JP7683807B2 - 温度測定装置 - Google Patents
温度測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7683807B2 JP7683807B2 JP2024502253A JP2024502253A JP7683807B2 JP 7683807 B2 JP7683807 B2 JP 7683807B2 JP 2024502253 A JP2024502253 A JP 2024502253A JP 2024502253 A JP2024502253 A JP 2024502253A JP 7683807 B2 JP7683807 B2 JP 7683807B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- sensor
- living body
- measuring device
- thermal resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/01—Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Description
Tcbt=Ts+α(Ts-Tu) ・・・(1)
Tcbt=Ts+αHs ・・・(2)
生体の深部体温を測定する温度測定装置においては、生体内の温度場を平滑にし、図23に示した熱等価回路モデルで仮定したように熱の流れが1次元的になるようにすることが求められる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図3は本発明の第1の実施例に係る温度測定装置のセンサ部の断面図、図4は温度測定装置の電子回路部の構成を示すブロック図、図5は温度測定装置の外観図である。
図10は本発明の第2の実施例に係る温度測定装置のセンサ部の断面図、図11は温度測定装置の外観図である。本実施例の温度測定装置102aは、センサ部1aと、トランスミッタ部2とから構成される。トランスミッタ部2の構成は第1の実施例で説明したとおりである。
図16は本発明の第3の実施例に係る温度測定装置のセンサ部の断面図である。本実施例のセンサ部1bは、生体100と接するように配置される熱抵抗体10と、熱抵抗体10の周囲に、生体100と接し、且つ熱抵抗体10から離間するように配置される熱抵抗体11と、熱抵抗体10によって保持される温度センサ13,14と、熱抵抗体10と熱抵抗体11とを連結する連結部材15,16とから構成される。
図17は本発明の第4の実施例に係る温度測定装置のセンサ部の外観図、図18はセンサ部の断面図である。本実施例のセンサ部1cは、双熱流法に対応するため、温度センサ13,14と熱抵抗体10とを複数設けたものである。複数の熱抵抗体10は、互いに離間するように熱抵抗体11中に配置される。なお、本実施例を第1の実施例に適用してもよい。
図19は本発明の第5の実施例に係る温度測定装置の構成を示す図である。本実施例の温度測定装置102dは、センサ部1bの上にトランスミッタ部2を設けた一体化構造を採用したものである。
図20は本発明の第6の実施例に係る温度測定装置のセンサ部の断面図である。本実施例のセンサ部1eは、温度センサ14の代わりに、生体100と向かい合う熱抵抗体10の面に熱流束センサ17を設けたものである。温度センサ13と熱流束センサ17とは、生体100から伝わる熱流の大きさを測定する検出部18aを構成している。センサ部1eの他の構成は、センサ部1aと同じである。トランスミッタ部2の構成は第1~第5の実施例と同様である。
熱流束センサ17は、生体100からセンサ部1eに流入する熱流束Hsを計測する(図21ステップS104)。温度センサ13と熱流束センサ17の計測データは、トランスミッタ部2の記憶部20にいったん格納される。
通信部22は、深部体温Tcbtのデータを外部端末に送信する(図21ステップS102)。
Claims (6)
- 生体から伝わる熱流の大きさを測定するように構成されたセンサ部と、
前記センサ部によって測定された熱流の大きさに基づいて前記生体の内部温度を算出するように構成されたトランスミッタ部とを備え、
前記センサ部は、
前記生体と接するように配置された第1の熱抵抗体と、
前記生体から伝わる熱流の大きさを測定するように前記第1の熱抵抗体に設けられた検出部と、
前記第1の熱抵抗体の周囲に、前記生体と接するように配置された第2の熱抵抗体とを備え、
前記第2の熱抵抗体は、前記第1の熱抵抗体と接するように配置され、
前記第1、第2の熱抵抗体の厚さが3mm、且つ前記第2の熱抵抗体の外径である、前記センサ部の直径が30mm以上であり、または前記センサ部の直径が30mm、且つ前記第1、第2の熱抵抗体の厚さが3mm以下であることを特徴とする温度測定装置。 - 請求項1記載の温度測定装置において、
前記センサ部は、前記第1の熱抵抗体と前記第2の熱抵抗体とを連結する連結部材をさらに備えることを特徴とする温度測定装置。 - 請求項1または2記載の温度測定装置において、
前記センサ部は、前記第1の熱抵抗体と前記検出部とを複数備えることを特徴とする温度測定装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の温度測定装置において、
前記トランスミッタ部は、前記センサ部の上に設けられることを特徴とする温度測定装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の温度測定装置において、
前記検出部は、
前記生体と向かい合う前記第1の熱抵抗体の面に設けられ、前記生体の表面の温度を計測するように構成された第1の温度センサと、
前記第1の温度センサの直上の前記第1の熱抵抗体の内部の温度を計測するように構成された第2の温度センサとから構成され、
前記トランスミッタ部は、前記第1、第2の温度センサの計測結果に基づいて前記生体の内部温度を算出することを特徴とする温度測定装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の温度測定装置において、
前記検出部は、
前記生体と向かい合う前記第1の熱抵抗体の面に設けられ、前記生体の表面の温度を計測するように構成された温度センサと、
前記生体と向かい合う前記第1の熱抵抗体の面に設けられ、前記生体から前記センサ部に流入する熱流束を計測するように構成された熱流束センサとから構成され、
前記トランスミッタ部は、前記温度センサと前記熱流束センサの計測結果に基づいて前記生体の内部温度を算出することを特徴とする温度測定装置。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/JP2022/007243 WO2023161998A1 (ja) | 2022-02-22 | 2022-02-22 | 温度測定装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPWO2023161998A1 JPWO2023161998A1 (ja) | 2023-08-31 |
| JP7683807B2 true JP7683807B2 (ja) | 2025-05-27 |
Family
ID=87765183
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024502253A Active JP7683807B2 (ja) | 2022-02-22 | 2022-02-22 | 温度測定装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7683807B2 (ja) |
| WO (1) | WO2023161998A1 (ja) |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012112767A (ja) | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Citizen Holdings Co Ltd | 温度測定装置 |
| WO2013121762A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-08-22 | テルモ株式会社 | 体温計及び体温測定システム |
| JP2013200153A (ja) | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Terumo Corp | 温度リーダ |
| JP2014052350A (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Terumo Corp | 体温計 |
| WO2018152566A1 (en) | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Savage Jacqueline Sarah | Temperature sensor |
| WO2021199379A1 (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 日本電信電話株式会社 | 測定装置 |
| WO2022013914A1 (ja) | 2020-07-13 | 2022-01-20 | 日本電信電話株式会社 | 測定装置 |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009222543A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Citizen Holdings Co Ltd | 体温計 |
| GB0815694D0 (en) * | 2008-08-28 | 2008-10-08 | Cambridge Tempreature Concepts | Tempreature sensor structure |
| JP7116286B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2022-08-10 | 日本電気株式会社 | 温度拡散係数計測装置、それを用いた深部体温計、深部体温計測装置、および深部体温計測方法 |
| JP7151607B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2022-10-12 | 日本電信電話株式会社 | 温度測定装置および温度測定方法 |
-
2022
- 2022-02-22 JP JP2024502253A patent/JP7683807B2/ja active Active
- 2022-02-22 WO PCT/JP2022/007243 patent/WO2023161998A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012112767A (ja) | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Citizen Holdings Co Ltd | 温度測定装置 |
| WO2013121762A1 (ja) | 2012-02-14 | 2013-08-22 | テルモ株式会社 | 体温計及び体温測定システム |
| JP2013200153A (ja) | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Terumo Corp | 温度リーダ |
| JP2014052350A (ja) | 2012-09-10 | 2014-03-20 | Terumo Corp | 体温計 |
| WO2018152566A1 (en) | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Savage Jacqueline Sarah | Temperature sensor |
| WO2021199379A1 (ja) | 2020-04-01 | 2021-10-07 | 日本電信電話株式会社 | 測定装置 |
| WO2022013914A1 (ja) | 2020-07-13 | 2022-01-20 | 日本電信電話株式会社 | 測定装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPWO2023161998A1 (ja) | 2023-08-31 |
| WO2023161998A1 (ja) | 2023-08-31 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20220096012A1 (en) | Devices and sensing method for measuring temperature from an ear | |
| US7625117B2 (en) | Bandage with sensors | |
| EP1857795B1 (en) | Tympanic thermometer | |
| JP2642517B2 (ja) | 分析物および血流についての非侵襲性の生体内での決定のためのセンサ | |
| US20170095158A1 (en) | Temperature Sensor Structure | |
| CA2583034C (en) | Bandage with sensors | |
| JP7151607B2 (ja) | 温度測定装置および温度測定方法 | |
| EP0411121A1 (en) | Optical thermometer | |
| JPS6358223A (ja) | 体温計測装置 | |
| JP2004526147A (ja) | 温度測定装置 | |
| US20220000370A1 (en) | Core body temperature sensor system based on flux measurement | |
| JP5821449B2 (ja) | 温度測定システム及び温度算出方法 | |
| JP5270422B2 (ja) | 耳内挿入型体温計 | |
| JP7683807B2 (ja) | 温度測定装置 | |
| JP2018151322A (ja) | 内部温度測定装置 | |
| JP7639939B2 (ja) | 温度測定装置 | |
| JP2016029382A (ja) | 温度測定システム及び温度算出方法 | |
| CN111060218B (zh) | 体温测量装置及测量方法 | |
| JP7586340B2 (ja) | 温度測定装置 | |
| JP7563610B2 (ja) | 温度測定装置 | |
| Du et al. | Flexible, multimodal device for measurement of body temperature, core temperature, thermal conductivity and water content | |
| KR20230017981A (ko) | 체온 추정 장치 및 방법 | |
| EP3727142B1 (en) | Temperature measurement | |
| Finvers et al. | Wireless temporal artery bandage thermometer | |
| EP4374779B1 (en) | Electronic device and method of estimating blood flow information using the same |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240725 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250304 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250407 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250415 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250428 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7683807 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |