[go: up one dir, main page]

JP7741548B2 - 末梢神経損傷用の生体模倣足場 - Google Patents

末梢神経損傷用の生体模倣足場

Info

Publication number
JP7741548B2
JP7741548B2 JP2021559949A JP2021559949A JP7741548B2 JP 7741548 B2 JP7741548 B2 JP 7741548B2 JP 2021559949 A JP2021559949 A JP 2021559949A JP 2021559949 A JP2021559949 A JP 2021559949A JP 7741548 B2 JP7741548 B2 JP 7741548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
microchannels
nerve repair
nerve
diacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021559949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022526662A (ja
JPWO2020210704A5 (ja
Inventor
エイチ タシンスキ、マーク
コフラー、ヤコブ
ラザロビッツ、イサーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California San Diego UCSD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California San Diego UCSD filed Critical University of California San Diego UCSD
Publication of JP2022526662A publication Critical patent/JP2022526662A/ja
Publication of JPWO2020210704A5 publication Critical patent/JPWO2020210704A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7741548B2 publication Critical patent/JP7741548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/222Gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B17/1128Surgical instruments, devices or methods for performing anastomosis; Buttons for anastomosis of nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable or resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00893Material properties pharmaceutically effective
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1132End-to-end connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/32Materials or treatment for tissue regeneration for nerve reconstruction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年4月11日に出願された米国仮特許出願62/832,681の利益を主張し、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本開示は、神経組織の成長を促進するための多孔性マイクロチャネルを組み込んだ生体模倣足場およびそのような足場の製造方法に関する。
末梢神経系(PNS)は、中枢神経系(CNS)よりも再生能力が高いが、損傷した軸索がずれたり、神経支配された組織との接触を失ったりすると、損傷後の機能的再生はほとんど不完全である。標的組織の不十分な再神経支配および痛みを伴う神経腫形成を含む、主要な機能障害が生じる。
PNS再生に影響を与える要因には、損傷自体の性質および度合い、除神経の期間、損傷した神経線維の種類と直径、および年齢が含まれる。近位神経損傷または神経の大きな隙間を伴う完全な切断では、一般に、臨床的に意味のある、運動および感覚の回復が極わずかで、成果がより貧弱である。次善の回復に寄与するいくつかの理由は、特定されており、1)軸索再成長率の不足、2)軸索伸長を許容する他の環境への漏れ、3)標的組織または標的組織に到達するための経路の変化、4)過度に慢性的な神経炎症、および5)シュワン細胞の萎縮と機能不全、が含まれる。
現在、末梢神経中に大きな隙間がある末梢神経インターフェイス(PNI)の外科的修復のための臨床診療の標準は、自己移植の神経移植片の配置を含む。自己移植の不利な点は、1)ドナー部位の病的状態、2)ドナー移植片の限定供給、3)手術の時間と複雑さの増加、を含む。
末梢神経修復を指示する足場の実験開発により、商業的に入手可能な神経誘導が得られたが、これらの1つのチャンネルの神経誘導は、再生軸索と適切な標的との不整合をもたらす1つの大径チューブのみを提供する。切断されたラット坐骨神経モデルへの移植においては、そのような開管する1つのチャネルの神経誘導の足場は、多くの軸索が、他の遠位端に到達する前に、足場に入った後わずか200μmで、近位端に沿って線形配向性を残念ながら失う結果となる。その結果、軸索の密度が低くなり、遠位端に到達する軸索の中には、遠位神経に出ても配向性を失うものもある。この軸索の誤った方向への誘導は、神経腫による痛みを引き起こす可能性がある。
最近、シュワン細胞で満たされた導管の開発を含む細胞アプローチは、シュワン細胞が軸索の成長を誘導することおよび支持することによって軸索の再生を自然に支援するため、ある程度成功したが、これらの細胞はヒト末梢神経損傷用に転換されていない。
さらに、ヒトにおける急性または慢性のいずれかの脊髄損傷(SCI)の後の再生を促進する効果的な治療法はない。様々な実験的方法は、軸索の付着および伸長を支援するための損傷部位への細胞移植を含む、SCI動物モデルにおける軸索の再生を促進する。移植された細胞は、星状細胞、シュワン細胞、骨髄間質細胞、または幹細胞を含む。しかしながら、細胞インプラントの難点は、三次元(3D)組織化の欠如であり、軸索成長の不規則な方向をもたらし、ほとんどの軸索は、損傷部位を越えて宿主組織に再生せず、従って、機能的回復は、あるとしても極めてわずかである。
従って、神経組織(例えば、軸索)が再生できる範囲、速度、誘導、標的化、および損傷距離を強化するための戦略および技術を特定する必要性が残っている。
本明細書に開示されるのは、近位端および遠位端を有する鞘、前記鞘に設けられ前記鞘を前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネル、ここで前記マイクロチャネルは神経組織の成長を可能にするように構成され、および前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、ここで前記第1突出部および前記第2突出部は神経組織を縫合するように構成され、を含む神経修復足場である。
また、本明細書に開示されるのは、近位端および遠位端を有する鞘、前記鞘に設けられ前記鞘を近位端から遠位端まで横断する複数のマイクロチャネル、を含む神経修復足場であり、ここで、前記マイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成され、かつ、ここで前記マイクロチャネル壁の少なくとも1つは、前記マイクロチャネル壁に組み込まれた生体機能剤を含む。
また、本明細書に開示されている神経修復足場は、近位端および遠位端を有する鞘、前記鞘に設けられ前記鞘を前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネル、ここで前記マイクロチャネルは、神経組織が成長できるように構成され、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、ここで、前記第1突出部および前記第2突出部は、神経組織を縫合するように構成され、ここで、前記足場は、生体機能剤をさらに含み、ここで、前記マイクロチャネルのそれぞれは、約200μmから約350μmの開直径を有し、かつ、ここで前記足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから調製される、を含む。
また、本明細書に開示されるのは、本明細書に開示された前記神経修復足場を、それを必要とする対象の神経損傷部位に移植することを含み、それによって損傷部位の全域で神経機能の回復を可能にする、神経機能を回復する方法である。
最密充填六角形チャネルを特徴とする、本明細書に開示されるような足場の透視図。 最密充填六角形チャネルを特徴とする、本明細書に開示されるような足場の断面図。 最密充填六角形チャネルを特徴とする、本明細書に開示されるような足場の側面図。 円形チャネルを特徴とする、本明細書に開示される足場の別の実施形態の透視図。 円形チャネルを特徴とする、本明細書に開示される足場の別の実施形態の断面図。 円形チャネルを特徴とする、本明細書に開示される足場の別の実施形態の側面図。 生体模倣足場中の密に充填された六方マイクロチャネルを示す断面画像。 縫合糸を保持する足場。 移植4週間後の、1cmに切断された、ラットの坐骨神経中に移植された、本明細書に開示される足場。9Aは、ずれており、移植された足場のない対照動物中の損傷神経の遠位端にほとんど到達していない、再生軸索を写す。9Bは、開示されたマルチチャネル足場によって誘導されて、損傷神経の遠位端に到達する再生軸索を写す。 開示されたマルチチャネル足場を用いた動物における、改善された、脊髄運動ニューロンの末梢筋への接続性。 開管移植と比較して筋肉重量の有意な増加によって証明される、開示されたマルチチャネル足場を移植された動物におけるニューロンの改善された機能。 ラット標本における無傷の坐骨神経および腓腹神経。 坐骨神経の隙間を横断して設置された、本明細書で提供されるマルチチャネル足場。
自然の末梢神経では、軸索は束の中で互いに集まっている。末梢神経の断裂損傷は、この構造を破壊する。2つの神経断端を直接縫合で閉じることができない隙間が存在する末梢神経(正中神経など)への損傷の場合、橋架けが必要である。開示されたマルチチャネル生体模倣足場は、神経損傷を橋架けし、損傷部位を横断する軸索の成長の誘導を提供することができる。開示された足場のマイクロチャネルは、軸索を組織化し、再生の忠実度を維持する。したがって、足場は、それらを空間内の同じ座標に保ち、それらを同じ経路に沿って損傷部位の反対側に誘導する。
いくつかの実施形態では、所望の長さの足場が3D印刷され、次いで損傷部位に配置される。次に、近位および遠位の神経断端を足場の突出部に挿入し、そこでマイクロチャネル足場に整列させる。次に、神経上膜を突出部または鞘に縫合し、それにより足場を所定の位置に固定する。近位側からの再生軸索は足場に入り、損傷部位を通って遠位神経断端に誘導される。いくつかの実施形態では、足場のチャネルは、軸索再生をさらに補助するためにシュワン細胞で満たされている。いくつかの実施形態において、神経栄養因子(骨由来神経栄養因子[BDNF]または神経成長因子[NGF]など)または薬物送達粒子は、制御放出のために足場の壁の内側にカプセル化することができる。
重度の外傷の後には、神経系は自発的に再生せず、機能を回復するための介入を必要とする。改善され、そしてより効果的な神経誘導足場の製造および実施を可能にする材料の開発が必要である。様々な面で、本開示は、対象において神経組織の成長および増殖を促進するための、改善され、より効果的な組織足場を意図する。対象は、ヒト、霊長類、またはコンパニオン・アニマルのような哺乳動物などの複雑な神経系を有する動物でありうる。したがって、本開示による組織足場は、そのような対象に移植された装置でありうる。
図1-3は、本明細書に記載の、開示された生体模倣足場の一実施形態の足場100を示す。足場100は、鞘(または外壁)102を含む。鞘102の内部には、複数の六角形のマイクロチャネル104が配置されている。六角形マイクロチャネル104のそれぞれは、チャネル壁106および開管腔108を含むことができる。いくつかの実施形態では、六角形のマイクロチャネルは、丸形または円形のマイクロチャネルと比較して、より均一であり、より薄い壁でも、軸索が貫いて再生するためのより多くの空間を残す。ある特定の実施形態は、所定の足場内径110全体中に7個程度の完全な六角形を示す。他の実施形態は、内径内に200個以上の完全な六角形を有することができる。
足場100は、外径112および内径110を有することができる。足場100は、近位端116上の第1突出部114および遠位端120上の第2突出部118を更に含むことができる。第1突出部114および/または第2突出部118は、神経組織への縫合に使用することができる。第1突出部114および第2突出部118を含めて、足場100は、突出部を含む全長120を有することができる。
図4-6は、本明細書に記載のように生体模倣足場の別の実施形態の足場200を示す。足場200は、鞘(または外壁)202を含む。鞘202の内側には、複数の円形のマイクロチャネル204が配置されている。円形マイクロチャネルのそれぞれは、チャネル壁206および開管腔208を含むことができる。いくつかの実施形態では、円形マイクロチャネルは均一であり、より薄い壁でも、軸索が貫いて再生するための空間を残している。ある特定の実施形態は、所定の足場内径210全体中に50程度の完全なマイクロチャネルを示す。他の実施形態は、内径内に200個以上の完全なマイクロチャネルを有することができる。
足場200は、内径210を補完する外径212を有することができる。足場200は、近位端216上の第1突出部214および遠位端220上の第2突出部218をさらに含むことができる。第1突出部214および/または第2突出部218は、神経組織への縫合に使用することができる。第1突出部214および第2突出部218を含めて、足場200は、突出部を含む全長222を有することができる。
「マイクロチャネル」により、その構造体は、明瞭な長手方向の軸を画定し、かつ開管腔または中空の芯を有することを意味する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、六角形または丸型の形状である。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、他の略丸形または円形の形状または他の直線で構成された形状(これらに限定されないが、六角形、丸形、三角形、長方形、正方形、五角形、七角形、八角形、九角形、十角形、楕円形、台形、またはその他の形状など)を有することができる。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは実質的に丸形である。いくつかの実施形態では、足場は、マイクロチャネル形状の複合体、例えば、五角形および六角形のマイクロチャネルの複合体を含む。そのような明らかな長手方向の軸を有するマイクロチャネルは、チャネルの他の寸法(例えば、直径または幅)よりも長い、細長い軸方向の寸法を含む。したがって、細長いマイクロチャネルは線状である。
図7および8は、突出部、マイクロチャネル、および壁を含む、本明細書に記載されたように足場の一般的な特徴を示している。
いくつかの実施形態では、足場の近位端および遠位端は、図に示され、かつ前述のように、神経に縫合するための基質を提供するようにマイクロチャネルから張り出した鞘からなる「突出部」を特徴とする。他の実施形態では、突出部は省略されうる。突出部は、医療専門家が神経を縫合するのに十分な材料を可能にするために、約0.1mmから約3mmの長さを有することができる。いくつかの実施形態では、突出部の厚さは、約1mmから約3mmである。いくつかの実施形態では、突出部の厚さは、約0.1mmから約3mmである。
したがって、本開示は、それぞれ長手方向の主軸を画定する複数のマイクロチャネルを含む足場を意図する。本開示の特定の変形によれば、「マイクロチャネル」は、好ましくは、少なくとも1つの、約1,000μm未満の空間寸法を有する。特定の態様では、各マイクロチャネルは、約10μm以上約1,000μm以下、任意で約10μm以上約500μm以下、任意で約50μm以上約450μm以下、任意で約50μm以上約300μm以下の内径を有する。
いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約200μmから約500μm、例えば約300μmの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約200μm、約300μm、約400μm、または約500μmの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約150μmから約250μmの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約170μmから約230μmまでの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約180μmから約220μmまでの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約190μmから約210μmまでの開直径を有する。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、約200μmから約350μmの開直径を有する。開直径は、マイクロチャネルの管腔の直径を指す。いくつかの実施形態では、壁の厚さは、約10μmから約50μmである。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルの壁の厚さは、約10μmから約60μmである。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルの壁の厚さは、60μm未満、50μm未満、40μm未満、30μm未満、または20μm未満である。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルの壁の厚さは、約10μmから約60μm、約10μmから約50μm、約10μmから約40μm、約10μmから約30μm、または約10μmから約20μmである。
例えば、用途に応じて、本開示の特定の変形例によるマイクロチャネルは、約500μm以上30cm以下、任意で約500μm以上約10cm以下、および特定の変形では、非限定的な例として、任意で約500μm以上約3cm以下の長さを有しうる。いくつかの実施形態では、足場は、長さが0.5mmから10cmでありうる。いくつかの実施形態では、足場は、長さが5mmから10cmでありうる。いくつかの実施形態では、足場は、最大15cmの長さでありうる。いくつかの実施形態では、足場の長さは、約0.5cmから約10cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、約0.5cmから約1cm、約0.5cmから約2cm、約0.5cmから約3cm、約0.5cmから約5cm、約0.5cmから約7cm、約0.5cmから約9cm、約0.5cmから約10cm、約1cmから約2cm、約1cmから約3cm、約1cmから約5cm、約1cmから約7cm、約1cmから約9cm、約1cmから約10cm、約2cmから約3cm、約2cmから約5cm、約2cmから約7cm、約2cmから約9cm、約2cmから約10cm、約3cmから約5cm、約3cmから約7cm、約3cmから約9cm、約3cmから約10cm、約5cmから約7cm、約5cmから約9cm、約5cmから約10cm、約7cmから約9cm、約7cmから約10cm、または約9cmから約10cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、約0.5cm、約1cm、約2cm、約3cm、約5cm、約7cm、約9cm、または約10cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、少なくとも約0.5cm、約1cm、約2cm、約3cm、約5cm、約7cm、または約9cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、最大限でも約1cm、約2cm、約3cm、約5cm、約7cm、約9cm、または約10cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、約0.1cmから約15cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは、約5cmから約15cmである。いくつかの実施形態では、足場の長さは少なくとも5cmである。
足場の外径は、約1.5mmから約10mm、または1.5mmと10mmとの間の任意の直径でありうる。いくつかの実施形態では、足場の外径は、約1.5mmから約10mmである。いくつかの実施形態では、足場の外径は、約1.5mmから約2.5mm、約1.5mmから約3.5mm、約1.5mmから約4.5mm、約1.5mmから約5mm、約1.5mmから約5.5mm、約1.5mmから約6mm、約1.5mmから約7mm、約1.5mmから約8mm、約1.5mmから約9mm、約1.5mmから約10mm、約2.5mmから約3.5mm、約2.5mmから約4.5mm、約2.5mmから約5mm、約2.5mmから約5.5mm、約2.5mmから約6mm、約2.5mmから約7mm、約2.5mmから約8mm、約2.5mmから約9mm、約2.5mmから約10mm、約3.5mmから約4.5mm、約3.5mmから約5mm、約3.5mmから約5.5mm、約3.5mmから約6mm、約3.5mmから約7mm、約3.5mmから約8mm、約3.5mmから約9mm、約3.5mmから約10mm、約4.5mmから約5mm、約4.5mmから約5.5mm、約4.5mmから約6mm、約4.5mmから約7mm、約4.5mmから約8mm、約4.5mmから約9mm、約4.5mmから約10mm、約5mmから約5.5mm、約5mmから約6mm、約5mmから約7mm、約5mmから約8mm、約5mmから約9mm、約5mmから約10mm、約5.5mmから約6mm、約5.5mmから約7mm、約5.5mmから約8mm、約5.5mmから約9mm、約5.5mmから約10mm、約6mmから約7mm、約6mmから約8mm、約6mmから約9mm、約6mmから約10mm、約7mmから約8mm、約7mmから約9mm、約7mmから約10mm、約8mmから約9mm、約8mmから約10mm、または約9mmから約10mmである。いくつかの実施形態では、足場の外径は、約1.5mm、約2.5mm、約3.5mm、約4.5mm、約5mm、約5.5mm、約6mm、約7mm、約8mm、約9mm、または約10mmである。いくつかの実施形態では、足場の外径は、少なくとも約1.5mm、約2.5mm、約3.5mm、約4.5mm、約5mm、約5.5mm、約6mm、約7mm、約8mm、または約9mmである。いくつかの実施形態では、足場の外径は、最大限でも約2.5mm、約3.5mm、約4.5mm、約5mm、約5.5mm、約6mm、約7mm、約8mm、約9mm、または約10mmである。いくつかの実施形態では、足場の外径は、0.5mmと10mmとの間である。いくつかの実施形態では、足場の外径は、0.1mmと10mmとの間である。いくつかの実施形態では、足場の外径は、0.5mmと20mmとの間、0.5mmと30mmとの間、0.5mmと40mmとの間、または0.5と50mmとの間である。いくつかの実施形態では、足場の外径は、0.5mmと20mmとの間である。
マイクロチャネルは、生体適合性ポリマーなどの生体適合性および生分解性材料で形成されている。例えば、足場構造は、ポリエステルポリマーなどの生体適合性および生分解性ポリマーから形成されたマイクロチャネルを含むことができる。マイクロチャネルの形成に適した生分解性および生体適合性ポリマーは、ポリエチレングリコール、ゼラチン、またはコラーゲン、ならびにそれらの誘導体、およびそれらの混合物を含む。特定の態様において、生体適合性および生分解性材料は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、メタクリレート化ゼラチン、およびメタクリレート化コラーゲン、ならびにそれらの組み合わせからなるポリマーの群から選択される。他の実施形態では、足場構造は、ポリカプロラクトンまたはアクリレート化ポリカプロラクトンなどの他のポリマー材料から構成されうる。いくつかの実施形態では、足場構造の異なる部分は、足場構造の他の部分とは材料組成が異なっていてもよい(例えば、ある特定の非限定的な実施形態では、内側のマイクロチャネルは、メタクリレート化ゼラチンとポリエチレングリコールの混合物から構成されうる一方で、外側の鞘は、ポリカプロラクトンから構成されうる)。いくつかの実施形態では、足場は、上記に列挙されたものなどの異なる重合性材料の混合物から製造される。例えば、本開示による足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートとメタクリレートゼラチンとの混合物から調製することができる。いくつかの実施形態では、混合物は、例えば、フェニル-2,4,6-トリメチルベンゾイルホスフン酸リチウムなどの、重合反応のための適切な開始剤をさらに含むことがある。重合反応の開始に適した任意の開始剤を使用することができる。いくつかの実施形態において、足場を製造するための混合物の残りは、水性溶媒または緩衝液(例えば、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)またはダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(DPBS))などの適切な溶媒である。
いくつかの実施形態において、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(平均サイズMn700)および約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約15%、約17.5%、約20%、約22.5%、約25%、約27.5%、約30%、約32.5%、または約35%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約22.5%から約27.5%、約20%から約30%、約17.5%から約32.5%、または約15%から約35%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、足場は、約15%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、足場は、約20%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、足場は、約20%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn550、約Mn700、約Mn1000、約Mn2000、または約Mn4000である。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn500から約Mn1000である。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn700である。いくつかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約100Mnからおよび10000Mnである。いくつかの実施形態では、足場は、約1-7%のメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約1-7%、約2-6%、または約3-5%のメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約1-15%のメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを約3:1、約7:2、約4:1、約5:1、約10:1、約15:1、約20:1、または約25:1(w/w)の比で含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを約25:1から約3:1、約20:1から約7:2、約15:1から約4:1、または約10:1から約4:1(w/w)の比で含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを、約3:1、約7:2、約4:1、約5:1、約10:1、約15:1、約20:1、または約25:1(w/w)の比で含む。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを、約25:1から約3:1、約20:1から約7:2、約15:1から約4:1、または約10:1から約4:1(w/w)の比で含む。
いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート(平均サイズMn700)および約2-10mg/mlのメタクリレート化コラーゲンから製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約15%、約17.5%、約20%、約22.5%、約25%、約27.5%、約30%、約32.5%、または約35%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約22.5%から約27.5%、約20%から約30%、約17.5%から約32.5%、または約15%から約35%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約20%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約15%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約20%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約20%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn550、約Mn700、約Mn1000、約Mn2000、または約Mn4000である。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn500から約Mn1000である。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn700である。いくつかの実施形態では、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均サイズは、約100Mnからおよび1000Mnである。いくつかの実施形態では、足場は、約2-10mg/ml、約3-9mg/mL、または約4-8mg/mlのメタクリレート化コラーゲンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、約1-15mg/mlのメタクリレート化コラーゲンを含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを約125:1から約25:1、約100:1から約40:1、約75:1から約50:1(w/w)の比で含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを約125:1、約100:1、約75:1、約50:1、約40:1、または約25:1(w/w)の比で含む混合物から製造される。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを約125:1から約25:1、約100:1から約40:1、約75:1から約50:1(w/w)の比で含む。いくつかの実施形態では、足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを約125:1、約100:1、約75:1、約50:1、約40:1、または約25:1(w/w)の比で含む。
特定の態様では、マイクロチャネルは、生体機能剤または活性成分で処理され、異なる表面特性または表面粗さを有し、または、異なる部分が露出した表面を有することができ、これは、空間的に誘導される細胞増殖を設計し、そして特定の態様では、細胞または組織の接着を促進し、または生体機能性材料および活性成分(例:医薬品有効成分)などを含む生体機能剤の周辺環境への放出を促進するのに有用である。
マイクロチャネルを形成する生分解性材料は、溶解する(材料の物理的崩壊、侵食、破壊、および/または溶解を指す)ことができ、生物によるそのような材料の再吸収を含むことができる。特定の変形例では、生分解性ポリマー材料は、血液、血清、増殖または培養培地、体液、唾液などの高濃度の水を含む溶媒にさらされて、溶解または侵食され得る。したがって、移植時に、材料は溶解または崩壊して小片になり得る。構造足場部材として、溶解速度(例えば、構造部材が周囲の細胞によって再吸収される速度)を、その構造が吸収過程を経て溶解または崩壊する前に十分な細胞増殖が起こるように設計することができる。様々な実施形態において、組織足場装置は、分解時間または溶解速度が、足場を通って対象の標的組織への適切な神経組織の再成長を可能にする時間量と一致するように設計される。対象ならびに組織の回復および再生に必要な時間に応じて、非限定的な例として、分解時間は、約1ヶ月以上から約3年以下、約1ヶ月以上から1年以下、および特定の変形例では約1ヶ月以上から6ヶ月以下でありうる。このようにして、細胞足場構造は、三次元での、細胞成長、細胞増殖、細胞分化、細胞修復、および/または細胞再生を、特に神経組織成長のため、支持および促進する。
特定の態様において、マイクロチャネルの壁は多孔性である。細孔径は、マイクロチャネル壁を通り抜けて横断する細胞成長を回避しながら、長手方向の軸に沿って実質的に線形の神経または軸索の組織の成長を促進するように選択され得る。いくつかの実施形態では、マイクロチャネルは、ヒドロゲル、例えば、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートとメタクリレート化ゼラチンとの混合物、またはポリ(エチレングリコール)ジアクリレートとメタクリレート化コラーゲンの混合物でできている。本明細書で提供されるヒドロゲルを含むマイクロチャネルの特性により、栄養素は、細孔を使用することなく、足場の外部とマイクロチャネルの内部との間で交換されうる。これらの材料の自然な多孔性は、マイクロチャネル壁を通る栄養素および酸素の流れにより、望ましくない方向(例えば、マイクロチャネル壁を通る)への細胞増殖を防ぎながら、管腔を通って増殖する細胞を支持することを可能とする。
マイクロチャネルの壁は、平均細孔径が直径で約50μm以下、任意で約40μm以下、任意で約30μm以下、任意で約20μm以下、および特定の変形例では任意で約10μm以下の複数の細孔を任意で含む。特定の態様では、マイクロチャネル壁内の複数の細孔は、軸索がそれぞれのマイクロチャネル間で成長することを可能にしうる細孔間をつなぐ経路を排除する平均細孔径を有する。そのような細孔サイズは、マイクロチャネルの壁を経た外面から内面への酸素および栄養素の流れを促進して、細胞がマイクロチャネル壁を通って成長しうることを最小限にしまたは防ぎながら、開中央管腔内で成長する細胞を支える。
他の態様では、本開示は、3D印刷によって神経組織の成長を促進するための生体模倣足場を製造する方法を提供する。本明細書で提供される足場は、様々な3D印刷技術を使用して作製することができる。3D印刷された足場を準備するために使用することができる3D印刷技術の例は、押出し印刷、インクジェット印刷、レーザーを基にした立体リソグラフィー、デジタル光処理立体リソグラフィー、および体積3D印刷(別名ホログラフィック3D印刷)を含む。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される生体模倣足場は、デジタル光処理3D印刷によって製造される。生体模倣足場の3D印刷の追加の方法は、PCT/US2017/0655857に記載されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
他の態様では、本明細書で提供される生体模倣足場は、鋳造(casting)、成形(molding)、エレクトロスピニング、エンボス加工、または任意の他の適切な方法を含む他の技術から作製することができる。生体模倣足場を製造するための例示的な代替方法は、例えば、PCT/US2016/056104およびPCT/US2020/012966に記載されており、これらのそれぞれは、参照によりその全体が組み込まれる。
本明細書に開示された、開示マイクロチャネル足場は、組織の細胞成長、増殖、分化、修復、および/または再生を促進する。特定の実施形態では、組織は、軸索などの神経組織である。
特定の実施形態では、マイクロチャネル壁の適切な壁の厚さは、チャネルに対する構造的完全性を保持できる最小の厚さである。特定の態様では、壁の厚さは、約500μm以下である。他の態様では、壁の厚さは、約100μm以下である。壁の厚さが100μmを超える場合、それらは、開中央管腔内で軸索再生のために利用できる空間の量を減らす可能性がある。特定の変形例では、壁の厚さは、約10μm以上約100μm以下、任意で約10μm以上約70μm以下任意で約20μm以上約70μm以下、任意で約25μm以上約67μm以下、および特定の態様では、任意で約20μm以上約50μm以下でありうる。特定の他の変形例では、壁の厚さは、約10μm以上約20μm以下である。
本開示の様々な態様による組織足場設計の1つの特定の利点は、足場全容積の、約50容積%以上、任意で約60容積%以上、任意で約70容積%以上、任意で約80容積%以上、および特定の好ましい態様では、任意で約90開容積%以上の全容積(例えば、鞘内の開間質チャネルおよびマイクロチャネルの開中央管腔の容積を含む、開管腔の容積)を提供することである。従来の足場設計は、そのような高水準の開管腔容積(これは、望ましい高方向線形性および高信号忠実度を有する健康な神経組織の成長を支えかつ促進するのに特に有利であると考えられる)を達成できなかったことに留意されたい。
特定の態様では、鞘内に配置された複数のマイクロチャネルの各マイクロチャネルの直径は、代替の変形例では、直径は、鞘内に存在する複数の別個のマイクロチャネル間で意図的に変化し得るが、同じ(または製造中の小さな寸法変動を考慮して実質的に同じ)であるように選択される。上記のように、複数のマイクロチャネルが実質的に同じ直径を有する変形例では、平均内径は、任意で、約450μm以下または、前記で規定された他の範囲のいずれかである。各マイクロチャネルは、別の変形例では他の形状が使用され得るが、楕円形または球形の断面形状を有して、間質チャネル内に有意な開間質容積を作り出すマイクロシリンダー形状を形成し得る。複数のマイクロチャネルが実質的に同じ直径を有する場合、それらは、鞘内に最密配置で並べられるように構成され得る。したがって、各マイクロチャネルは、別の隣接するマイクロチャネルと接触する。複数のマイクロチャネルは、鞘内にハニカムタイプの配置を作成することができる最密配置で並べられることができる。このように、本開示の組織足場は、外部保護鞘内に並べられたマイクロチャネルの、個別で、線形で、薄壁の最密充填配列を含む。マイクロチャネルの密度は、異なる実施形態で変更されうる。例えば、マイクロチャネルの密度は、足場中、約1以上約300以下マイクロチャネル/mmでありうる。特定の変形例では、マイクロチャネル密度は、約10以上約30以下マイクロチャネル/mmでありうる。別の変形例では、組織足場のマイクロチャネル密度は、約120マイクロチャネル/mmでありうる。いくつかの変形例では、組織足場のマイクロチャネル密度は、約10マイクロチャネルから約300マイクロチャネル/mmでありうる。いくつかの変形例では、マイクロチャネル密度は、約10から約20、約10から約30、約10から約50、約10から約100、約10から約120、約10から約150、約10から約200、約10から約300、約20から約30、約20から約50、約20から約100、約20から約120、約20から約150、約20から約200、約20から約300、約30から約50、約30から約100、約30から約120、約30から約150、約30から約200、約30から約300、約50から約100、約50から約120、約50から約150、約50から約200、約50から約300、約100から約120、約100から約150、約100から約200、約100から約300、約120から約150、約120から約200、約120から約300、約150から約200、約150から約300、または約200から約300マイクロチャネル/mmである。いくつかの変形例では、マイクロチャネル密度は、約10、約20、約30、約50、約100、約120、約150、約200、または約300マイクロチャネル/mmである。いくつかの変形例では、マイクロチャネル密度は、少なくとも約10、約20、約30、約50、約100、約120、約150、または約200マイクロチャネル/mmである。いくつかの変形例では、マイクロチャネル密度は、最大で約20、約30、約50、約100、約120、約150、約200、または約300マイクロチャネル/mmである。いくつかの実施形態では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、7から200を超えるチャネルでありうる。いくつかの変形例では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、約7から約200チャネルである。いくつかの変形例では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、約7から約15、約7から約25、約7から約50、約7から約75、約7から約100、約7から約150、約7から約200、約15から約25、約15から約50、約15から約75、約15から約100、約15から約150、約15から約200、約25から約50、約25から約75、約25から約100、約25から約150、約25から約200、約50から約75、約50から約100、約50から約150、約50から約200、約75から約100、約75から約150、約75から約200、約100から約150、約100から約200、または約150から約200チャネルである。いくつかの変形例では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、約7、約15、約25、約50、約75、約100、約150、または約200チャネルからである。いくつかの変形例では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、少なくとも約7、約15、約25、約50、約75、約100、または約150チャネルからである。いくつかの変形例では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、最大で約15、約25、約50、約75、約100、約150、または約200チャネルからである。いくつかの実施形態では、1つの鞘内のマイクロチャネルの数は、最大で約300、400、500、750、または1000チャネルである。
鞘は、マイクロチャネルと同じまたは異なりうる生体適合性および/または生分解性材料で形成され得る。望ましくは、鞘は、マイクロチャネルと同様の多孔性を有し、内部領域からシースの壁を通って外部領域への細胞増殖を最小化または防止する一方、マイクロチャネルへの栄養素の流れおよび輸送を促進し得る。鞘は、楕円状または円筒状の断面形状を有する円筒状の管の形状として示されているが、マイクロシリンダーが鞘内に並んで配置され得る限り、鞘は他の様々な形状を有し得る。したがって、特定の態様では、鞘は、非限定的な例としてヒトの脊柱に見られるものと同様の蝶の形状を含む、他の形状を有し得る。鞘は、マイクロシリンダーと同じ長さを有し得るか、または神経または周囲組織の一部への追加的保護および固定のための突出部など、より長くありうる(例えば、吻合することによって)。このようにして、鞘およびマイクロチャネルを含む組織足場は、個々の対象/患者の損傷に適合するように、任意の距離にわたって延在することができる。さらに、足場全体の実際の形状または外形は、与えられた損傷の正確な形状または外形に適合するように作成することができる(この形状は、MRI、CT、超音波などの従来の医療画像法によって決定することができる)。
足場は、細胞で満たされうる。これらの細胞は、成長因子を発現するように改変することができ、または幹細胞またはシュワン細胞など、事実上、治療的でありうる。
神経端などの、対象の神経の一部は、例えば、損傷、疾患、または手術によって引き起こされる、完全にまたは部分的に損傷した神経端のように、損傷され、または切られ得る。特定の態様では、神経端の一部は、組織足場の近位端または遠位端に固定され得る、1つ以上の個々の枝または束に、外科的に分割され、区分され、切られ、および/または横に切断され得る。神経端の1つ以上の個々の枝または束は、1つ以上のマイクロチャネルに接触するか、またはその中に配置され得る。神経端(またはその個々の枝または束)は、縫合糸、接着剤、または他の既知の固定技術を介して、シースの近位端または遠位端に固定されうる。例えば、数ヶ月の期間にわたって、神経端に由来する神経組織は、各マイクロチャネルの長手方向の軸に沿って成長し、組織足場の反対側の端にある任意の神経の標的を再神経支配することができる。したがって、本教示の様々な態様による組織足場は、足場の第1の端部から第2の反対側の端部まで、複数のマイクロチャネルの開中央管腔を貫通した、神経組織の成長を促進する。
当業者によって理解されるように、本発明の組織足場の構造は、神経組織成長を促進するのに特に適しているが、別の変形例では、組織足場を他の種類の組織成長に使用することができる。
他の態様において、マイクロチャネルの壁の表面は、例えば、細胞の成長、再生、分化、増殖、および/または修復を促進するために、生体機能剤で被覆され得る。細胞成長、細胞増殖、細胞分化、細胞修復、または細胞再生を「促進すること」とは、そのような生体機能剤の非存在下での細胞または有機体の一連の変化、例えば、そのような一連の変化を自然に実施すること、に比べて検出可能な増加が、生体機能剤の存在下で起こる、そのような一連の変化の速度または測定可能な効果のいずれかが生じることを意味する。例として、当業者によって理解されるように、生体機能剤の存在下で細胞成長を促進することは、そのような生体機能剤の非存在下での標的細胞の細胞成長または細胞数と比較した場合に、標的細胞の成長速度を増加させ、または標的細胞の総細胞数を増加させ得る。
本明細書で使用される場合、「生体機能剤」は、細胞成長、細胞接着、細胞増殖、細胞分化、細胞修復、および/または細胞再生を、測定可能な作用効果を増加させること(例えば、細胞発生または細胞再生の総細胞数の測定、細胞増殖、細胞分化、または細胞修復率の、速度または定性的効果の測定)により、促進する分子を指す。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される生体機能剤は、再生過程を、生体機能剤の非存在下での過程の結果と比べて、約25%以上促進し、任意的に約30%以上増加し、任意的に約35%以上増加し、任意的に約40%以上増加し、任意的に約45%以上増加し、任意的に約50%以上増加し、任意的に約55%以上増加し、任意的に約60%以上増加し、任意的に約65%以上増加し、任意的に約70%以上増加し、任意的に約75%以上増加し、任意的に約80%以上増加し、任意的に約85%以上増加し、任意的に約90%以上増加し、および特定の態様では、任意的に約95%以上増加するように促進する。
例示的な生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、および/または幹細胞促進因子を含むが、これらに限定されない。例示的な成長因子は、脳由来神経栄養因子(BDNF)、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、およびニューロトロフィン-3(NT-3)を含む。いくつかの実施形態では、成長因子はBDNFである。いくつかの実施形態では、成長因子は神経成長因子である。いくつかの実施形態では、成長因子はGDNFである。いくつかの実施形態では、成長因子はNT-3である。
そのような生体機能剤は、マイクロチャネルが形成された後、例えば、マイクロチャネル壁の1以上の表面(例えば、内面)の上に生体機能剤を、被覆すること、注入すること、または他の方法で組み込むことによって、導入することができる。特定の態様では、多孔性の壁の表面は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、並びにそれらの組み合わせおよび同等物からなる群から選択される神経組織の成長を促進するための材料を含む被覆を有する。特定の実施形態では、フィブロネクチンで壁を被覆することができ、多くの化合物をスクリーニングした後に、フィブロネクチンは、マイクロチャネル壁を形成する生体適合性ポリマーと共に、細胞および軸索の付着を最適化するために特に有利であることが見出された。
したがって、本技術は、損傷した末梢神経の外科的修復における既存の技術を超える大きな進歩を可能にする。これらの従来の機器は、中で、軸索が直線経路から高頻度で外れることで、足場の遠位端に到達して神経修復に寄与する軸索の数を減らす、1つの開チャネル(個々のマイクロチャネルに分割されていない)のみからなる。より一般に、商業的に入手可能な、そのような、より単純な構造は、軸索の誤誘導のために、痛みを伴う神経腫および機能改善の欠如をもたらす。加えて、従来の足場を作り上げる材料の特性は、細胞および軸索の付着を適切に支持しない。ヒドロゲル神経再生足場を移植および試験した後の経験的観察に基づくと、ヒドロゲル系材料は、薄い(<50μm)壁の足場を製造できる十分な強度を示さない。しかしながら、計算に基づくと、神経組織の成長を適切に支持および促進する、>80%管腔容積の足場を得るためには50ミクロン未満の壁の厚さが必要であるように思われる。したがって、現在入手可能なヒドロゲル系材料は、本教示の特定の態様によって提供される有利な開管腔容積を備えた適切な強度を有する足場を提供できない。逆に、例えば、ポリ(エチレングリコール)メタクリレートとメタクリレート化ゼラチンとの混合物を含むヒドロゲル、またはポリ(エチレングリコール)メタクリレートとメタクリレート化コラーゲンとの混合物を含むヒドロゲルなどの本明細書で提供される材料は、生体内で安定であるように機械的に設計される。いくつかの実施形態では、3D印刷(例えば、デジタル光処理または他の適切な方法)の使用は、マイクロチャネル壁の印刷において高解像度を可能にする。この高解像度は、本明細書で提供される材料を用いた、いくつかの実施形態では、生体内で安定性を保つために求められる強度を有する足場を可能にする。いくつかの実施形態では、高解像度3D印刷は、10ミクロン程度に薄い壁厚を有する足場の構築を可能にする。
本組織足場機器は、神経誘導を強化する多管腔構造を提供することに優れており、それにより、正常に再生する軸索の総数を増加させる。結果として、そのような組織足場機器は、長い神経の隙間に渡って、およびより近位の神経損傷において機能し、それにより、満たされていない大きな医療ニーズに対処する。さらに、本開示による組織足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、メタクリレート化ゼラチン、メタクリレート化コラーゲン、ポリカプロラクトン、またはアクリレート化ポリカプロラクトンなどの生体適合性および生分解性材料から作られ、最適化された多孔性および表面粗さを有し、移植後の生体内での炎症反応の有意な低下を示す一方で、優れた細胞接着度および方向性のある細胞増殖を提供する。生体内で試験される場合、本開示の機器は生体適合性である。
このようにして、本開示の特定の態様による組織足場機器は、以下の固有の特徴または利点、すなわち自然の神経組織を模倣する線形マイクロチャネルの最密アレイ、意味があり、特注生産可能な長さを有するマイクロチャネル、鞘内のチャネルの数を最大化するための六角形のマイクロチャネル、開容積を最大化するための薄壁のマイクロチャネル、高開管腔容積、生体適合性材料を含む足場機器、壁の厚さを最小化する強度および外側の鞘管としての縫合性を最適化するために機械的特性を制御する能力、酸素および他の栄養素の透過を可能にしながら軸索の透過を防ぐために足場および鞘の多孔性を制御する能力、細胞接着を可能にするためにマイクロチャネルの表面特性を修正する能力、神経断端と足場壁との間の確実な付加を可能にする移植の容易さを促進する、1つのひと繋ぎの鞘および足場構造、および最終的に低い材料および製造原価、のうちの1つまたは複数を可能にする。
適用可能なさらなる領域は、本明細書で提供される説明から明らかになるであろう。本概要における説明および特定の例は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例
実施例1.ラットモデルの神経損傷修復のためのマルチチャネル足場
いくつかの実施形態では、機器は、多孔性PCLから製造され、線形マイクロチャネルを含む。機器全体は、内径が1.6mmであり、長さが10mmであり、両側に外側の鞘から1mmの突出部を有する(例えば、対象の所定の位置に縫合するために)。神経修復のためのこれらの機器の有効性を評価するため、機器は、ラット坐骨神経モデルで試験される。ラットの無傷の坐骨神経の画像を図12に示す。動物は、米国実験動物ケア認定協会(American Association for the Accreditation of Laboratory Animal Care)により承認された設備内で食物および水へ自由に接近できる状態で収容されている(例えば、ケージあたり2-3)。すべての動物研究は、サンディエゴのVAヘルスケアシステムの機関動物ケアアンドユース委員会(the Institutional Animal Care and Use Committee)により承認されたプロトコルを実行する、実験動物のケアおよび安全性に関するNIHガイドラインに従って実施される。
機器(n=6)を移植するために、右側大腿に20mmの長さの切開を行う前に、動物を深く麻酔する(例えば、ケタミン(25mg/mL)、キシラジン(1300mg/mL)、およびアセプロマジン(0.25mg/mL)を使用する)。右坐骨神経幹を、外側臀筋切開によって露出する。神経幹の周りの神経上膜結合組織を超小型はさみで分離し、6.0mmの長さの神経断片を切除する。組織収縮後、切断した神経断端をさらに約15mmに分離し、それらを生理食塩水で保護しながら水分を与える。9-0エチコン縫合糸を使用して、機器を両端で神経に配置および取り付ける。機器は、機器と神経部位との接触面で伸張しないように配置される。移植に続いて、筋肉を5-0縫合糸で縫合し、皮膚をクリップで閉じる。抗生物質および鎮痛剤(例えば、リンゲル乳酸塩中のバナミン(1mg/kg)およびアンピシリン(0.2mg/kg))を、手術からの回復を容易にするために最初の3日間投与する。4週間後、機器を嫡出する。動物を4%パラホルムアルデヒド(PFA)で灌流し、組織を取り出し、PFA中でさらに24時間、続いて30%スクロース中で48時間、後固定する。
4週間後、観察は、機器の劣化の兆候がないことを示すと期待される。損傷部位の全域にわたる神経の再生を評価するために、組織学的切片に対して免疫標識を行う。組織は、1)例えば損傷部位(NF200)を通過する軸索再生を評価するための軸索標識、および2)シュワン細胞(S100)、のために処理される。
機器のマイクロチャネルは、移植片の遠位側を抜け出る神経とともに、足場の全長を通じて、神経突起の整列した成長を引き起こす。より伝統的な製造方法(例えば、浸漬被覆)とは異なり、本明細書で提供される機器の高開管腔容積は、細孔壁によって吸収される容量の減少により、より多くのニューロンが再生することを可能にする。したがって、この技術は、より良い機能回復を伴う神経損傷のより速い治癒を提供する。
実施例2.ラットモデルの神経損傷修復のためのマルチチャネル足場
エンボス法で製造したマルチチャネル足場を、ラット坐骨神経の長さ1cmの欠損に移植し、腓腹神経自家移植または開管移植と比較した。この実施例で使用される足場は、それぞれ直径約200ミクロンの8つのマイクロチャネルを有していた。この足場は、長さ1cm、外径1.7mmであった。ラットに移植された足場の画像の例を図13に示す。移植後4週間のマルチチャネル足場は、損傷部位を横切る軸索の、線形の整列と加速された再生とを支援する。移植後6ヶ月のマルチチャネル足場は、開管治療に比べて改善され、そして自家移植に匹敵する、脊髄と腓腹筋との間の接続性を示した。さらに、マルチチャネル足場は、損傷のみまたは開管治療に比べて筋肉量の増加量を2倍にし、そして自家移植に匹敵する、筋肉量の増加を支援する。図9Bに示されるマルチチャネル足場は、同じ時点での開管足場と比較して、ラットの1cm坐骨神経隙間(損傷後4週間で示される)にわたる優れた軸索整列およびより速い再生速度を示す(図9A)。図10は、神経修復の6ヶ月後に、腓腹筋に逆行性トレーサー(コレラトキシンB)を注射して評価した、脊髄運動ニューロンと筋肉との間の改善された接続性を示す。図11は、著しく改善された筋肉量を示す。統計的に、マルチチャネル足場は、腓腹神経自家移植と同じくらい効果的である。1グループあたりN=11の動物。
本明細書に開示される六角形のマイクロチャネルを備えた生体模倣足場は、坐骨神経損傷部位全体の解剖学的および電気生理学的接続性を改善し、運動機能の回復を支援する。
特に明記しない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用される、成分の量、分子量などの特性、反応条件などを表すすべての数字は、すべての場合において用語「約」によって修飾されると理解されるべきである。本明細書で使用される場合、用語「約」および「おおよそ」は、10から15%以内、好ましくは5から10%以内を意味する。したがって、反対に明記されない限り、明細書および添付の特許請求の範囲に記載された数値パラメータは、本発明によって得られることが求められる所望の特性に応じて変化し得る近似値である。少なくとも、そして均等論の適用を請求の範囲に限定する試みとしてではなく、各数値パラメータは、少なくとも報告された有効桁数を考慮して、通常の丸め技術を適用することによって解釈されるべきである。本発明の広い範囲を示す数値範囲およびパラメータは近似値であるにもかかわらず、特定の例に記述されている数値は、可能な限り正確に報告される。しかしながら、任意の数値は、本質的に、それぞれの試験測定で見出された標準偏差に必然的に起因する特定の誤差を含む。
本発明を説明する文脈で(特に以下の特許請求の範囲で)使用される用語「a」、「an」、「the」および同様の指示対象は、本明細書で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を含むと解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の記述は、単に、範囲内にある個々の値を個別に参照するための簡略化された方法としての機能を果たすことを意図している。本明細書に別段の記載がない限り、個別に値のそれぞれは、本明細書に個別に記載されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意のそして全ての例または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をより明らかにすることを意図しており、他の方法で特許請求される本発明の範囲を制限するものではない。本明細書のいかなる文言も、本発明の実施に不可欠な特許請求されていない要素を示すと解釈されるべきではない。
本明細書に開示される本発明の、代替要素または実施形態のグループ化は、限定として解釈されるべきではない。グループ要素のそれぞれは、個別にまたはグループの他の要素または本明細書に見られる他の要素との任意の組み合わせで、参照および特許請求され得る。グループの1つまたは複数の要素は、利便性および/または特許性の理由で、グループに含まれるか、またはグループから削除され得ることが予想される。そのような包含または削除が生じる場合、明細書は、変更されたグループを含むとみなされ、したがって、添付の特許請求の範囲で使用されるすべてのマルクーシュグループの書面による説明を満たす。
本発明を実施するための、本発明者らが知っている最良の様式を含む、本発明の特定の実施形態が本明細書に記載されている。もちろん、これらの説明された実施形態の変形は、前述の説明を読むと、当業者には明らかになるであろう。本発明者は、当業者がそのような変形を適切に採用することを期待し、本発明者らは、本明細書に具体的に記載されている以外の方法で本発明が実施されることを意図している。したがって、本発明は、適用法によって許可されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載された主題のすべての修正および同等物を含む。さらに、そのすべての可能な変形における上記の要素の任意の組み合わせは、本明細書に別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、本発明に含まれる。
本明細書に開示される特定の実施形態は、言葉からなる(consisting of)、または本質的にからなる(consisting essentially of)を使用する特許請求の範囲においてさらに限定され得る。特許請求の範囲で使用される場合、補正ごとに提出または追加されるかどうかにかかわらず、転換語「からなる(consisting of)」は、請求項で特定されていない任意の要素、工程、または成分を除外する。転換語「本質的になる(consisting essentially of)」は、特許請求の範囲を、特定の材料または工程、および基本的および新規の特性に実質的に影響を及ぼさないものに限定する。そのように特許請求された本発明の実施形態は、本質的または明示的に本明細書に記載され、可能にされる。
さらに、本明細書全体を通して、特許および印刷された刊行物について多くの言及がなされてきた。上記で引用された参考文献および印刷された刊行物のそれぞれは、その全体が参照により本明細書に個別に組み込まれる。
構成要素、要素、または層が、別の要素または層に「接し(on)」、「係合され(engaged to)」、「接続され(connected to)」、または「結合され(coupled to)」ていると言及される場合、それは、他の構成要素、要素、または層に直接的に接して、係合され、接続され、または接続され得るか、または介在する要素または層が存在し得る。対照的に、要素が、別の要素または層に「直接接し」、「直接係合され」、「直接接続され」、または「直接結合され」と言及される場合、介在する要素または層が存在しない場合がある。要素間の関係を説明するために使用される他の単語は、同様の方法で解釈されるべきである(例えば、「間」対「直接間」、「隣接」対「直接隣接」など)。本明細書で使用される場合、用語「および/または」は、1つまたはそれより多くの関連するリストされた事項の任意のおよびすべての組み合わせを含む。
第1、第2、第3などの用語は、本明細書では様々な工程、要素、構成要素、領域、層および/または部分を説明するために使用され得るが、これらの工程、要素、構成要素、領域、層および/または部分は、特に明記しない限り、これらの用語によって制限されるべきではない。これらの用語は、1つの工程、要素、構成要素、領域、層または部分を別の工程、要素、構成要素、領域、層または部分から区別するためにのみ使用され得る。本明細書で使用される場合の「第1」、「第2」などの用語、および他の数値用語は、文脈によって明確に示されない限り、連番または順番を意味するものではない。したがって、以下で論じる第1の工程、要素、構成要素、領域、層または部分は、例示的な実施形態の教示から逸脱することなく、第2の工程、要素、構成要素、領域、層または部分と称することができる。
「前」、「後」、「内側」、「外側」、「真下(beneath)」、「下(below)」、「下(lower)」、「上(above)」、「上(upper)」などのような空間的または時間的に相対的な用語は、図に示されているように、ある要素または特徴と別の要素または特徴との関係を説明するための記述を容易にするために、本明細書で使用することができる。空間的または時間的に相対的な用語は、図に示される向きに加えて、使用中または動作中の機器またはシステムの異なる向きを包含することを意図することができる。
本開示全体を通して、数値は、与えられた値、ならびに言及されたおおよその値を有する実施形態および正確に言及された値を有する実施形態、からのわずかな偏差を包含する範囲のおおよその尺度または限界を表す。詳細な説明の最後に提供される実施例を除いて、添付の特許請求の範囲を含め、本明細書のパラメータのすべての数値(例えば、量または条件)はすべての場合において、用語「約」によって、「約」が実際に数値の前に現れようとなかろうと、修飾されるものとして理解されるべきである。「約」は、(値の正確さへのいくつかの接近、およそ、または値にかなり近い、ほぼ、を伴い、)記載された数値が多少わずかな不正確さを許容することを示す。「約」によってもたらされる不正確さが、当技術分野でこの通常の意味と別なように理解されない場合には、本明細書で使用される「約」は、少なくとも、そのようなパラメータを測定および使用する通常の方法から生じ得る変動を示す。例えば、「約」は、5%以下、任意で4%以下、任意で3%以下、任意で2%以下、任意で1%以下、任意で0.5%以下、および特定の態様では、任意で0.1%以下の変動を含み得る。
さらに、範囲の開示は、範囲に与えられた端点および下位の範囲を含む、全範囲内のすべての値およびさらに分割された範囲の開示を含む。
最後に、本明細書に開示される本発明の実施形態は、本発明の原理の例示であることが理解されるべきである。採用しうる他の変更は、本発明の範囲内である。したがって、限定ではないが例として、本発明の別の構成を、本明細書の教示に従って利用することができる。その結果、本発明は、正確に、示されおよび説明されたものに限定されない。
番号付き実施形態
以下の実施形態は、本明細書に開示される特徴の組み合わせの非限定的置換を列挙する。特徴の組み合わせの他の置換もまた意図される。具体的には、これらの番号付き実施形態のそれぞれは、列挙されたそれらの順序とは無関係に、すべての前または後の番号付き実施形態に従属または関連するものとして意図される。
実施形態1.近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織の成長を可能にするように構成されている、鞘、および、神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、を含む神経修復足場。
実施形態2.前記マイクロチャネルの形状は、六角形、丸形、三角形、長方形、正方形、五角形、七角形、八角形、九角形、十角形、楕円形、または台形である、実施形態1に記載の神経修復足場。
実施形態3.前記マイクロチャネルの形状は、六角形である、実施形態2に記載の神経修復足場。
実施形態4.前記マイクロチャネルの形状は、丸形である、実施形態2に記載の神経修復足場。
実施形態5.前記足場は、約7から約200の前記マイクロチャネルを含む、実施形態1-4のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態6.前記足場は、5-15の前記マイクロチャネルを含む、実施形態5に記載の神経修復足場。
実施形態7.前記マイクロチャネルの密度は、約10から約300マイクロチャネル/mmである、実施形態1-6のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態8.前記足場の長さは、約0.5cmから約15cmである、実施形態1-7のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態9.外径は、約1.5mmから約10mmである、実施形態1-8のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態10.前記マイクロチャネルのそれぞれの内径は、約150μmから約250μmである、実施形態1-9のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態11.前記マイクロチャネルのそれぞれの壁厚は、約10μmから約60μmである、実施形態1-10のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態12.前記マイクロチャネルのそれぞれは、同じサイズである、実施形態1-11のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態13.前記足場は、異なるサイズの前記マイクロチャネルを含む、実施形態1-12のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態14.前記第1および前記第2突出部の長さは、独立して約0.1mmから約3mmである、実施形態1-13のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態15.前記第1および前記第2突出部の厚さは、独立して約0.1mmから約3mmである、実施形態1-14のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態16.前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、メタクリレート化ゼラチン、メタクリレート化コラーゲン、ポリカプロラクトン、およびアクリレート化ポリカプロラクトン、またはそれらの任意の組み合わせから選択される生体適合性材料から形成される、実施形態1-15のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態17.前記ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn500から約Mn1000である、実施形態16に記載の神経修復足場。
実施形態18.前記ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートの平均分子量は、約Mn700である、実施形態17に記載の神経修復足場。
実施形態19.前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から形成される、実施形態16-18のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態20.前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、実施形態19に記載の神経修復足場。
実施形態21.前記足場中のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート対メタクリレート化ゼラチンの比は、約25:1から約3:1である、実施形態19に記載の神経修復足場。
実施形態22.前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを含む混合物から形成される、実施形態16-18のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態23.前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約2-10mg/mlのメタクリレート化ゼラチンから製造される、実施形態22に記載の神経修復足場。
実施形態24.前記足場中のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート対メタクリレート化ゼラチンの比は、約125:1から約25:1(w/w)である、実施形態22に記載の神経修復足場。
実施形態25.前記足場は、生体機能剤をさらに含む、実施形態1-24のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態26.前記生体機能剤は、マイクロチャネルの壁に被覆されまたは中に組み込まれている、実施形態25に記載の神経修復足場。
実施形態27.前記生体機能剤は、フィブロネクチン、コラーゲン、ラミニン、ケラチン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、実施形態25または26に記載の神経修復足場。
実施形態28.前記成長因子は、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子、またはニューロトロフィン-3である、実施形態27に記載の神経修復足場。
実施形態29.前記足場は、さらに細胞で満たされている、実施形態1-28のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態30.前記細胞は、幹細胞またはシュワン細胞である、実施形態29に記載の神経修復足場。
実施形態31.足場が、約70%以上の開容積を含む、実施形態1-30のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態32.足場が3D印刷されている、実施形態1-31のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態33.近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、鞘を含み、前記マイクロチャネルの壁の少なくとも1つは、前記マイクロチャネルの壁に組み込まれた生体機能剤を含む、神経修復足場。
実施形態34.前記生体機能剤は、細胞の成長、再生、分化、増殖、修復、またはそれらの任意の組み合わせを促進する、実施形態33に記載の神経修復足場。
実施形態35.前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、実施形態33または34に記載の神経修復足場。
実施形態36.前記成長因子は、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子、またはニューロトロフィン-3、またはそれらの任意の組み合わせである、実施形態33-35のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態37.前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部をさらに含み、ここで前記第1突出部および前記第2突出部は、神経組織を縫合するために構成される、実施形態33-36のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態38.前記足場は、さらに細胞で満たされている、実施形態33-37のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態39.前記マイクロチャネルのそれぞれの開直径は、約200μmから約500μmである、実施形態33-38のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態40.前記マイクロチャネルの密度は、約10から約30マイクロチャネル/mmである、実施形態33-39のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態41.前記足場は、約20-30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、実施形態33-40のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態42.前記足場中のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート対メタクリレート化ゼラチンの比は、約25:1から約3:1である、実施形態33-41のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態43.前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約2-10mg/mLのメタクリレート化コラーゲンから製造される、実施形態33-40のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態44.前記足場中のポリ(エチレングリコール)ジアクリレート対メタクリレート化コラーゲンの比は、約125:1から約25:1である、実施形態33-40または43のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態45.前記複数のマイクロチャネルは、約7から約200のマイクロチャネルを含む、実施形態33-44のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態46.前記マイクロチャネルの壁の厚さは、約10μm以上約60μm以下である、実施形態33-45のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態47.前記足場の長さは、0.5mmから15cmである、実施形態33-46のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態48.前記足場の長さは、5cmから10cmである、実施形態33-47のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態49.前記足場は、約70%以上の開容積を含む、実施形態33-48のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態50.前記足場は、3D印刷されている、実施形態33-49のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態51.近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、鞘、および、神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部を含み、前記足場は生体機能剤をさらに含み、ここで前記マイクロチャネルのそれぞれの開直径は約200μmから約350μmであり、および、ここで前記足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、神経修復足場。
実施形態52.前記生体機能剤は、少なくとも1つの前記マイクロチャネルの壁に組み込まれている、実施形態51に記載の神経修復足場。
実施形態53.前記生体機能剤は、マイクロチャネルの壁の上に被覆されている、実施形態51に記載の神経修復足場。
実施形態54.前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、実施形態51-53のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態55.前記成長因子は、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子、またはニューロトロフィン-3、またはそれらの任意の組み合わせである、実施形態51-54のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態56.前記足場の外径は、約1.5mmから約10mmである、実施形態51-55のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態57.前記足場の長さは、0.5mmから10cmである、実施形態51-56のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態58.前記足場の長さは、5cmから15cmである、実施形態51-57のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態59.前記複数のマイクロチャネルは、約7から約200のマイクロチャネルを含む、実施形態51-58のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態60.前記マイクロチャネルは、六角形または丸形、あるいはそれらの組み合わせである、実施形態51-59のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態61.前記マイクロチャネルの密度は、約10から約30マイクロチャネル/mmである、実施形態51-60のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態62.前記足場は、約80%以上の開容積を含む、実施形態51-61のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態63.前記突出部の長さは、約0.1mmから約3mmである、実施形態51-62のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態64.前記マイクロチャネルの壁の厚さは、約10μm以上約50μm以下である、実施形態51-63のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態65.前記マイクロチャネルは、幹細胞またはシュワン細胞で満たされている、実施形態51-64のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態66.前記神経修復足場は、3D印刷されている、実施形態51-65のいずれか1つに記載の神経修復足場。
実施形態67.実施形態1-66のいずれか1つの前記神経修復足場を、神経機能の回復を必要としている対象の神経損傷部位に移植し、それにより損傷部位全体の神経機能の回復を可能にすることを含む、神経機能を回復する方法。
実施形態68.前記神経は、末梢神経である、実施形態67の方法。
実施形態69.前記神経は、完全にまたは部分的に損傷している、実施形態67または68の方法。
実施形態70.前記神経損傷は、物理的傷害、病気、または外科手術によって引き起こされた、実施形態67-69のいずれか1つに記載の方法。
実施形態71.前記神経損傷部位は、約0.5mmから約10cmの神経末端間の隙間を含む、実施形態67-70のいずれか1つに記載の方法。
実施形態72.前記神経損傷部位は、約5cmから約10cmの神経末端間の隙間を含む、実施形態67-71のいずれか1つに記載の方法。
実施形態73.前記神経修復足場を移植することは、神経端を前記神経修復足場の前記近位端および遠位端に縫合することを含む、実施形態67-72のいずれか1つに記載の方法。
(付記)
(付記1)
近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、鞘、および、
神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、
を含む神経修復足場。
(付記2)
前記マイクロチャネルの形状は、六角形、丸形、三角形、長方形、正方形、五角形、七角形、八角形、九角形、十角形、楕円形、または台形である、付記1に記載の神経修復足場。
(付記3)
前記足場は、約7から約200の前記マイクロチャネルを含む、付記1または2に記載の神経修復足場。
(付記4)
前記足場の長さは、約0.5cmから約15cmである、付記1-3のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記5)
外径は、約1.5mmから約10mmである、付記1-4のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記6)
前記マイクロチャネルのそれぞれの内径は、約150μmから約250μmである、付記1-5のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記7)
前記マイクロチャネルのそれぞれの壁厚は、約10μmから約60μmである、付記1-6のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記8)
前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレート、メタクリレート化ゼラチン、メタクリレート化コラーゲン、ポリカプロラクトン、およびアクリレート化ポリカプロラクトン、またはそれらの任意の組み合わせから選択される生分解性材料から形成される、付記1-7のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記9)
前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から形成される、付記1-8のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記10)
前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、付記9に記載の神経修復足場。
(付記11)
前記足場は、ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化コラーゲンを含む混合物から形成される、付記8に記載の神経修復足場。
(付記12)
前記足場は、生体機能剤をさらに含む、付記1-11のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記13)
前記生体機能剤は、フィブロネクチン、コラーゲン、ラミニン、ケラチン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、付記12に記載の神経修復足場。
(付記14)
前記足場は、約70%以上の開容積を含む、付記1-13のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記15)
前記足場は、3D印刷されている、付記1-14のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記16)
近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、鞘を含み、
前記マイクロチャネルの壁の少なくとも1つは、前記マイクロチャネルの壁に組み込まれた生体機能剤を含む、
神経修復足場。
(付記17)
前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、付記16に記載の神経修復足場。
(付記18)
前記成長因子は、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子、またはニューロトロフィン-3、またはそれらの任意の組み合わせである、付記17に記載の神経修復足場。
(付記19)
前記マイクロチャネルのそれぞれの開直径は、約200μmから約500μmである、付記16-18のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記20)
前記足場は、約20%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、付記16-19のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記21)
前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約2-10mg/mLのメタクリレート化コラーゲンから製造される、付記16-20のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記22)
前記足場の長さは、0.5mmから15cmである、付記16-21のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記23)
前記足場は、約70%以上の開容積を含む、付記16-22のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記24)
前記足場は、3D印刷されている、付記16-23のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記25)
近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記マイクロチャネルは神経組織の成長を可能にするように構成されている、鞘、および、神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、を含む神経修復足場であって、
前記足場はさらに生体機能剤を含み、
前記マイクロチャネルのぞれぞれの開直径は、約200μmから約350μmであり、
前記足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造されている、
神経修復足場。
(付記26)
前記生体機能剤は、少なくとも1つのマイクロチャネル壁に組み込まれている、付記25に記載の神経修復足場。
(付記27)
前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、付記25または26に記載の神経修復足場。
(付記28)
前記足場の長さは、0.5mmから15cmである、付記25-27のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記29)
前記マイクロチャネルは、六角形または丸形、あるいはそれらの組み合わせである、付記25-28のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記30)
前記足場は、約70%以上の開容積を含む、付記25-29のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記31)
前記神経修復足場は、3D印刷されている、付記25-30のいずれか1つに記載の神経修復足場。
(付記32)
付記1-31のいずれか1つに記載の前記神経修復足場を、神経機能の回復を必要としている対象の神経損傷部位に移植し、それにより損傷部位の全域で神経機能の回復を可能にすることを含む、神経機能を回復する方法。
(付記33)
前記神経は、末梢神経である、付記32に記載の方法。

Claims (22)

  1. 近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数の六角形のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記六角形のマイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、外側の鞘、および、
    神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、
    を含み、
    ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から形成され、
    前記マイクロチャネルのそれぞれの壁厚が、約10μmから約50μmである、
    神経修復足場。
  2. 前記足場は、約7から約200の前記マイクロチャネルを含む、請求項1に記載の神経修復足場。
  3. 前記足場の長さは、約0.5cmから約15cmである、請求項1または2に記載の神経修復足場。
  4. 外径は、約1.5mmから約10mmである、請求項1-3のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  5. 前記マイクロチャネルのそれぞれの開直径は、約150μmから約250μmである、請求項1-4のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  6. 前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、請求項に記載の神経修復足場。
  7. 前記足場は、生体機能剤をさらに含む、請求項1-のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  8. 前記生体機能剤は、フィブロネクチン、コラーゲン、ラミニン、ケラチン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、請求項に記載の神経修復足場。
  9. 前記足場は、約70%以上の開容積を含む、請求項1-のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  10. 近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数の六角形のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記六角形のマイクロチャネルは神経組織が成長できるように構成されている、鞘を含み、
    ポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよびメタクリレート化ゼラチンを含む混合物から形成され、
    前記六角形のマイクロチャネルの壁の少なくとも1つは、前記六角形のマイクロチャネルの壁に組み込まれた生体機能剤を含
    前記マイクロチャネルのそれぞれの壁厚が、約10μmから約50μmである、
    神経修復足場。
  11. 前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、請求項1に記載の神経修復足場。
  12. 前記成長因子は、脳由来神経栄養因子、神経成長因子、グリア細胞由来神経栄養因子、またはニューロトロフィン-3、またはそれらの任意の組み合わせである、請求項1に記載の神経修復足場。
  13. 前記マイクロチャネルのそれぞれの開直径は、約200μmから約500μmである、請求項1-1のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  14. 前記足場は、約20%から約30%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造される、請求項1-1のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  15. 前記足場は、約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約2-10mg/mLのメタクリレート化コラーゲンから製造される、請求項1-1のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  16. 前記足場の長さは、0.5mmから15cmである、請求項115のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  17. 前記足場は、約70%以上の開容積を含む、請求項116のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  18. 近位端および遠位端を有し、前記近位端から前記遠位端まで横断する複数の六角形のマイクロチャネルを収容する鞘であって、前記六角形のマイクロチャネルは神経組織の成長を可能にするように構成されている、鞘、および、神経組織を縫合するように構成されている、前記近位端にある第1突出部および前記遠位端にある第2突出部、を含む神経修復足場であって、
    前記足場はさらに生体機能剤を含み、
    前記六角形のマイクロチャネルのれぞれの開直径は、約200μmから約350μmであり、前記マイクロチャネルのそれぞれの壁厚が、約10μmから約50μmであり、
    前記足場は、約15%から約25%のポリ(エチレングリコール)ジアクリレートおよび約1-7%のメタクリレート化ゼラチンから製造されている、
    神経修復足場。
  19. 前記生体機能剤は、少なくとも1つのマイクロチャネル壁に組み込まれている、請求項18に記載の神経修復足場。
  20. 前記生体機能剤は、フィブロネクチン、ケラチン、ラミニン、コラーゲン、成長因子、または幹細胞促進因子を含む、請求項18または19に記載の神経修復足場。
  21. 前記足場の長さは、0.5mmから15cmである、請求項18-2のいずれか1項に記載の神経修復足場。
  22. 前記足場は、約70%以上の開容積を含む、請求項18-2のいずれか1項に記載の神経修復足場。
JP2021559949A 2019-04-11 2020-04-10 末梢神経損傷用の生体模倣足場 Active JP7741548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962832681P 2019-04-11 2019-04-11
US62/832,681 2019-04-11
PCT/US2020/027773 WO2020210704A1 (en) 2019-04-11 2020-04-10 Biomimetic scaffold for peripheral nerve injuries

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022526662A JP2022526662A (ja) 2022-05-25
JPWO2020210704A5 JPWO2020210704A5 (ja) 2023-04-25
JP7741548B2 true JP7741548B2 (ja) 2025-09-18

Family

ID=72752124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559949A Active JP7741548B2 (ja) 2019-04-11 2020-04-10 末梢神経損傷用の生体模倣足場

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220167988A1 (ja)
EP (1) EP3952935A4 (ja)
JP (1) JP7741548B2 (ja)
CN (1) CN114340558A (ja)
AU (1) AU2020270983A1 (ja)
CA (1) CA3136330A1 (ja)
WO (1) WO2020210704A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3159546A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Allegro 3D, Inc. 3d-bioprinted scaffolds for tissue regeneration
AU2022239608A1 (en) 2021-03-19 2023-09-28 Auxilium Biotechnologies Inc. Tissue repair scaffolds with improved features for implantation
WO2023079359A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 New York University In Abu Dhabi Corporation Drug eluting nerve guide conduit
WO2024136818A2 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Yildiz Teknik Universitesi Biomimetic-biofunctional scaffold fabrication method for bilayer pathologies with different tissue types
IL321695A (en) * 2022-12-28 2025-08-01 Axogen Corp Engineered neural implants, methods for their preparation and treatment methods using them
WO2024207032A1 (en) * 2023-03-28 2024-10-03 Jordaan Gert Jacobus Implant
WO2024228619A1 (en) * 2023-05-04 2024-11-07 Stichting Radboud Universitair Medisch Centrum Collagen-based materials

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080125870A1 (en) 2006-11-06 2008-05-29 Carmichael Ralph W Nerve regeneration device
US20090202605A1 (en) 2004-08-11 2009-08-13 California Institute Of Technology High aspect ratio template and method for producing same for central and peripheral nerve repair
US20110004304A1 (en) 2009-03-20 2011-01-06 Tao Sarah L Culturing retinal cells and tissues
US20160129155A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Musculoskeletal tissue fabrication
JP2017535342A (ja) 2014-11-15 2017-11-30 ティシュージェン, インク. 細胞活性及び修飾を誘導するためのデバイス
US20180280580A1 (en) 2015-10-07 2018-10-04 The Regents Of The University Of Michigan Nerve repair scaffolds having high microchannel volume and methods for making the same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5092871A (en) * 1987-03-13 1992-03-03 Brown University Research Foundation Electrically-charged nerve guidance channels
US5370681A (en) * 1991-09-16 1994-12-06 Atrium Medical Corporation Polyumenal implantable organ
US5925053A (en) * 1997-09-02 1999-07-20 Children's Medical Center Corporation Multi-lumen polymeric guidance channel, method for promoting nerve regeneration, and method of manufacturing a multi-lumen nerve guidance channel
US6696073B2 (en) * 1999-02-23 2004-02-24 Osteotech, Inc. Shaped load-bearing osteoimplant and methods of making same
US6103255A (en) * 1999-04-16 2000-08-15 Rutgers, The State University Porous polymer scaffolds for tissue engineering
US6676675B2 (en) * 2000-04-19 2004-01-13 Iowa State University Research Foundation, Inc. Patterned substrates and methods for nerve regeneration
US6716225B2 (en) * 2001-08-02 2004-04-06 Collagen Matrix, Inc. Implant devices for nerve repair
US20070100358A2 (en) * 2002-08-01 2007-05-03 Texas Scottish Rite Hospital For Children A Biomimetic Synthetic Nerve Implant
AU2003275140A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-08 Massachusetts Institute Of Technology Theree-dimensional construct for the design and fabrication of physiological fluidic networks
US8728817B2 (en) * 2007-05-04 2014-05-20 University Of Virginia Patent Foundation Compositions and methods for making and using laminin nanofibers
TWI374037B (en) * 2008-08-21 2012-10-11 Univ Taipei Medical Bio-acceptable conduits and method providing the same
WO2011032139A2 (en) * 2009-09-14 2011-03-17 Virginia Commonwealth University Electrospun nerve guides for nerve regeneration designed to modulate nerve architecture
EP2380601B1 (en) * 2010-04-15 2013-03-20 National University of Ireland, Galway Multichannel collagen nerve conduit for nerve repair
WO2014144488A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 The George Washington University, A Congressionally Chartered Not-For-Profit Corporation 3d biomimetic, bi-phasic key featured scaffold for osteochondral repair
US9585666B2 (en) * 2013-06-24 2017-03-07 The Stevens Institute Of Technology Implantable nerve conduit having a polymer fiber spiral guidance channel
CN204394742U (zh) * 2014-12-29 2015-06-17 东莞颠覆产品设计有限公司 一种内置可降解金属丝的实芯神经支架
AU2017375956C1 (en) * 2016-12-12 2023-12-14 The Regents Of The University Of California Biomimetic implants
US11672888B2 (en) * 2018-11-29 2023-06-13 Massachusetts Institute Of Technology Structures with complex geometries and controlled porosity in micrometer to meter dimensions produced at large scale

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090202605A1 (en) 2004-08-11 2009-08-13 California Institute Of Technology High aspect ratio template and method for producing same for central and peripheral nerve repair
US20080125870A1 (en) 2006-11-06 2008-05-29 Carmichael Ralph W Nerve regeneration device
US20110004304A1 (en) 2009-03-20 2011-01-06 Tao Sarah L Culturing retinal cells and tissues
US20160129155A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Musculoskeletal tissue fabrication
JP2017535342A (ja) 2014-11-15 2017-11-30 ティシュージェン, インク. 細胞活性及び修飾を誘導するためのデバイス
US20180280580A1 (en) 2015-10-07 2018-10-04 The Regents Of The University Of Michigan Nerve repair scaffolds having high microchannel volume and methods for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022526662A (ja) 2022-05-25
WO2020210704A1 (en) 2020-10-15
EP3952935A4 (en) 2022-12-28
CN114340558A (zh) 2022-04-12
CA3136330A1 (en) 2020-10-15
US20220167988A1 (en) 2022-06-02
AU2020270983A1 (en) 2021-11-04
EP3952935A1 (en) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7741548B2 (ja) 末梢神経損傷用の生体模倣足場
US11110207B2 (en) Nerve repair scaffolds having high microchannel volume and methods for making the same
CA1328710C (en) Composite nerve guidance channels
Dodla et al. Peripheral nerve regeneration
De Ruiter et al. Designing ideal conduits for peripheral nerve repair
Hudson et al. Engineering strategies for peripheral nerve repair
Chen et al. An in vivo evaluation of a biodegradable genipin-cross-linked gelatin peripheral nerve guide conduit material
EP2768425B1 (en) Methods and devices for connecting nerves
US8754564B2 (en) Hydrogel implants with varying degrees of crosslinking
US8652215B2 (en) Nanofilament scaffold for tissue regeneration
RU2491961C2 (ru) Искусственная твердая мозговая оболочка и способ ее производства
US20080125870A1 (en) Nerve regeneration device
US11623022B2 (en) Systems and methods for reconstruction of nerve defects
JP2011156355A (ja) 薬物溶出医療デバイスの差示的装填
de Oliveira et al. Peripheral nerve regeneration through the nerve tubulization technique
WO2019166087A1 (en) Implantable nerve guidance conduit for nerve repair
US20240164780A1 (en) Tissue repair scaffolds with improved features for implantation
US20250091286A1 (en) In vivo 3d bioprinting device and method
US20250186372A1 (en) Flexible interconnected microparticles arrays: devices, methods, compositions and applications
TW202434317A (zh) 工程化之神經移植物、其製造方法及使用其之處理方法
Chen et al. Development of a multiple-lumen nerve cuff utilizing growth stimulant patterns for controlled regeneration
da Silva Preparation of Oriented Neuronal Supports

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20241125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20241224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20250121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7741548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150