JP7688594B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP7688594B2 JP7688594B2 JP2022034845A JP2022034845A JP7688594B2 JP 7688594 B2 JP7688594 B2 JP 7688594B2 JP 2022034845 A JP2022034845 A JP 2022034845A JP 2022034845 A JP2022034845 A JP 2022034845A JP 7688594 B2 JP7688594 B2 JP 7688594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- seat back
- pad
- hinge
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat.
下記特許文献1には、車両用シートのフレームは、シートクッションを構成するシートクッションフレームと、シートバックを構成するシートバックフレーム及び可動フレーム(中折れフレーム)と、を有する技術が開示されている。 The following Patent Document 1 discloses a technology in which the frame of a vehicle seat includes a seat cushion frame that constitutes the seat cushion, and a seat back frame and a movable frame (foldable frame) that constitute the seat back.
この先行技術では、シートクッションフレームにパッド及び表皮材を被せることによってシートクッションが構成され、シートバックフレームの下部及び可動フレームにパッド及び表皮材を被せることによってシートバックが構成されるようになっている。また、シートバックの下端部にはヒンジ部が設けられており、当該ヒンジ部を介して、シートバックがシートクッションに対して回動可能とされている。 In this prior art, the seat cushion is constructed by covering the seat cushion frame with a pad and a skin material, and the seat back is constructed by covering the lower part of the seat back frame and the movable frame with a pad and a skin material. In addition, a hinge part is provided at the lower end of the seat back, and the seat back can be rotated relative to the seat cushion via the hinge part.
しかしながら、ヒンジ部の周辺部には複数の部材が設けられている。このため、シートバックフレームのヒンジ部に対してパッド(シートバックパッド)を係合させるためには、工夫が必要とされる。 However, there are multiple components around the hinge portion. For this reason, some ingenuity is required to engage the pad (seatback pad) with the hinge portion of the seatback frame.
仮に、当該シートバックフレームに対してシートバックパッドがシート幅方向の内側へずれた(落下した)場合、シートバックフレームの下端部では表皮材が内側へ引っ張られ、シートクッションとシートバックとの間の隙間が大きくなり、シートバック表面上の表皮にシワが発生したり、造形を崩してしまったりと外観上好ましくない。 If the seatback pad were to shift (drop) inward in the width direction of the seat relative to the seatback frame, the covering material at the lower end of the seatback frame would be pulled inward, increasing the gap between the seat cushion and the seatback, causing wrinkles in the covering material on the surface of the seatback and destroying its shape, resulting in an undesirable appearance.
本発明は上記事実を考慮し、シートバックフレームに対してシートバックパッドのシート幅方向の内側へのずれを抑制することが可能な車両用シートを得ることを目的とする。 The present invention takes the above into consideration and aims to provide a vehicle seat that can prevent the seatback pad from shifting inward in the seat width direction relative to the seatback frame.
請求項1に記載の発明に係る車両用シートは、乗員が着座するシートクッションに対してヒンジ部を介して回動し前記シートクッションに着座した着座乗員の上体を支持するシートバックの骨格を構成するシートバックフレームと、発泡材で形成され、前記シートバックフレームにおけるシート前後方向の前方側に設けられ前記着座乗員の上体を弾性的に支持するシートバックパッドと、前記シートバックフレームと前記シートバックパッドの間に介在され、当該シートバックフレームに対して当該シートバックパッドを保持するパッドサポータと、を備え、前記シートバックパッドに形成され、前記ヒンジ部に対してシート前後方向の前方側から係合される第1係合部と、前記パッドサポータに形成され、前記ヒンジ部と前記第1係合部の間に介在される第2係合部と、前記第2係合部に設けられ、前記第1係合部から露出し、シート側面視で少なくとも前記ヒンジ部におけるシート前後方向の前縁部と重なり前端部を被覆する被覆部と、を含んで構成されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 1 includes a seat back frame that constitutes the framework of a seat back that rotates via a hinge portion relative to a seat cushion on which an occupant sits and supports the upper body of the seated occupant seated on the seat cushion, a seat back pad formed of a foam material and provided on the front side of the seat back frame in the seat front-rear direction to elastically support the upper body of the seated occupant, and a pad supporter that is interposed between the seat back frame and the seat back pad and holds the seat back pad against the seat back frame, and includes a first engagement portion that is formed on the seat back pad and engages with the hinge portion from the front side in the seat front-rear direction, a second engagement portion that is formed on the pad supporter and interposed between the hinge portion and the first engagement portion, and a covering portion that is provided on the second engagement portion, is exposed from the first engagement portion, and overlaps at least the front edge portion of the hinge portion in the seat front-rear direction in a side view of the seat and covers the front end portion.
請求項1に記載の発明に係る車両用シートでは、シートバックフレームと、シートバックパッドと、パッドサポータと、を備えている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 1 includes a seat back frame, a seat back pad, and a pad supporter.
乗員が着座するシートクッションに対し、当該シートクッションに着座した着座乗員の上体を支持するシートバックが、ヒンジ部を介して回動可能とされており、シートバックフレームは、当該シートバックの骨格を構成する。また、シートバックパッドは、発泡材で形成されており、シートバックフレームにおけるシート前後方向の前方側に設けられて着座乗員の上体を弾性的に支持する。さらに、パッドサポータは、シートバックフレームとシートバックパッドの間に介在されており、当該シートバックフレームに対して当該シートバックパッドを保持する。 The seat back, which supports the upper body of the seated occupant seated on the seat cushion, can rotate via a hinge portion relative to the seat cushion on which the occupant sits, and the seat back frame forms the framework of the seat back. The seat back pad is made of a foam material and is provided on the front side of the seat back frame in the front-rear direction of the seat to elastically support the upper body of the seated occupant. Furthermore, the pad supporter is interposed between the seat back frame and the seat back pad, and holds the seat back pad against the seat back frame.
シートバックパッドには第1係合部が形成されており、第1係合部は、ヒンジ部に対してシート前後方向の前方側から係合される。また、パッドサポータには第2係合部が形成されており、第2係合部は、ヒンジ部と第1係合部の間に介在される。つまり、シートバックパッドの第1係合部は、パッドサポータの第2係合部を介して、シートバックフレームのヒンジ部に係合される。 A first engagement portion is formed on the seat back pad, and the first engagement portion engages with the hinge portion from the front side in the seat front-rear direction. A second engagement portion is formed on the pad supporter, and the second engagement portion is interposed between the hinge portion and the first engagement portion. In other words, the first engagement portion of the seat back pad engages with the hinge portion of the seat back frame via the second engagement portion of the pad supporter.
ここで、パッドサポータに形成された第2係合部には被覆部が設けられている。当該被覆部は、シートバックパッドに形成された第1係合部から露出し、シート側面視で少なくともシートバックフレームのヒンジ部におけるシート前後方向の前縁部と重なり当該ヒンジ部の前端部を被覆している。 Here, a covering portion is provided on the second engagement portion formed on the pad supporter. The covering portion is exposed from the first engagement portion formed on the seatback pad, and overlaps with at least the front edge portion of the hinge portion of the seatback frame in the front-rear direction of the seat in a side view of the seat, covering the front end portion of the hinge portion.
シートバックフレームのヒンジ部周りは他の部位と比較して部品点数が多いため、シートバックパッドはこれらの部品との干渉を回避する必要がある。このため、シートバックフレームのヒンジ部に対して、シートバックパッドの第1係合部はシート前後方向の前方側から係合されるように設定されている。そして、パッドサポータの第2係合部、シートバックパッドの第1係合部は、当該ヒンジ部に対して、シートバックの回動中心となるヒンジ部の軸部の径方向に沿って当該ヒンジ部の外側に係合されることになる。 The area around the hinge portion of the seatback frame has a greater number of parts than other areas, so the seatback pad needs to avoid interference with these parts. For this reason, the first engagement portion of the seatback pad is set to engage with the hinge portion of the seatback frame from the front side in the seat front-rear direction. The second engagement portion of the pad supporter and the first engagement portion of the seatback pad engage with the outside of the hinge portion along the radial direction of the axis of the hinge portion, which is the center of rotation of the seatback.
比較例として、パッドサポータに形成された第2係合部に当該被覆部が設けられていない場合、シートバックパッドの第1係合部は、ヒンジ部に対してシート前後方向の前方側から係合されるだけなので、シートバックフレームのヒンジ部に対して係合力が弱い場合、シートバックパッドの第1係合部がヒンジ部から外れ、当該第1係合部がシート幅方向の内側へずれる可能性がある。 As a comparative example, if the covering portion is not provided on the second engagement portion formed on the pad supporter, the first engagement portion of the seatback pad only engages with the hinge portion from the front side in the seat front-rear direction. Therefore, if the engagement force with the hinge portion of the seatback frame is weak, the first engagement portion of the seatback pad may come off the hinge portion and shift inward in the seat width direction.
これに対して、本発明では、前述したように、パッドサポータの第2係合部にヒンジ部の前端部を被覆する被覆部が設けられている。つまり、この被覆部はシートバックフレームのヒンジ部に接触している。これにより、被覆部とヒンジ部との間で静止摩擦力を得ることができ、ヒンジ部に対して被覆部が引っ掛かった状態となっている。 In contrast, in the present invention, as described above, a covering portion that covers the front end of the hinge portion is provided on the second engagement portion of the pad supporter. In other words, this covering portion is in contact with the hinge portion of the seat back frame. This allows static friction to be obtained between the covering portion and the hinge portion, and the covering portion is hooked onto the hinge portion.
このように、ヒンジ部に対して被覆部を引っ掛けるようにすることで、本発明では、当該被覆部を介してヒンジ部に対するパッドサポータの第2係合部の係合力を向上させると共に、当該パッドサポータの第2係合部を介して、ヒンジ部に対するシートバックパッドの第1係合部の係合力を向上させることが可能となる。その結果、本発明では、シートバックパッドの第1係合部において、シートバックフレームのヒンジ部に対するシート幅方向の内側へのずれを抑制することが可能となる。なお、被覆部とヒンジ部との間に接着剤が介在されてもよい。 In this way, by hooking the covering portion onto the hinge portion, the present invention makes it possible to improve the engagement force of the second engagement portion of the pad supporter with the hinge portion via the covering portion, and to improve the engagement force of the first engagement portion of the seatback pad with the hinge portion via the second engagement portion of the pad supporter. As a result, the present invention makes it possible to suppress inward displacement of the first engagement portion of the seatback pad with respect to the hinge portion of the seatback frame in the seat width direction. Note that an adhesive may be interposed between the covering portion and the hinge portion.
請求項2に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の発明に係る車両用シートにおいて、前記パッドサポータは、シート状部材で形成されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 2 is the vehicle seat according to the invention described in claim 1, in which the pad supporter is formed of a sheet-like member.
請求項2に記載の発明に係る車両用シートでは、パッドサポータは、シート状部材で形成され、シートバックフレームとシートバックパッドの間に介在されている。このように、パッドサポータがシート状部材で形成されることによって、例えば、パッドサポータが樹脂成形品で形成された場合と比較して厚みを薄くすることができる。これにより、シートバックパッドの形状に影響しないようにすることができる。 In the vehicle seat according to the invention described in claim 2, the pad supporter is formed of a sheet-like member and is interposed between the seat back frame and the seat back pad. By forming the pad supporter from a sheet-like member in this way, the thickness can be made thinner than when the pad supporter is formed from a resin molded product, for example. This makes it possible to avoid affecting the shape of the seat back pad.
請求項3に記載の発明に係る車両用シートは、請求項2に記載の発明に係る車両用シートにおいて、前記パッドサポータは、布部材で形成されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 3 is the vehicle seat according to the invention described in claim 2, in which the pad supporter is formed of a cloth member.
請求項3に記載の発明に係る車両用シートでは、パッドサポータは、布部材で形成され、シートバックフレームとシートバックパッドの間に介在されている。このように、パッドサポータが布部材で形成されることによって、例えば、金属で形成されたシートバックフレームに対して摺動性を有するプラスチック部材を接触させた場合と比較して、シートバックフレームとパッドサポータとの間で静止摩擦力を増大させることができる。これにより、シートバックパッドの第1係合部においてシートバックフレームのヒンジ部に対するシート幅方向の内側へずれをより抑制することが可能となる In the vehicle seat according to the invention described in claim 3, the pad supporter is made of a cloth material and is interposed between the seat back frame and the seat back pad. By making the pad supporter out of a cloth material in this way, the static friction between the seat back frame and the pad supporter can be increased compared to, for example, a case in which a plastic member having sliding properties is brought into contact with a seat back frame made of metal. This makes it possible to further suppress the first engagement portion of the seat back pad from shifting inward in the seat width direction relative to the hinge portion of the seat back frame.
請求項4に記載の発明に係る車両用シートは、請求項3に記載の発明に係る車両用シートにおいて、前記被覆部は、前記第2係合部に対して縫製により一体化されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 4 is the vehicle seat according to the invention described in claim 3, in which the covering portion is integrated with the second engagement portion by sewing.
請求項4に記載の発明に係る車両用シートでは、被覆部が、第2係合部に対して縫製により一体化されることによって、被覆部が設けられた状態のパッドサポータとシートバックパッドを一体成形により一体化させることができる。これにより、接着等によりパッドサポータとシートバックパッドを一体化させる場合と比較して、生産性を向上させることができる。 In the vehicle seat according to the invention described in claim 4, the covering portion is integrated with the second engagement portion by sewing, so that the pad supporter with the covering portion provided and the seat back pad can be integrated by integral molding. This improves productivity compared to the case where the pad supporter and the seat back pad are integrated by adhesion or the like.
請求項5に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1~請求項3の何れか1項に記載の発明に係る車両用シートにおいて、前記パッドサポータと前記シートバックパッドは一体成形されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 5 is the vehicle seat according to any one of the inventions described in claims 1 to 3, in which the pad supporter and the seat back pad are integrally molded.
請求項5に記載の発明に係る車両用シートでは、パッドサポータとシートバックパッドは一体成形されているため、パッドサポータ及びシートバックパッドを順番にシートバックフレームに対して組付ける場合と比較して作業性がよい。 In the vehicle seat according to the invention described in claim 5, the pad supporter and the seat back pad are integrally molded, which makes the assembly easier than assembling the pad supporter and the seat back pad to the seat back frame in sequence.
請求項6に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1~請求項5の何れか1項に記載の発明に係る車両用シートにおいて、前記ヒンジ部は、前記シートバックフレームにおけるシート幅方向の両外側を構成する板状のサイドフレームの下端部に設けられ、かつ前記シートクッションに対して回動する前記シートバックフレームの回動中心となる軸部と、前記軸部を支持し、下端が角丸めされ第1R部が形成された板状の軸受部と、を含んで構成され、前記第2係合部は、前記軸部の径方向に沿って前記第1R部に対してシート前後方向の前方側から重なるように第2R部が形成されると共に、前記第1係合部は、前記第2R部が介在された状態で前記軸部の径方向に沿って前記第1R部の外側から重なるように第3R部が形成されている。 The vehicle seat according to the invention described in claim 6 is a vehicle seat according to any one of the inventions described in claims 1 to 5, wherein the hinge portion is provided at the lower end of a plate-shaped side frame that constitutes both outer sides of the seat width direction of the seatback frame, and is configured to include an axle portion that serves as a rotation center of the seatback frame that rotates relative to the seat cushion, and a plate-shaped bearing portion that supports the axle portion and has a rounded lower end and a first R portion formed therein, and the second engagement portion is formed with a second R portion that is overlapped with the first R portion from the front side in the seat front-rear direction along the radial direction of the axle portion, and the first engagement portion is formed with a third R portion that is overlapped with the outside of the first R portion along the radial direction of the axle portion with the second R portion interposed therebetween.
請求項6に記載の発明に係る車両用シートでは、シートバックフレームのヒンジ部は、当該シートバックフレームにおけるシート幅方向の両外側を構成する板状のサイドフレームの下端部に設けられている。さらに、当該ヒンジ部は、軸部及び軸受部を含んで構成されている。軸部は、シートクッションに対して回動するシートバックフレームの回動中心に設けられ、軸受部は、板状を成し、当該軸部を支持して、下端が角丸めされ第1R部が形成されている。 In the vehicle seat according to the invention described in claim 6, the hinge portion of the seatback frame is provided at the lower end of a plate-shaped side frame that constitutes both outer sides of the seatback frame in the seat width direction. Furthermore, the hinge portion includes an axle portion and a bearing portion. The axle portion is provided at the rotation center of the seatback frame that rotates relative to the seat cushion, and the bearing portion is plate-shaped and supports the axle portion, with its lower end rounded to form a first R portion.
一方、パッドサポータに形成された第2係合部には第2R部が形成されており、当該第2R部は、軸部の径方向に沿って第1R部に対してシート前後方向の前方側から重なるように形成されている。また、シートバックパッドに形成された第1係合部には第3R部が形成されており、当該第3R部は、パッドサポータの第2係合部に形成された第2R部が介在された状態で軸部の径方向に沿って第1R部の外側から重なるように形成されている。 On the other hand, a second R portion is formed in the second engagement portion formed in the pad supporter, and the second R portion is formed to overlap the first R portion from the front side in the seat front-rear direction along the radial direction of the shaft portion. Also, a third R portion is formed in the first engagement portion formed in the seat back pad, and the third R portion is formed to overlap the first R portion from the outside along the radial direction of the shaft portion with the second R portion formed in the second engagement portion of the pad supporter interposed therebetween.
すなわち、シートバックフレームのヒンジ部の第1R部に対して、パッドサポータの第2係合部の第2R部が軸部の径方向の外側から重なり、パッドサポータの第2係合部の第2R部に対して、シートバックパッドの第1係合部の第3R部が軸部の径方向の外側から重なっている。 That is, the second R portion of the second engagement portion of the pad supporter overlaps with the first R portion of the hinge portion of the seatback frame from the radial outside of the shaft portion, and the third R portion of the first engagement portion of the seatback pad overlaps with the second R portion of the second engagement portion of the pad supporter from the radial outside of the shaft portion.
言い換えると、シートバックフレームのヒンジ部の第1R部の略同心円上に、当該ヒンジ部の第1R部、パッドサポータの第2係合部の第2R部、シートバックパッドの第1係合部の第3R部が順に重なっている。 In other words, the first R portion of the hinge portion of the seatback frame, the second R portion of the second engagement portion of the pad supporter, and the third R portion of the first engagement portion of the seatback pad are overlapped in this order on a substantially concentric circle of the first R portion of the hinge portion of the seatback frame.
以上説明したように、本発明に係る車両用シートでは、シートバックフレームに対してシートバックパッドのシート幅方向の内側へずれを抑制することができる。 As described above, the vehicle seat according to the present invention can prevent the seatback pad from shifting inward in the seat width direction relative to the seatback frame.
以下、図面を用いて本発明の実施の形態に係る車両用シート10について説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、車両の前方(進行方向)、上方、車両幅方向の外方をそれぞれ示している。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。 The following describes a vehicle seat 10 according to an embodiment of the present invention with reference to the drawings. Note that the arrows FR, UP, and OUT shown in each drawing indicate the front (direction of travel), the top, and the outside in the vehicle width direction, respectively. In the following description, when the directions "front-rear," "left-right," and "up-down" are used, they refer to the front-rear direction of the vehicle, the left-right direction of the vehicle (vehicle width direction), and the up-down direction of the vehicle, unless otherwise specified.
<車両用シートの構成>
まず、本実施形態に係る車両用シート10の構成について説明する。
<Configuration of Vehicle Seat>
First, the configuration of a vehicle seat 10 according to this embodiment will be described.
図1に示されるように、本実施の形態に係る車両用シート10は、乗員が着座するためのシートクッション12と、該シートクッション12に着座した着座乗員の上体を支持するシートバック14と、着座乗員の頭部を支持するヘッドレスト(図示省略)と、を備えている。 As shown in FIG. 1, the vehicle seat 10 according to this embodiment includes a seat cushion 12 on which an occupant sits, a seat back 14 that supports the upper body of the occupant seated on the seat cushion 12, and a headrest (not shown) that supports the head of the occupant.
図2、図3に示されるように、本実施形態に係るシートバック14は、骨格部材であるシートバックフレーム16と、パッド材であるシートバックパッド18と、シートバックパッド18を被覆するシートバック表皮(図示省略)と、を備えている。さらに、本実施形態では、シートバックフレーム16とシートバックパッド18の間には、パッドサポータ20が介在されている。 As shown in Figures 2 and 3, the seat back 14 according to this embodiment includes a seat back frame 16, which is a skeletal member, a seat back pad 18, which is a padding material, and a seat back skin (not shown) that covers the seat back pad 18. Furthermore, in this embodiment, a pad supporter 20 is interposed between the seat back frame 16 and the seat back pad 18.
当該シートバックフレーム16は、例えば、鋼板、アルミニウム合金等によって形成されており、シートバックパッド18は、ウレタンフォーム等の発泡材によって形成されている。一方、パッドサポータ20は布部材によって形成されている。パッドサポータ20は、シートバックパッド18の裏面18Aに沿う形状として一旦成形された後、図示しない金型内で形成されるシートバックパッド18と共に一体成形される。 The seat back frame 16 is made of, for example, a steel plate or an aluminum alloy, and the seat back pad 18 is made of a foam material such as urethane foam. On the other hand, the pad supporter 20 is made of a cloth material. The pad supporter 20 is first molded to a shape that fits the rear surface 18A of the seat back pad 18, and then molded integrally with the seat back pad 18, which is formed in a mold (not shown).
(シートバックフレーム)
ここで、シートバックフレーム16について説明する。
(Seat back frame)
Here, the seat back frame 16 will be described.
当該シートバックフレーム16は、左右一対の板状のサイドフレーム22、24を備えており、シート幅方向に互いに対向するように配置されている。サイドフレーム22、24には、当該サイドフレーム22、24のシート前後方向の前端、下端及び後端に亘ってフランジ部26、28がそれぞれ設けられている。このように、フランジ部26、28がそれぞれ形成されることによって、サイドフレーム22、24自体の剛性がそれぞれ向上している。 The seatback frame 16 has a pair of plate-shaped side frames 22, 24 on the left and right, which are arranged to face each other in the seat width direction. The side frames 22, 24 are provided with flange portions 26, 28 extending across the front, bottom, and rear ends of the side frames 22, 24 in the seat front-rear direction. In this way, the formation of the flange portions 26, 28 improves the rigidity of the side frames 22, 24 themselves.
また、サイドフレーム22、24の下端部には、板金製のロアパネル34のシート幅方向の端部がそれぞれ連結されており、当該ロアパネル34がサイドフレーム22、24間に架け渡されている。また、ロアパネル34の下方側には、パイプ状の軸部(ヒンジ部)36の長手方向の端部がそれぞれ固定されており、当該軸部36がサイドフレーム22、24間に架け渡されている(後述する)。 The ends of a lower panel 34 made of sheet metal in the seat width direction are connected to the lower ends of the side frames 22, 24, respectively, and the lower panel 34 spans between the side frames 22, 24. The longitudinal ends of pipe-shaped shafts (hinge parts) 36 are fixed to the lower side of the lower panel 34, and the shafts 36 span between the side frames 22, 24 (described later).
また、サイドフレーム22、24の上端部には、下方側を開口として略逆U字状を曲げ加工されたパイプ状のアッパフレーム38の端部がそれぞれ連結されており、シートバックフレーム16の上端部は、アッパフレーム38によってシート幅方向に沿って架け渡されている。なお、当該アッパフレーム38のシート幅方向の中央部には、図示しないヘッドレストの脚部を保持する筒状のヘッドレストホルダー40、42が溶接等により固定されている。 The upper ends of the side frames 22, 24 are connected to the ends of a pipe-shaped upper frame 38 that is bent into a roughly inverted U-shape with an opening on the lower side, and the upper end of the seatback frame 16 is bridged across the seat width direction by the upper frame 38. Note that cylindrical headrest holders 40, 42 that hold the legs of a headrest (not shown) are fixed by welding or the like to the center of the upper frame 38 in the seat width direction.
また、サイドフレーム22とサイドフレーム24の間には、シート上下方向の上下に複数のSバネ44(ここでは2つ)の端部が連結されており、シートバックフレーム16におけるシート幅方向の内側には、シート幅方向に沿って複数のSバネ44が架け渡されている。 In addition, the ends of multiple S springs 44 (two in this example) are connected between the side frames 22 and 24, above and below in the vertical direction of the seat, and multiple S springs 44 are stretched along the seat width direction on the inside of the seat back frame 16 in the seat width direction.
なお、これらのSバネ44同士は、サブワイヤ46によって互いに連結されている。シートバックフレーム16を含みSバネ44のシート前後方向の前方側にはシートバックパッド18が設けられているが、これらの部材によって着座乗員の姿勢の維持と乗り心地性能が確保される。 These S-springs 44 are connected to each other by sub-wires 46. A seatback pad 18 is provided on the front side of the S-springs 44 in the seat front-rear direction, including the seatback frame 16. These components help maintain the posture of the seated occupant and ensure riding comfort.
ところで、サイドフレーム22、24の下端部には、軸部36に対して回動可能に支持されたヒンジ部48、50がそれぞれ設けられている。当該ヒンジ部48、50を介して、シートバックフレーム16がリクライニング機構52によってシートクッションフレームに対してシートバックフレーム16が回動可能とされている。リクライニング機構52には、リクライニングレバー53が備わっており、当該リクライニングレバー53を回動させることによって、シートクッションフレームに対して、シートバックフレーム16がリクライニング可能とされる。 The lower ends of the side frames 22, 24 are provided with hinges 48, 50 that are rotatably supported on the shaft 36. The seat back frame 16 is rotatable relative to the seat cushion frame by a reclining mechanism 52 via the hinges 48, 50. The reclining mechanism 52 is provided with a reclining lever 53, and by rotating the reclining lever 53, the seat back frame 16 can be reclined relative to the seat cushion frame.
ここで、ヒンジ部48とヒンジ部50とは略同じ構成とされている。このため、両者を代表してヒンジ部48について以下説明する。なお、ヒンジ部48について説明する部材の符号については、ヒンジ部50においても同じ符号が付されるものとする。 Here, the hinge portion 48 and the hinge portion 50 have substantially the same configuration. For this reason, the following description will focus on the hinge portion 48 as a representative of the two. Note that the reference numerals of the components described for the hinge portion 48 will also be used for the hinge portion 50.
ヒンジ部48は、サイドフレーム22の下端部において、角丸めによりR部(第1R部)54Aが形成された軸受部(ヒンジ部)54を備えている。軸受部54には、シートバックフレーム16の回動中心となる軸部36がシート幅方向に沿って架け渡されており、当該軸受部54は軸部36を回動可能に支持している。また、軸受部54には、シートクッションフレームに固定されるブラケット56が取り付けられており、当該ブラケット56に対して軸受部54は回動可能とされる。 The hinge portion 48 is provided with a bearing portion (hinge portion) 54 in which an R portion (first R portion) 54A is formed by rounding the corners at the lower end of the side frame 22. The shaft portion 36, which is the rotation center of the seat back frame 16, is supported in the seat width direction by the bearing portion 54, and the bearing portion 54 rotatably supports the shaft portion 36. In addition, a bracket 56 fixed to the seat cushion frame is attached to the bearing portion 54, and the bearing portion 54 is rotatable relative to the bracket 56.
ブラケット56には、スパイラルスプリング58の一端部が取り付けられており、スパイラルスプリング58の他端部は軸受部54に取り付けられている。シートバックフレーム16が起立した状態でシートバックフレーム16が後倒しないようスパイラルスプリング58はシートバックフレーム16を前倒させる方向へ付勢している。そして、シートバックフレーム16が後倒することによってスパイラルスプリング58には弾性エネルギが蓄積される。このため、後倒したシートバックフレーム16を起立させる際、スパイラルスプリング58の付勢力によってシートバックフレーム16の起立がアシストされる。 One end of a spiral spring 58 is attached to the bracket 56, and the other end of the spiral spring 58 is attached to the bearing portion 54. The spiral spring 58 biases the seatback frame 16 in a direction to tilt the seatback frame 16 forward so that the seatback frame 16 does not tilt backward when the seatback frame 16 is in an upright position. When the seatback frame 16 tilts backward, elastic energy is stored in the spiral spring 58. Therefore, when the seatback frame 16 that has been tilted backward is raised, the biasing force of the spiral spring 58 assists the seatback frame 16 in standing up.
(シートバックパッド)
次に、シートバックパッド18について説明する。
(Seat back pad)
Next, the seat back pad 18 will be described.
当該シートバックパッド18は、シートバックフレーム16におけるシート前後方向の前方側を被覆する。シートバックパッド18は、乗員の上体を背面側から支持するメイン部60と、メイン部60を中心にシート幅方向の両側に設けられ乗員の上体に対して側方側からの支持を可能とするサイド部62、64と、を含んで構成されている。 The seatback pad 18 covers the front side of the seatback frame 16 in the seat front-rear direction. The seatback pad 18 is composed of a main portion 60 that supports the upper body of the occupant from the back side, and side portions 62, 64 that are provided on both sides in the seat width direction around the main portion 60 and enable support for the upper body of the occupant from the sides.
サイド部62、64の下端部には、係合部(第1係合部)66、68がそれぞれ形成されており、当該係合部66、68は、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50に対してシート前後方向の前方側からそれぞれ係合されるように設定されている。 Engagement portions (first engagement portions) 66, 68 are formed at the lower ends of the side portions 62, 64, respectively, and the engagement portions 66, 68 are set to engage with the hinge portions 48, 50 of the seatback frame 16 from the front side in the front-rear direction of the seat.
また、当該係合部66、68には、R部(第3R部)66A、68Aがそれぞれ形成されており、当該R部66A、68Aは、シートバックフレーム16に設けられた軸部36の径方向に沿ってシートバックフレーム16のヒンジ部48、50の軸受部54にそれぞれ設けられた第1R部54Aの外側から重なるように設定されている。 The engagement parts 66, 68 are each formed with an R part (third R part) 66A, 68A, and the R parts 66A, 68A are set to overlap from the outside of the first R parts 54A provided on the bearing parts 54 of the hinge parts 48, 50 of the seat back frame 16 along the radial direction of the shaft part 36 provided on the seat back frame 16.
(パッドサポータ)
次に、パッドサポータ20について説明する。
(Pad supporter)
Next, the pad supporter 20 will be described.
前述のように、パッドサポータ20は、シートバックパッド18の裏面18Aに沿う形状として一旦成形された後、シートバックパッド18と共に一体成形される。パッドサポータ20は、シートバックパッド18の裏面18A側に設けられ、シートバックパッド18がシートバックフレーム16に対して被覆された状態でシートバックパッド18とシートバックフレーム16の間に介在される。 As described above, the pad supporter 20 is first molded to a shape that conforms to the back surface 18A of the seat back pad 18, and then molded integrally with the seat back pad 18. The pad supporter 20 is provided on the back surface 18A side of the seat back pad 18, and is interposed between the seat back pad 18 and the seat back frame 16 with the seat back pad 18 covering the seat back frame 16.
当該パッドサポータ20は、シートバックパッド18と同様に、乗員の上体を背面側から支持するメイン部70と、メイン部70を中心にシート幅方向の両側に設けられ乗員の上体に対して側方側からの支持を可能とするサイド部72、74と、を含んで構成されている。 The pad supporter 20, like the seat back pad 18, is composed of a main part 70 that supports the upper body of the occupant from the back side, and side parts 72, 74 that are provided on both sides in the seat width direction around the main part 70 and enable support for the upper body of the occupant from the sides.
サイド部72、74の下端部には、係合部(第2係合部)76、78がそれぞれ形成されており、当該係合部76、78は、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50に対してシート前後方向の前方側からそれぞれ係合されるように設定されている。 Engagement portions (second engagement portions) 76, 78 are formed at the lower ends of the side portions 72, 74, respectively, and the engagement portions 76, 78 are set to engage with the hinge portions 48, 50 of the seatback frame 16 from the front side in the front-rear direction of the seat.
また、当該係合部76、78には、R部(第2R部)76A、78Aがそれぞれ形成されており、当該R部76A、78Aは、シートバックフレーム16に設けられた軸部36の径方向に沿ってシートバックフレーム16のヒンジ部48、50の軸受部54にそれぞれ設けられた第1R部54Aの外側から重なるように設定されている。 The engagement parts 76, 78 are formed with R parts (second R parts) 76A, 78A, respectively, and the R parts 76A, 78A are set to overlap from the outside of the first R parts 54A provided on the bearing parts 54 of the hinge parts 48, 50 of the seat back frame 16 along the radial direction of the shaft part 36 provided on the seat back frame 16.
すなわち、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50の第1R部54Aに対して、パッドサポータ20の係合部76、78のR部76A、78Aが軸部36の径方向の外側から重なり、パッドサポータ20の係合部76、78のR部76A、78Aに対して、シートバックパッド18の係合部66、68のR部66A、68Aが軸部36の径方向の外側から重なる。 That is, the R portions 76A, 78A of the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20 overlap the first R portion 54A of the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16 from the radial outside of the shaft portion 36, and the R portions 66A, 68A of the engagement portions 66, 68 of the seat back pad 18 overlap the R portions 76A, 78A of the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20 from the radial outside of the shaft portion 36.
言い換えると、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50の第1R部54Aの略同心円上に、当該ヒンジ部48、50の第1R部54A、パッドサポータ20の係合部76、78のR部76A、78A、シートバックパッド18の係合部66、68のR部66A、68Aが順に重なっている。 In other words, the first R portion 54A of the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16, the R portions 76A, 78A of the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20, and the R portions 66A, 68A of the engagement portions 66, 68 of the seat back pad 18 are overlapped in this order on a substantially concentric circle of the first R portion 54A of the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16.
ここで、本実施形態では、図2~図5に示されるように、パッドサポータ20の係合部76、78には、シートバックパッド18の係合部66、68から露出する被覆部80が設けられている。なお、図4~図6は、リクライニングレバー53、ブラケット56及びスパイラルスプリング58等の部品が取り除かれた状態で図示されている。 In this embodiment, as shown in Figures 2 to 5, the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20 are provided with covering portions 80 that are exposed from the engagement portions 66, 68 of the seat back pad 18. Note that Figures 4 to 6 show the reclining lever 53, bracket 56, spiral spring 58, and other parts removed.
当該被覆部80は、係合部76、78に縫製されており、シート側面視でシートバックフレーム16のヒンジ部48、50におけるシート前後方向の前縁部50Aと重なり当該前端部51を被覆するように設定されている。つまり、被覆部80は、ヒンジ部48、50の前端部51に被さっている。なお、被覆部80とヒンジ部48、50との間に接着剤が介在され被覆部80がヒンジ部48、50に接着されてもよい。 The covering portion 80 is sewn to the engagement portions 76, 78, and is configured to overlap the front edge portions 50A of the hinge portions 48, 50 of the seatback frame 16 in the seat fore-and-aft direction in a side view of the seat, and cover the front end portions 51. In other words, the covering portion 80 covers the front end portions 51 of the hinge portions 48, 50. Note that an adhesive may be interposed between the covering portion 80 and the hinge portions 48, 50, and the covering portion 80 may be adhered to the hinge portions 48, 50.
<車両用シートの作用及び効果>
次に、本実施形態に係る車両用シート10の作用及び効果について説明する。
<Functions and Effects of Vehicle Seat>
Next, the operation and effects of the vehicle seat 10 according to this embodiment will be described.
図2、図3に示されるように、本実施形態では、車両用シート10は、シートバックフレーム16と、シートバックパッド18と、パッドサポータ20と、を備えており、パッドサポータ20は、布部材によって形成され、シートバックフレーム16とシートバックパッド18の間に介在され、当該シートバックフレーム16に対して当該シートバックパッド18を保持している。このパッドサポータ20によって、シートバックパッド18のずれ等が抑制される。 As shown in Figures 2 and 3, in this embodiment, the vehicle seat 10 includes a seatback frame 16, a seatback pad 18, and a pad supporter 20. The pad supporter 20 is made of a fabric material and is interposed between the seatback frame 16 and the seatback pad 18 to hold the seatback pad 18 against the seatback frame 16. The pad supporter 20 prevents the seatback pad 18 from shifting.
本実施形態では、シートバック14は、当該シートバック14の骨格部材であるシートバックフレーム16に設けられたヒンジ部48、50を介してシートクッション12に対して回動可能とされており、シートバックパッド18には、当該ヒンジ部48、50に対してシート前後方向の前方側から係合される係合部66、68が形成されている。 In this embodiment, the seat back 14 is rotatable relative to the seat cushion 12 via hinges 48, 50 provided on the seat back frame 16, which is the skeletal member of the seat back 14, and the seat back pad 18 is formed with engagement parts 66, 68 that engage with the hinge parts 48, 50 from the front side in the front-rear direction of the seat.
また、パッドサポータ20には、ヒンジ部48、50と係合部66、68の間に介在される係合部76、78が形成されている。つまり、シートバックパッド18の係合部66、68は、パッドサポータ20の係合部76、78を介して、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50に係合される。 The pad supporter 20 also has engagement parts 76, 78 that are interposed between the hinge parts 48, 50 and the engagement parts 66, 68. In other words, the engagement parts 66, 68 of the seat back pad 18 are engaged with the hinge parts 48, 50 of the seat back frame 16 via the engagement parts 76, 78 of the pad supporter 20.
ここで、パッドサポータ20に形成された係合部76、78には被覆部80が設けられており、当該被覆部80は、シートバックパッド18に形成された係合部66、68から露出し、シート側面視でシートバックフレーム16のヒンジ部48、50におけるシート前後方向の前縁部50Aと重なり当該ヒンジ部48、50の前端部51を被覆している。 Here, the engaging portions 76, 78 formed on the pad supporter 20 are provided with a covering portion 80, which is exposed from the engaging portions 66, 68 formed on the seatback pad 18 and overlaps with the front edge portions 50A in the seat fore-and-aft direction of the hinge portions 48, 50 of the seatback frame 16 in a side view of the seat, covering the front end portions 51 of the hinge portions 48, 50.
ヒンジ部48、50周りは他の部位と比較して部品点数が多いため、シートバックパッド18はこれらの部品との干渉を回避する必要がある。このため、ヒンジ部48、50に対して、シートバックパッド18の係合部66、68はシート前後方向の前方側から係合される。そして、パッドサポータ20の係合部76、78、シートバックパッド18の係合部66、68は、ヒンジ部48、50に対して、その径方向に沿ってヒンジ部48、50の外側に係合されることになる。 Since there are more parts around the hinge parts 48, 50 than in other areas, the seat back pad 18 needs to avoid interference with these parts. For this reason, the engagement parts 66, 68 of the seat back pad 18 engage with the hinge parts 48, 50 from the front side in the seat front-rear direction. The engagement parts 76, 78 of the pad supporter 20 and the engagement parts 66, 68 of the seat back pad 18 engage with the hinge parts 48, 50 on the outside along the radial direction.
つまり、シートバックフレーム16のヒンジ部48、50の第1R部54Aの略同心円上に、当該ヒンジ部48、50の第1R部54A、パッドサポータ20の係合部76、78のR部76A、78A、シートバックパッド18の係合部66、68のR部66A、68Aが順に重なることになる。 In other words, the first R portion 54A of the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16, the R portions 76A, 78A of the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20, and the R portions 66A, 68A of the engagement portions 66, 68 of the seat back pad 18 are overlapped in this order on a substantially concentric circle of the first R portion 54A of the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16.
比較例として、図示はしないが、パッドサポータ20に形成された係合部76、78に当該被覆部80が設けられていない場合、シートバックパッド18の係合部66、68は、ヒンジ部48、50に対してシート前後方向の前方側から係合されるだけなので、ヒンジ部48、50に対して係合力が弱い場合、シートバックパッド18の係合部66、68がヒンジ部48、50から外れ、当該係合部66、68がシート幅方向の内側へずれる可能性がある。 As a comparative example (not shown), if the covering portion 80 is not provided on the engaging portions 76, 78 formed on the pad supporter 20, the engaging portions 66, 68 of the seat back pad 18 only engage with the hinge portions 48, 50 from the front side in the seat front-rear direction. Therefore, if the engaging force with the hinge portions 48, 50 is weak, the engaging portions 66, 68 of the seat back pad 18 may come off the hinge portions 48, 50, and the engaging portions 66, 68 may shift inward in the seat width direction.
これに対して、本実施形態では、前述したように、パッドサポータ20の係合部76、78にヒンジ部48、50の前端部51を被覆する被覆部80が設けられている。つまり、この被覆部80はシートバックフレーム16のヒンジ部48、50に接触している。これにより、被覆部80とヒンジ部48、50との間で静止摩擦力を増大させることができ、ヒンジ部48、50に対して被覆部80が引っ掛かった状態とすることができる。 In contrast, in this embodiment, as described above, the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20 are provided with a covering portion 80 that covers the front end portion 51 of the hinge portions 48, 50. In other words, this covering portion 80 is in contact with the hinge portions 48, 50 of the seat back frame 16. This increases the static friction force between the covering portion 80 and the hinge portions 48, 50, and allows the covering portion 80 to be hooked onto the hinge portions 48, 50.
このように、ヒンジ部48、50に対して被覆部80を引っ掛けるようにすることで、本実施形態では、当該被覆部80を介してヒンジ部48、50に対するパッドサポータ20の係合部76、78の係合力を向上させると共に、当該パッドサポータ20の係合部76、78を介して、ヒンジ部48、50に対するシートバックパッド18の係合部66、68の係合力を向上させることが可能となる。 In this way, by hooking the covering portion 80 onto the hinge portions 48, 50, in this embodiment, it is possible to improve the engagement force of the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20 with the hinge portions 48, 50 via the covering portion 80, and also improve the engagement force of the engagement portions 66, 68 of the seat back pad 18 with the hinge portions 48, 50 via the engagement portions 76, 78 of the pad supporter 20.
その結果、本実施形態では、シートバックパッド18の係合部66、68のシートバックフレーム16のヒンジ部48、50のシート幅方向の内側へのずれを抑制することが可能となる。つまり、本実施形態では、シートバックフレーム16に対してシートバックパッド18のシート幅方向の内側へのずれを抑制することができる。 As a result, in this embodiment, it is possible to suppress inward shifting of the engagement portions 66, 68 of the seatback pad 18 relative to the hinge portions 48, 50 of the seatback frame 16 in the seat width direction. In other words, in this embodiment, it is possible to suppress inward shifting of the seatback pad 18 relative to the seatback frame 16 in the seat width direction.
また、本実施形態では、パッドサポータ20は、布部材で形成され、シートバックフレーム16とシートバックパッド18の間に介在されている。このように、パッドサポータ20が布部材で形成されることによって、例えば、図示はしないが、パッドサポータ20が樹脂成形品で形成された場合と比較して厚みを薄くすることができ、シートバックパッド18の形状に影響しないようにすることができる。 In addition, in this embodiment, the pad supporter 20 is formed from a cloth material and is interposed between the seat back frame 16 and the seat back pad 18. By forming the pad supporter 20 from a cloth material in this way, for example, although not shown, the thickness of the pad supporter 20 can be made thinner than when it is formed from a resin molded product, and the shape of the seat back pad 18 is not affected.
また、パッドサポータ20が布部材で形成されることによって、例えば、金属で形成されたシートバックフレーム16に対して摺動性を有するプラスチック部材を接触させた場合と比較して、当該シートバックフレーム16に対して布製のパッドサポータ20を接触させることにより、シートバックフレーム16とパッドサポータ20との間で静止摩擦力を増大させることができる。 In addition, by forming the pad supporter 20 from a cloth material, the static friction force between the seat back frame 16 and the pad supporter 20 can be increased by contacting the cloth pad supporter 20 with the seat back frame 16 compared to, for example, contacting a plastic material having sliding properties with the seat back frame 16 made of metal.
また、本実施形態では、被覆部80が、係合部76、78に対して縫製により一体化されている。これにより、被覆部80が設けられた状態のパッドサポータ20とシートバックパッド18を一体成形により一体化させることができる。これにより、接着等によりパッドサポータ20とシートバックパッド18を一体化させる場合と比較して、生産性を向上させることができる。 In addition, in this embodiment, the covering portion 80 is integrated with the engagement portions 76, 78 by sewing. This allows the pad supporter 20 with the covering portion 80 provided and the seat back pad 18 to be integrated by integral molding. This allows for improved productivity compared to when the pad supporter 20 and the seat back pad 18 are integrated by adhesion or the like.
また、パッドサポータ20とシートバックパッド18を一体成形することによって、パッドサポータ20及びシートバックパッド18を順番にシートバックフレーム16に対して組付ける場合と比較して作業性がよい。 In addition, by integrally molding the pad supporter 20 and the seat back pad 18, workability is improved compared to assembling the pad supporter 20 and the seat back pad 18 to the seat back frame 16 in sequence.
なお、以上の実施形態では、パッドサポータ20は、布部材で形成されているが、布部材以外にも、不織布、シート状の樹脂部材等で形成されてもよい。また、被覆部80とシートバックフレーム16との間は接着剤で接着してもよい。さらに、本実施形態では、ヒンジ部48、50の前端部51に対してそれぞれ被覆部80が被覆されているが、少なくともリクライニング機構52が設けられたヒンジ部48の前端部51側が被覆部80で被覆されていればよい。 In the above embodiment, the pad supporter 20 is made of a cloth material, but it may be made of a nonwoven fabric, a sheet-like resin material, or the like, in addition to the cloth material. The covering portion 80 and the seat back frame 16 may be bonded with an adhesive. Furthermore, in this embodiment, the front end portions 51 of the hinge portions 48 and 50 are covered with the covering portion 80, but it is sufficient that at least the front end portion 51 side of the hinge portion 48 where the reclining mechanism 52 is provided is covered with the covering portion 80.
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは勿論である。 The present invention can be modified in various ways without departing from the spirit of the invention. It goes without saying that the scope of the invention is not limited to the above embodiment.
10 車両用シート
12 シートクッション
14 シートバック
16 シートバックフレーム
18 シートバックパッド
20 パッドサポータ
22 サイドフレーム
24 サイドフレーム
36 軸部(ヒンジ部)
48 ヒンジ部
50 ヒンジ部
50A 前縁部
51 前端部
54 軸受部(ヒンジ部)
54A R部(第1R部)
66 係合部(第1係合部)
66A R部(第3R部)
68 係合部(第1係合部)
68A R部(第3R部)
76 係合部(第2係合部)
76A R部(第2R部)
78 係合部(第2係合部)
78A R部(第2R部)
80 被覆部
10 Vehicle seat 12 Seat cushion 14 Seat back 16 Seat back frame 18 Seat back pad 20 Pad supporter 22 Side frame 24 Side frame 36 Shaft portion (hinge portion)
48 Hinge portion 50 Hinge portion 50A Front edge portion 51 Front end portion 54 Bearing portion (hinge portion)
54A R section (1st R section)
66 Engagement portion (first engagement portion)
66A R section (3rd R section)
68 Engagement portion (first engagement portion)
68A R section (3rd R section)
76 Engagement portion (second engagement portion)
76A R section (2nd R section)
78 Engagement portion (second engagement portion)
78A R section (2nd R section)
80 Covering part
Claims (6)
発泡材で形成され、前記シートバックフレームにおけるシート前後方向の前方側に設けられ着座乗員の上体を弾性的に支持するシートバックパッドと、
前記シートバックフレームと前記シートバックパッドの間に介在され、当該シートバックフレームに対して当該シートバックパッドを保持するパッドサポータと、
を備え、
前記シートバックパッドに形成され、前記ヒンジ部に対してシート前後方向の前方側から係合される第1係合部と、
前記パッドサポータに形成され、前記ヒンジ部と前記第1係合部の間に介在される第2係合部と、
前記第2係合部に設けられ、前記第1係合部から露出し、シート側面視で少なくとも前記ヒンジ部におけるシート前後方向の前縁部と重なり前端部を被覆する被覆部と、
を含んで構成されている車両用シート。 a seat back frame that constitutes a framework of a seat back that rotates via a hinge portion relative to a seat cushion on which an occupant sits and supports an upper body of the occupant seated on the seat cushion;
a seat back pad formed of a foam material and disposed on a front side of the seat back frame in a seat front-rear direction to elastically support an upper body of a seated occupant;
a pad supporter interposed between the seat back frame and the seat back pad to hold the seat back pad against the seat back frame;
Equipped with
a first engagement portion formed on the seat back pad and engaged with the hinge portion from a front side in a seat front-rear direction;
a second engaging portion formed on the pad supporter and interposed between the hinge portion and the first engaging portion;
a covering portion provided at the second engagement portion, exposed from the first engagement portion, and overlapping at least a front edge portion of the hinge portion in a seat front-rear direction in a seat side view to cover a front end portion of the hinge portion;
A vehicle seat comprising:
前記シートバックフレームにおけるシート幅方向の両外側を構成する板状のサイドフレームの下端部に設けられ、かつ
前記シートクッションに対して回動する前記シートバックフレームの回動中心となる軸部と、
前記軸部を支持し、下端が角丸めされ第1R部が形成された板状の軸受部と、
を含んで構成され、
前記第2係合部は、前記軸部の径方向に沿って前記第1R部に対してシート前後方向の前方側から重なるように第2R部が形成されると共に、
前記第1係合部は、前記第2R部が介在された状態で前記軸部の径方向に沿って前記第1R部の外側から重なるように第3R部が形成されている請求項1~請求項5の何れか1項に記載の車両用シート。
The hinge portion is
a shaft portion that is provided at a lower end of a plate-shaped side frame that constitutes both outer sides of the seat back frame in a seat width direction, and that serves as a rotation center of the seat back frame that rotates relative to the seat cushion;
A plate-shaped bearing portion that supports the shaft portion and has a rounded lower end to form a first R portion;
The present invention relates to a method for manufacturing a computer-implemented ...
The second engagement portion is formed with a second R portion so as to overlap the first R portion from a front side in the seat front-rear direction along a radial direction of the shaft portion, and
The vehicle seat according to any one of claims 1 to 5, wherein the first engagement portion has a third R portion formed so as to overlap the first R portion from the outside along the radial direction of the shaft portion with the second R portion interposed therebetween.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022034845A JP7688594B2 (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022034845A JP7688594B2 (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Vehicle seat |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023130261A JP2023130261A (en) | 2023-09-20 |
| JP7688594B2 true JP7688594B2 (en) | 2025-06-04 |
Family
ID=88024985
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022034845A Active JP7688594B2 (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Vehicle seat |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7688594B2 (en) |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE19746234A1 (en) | 1997-10-20 | 1999-04-22 | Volkswagen Ag | Vehicle seat with airbag unit |
| US20110193378A1 (en) | 2010-02-11 | 2011-08-11 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Impact absorption block for vehicle seatback assembly |
| JP2020203588A (en) | 2019-06-18 | 2020-12-24 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
Family Cites Families (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0741439Y2 (en) * | 1989-08-11 | 1995-09-27 | 株式会社タチエス | Seat trim cover structure with reclining device |
-
2022
- 2022-03-07 JP JP2022034845A patent/JP7688594B2/en active Active
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE19746234A1 (en) | 1997-10-20 | 1999-04-22 | Volkswagen Ag | Vehicle seat with airbag unit |
| US20110193378A1 (en) | 2010-02-11 | 2011-08-11 | Nissan Technical Center North America, Inc. | Impact absorption block for vehicle seatback assembly |
| JP2020203588A (en) | 2019-06-18 | 2020-12-24 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle seat |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2023130261A (en) | 2023-09-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN110053525B (en) | Vehicle seat | |
| JP2022167381A (en) | seat device | |
| WO2020255754A1 (en) | Vehicle seat | |
| US20100207430A1 (en) | Shingled thin seat construction for vehicle | |
| JP6486792B2 (en) | Folded seat back | |
| JP7688594B2 (en) | Vehicle seat | |
| JP5785858B2 (en) | Headrest and vehicle seat | |
| JP2018016274A (en) | Vehicle seat | |
| JP5365219B2 (en) | Vehicle seat | |
| US10647225B2 (en) | Vehicle seat | |
| WO2020054678A1 (en) | Vehicle seat | |
| JPH07315088A (en) | Vehicular seat | |
| WO2018016137A1 (en) | Vehicle seat | |
| JP5931395B2 (en) | Chair seat, chair back and chair | |
| JP7193703B2 (en) | vehicle seat | |
| JP7174222B2 (en) | vehicle seat | |
| JP7598016B2 (en) | Vehicle seats | |
| JP7640841B2 (en) | Vehicle seats | |
| JP6940797B2 (en) | Vehicle seat | |
| JP7244755B2 (en) | vehicle seat | |
| JP6577643B2 (en) | Automotive headrest cover structure | |
| JP2025082438A (en) | Seat cover structure for vehicle seat | |
| JP2024102702A (en) | Vehicular seat | |
| JP2025001773A (en) | Vehicle seat | |
| WO2024071009A1 (en) | Chair backrest and chair |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240809 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250423 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250507 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250523 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7688594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |