JP7618240B2 - 脳神経系疾患の予防または治療用組成物 - Google Patents
脳神経系疾患の予防または治療用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7618240B2 JP7618240B2 JP2021556910A JP2021556910A JP7618240B2 JP 7618240 B2 JP7618240 B2 JP 7618240B2 JP 2021556910 A JP2021556910 A JP 2021556910A JP 2021556910 A JP2021556910 A JP 2021556910A JP 7618240 B2 JP7618240 B2 JP 7618240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- represented
- heavy chain
- light chain
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/502—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
- G01N33/5023—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
- G01N33/5008—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
- G01N33/5044—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
- G01N33/5047—Cells of the immune system
- G01N33/505—Cells of the immune system involving T-cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
- G01N33/6896—Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2121/00—Preparations for use in therapy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/51—Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/515—Complete light chain, i.e. VL + CL
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/52—Constant or Fc region; Isotype
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/60—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
- C07K2317/62—Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
- C07K2317/622—Single chain antibody (scFv)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/28—Neurological disorders
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
Description
配列番号5または13で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR1;配列番号6または14で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR2;配列番号7または15で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR3;を含む重鎖可変領域;および
配列番号8または16で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR1;配列番号9または17で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR2;配列番号10または18で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR3;を含む軽鎖可変領域を含む結合分子であってもよい。
(a)配列番号5で表される重鎖CDR1、配列番号6で表される重鎖CDR2、および配列番号7で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および
(b)配列番号13で表される重鎖CDR1、配列番号14で表される重鎖CDR2、および配列番号15で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;からなる群より選択される重鎖可変領域;および
(c)配列番号8で表される軽鎖CDR1、配列番号9で表される軽鎖CDR2、および配列番号10で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域;および
(d)配列番号16で表される軽鎖CDR1、配列番号17で表される軽鎖CDR2、および配列番号18で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域;からなる群より選択される軽鎖可変領域;を含む結合分子であってもよい。
(1)配列番号5で表される重鎖CDR1、配列番号6で表される重鎖CDR2、および配列番号7で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および配列番号8で表される軽鎖CDR1、配列番号9で表される軽鎖CDR2、および配列番号10で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域を含む結合分子;および
(2)配列番号13で表される重鎖CDR1、配列番号14で表される重鎖CDR2、および配列番号15で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および配列番号16で表される軽鎖CDR1、配列番号17で表される軽鎖CDR2、および配列番号18で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域を含む結合分子;からなる群より選択される結合分子であってもよい。
配列番号11または19で表されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;および
配列番号12または20で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域;を含む結合分子であってもよい。
配列番号11で表される重鎖可変領域、および配列番号12で表される軽鎖可変領域を含む結合分子;および
配列番号19で表される重鎖可変領域、および配列番号20で表される軽鎖可変領域を含む結合分子;からなる群より選択される結合分子であってもよい。
配列番号21で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域;および
配列番号22で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖不変領域をさらに含むことができる。
配列番号23、24、26、27または28で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域;および
配列番号25で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖不変領域をさらに含むことができる。
配列番号29で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域をさらに含むことができる。
配列番号30で表される重鎖、および配列番号31で表される軽鎖を含む結合分子;
配列番号32で表される重鎖、および配列番号33で表される軽鎖を含む結合分子;および
配列番号34で表される重鎖、および配列番号35で表される軽鎖を含む結合分子;からなる群より選択される結合分子であってもよい。
[準備例1]T細胞の亜型細胞の培養
制御性T細胞(Treg)でのみLrig-1タンパク質が発現するかを確認するために、T細胞の亜型(subset)であるTh0、Th1、Th2、Th17およびiTregを用意した。前記iTregは、自然的に分離したnTregとは異なり、下記の組成を含む培地で分化を人工的に誘導した細胞を意味する。
制御性T細胞の表面タンパク質であるLrig-1タンパク質に特異的な抗体を作製するために、Lrig-1タンパク質の細胞外ドメインの3次元立体構造を予測した。
前記塩基配列の予測は、Lrig-1タンパク質の構造をベースとする抗原決定基予測ソフトウェア(epitope prediction software)であるElliproサーバ(http://tools.iedb.org/ellipro/)を用いた。前記Ellipro検索エンジンは、現存する抗原決定基を予測するアルゴリズムの中で最も信頼度が高いと知られた検索エンジンに相当してこれを用いた。
本発明によるLrig-1タンパク質に特異的な抗体を作製した。本抗体は、特定の抗原決定基を定めて生産するのではなく、Lrig-1タンパク質にどの部位でも結合できる抗体を生産した。
Lrig-1タンパク質が制御性T細胞に特異的なバイオマーカー(biomarker)として作用できるかを検証した。
Lrig-1 mRNAから発現したLrig-1タンパク質が制御性T細胞でのみ特異的に発現するかを確認した。
Lrig-1タンパク質が細胞治療のターゲットになるためには、制御性T細胞の表面に発現してこそより効果的にターゲット治療が可能なため、Lrig-1タンパク質が表面で発現するか否かを確認した。
前記製造例1~8で作製された本発明による単クローン抗体がLrig-1をよく認識するかを確認するために、Lrig-1を安定して発現するL細胞に前記製造例1~8の抗体それぞれを結合させた後、マウス抗体を認識できかつ、eFlour670がコンジュゲーション(conjugation)された二次抗体(secondary antibody)を入れた後、FACSを用いて前記単クローン抗体のLrig-1タンパク質に対する結合力を分析して、その結果を図11に示した。
1.多発性硬化症マウスモデルの作製
多発性硬化症マウスモデルを作製するために、図12に示した実験設計図によって実験を行った。0日目に7週齢C57BL/6マウスにMOGペプチドを皮下注射し、結核菌毒素を腹腔内に注射した。2日目にマウスの免疫システムを増強するために結核菌毒素をもう一度注射した。9日目にマウスに製造例1で作製されたGTC210-01抗体を投与し、陽性対照群としては抗-IL-17a抗体を投与した。
7日目から以下の評価基準によって臨床的点数を計算してマウスの多発性硬化症の治療効果を評価し、その結果を図13に示した。
0点:何ら症状がなく、正常に動く
1点:尾の端部分の一部が麻痺して下へ垂れ下がっている
2点:尾の全体が麻痺して尾全体が垂れ下がっている
3点:後足の一方が一部麻痺したものの、刺激への反応が可能である
4点:後足の一方が完全に麻痺して刺激に反応せず、足を引きずっている
5点:後足がすべて麻痺して前足で身を引きずっている
6点:前足で身を引きずりにくいものの、まだ前足は刺激への反応がある
7点:マウスが身動きできないものの、一方の前足は刺激への反応がある
8点:マウスが身動きできず、両前足とも刺激への反応がない
9点:マウスが身動きできず、呼吸が不規則である
10点:マウスが死んでいる
本発明による抗体のアルツハイマーの治療能を評価するために、下記表4のような群を設計した。具体的には、7ヶ月齢のアルツハイマー誘導5xFADマウスにGTC110-04抗体とGTC210-01抗体をそれぞれ10mpkの量で1ヶ月間静脈に注射した。8ヶ月齢のアルツハイマーマウスに陽性対照群としてグラチラマーアセテート(glatiramer acetate、GA、Copaxone(登録商標))を100ugの量で3週間皮下注射した。
Y字迷路試験は40cmの長さ(壁の高さ15cm)の同一の3つのアーム(arm)を120度の角度に配置して作った迷路枠を用いた。この実験は齧歯類の本能的な探索習性を利用した行動実験であり、新しい領域を探索する可能性が高いことに着目した方法である。直前に探索したアーム(arm)を記憶して同一のアーム(arm)に入らないほど、高い記憶力の数値を表した。個体あたり8分の探索時間を提供し、最終結果は図14に自発的交替(spontaneous alteration)(%)値で表現した。自発的交替(spontaneous alteration)(%)値は次の式1で計算した。ここで、行動パターンの分析はSMART VIDEO TRACKING Software(Panlab、USA)を用いて実施した。
Spontaneous alternation(%)=
The number of triplet/(total arm entry-2)
新規物体認識試験は40cm×40cmのアクリルケージに異なる2つの物体を用いて記憶力を評価した。アクリルケージ内を見慣れるようにした後、2つの物体を一定の位置に位置して自由に認知させた後、各物体を探索した時間を測定した。24時間の遅延時間を個体別に与え、再び同じ位置に1つの物体のみ他の物体に変更した。この時、変更した物体を新規物体として認識して探索時間が長いほど、記憶力が良いものと判断することができる。24時間前の物体を記憶していなければ、新規物体と既存の物体を区分することができず、両物体とも均一に探索する可能性がある。計10分間自由に探索させ、結果は選好度数値(preference index=Novel object exploring time/total exploring time)として図15に示した。この時、分析はSMART VIDEO TRACKING Software(Panlab、USA)を用いて実施した。
水中迷路試験はMorrisによって考案された方法に基づいて実施した。ステンレスプール(pool)(直径90cm、高さ50cm)に水(22±1℃)を満たして水面の高さを30cmになるようにした。隠されたプラットフォーム(platform)(直径5cm)は水面下1cmの地点に位置させた。評価初日に3回~4回の練習を実施した。1個体あたりの全体水泳時間は60秒に設定し、60秒以内にプラットフォームを見つけた個体は10秒間プラットフォーム上でとどまるようにして記憶を誘導した。60秒経過後もプラットフォームを見つけられなかった個体は人為的にプラットフォームに案内してプラットフォーム上で10秒間とどまるようにし、この時の脱出時間は60秒とした。水泳練習をさせた後、6日目にプローブテスト(probe test)を実施して、空間知覚能力として、プラットフォームのあった4象限内にとどまっていた時間を全体水泳時間中の比率で計算した値(Percentage of time in SW area、%)、プラットフォームのあった位置への到達にかかった時間(Latency to target、sec)を測定し、その結果は図16および17に示した。この時、分析はSMART VIDEO TRACKING Software(Panlab、USA)を用いて実施した。結果の解釈から除外させる基準は、水泳による探索をせず特定部位のみ旋回する個体に設定した。
本発明は、脳神経系疾患の予防または治療用組成物に関する。
Claims (21)
- 制御性T細胞(regulatory T cells、Treg cells)の表面に存在するLrig-1(leucine-rich and immunoglobulin-like domains1)タンパク質に特異的に結合する結合分子を有効成分として含む、脳神経系疾患の予防または治療用薬学組成物であって、
前記結合分子は抗体またはその抗原結合断片であり、
前記脳神経系疾患はアルツハイマー病または多発性硬化症である、治療用薬学組成物。 - 前記Lrig-1タンパク質は、配列番号1または3で表されるアミノ酸配列からなるものである、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記Lrig-1タンパク質は、配列番号2または4で表されるポリヌクレオチドによってコーディングされるものである、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号5または13で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR1、配列番号6または14で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR2、および配列番号7または15で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および
配列番号8または16で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR1、配列番号9または17で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR2、および配列番号10または18で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域
を含むものである、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
(a)配列番号5で表される重鎖CDR1、配列番号6で表される重鎖CDR2、および配列番号7で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および
(b)配列番号13で表される重鎖CDR1、配列番号14で表される重鎖CDR2、および配列番号15で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域
からなる群より選択される重鎖可変領域;および
(c)配列番号8で表される軽鎖CDR1、配列番号9で表される軽鎖CDR2、および配列番号10で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域;および
(d)配列番号16で表される軽鎖CDR1、配列番号17で表される軽鎖CDR2、および配列番号18で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域
からなる群より選択される軽鎖可変領域
を含むものである、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
(1)配列番号5で表される重鎖CDR1、配列番号6で表される重鎖CDR2、および配列番号7で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および配列番号8で表される軽鎖CDR1、配列番号9で表される軽鎖CDR2、および配列番号10で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域を含む結合分子;および
(2)配列番号13で表される重鎖CDR1、配列番号14で表される重鎖CDR2、および配列番号15で表される重鎖CDR3を含む重鎖可変領域;および配列番号16で表される軽鎖CDR1、配列番号17で表される軽鎖CDR2、および配列番号18で表される軽鎖CDR3を含む軽鎖可変領域を含む結合分子
からなる群より選択される、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号11または19で表されるアミノ酸配列からなる重鎖可変領域;および
配列番号12または20で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖可変領域
を含む、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号11で表される重鎖可変領域、および配列番号12で表される軽鎖可変領域を含む結合分子;および
配列番号19で表される重鎖可変領域、および配列番号20で表される軽鎖可変領域を含む結合分子からなる群より選択される、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、Fc領域または不変領域(constant region)をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記Fc領域は、IgA、IgD、IgE、IgM、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4抗体のFc領域、またはハイブリッドFc(hybrid Fc)領域である、請求項9に記載の薬学組成物。
- 前記の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号21、23、24、26、27、28および29からなる群より選択されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号22または25で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖不変領域をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号21で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域;および
配列番号22で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖不変領域をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号23、24、26、27または28で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域;および
配列番号25で表されるアミノ酸配列からなる軽鎖不変領域をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号29で表されるアミノ酸配列からなる重鎖不変領域をさらに含む、請求項1に記載の薬学組成物。
- 前記の抗体またはその抗原結合断片は、
配列番号30で表される重鎖、および配列番号31で表される軽鎖を含む結合分子;
配列番号32で表される重鎖、および配列番号33で表される軽鎖を含む結合分子;および
配列番号34で表される重鎖、および配列番号35で表される軽鎖を含む結合分子
からなる群より選択されるものである、請求項1に記載の薬学組成物。 - 前記の抗体またはその抗原結合断片は、キメラ抗体、ヒト化抗体(humanized antibody)、二価(bivalent)、両特異性分子、ミニボディ(minibody)、ドメイン抗体、二重特異的抗体(bispecific antibody)、ユニボディ(unibody)、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)またはその断片である、請求項1に記載の薬学組成物。
- 制御性T細胞(regulatory T cells、Treg cells)の表面に存在するLrig-1(leucine-rich and immunoglobulin-like domains1)タンパク質に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片をコーディングする核酸分子;
前記核酸分子が挿入された発現ベクター;または
前記発現ベクターが形質感染した宿主細胞株
を有効成分として含む、脳神経系疾患の予防または治療用薬学組成物であって、
前記脳神経系疾患はアルツハイマー病または多発性硬化症であり、
前記の抗体またはその抗原結合断片は、配列番号5または13で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR1;配列番号6または14で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR2;および配列番号7または15で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR3;を含む重鎖可変領域; 並びに配列番号8または16で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR1;配列番号9または17で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR2;および配列番号10または18で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR3;を含む軽鎖可変領域を含む、
治療用薬学組成物。 - 抗体-薬物結合体(Antibody-Drug Conjugate、ADC)を有効成分として含む脳神経系疾患の予防または治療用薬学組成物であって、
前記脳神経系疾患はアルツハイマー病または多発性硬化症であり、
前記抗体-薬物結合体における抗体は、
制御性T細胞(regulatory T cells、Treg cells)の表面に存在するLrig-1(leucine-rich and immunoglobulin-like domains1)タンパク質に特異的に結合し、
配列番号5または13で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR1;配列番号6または14で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR2;配列番号7または15で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR3;を含む重鎖可変領域;および
配列番号8または16で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR1;配列番号9または17で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR2;配列番号10または18で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR3;を含む軽鎖可変領域を含む、
治療用薬学組成物。 - 抗体またはその抗原結合断片を含む、脳神経系疾患の診断用組成物であって、
前記脳神経系疾患はアルツハイマー病または多発性硬化症であり、
前記の抗体またはその抗原結合断片は、
制御性T細胞(regulatory T cells、Treg cells)の表面に存在するLrig-1(leucine-rich and immunoglobulin-like domains1)タンパク質に特異的に結合し、
配列番号5または13で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR1;配列番号6または14で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR2;配列番号7または15で表されるアミノ酸配列からなる重鎖CDR3;を含む重鎖可変領域;および
配列番号8または16で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR1;配列番号9または17で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR2;配列番号10または18で表されるアミノ酸配列で表される軽鎖CDR3;を含む軽鎖可変領域を含む、
診断用組成物。 - 請求項20に記載の診断用組成物を含む脳神経系疾患の診断キット。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| KR10-2019-0031630 | 2019-03-20 | ||
| KR20190031630 | 2019-03-20 | ||
| PCT/KR2020/003903 WO2020190104A1 (ko) | 2019-03-20 | 2020-03-20 | 뇌신경계 질환의 예방 또는 치료용 조성물 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022528045A JP2022528045A (ja) | 2022-06-08 |
| JP7618240B2 true JP7618240B2 (ja) | 2025-01-21 |
Family
ID=72521134
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021556910A Active JP7618240B2 (ja) | 2019-03-20 | 2020-03-20 | 脳神経系疾患の予防または治療用組成物 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20220213186A1 (ja) |
| EP (1) | EP3943107A4 (ja) |
| JP (1) | JP7618240B2 (ja) |
| KR (1) | KR20200112745A (ja) |
| CN (1) | CN113811330A (ja) |
| BR (1) | BR112021018688A2 (ja) |
| CA (1) | CA3134224A1 (ja) |
| WO (1) | WO2020190104A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR102694121B1 (ko) * | 2020-10-22 | 2024-08-13 | 주식회사 굳티셀 | 활성화된 면역 세포의 세포 표면 항원 및 이의 다양한 용도 |
| CN116829589A (zh) * | 2021-01-27 | 2023-09-29 | 古德T细胞有限公司 | 一种新型结合分子及其应用 |
| EP4375670A4 (en) * | 2021-07-16 | 2025-10-01 | Good T Cells Inc | REGULATORY T CELL SURFACE ANTIGEN EPITOPE, AND ANTIBODY SPECIFICALLY BINDING THERETO |
| WO2024155098A1 (ko) * | 2023-01-17 | 2024-07-25 | 주식회사 굳티셀 | 조절 t 세포 표면 항원 및 이에 특이적으로 결합하는 항체 |
| WO2025053658A1 (ko) * | 2023-09-06 | 2025-03-13 | 주식회사 굳티셀 | 친화도 성숙이 이루어진 신규 항체 |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20150239964A1 (en) | 2011-01-24 | 2015-08-27 | Sang-Kyou Lee | Novel Use of Regulatory T Cell-Specific Surface Protein LRIG-1 |
| WO2015187359A1 (en) | 2014-06-04 | 2015-12-10 | Ngm Biopharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for targeting a pathway |
| WO2018194381A1 (ko) | 2017-04-18 | 2018-10-25 | 주식회사 굳티셀 | Lrig-1 단백질에 특이적인 결합 분자 및 이의 용도 |
| KR20180116925A (ko) | 2017-04-18 | 2018-10-26 | 주식회사 굳티셀 | 암 또는 면역 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물 |
Family Cites Families (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4554101A (en) | 1981-01-09 | 1985-11-19 | New York Blood Center, Inc. | Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity |
| US20060003323A1 (en) * | 2000-03-01 | 2006-01-05 | John Alsobrook | Therapeutic polypeptides, nucleic acids encoding same, and methods of use |
| EP2311985A1 (en) * | 2005-07-27 | 2011-04-20 | Oncotherapy Science, Inc. | Sirna for treating esophageal cancer |
| CN101616934A (zh) * | 2006-12-22 | 2009-12-30 | 健泰科生物技术公司 | 抑制dr6结合app的dr6抗体及其在治疗神经学病症中的用途 |
| ES2673153T3 (es) * | 2007-01-09 | 2018-06-20 | Biogen Ma Inc. | Anticuerpos Sp35 y usos de los mismos |
| KR101762250B1 (ko) * | 2015-07-30 | 2017-08-14 | 재단법인 아산사회복지재단 | 암의 치료 또는 진단을 위한 lrig2의 용도 |
| JP2020519268A (ja) * | 2017-05-10 | 2020-07-02 | グッド ティー セルズ、 インコーポレイテッド | 調節t細胞に特異的に存在するdkk1タンパク質およびその用途 |
| CN107496933B (zh) * | 2017-08-21 | 2019-12-24 | 山东新华制药股份有限公司 | 一种用于治疗胰腺癌的抗体药物偶联物及其制备方法 |
| JP7485368B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2024-05-16 | グッド ティー セルズ、 インコーポレイテッド | 新規な融合タンパク質およびこれを含む癌の予防または治療用薬学的組成物 |
| WO2020022782A1 (ko) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | 주식회사 굳티셀 | 면역 관련 질환의 예방 또는 치료용 조성물 |
| EP3882266A4 (en) * | 2018-10-17 | 2022-07-27 | Good T Cells, Inc. | LRIG-1 PROTEIN SPECIFIC BINDING MOLECULE AND USE THEREOF |
| KR102067402B1 (ko) * | 2019-03-08 | 2020-01-17 | 주식회사 굳티셀 | 조절자 T 세포에 특이적으로 존재하는 새로운 표면단백질 Lrig-1의 용도 |
-
2020
- 2020-03-20 JP JP2021556910A patent/JP7618240B2/ja active Active
- 2020-03-20 CN CN202080022471.6A patent/CN113811330A/zh active Pending
- 2020-03-20 KR KR1020200034637A patent/KR20200112745A/ko not_active Ceased
- 2020-03-20 CA CA3134224A patent/CA3134224A1/en active Pending
- 2020-03-20 US US17/440,733 patent/US20220213186A1/en not_active Abandoned
- 2020-03-20 WO PCT/KR2020/003903 patent/WO2020190104A1/ko not_active Ceased
- 2020-03-20 EP EP20772925.2A patent/EP3943107A4/en active Pending
- 2020-03-20 BR BR112021018688A patent/BR112021018688A2/pt unknown
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20150239964A1 (en) | 2011-01-24 | 2015-08-27 | Sang-Kyou Lee | Novel Use of Regulatory T Cell-Specific Surface Protein LRIG-1 |
| WO2015187359A1 (en) | 2014-06-04 | 2015-12-10 | Ngm Biopharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for targeting a pathway |
| WO2018194381A1 (ko) | 2017-04-18 | 2018-10-25 | 주식회사 굳티셀 | Lrig-1 단백질에 특이적인 결합 분자 및 이의 용도 |
| KR20180116925A (ko) | 2017-04-18 | 2018-10-26 | 주식회사 굳티셀 | 암 또는 면역 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20220213186A1 (en) | 2022-07-07 |
| EP3943107A1 (en) | 2022-01-26 |
| KR20200112745A (ko) | 2020-10-05 |
| WO2020190104A1 (ko) | 2020-09-24 |
| CN113811330A (zh) | 2021-12-17 |
| CA3134224A1 (en) | 2020-09-24 |
| EP3943107A4 (en) | 2022-12-07 |
| JP2022528045A (ja) | 2022-06-08 |
| BR112021018688A2 (pt) | 2021-11-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7618240B2 (ja) | 脳神経系疾患の予防または治療用組成物 | |
| JP7317272B2 (ja) | Tigit抗体、その抗原結合断片及びその医療用途 本願は、2019年9月29日に出願された出願番号cn201710908565.3に基づいたものであり、その優先権を主張する。その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。 | |
| RU2727911C2 (ru) | Антитела, специфичные к гиперфосфорилированному тау-белку, и способы их применения | |
| TWI729992B (zh) | 用於治療共核蛋白病的藥劑、用途及方法 | |
| US11999785B2 (en) | Binding molecule specific for Lrig-1 protein and use thereof | |
| US10995137B2 (en) | Antibodies specific for hyperphosphorlated tau for the treatment of ocular diseases | |
| CN109563169A (zh) | 抗hla-g特异性抗体 | |
| WO2019091449A1 (zh) | Cd96抗体、其抗原结合片段及医药用途 | |
| KR102344589B1 (ko) | 기분 장애의 치료 및 진단을 위한 항-서열 유사성 19를 가진 패밀리, 멤버 a5 항체의 용도 | |
| EP3882266A1 (en) | Binding molecule specific to lrig-1 protein, and use thereof | |
| EP4286412A1 (en) | Novel binding molecule and use thereof | |
| JP7470987B2 (ja) | 調節t細胞表面抗原のエピトープおよびこれに特異的に結合する抗体 | |
| EP4375670A1 (en) | Epitope of regulatory t cell surface antigen, and antibody specifically binding thereto | |
| KR20220054600A (ko) | Il-38-특이적 항체 | |
| TW202302635A (zh) | Il-38專一性抗體 | |
| KR20240139004A (ko) | 조절 t 세포 표면 항원의 에피토프 및 이에 특이적으로 결합하는 항체 | |
| CN115572330A (zh) | 一种特异性抗体及其制备方法和应用 | |
| KR20240015800A (ko) | 뇌신경계 질환을 치료하기 위하여 혈관뇌장벽을 통과할 수 있는 이중특이적 항체와 결합체 | |
| CN117677396A (zh) | Il-38特异性抗体 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230307 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240227 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240522 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240725 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240827 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241225 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7618240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |