[go: up one dir, main page]

JP7744326B2 - Airbag device and method of manufacturing airbag module - Google Patents

Airbag device and method of manufacturing airbag module

Info

Publication number
JP7744326B2
JP7744326B2 JP2022189963A JP2022189963A JP7744326B2 JP 7744326 B2 JP7744326 B2 JP 7744326B2 JP 2022189963 A JP2022189963 A JP 2022189963A JP 2022189963 A JP2022189963 A JP 2022189963A JP 7744326 B2 JP7744326 B2 JP 7744326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
airbag cushion
plate
resin package
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022189963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024077800A (en
Inventor
優斗 小林
翼 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2022189963A priority Critical patent/JP7744326B2/en
Publication of JP2024077800A publication Critical patent/JP2024077800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7744326B2 publication Critical patent/JP7744326B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、衝突等により車両に加わる衝撃から乗員を保護するエアバッグ装置と、エアバッグモジュールの製造方法に関するものである。 The present invention relates to an airbag device that protects occupants from impacts to the vehicle due to a collision or other event, and a method for manufacturing an airbag module.

エアバッグ装置では、インフレータを内蔵したエアバッグクッションが、例えば蛇腹状に折り畳まれた状態で車両の所要の位置に収納されている。 In an airbag device, an airbag cushion containing an inflator is stored in a required position in the vehicle, for example, in a folded accordion-like state.

特許文献1には、図13に例示するように、エアバッグケース101と、ガス発生器102と、ガス発生器102から噴出されるガスが流入するエアバッグ本体103とを備えるエアバッグ装置100が開示されている。このエアバッグ装置100では、エアバッグ本体103が蛇腹状に折り畳まれた状態でエアバッグケース101に収納されており、エアバッグケース101の外側はフィルム104によって被覆されている。 As shown in Figure 13, Patent Document 1 discloses an airbag device 100 that includes an airbag case 101, a gas generator 102, and an airbag body 103 into which gas ejected from the gas generator 102 flows. In this airbag device 100, the airbag body 103 is stored in the airbag case 101 in a bellows-like folded state, and the outside of the airbag case 101 is covered with a film 104.

特許文献1においては、エアバッグケース101の外側をフィルム104で被覆した理由について、エアバッグ本体103の折り畳み状態を確実に保持できる点と、エアバッグ本体103にサビや油が付着する虞や、サイドフレームのプレスバリや溶接によるバリでエアバッグ本体103を損傷させる虞がなくなり、組付けが容易となって作業能率を向上できる点が記載されている。 Patent Document 1 explains that the reasons for covering the outside of the airbag case 101 with film 104 are that it reliably maintains the folded state of the airbag body 103, eliminates the risk of rust or oil adhering to the airbag body 103, and eliminates the risk of damage to the airbag body 103 from press burrs or welding burrs on the side frame, making assembly easier and improving work efficiency.

特開平10-181493号公報Japanese Patent Application Publication No. 10-181493

インフレータとエアバッグクッションからなるエアバッグモジュールは、収納状態において、より小型化することが求められている。例えば車両用シートでは、背もたれ部のサイドサポート部の車幅方向の厚みを薄くした薄型シートがトレンドの1つになっている。薄型シートでは、サイドフレームのシート外側部分において、エアバッグモジュールを配置する空間が狭くなるため、厚みを薄くしたコンパクトなエアバッグモジュールが要求される。 Airbag modules, which consist of an inflator and airbag cushion, are required to be even smaller when stored. For example, one trend in vehicle seats is thin seats, in which the thickness of the side support section of the backrest in the vehicle width direction is reduced. With thin seats, the space available for placing the airbag module on the outer side of the seat frame is narrower, so a thinner, more compact airbag module is required.

従来から、例えば熱溶解性のフェルトをカバー材として使用し、サイドフレームへの組み付けを行う前に下記工程を実施することで、サイドエアバッグモジュールを小型化する方法が知られている。 A conventional method for miniaturizing a side airbag module is known, for example, by using heat-melting felt as a cover material and carrying out the following process before assembling it to the side frame.

・工程1:エアバッグモジュールに熱溶解性のフェルトを巻き付ける。
・工程2:フェルトを巻き付けた状態のエアバッグモジュールをIRオーブンで加熱し、フェルトを溶解する。
・工程3:フェルトが溶けた状態のエアバッグモジュールを金型に入れ、プレス機を用いてプレスする。
・工程4:圧力をかけながらフェルトを所定の形状に固めることで、エアバッグモジュールを小型化する。
Step 1: Wrap the airbag module with heat-melting felt.
Step 2: The airbag module with the felt wrapped around it is heated in an IR oven to melt the felt.
Step 3: The airbag module with the melted felt is placed in a mold and pressed using a press.
- Step 4: The airbag module is made smaller by applying pressure to harden the felt into the desired shape.

しかし、上記した従来の方法については、1)IRオーブン、金型、プレス機などの設備を必要とし設備費用が高額になる、2)フェルトを融点まで加熱して溶解するときにフェルトが膨張してエアバッグモジュールの外形が崩れやすい、3)カバー材として使用するフェルト自体に厚みがあって嵩張るためにエアバッグモジュールを一定程度小型化できるものの効果が小さい、などの問題点が指摘されている。 However, the above-mentioned conventional methods have been criticized for the following problems: 1) they require equipment such as an IR oven, molds, and presses, resulting in high equipment costs; 2) when the felt is heated to its melting point and melted, it expands, easily causing the external shape of the airbag module to collapse; and 3) the felt used as the cover material is thick and bulky, so although it can reduce the size of the airbag module to a certain extent, the effect is limited.

なお、特許文献1では、エアバッグケース101の外側からフィルム104を被覆しているため、フィルム104が熱収縮性であったとしても、加熱時にエアバッグケース101の外形に沿うような形状にしか収縮できない。そのため、特許文献1の構成は、エアバッグモジュールの小型化の目的には転用できない。 In addition, in Patent Document 1, the film 104 covers the outside of the airbag case 101, so even if the film 104 is heat-shrinkable, it can only shrink to a shape that fits the outer shape of the airbag case 101 when heated. Therefore, the configuration of Patent Document 1 cannot be used for the purpose of miniaturizing airbag modules.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、エアバッグモジュールを車両の所定位置に組み付ける前に効率よく小型化することが可能で、高額な設備を必要とせず経済的効果も高いエアバッグ装置等を実現することを目的とする。 The present invention was made in light of these circumstances, and aims to realize an airbag device that can efficiently downsize the airbag module before assembling it in the designated position in the vehicle, does not require expensive equipment, and is highly economical.

本発明のエアバッグ装置は、
ガスを噴射するインフレータと、
インフレータを内蔵して、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッションと、
エアバッグクッションの全周に巻き付けるように設けられる樹脂パッケージと、
を備えている。
The airbag device of the present invention comprises:
an inflator that injects gas;
an airbag cushion containing an inflator and folded into a roll or accordion-like shape to form a single mass;
a resin package provided so as to be wrapped around the entire periphery of the airbag cushion;
It is equipped with:

本発明のエアバッグ装置は、
折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、該エアバッグクッションの一つの側面上に配置されるプレートを更に備え、
樹脂パッケージは、プレートがエアバッグクッションに接している状態で、プレートと共にエアバッグクッションの全周に巻き付けるように設けられる構成でもよい。
The airbag device of the present invention comprises:
a plate disposed on one side of the folded mass of the airbag cushion along the cushion;
The resin package may be configured to be wrapped around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate, with the plate in contact with the airbag cushion.

本発明では、エアバッグクッションは棒状に形成されており、樹脂パッケージは棒状に形成されたエアバッグクッションの外周に巻き付けられている構成でもよい。 In the present invention, the airbag cushion may be formed in a rod shape, and the resin package may be wrapped around the outer periphery of the rod-shaped airbag cushion.

本発明では、樹脂パッケージは、熱を加えることによって収縮する熱収縮性の樹脂でもよい。 In the present invention, the resin package may be a heat-shrinkable resin that shrinks when heat is applied.

本発明では、プレートには、インフレータのスタッドボルトが貫通できる貫通部が設けられていてもよい。 In the present invention, the plate may be provided with a through-hole through which the stud bolt of the inflator can pass.

本発明では、樹脂パッケージは、チューブ状に形成されていてもよい。 In the present invention, the resin package may be formed in a tubular shape.

本発明のエアバッグモジュールの製造方法は、
ガスを噴射するインフレータと、インフレータを内蔵したエアバッグクッションとからなるエアバッグモジュールを製造する方法であって、
エアバッグモジュールを座席のサイドフレームに組み付ける前に、エアバッグクションを、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳む第1工程と、
折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、エアバッグクッションの一つの側面上にプレートを配置する第2工程と、
プレートがエアバッグクッションに接している状態で、プレートと共にエアバッグクッションの全周に、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージを巻き付ける第3工程と、
樹脂パッケージが巻き付けられた状態のエアバッグモジュールを加熱して、樹脂パッケージを収縮させる第4工程と、
を含んでいる。
The method for manufacturing an airbag module of the present invention includes the steps of:
A method for manufacturing an airbag module comprising an inflator that injects gas and an airbag cushion that houses the inflator, comprising the steps of:
a first step of folding the airbag module into a roll or accordion-like shape to form a single mass before assembling the airbag module to a side frame of a seat;
a second step of placing a plate on one side of the airbag cushion along the folded mass of the airbag cushion;
a third step of wrapping a resin package made of a heat-shrinkable resin around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate while the plate is in contact with the airbag cushion;
a fourth step of heating the airbag module with the resin package wrapped around it to shrink the resin package;
Contains:

本発明のエアバッグモジュールの製造方法は、第4工程の後、プレートを取り除く第5工程をさらに含むものでもよい。 The method for manufacturing an airbag module of the present invention may further include a fifth step of removing the plate after the fourth step.

本発明のエアバッグ装置は、エアバッグクッションを膨張展開させるガスを噴射するインフレータと、インフレータを内蔵して、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッションと、エアバッグクッションの全周に巻き付けるように設けられる樹脂パッケージとを備えている。 The airbag device of the present invention comprises an inflator that sprays gas to inflate and deploy the airbag cushion, an airbag cushion that houses the inflator and is folded into a roll or accordion-like shape to form a single mass, and a resin package that is wrapped around the entire periphery of the airbag cushion.

本発明は、折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、該エアバッグクッションの一つの側面上に配置されるプレートを更に備える。この場合、樹脂パッケージは、プレートがエアバッグクッションに接している状態で、プレートと共にエアバッグクッションの全周に巻き付けるように設けられる。 The present invention further includes a plate that is placed on one side of the folded, bulky airbag cushion. In this case, the resin package is arranged to wrap around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate, with the plate in contact with the airbag cushion.

本発明では、インフレータとエアバッグクッションからなるエアバッグモジュールをサイドフレームに組み付ける前に、エアバッグクッションの全周に巻き付けた樹脂パッケージに熱を加えることで、樹脂パッケージを収縮させる。これにより、折り畳まれた状態のエアバッグクッションが樹脂パッケージの収縮力を受けて更に圧縮される。 In this invention, before assembling the airbag module consisting of the inflator and airbag cushion to the side frame, heat is applied to the resin package wrapped around the entire circumference of the airbag cushion, causing the resin package to shrink. As a result, the folded airbag cushion is subjected to the contraction force of the resin package, which further compresses it.

また、本発明では、インフレータとエアバッグクッションからなるエアバッグモジュールをサイドフレームに組み付ける前に、エアバッグクッションの一つの側面上に配置したプレートと共にエアバッグクッションの全周に巻き付けた樹脂パッケージに熱を加えることで、樹脂パッケージを収縮させてもよい。 In addition, in the present invention, before assembling the airbag module consisting of the inflator and the airbag cushion to the side frame, heat may be applied to the resin package wrapped around the entire periphery of the airbag cushion together with a plate placed on one side of the airbag cushion to shrink the resin package.

プレートを使用する場合は、折り畳まれたエアバッグクッションの一つの側面上にプレートをあてがうことによって、樹脂パッケージの収縮力が得られる方向および収縮時の形状をコントロールすることが可能となる。これにより、本発明では、エアバッグクッションを効率よく圧縮し、エアバッグモジュールを小型化することができる。 When a plate is used, by placing the plate on one side of the folded airbag cushion, it is possible to control the direction in which the contraction force of the resin package is exerted and the shape of the contracted cushion. This allows the airbag cushion to be compressed efficiently and the airbag module to be made smaller.

本発明では、IRオーブン、プレス機、金型などの高額な設備は必要としない。本発明は、エアバッグモジュールの量産工程において樹脂パッケージを加熱することでエアバッグクッションを効率よく圧縮してエアバッグモジュールを小型化できるので、経済的効果が高い。 The present invention does not require expensive equipment such as IR ovens, presses, or molds. By heating the resin package during the mass production process of airbag modules, the present invention can efficiently compress the airbag cushion and reduce the size of the airbag module, resulting in a highly economical effect.

図1は、実施形態に係るエアバッグ装置(プレート、樹脂パッケージは図示を省略)について、エアバッグクッションが膨張展開した状態を車両の側方から見た図である。FIG. 1 is a view of an airbag device (plates and a resin package are not shown) according to an embodiment, viewed from the side of a vehicle, with an airbag cushion inflated and deployed. 図2は、実施形態に係るエアバッグ装置について、座席の骨格を形成するシートフレームを斜め方向から見た斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the airbag device according to the embodiment, showing a seat frame that forms the framework of the seat, as viewed obliquely. 実施形態に係るエアバッグ装置について、図3(a)は、折り畳まれたエアバッグクッションの一端にプレートを沿わせて樹脂パッケージを巻き付けた状態の縦断面を示す図であり、図3(b)は、加熱後に樹脂パッケージが収縮してエアバッグクッションが圧縮された状態の縦断面を示す図である。Regarding the airbag device according to the embodiment, FIG. 3(a) is a diagram showing a vertical cross section of a state in which a resin package is wrapped around one end of a folded airbag cushion with a plate aligned therebetween, and FIG. 3(b) is a diagram showing a vertical cross section of a state in which the resin package has shrunk after heating and the airbag cushion has been compressed. 樹脂パッケージについて、図4(a)は筒状のシュリンクチューブを用いる場合の一例を示す図、図4(b)はシート状のシュリンクフィルムを用いる場合の一例を示す図である。Regarding the resin package, FIG. 4(a) is a diagram showing an example in which a cylindrical shrink tube is used, and FIG. 4(b) is a diagram showing an example in which a sheet-like shrink film is used. プレートの貫通部について、図5(a)はスリット状の貫通部を用いる場合の一例を示す図、図5(b)は複数の孔からなる貫通部を用いる場合の一例を示す図である。Regarding the through-holes in the plate, FIG. 5( a) is a diagram showing an example in which a slit-shaped through-hole is used, and FIG. 5( b) is a diagram showing an example in which a through-hole consisting of a plurality of holes is used. 図6(a)及び図6(b)は、実施形態の第1変形例に係るエアバッグ装置について、図3(a)、図3(b)と、それぞれ同様の状態を示す図である。6(a) and 6(b) are diagrams showing the airbag device according to the first modified example of the embodiment in the same states as those shown in FIGS. 3(a) and 3(b), respectively. 図7(a)乃至図7(d)は、実施形態の第2変形例に係るエアバッグ装置について、エアバッグクッションをロール状に巻く手順を説明する図である。7A to 7D are diagrams illustrating a procedure for winding an airbag cushion into a roll in an airbag device according to a second modified example of the embodiment. 図8(a)及び図8(b)は、実施形態の第2変形例に係るエアバッグ装置について、図3(a)、図3(b)と、それぞれ同様の状態を示す図である。8(a) and 8(b) are views showing the same states as those shown in FIGS. 3(a) and 3(b), respectively, for an airbag device according to a second modified example of the embodiment. 図9(a)及び図9(b)は、その他の変形例に係るエアバッグ装置について、図3(a)、図3(b)と、それぞれ同様の状態を示す図である。9(a) and 9(b) are views showing the same states as those shown in FIGS. 3(a) and 3(b), respectively, for airbag devices according to other modified examples. 図10(a)及び図10(b)は、その他の変形例に係るエアバッグ装置について、図3(a)、図3(b)と、それぞれ同様の状態を示す図である。10(a) and 10(b) are views showing the same states as those shown in FIGS. 3(a) and 3(b), respectively, for airbag devices according to other modified examples. 図11は、その他の変形例に係るエアバッグ装置(プレート、樹脂パッケージは図示を省略)について、エアバッグクッションが膨張展開した状態を車両の側方から見た図である。FIG. 11 is a view of an airbag device according to another modified example (the plate and resin package are not shown) with the airbag cushion inflated and deployed, as viewed from the side of the vehicle. 図12は、その他の変形例に係るエアバッグ装置について、エアバッグクッションが膨張展開した状態を車両の上方から見た図である。FIG. 12 is a view of an airbag device according to another modified example, in which the airbag cushion is inflated and deployed, as viewed from above the vehicle. 図13は、従来のエアバッグ装置において、エアバッグケースにガス発生器及びエアバッグ本体が内部に組み込まれた状態を示す断面図である。FIG. 13 is a cross-sectional view showing a state in which a gas generator and an airbag body are assembled inside an airbag case in a conventional airbag device.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本発明の一例であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。 Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the following embodiments are merely examples of the present invention and are not intended to limit the scope of the present invention, its applications, or its uses.

本発明において「乗員」とは、一例を示せば、前面衝突試験用のダミー(Hybrid III AM50/ NHTSA [National Highway Traffic Safety Administration:米国高速道路交通安全協会]の規格[49CFR Part572 Subpart E 及びO] にて決められた前面衝突試験用人体ダミー)に準拠した、米国における平均的な男性に相当する体格を有するものをいい、概略サイズは、身長175cm、座高88cm、体重78kgである。但し、本発明はその他の人体ダミーに対しても適用可能である。 In this invention, the term "occupant" refers to, for example, a person with a physique equivalent to that of an average American male, conforming to a frontal crash test dummy (Hybrid III AM50/frontal crash test dummy established by the NHTSA [National Highway Traffic Safety Administration] standard [49 CFR Part 572 Subparts E and O]), with approximate dimensions of 175 cm in height, 88 cm in seated height, and 78 kg in weight. However, the present invention is also applicable to other anthropomorphic dummies.

本明細書において、「上」、「上側」とは座席1の正規の位置に着座した乗員5の頭部方向を、「下」、「下側」とは乗員5の足元方向を意味する場合がある。ここで、「正規の位置」とは、座席1におけるシートクッション2の左右方向の中心位置で、背もたれ部3に乗員5の背中が上下に亘って接する位置をいう。また、「前」、「前側」とは座席1の正規の位置に着座した乗員5の正面方向を、「後」、「後ろ側」とは乗員5の背面方向を意味する場合がある。また、「左」、「左側」とは座席1の正規の位置に着座した乗員5の左手方向を、「右」、「右側」とは乗員5の右手方向を意味する場合がある。 In this specification, "above" and "upper side" may refer to the direction of the head of an occupant 5 seated in the correct position on the seat 1, and "below" and "lower side" may refer to the direction of the feet of the occupant 5. Here, "correct position" refers to the center position of the seat cushion 2 in the left-right direction on the seat 1, where the back of the occupant 5 touches the backrest 3 from top to bottom. Also, "front" and "front side" may refer to the direction in front of the occupant 5 seated in the correct position on the seat 1, and "rear" and "rear side" may refer to the direction behind the occupant 5. Also, "left" and "left side" may refer to the direction to the left of the occupant 5 seated in the correct position on the seat 1, and "right" and "right side" may refer to the direction to the right of the occupant 5.

本明細書において、「折り畳まれたエアバッグクッション」とは、巻き取り操作によってロール状に巻き取りされた状態のエアバッグクッション、折り畳み操作によって蛇腹折りされた状態のエアバッグクッション、巻き取り操作と折り畳み操作を組み合わせて折り畳まれた状態のエアバッグクッションを、何れも意味する場合がある。 In this specification, the term "folded airbag cushion" can refer to an airbag cushion that has been wound into a roll by a winding operation, an airbag cushion that has been folded into an accordion-like shape by a folding operation, or an airbag cushion that has been folded by a combination of a winding operation and a folding operation.

本実施形態のエアバッグ装置10は、車両の側面衝突などが発生した時にドア側に移動しようとする乗員5の側部を拘束するサイドエアバッグ装置である。エアバッグ装置10を構成するエアバッグモジュール11は、車両内で車両の幅方向に並んで配置された2つの座席のうち、何れか一方の座席の背もたれ部3の側部の内部に設置される。本実施形態では、ドライバー用の座席1にエアバッグモジュール11が設置されている。エアバッグモジュール11は、エアバッグクッション12とインフレータ20とを備えている。 The airbag device 10 of this embodiment is a side airbag device that restrains the side of an occupant 5 who attempts to move toward the door in the event of a side collision or the like of the vehicle. The airbag module 11 that constitutes the airbag device 10 is installed inside the side of the seat back 3 of one of two seats arranged side by side in the vehicle width direction. In this embodiment, the airbag module 11 is installed in the driver's seat 1. The airbag module 11 includes an airbag cushion 12 and an inflator 20.

[座席の概略構成]
座席1は、図1に示すように、乗員5の臀部及び大腿部を支持するシートクッション2と、乗員5の背部を支持する背もたれ部3とを備えている。背もたれ部3は、シートクッション2の後端部に傾倒可能に取付けられている。背もたれ部3の上端部には、棒状の支持部材7を介して、ヘッドレスト6が取り付けられている。座席1は、背もたれ部3とヘッドレスト6が一体的に形成されたものであってもよい。
[Seat configuration]
As shown in Figure 1, the seat 1 includes a seat cushion 2 that supports the buttocks and thighs of an occupant 5, and a backrest 3 that supports the back of the occupant 5. The backrest 3 is attached to the rear end of the seat cushion 2 so as to be able to tilt. A headrest 6 is attached to the upper end of the backrest 3 via a rod-shaped support member 7. The seat 1 may be one in which the backrest 3 and the headrest 6 are integrally formed.

一例として図2に示すように、背もたれ部3の内部にはシートフレーム4が設けられており、シートクッション2の底側には着座フレーム8が配置されている。シートフレーム4と着座フレーム8とは、リクライニング機構9を介して連結されており、座席1の骨格を形成している。 As an example, as shown in Figure 2, a seat frame 4 is provided inside the backrest 3, and a seating frame 8 is disposed on the bottom side of the seat cushion 2. The seat frame 4 and seating frame 8 are connected via a reclining mechanism 9, forming the framework of the seat 1.

シートフレーム4は、背もたれ部3内のシート幅方向右側及び左側の端部においてシート上下方向に延設された一対のサイドフレーム4aと、一対のサイドフレーム4aの上端部をシート幅方向に連結する上部フレーム4bと、一対のサイドフレーム4aの下端部をシート幅方向に連結する下部フレーム4cとを備えている。シートフレーム4は、サイドフレーム4aと上部フレーム4bと下部フレーム4cとにより枠状に構成されている。サイドフレーム4aは、例えば金属または樹脂によって成形されている。 The seat frame 4 comprises a pair of side frames 4a extending in the up-down direction of the seat at the right and left ends of the seat back 3 in the seat width direction, an upper frame 4b connecting the upper ends of the pair of side frames 4a in the seat width direction, and a lower frame 4c connecting the lower ends of the pair of side frames 4a in the seat width direction. The seat frame 4 is configured in a frame shape by the side frames 4a, upper frame 4b, and lower frame 4c. The side frames 4a are molded from, for example, metal or resin.

シートクッション2では、着座フレーム8の上側に例えばウレタンフォーム材からなるパッドが配設されている。背もたれ部3では、シートフレーム4aの前側にパッドが設けられている。これらのパッドは表皮材によって被覆されている。表皮材は伸縮性を有する布帛や皮革からなる。 In the seat cushion 2, a pad made of, for example, urethane foam material is disposed above the seat frame 8. In the backrest 3, a pad is provided in front of the seat frame 4a. These pads are covered with a skin material. The skin material is made of elastic fabric or leather.

[エアバッグ装置の構成とエアバッグモジュールの製造方法]
本実施形態のエアバッグ装置10を構成するエアバッグモジュール11は、図3(a)に示すように、サイドフレーム4aに組み付ける前の状態において、エアバッグクッション12を膨張展開させるガスを噴射するインフレータ20と、インフレータ20を内蔵して、ひとつの塊になるように、蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッション12と、折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、エアバッグクッション12の一つの側面上に配置されるプレート30と、樹脂パッケージ40とを備えている。
[Configuration of Airbag Device and Manufacturing Method of Airbag Module]
As shown in FIG. 3( a), the airbag module 11 constituting the airbag device 10 of this embodiment includes, before being assembled to the side frame 4 a, an inflator 20 that sprays gas to inflate and deploy the airbag cushion 12, the airbag cushion 12 that has the inflator 20 built in and is folded accordion-like so as to form a single mass, a plate 30 that is arranged on one side of the airbag cushion 12 along the folded, mass-like airbag cushion, and a resin package 40.

本実施形態では、樹脂パッケージ40は、一定の温度まで熱を加えることによって体積が収縮する熱収縮性の樹脂フィルムからなる。樹脂パッケージ40を構成する樹脂フィルムは、例えば、PS(ポリスチレン系)、PET(ポリエチレンテレフタレート系)、PVC(塩化ビニル系)、PP(ポリプロピレン系)、PO(ポリオレフィン系)等の所望の素材を用いることができ、単層もしくは複層のフィルムを使用できる。 In this embodiment, the resin package 40 is made of a heat-shrinkable resin film whose volume shrinks when heated to a certain temperature. The resin film that makes up the resin package 40 can be made of any desired material, such as PS (polystyrene), PET (polyethylene terephthalate), PVC (vinyl chloride), PP (polypropylene), or PO (polyolefin), and can be a single-layer or multi-layer film.

具体的に、本実施形において使用した樹脂パッケージ40の物性データの一例を以下に示す。なお、以下の物性データは一例であり、要求される仕様に応じて適宜変更したものを使用してもよい。
Specifically, an example of the physical property data of the resin package 40 used in this embodiment is shown below. Note that the following physical property data is only an example, and may be modified as appropriate according to the required specifications.

エアバッグクッション12は、平置き状態において蛇腹状に折り畳むことにより、座席1の内部に収納される時の収納形態となる。蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッション12は、ひとつの塊を形成している。ひとつの塊は、球状、楕円球状などでもよいが、本実施形態では、エアバッグクッション12が全体として細長い形状、具体的には棒状となるように、折り畳みを行う。 The airbag cushion 12 is folded accordion-like when laid flat, to assume the storage configuration when stored inside the seat 1. The airbag cushion 12 folded accordion-like forms a single mass. This single mass may be spherical, oval-shaped, or the like, but in this embodiment, the airbag cushion 12 is folded so that it has an elongated overall shape, specifically, a rod shape.

本実施形態では、折り畳まれて棒状に形成されたエアバッグクッション12の長手方向と、エアバッグクッション12に沿わせるプレート30の長手方向が同じ向きとなるようにしている。また、エアバッグモジュール11を座席1の背もたれ部3のサイドサポート部の内部に設置したときには、プレート30の長手方向が車両の前後方向と同じ向きとなる。 In this embodiment, the longitudinal direction of the folded, rod-shaped airbag cushion 12 and the longitudinal direction of the plate 30 that is aligned with the airbag cushion 12 are aligned in the same direction. Furthermore, when the airbag module 11 is installed inside the side support portion of the backrest 3 of the seat 1, the longitudinal direction of the plate 30 is aligned with the fore-and-aft direction of the vehicle.

本実施形態では、樹脂パッケージ40は、プレート30が棒状に形成されたエアバッグクッション12の側面の一つに接している状態で、プレート30と共にエアバッグクッション12の全周に巻き付けるようにしている。 In this embodiment, the resin package 40 is wrapped around the entire circumference of the airbag cushion 12 together with the plate 30, with the plate 30 in contact with one of the sides of the rod-shaped airbag cushion 12.

樹脂パッケージ40には、インフレータ20のスタッドボルト21を貫通する孔41が設けられている。孔41にスタッドボルト21を貫通させることで、折り畳まれたエアバッグクッション12に対し、樹脂パッケージ40を位置決めすることができる。 The resin package 40 has holes 41 through which the stud bolts 21 of the inflator 20 pass. By passing the stud bolts 21 through the holes 41, the resin package 40 can be positioned relative to the folded airbag cushion 12.

樹脂パッケージ40が熱収縮性であるため、図3(a)の状態からエアバッグモジュール11を加熱すると、樹脂パッケージ40が径方向及び長さ方向に収縮する。この加熱は樹脂パッケージ40を構成する樹脂の物性に応じて、あらかじめ規定されている熱収縮が好適に開始される温度まで熱を加えるものである。具体的に、本実施形態の樹脂パッケージ40では、径方向収縮率は45±4%、長さ方向収縮率は5±4%である。図3(b)に示すように、樹脂パッケージ40が収縮すると、その収縮力によって折り畳まれたエアバッグクッション12が圧縮され、エアバッグモジュール11のサイズが小さくなる。なお、樹脂パッケージ40は、エアバッグクッション12の膨張展開時に破断される。 Because the resin package 40 is heat-shrinkable, when the airbag module 11 is heated from the state shown in Figure 3(a), the resin package 40 shrinks in both the radial and longitudinal directions. Heat is applied to a temperature at which heat shrinkage preferably begins, which is predetermined depending on the physical properties of the resin that makes up the resin package 40. Specifically, the resin package 40 of this embodiment has a radial shrinkage rate of 45±4% and a longitudinal shrinkage rate of 5±4%. As shown in Figure 3(b), when the resin package 40 shrinks, the contraction force compresses the folded airbag cushion 12, reducing the size of the airbag module 11. The resin package 40 breaks when the airbag cushion 12 inflates and deploys.

本実施形態では、あらかじめエアバッグクッションを細長い棒状に形成しているので、径方向収縮率が45±4%と高い樹脂パッケージ40の特性を享受しやすくなり、エアバッグクッション12の圧縮効果が高まる。 In this embodiment, the airbag cushion is pre-formed into a long, thin rod shape, which makes it easier to take advantage of the characteristics of the resin package 40, which has a high radial shrinkage rate of 45±4%, thereby increasing the compression effect of the airbag cushion 12.

本実施形態では、蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッション12の一つの側面上にプレート30を沿わせることによって、樹脂パッケージの収縮力が得られる方向、更には収縮時の形状をコントロールすることが可能となる。プレート30はフラットな板状の部材であり、その材質はスチール製である。 In this embodiment, by placing a plate 30 along one side of the accordion-folded airbag cushion 12, it is possible to control the direction in which the contraction force of the resin package is exerted, as well as the shape of the package when contracted. The plate 30 is a flat, plate-shaped member made of steel.

以上に説明したとおり、本実施形態のエアバッグモジュール11の製造方法は、ガスを噴射するインフレータ20と、インフレータ20を内蔵したエアバッグクッション12とからなるエアバッグモジュール11を製造する方法であって、エアバッグモジュール11を座席1のサイドフレーム4aに組み付ける前に、エアバッグクション12を、ひとつの塊になるように、蛇腹状に折り畳む第1工程と、折り畳まれた塊状のエアバッグクッション12に沿って、エアバッグクッション12の一つの側面上にプレート30を配置する第2工程と、プレート30がエアバッグクッション12に接している状態で、プレート30と共にエアバッグクッション12の全周に、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージ40を巻き付ける第3工程と、樹脂パッケージ40が巻き付けられた状態のエアバッグモジュール11を加熱して、樹脂パッケージ40を収縮させる第4工程とを含んでいる。 As described above, the manufacturing method for the airbag module 11 of this embodiment is a method for manufacturing an airbag module 11 comprising an inflator 20 that injects gas and an airbag cushion 12 that incorporates the inflator 20, and includes the following steps: a first step of folding the airbag cushion 12 into a single accordion-like mass before assembling the airbag module 11 to the side frame 4a of the seat 1; a second step of placing a plate 30 on one side of the airbag cushion 12 along the folded, mass-like mass; a third step of wrapping a resin package 40 made of heat-shrinkable resin around the entire periphery of the airbag cushion 12 together with the plate 30 while the plate 30 is in contact with the airbag cushion 12; and a fourth step of heating the airbag module 11 with the resin package 40 wrapped around it to shrink the resin package 40.

本実施形態で使用するエアバッグクッション12は、所要の形状の基布を必要数あらかじめ準備し、これらの基布の外周部など所定の箇所を縫製することにより構成された布製の袋体である。エアバッグクッション12は、いわゆる「ワンピースウィービング(one-piece weaving)」の技術を用いて形成したものでもよい。 The airbag cushion 12 used in this embodiment is a cloth bag constructed by preparing the required number of base fabrics of the required shape in advance and sewing the periphery and other predetermined locations of these base fabrics. The airbag cushion 12 may also be formed using the so-called "one-piece weaving" technique.

インフレータ20は、エアバッグクッション12の内部に設けられた接続部に接続されている。インフレータ20は、略円筒状に形成されたガス発生装置であり、組み付け時には軸方向が背もたれ部3のサイドフレーム4aの長手方向に沿った方向となる。インフレータ20の上端部22a及び下端部22bには噴出孔がそれぞれ設けられている。インフレータの外側面にはその長手方向に適宜の間隔をあけて突出状に設けられた2本のスタッドボルト21が設けられている。スタッドボルト21は、プレート30の貫通部31と樹脂パッケージ40の孔41に挿通される。 The inflator 20 is connected to a connector provided inside the airbag cushion 12. The inflator 20 is a gas generator formed in a roughly cylindrical shape, and when assembled, its axial direction is aligned with the longitudinal direction of the side frame 4a of the backrest 3. The upper end 22a and lower end 22b of the inflator 20 each have an ejection hole. Two stud bolts 21 are provided on the outer surface of the inflator, protruding in the longitudinal direction at an appropriate interval. The stud bolts 21 are inserted through the through-holes 31 in the plate 30 and the holes 41 in the resin package 40.

インフレータ20は、スタッドボルト21及びナット22により、背もたれ部3のサイドフレーム4aに取り付けられる。また、インフレータ20の収納部の挿通孔にスタットボルト21が通されてサイドフレーム4aに固定されることにより、エアバッグクッション12もサイドフレーム4aに固定される。 The inflator 20 is attached to the side frame 4a of the backrest 3 with a stud bolt 21 and a nut 22. The stud bolt 21 is passed through an insertion hole in the inflator 20 storage section and fixed to the side frame 4a, thereby also fixing the airbag cushion 12 to the side frame 4a.

インフレータ20は、ECU(Electronic Control Unit)などの制御部51と電気的に接続されている。そして、車両の側面衝突を検知する側突検知センサ及び側面衝突を予知する側突予知センサなどのセンサ類52からの信号に基づいて車両の側面衝突が検知又は予知された場合に、ECUからの信号によってインフレータ20が作動する。インフレータ20が作動すると、インフレータ20の上端部22a及び下端部22bの噴出孔からガスが噴射される。 The inflator 20 is electrically connected to a control unit 51 such as an ECU (Electronic Control Unit). When a side collision of the vehicle is detected or predicted based on signals from sensors 52, such as a side collision detection sensor that detects a side collision of the vehicle and a side collision prediction sensor that predicts a side collision, the inflator 20 is activated by a signal from the ECU. When the inflator 20 is activated, gas is sprayed from the nozzle holes at the upper end 22a and lower end 22b of the inflator 20.

エアバッグクッション12は、座席1の背もたれ部3のニアサイド側のサイドサポート部の内部に収納されており、インフレータ20で発生したガスによって膨張し、エアバッグクッション12の膨張圧によって背もたれ部3の表皮材が破断し、乗員5に対する座席1の幅方向外側の側方に膨張展開される。 The airbag cushion 12 is stored inside the side support section on the near side of the backrest 3 of the seat 1. It is inflated by gas generated by the inflator 20, and the inflation pressure of the airbag cushion 12 ruptures the covering material of the backrest 3, causing the airbag cushion 12 to inflate and deploy laterally outward in the width direction of the seat 1 relative to the occupant 5.

エアバッグクッション12は、上部チャンバ14と、下部チャンバ15と、上部チャンバ14と下部チャンバ15とを区画するバッフル16とを備えている。上部チャンバ14は、乗員5の胴体の側部、例えば肩部5s、胸部5c、上腕部5uaを受け止めることができる上下方向及び前後方向の長さを有している。また、乗員5の胴体の側部に加え、頭部5hを受け止めることができる上下方向及び前後方向の長さを有している。下部チャンバ15は、乗員5の胴体の側部、例えば腹部5a、腰部5wを受け止めることができる上下方向及び前後方向の長さを有している。側面衝突などの発生時、膨張展開したエアバッグクッション12は、衝撃が発生した方向に移動しようとする乗員5の側部を拘束し、乗員5の移動を抑制する。 The airbag cushion 12 includes an upper chamber 14, a lower chamber 15, and a baffle 16 that separates the upper and lower chambers 14 and 15. The upper chamber 14 is long enough in the vertical and front-to-rear directions to receive the sides of the occupant's 5 torso, such as the shoulders 5s, chest 5c, and upper arms 5ua. It also has a length in the vertical and front-to-rear directions to receive the occupant's 5 head 5h in addition to the sides of the torso. The lower chamber 15 has a length in the vertical and front-to-rear directions to receive the occupant's 5 sides of the torso, such as the abdomen 5a and waist 5w. In the event of a side collision, the inflated and deployed airbag cushion 12 restrains the sides of the occupant 5 that tend to move in the direction of the impact, restricting the occupant's 5 movement.

[本実施形態の効果等]
本実施形態では、エアバッグ装置10は、ガスを噴射するインフレータ20と、インフレータ20を内蔵して、ひとつの塊になるように、蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッション12と、折り畳まれた塊状のエアバッグクッション12に沿って、該エアバッグクッション12の一つの側面上に配置されるプレート30と、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージ40とを備えている。本実施形態では、樹脂パッケージ40は、プレート30がエアバッグクッション12に接している状態で、プレート30と共にエアバッグクッション12の全周に巻き付けるように設けられる。
[Effects of this embodiment]
In this embodiment, the airbag device 10 includes an inflator 20 that injects gas, an airbag cushion 12 that houses the inflator 20 and is folded accordion-like so as to form a single mass, a plate 30 that is placed on one side of the airbag cushion 12 along the folded mass of the airbag cushion 12, and a resin package 40 made of heat-shrinkable resin. In this embodiment, the resin package 40 is provided so as to wrap around the entire periphery of the airbag cushion 12 together with the plate 30 with the plate 30 in contact with the airbag cushion 12.

本実施形態では、インフレータ20とエアバッグクッション12からなるエアバッグモジュール11をサイドフレーム4aに組み付ける前に、エアバッグクッション12の一つの側面上に配置したプレート30と共にエアバッグクッション12の全周に巻き付けた樹脂パッケージ40に熱を加えることで、樹脂パッケージ40を収縮させる。これにより、折り畳まれた状態のエアバッグクッション12は、樹脂パッケージ40の収縮力によって更に圧縮される。 In this embodiment, before the airbag module 11, consisting of the inflator 20 and the airbag cushion 12, is assembled to the side frame 4a, heat is applied to the resin package 40, which is wrapped around the entire circumference of the airbag cushion 12 together with the plate 30 placed on one side of the airbag cushion 12, to shrink the resin package 40. As a result, the folded airbag cushion 12 is further compressed by the contraction force of the resin package 40.

本実施形態では、折り畳まれたエアバッグクッション12の一つの側面上にプレート30を沿わせることによって、樹脂パッケージ40の収縮力が得られる方向およびエアバッグクッション12が収縮したときの形状をコントロールすることが可能となる。これにより、本実施形態では、エアバッグクッション12を効率よく圧縮し、エアバッグモジュール11を小型化することができる。 In this embodiment, by aligning the plate 30 along one side of the folded airbag cushion 12, it is possible to control the direction in which the contraction force of the resin package 40 is exerted and the shape of the airbag cushion 12 when it is contracted. As a result, in this embodiment, the airbag cushion 12 can be compressed efficiently, and the airbag module 11 can be made smaller.

本実施形態の樹脂パッケージ40は、熱収縮性の性質を有し、かつ、肉厚が0.10±0.03mmの薄いフィルムであるため、従来技術に見られた1)熱溶解時にフェルトが膨張してエアバッグモジュールの外形が崩れやすい、2)フェルト自体が嵩張るため小型化できても効果が小さい、という課題を解消できる。 The resin package 40 of this embodiment is heat-shrinkable and is a thin film with a thickness of 0.10±0.03 mm, eliminating the problems found in conventional technology: 1) the felt expands when thermally melted, easily causing the external shape of the airbag module to collapse, and 2) the felt itself is bulky, so even if it can be made smaller, the effect is limited.

また、本実施形態では、プレート30と樹脂パッケージ40を使用し、樹脂パッケージ40を加熱するために小型の加熱機は用いるが、従来技術のように、IRオーブン、プレス機、金型などの高額な設備は必要としない。なお、本実施形態で樹脂パッケージ40を加熱するために用いる加熱機のコストは、従来技術で用いるIRオーブンのコストと比較して約55%程度である。 In addition, this embodiment uses a plate 30 and a resin package 40, and although a small heater is used to heat the resin package 40, expensive equipment such as an IR oven, press, or mold, as in conventional technology, is not required. The cost of the heater used to heat the resin package 40 in this embodiment is approximately 55% of the cost of the IR oven used in conventional technology.

このように、本実施形態では、エアバッグモジュール11の量産工程において樹脂パッケージ40を加熱することでエアバッグクッション12を効率よく圧縮してエアバッグモジュール11を小型化できるので、経済的効果が高い。 In this way, in this embodiment, by heating the resin package 40 during the mass production process of the airbag module 11, the airbag cushion 12 can be efficiently compressed and the airbag module 11 can be made smaller, resulting in a high economic effect.

ここで、樹脂パッケージ40については、図4(a)に示すように、筒状のシュリンクチューブを用いてもよいし、図4(b)に示すように、シート状のシュリンクフィルムを用いてもよい。 Here, the resin package 40 may be a cylindrical shrink tube as shown in Figure 4(a), or a sheet-like shrink film as shown in Figure 4(b).

シート状のシュリンクフィルムからなる樹脂パッケージ40は、折り畳まれたエアバッグクッション12の厚み、形状、サイズにバリエーションがあっても、シュリンクフィルムの折り畳み方によって対応できる範囲が広くなり、樹脂パッケージ40の汎用性を高めることができる。 The resin package 40, made of a sheet-like shrink film, can accommodate a wide range of thicknesses, shapes, and sizes of the folded airbag cushion 12, depending on how the shrink film is folded, thereby increasing the versatility of the resin package 40.

一方、筒状のシュリンクチューブからなる樹脂パッケージ40は、対応可能なエアバッグクッション12の種類は一定程度限定されるが、チューブの中にエアバッグクッション12及びプレート30を入れ込むだけでそれらの外周に樹脂パッケージ40を取付けることができるので、樹脂パッケージ40の巻き付け作業が容易となる。 On the other hand, the resin package 40 made of a cylindrical shrink tube is somewhat limited in the types of airbag cushion 12 that can be used, but the resin package 40 can be attached to the outer periphery of the airbag cushion 12 and plate 30 simply by inserting them into the tube, making the wrapping of the resin package 40 easier.

樹脂パッケージ40は、その形状がチューブ状、シート状の何れであっても、折り畳まれたエアバッグクッシ12の一端にプレート30を沿わせて、プレート30と共に全周に巻き付けた後に熱を加えることでプレート30が存在しない側が収縮する。本実施形態では、エアバッグクッション12の一つの側面上にプレートをあてがうことによって収縮力が得られる方向および収縮時の形状をコントロールしながら、エアバッグクッション12を圧縮することができる。 Whether the resin package 40 is tubular or sheet-shaped, the plate 30 is placed along one end of the folded airbag cushion 12, and the package is wrapped around the entire circumference together with the plate 30. Heat is then applied, causing the side where the plate 30 is not present to shrink. In this embodiment, by applying a plate to one side of the airbag cushion 12, the airbag cushion 12 can be compressed while controlling the direction in which the contraction force is generated and the shape of the airbag cushion when contracted.

プレート30には、インフレータ20のスタッドボルト21が貫通できる貫通部31が設けられている。貫通部31については、図5(a)に示すように、スリット状の貫通部31を用いてもよいし、図5(b)に示すように、所要位置に設けた複数の孔からなる貫通部31を用いてもよい。 The plate 30 has a through-hole 31 through which the stud bolt 21 of the inflator 20 can pass. The through-hole 31 may be a slit-shaped through-hole 31, as shown in Figure 5(a), or may be a through-hole 31 consisting of multiple holes provided at required positions, as shown in Figure 5(b).

スリット状の貫通部31を有するプレート30は、シリンダ状のインフレータ20の長手方向に一定の距離を空けて設ける複数のスタットボルト21,21間の距離にバリエーションがあっても、スリットの長さの範囲で対応できるので、プレート30の汎用性を高めることができる。 The plate 30, which has a slit-shaped through-hole 31, can accommodate variations in the distance between the multiple stud bolts 21, 21 spaced at a fixed distance along the length of the cylindrical inflator 20, within the range of the slit length, thereby increasing the versatility of the plate 30.

一方、複数の孔からなる貫通部31を有するプレート30は、折り畳まれたエアバッグクッション12に対してプレート30を固定的に位置決めすることができる。 On the other hand, a plate 30 having a through-hole 31 consisting of multiple holes can fixably position the plate 30 relative to the folded airbag cushion 12.

プレート30は、貫通部31の形状がスリット状、孔状のいずれであっても、プレート30を配置した側の樹脂パッケージ40の収縮量は抑制され、プレート30が存在しない側の収縮量は大きくなる。これにより、エアバッグクッション12の収縮方向及び収縮後の形状をコントロールすることができる。 Whether the through-hole 31 of the plate 30 is slit-shaped or hole-shaped, the amount of shrinkage of the resin package 40 on the side where the plate 30 is placed is suppressed, and the amount of shrinkage on the side where the plate 30 is not present is increased. This makes it possible to control the direction of shrinkage of the airbag cushion 12 and its shape after shrinkage.

本実施例では、図3に示すように、縦断面が直線状のプレート30を用いる。プレート30は直線部32のみで構成されている。プレート30は、エアバッグクッション12の展開動作の妨げることがない位置に沿わせているため、プレート30を含んだ状態でエアバッグモジュール11をサイドフレーム4aに組み付けることができる。必要な場合は、熱収縮を行った後に、圧縮されたエアバッグクッション12の形状を崩さないように配慮の上、プレート30を抜き取ってもよい。 In this embodiment, as shown in Figure 3, a plate 30 with a linear cross section is used. The plate 30 is composed only of a linear portion 32. The plate 30 is positioned so as not to interfere with the deployment of the airbag cushion 12, so the airbag module 11 can be assembled to the side frame 4a with the plate 30 included. If necessary, the plate 30 may be removed after heat shrinkage, taking care not to distort the shape of the compressed airbag cushion 12.

つまり、本実施形態のエアバッグモジュール11の製造方法は、エアバッグモジュール11を座席1のサイドフレーム4aに組み付ける前に、エアバッグクション12を、ひとつの塊になるように、蛇腹状に折り畳む第1工程と、折り畳まれた塊状のエアバッグクッション12に沿って、エアバッグクッション12の一つの側面上にプレート30を配置する第2工程と、プレート30がエアバッグクッション12に接している状態で、プレート30と共にエアバッグクッション12の全周に、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージ40を巻き付ける第3工程と、樹脂パッケージ40が巻き付けられた状態のエアバッグモジュール11を加熱して、樹脂パッケージ40を収縮させる第4工程を実施した後に、プレート30を取り除く第5工程を実施してもよい。 In other words, the manufacturing method for the airbag module 11 of this embodiment may include the following steps before assembling the airbag module 11 to the side frame 4a of the seat 1: a first step of folding the airbag cushion 12 accordion-like into a single mass; a second step of arranging the plate 30 on one side of the airbag cushion 12 along the folded mass of the airbag cushion 12; a third step of wrapping a resin package 40 made of heat-shrinkable resin around the entire periphery of the airbag cushion 12 together with the plate 30 while the plate 30 is in contact with the airbag cushion 12; a fourth step of heating the airbag module 11 with the resin package 40 wrapped around it to shrink the resin package 40; and a fifth step of removing the plate 30.

この場合、第5工程では、プレート30の先端部付近の樹脂パッケージ40に、プレート30の短手方向の幅よりも少し長いサイズのスリットを設け、このスリットからプレート30を抜き取るようにする。本実施形態では、第4工程において、樹脂パッケージ40全体が十分に収縮しているので、第5工程においてスリット30を抜き取るためのスリットを設けても、エアバッグクッション12の圧縮状態は維持され、エアバッグクッション12の形状が崩れることはない。 In this case, in the fifth step, a slit slightly longer than the width of the plate 30 in the short direction is made in the resin package 40 near the tip of the plate 30, and the plate 30 is removed through this slit. In this embodiment, since the entire resin package 40 is sufficiently shrunk in the fourth step, even when a slit for removing the slit 30 is made in the fifth step, the compressed state of the airbag cushion 12 is maintained and the shape of the airbag cushion 12 is not distorted.

[実施形態の第1変形例]
本変形例では、図6に示すように、縦断面の形状がL字状のプレート30を用いる。本変形例のプレート30は、直線部32と、直線部32と直交する方向に延びる折り曲げ部33とを備えている。折り曲げ部33の長さは、直線部32の長さよりも短い。
[First Modification of the Embodiment]
6, a plate 30 having an L-shaped cross section is used. The plate 30 of this modification has a straight portion 32 and a bent portion 33 extending in a direction perpendicular to the straight portion 32. The length of the bent portion 33 is shorter than the length of the straight portion 32.

本変形例では、L字状のプレートを沿わせた状態で熱収縮を行うので、棒状に形成された折り畳まれたエアバッグクッション12の長手方向に加え、エアバッグクッション12の短手方向の形状もコントロールすることが可能になる。本変形例のプレート30は、エアバッグクッション12の展開動作の妨げになることがなく、プレート30を含む状態でエアバッグモジュール11をサイドフレーム4aに組み付けることができる。 In this modified example, heat shrinking is performed with the L-shaped plate aligned, making it possible to control the shape of the airbag cushion 12 in the short direction as well as the longitudinal direction of the folded, rod-shaped airbag cushion 12. The plate 30 in this modified example does not interfere with the deployment of the airbag cushion 12, and the airbag module 11 can be assembled to the side frame 4a with the plate 30 included.

本変形例においても、折り畳まれたエアバッグクッション12の側面の一つにプレート30を沿わせることによって、樹脂パッケージ40の収縮力が得られる方向およびエアバッグクッション12の収縮時の形状をコントロールすることが可能となる。これにより、エアバッグクッション12を効率よく圧縮し、エアバッグモジュール11を小型化することができる。 In this modified example, by aligning the plate 30 with one of the sides of the folded airbag cushion 12, it is possible to control the direction in which the contraction force of the resin package 40 is exerted and the shape of the airbag cushion 12 when it is contracted. This allows the airbag cushion 12 to be compressed efficiently, making it possible to reduce the size of the airbag module 11.

[実施形態の第2変形例]
本変形例では、エアバッグモジュール11の製造方法の第1工程において、巻き取り操作によってロール状に巻かれたエアバッグクッション12を使用する。具体的に、本変形例における巻き取り操作は次のとおりである。先ず、図7(a)に示す平置き状態のエアバッグクッション12に対し、図7(b)に示すように、エアバッグクッション12の後方部分17をインフレータ20の収納部に重なるように、車両前後方向前方側に向けて折り返す。
[Second Modification of the Embodiment]
In this modified example, an airbag cushion 12 that has been wound into a roll by a winding operation is used in the first step of the manufacturing method of the airbag module 11. Specifically, the winding operation in this modified example is as follows: First, the airbag cushion 12 is laid flat as shown in Fig. 7(a), and the rear portion 17 of the airbag cushion 12 is folded back toward the front in the vehicle longitudinal direction so as to overlap the storage portion for the inflator 20, as shown in Fig. 7(b).

次に、エアバッグクッション12に対して畳み工程を行う。畳み工程では、エアバッグクッション12の上部を折る折り線18aが設定され、折り線18aよりも上方の上部領域18bが、折り線18bよりも下方の下部領域18cに重ねて畳まれる。そして、インフレータ20の収納部を除いたロール巻き領域18dが設定され、エアバッグクッション12に対して巻き取り工程を行う。巻き取り工程では、巻き取り中心18eが設定され、巻き取り中心18eを基準に、ロール巻き領域18dに対して巻き取りによるロール巻きが行われ、図7(c)に示すように、ロール部分18fが形成される。図7(d)は、図7(c)中のA-A線矢視断面図である。 Next, the airbag cushion 12 undergoes a folding process. In the folding process, a fold line 18a is set along which the upper portion of the airbag cushion 12 is folded, and the upper region 18b above the fold line 18a is folded over the lower region 18c below the fold line 18b. A rolled region 18d, excluding the inflator 20 storage area, is then set, and the airbag cushion 12 undergoes a winding process. In the winding process, a winding center 18e is set, and the airbag cushion 12 is rolled up around the rolled region 18d using the winding center 18e as a reference, forming a rolled portion 18f, as shown in Figure 7(c). Figure 7(d) is a cross-sectional view taken along line A-A in Figure 7(c).

ロール巻き領域18dに対する巻き取り工程は、巻き取り中心18e側を上方とし、巻き取り中心18eから放射状に末広がりに広がるエアバッグクッション12の外縁側を下方として錐体状に行われる。また、巻き取り工程は、折り線18a側を始端とし、終端となるインフレータ20の収納部側に向かって行われる。巻き取り工程によって形成されるロール部分18fは、図7(d)に示すように、収納部に収納されたインフレータ20と隣り合うように配置される。錐体状のロール部分18fを含むエアバッグクッション12は、ひとつの塊を形成している。また、この塊は、全体としては棒状の形状である。 The winding process for the roll winding region 18d is performed in a cone shape with the winding center 18e at the top and the outer edge of the airbag cushion 12, which spreads out radially from the winding center 18e, at the bottom. The winding process begins at the fold line 18a and terminates toward the inflator 20 storage compartment. The roll portion 18f formed by the winding process is positioned adjacent to the inflator 20 stored in the storage compartment, as shown in Figure 7(d). The airbag cushion 12, including the cone-shaped roll portion 18f, forms a single mass. This mass is rod-shaped overall.

本変形例においても、図8(a)及び図8(b)に示すように、ロール状に巻かれて折り畳まれたエアバッグクッション12の側面の一つにプレート30を沿わせることによって、樹脂パッケージ40の収縮力が得られる方向およびエアバッグクッション12の収縮時の形状をコントロールすることが可能となる。これにより、エアバッグクッション12を効率よく圧縮し、エアバッグモジュール11を小型化することができる。 In this modified example, as shown in Figures 8(a) and 8(b), by aligning the plate 30 with one of the sides of the rolled and folded airbag cushion 12, it is possible to control the direction in which the contraction force of the resin package 40 is exerted and the shape of the airbag cushion 12 when it is contracted. This allows the airbag cushion 12 to be compressed efficiently, and the airbag module 11 to be made smaller.

以上の説明から理解されるとおり、エアバッグモジュール11の製造方法における第1工程は、エアバッグクション12を、巻き取り操作によって、ひとつの塊になるように、ロール状に巻き取る工程でもよい。また、第1工程は、巻き取り操作と折り畳み操作を組み合わせてエアバッグクッション12を折り畳む工程でもよい。 As can be understood from the above description, the first step in the method for manufacturing the airbag module 11 may be a step of winding the airbag cushion 12 into a roll so that it becomes a single mass. Alternatively, the first step may be a step of folding the airbag cushion 12 by combining a winding operation and a folding operation.

[その他の変形例]
上述の実施形態において、エアバッグ装置は、カーテンエアバッグでもよい。カーテンエアバッグでは、座席1のドア側の上部にエアバッグクッションがロール状に巻かれて収納されている。本発明をカーテンエアバッグに適用することで収納状態におけるエアバッグクッションのロール径を小さくすることができる。
[Other Modifications]
In the above-described embodiment, the airbag device may be a curtain airbag. In a curtain airbag, an airbag cushion is wound in a roll and stored in the upper part on the door side of the seat 1. By applying the present invention to a curtain airbag, the roll diameter of the airbag cushion in the stored state can be reduced.

上述の実施形態において、図9、図10に示すように、ロール状または蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッション12は、その周囲を被覆部材13で被覆した後に、被覆部材13の外側から熱収縮性の樹脂パッケージ40を巻き付けるようにしてもよい。本変形例において被覆部材13は、ロール状または蛇腹状に折り畳まれた形状を一時的に保持する目的で使用されるものである。被覆部材13は、樹脂パッケージ40と共に、エアバッグクッション12の膨張展開時に破断される。本変形例の場合も、樹脂パッケージ40が収縮することによって、被覆部材13を介して折り畳まれたエアバッグクッション12が圧縮される。本変形例の被覆部材13は、熱収縮性のものでなくてもよい。 In the above-described embodiment, as shown in Figures 9 and 10, the airbag cushion 12 folded into a roll or bellows shape may be covered with a covering member 13, and then a heat-shrinkable resin package 40 may be wrapped around the outside of the covering member 13. In this modification, the covering member 13 is used to temporarily maintain the roll or bellows folded shape. The covering member 13, together with the resin package 40, is broken when the airbag cushion 12 is inflated and deployed. In this modification, the contraction of the resin package 40 compresses the folded airbag cushion 12 via the covering member 13. The covering member 13 in this modification does not have to be heat-shrinkable.

上述の実施形態において、エアバッグクッション12は、図11に示すように、乗員5の肩部5s、胸部5c、上腕部5uaの側部と、腹部5a、腰部5wの側部を受け止めるコンパクトなサイズのものでもよい。 In the above-described embodiment, the airbag cushion 12 may be compact in size to support the shoulders 5s, chest 5c, and sides of the upper arms 5ua, as well as the sides of the abdomen 5a and waist 5w of the occupant 5, as shown in FIG. 11.

上述の実施形態において、エアバッグ装置10は、図12に示すように、座席1の背もたれ部3の車幅方向中央側の側部に収納され、車両に衝撃が加わったときに乗員5のファーサイド側の側部にエアバッグクッション12が膨張展開して乗員5を拘束するファーサイドエアバッグ装置でもよい。図11はドライバー用の座席1を示しており、背もたれ部3のドアD側の側部にエアバッグ装置10を設けると共に、センターコンソールC側の側部にもエアバッグ装置10を設ける例を示している。 In the above-described embodiment, the airbag device 10 may be a far-side airbag device, as shown in Figure 12, which is stored in the side of the backrest 3 of the seat 1 toward the center of the vehicle width direction, and inflates and deploys the airbag cushion 12 on the far side of the occupant 5 to restrain the occupant 5 when an impact is applied to the vehicle. Figure 11 shows a driver's seat 1 in which an airbag device 10 is provided on the side of the backrest 3 on the door D side, and also on the side on the center console C side.

上述の実施形態において、樹脂パッケージ40の所要位置に、他の部位に比較して脆弱な脆弱部を形成してもよい。脆弱部は、樹脂パッケージ40のうち、エアバッグクッション12が膨張展開する方向に面する部分に設ければよい。脆弱部は、例えばミシン目またはスリットによって形成することができる。この場合、ミシン目またはスリットを設定した位置から樹脂パッケージ40が開裂し始め、狙った位置からエアバッグクッション12を膨張展開させて、展開初期におけるエアバッグクッション12の動作が安定する。 In the above-described embodiment, a weak portion that is weaker than other portions may be formed at a required position on the resin package 40. The weak portion may be provided in a portion of the resin package 40 that faces the direction in which the airbag cushion 12 inflates and deploys. The weak portion may be formed, for example, by a perforation or slit. In this case, the resin package 40 begins to tear at the position of the perforation or slit, allowing the airbag cushion 12 to inflate and deploy from the targeted position, stabilizing the operation of the airbag cushion 12 during the initial deployment stage.

本発明の構成は、サイドエアバッグ装置に限らず、カーテンエアバッグ、ニーエアバッグなど、あらゆるエアバッグ装置に適用可能である。 The configuration of the present invention is not limited to side airbag devices, but can also be applied to all airbag devices, such as curtain airbags and knee airbags.

1 座席
4a サイドフレーム
10 エアバッグ装置
11 エアバッグモジュール
12 エアバッグクッション
20 インフレータ
21 スタッドボルト
30 プレート
31 貫通部
40 樹脂パッケージ
REFERENCE SIGNS LIST 1 seat 4a side frame 10 airbag device 11 airbag module 12 airbag cushion 20 inflator 21 stud bolt 30 plate 31 penetration portion 40 resin package

Claims (6)

ガスを噴射するインフレータと、
前記インフレータを内蔵して、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳まれたエアバッグクッションと、
前記エアバッグクッションの全周に巻き付けるように設けられ、熱を加えることによって収縮する熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージと、
前記折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、該エアバッグクッションの一つの側面上に配置されるプレートと、
を備え、
前記樹脂パッケージは、前記プレートが前記エアバッグクッションに接している状態で、前記プレートと共に前記エアバッグクッションの全周に巻き付けられ、
該巻き付け後に加熱した時には、当該プレートを配置した側の前記樹脂パッケージの収縮量は抑制され、前記プレートが存在しない側の前記樹脂パッケージの収縮量が大きくなるように構成された、エアバッグ装置。
an inflator that injects gas;
an airbag cushion incorporating the inflator and folded into a roll or accordion-like shape to form a single mass;
a resin package that is wrapped around the entire periphery of the airbag cushion and is made of a heat-shrinkable resin that shrinks when heat is applied ;
a plate disposed on one side of the folded mass of the airbag cushion along the cushion;
Equipped with
the resin package is wrapped around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate in a state in which the plate is in contact with the airbag cushion,
When heated after the winding, the amount of shrinkage of the resin package on the side where the plate is arranged is suppressed, and the amount of shrinkage of the resin package on the side where the plate is not present is increased .
前記エアバッグクッションは棒状に形成されており、前記樹脂パッケージは棒状に形成された前記エアバッグクッションの外周に巻き付けられている、請求項1に記載のエアバッグ装置。 2. The airbag device according to claim 1, wherein the airbag cushion is formed in a rod shape, and the resin package is wrapped around an outer periphery of the airbag cushion which is formed in a rod shape . 前記プレートには、前記インフレータのスタッドボルトが貫通できる貫通部が設けられている、請求項1に記載のエアバッグ装置。 2. The airbag device according to claim 1, wherein the plate is provided with a through-hole through which a stud bolt of the inflator can pass . 前記樹脂パッケージは、チューブ状に形成されている、請求項1に記載のエアバッグ装置。 The airbag device according to claim 1, wherein the resin package is formed in a tubular shape . ガスを噴射するインフレータと、前記インフレータを内蔵したエアバッグクッションとからなるエアバッグモジュールを製造する方法であって、A method for manufacturing an airbag module comprising an inflator that injects gas and an airbag cushion that incorporates the inflator, comprising the steps of:
前記エアバッグモジュールを座席のサイドフレームに組み付ける前に、前記エアバッグクションを、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳む第1工程と、a first step of folding the airbag module into a roll or accordion-like shape to form a single mass before assembling the airbag module to a side frame of a seat;
折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、前記エアバッグクッションの一つの側面上にプレートを配置する第2工程と、a second step of placing a plate on one side of the folded, bulky airbag cushion along the cushion;
前記プレートが前記エアバッグクッションに接している状態で、前記プレートと共に前記エアバッグクッションの全周に、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージを巻き付ける第3工程と、a third step of wrapping a resin package made of a heat-shrinkable resin around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate while the plate is in contact with the airbag cushion;
前記樹脂パッケージが巻き付けられた状態のエアバッグモジュールを加熱して、前記樹脂パッケージを収縮させる第4工程と、a fourth step of heating the airbag module with the resin package wrapped around it to shrink the resin package;
を含み、Including,
前記加熱によって、当該プレートを配置した側の前記樹脂パッケージの収縮量は抑制され、前記プレートが存在しない側の前記樹脂パッケージの収縮量が大きくなるように樹脂パッケージが収縮される、エアバッグモジュールの製造方法。The method for manufacturing an airbag module, wherein the heating causes the resin package to shrink so that the amount of shrinkage of the resin package on the side where the plate is placed is suppressed and the amount of shrinkage of the resin package on the side where the plate is not present is increased.
ガスを噴射するインフレータと、前記インフレータを内蔵したエアバッグクッションとからなるエアバッグモジュールを製造する方法であって、A method for manufacturing an airbag module comprising an inflator that injects gas and an airbag cushion that incorporates the inflator, comprising the steps of:
前記エアバッグモジュールを座席のサイドフレームに組み付ける前に、前記エアバッグクションを、ひとつの塊になるように、ロール状または蛇腹状に折り畳む第1工程と、a first step of folding the airbag module into a roll or accordion-like shape to form a single mass before assembling the airbag module to a side frame of a seat;
折り畳まれた塊状のエアバッグクッションに沿って、前記エアバッグクッションの一つの側面上にプレートを配置する第2工程と、a second step of placing a plate on one side of the folded, bulky airbag cushion along the cushion;
前記プレートが前記エアバッグクッションに接している状態で、前記プレートと共に前記エアバッグクッションの全周に、熱収縮性の樹脂からなる樹脂パッケージを巻き付ける第3工程と、a third step of wrapping a resin package made of a heat-shrinkable resin around the entire periphery of the airbag cushion together with the plate while the plate is in contact with the airbag cushion;
前記樹脂パッケージが巻き付けられた状態のエアバッグモジュールを加熱して、前記樹脂パッケージを収縮させる第4工程と、a fourth step of heating the airbag module with the resin package wrapped around it to shrink the resin package;
前記第4工程の後、前記プレートを取り除く第5工程と、a fifth step of removing the plate after the fourth step;
を含む、エアバッグモジュールの製造方法。A method for manufacturing an airbag module, comprising:
JP2022189963A 2022-11-29 2022-11-29 Airbag device and method of manufacturing airbag module Active JP7744326B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189963A JP7744326B2 (en) 2022-11-29 2022-11-29 Airbag device and method of manufacturing airbag module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189963A JP7744326B2 (en) 2022-11-29 2022-11-29 Airbag device and method of manufacturing airbag module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2024077800A JP2024077800A (en) 2024-06-10
JP7744326B2 true JP7744326B2 (en) 2025-09-25

Family

ID=91377408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189963A Active JP7744326B2 (en) 2022-11-29 2022-11-29 Airbag device and method of manufacturing airbag module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7744326B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176422A (en) 2005-12-28 2007-07-12 Takata Corp Air bag module manufacturing method
DE102006031117A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Lear Corp., Southfield Air bag component for use in e.g. seat of vehicle, has airbag bent to enlarge at specific width, when air bag is non-compressed, and package provided around bag to exert force such that width of air bag is compressed to another width
JP2015081082A (en) 2013-10-21 2015-04-27 オートリブ ディベロップメント エービー Airbag unit for motor vehicle safety device and related method of packaging airbag
WO2019087698A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 オートリブ ディベロップメント エービー Side airbag device
US20200047701A1 (en) 2017-02-24 2020-02-13 Trw Automotive Gmbh Airbag module and method for mounting an airbag module
JP2020522436A (en) 2017-06-14 2020-07-30 オートリブ ディベロップメント エービー Side airbag module and vehicle seat

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09254733A (en) * 1996-03-26 1997-09-30 Toyota Motor Corp Airbag bag shape retention device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176422A (en) 2005-12-28 2007-07-12 Takata Corp Air bag module manufacturing method
DE102006031117A1 (en) 2006-07-05 2008-01-10 Lear Corp., Southfield Air bag component for use in e.g. seat of vehicle, has airbag bent to enlarge at specific width, when air bag is non-compressed, and package provided around bag to exert force such that width of air bag is compressed to another width
JP2015081082A (en) 2013-10-21 2015-04-27 オートリブ ディベロップメント エービー Airbag unit for motor vehicle safety device and related method of packaging airbag
US20200047701A1 (en) 2017-02-24 2020-02-13 Trw Automotive Gmbh Airbag module and method for mounting an airbag module
JP2020522436A (en) 2017-06-14 2020-07-30 オートリブ ディベロップメント エービー Side airbag module and vehicle seat
WO2019087698A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 オートリブ ディベロップメント エービー Side airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024077800A (en) 2024-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10668887B2 (en) Vehicle seat with side airbag device
JP5786951B2 (en) Knee airbag device for vehicle
CN107848483B (en) Driver and passenger protection device
JP6219389B2 (en) Vehicle having airbag device for occupant restraint system
JP6589799B2 (en) Vehicle airbag device and wrapping material used in vehicle airbag device
JP6911629B2 (en) Vehicle knee airbag device and knee airbag folding method
JP6940627B2 (en) Crew protection device
KR102768479B1 (en) Passenger protection device
JP6806000B2 (en) Lower limb restraint airbag device with seat
JP7300012B2 (en) air bag device
EP4169777B1 (en) Airbag device and method for manufacturing the same
CN112660060A (en) Distal airbag device
JP7221773B2 (en) side airbag device
JP5741339B2 (en) Side airbag device for vehicle
JP7333441B2 (en) Side airbag assembly and assembly method
JP2018171993A (en) Occupant protection device of vehicle
JP2018030555A (en) Vehicular occupant protection device
JP7744326B2 (en) Airbag device and method of manufacturing airbag module
JP7568420B2 (en) Side airbag device
CN111688624B (en) Airbag device
JP7458359B2 (en) Vehicle side airbag device
JPH10175497A (en) Side air bag device
JP7736494B2 (en) Vehicle airbag device
JP7513492B2 (en) Vehicle side airbag
JP7690379B2 (en) Vehicle seat and side airbag folding method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20250522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20250527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20250902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20250911