JP7706962B2 - 制御システムおよび制御システムの制御方法 - Google Patents
制御システムおよび制御システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7706962B2 JP7706962B2 JP2021111928A JP2021111928A JP7706962B2 JP 7706962 B2 JP7706962 B2 JP 7706962B2 JP 2021111928 A JP2021111928 A JP 2021111928A JP 2021111928 A JP2021111928 A JP 2021111928A JP 7706962 B2 JP7706962 B2 JP 7706962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- power
- circuit
- switch circuit
- antenna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/27—Devices for sensing current, or actuated thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/80—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/04—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Control Of Linear Motors (AREA)
Description
[システム構成]
図1は、第1の実施形態による制御システム300の構成例を示すブロック図である。制御システム300は、送電部100と、受電部200と、交流電源401と、モータ402を有する。送電部100と受電部200の間は、物理的には接続されていない。送電アンテナ101から受電アンテナ201へ電力が非接触で送られる。送電アンテナ101と受電アンテナ201は、磁界結合しており、電界結合もしくは他の電磁界結合でもよい。
所望の電流値について詳しく説明する前に、モータ402を駆動するための交流電圧について説明する。モータ402は、その回転方向を正転または反転させるために、モータ402に印加する電圧の正負符号をプラスまたはマイナスに変化させる必要がある。すなわち、モータ402に交流電圧を与えることで、モータ402の回転方向を制御することができる。
次に、前述した所望の電流値について説明する。ここで説明する所望の電流値または電圧値とは、機能を実現させるために必要な電流値または電圧値という意味である。例えば、半導体露光装置において、所望の電流値または電圧値は、ウエハ上にパターンを形成するために必要な位置にステージ502を移動させるために、モータ402に印加すべき電流値または電圧値のことである。
無線電力伝送により受電部200へ供給される交流電圧は、外来要因によって変動してしまう。例えば、送電部100または受電部200が機器内の別のモータなどから発生する電磁ノイズを受けてしまうことで、受電部200へ供給される交流電圧が変動する。
これらの変動を抑制し、100μsごとに正確な電圧をモータ402に印加するためには、100μs以内にフィードバック制御を完了しなければならない。具体的には、制御システム300は、受電部200に供給されている交流電圧の瞬時値を検出し、送電部100へ無線で伝達し、瞬時値と所望の電圧値とを比較し、外来要因による変動によって発生した差分の算出を行う。そして、制御システム300は、この差分を基に、交流電源401の交流電圧の出力値を制御する。さらに、制御システム300は、次の100μs以降も遅れなく、この動作を継続し続けなければならない。
次に、第2の実施形態による制御システム300を説明する。以下、第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点について説明する。第2の実施形態による制御システム300は、図1に示す制御システム300に対して、交流電源401にステージ502の位置情報を基にしたフィードフォワード制御が追加される。制御システム300は、フィードフォワード制御で、変動の一部を抑制することにより、フィードバック制御で抑制するべき変動量が少なくなり、モータ402をより高精度に制御できる。
次に、第3の実施形態による制御システム300を説明する。以下、第3の実施形態が第1の実施形態および第2の実施形態と異なる点について説明する。
Claims (10)
- 交流電圧を出力する交流電源と、
前記交流電圧の周波数より高い周波数で前記交流電圧のスイッチングを行うスイッチ回路と、
前記スイッチ回路から出力された電力を無線送電する送電アンテナと、
前記送電アンテナにより無線送電された電力を無線受電する受電アンテナと、
前記受電アンテナから出力される電圧を整流して負荷部に交流電圧を印加する整流回路と、
前記スイッチ回路に流れる前記交流電源から出力された交流電流を検出する電流検出部と、
前記電流検出部により検出された電流値に基づき、前記スイッチ回路に印加される交流電圧値を制御する制御部とを有することを特徴とする制御システム。 - クロック信号を生成するクロック生成回路と、
前記クロック生成回路により生成されたクロック信号に基づき、前記スイッチ回路を駆動する第1の駆動回路と、
前記クロック生成回路により生成されたクロック信号に基づき、送信信号を生成する送信回路と、
前記送信信号を無線送信する送信アンテナと、
前記送信アンテナにより無線送信された送信信号を無線受信する受信アンテナと、
前記受信アンテナが受信した信号に基づき、クロック信号を復元する受信回路と、
前記受信回路により復元されたクロック信号に基づき、前記整流回路を駆動する第2の駆動回路とをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の制御システム。 - 前記制御部は、前記電流検出部により検出された電流値と目標値との差分に基づき、前記スイッチ回路に印加される交流電圧値を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の制御システム。
- 前記送電アンテナと前記受電アンテナの少なくともいずれかが移動可能であり、
前記制御部は、前記送電アンテナに対する前記受電アンテナの相対的位置と、前記電流検出部により検出された電流値に基づき、前記スイッチ回路に印加される交流電圧値を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の制御システム。 - 前記送電アンテナと前記受電アンテナの少なくともいずれかが移動可能であり、
前記目標値は、前記移動のシーケンスに基づく目標値であることを特徴とする請求項3に記載の制御システム。 - 前記スイッチ回路と前記整流回路は、それぞれ、双方向スイッチを有することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の制御システム。
- 前記スイッチ回路と前記整流回路は、相互に同期したクロック信号に基づき駆動されることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の制御システム。
- 前記整流回路のクロック信号は、前記スイッチ回路のクロック信号が無線送信されたクロック信号であることを特徴とする請求項7に記載の制御システム。
- 前記負荷部は、モータであることを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の制御システム。
- 交流電源が交流電圧を出力するステップと、
スイッチ回路が、前記交流電圧の周波数より高い周波数で前記交流電圧のスイッチングを行うステップと、
送電アンテナが、前記スイッチ回路から出力された電力を無線送電するステップと、
受電アンテナが、前記送電アンテナにより無線送電された電力を無線受電するステップと、
整流回路が、前記受電アンテナから出力される電圧を整流して負荷部に交流電圧を印加するステップと、
電流検出部が、前記スイッチ回路に流れる前記交流電源から出力された交流電流を検出するステップと、
制御部が、前記電流検出部により検出された電流値に基づき、前記スイッチ回路に印加される交流電圧値を制御するステップとを有することを特徴とする制御システムの制御方法。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021111928A JP7706962B2 (ja) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | 制御システムおよび制御システムの制御方法 |
| US17/856,439 US12224629B2 (en) | 2021-07-06 | 2022-07-01 | Control system and method of controlling control system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021111928A JP7706962B2 (ja) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | 制御システムおよび制御システムの制御方法 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023008391A JP2023008391A (ja) | 2023-01-19 |
| JP2023008391A5 JP2023008391A5 (ja) | 2024-06-26 |
| JP7706962B2 true JP7706962B2 (ja) | 2025-07-14 |
Family
ID=84799370
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021111928A Active JP7706962B2 (ja) | 2021-07-06 | 2021-07-06 | 制御システムおよび制御システムの制御方法 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US12224629B2 (ja) |
| JP (1) | JP7706962B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2023063769A (ja) * | 2021-10-25 | 2023-05-10 | キヤノン株式会社 | 制御システムおよび制御システムの制御方法 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015228739A (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社Ihi | 送電装置 |
| JP2020191758A (ja) | 2019-05-23 | 2020-11-26 | キヤノン株式会社 | 制御システム |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP5519367B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-06-11 | パナソニック株式会社 | 受電装置及び電力伝送システム |
| KR20130006326A (ko) * | 2011-07-07 | 2013-01-16 | 삼성전자주식회사 | 무선 전력 전송 및 충전 시스템, 무선 전력 전송 및 충전 시스템의 통신 및 전력 제어 방법 |
| JP6661294B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 受電装置、判定方法、プログラム |
| JP6889534B2 (ja) | 2016-09-28 | 2021-06-18 | 国立大学法人 東京大学 | 移動体装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、およびデバイス製造方法 |
| SG10201707385XA (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-27 | Gen Electric | Over voltage protection for a wireless power transfer system |
-
2021
- 2021-07-06 JP JP2021111928A patent/JP7706962B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-01 US US17/856,439 patent/US12224629B2/en active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015228739A (ja) | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社Ihi | 送電装置 |
| JP2020191758A (ja) | 2019-05-23 | 2020-11-26 | キヤノン株式会社 | 制御システム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2023008391A (ja) | 2023-01-19 |
| US20230008049A1 (en) | 2023-01-12 |
| US12224629B2 (en) | 2025-02-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12081036B2 (en) | Control system and control method | |
| US9143077B2 (en) | Conveying system | |
| US20150318900A1 (en) | Wireless power transfer system, power receiver, and wireless power transfer method | |
| US20170098991A1 (en) | Wireless power transmission system | |
| TW201230661A (en) | Distributed linear motor system | |
| WO2007063693A1 (ja) | ワイヤレスアクチュエータ | |
| US11799326B2 (en) | Control system and control method for the same | |
| JP7706962B2 (ja) | 制御システムおよび制御システムの制御方法 | |
| JP2017070184A (ja) | 無線電力伝送システム | |
| JP7490370B2 (ja) | 無線通信システムおよび無線通信システムの通信方法 | |
| US11715994B2 (en) | Control system | |
| KR20190072818A (ko) | 배터리 충전 장치 및 그 제어 방법 | |
| JP7490369B2 (ja) | 制御システムおよび制御システムの制御方法 | |
| JP6569861B2 (ja) | 無線電力伝送システム | |
| US20240223011A1 (en) | Power transmission apparatus, method of controlling power transmission apparatus, power reception apparatus, and method of controlling power reception apparatus | |
| US11936212B2 (en) | Control system and method for controlling the same | |
| US20240120868A1 (en) | Control apparatus and method of controlling the apparatus | |
| JP7419021B2 (ja) | 無線装置 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240617 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240617 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250325 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250326 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250508 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250603 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250702 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7706962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |