニットが起爆装置と一体化している場合や、発射ユニット全体が一体化している場合は、起爆装置・発射薬ユニットの再構築が必要となり、複雑で時間とコストがかかる。始動ユニット22が、発射装置内の起爆装置/発射体を発射させる際に配置される別ユニットである場合、始動ユニット22の交換や交換する始動ユニット22の解体・廃棄等の回収が非常に容易となる。
Each part of the
図2に示すように、起爆装置20は、始動ユニット22、安全ユニット24および爆発ユニット25の自立型構成要素(free-standing components)に分割されている。図2に示される実施形態では、爆発ユニット26は、安全ユニット24に配置されている。始動ユニット22は、例えば、図示しないクリックロックまたは、ねじカップリングによって、安全ユニット24に配置される。
As shown in FIG. 2, the
図3には、発射体本体50が示されている。起爆装置20は、発射体本体のノーズ51において発射体本体50に配置できる。好ましくは、ノーズ51は、起爆装置20が弾頭、火工品装薬、フレアまたは煙装置、または発射体本体50に配置された他のペイロードを開始できるように配置される。
In FIG. 3, a
図4は、包囲ユニット52およびペイロードユニット54からなる発射体本体50を示し、ペイロードユニット54は、例えば、1つまたは複数の爆薬、発煙弾、フレア、および/または弾頭から構成され得る。包囲ユニット52は、シェル、または、プラスチック、複合材、金属、および/またはこれらの組み合わせから成る他のカバーによって構成され得る。組み立てられた発射体が破砕効果のある発射体である場合、シェルは、金属シェルに埋め込まれた硬質金属ボールなどの適切なフラグメント(fragment)で設計されている。
Figure 4 shows a
ペイロードユニット54は、ペイロードユニット54を発射装置1における包囲ユニット52に配置できるように、ペイロードユニットマガジン55が発射装置1に配置される少なくとも1つのペイロードユニットマガジン55に配置することが可能である。包囲ユニット52も、少なくとも1つの包囲ユニットマガジン53に配置でき、包囲ユニットマガジンは、発射装置1に配置されている。
The
図5は、起爆装置20が発射体本体50に配置された発射体100を示す。発射体100は、発射装置1から発射される準備ができている。
Figure 5 shows the projectile 100 with the
図6は、本発明の一実施形態に係る構成要素が分離された発射体100を示す。図示の実施形態は、始動ユニット22、安全ユニット24および爆発ユニット26、包囲ユニット52、およびペイロードユニット53から構成される。他の実施形態では、示された構成要素のすべて、または一部が使用されてもよい。本発明で図示または説明されていない他の構成要素、例えば、起爆装置と発射体本体の両方に配置されたフィンを備えた操舵のためのモジュールなども使用可能である。
Figure 6 shows a projectile 100 with components separated according to one embodiment of the present invention. The illustrated embodiment is comprised of an
例示的実施形態
モジュール式発射システムの例には、衝撃、時間、またはゾーンヒューズ機能用に設計されたさまざまな起爆装置を含む口径40~155mmの発射体と、破片化または爆発効果用に設計された発射体が含まれる。
Exemplary Embodiments Examples of modular launch systems include 40-155mm caliber projectiles with a variety of detonators designed for impact, time, or zone fuse functions, as well as projectiles designed for fragmentation or explosive effects.
代替実施形態
本発明は、図示した特別な実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で種々の変更が可能である。
ALTERNATIVE EMBODIMENTS The present invention is not limited to the particular embodiments shown, but various modifications are possible within the scope of the appended claims.
例えば、モジュール式発射システムを構成する部品および要素の数、サイズ、材料および形状は、発射体または発射体の集合体および特定のケースの他の設計特性に従って適合させることができることは明らかである。 For example, it is clear that the number, size, material and shape of the parts and elements constituting the modular launch system can be adapted according to the projectile or collection of projectiles and other design characteristics of the particular case.
例えば、発射体は、爆発効果、分裂効果、燃焼効果、サーモバリック(thermobaric)効果、消防、トレーニング発射体、火炎、発煙弾、電磁効果、電磁干渉、または、他のペイロードおよび機能に応じて設計できる。 For example, projectiles can be designed for explosive effects, fragmentation effects, combustion effects, thermobaric effects, firefighting, training projectiles, flames, smoke, electromagnetic effects, electromagnetic interference, or other payloads and functions.
Claims (9)
前記起爆装置(20)は、始動ユニット(22)、安全ユニット(24)、および爆発ユニット(26)を含み、
前記始動ユニット(22)は、前記発射装置に配置された少なくとも1つの始動ユニットマガジン(23)に配置され、および/または前記安全ユニット(24)は、前記発射装置に配置された少なくとも1つの安全ユニットマガジン(25)に配置され、および/または前記爆発ユニット(26)は、前記発射装置に配置された少なくとも1つの爆発ユニットマガジン(27)に配置されていることを特徴とする、発射装置。 A launcher for launching a projectile (100) having a propellant charge , said projectile (100) being assembled with a projectile body (50) in the launcher and an initiator (20) disposed thereon, i.e. said projectile (100) being disposed in a barrel of said launcher together with at least one propellant charge in said launcher ,
The detonator (20) includes an initiation unit (22), a safety unit (24), and an explosion unit (26);
The launching device, characterized in that the initiation unit (22) is arranged in at least one initiation unit magazine (23) arranged in the launching device , and/or the safety unit (24) is arranged in at least one safety unit magazine (25) arranged in the launching device , and/or the explosive unit (26) is arranged in at least one explosive unit magazine (27) arranged in the launching device .
前記爆発ユニット(26)は、組み立てられた始動ユニット(22)および安全ユニット(24)に配置され、
前記始動ユニット(22)は、安全ユニット(24)および爆発ユニット(26)と同時に配置されることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の発射装置。 The initiation unit (22) is disposed in an assembled safety unit (24) and explosion unit (26);
The explosive unit (26) is disposed in the assembled initiation unit (22) and safety unit (24);
4. A launching device according to any one of claims 1 to 3, characterized in that the initiation unit (22) is arranged simultaneously with a safety unit (24) and an explosive unit (26).
発射体に配置された状態の起爆装置は、発射装置に詰め込まれることと、
推進剤チャージは発射装置に配置されることと、を含み
前記起爆装置は、以下:
前記発射装置に配置された始動ユニットマガジンに配置される始動ユニットと、
前記発射装置に配置された安全ユニットマガジンに配置される安全ユニットと、
前記発射装置に配置された爆発ユニットマガジンに配置される爆発ユニットと、から構成され、
前記始動ユニット、前記安全ユニット、および、前記爆発ユニットは、前記発射装置内で前記発射体に自動的に組み立てられる、
ことを特徴とする発射装置内で発射体を組み立てるための方法。 the detonator is automatically positioned on the projectile within the launcher;
a detonator disposed in the projectile is loaded into the launcher;
the propellant charge is disposed in a launcher; and the initiator includes:
a starter unit disposed in a starter unit magazine disposed in the launcher ;
a safety unit disposed in a safety unit magazine disposed in the launcher ;
an explosive unit disposed in an explosive unit magazine disposed in the launcher ;
the initiation unit, the safety unit, and the explosive unit are automatically assembled to the projectile within the launcher;
13. A method for assembling a projectile in a launcher comprising the steps of:
包囲ユニットマガジンに配置された包囲ユニットと、
ペイロードユニットマガジンに配置されたペイロードユニットと、を含み、
前記包囲ユニットと前記ペイロードユニットは、前記発射装置内で前記発射体に自動的に組み立てられる
ことを特徴とする請求項8に記載の発射装置内で発射体を組み立てるための方法。 The projectile comprises:
a siege unit arranged in a siege unit magazine;
a payload unit disposed in a payload unit magazine ;
9. The method for assembling a projectile within a launcher of claim 8, wherein the enclosure unit and the payload unit are automatically assembled to the projectile within the launcher.
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| SE2000075A SE2000075A1 (en) | 2020-04-17 | 2020-04-17 | Modular launch device |
| SE2000075-8 | 2020-04-17 | ||
| PCT/SE2021/050283 WO2021211032A1 (en) | 2020-04-17 | 2021-03-30 | Launching device and method for assembling projectiles in a launching device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023523578A JP2023523578A (en) | 2023-06-06 |
| JP7682204B2 true JP7682204B2 (en) | 2025-05-23 |
Family
ID=78084389
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022562689A Active JP7682204B2 (en) | 2020-04-17 | 2021-03-30 | Launching device and method for assembling projectiles in the launching device |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20230147155A1 (en) |
| EP (1) | EP4136400A4 (en) |
| JP (1) | JP7682204B2 (en) |
| CA (1) | CA3180516A1 (en) |
| SE (1) | SE2000075A1 (en) |
| WO (1) | WO2021211032A1 (en) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20030097951A1 (en) | 2001-03-08 | 2003-05-29 | Kaiserman Michael J. | Modular missile and method of assembly |
| US20120048992A1 (en) | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Assaf Malul | System and method for guiding a cannon shell in flight |
| US20120211592A1 (en) | 2008-05-20 | 2012-08-23 | Geswender Chris E | Multi-caliber fuze kit and methods for same |
Family Cites Families (24)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2790353A (en) * | 1951-11-29 | 1957-04-30 | John R Bird | Feeding mechanism for a firearm |
| US3474560A (en) * | 1968-04-04 | 1969-10-28 | Olin Mathieson | Caseless cartridge chamber-sleeve ejector and binary feed system |
| JPS54150700U (en) * | 1978-04-13 | 1979-10-19 | ||
| US4282813A (en) * | 1978-12-15 | 1981-08-11 | Calspan Corporation | Two piece caseless round and gun therefor |
| US4278008A (en) * | 1979-10-12 | 1981-07-14 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Separate loading ammunition automatic cannon |
| SE508352C2 (en) * | 1991-09-16 | 1998-09-28 | Bofors Ab | Ammunition unit and methods of making them |
| US5379968A (en) * | 1993-12-29 | 1995-01-10 | Raytheon Company | Modular aerodynamic gyrodynamic intelligent controlled projectile and method of operating same |
| US5425514A (en) * | 1993-12-29 | 1995-06-20 | Raytheon Company | Modular aerodynamic gyrodynamic intelligent controlled projectile and method of operating same |
| SE503489C2 (en) * | 1994-10-13 | 1996-06-24 | Bofors Ab | Ansättningssystem |
| SE507659C2 (en) * | 1996-12-02 | 1998-06-29 | Bofors Ab | Method and apparatus for handling artillery loads of various sizes and loading strength in artillery pieces |
| SE507661C2 (en) * | 1996-12-02 | 1998-06-29 | Bofors Ab | Methods and apparatus for handling driver loadings |
| US7246549B1 (en) * | 2000-09-06 | 2007-07-24 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Automatic primer feed mechanism |
| US7213518B2 (en) * | 2003-02-21 | 2007-05-08 | Engel Ballistic Research, Inc. | Modular electronic fuze |
| US7795567B2 (en) * | 2005-04-05 | 2010-09-14 | Raytheon Company | Guided kinetic penetrator |
| US8104719B2 (en) * | 2005-11-17 | 2012-01-31 | Raytheon Company | Digital interface unit (DIU) and method for controlling stages of a multi-stage missle |
| US7506587B1 (en) * | 2007-02-20 | 2009-03-24 | The United States Of Americas As Represented By The Secretary Of The Navy | Modular projectile system |
| US8546736B2 (en) | 2007-03-15 | 2013-10-01 | Raytheon Company | Modular guided projectile |
| KR101558405B1 (en) | 2008-05-30 | 2015-10-19 | 디일 베게테 디펜스 게엠베하 운트 코 카게 | Weapon system with caseless munition |
| US11668549B2 (en) * | 2012-09-28 | 2023-06-06 | Federal Cartridge Company | Muzzleloader systems |
| DE202014004535U1 (en) * | 2014-05-28 | 2014-07-25 | Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch das Bundesministerium der Verteidigung, vertreten durch das Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr | Kit for assembling a non-lethal cartridge ammunition |
| KR101595898B1 (en) * | 2014-06-20 | 2016-02-26 | 에스앤티중공업 주식회사 | A Shell Continuous and Automatic Loading Apparatus and of Indirect Fire Weapon with the same |
| KR102405425B1 (en) * | 2015-12-17 | 2022-06-08 | 한화디펜스 주식회사 | Complex priming device and priming methods for the shells and explosive |
| DE102017105565A1 (en) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Rheinmetall Waffe Munition Gmbh | Ammunition and logistics concept for in particular artillery projectiles |
| DE102019106848A1 (en) * | 2019-03-18 | 2020-09-24 | Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg | Propellant charge portioning device with an expandable holding element |
-
2020
- 2020-04-17 SE SE2000075A patent/SE2000075A1/en unknown
-
2021
- 2021-03-30 JP JP2022562689A patent/JP7682204B2/en active Active
- 2021-03-30 EP EP21788548.2A patent/EP4136400A4/en active Pending
- 2021-03-30 WO PCT/SE2021/050283 patent/WO2021211032A1/en not_active Ceased
- 2021-03-30 CA CA3180516A patent/CA3180516A1/en active Pending
- 2021-03-30 US US17/916,102 patent/US20230147155A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20030097951A1 (en) | 2001-03-08 | 2003-05-29 | Kaiserman Michael J. | Modular missile and method of assembly |
| US20120211592A1 (en) | 2008-05-20 | 2012-08-23 | Geswender Chris E | Multi-caliber fuze kit and methods for same |
| US20120048992A1 (en) | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Assaf Malul | System and method for guiding a cannon shell in flight |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP4136400A4 (en) | 2024-05-01 |
| JP2023523578A (en) | 2023-06-06 |
| US20230147155A1 (en) | 2023-05-11 |
| CA3180516A1 (en) | 2021-10-21 |
| WO2021211032A1 (en) | 2021-10-21 |
| SE2000075A1 (en) | 2021-10-18 |
| EP4136400A1 (en) | 2023-02-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US8931415B2 (en) | Initiation systems for explosive devices, scalable output explosive devices including initiation systems, and related methods | |
| EP3172525B1 (en) | Low-collateral damage directed fragmentation munition | |
| CN1019143B (en) | Improvement of armor piercing bullet | |
| JPH0532680B2 (en) | ||
| TW200403422A (en) | Ignition arrangement for stacked projectiles | |
| KR102822564B1 (en) | Spotter ammunition projectile and method of manufacturing the same | |
| KR101127316B1 (en) | Ammunition for Mortar with Separation Mechanism of Propellant Assembly Part | |
| JP7682204B2 (en) | Launching device and method for assembling projectiles in the launching device | |
| RU2229679C1 (en) | Shot for grenade launcher | |
| KR20220030251A (en) | Warhead embedded ammunition with shells | |
| EP0207112A1 (en) | FIREARMS CARTRIDGE WITH EXPLOSIVE HEAD. | |
| EP0961098A2 (en) | Carrier projectile with submunitions and method for attacking a target with these submunitions | |
| RU2346228C2 (en) | Telescopic shell | |
| WO2004085952A1 (en) | Projectile comprising a sub-caliber penetrator core | |
| US20230194222A1 (en) | Short-range projectile | |
| RU2439470C1 (en) | Cartridge | |
| JP2000337800A (en) | Bullets and warheads | |
| JP7308934B2 (en) | Multi-warhead artillery projectile and its firing method | |
| CZ36418U1 (en) | Ammunition assembly for drones | |
| WO2015116017A1 (en) | Cartridge with rocket bullet | |
| RU2533995C1 (en) | Method of disposal of ammunition | |
| RU2399020C1 (en) | Ordnance timer | |
| KR20130118471A (en) | Bright flash device driven by explosives of omnidirectional type | |
| EP0110025A1 (en) | Safety device for projectile | |
| JPS6338897A (en) | Cannonball launcher for sham battle |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240115 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240820 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240903 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241119 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250331 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250422 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250513 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7682204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |