JP7720045B1 - 適応型メッシュネットワーク構成のための方法および装置 - Google Patents
適応型メッシュネットワーク構成のための方法および装置Info
- Publication number
- JP7720045B1 JP7720045B1 JP2024204903A JP2024204903A JP7720045B1 JP 7720045 B1 JP7720045 B1 JP 7720045B1 JP 2024204903 A JP2024204903 A JP 2024204903A JP 2024204903 A JP2024204903 A JP 2024204903A JP 7720045 B1 JP7720045 B1 JP 7720045B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesh
- mesh node
- node
- root
- role
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/246—Connectivity information discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/32—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for defining a routing cluster membership
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】無線通信を実行する方法およびルートメッシュノードを提供する。
【解決手段】ルートメッシュノードの役割で構成された第1のメッシュノードは、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストして、ルートメッシュノードの存在を通知する。第1のメッシュノードは、メッシュネットワーク内のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信することができ、各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する。メッシュネットワークの更新された状態情報は、複数のパス応答メッセージに基づいて決定することができる。第1のメッシュノードは、非ルートメッシュノードの役割で構成することができ、またはルートメッシュノードの役割を維持することができる。非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される。
【選択図】図7
【解決手段】ルートメッシュノードの役割で構成された第1のメッシュノードは、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストして、ルートメッシュノードの存在を通知する。第1のメッシュノードは、メッシュネットワーク内のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信することができ、各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する。メッシュネットワークの更新された状態情報は、複数のパス応答メッセージに基づいて決定することができる。第1のメッシュノードは、非ルートメッシュノードの役割で構成することができ、またはルートメッシュノードの役割を維持することができる。非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される。
【選択図】図7
Description
本開示は、一般的に無線通信に関する。例えば、本開示の態様は、無線メッシュネットワーク(WMN)および/またはWMNの1つ以上のルートメッシュノードの適応型構成に関するものである。
無線メッシュネットワーク(WMN)は、メッシュトポロジに編成された複数の無線ノードを含む通信ネットワークである。メッシュトポロジは、ノード間の豊富な相互接続に基づくことができ、メッシュトポロジの各ノードは、メッシュトポロジの1つ以上の他のノードに接続される。WMNのコンテキストでは、複数の無線ノード間のメッシュトポロジにより、送信元と宛先の間で複数の異なる経路を取ることができる。いくつかの例では、WMNは通常、低モビリティの無線アドホックネットワークとして実装できる。メッシュインフラストラクチャを使用すると、各距離を一連の短いホップに分割して長距離にわたってデータを伝送でき、中間ノードは、各中間ノードのネットワークおよび/または基礎となるメッシュトポロジに関する知識に基づいて転送を決定することによって、あるノードから別のノードにデータを協調的に渡す。例えば、ネットワークおよび/または基礎となるメッシュトポロジに関する知識を使用することで、ネットワーク内のすべてのノードが、他のすべてのノードのルーターとして動的に機能できる。
WMNの一例としては、米国電気電子学会(IEEE)802.11sメッシュネットワークがある。IEEE802.11s無線メッシュネットワーキング標準では、複数の無線デバイス間の相互接続を定義して、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)メッシュネットワークを作成する。メッシュステーション(メッシュSTA)またはメッシュノードとも呼ばれる無線メッシュネットワークデバイスは、WMNに関連付けられた1つ以上の追加のメッシュSTAとメッシュリンクを形成する。WMNに含まれる様々なメッシュSTAのペアを相互接続する複数のメッシュリンクを使用すると、アドホックモバイルルーティングプロトコルを使用してメッシュパスを確立できる(例えば、メッシュパスは、相互接続されたメッシュSTAまたはWMNのノード間の複数のメッシュリンクを含むことができる)。
メッシュアーキテクチャにおけるマルチホップ無線リンクは、1つのノード(例えば、WMN上の送信元ノード)から1つ以上の他のノード(例えば、WMN上の中間ノード)を経由して宛先ノード(例えば、WMN上の宛先ノード)へパケットをルーティングするために使用することができる。IEEE802.11sメッシュ標準では、メッシュネットワーク内のすべてのノードがビーコン間隔ごとにビーコンを送信することが義務付けられている。このビーコンはメッシュビーコンとも呼ばれ、メッシュID、メッシュプロファイル、および省電力状態をアドバタイズする。IEEE802.11sメッシュビーコンは、メッシュの省電力モードが有効になっている場合、メッシュネットワークの検出とメッシュノード間の同期を目的としている。サブギガヘルツ(S1G)周波数帯域(例えば、1GHz以下の周波数)で動作するメッシュネットワークは、インフラストラクチャネットワークと比較して、長距離無線通信と耐障害性の向上という利点がある。例えば、1ギガヘルツ(GHz)未満のライセンス免除の周波数帯域は、メッシュネットワーク内のメッシュノード間の無線通信に使用できる。
以下には、本明細書に開示される1つ以上の態様に関する簡略化した概要を提示する。従って、以下の概要は、企図されるすべての態様に関する広範な概観として考慮されるべきではなく、また、企図されるすべての態様に関する主要または不可欠な要素を特定するため、あるいは何らかの特定の態様に関連する範囲を描写するためのものとみなされるべきでもない。従って、以下の概要は、以下で提示される詳細な説明に先行して、本明細書で開示されるメカニズムに関する1つ以上の態様に関連する特定の概念を簡略化した形式で提示するという唯一の目的を有する。
無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)などの無線通信ネットワークを介して無線通信を実行するためのシステム、方法、装置、およびコンピュータ可読媒体が開示される。少なくとも1つの例示的な例によれば、無線メッシュネットワークを介した無線通信の方法が提供される。例えば、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードの適応型ルートメッシュ構成方法は、前記第1のメッシュノードによって、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストするステップであって、前記ルート通知フレームは、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成に基づいて、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードとしての第1のメッシュノードの存在を通知するために使用される、ステップと、前記第1のメッシュノードによって、前記メッシュネットワーク内の1つ以上のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信するステップであって、前記複数のパス応答メッセージの各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する、ステップと、前記複数のパス応答メッセージに基づいて、前記メッシュネットワークの更新された状態情報を決定するステップと、前記第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップであって、前記非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、前記メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される、ステップと、を含むことができる。
別の例示的な例では、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードが提供される。前記第1のメッシュノードは、無線周波数(RF)受信機およびRF送信機と、前記RF受信機および前記RF送信機に通信可能に結合されたプロセッサと、前記プロセッサに通信可能に結合され、プロセッサ可読命令を格納する1つ以上のメモリバンクとを含む。前記プロセッサ可読命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、前記RF送信機によって、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストするステップであって、前記ルート通知フレームは、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成に基づいて、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードとしての第1のメッシュノードの存在を通知するために使用される、ステップと、前記RF受信機によって、前記メッシュネットワーク内の1つ以上のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信するステップであって、前記複数のパス応答メッセージの各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する、ステップと、前記複数のパス応答メッセージに基づいて、前記メッシュネットワークの更新された状態情報を決定するステップと、前記第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップであって、前記非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、前記メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される、ステップと、を実行させる。
本明細書に開示される態様に関連する他の目的および利点は、添付の図面および詳細な説明に基づいて当業者に明らかになる。
本出願の例示的な態様は、以下の図面を参照して詳細に説明される。
本開示の特定の態様は、以下に記載される。当業者には明らかなように、これらの態様のいくつかは独立して適用することができ、またそれらのいくつかは組み合わせて適用することができる。以下の記載では、説明の目的で、本出願の態様を完全に理解できるように、具体的な詳細が述べられる。しかしながら、様々な態様は、これら特定の詳細なしに実現されうることが明らかである。図面および説明は、本発明を限定することを意図したものではない。
以下の説明は、例示的な態様のみを提供するものであり、本開示の範囲、適用可能性、または構成を限定することを意図するものではない。むしろ、例示的な態様の以下の説明は、例示的な態様を実装するための有効な説明を当業者に提供することになる。添付の特許請求の範囲に記載される本発明の精神や範囲から逸脱することなく、要素の機能や配置に様々な変更を行うことができることを理解されたい。
[概要]
[概要]
前述のように、無線メッシュネットワーク(例えば、WMN)は通常、低モビリティの無線アドホックネットワークとして実装され、個々のメッシュノードからのモビリティまたは移動はほとんどまたはまったく期待されない。例えば、IEEE802.11sベースのWMNを含む、WMNに対する既存のアプローチの多くは、メッシュトポロジと相互接続を形成する個々のメッシュノードの静的または半静的な展開で実装されている。これらの静的または半静的な展開では、個々のメッシュノードは位置を変更しない、または非常にまれにしか位置を変更しない。例えば、ユーザの自宅のWi-Fiメッシュネットワークは、セットアップ中に自宅の希望する部屋に配置され、その後無期限に同じ位置に維持されるメッシュノードに基づいて、メッシュノードの静的または半静的な展開に対応できる。
WMNの個々のメッシュノードの位置が変わらない、またはまれにしか変わらない場合、各メッシュノードで維持される相互接続のリストもまれにしか変わらないことが予想される。これは、特定のメッシュノードの相互接続が、特定のメッシュノードの通信範囲内にあるWMNの他のメッシュノードで構成されるためである。さらに、既存のWMNは、WMNの特定のメッシュノードが比較的少ない相互接続リストを持つ(例えば、特定のメッシュノードに接続されている/特定のメッシュノードの範囲内にある中間メッシュノードの数が比較的少ない)という前提で実装されることもある。
従って、多くのWMNでは、メッシュノードがそれぞれの接続リスト情報を維持するために使用するメモリオーバーヘッドまたはメモリストレージフットプリントを削減するために使用できるメモリ管理技術が含まれていない、または指定されていない。さらに、静的または半静的な展開を使用するWMNは、通常、比較的堅牢なデバイスおよび/またはフル機能のデバイスをメッシュノードとして利用し、メッシュ接続情報(例えば、特定のメッシュノードが接続されている他のすべてのノードの暗号化キー、および/またはリンクごとのユニキャストキーやブロードキャストキーなどのキーを格納するために構成された低メモリのオンチップRAMに格納されているその他のメッシュ接続情報など)の保存に関連するメモリオーバーヘッドは、比較的低くなる場合がある。
モノのインターネット(IOT)デバイスおよび/または他の低電力広域ネットワーク(LPWAN)技術の場合、無線メッシュネットワークを実装するための既存の技術や標準によってなされた前提(例えば、ハードウェアメモリの制限が無視できる、メッシュノードのモビリティが低いという前提)が適用されなくなることが多い。例えば、多くのIOTアプリケーション、デバイス、展開などにおける基本的な通信要件には、多くの場合、低いデバイス複雑度レベルと高いデバイスモビリティレベルが含まれることがある。これにより、都市規模のIOTアプリケーションおよび/または数千の個々のIOTデバイス間の相互接続の大規模な実現をより適切にサポートできる。メッシュノードとして構成された複数の低複雑性および/または高モビリティデバイスにWMNを実装すると、デバイスのハードウェアメモリ制限にすぐに達する可能性がある。これは、高モビリティにより、デバイスが他のメッシュノードデバイスの新しい配置の接続情報を頻繁に「確認」して保存する一方で、デバイスの低複雑性(例えば、低メモリ)の性質により、デバイス上のメモリが最大キャパシティに達する速度が速まるためである。低複雑性と高モビリティの無線デバイスの例としては、IOTデバイス、LPWANデバイス、及び/またはWi-Fi HaLowデバイス(例えば、900MHz以上のIEEE802.11ah標準または他のS1Gライセンス免除帯域に従って動作し、拡張範囲および低電力のWi-Fiネットワークを提供するデバイス)などがある。
WMNのメッシュノードが、例えば、ピアリング要求を運ぶ受信信号の信号品質を分析または判定することに基づいて、他のメッシュノードからのピアリング要求を適応的に受け入れる(または拒否する)ために使用できる適応型メッシュネットワーク構成を提供するために使用できるシステムおよび技術が必要である。最も強い接続強度のピアリング要求のみを適応的に受け入れることによって、個々のメッシュノードでメッシュ接続/相互接続情報を維持するためのメモリフットプリントを削減することができる。また、WMNのメッシュノードが、例えば、関連信号品質が設定された閾値を下回ることに基づいて、他のメッシュノードとの確立されたピアリングを適応的に終了するために使用できる適応型メッシュネットワーク構成を提供するために使用できるシステムおよび技術も必要である。低接続強度のピアリングを適応的に終了することにより、個々のメッシュノードでメッシュ接続/相互接続情報を維持するためのメモリフットプリントを削減することもできる。
適応型メッシュネットワーク構成の新規かつ効果的な方法を提供するシステム、方法、装置、およびコンピュータ可読媒体(総称して「システムおよび技術」)が開示される。例えば、いくつかの実施形態では、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードの適応型メッシュピアリング方法は、第2のメッシュノードから信号を受信するステップと、受信信号の信号品質を決定するステップと、受信信号の信号品質に従って、第2のメッシュノードからピアリング要求を適応的に受け入れるステップと、を含む。いくつかの実施形態では、第1のメッシュノードは、受信信号の信号品質に従って、第2のメッシュノードとの確立されたピアリングを適応的に終了することもできる。受信信号の信号品質の一実施形態は、受信信号の受信信号強度インジケータ(RSSI)である。例えば、第1のメッシュノードは、受信信号の第3のメッシュノードのRSSIが、設定された(例えば、所定の)RSSIマージンだけ第2のメッシュノードのRSSIよりも優れている場合、第2のメッシュノードとの確立されたピアリングを終了する。
受信信号の信号品質の別の実施形態はパケットエラー率(PER)であり、適応型メッシュピアリング方法は、確立されたリンクのPERを計算するステップをさらに含んでもよい。PERは、送信されたパケット数のうち失われたパケット数に基づいて計算される。例えば、第1のメッシュノードは、リンクのPERが所定のPER閾値を超える場合、第2のメッシュノードとの確立されたピアリングを終了する。一実施形態では、適応型メッシュピアリング方法は、ピアリングを確立または終了するために、リンクのRSSIとPERの両方を考慮する。例えば、第1のメッシュノードは、リンクのPERが所定のPER閾値を超え、RSSIが所定のRSSI閾値を下回る場合、第2のメッシュノードとの確立されたピアリングを終了する。いくつかの実施形態では、受信信号の信号品質が期待品質レベルを下回る場合、第1のメッシュノードはタイムアウト期間の間、第2のメッシュノードをブラックリストに登録する。いくつかの態様では、第1のメッシュノードは、タイムアウト後も第2のメッシュノードから受信した信号の信号品質が期待品質レベルを下回る場合、確立されたピアリングを終了するように構成できる。1つの例示的な例では、ブラックリストのタイムアウトは、ピアリングの終了後に開始されることがある。
本発明の一態様は、無線周波数(RF)受信機およびRF送信機、RF受信機およびRF送信機に通信可能に結合されたプロセッサ、およびプロセッサ可読コードを格納するためにプロセッサに通信可能に結合された1つ以上のメモリバンクを含む、第1のメッシュノードを提供する。第1のメッシュノードは、RF受信機によって第2のメッシュノードからの信号を受信し、受信信号の信号品質を判定し、受信信号の信号品質に従って、第2のメッシュノードからのピアリング要求を受け入れる、または第2のメッシュノードとの確立されたピアリングを終了するように構成される。
本発明の別の態様は、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードの適応型ルートメッシュ構成方法に対応する。適応型ルートメッシュ構成方法のいくつかの実施形態は、第1のメッシュノードの存在を通知するためにルート通知フレームを定期的に生成してブロードキャストするステップと、メッシュネットワーク内のメッシュピアから送信されたパス応答(例えば、メッシュノードのパステーブルを生成および/または更新するために使用できるパス要求フレームに応答して送信されたパス応答)を受信するステップと、パス応答に応じてメッシュネットワークの状態を更新するステップと、メッシュネットワークの更新された状態に応じて、通常のメッシュノードとして構成する、またはルートメッシュノードとして維持するステップと、を含む。第1のメッシュノードは、メッシュネットワーク内でルートメッシュノードとして維持される場合は、ルート通知フレームを定期的に生成してブロードキャストし続ける、または通常のメッシュノードとして構成される場合は、第1のメッシュノードは、ルート通知フレームの生成またはブロードキャストを停止する。
いくつかの実施形態では、メッシュネットワークの状態は、第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数、第1のメッシュノードに直接接続されているルートメッシュノードの数、または第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードとルートメッシュノードの数の両方を含む。例えば、第1のメッシュノードは、第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数が閾値を下回り、第1のメッシュノードに直接接続されているルートメッシュノードの数が少なくとも1つである場合、通常のメッシュノードとして構成される。別の例では、第1のメッシュノードは、直接接続されているルートメッシュノードの数が少なくとも1である場合、通常のメッシュノードとして構成される。一例では、第1のメッシュノードは、第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数が閾値を超え、第1のメッシュノードに直接接続されているルートメッシュノードの数がゼロである場合に、ルートメッシュノードとして維持される。
本発明の一態様は、RF受信機、RF送信機、プロセッサ、およびプロセッサ可読コードを格納するためにプロセッサに通信可能に結合された1つ以上のメモリバンクを含む、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードを提供する。第1のメッシュノードは、第1のメッシュノードの存在を通知するために、RF送信機によってルート通知フレームを定期的に生成してブロードキャストし、メッシュネットワーク内のメッシュピアによって送信されたパス応答をRF受信機によって受信し、パス応答に従ってメッシュネットワークの状態を更新し、メッシュネットワークの更新された状態に従って、通常のメッシュノードとして構成する、またはルートメッシュノードとして維持するように構成される。第1のメッシュノードは、ルートメッシュノードとして維持される場合に、ルート通知フレームを定期的に生成してブロードキャストし続ける、または通常のメッシュノードとして構成される場合に、第1のメッシュノードは、ルート通知フレームの生成またはブロードキャストを停止する。
[例示的な実施形態]
[例示的な実施形態]
図1は、例示的な無線通信ネットワーク100を示すブロック図である。いくつかの態様では、無線通信ネットワーク100は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)の一例であり得る。本明細書で使用される場合、WLANは、Wi-Fiネットワークであってもよい。いくつかの例では、WLAN100は、無線通信プロトコル標準のIEEE802.11ファミリー(例えば、802.11ah、802.11ay、802.11ax、802.11az、802.11ba、および802.11beを含むIEEE802.11-2020仕様またはその修正によって定義されたものなど、これらに限定されない)のうちの少なくとも1つを実装するネットワークであり得る。WLAN100は、少なくとも1つのAP102および複数の関連するSTA104を含むことができる。例えば、STA104は、第1のSTA104a、第2のSTA104b、第3のSTA104c、第4のSTA104dなどを含むことができる。1つのAP102のみが示されているが、WLANネットワーク100は複数のAP102を含むこともできる。
STA104a~104dのそれぞれは、モバイルステーション(MS)、モバイルデバイス、モバイルハンドセット、無線ハンドセット、アクセス端末(AT)、ユーザ機器(UE)、参加者ステーション(SS)、および/または参加者ユニットと呼ばれることもある。STA104は、携帯電話、ハンドヘルドデバイス、ネットブック、コンピュータ、タブレットコンピュータ、ラップトップ、ディスプレイデバイス(例えば、TV、コンピュータモニタ、ナビゲーションシステムなど)、音楽または他のオーディオデバイスまたはステレオデバイス、リモートコントロールデバイス(「リモコン」)、プリンタ、キッチンまたはその他の家庭用電化製品、キーフォブ(例えば、パッシブキーレスエントリー アンド スタート(PKES)システム)などの様々なデバイスを表すことができる。
単一のAP102および関連するSTA104a~104dのセットは、各AP102によって管理される基本サービスセット(BSS)と呼ばれることがある。図1はさらに、WLAN100の基本サービスエリア(BSA)を表すことができるAP102のカバレッジエリア106の例を示す。BSSは、サービスセット識別子(SSID)によってユーザに識別され、AP102の媒体アクセス制御(MAC)アドレスであり得る基本サービスセット識別子(BSSID)によって他のデバイスに識別され得る。
AP102は、BSSIDを含むビーコンフレーム(「ビーコン」)を定期的にブロードキャストして、AP102の無線範囲内の任意のSTA(例えば、STA104a~104dのうちの1つ以上、またはすべて)がAP102と関連付けまたは再関連付けて、該当する通信リンク108a~108d(例えば、以下では「Wi-Fiリンク」とも呼ばれる)を確立できるようにする。例えば、第1のSTA104aは、AP102との該当する通信リンク108aを確立することができ、第2のSTA104bは、AP102との該当する通信リンク108bを確立することができ、第3のSTA104cは、AP102との該当する通信リンク108cを確立することができ、第4のSTA104dは、AP102との該当する通信リンク108dを確立することができる。STA104a~104dは、AP102との該当する通信リンク108a~108dを維持するために、AP102によってブロードキャストされるビーコンフレームをさらに使用することができる。例えば、ビーコンは、該当するAP102によって使用されるプライマリチャネルの識別、ならびにAP102とのタイミング同期を確立または維持するためのタイミング同期機能を含むことができる。AP102は、該当する通信リンク108を介して、WLAN内の様々なSTAに外部ネットワークへのアクセスを提供することができる。
AP102との通信リンク108a~108dを確立するために、各該当するSTA104a~104dは、1つ以上の周波数帯域内の周波数チャネル上でパッシブスキャンまたはアクティブスキャン動作(「スキャン」)を実行することができる。例えば、パッシブスキャンを実行するために、STA104a~104dのそれぞれは、ターゲットビーコン送信時間(TBTT)と呼ばれる周期的な時間間隔でAP102によって送信されるビーコンをリッスンする。TBTTは、時間単位(TU)で測定できる。いくつかの例では、1TUは1024マイクロ秒(μs)に等しい場合がある。いくつかの例では、TBTTは、102.4ミリ秒(ms)のデフォルト値を有することができる。アクティブスキャンを実行するために、STA104a~104dのそれぞれは、スキャンされる各チャネル上でプローブ要求を生成し、AP102からのプローブ応答をリッスンすることができる。STA104a~104dのそれぞれは、(例えば、パッシブスキャンまたはアクティブスキャンを介して取得されたスキャン情報に基づいて)アソシエーションするAP102を識別または選択し、選択されたAP102との該当する通信リンク108a~108dを確立するための認証およびアソシエーション動作を実行するように構成されてもよい。AP102は、アソシエーション動作の最後にアソシエーション識別子(AID)をSTA104a~104dのそれぞれに割り当て、AP102は、それを使用してSTA104a~104dを追跡する。
場合によっては、STA104a~104dのうちの1つ以上は、STAの範囲内の多くのBSSのうちの1つを選択する、または複数の接続されたBSSを含む拡張サービスセット(ESS)を形成する複数のAP102から選択する機会を有することもある。WLAN100に関連付けられる拡張ネットワークステーションは、複数のAP102がESS内に接続されることを可能にする有線または無線ディストリビューションシステムに接続され得る。いくつかの例では、STA104a~104dのうちの1つ以上は、複数のAP102によってカバーされることができ、送信のために異なる時間に異なるAP102と関連付けることができる。AP102との関連付け後、STA104a~104dのうちの1つ以上は、関連付けるより適切なAPを見つけるために周囲を定期的にスキャンするように構成されてもよい。例えば、その関連付けられるAP102から離れていくSTA104a~104dのうちの所定の1つは、より望ましいネットワーク特性(例えば、より大きな受信信号強度インジケータ(RSSI)、低減されたトラフィック負荷など)を有する別のAPを見つけるために、「ローミング」スキャンを実行することができる。
場合によっては、STA104a~104dは、AP102またはSTA104a~104d自体以外の他の機器なしでネットワークを形成することができる。このようなネットワークの一例は、アドホックネットワークがある。アドホックネットワークの例としては、メッシュネットワークやピアツーピア(P2P)ネットワークなどがある。場合によっては、アドホックネットワークは、より大きな無線ネットワーク内に実装されてもよい。このような実装形態では、STA104a~104dは、該当する通信リンク108a~108dを使用してAP102を介して互いに通信することができるが、STA104a~104dは、直接無線リンク110を使用して互いに直接通信することもできる。いくつかの例では、2つのSTAは、両方のSTA104が同じAP102に関連付けられ、同じAP102によってサービスされているかどうかに関係なく、直接通信リンク110を介して通信することができる。このようなアドホックシステムでは、STA104a~104dのうちの1つ以上は、BSSにおいてAP102によって満たされる役割を担うことができる。このようなSTAは、グループオーナー(GO)と呼ばれることがあり、アドホックネットワーク内の送信を調整することができる。直接無線リンク110の例としては、Wi-Fiダイレクト接続、Wi-Fiトンネルダイレクトリンクセットアップ(TDLS)リンクを使用することによって確立された接続、および他のP2Pグループ接続などのうちの1つ以上が挙げられる。
AP102およびSTA104a~104dは、該当する通信リンク108a~108dを使用してIEEE802.11無線通信プロトコル標準の少なくとも1つに従って機能し、通信することができる。これらの標準は、物理層(PHY)および媒体アクセス制御(MAC)層のWLAN無線およびベースバンドプロトコルを定義する。例えば、AP102およびSTA104a~104dは、PHYプロトコルデータユニット(PPDU)または物理層コンバージェンスプロトコル(PLCP)の形で互いに無線通信を送受信する。WLAN100内のAP102およびSTA104a~104dは、2.4GHz帯域、5GHz帯域、60GHz帯域、3.6GHz帯域、およびサブ1GHz帯域など、Wi-Fi技術によって従来使用されている周波数帯域を含むスペクトルの一部であり得るライセンスまたは無ライセンススペクトルを介してPPDUを送信することができる。本明細書に記載のAP102およびSTA104a~104dのいくつかの実装形態では、ライセンス通信と無ライセンス通信の両方をサポートできる6GHz帯域などの他の周波数帯域で通信することもできる。AP102およびSTA104a~104dは、複数のオペレータが同一または重複する周波数帯域内で動作するためのライセンスを有することができる共有ライセンス周波数帯域などの他の周波数帯域を介して通信するように構成されてもよい。
各周波数帯域は、複数のサブ帯域または周波数チャネルを含むことができる。例えば、IEEE802.11標準および仕様に準拠するPPDUは、複数の20MHzチャネルに分割された周波数帯域を介して送信することができる。このような例では、PPDUは、最小帯域幅20MHzの物理チャネルを介して送信されるが、他のチャネル帯域幅も可能である。場合によっては、より大きな帯域幅チャネルは、最小帯域幅の複数のチャネルを結合するチャネルボンディングを使用して形成できる。
各PPDUは、PHYプリアンブルと、PHYサービスデータユニット(PSDU)の形態のペイロードとを含む複合構造である。プリアンブルで提供される情報は、PSDU内の後続のデータを復号するために受信デバイスによって使用され得る。PPDUが結合チャネル上で送信される場合、プリアンブルフィールドは複製され、複数のコンポーネントチャネルのそれぞれで送信されてもよい。PHYプリアンブルは、レガシー部分(または「レガシープリアンブル」)と非レガシー部分(または「非レガシープリアンブル」)の両方を含むことができる。レガシープリアンブルは、パケット検出、自動利得制御、およびチャネル推定などに使用できる。レガシープリアンブルは、通常レガシーデバイスとの互換性を維持するために使用されてもよい。プリアンブルのフォーマット、コーディング、および非レガシー部分で提供される情報は、ペイロードの送信に使用される特定のIEEE802.11プロトコルに基づいている。
図2Aは、いくつかの例においてSTAまたはAPを実装するために使用できる例示的な無線通信デバイス200のハイレベル・ブロック図である。無線通信デバイス200は、IEEE802.11標準の1つ以上に準拠したMAC層およびPHY層を含むことができる。
無線通信デバイス200は、無線周波数(RF)送信機モジュール202、RF受信機モジュール204、アンテナユニット206、1つ以上のメモリバンク208、入出力インターフェイス210、および通信バス212を含む。RF送信機モジュール202およびRF受信機モジュール204は、1つ以上の搬送波信号を変調してデジタル情報を符号化することによってデータを送信するとともに、信号を復調して元のデジタル情報を再現することによってデータを受信する、モデム(変復調装置)を含む。図示されるように、無線通信デバイス200は、MACプロセッサ214、PHYプロセッサ216、およびHOSTプロセッサ218をさらに含む。これらのプロセッサは、汎用処理ユニット、特定用途向け集積回路(ASIC)、または縮小命令セットコンピュータ-5(RISC-V)ベースのICなどを含む、任意のタイプの集積回路(IC)にすることができる。
メモリ208は、MAC層の少なくとも一部の機能を実装するために使用できるソフトウェアまたは命令を含む、ソフトウェアおよび/またはコンピュータ可読命令を格納するために使用できる。例えば、無線通信デバイス200に含まれる各プロセッサ(例えば、MACプロセッサ214、PHYプロセッサ216、HOSTプロセッサ218など)は、それぞれのソフトウェアを実行して、それぞれの通信/アプリケーション層の機能を実装する。
PHYプロセッサ216は、送信信号処理ユニットと受信信号処理ユニット(図示せず)を含み、無線媒体(WM)とのインターフェイスを管理するために使用できる。PHYプロセッサ216は、RF送信機202、RF受信機204、アナログデジタル変換器、およびデジタルフィルタを含む無線モジュールとデジタルサンプルを交換することにより、PPDU上で動作する。
MACプロセッサ214は、MACレベルの命令を実行し、PHYプロセッサ216を介して、アプリケーションソフトウェアとWMとの間のインターフェイスを管理する。MACプロセッサ214は、範囲内のアクセスポイント(AP)とSTAが効果的に通信できるように、WMへのアクセスを調整する役割を担う。MACプロセッサ214は、上位レベルによって提供されるデータのユニットにヘッダバイトおよびテールバイトを追加し、送信のためにそれらをPHY層に送る。PHY層からデータを受信する場合は、その逆のことが起こる。フレームが誤って受信された場合、MACプロセッサ214は、フレームの再送信を管理する。
HOSTプロセッサ218は、MAC層とインターフェイスし、無線通信デバイスのより高いレベルの機能を実行する役割を担う。
PHYプロセッサ216、MACプロセッサ214、HOSTプロセッサ218、周辺バス220、メモリ208、および入出力インターフェイス210は、周辺バス212を介して相互に通信する。周辺バス220は、タイマー、割り込み、無線/フィルタ/システムレジスタ、カウンタ、UART、GPIOインターフェイスなどを含む、無線通信デバイス200のコア機能をサポートする複数の周辺機器に接続する。メモリ208は、オペレーティングシステムおよびアプリケーションをさらに格納することができる。いくつかの例では、メモリには、キャプチャされたフレームとパケットに関する記録情報が格納される。入出力インターフェイスユニット210は、無線通信デバイスのユーザとの情報交換を可能にする。アンテナユニット206は、単一のアンテナおよび/または複数のアンテナを含むことができる。例えば、複数のアンテナを使用して、特に多入力多出力(MIMO)技術を実装することができる。
図2Bは、ネットワークを介してWi-Fiパケットを受信するために使用できる受信機データフローアーキテクチャ250の概略ブロック図を示す。1つの例示的な例では、図2Bに示される受信機データフローアーキテクチャ250は、図2Aに示される無線通信デバイス200に対応する、または関連することができる。無線信号は、WMを介して受信され、受信アンテナ252(例えば、アンテナ206と同一または類似であってもよい)を介して電気信号に変換される。受信信号は、アナログデジタル変換器(ADC)256を使用して等価なデジタル信号に変換される前に、一連のアナログフィルタ254(例えば、アナログRF受信(Rx)フィルタとして示されている)を使用して調整される。ADC256のサンプリングされた信号出力は、サンプルが非同期受信先入れ先出し(FIFO)データ構造260で収集される前に、1つ以上のデジタルRFフィルタおよび/またはファロー(farrow)を含むことができるフィルタバンク258を使用して再び調整される。
FIFO構造260内のサンプルは、複数のモジュールによってアクセス可能である。例えば、サンプルは、パケット検出モジュールおよびサブ帯域モジュールによってアクセスすることができ、それらの両方は、図2Bに示される下位レベルのPHY部262に含まれ得る。いくつかの実施形態では、下位レベルのPHY部262自体は、図2Aに示されるPHYプロセッサ216に含まれる。
下位レベルのPHY部262に含まれるパケット検出モジュールは、時間領域でPPDUの初期セクションを分析するために使用できるハードウェアおよび/または実装アルゴリズムを含むことができる。分析に基づいて、パケット検出モジュールを使用して、受信したフレームを認識し、無線通信デバイスの周波数とタイミングを受信中のパケットと同期させることができる。下位レベルのPHY部262に含まれるサブ帯域モジュールは、割り当てられた周波数帯域内のどのサブチャネルが受信中のパケットのために使用されているかを検出するために使用できるハードウェアおよび/または実装アルゴリズムを含むことができる。
パケットが検出され、関連するサブチャネルが確立されると、サンプルは上位レベルのPHY部264に転送することができる。上位レベルのPHY部264は、図2Aに示されるPHYプロセッサ216に含まれることができる。いくつかの態様では、上位レベルのPHY部264は、(例えば、コプロセッサモジュールのサポートにより)直交分割多重(OFDM)シンボルを処理および復号し、完全なPPDUを再構成するために使用できる。再構成されたPPDUは、上位レベルのPHY部264によって出力され、その後MAC層プロセッサ266によって処理される。MAC層プロセッサ266は、PPDUからデータペイロードを抽出し、消費するために関連情報をHOST層268に提供することに使用できる。
いくつかの例では、図2Bに示されるMAC層プロセッサ266は、図2Aに示されるMACプロセッサ214と同一または類似であってもよい。場合によっては、図2Bに示されるHOST層268は、図2Aに示されるHOSTプロセッサ218を含むことができ、またはそれと同一または類似であってもよい。
図2Cは、いくつかの例による、無線媒体を介してRF信号を送信するために使用できる送信機データフローアーキテクチャ280の概略ブロック図である。より具体的には、図2Cは、WMを介して無線信号を送信するために使用される送信機データフローアーキテクチャ280の簡略化された概略ブロック図を示す。データは、HOSTまたはAPPモジュール282から生成され、MAC管理モジュール284によって無線ネットワークを介してルーティングされるMACレベルのプロトコルデータユニット(MPDU)にパッケージ化されることができる。PHYモジュール286は、WMとインターフェイスし、MPDUにPHYプリアンブルとテールを追加してPPDUをコンパイルする。通常、媒体を介してパケットを送信するための変調符号化方式(MCS)は、MACモジュール284またはPHYモジュール286によるレート制御アルゴリズムを使用して確立される。選択された変調方式は、WMでデータを送信するために使用される変調技術とコーディングレートを定義できる。選択された変調方式(例えば、直交振幅変調(QAM)64)に基づいて、PPDUはWM上で送信されるように変調される。エンコーダモジュール288は、極座標(r-θ)または直交座標(Q-I)を使用してエンコードできるQAMコンステレーションシンボル(PPDUのビットのグループ)のポイントに対応する信号を生成する。変調は、エンコーダモジュール288をデジタル位相ロック・ループ(DPLL)290にリンクすることによって行われる。変調された信号は、アナログフィルタ292によってフィルタリングされ、送信アンテナ294を使用して送信される。
前述のように、無線メッシュネットワーク(WMN)は、様々なメッシュノード間の相互接続に対応するメッシュトポロジに従って編成された複数のメッシュノードを含む通信ネットワークとして提供することができる。例えば、WMNに含まれる複数のメッシュノードの各メッシュノードは、WMNの少なくとも1つの追加のメッシュノードに接続され、より一般的には、各メッシュノードは、WMNの複数の追加のメッシュノードに接続される(例えば、各メッシュノードは通常、WMNの複数のメッシュノードのサブセットに接続される)。
メッシュノードは、データパケットが中間メッシュノードを介して送信される無線ルーティングを利用して相互に通信する。データ伝送に最適なパスは、IEEE802.11sで使用されるハイブリッド無線メッシュプロトコル(HWMP)などのメッシュルーティングアルゴリズムによって動的に見つけることができる。WMN/メッシュトポロジを構成するメッシュノード間の相互接続リンクの異なる組み合わせを利用することで、任意のメッシュノードがダウンしたときに、送信元/宛先ペア間の新しいパスを自動的に形成できる。メッシュピアリング管理とパス検出プロセスは、メッシュネットワークの形成に役立ち、ピアメッシュノードの検出を可能にする2つの重要な要素である。メッシュピアリング管理とパス検出が適切に処理されると、ネットワークのパフォーマンスと信頼性の点でより良い結果が得られる。
パス検出プロセスに関与する4つのHWMPフレーム(例えば、IEEE802.11sを使用して実装されている、またはIEEE802.11sに基づいているメッシュネットワーク、あるいはHWMPメッシュルーティングアルゴリズムを使用してパス検出を実行するメッシュネットワークの場合)は、パス要求、パス応答、パスエラー、およびルートアナウンスメントである。メッシュネットワークを最適化して最高のパフォーマンスを実現するには、次の2つの側面を考慮する必要がある。1つ目はピアリンク品質、2つ目はルートノードの指定である。
例えば、ピアリンク品質は、ピアメッシュノード(例えば、ピアリンクを介して互いに直接接続されている第1および第2のメッシュノード)間のリンクの品質を表す(1つ以上の測定値または他のリンク定量測定に基づく、または1つ以上の測定値または他のリンク定量測定を使用して表される)。いくつかの態様では、ピアリンク品質は、2つのメッシュノード間のピアリンクの受信信号強度指数(RSSI)に基づいて記述できる。ピアリンクに関連付けられた各ノードは、それぞれのRSSIを測定できる(例えば、第1のピアメッシュノードは、第2のピアメッシュノードからピアリンクを介して受信した信号のRSSIを測定でき、および/または第2のピアメッシュノードは、第1のピアメッシュノードからピアリンクを介して受信した信号のRSSIを測定できる)。WMNまたはメッシュトポロジ内のピアメッシュノード間の各ピアリンクのピアリンク品質は、メッシュネットワーク全体のパフォーマンスに影響を与えるため、メッシュネットワーク全体のパフォーマンスを最適化するための重要な側面となることがある。
例えば、第1のピアメッシュノードが、ピアリングが既に(例えば、以前に)確立されている第2のピアメッシュノードから離れると、第1のピアメッシュノードと第2のピアメッシュノードとの間のピアリンク品質が低下し、メッシュネットワーク全体のパフォーマンスが低下する可能性がある。特に、ピアメッシュノードが互いに離れると、離れる移動によってピアリンクのRSSIが減少するため、ピアリンク品質が低下する可能性がある。ピアメッシュノード間の距離が長くなると、例えば、距離が長くなったり、リンクのRSSIが低くなったりするために再送信が行われるなど、信号強度が弱い(例えば、RSSIが低い、または低下した)ピアメッシュノードは、無線媒体を長時間占有する可能性がある。通常、Wi-Fiおよび/または他のメッシュネットワークでは同時送信がサポートされていないため、RSSIピアリンクの低いピアメッシュノード間の通信時間が長くなると、他のピアメッシュノードへの媒体の可用性に影響を与える(例えば、低下する)ことがある。低いピアリンク品質/低いRSSIピアリンク間の通信時間が長くなるため、無線媒体の可用性が低下すると、最終的にネットワーク全体のスループットに影響を与える累積的な影響が生じることがある。そのため、メッシュ基本サービスセット(MBSS)のパフォーマンスを向上させるために、ピアメッシュノード(およびそれらの間のピアリンク)の構成と管理をより適切に処理するために使用できるシステムおよび技術が必要である。
一般に、ルートノードは、パス検出フレームを削減するように設計されている。メッシュゲートノード(メッシュネットワーク/メッシュトポロジのルートノードになることができる)は、メッシュネットワーク内の最上位ノードであり、様々な接続および通信手段を使用して、1つ以上の非メッシュネットワークへの接続(メッシュネットワーク全体およびその中にある複数の他のメッシュノードに対して)を提供することができる。例えば、メッシュゲートは、スイッチを介して1つ以上の非メッシュネットワークへの有線接続を提供でき、APインターフェイスなどを介して1つ以上の非メッシュネットワークまたは他の無線インフラストラクチャネットワークへの無線接続を提供できる。従って、メッシュゲートノードは、すべてのメッシュノードが最上位のメッシュゲートノード(例えば、メッシュネットワークのメッシュトポロジ内)の子ノードまたはリーフノードとして編成されていることに基づいて、メッシュネットワークの個々のメッシュノードと1つ以上の非メッシュネットワークの間のゲートウェイとして構成できる。例えば、メッシュネットワーク内の他のすべてのメッシュノードは、メッシュゲートノードへの1つ以上の無線ホップを介して有線/無線ネットワークに接続できる。
メッシュネットワークでルートノードが利用できない場合(例えば、以前に構成された/利用可能なメッシュルートノードがオフラインになったり、利用できなくなったり、到達できなくなったりしたなどの場合)、すべてのメッシュノードは、ブロードキャストアクションフレームを使用して他のピアを検索して検出/発見するように構成される。このようなシナリオでは、メッシュネットワークの複数のメッシュノードからのブロードキャストアクションフレームによって、大量のトラフィックが生成され、無線媒体が過負荷になったり飽和したりする場合がある(例えば、ブロードキャストアクションフレームに対応するトラフィックが、データパケットよりも頻繁に、またはより大きな範囲で無線媒体を占有する場合がある)。メッシュネットワークのルートノードは、通常、手動設定に基づいて選択される(例えば、メッシュネットワークがセットアップされているとき、または手動で再設定または調整されているとき)。従来、メッシュネットワーク展開ではルートノード構成は静的であり、手動で選択されたルートノードがダウンしない限り、または手動で選択されたルートノードがダウンするまで、ルートノードの選択は変更されない(ダウンした場合は、新しいルートノードが選択される)。ただし、(例えば、メッシュネットワークの複数のメッシュノードのうちの)少なくとも一部のメッシュノードが本質的にモバイルである例では、これらのメッシュノードの高いモビリティおよび関連するモビリティイベントによって、ネットワークのダイナミクスが常にまたは頻繁に変化する可能性があるため、動的なルートノード構成が望ましい場合がある。
[適応型メッシュピアリング]
[適応型メッシュピアリング]
上記で説明したように、メッシュネットワークは常に不良メッシュピアの犠牲になり、これらの不良メッシュピアとの間の送信が無線媒体上の通信時間のかなりの部分を占有する可能性があるため、信号強度が比較的弱い(例えば、メッシュリンク品質が低い、RSSIが低いなど)ピアリンクを介して到達するメッシュノードと見なすことができる。これらの不良メッシュピアを識別して終了する(例えば、不良メッシュピアへの対応する低い品質/低いRSSIのピアリンクを終了する)ことが、この問題を効果的に解決するソリューションであるが、現在のメッシュネットワーク実装ではこの問題は解決されていない。これは、より広い帯域幅を持つより高い周波数帯域で動作する他のメッシュネットワークと比較して、帯域幅が大幅に制限される可能性があるサブギガヘルツ(S1G)メッシュネットワークにとって特に重要である。いくつかの例では、S1Gメッシュネットワークの実施形態は、IEEE802.11ahベースのネットワーク上でメッシュトポロジを実装することができる。
IEEE802.11ahは、Wi-Fi HaLowとも呼ばれ、サブギガヘルツ(S1G)無線を使用して低消費電力と長距離無線通信を提供する無線ネットワークプロトコルである。Wi-Fi HaLowデバイスは、1ギガヘルツ(GHz)未満のライセンス免除のISM(産業、科学、医療)周波数帯域で動作する。Wi-Fi HaLowアクセスポイント(AP)は、半径約1kmのネットワークカバレッジ内にある数千のステーション(STA)に接続を提供できる。Wi-Fi HaLowは、1MHz、2MHz、4MHz、8MHz、16MHzなど、様々な帯域幅をサポートしている。これらの帯域幅は、IEEE802.11ac(Wi-Fi 5)標準で使用される帯域幅よりも約1桁狭い(例えば、10倍狭い)ものである。さらに、2MHzの帯域幅で動作するIEEE802.11ah Wi-Fi HaLowのシンボル持続時間は、同等のIEEE802.11ac Wi-Fi 5のシンボル持続時間よりも最大10倍長くなることがある。そのため、Wi-Fi HaLowネットワークは、Wi-Fi 5やその他の最近のWi-Fiネットワークと比較して、帯域幅が大幅に狭く、その狭い帯域幅内でのシンボル持続時間が大幅に長くなる。従って、全体としての通信時間はより制限され、HaLowネットワーク内の個々のデータ伝送に使用される通信時間も、Wi-Fi 5ネットワークに比べてはるかに長くなる。
本明細書に記載の適応型メッシュピアリングシステムおよび技術のいくつかの実施形態では、ピアリング中とネットワーク動作中にメッシュノードをメッシュネットワークからフィルタリングできるタイミングが2つある(例えば、メッシュノードを終了できるまたはピアリングから削除できる2つの時間インスタンスまたは時間機会)。以下でより詳しく説明するように、ピアリンク/メッシュピアノードに関連付けられた受信信号強度インジケータ(RSSI)および/またはパケットエラー率(PER)は、メッシュピアリング要求を受け入れるかどうか、および/またはすでに確立されたピアリングを終了するかどうかの意思決定中に考慮できる2つの例示的な要因である。いくつかの態様では、特定のメッシュノードに関連付けられたピアリンクのRSSIおよび/またはPERは、対応するピアリンク品質に対応できる、または対応するピアリンク品質を決定するために使用できる。
PERは、送信されたパケット数のうち失われたパケット数(例えば、ピアメッシュノードによって送信された/PERが決定されているピアリンクを介して送信されたすべてのパケットのうち、失われたパケットまたはエラーが発生したパケットの割合)に基づいて計算することができる。一実施形態では、設定された(例えば、所定の)閾値を使用して、このメッシュノードへのリンクのPERが十分ではないという判定に基づいて、既に確立されたピアリング(例えば、第1のピアメッシュノードと第2のピアメッシュノード間の既存のピアリンク)を終了することができる。例えば、第1のメッシュノードから第2のメッシュノードへのピアリンクのPERが設定されたPER閾値より大きいという判定に基づいて(例えば、ピアリンク品質の低下に対応するPERの増加に基づいて)、ネットワーク動作中に第1のメッシュノードから第2のメッシュノードへのピアリンクを終了することができる。
同様に、設定された閾値または所定の閾値は、第1のメッシュノードと第2のメッシュノードとの間のピアリンクのRSSIが設定された閾値を下回った(例えば、ピアリンクを維持するための設定された最小RSSI値を下回った)という判定に基づいて(ピアリンク品質の低下に対応するRSSIの低下に基づいて)、既に確立されたピアリングを終了するために使用することができる。いくつかの態様では、PERとRSSIに別々の閾値を使用できる。いくつかの例では、測定されたPERが設定されたPER閾値を超える、または測定されたRSSIが設定されたRSSI閾値を下回ることのいずれかに基づいて、ネットワーク動作中にピアリンクを終了することがある。いくつかの例では、測定されたPERが設定されたPER閾値よりも大きい場合と、測定されたRSSIが設定されたRSSI閾値よりも小さい場合の両方の発生に基づいて、ネットワーク動作中にピアリンクを終了することがある。
いくつかの実施形態では、メッシュノード間の測定されたRSSI(および対応する設定されたRSSI閾値)を使用して、新しいメッシュノードからのピアリング要求の受け入れ(または拒否)を決定することができる。メッシュノード間の測定されたRSSIと測定されたPERの1つ以上、または両方は、メッシュノードが最大数のピアリンクでそのキャパシティに達したときに確立されたピアリングを終了することに関連する決定に使用できる(例えば、RSSIはピアリングを確立する前と後の両方で測定される場合があるが、PERはピアリングを確立した後にのみ測定される)。例えば、第1のメッシュノードは、ピアリング要求に関連付けられた測定されたRSSI(または第2のメッシュノードから第1のメッシュノードへのリンクで受信されたその他の送信)が設定されたRSSI閾値以上であることに基づいて、第2のメッシュノードからのピアリング要求を受け入れるべきであると判定する場合がある。
メッシュノードが最大数のピアリンクでそのキャパシティに達したことに基づいて既存のピアリンク(例えば、確立されたピアリング)を終了する場合、メッシュノードは、終了のためにピアリンク品質が最も悪いまたは最も低い既存のピアリンクを(例えば、既存のピアリンクの測定されたRSSIおよび/またはPERのうちの1つ以上、または両方に基づいて)識別または選択するように構成することができる。
いくつかの態様では、メッシュノードは、他のメッシュノードへの既存のリンクを終了する、または他のメッシュノードからのピアリング要求を拒否する前に、ピアノード(切断されるまたは拒否されるピアリング)に少なくとも1つの他のピアリンクが確立されていることを確認するように構成することができ、それによって、他のメッシュノードからのピアリング要求の切断または拒否によって、他のメッシュノードがメッシュBSS(MBSS)から完全に切断されないように保証される。
例えば、いくつかの実施形態では、メッシュノードは、要求側ピアノードに他のピアリンクがない場合、通常は拒否されるピアリング要求(例えば、PER閾値を超える要求および/またはRSSI閾値を下回る要求)を受け入れるように構成されてもよい。同様に、いくつかの実施形態では、メッシュノードは、ピアノードに他のピアリンクがない場合、ピアリンクが終了/切断されるピアノードとの既存のピアリングを維持する(例えば、終了または切断しない)ように構成されてもよい。メッシュネットワークへのリンクのRSSIパラメータとPERパラメータの両方を考慮し、それぞれのRSSI測定値および/またはPER測定値に基づいてメッシュリンクを受け入れるか終了するかを動的に決定することで、メッシュネットワーク/メッシュトポロジのピアリンクのリンク品質を維持でき、これにより、低品質のリンクによる再送信を防ぐことで、メッシュネットワーク全体のパフォーマンスを向上させることができる。
図3は、いくつかの例による、第1のメッシュ基本サービスセット(MBSS)に関連付けられた第1のメッシュネットワークから離れて、第2のMBSSに関連付けられた第2のメッシュネットワークに向かって移動するモバイルメッシュノード(例えば、メッシュSTA)の一例を示す図である。例えば、図3の例では、第1のメッシュネットワークは第1のMBSS-1(例えば、MBSS-1 310)に関連付けられ、第2のメッシュネットワークは第2のMBSS-2(例えば、MBSS-2 360)に関連付けられている。
MBSS-1 310から離れてMBSS-2 360に向かって移動するモバイルメッシュノードは、メッシュSTA-2として示される(例えば、MBSS-1 310内の第1の位置にある場合はメッシュSTA334-1、MBSS-1 310から離れてMBSS-2 360に向かって移動する第2の位置にある場合はメッシュSTA334-2として示される)。MBSS-1 310に関連付けられた第1のメッシュネットワークは、メッシュゲート320、第1のメッシュSTA-1 332、第2のメッシュSTA-2(MBSS-1 310内にある場合は334-1、MBSS-1 310から離れた後は334-2)、および第3のメッシュSTA-3 336を含むことができる。図3の例では、MBSS-1 310のメッシュネットワークは完全に接続されており、メッシュゲート320、第1のSTA-1 332、第2のSTA-2 334-2、および第3のSTA-3 336を含む4つの参加メッシュノードから形成されるペアの各可能な組み合わせ間に、それぞれのメッシュリンクが存在する。MBSS-2 360に関連付けられた第2のメッシュネットワークは、メッシュゲート370、第1のメッシュSTA-4 382、および第2のメッシュSTA-5 384を含むことができ、これら3つのメッシュノード間に形成されたペア間で完全に接続することもできる。
いくつかの態様では、図3の図は、モバイルメッシュノード(例えば、メッシュSTA-2)がメッシュネットワークMBSS-1 310内の残りのメッシュノードから離れて移動することにより、残りのメッシュノードとのリンクが弱くなるという例示的なシナリオを示している。このシナリオでは、メッシュノードメッシュゲート320、メッシュSTA1 332、およびメッシュSTA3 336は、本明細書に開示された適応型メッシュピアリング方法の実施形態に従って、メッシュSTA2へのそれぞれのリンクのRSSIまたはPER(またはその両方)に基づいて、モバイルメッシュノードメッシュSTA2とのそれぞれの接続(例えば、それぞれのピアリンク)を終了することができる。例えば、残りのメッシュノードはそれぞれメッシュSTA2のピアリンク数をチェックし、ピアリンク数が1に等しい場合、残りのメッシュノードは、リンクが不良であっても、メッシュSTA2への該当するリンクを終了しない。
いくつかの態様では、メッシュSTA2がMBSS-1 310内の第1の位置334-1に位置する場合、メッシュSTA2 334-1への3つの該当するピアリンクのそれぞれは、メッシュSTA2 334-1への各ピアリンクのRSSIが設定されたRSSI閾値以上であることに基づいて(例えば、メッシュSTA1 332からメッシュSTA2 334-1へのピアリンクのRSSI、メッシュSTA3 336からのピアリンクのRSSI、およびメッシュゲート320からメッシュSTA2 334-1へのピアリンクのRSSIは、それぞれ設定されたRSSI閾値以上であることができる)、および/またはメッシュSTA2 334-1への各ピアリンクのPERが設定されたPER閾値以下であることに基づいて(例えば、メッシュSTA1 332からメッシュSTA2 334-1へのピアリンクのPER、メッシュSTA3 336からメッシュSTA2 334-1へのピアリンクのPER、およびメッシュゲート320からメッシュSTA2 334-1へのピアリンクのPERは、それぞれ設定されたPER閾値以下であることができる)、第1のMBSS-1 310内で維持されることができる。
第1の位置334-1から第2の位置334-2に移動した後、MBSS-1 310内の残りのメッシュノードはそれぞれ、第2の位置334-2にあるメッシュSTA2への該当するピアリンクの品質が、本明細書に記載の適応型メッシュピアリング技術を実装するために設定されたRSSI閾値および/またはPER閾値に対応する最小必要ピアリンク品質を満たしていないか、または超過していないと判定することができる。この判定に基づいて、MBSS-1 310の残りの各メッシュノード(例えば、メッシュSTA1 332、メッシュSTA3 336、及び/またはメッシュゲート320)は、メッシュSTA2 334-2へのそれぞれのピアリンクを終了することができる。
いくつかの態様では、MBSS-1 310の残りのメッシュノードは、モバイルメッシュノードメッシュSTA2を数秒のタイムアウト期間/時間ブラックリストに登録することができ、その後、モバイルメッシュノードメッシュSTA2がメッシュネットワークMBSS-1 310のカバレッジ範囲内に戻った場合(例えば、メッシュSTA2がMBSS-1の外部の位置334-2からMBSS-1内の位置334-1に戻った場合)に、ピアリングを再確立することができる。
例えば、メッシュSTA2がタイムアウト期間(メッシュSTA2が以前にMBSS-1から位置334-2に移動したときに、MBSS-1の残りのメッシュノードがメッシュSTA2へのそれぞれのピアリンクを最初に終了したときにトリガーされる)後にメッシュネットワークMBSS-1 310内に戻った場合、メッシュSTA2はメッシュネットワークMBSS-1 310内のメッシュノードと再度ピアリングを確立し、再びこのメッシュネットワークの一部となることができる。
モバイルメッシュノードメッシュSTA2がMBSS-1 310からさらに離れ、および/または他のメッシュネットワークMBSS-2 360に近づく場合、モバイルメッシュノードメッシュSTA2はMBSS-2 360に参加し、この場合、モバイルメッシュノードメッシュSTA2は、MBSS-2 360内のメッシュノードとの無線リンク品質を向上させることができる(例えば、メッシュSTA2がピアリング要求(複数可)を、MBSS-1 310内のメッシュノードではなくMBSS-2 360内のメッシュノードに送信することに基づく)。
いくつかの実施形態では、要求側ピアノードに関連付けられたRSSIは、新しいメッシュノードとのピアリング中に考慮されることができる(また、前述のように、メッシュノードリンクのRSSIとPERの一方または両方は、別のメッシュノードとの既存のピアリンクを終了することに関する決定のために考慮されることができる)。さらに他の実施形態では、既存のリンクを終了して新しいピアを受け入れるためのピアリング中に、RSSIのみ、またはPERのみが考慮される。例えば、新しいメッシュノードから受信した信号のRSSIが所定の閾値よりも高い場合にのみ、新しいメッシュノードからのピアリング要求が受け入れられる。一実施形態では、既に確立されたピアリングメッシュノードを終了するかどうかを決定する際に、RSSIとPERの両方が考慮され、他の実施形態では、終了時にRSSIのみが考慮され、さらに他の実施形態では、終了時にPERのみが考慮される。
図4は、いくつかの例による、第1のメッシュノード(例えば、メッシュノード-1)402と第2のメッシュノード(例えば、メッシュノード-2)408との間のメッシュピアリングプロセスに関連するシグナリングの一例を示すシグナリング図400である。いくつかの態様では、第1のメッシュノード402は、第2のメッシュノード408と同一または類似であってもよく、その逆も同様である。いくつかの例では、第1のメッシュノード402および/または第2のメッシュノード408は、図3のメッシュノードの1つ以上と同一または類似であってもよい。例えば、第1のメッシュノード402および/または第2のメッシュノード408は、図3のメッシュSTA1 332、メッシュSTA2 334-1/334-2、メッシュSTA3 336、メッシュゲート320、メッシュゲート370、メッシュSTA4 382、及び/またはメッシュSTA5 384のうちの1つ以上と同一または類似であってもよい。
1つの例示的な例では、図4のメッシュピアリングシグナリングプロセス400は、スキャンおよび検出フェーズ410、認証フェーズ440、メッシュピアリングフェーズ470、およびメッシュピアリング終了フェーズ490を含むことができる。
スキャンおよび検出フェーズ410では、メッシュノード-1 402は、ブロードキャストプローブ要求412を送信し、ピアメッシュノード414をスキャンおよび検出し、メッシュビーコン416をブロードキャストすることによって、メッシュネットワークに参加する。特に、メッシュノード-1 402は、ピアメッシュノードからの応答情報の受信に基づいて、ピアメッシュノードのスキャンおよび検出414を実行することができる。ピアメッシュノードからの応答情報は、ブロック412でメッシュノード-1 402によって送信されたブロードキャストプローブ要求412に応答するものである。検出されたピアメッシュノードから受信したブロードキャストプローブ応答に基づいて、ブロック416でメッシュノード-1 402は新しいメッシュネットワークを開始できる。メッシュネットワークは、1つ以上のメッシュノードで開始できる。例えば、メッシュノード-1 402は、メッシュノード-1 402のみを含む新しいメッシュネットワークを開始する、および/または少なくともメッシュノード-1 402などを含む新しいメッシュネットワークを開始することができる。いくつかの例では、メッシュノード-1は、ブロック414から少なくともメッシュノード-1と検出されたピアメッシュノードを含むように、新しいメッシュネットワークを開始できる。ブロック416で新しいメッシュネットワークを開始するメッシュノード-1 402は、新しく開始されたメッシュネットワークに対応するメッシュビーコンの送信を開始するメッシュノード-1 402を含むことができる。
メッシュノード-2 408は、ブロック418でブロードキャストプローブ要求も送信し、これは、メッシュノード-1 402がブロック412でブロードキャストプローブ要求を送信するのと同じまたは類似したプロセスである。メッシュノード-2 408は、メッシュピアノード422をスキャンして検出するプロセスの開始に基づいて、ブロック418のブロードキャストプローブ要求を送信することができる。このプロセスは、メッシュノード-1 402によって実行され、上記で説明したメッシュピアノード414をスキャンして検出するプロセスと同一または類似であってもよい。
メッシュノード-2 408からのブロードキャストプローブ要求は、メッシュノード-1 402がメッシュノード-2 408の近くのノード/ピアノードであることに基づいて、メッシュノード-1 402によって受信される可能性がある。メッシュノード-2 408から送信された(例えば、ブロック418で)ブロードキャストプローブ要求の受信に応答して、ブロック424で、メッシュノード-1 402はメッシュネットワークの詳細を含むプローブ応答をメッシュノード-2 408に送信する。ブロック426では、メッシュノード-2 408は、ピアノードメッシュノード-1 402からのプローブ応答424の受信に基づいて、ピアノードが発見されたことを判定する。
メッシュピアリングシグナリング400の認証フェーズ440では、ブロック442でメッシュノード-2 408は認証管理フレーム(例えば、AUTH_Mgmt(Commit)フレーム)をメッシュノード-1 402に送信する。ブロック444では、メッシュノード-1 402は、認証管理フレーム(例えば、AUTH_Mgmt(Commit))をメッシュノード-2 408に送信する。ブロック446では、メッシュノード-2 408はAUTH_Mgmt(Confirm)を送信し、メッシュノード-1 402はメッシュノード-2 408からのAUTH_Mgmt(Confirm)を受信する。ブロック448では、メッシュノード-1 402はAUTH_Mgmt(Confirm)を送信し、メッシュノード-2 408はメッシュノード-1 402からのAUTH_Mgmt(Confirm)を受信する。
メッシュピアリングシグナリング400のメッシュピアリングフェーズ470では、メッシュノード-2 408は、メッシュピアリングを確認するためにメッシュピアリング管理フレームをメッシュノード-1 402に送信する。例えば、ブロック472では、メッシュノード-2 408は、Mesh_Peering_Mgmt(PEER_Open)フレームをメッシュノード-1 402に送信する。ブロック478では、メッシュノード-1 402は、Mesh_Peering_Mgmt(PEER_Confirm)フレームをメッシュノード-2 408に送信する。
同様に、ブロック474では、メッシュノード-1 402は、Mesh_Peering_Mgmt(PEER_Open)フレームをメッシュノード-2 408に送信する。ブロック476では、メッシュノード-2 408は、Mesh_Peering_Mgmt(PEER_Confirm)フレームをメッシュノード-1 402に送信する。
メッシュノード-2 408は、メッシュノード-1 402からメッシュピアリング管理フレーム(PEER_Confirm)を受信した後、メッシュネットワークに正常に参加する。例えば、メッシュノード-2 408は、ブロック478でメッシュノード-1 402からメッシュピアリング管理フレーム(PEER_Confirm)を受信した後、メッシュネットワークに正常に参加する。
メッシュピアリング終了フェーズ490では、以前にピアリングされたメッシュノード間のメッシュピアリングを終了できる(例えば、以前にメッシュピアリングフェーズ470を正常に完了したノード間のピアリングを終了できる)。例えば、メッシュノード-2 408がメッシュノード-1 402とのメッシュピアリングを終了したい場合、メッシュノード-2 408はメッシュピアリング管理フレーム(PEER_Close)をメッシュノード-1 402に送信することができる(例えば、ブロック492で)。メッシュノード-1 402は、ブロック492でPEER_Closeメッシュピアリング管理フレームを受信することに基づいて、メッシュノード-2 408との間のピアリンクを終了するまたは閉じることができる。ブロック494では、メッシュノード-1 402は、メッシュノード-1 402とメッシュノード-2 408との間のピアリンクが閉じられたことを示す応答を、メッシュノード-2 408に送信できる。例えば、ブロック494では、メッシュノード-1 402は、メッシュノード-1 402とメッシュノード-2 408との間のピアリンクが正常に終了されたまたは閉じられたことを示すメッシュピアリング管理フレーム(PEER_Close)を送信できる。
図5は、最大数のピアリンクでキャパシティに達した後に新しいピアが発見された場合の、メッシュSTAにおける適応型メッシュピアリングのプロセスの一例を示すシグナリング図500である。例えば、新しいピアメッシュSTA3 506が発見され、既存のメッシュピアメッシュSTA2 504が、メッシュSTA1 502への弱い信号強度のピアリンクに基づいて終了対象として識別された場合、このプロセスはメッシュSTA1 502によって実行できる。いくつかの態様では、メッシュSTA1 502、メッシュSTA2 504、及び/またはメッシュSTA3 506は、互いに同一または類似であってもよく、及び/または図3のメッシュSTA1 332、メッシュSTA2 334-1/334-2、メッシュSTA3 336、メッシュゲート320、メッシュゲート370、メッシュSTA4 382、及び/またはメッシュSTA5 384のうちの1つ以上と同一または類似であってもよい。いくつかの態様では、メッシュSTA1 502、メッシュSTA2 504、及び/またはメッシュSTA3 506は、図4のメッシュSTA1 402および/またはメッシュSTA2 408のうちの1つ以上と同一または類似であってもよい。
図5の例では、メッシュSTA1 502は、サプリカント512、mac80211コンポーネント514、および上位MACドライバ516を含むことができる。
適応型メッシュピアリングプロセス500の第1のステップでは、メッシュSTA1 502の上位MACドライバ516は、メッシュSTA3 506からビーコンまたはプローブ応答を受信することができる。いくつかの態様では、メッシュSTA1 502の上位MACドライバ516を使用して、新しいメッシュピアメッシュSTA3 506がメッシュSTA1 502へのピアリンクに対して良好な(例えば、強い)信号強度を持っているかどうかを判定することができる。メッシュSTA3 506にはメッシュSTA1 502との既存のピアリングがなく(例えば、メッシュSTA3 506は、メッシュSTA1 502の新しいメッシュSTAピアである)、メッシュSTA3 506がメッシュSTA1 502の新しいピアとして追加されるのに十分に良好または強い信号強度を持っているという判定に基づいて、ステップ2では、メッシュSTA1 502は、上位MACドライバ516を使用して、新しいピアメッシュSTA3 506よりも信号強度が低いメッシュSTA1 502の既存のピアをキック(例えば、終了)することにより、新しいピアメッシュSTA3 506が新しいピアとして許可されるかどうかをチェック(例えば、判定)することができる。
例えば、メッシュSTA1 502の上位MACドライバ516は、メッシュSTA1 502の既存のピアリンクのいずれかが、新しいピアメッシュSTA3 506への新しいピアリンクに対して測定または決定された信号強度(例えば、RSSI)よりも低い対応する信号強度を持っているかどうかをチェックするように構成できる。
メッシュSTA1 502が、新しいメッシュSTA3 506よりも信号強度が低い既存のピアを識別または決定することに基づいて(例えば、メッシュSTA2 504は、メッシュSTA1 502によって、新しいピアメッシュSTA3 506に対して決定された信号強度よりも低い信号強度を持つ既存のピアとして識別されることができる)、メッシュSTA1 502は、識別された最低信号強度の既存のピアのアドレスを含むベンダーイベントを送信するように構成することができる。1つの例示的な例では、上位MACドライバ516は、識別された低信号強度の既存のピア(例えば、メッシュSTA2 504)のアドレスを含むベンダーイベントをメッシュSTA1 502のサプリカント512に送信することができる。
メッシュSTA1 502のサプリカント512が上位MACドライバ516からベンダーイベントを受信すると、サプリカント512は、ベンダーイベントで識別されたアドレスに一致するピアリンクを閉じる(例えば、終了する)。いくつかの態様では、サプリカント512は、ベンダーイベントで識別されたアドレスを持つピアノードにピアリングクローズフレーム(例えば、ピアリングクローズ要求フレーム)を送信することにより、識別された低信号強度ピアのピアリンクを閉じることができる。例えば、メッシュSTA1 502のサプリカント512は、ピアリングクローズ要求フレームをメッシュSTA2 504に送信して、メッシュSTA1 502とメッシュSTA2 504との間のピアリンクがメッシュSTA1 502によって閉じられている(例えば、終了されている)ことを示すことができる。
メッシュSTA2 504とのピアリンクを終了すると、メッシュSTA1 502が新しいメッシュSTA3 506とのピアリンクを確立するキャパシティが生まれる(例えば、図5に示すプロセス500は、メッシュSTA1 502が、新しい、より強い信号強度のピアメッシュSTA3 506を検出する前に許可されたピアリンクの最大数を持つシナリオに対応することをリコールする)。
いくつかの態様では、サプリカント512がピアリングクローズ要求フレームを送信してメッシュSTA1 502とメッシュSTA2 504との間のピアリンクを終了した後、メッシュSTA1 502とメッシュSTA3 506は、ピアリングフレームを交換することによってピアリンクを確立することができる。例えば、サプリカント512は、メッシュSTA1 502からメッシュSTA3 506への新しいピアリンクを確立し、ピアリングフレームを交換するプロセスを実行できる。サプリカント512は、無線接続を維持するためのユーザ空間デーモンである。いくつかの態様では、サプリカント512は、上位MACドライバ516が新しいピアメッシュSTA3 506のビーコンをMac80211コンポーネント514に渡し、その後、サプリカント512にNL80211_CMD_NEW_PEER_CANDIDATE情報を提供することに基づいて、ピアリンクを確立し、新しいメッシュSTA3 506とピアリングフレームを交換するように構成できる。メッシュSTA1 502のサプリカント512と新しいメッシュSTA3 506との間のピアリング交換フレームは、ピアリングオープン要求フレーム(サプリカント512からメッシュSTA3 506へ)、ピアリング確認フレーム(メッシュSTA3 506からサプリカント512へ)、ピアリングオープンフレーム(サプリカント512からメッシュSTA3 506へ)、およびピアリング確認フレーム(メッシュSTA3 506からサプリカント512へ)を含むことができる。メッシュSTAの場合、メッシュピアリング管理およびWi-Fi Protected Access(WPA)キーハンドシェイクは、メッシュSTA(例えば、メッシュSTA1 502)のサプリカント512によって処理(例えば、実行)できる。
本明細書に記載の適応型メッシュピアリングのシステムおよび技術は、メッシュネットワーク内の弱いピアリンクを処理するための新しいアプローチを提供する。適応型メッシュピアリング技術は、チップ上のメモリの積層によりメッシュピアがサポートできるピアリンクの数が限られている場合に特に役立つ。これは、コストとサイズ上の理由からチップ上で利用できるメモリが少ないため、モノのインターネット(IOT)デバイスでは非常に一般的であり、その結果、メッシュノードまたはメッシュSTAデバイスでは、ターゲットチップに保存できる暗号化キーの数が限られる(例えば、限られた数のメッシュピアリンクを維持し、チップ上で利用可能な限られたメモリに保存することができる)。例えば、メッシュネットワークでは、すべてのメッシュSTAがリンクごとに一意のPTK(ユニキャスト)とGTK(ブロードキャスト/マルチキャスト)のペアを維持する。上記のキーペアを各ピアリンクに保存することは、必ずしも可能ではない(特に、特定のメッシュSTAがピアとして構成できる近くの追加のメッシュSTAを多数認識する混雑したネットワークでは)。適応型メッシュピアリングでは、メッシュノードがサポートできるピアリンクの最大数に達したときに、弱いリンクを持つピアをより強いリンクを持つピアに置き換えることで、この問題を解決する。
いくつかの態様では、メッシュノード(例えば、メッシュSTA1 502)は、ビーコン、プローブ応答、またはピアリングオープンフレームを受信することによって、新しいピア(例えば、メッシュSTA3 506)を認識し、その後、すべてのピアリンクを調べる(例えば、新しいピアの信号強度を、メッシュノードの既存の各ピアについて測定または決定された対応する信号強度と比較する)ことで、新しいピア(例えば、メッシュSTA3 506)の信号強度が既存のピアリンクのいずれよりも優れているかを確認する。
メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、新しいピア(メッシュSTA3 506)のメッシュIDをチェックして、新しいピア(メッシュSTA3 506)が同じMBSSに参加しようとしていることを確認し、メッシュ構成IEが存在するかどうかを検証し、新しいピア(メッシュSTA3 506)がまだメッシュネットワークの一部ではないことを確認する。メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、既存のすべてのピアを調べ、既存の各ピアが持つピアリンクの数をチェックし、信号強度を比較する。メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、既存の各ピアが接続されているピアリンクの数をチェックすることで、既存のピアがメッシュネットワークから完全に切断されないようにする。これは、一部のメッシュノードがMSBSS内の他のすべてのメッシュノードから遠く離れており、1つのメッシュノードしか認識できないケースがあるためである。例えば、既存のピアにメッシュノード以外の他のピアがない場合、その既存のピアは終了されず、終了候補とは見なされない(例えば、メッシュSTA2 504にメッシュSTA1 502以外の他のピアがない場合、メッシュSTA1 502はメッシュSTA2 504を削除/終了の候補として識別ない。これは、そうするとメッシュSTA2 502がメッシュネットワークから削除されるためである。代わりに、メッシュSTA1 502は、他のピアリンクを持つ次に低い候補を、新しいピアメッシュSTA3 506を追加するためのキャパシティを作成するために終了される既存のピアとして使用できる。または、メッシュSTA1 502にメッシュピアノードへの他の接続とメッシュSTA3 506よりも低い信号強度の両方を持つ既存のピアがない場合、メッシュSTA1 502は、メッシュSTA3 506からのピアリング要求を拒否することがある)。
メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、信号強度(例えば、RSSI)チェックを実行して、新しいピア(メッシュSTA3 506)が、終了候補として識別された既存のピア(メッシュSTA2)よりも優れた信号強度を有することを確認するように構成することができる。場合によっては、信号強度チェックは、新しいピア(メッシュSTA3 506)の信号強度/RSSIが、既存のピア(メッシュSTA2 504)の信号強度/RSSIよりも、少なくとも設定されたRSSIマージンだけ大きい(例えば、メッシュSTA3 506のRSSIとメッシュSTA2 504のRTSSIの差が設定されたRSSIマージン量以上である)ことを判定することに基づくことができる。1つの例示的な例では、信号強度チェック用に設定されたRSSIマージンには、本開示の範囲から逸脱することなく利用できる様々な他の例示的な値の中でも、デフォルト値または設定値を使用できる。場合によっては、信号強度チェックは、新しいピア(メッシュSTA3 506)の信号強度/RSSIが既存のピア(メッシュSTA2 504)の信号強度/RSSIよりも任意の量だけ大きいこと(例えば、RSSIマージンが正の値で、ゼロより大きいことなどのみの要件)を判定することに基づくことができる。
既存のピア(メッシュSTA2 504)との接続を閉じるまたは終了することによって追加される新しいピア(メッシュSTA3 506)のRSSIを比較する信号強度チェックは、Wi-Fiローミングで一般的に発生するピンポン効果を回避するために実装できる。メッシュノード(メッシュSTA1 502)が弱いピアを発見すると、例えば、弱いピア(メッシュSTA2 504)の信号強度が新しいピアリンクよりも低い場合、メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、キックアウトされる弱いピアのアドレスと対応するタイムスタンプを保存するように構成できる。上位MAC(UMAC)ドライバ516は、識別された弱いピアメッシュSTA2 504のアドレスを示すベンダーイベントをサプリカント512に送信する。UMACドライバ516は、さらに、サプリカント512にピアを通知した後、キックアウトされたピア(メッシュSTA2 504)からの着信フレームをチェックするように構成できる。これは、キックアウトされたピア(メッシュSTA2 504)がすぐにピアリンクを確立しないようにするためである(例えば、キックされたピアはブラックリストに登録される、または少なくとも設定された時間の間ピアリンクを確立できないようにされる。設定された時間は、有限または指定された時間(例えば、設定されたタイムアウトまたはブラックリスト期間)であってもよく、無期限または未指定の時間であってもよい)。いくつかの例では、キックされたピアは、ブラックリスト期間またはタイムアウトに対応する設定された時間の間、ピアリンクを確立できない。メッシュノードは、タイムアウト期間が経過または期限切れになった後、キックされたピアの接続またはピアリングを許可する場合がある。
サプリカント512は、ピアアドレスがプリカント512によって維持されるステーション(STA)リストに格納されたエントリとして存在するかどうかをチェックし、UMACドライバ516からメッシュピアイベントを受信した後、識別された既存のピアメッシュSTA2 504にピアリングクローズ要求フレームを送信することによって、既存のリンクを閉じる。Linuxスタックは、ビーコンで追加のピアリングを受け入れるためのメッシュ機能をアドバタイズし、ピアリンクが閉じられると、mac80211 514は、ビーコンのメッシュ構成IEで追加のピアリングビットを受け入れることを可能にする。Mac80211は、ドライバ開発者がSoftMAC無線デバイス用のドライバを作成するために使用できるフレームワークである。SoftMACデバイスを使用すると、ハードウェアをより細かく制御できるため、ソフトウェアで無線フレームの解析や生成などの802.11フレーム管理が可能になる。メッシュノード(メッシュSTA1 502)は、(メッシュSTA2 504との)既存の弱いピアリンクが閉じられた後、新しいピア(メッシュSTA3 506)とのピアリンクを確立する。
弱いピアリンクが低いデータレートでほとんどの通信時間を占有し、他のピアリンクにも影響を与えるため、適応型メッシュピアリングはネットワークのパフォーマンスを向上させる。データパフォーマンスに影響を与えないように、メッシュSTAが良好なRSSIを持つ強力なリンクを常に維持することが重要である。適応型メッシュピアリングアルゴリズムの実施形態では、一度に1つのピアのみをキックアウトすることができ、メッシュSTAはブラックリストの時間が経過すると適応型メッシュピアリングを開始する。他のいくつかの実施形態では、既存のピアリンクの一部よりも信号強度が優れている複数のピアが利用できる状況も処理する。適応型メッシュピアリングアルゴリズムは、ピアリンクの品質に応じて、複数の既存のピアを新しいピアに置き換える。いくつかの実施形態では、メッシュSTAは、ピアリンクの最大数に達したときにのみ、適応型メッシュピアリングアルゴリズムをアクティブ化してメッシュピアリンクを監視し、より優れたピアリンクを持つ新しいピアが存在する場合に1つ以上の弱いピアリンクをキックアウトする。他の実施形態では、メッシュSTAは、既存のメッシュピアリンクを継続的に監視し、ピアリンクが弱い既存のピアをキックアウトする。
[適応型ルートメッシュノード管理]
[適応型ルートメッシュノード管理]
メッシュピアが他のピアを検出するために生成したパス検出フレームは、高密度メッシュネットワークのほとんどの通信時間を消費する可能性がある。無線媒体上の通信時間および/またはパス検出フレームの数を減らすために、メッシュネットワークは1つ以上のルートメッシュSTAで構成できる。例えば、前述のように、ルートメッシュSTAは、メッシュネットワーク用に選択(例えば、選択、構成など)することができ、その後、同じメッシュネットワークに含まれる残りの非ルートメッシュSTAにルート通知フレームをブロードキャストするために使用できる。例えば、ルートメッシュSTAは、メッシュネットワークのメッシュゲート/メッシュポータルとして選択されることが多いが、メッシュネットワークに参加している任意のメッシュSTAは、ネットワークのルートメッシュSTAとして使用できる(例えば、メッシュゲートまたはポータルではないメッシュSTAも、ルートメッシュSTAとして使用できる)。
選択されたルートメッシュSTAによってブロードキャストされるルート通知フレームは、ルート通知メッセージ(RANN)と呼ばれることがある。例えば、RANN要素は、IEEE802.11sパス選択フレームの一部であるハイブリッド無線メッシュプロトコル(HWMP)で送信できる。RANN要素(またはルートメッシュSTAによってブロードキャストされるその他のルート通知フレーム)は、ルートメッシュSTAアドレス(例えば、MACアドレス)、ルートメッシュSTAがメッシュゲートであるかどうかの指示、メッシュルートSTAがRANNメッセージをブロードキャストする頻度を示す間隔、各STAがルートメッシュSTAまでの距離を決定できるようにRANNを転送するSTAによって変更可能なホップカウントフィールドなどの情報を示すことができる。
一般的に、ルート通知フレーム(例えば、RANN)は、ルートメッシュSTAによって定期的に生成され、メッシュネットワーク内の他のピアノードにルートメッシュSTAの存在を通知するために使用される。メッシュネットワーク内の他の非ルートピアは、他のメッシュピアから送信されたパス応答に基づいて、(例えば、ルートメッシュSTAへの)メッシュパスを学習する。ルートメッシュノードの構成および選択は、通常静的であり、ルートノードのIDは変更されないことが予想される。従って、設定されたルートノードのID、位置、および/またはパスを示すRANNおよび/またはその他のメッセージは、通常、最初に設定された後は更新されない。しかし、メッシュピアが時々移動すると、問題が発生する可能性がある。これは、メッシュピアのこのモビリティが、ルートメッシュSTAの静的構成と組み合わされると、ピアがルート(または、より具体的には、メッシュルートSTAへのパス)を発見できない可能性があり、および/またはピアがメッシュネットワーク内で互いを発見できない可能性がある。いくつかの態様では、本明細書に記載のシステムおよび技術は、ルートメッシュSTAとして指定(例えば、構成、選択、利用など)する適切なメッシュピアを発見するための動的なアプローチを提供するために使用されているシステムおよび技術に基づいて、この課題に対処するために使用できる。ルートメッシュSTAの動的な識別および指定/構成は、設定された間隔または動的な定期的な間隔で定期的に実行できる。例えば、メッシュネットワークのルートメッシュSTAの動的な識別および指定は、以下で詳しく説明するように、メッシュネットワークの変化するダイナミクス(複数可)に応じて随時実行できる。
1つの例示的な例では、メッシュネットワークの全体的なパフォーマンスを向上させるために、メッシュネットワークの動的なルートメッシュノードを動的に選択および構成するための新しいアプローチが説明されている。ルートメッシュノード管理技術のいくつかの例では、メッシュネットワークの1つ以上の条件に基づいて、メッシュネットワークにルートメッシュノードを割り当てる、および/または既存のルートメッシュノードを解除することができる。いくつかの実施形態では、ルートメッシュノードを割り当てるおよび/または解除するためのこれらの条件は、候補ルートメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数、およびこの候補ルートメッシュノードに直接接続されているルートメッシュノードの数を含むことができる(ただし、これらに限定されない)。
例えば、条件は、候補ルートメッシュノードが到達可能なメッシュノードの数を含めることができ、ネットワーク内のより多くのメッシュノードに到達可能な候補ルートメッシュノードは、ネットワーク内のより少ない数のメッシュノードに到達可能な別の候補ルートメッシュノードよりも優先される。候補ルートメッシュノードから到達可能なメッシュノードの数は、候補ルートメッシュノードのパステーブル情報に基づいて決定できる。パステーブル情報は、ネットワーク内の他のメッシュノードによって送信され、候補ルートメッシュノードによって受信されたパス応答に従って、候補ルートメッシュノードによって維持および更新される。
いくつかの実施形態では、非ルートメッシュノードが処理する転送パケットが多すぎるという判定に基づいて、非ルートメッシュノードをルートメッシュノードに割り当てることができる。例えば、適応型ルートメッシュノード管理技術では、測定ウィンドウまたはその他の所定の時間間隔にわたって非ルートメッシュノードについて測定された通信パケット数、合計通信時間、または通信パケット数と合計通信時間の両方に基づいて、非ルートメッシュノードをルートメッシュノードに割り当てることを決定できる。
いくつかの例では、メッシュSTAがルートメッシュノードとして構成できるのは、メッシュSTAに複数のピアが関連付けられており、メッシュSTAがメッシュネットワーク内の既存のルートメッシュノードに直接アクセスできない(例えば、シングルホップリンクがない)場合のみである。直接アクセスは1ホップの距離として定義される。これにより、メッシュネットワークをより動的に管理して、ピアのモビリティィの問題に対処することができる。2つのルートメッシュノードが1ホップの距離で直接接続されている場合は、ルートメッシュノード管理技術を使用および/または構成して、他のルートメッシュノード以外の接続されたピアを持たないルートメッシュノードからのルート通知の送信を停止することができる。これにより、メッシュネットワーク内のルート通知(RANN/GANN)ブロードキャストフレームの数が削減される。
図6は、いくつかの例による、複数のルートメッシュノード(例えば、ルートメッシュSTAとも呼ばれる)を含むMBSS610の適応型ルートメッシュノード管理の一例を示す図である。いくつかの態様では、MBSS610は、図3のMBS-1 310、図3のMBSS-2 360などのうちの1つ以上と同一または類似であってもよい。図6に示すMBSS610は、複数のメッシュSTA(例えば、ルートメッシュSTA1 605、ルートメッシュSTA2 634、非ルートメッシュSTA2 642、非ルートメッシュSTA3 643、非ルートメッシュSTA4 644、非ルートメッシュSTA5 645、非ルートメッシュSTA6 636-1など)を含むことができる。MBSS610および/または対応するメッシュネットワークに含まれるメッシュSTAは、様々な異なるタイプである可能性がある。さらに、MBSS610に含まれるメッシュSTAは、異なる役割で構成できる。例えば、MBSS610の複数のメッシュSTAのうちの1つ以上はメッシュルートノードとして構成でき、および/またはMBSS610の複数のメッシュSTAのうちの1つ以上はメッシュポータルノードとして構成できる。
例えば、メッシュSTA1 605は、図6ではルートメッシュノードとメッシュポータルノードの両方として構成されていることが示されている。メッシュSTA1 605は、メッシュポータルノードとしての役割において、MBSS610と1つ以上の追加のネットワークとの間の接続を提供することができる。例えば、メッシュポータルノードとして機能するメッシュSTA1 605は、MBSS610(およびMBSS610に含まれるすべてのメッシュSTA)をインターネットゲートウェイ660に接続して、インターネットゲートウェイ660からMBSS610の他のすべてのメッシュノードへのインターネット接続を提供することができる。
メッシュネットワークまたはMBSSは、1つのルートメッシュノードを持つことも、複数のルートメッシュノードを持つこともできる。例えば、MBSS610は、第1のルートメッシュSTA1 605を含み、第2のルートメッシュSTA2 634をさらに含む。この例では、上記のように、第1のルートメッシュSTA1 605はメッシュポータルとして追加的に構成されているが、第2のルートメッシュSTA2 634はメッシュポータルとして構成されていない。
1つの例示的な例では、図6は、ピアリングメッシュノードメッシュSTA6がMBSS610のカバレッジ範囲から移動したことにより、ルートメッシュSTA2 634の指定が有効なルートメッシュノードではなくなった例示的なシナリオを示している。例えば、ピアリングメッシュノードメッシュSTA6は、第1の位置636-1(MBSS610のカバレッジ範囲内)から第2の位置636-2(MBSS610のカバレッジ範囲の完全に外側にある場合もあり、または第1の位置636-1と比較してMBSS610のカバレッジ範囲のエッジ/エンドに近い場合もある)に移動できる。第1の位置636-1にある場合、メッシュSTA6は、第2のルートメッシュSTA2 634へのピアリンクを持つピアリングメッシュノードであった。第2の位置636-2にある場合、例えば、図3~図5に関して上記で説明したように、ピアリンク品質が最小リンク品質閾値を満たさなくなったことに基づいて(例えば、RSSI、PER、またはRSSIとPERの両方などに基づいて)、メッシュSTA6は第2のルートメッシュSTA2 634のピアリングメッシュノードではなくなる可能性がある。
MBSS610では、ルートメッシュノードルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605は、MBSS610内の他のすべてのメッシュノードにインターネットゲートウェイ660への接続を提供するメッシュポータルでもある。MBSS610内の他のすべてのメッシュノードにはルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605へのパスがあるため、MBSS610内の他のすべてのメッシュノードには、インターネットゲートウェイ660経由でインターネットに接続するためのパスがある。メッシュノードは、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605への直接パスまたは間接パスを持つことができる。例えば、ルートメッシュSTA2 634、第1の非ルートメッシュSTA1 641、第2の非ルートメッシュSTA2 642、第3の非ルートメッシュSTA3 643、第4の非ルートメッシュSTA4 644、および第5の非ルートメッシュSTA5 645はすべて、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605への直接の1ホップパスを持つ。
第1の位置636-1(例えば、MBSS610内)にある場合、第6の非ルートメッシュSTA6には、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605への直接の1ホップパスがない。代わりに、第6の非ルートメッシュSTA6は、メッシュSTA6のルートメッシュノードおよびピアメッシュノードとして指定された第2のルートメッシュSTA2 634に接続する。従って、メッシュSTA6は、ルートメッシュSTA2 634によって提供される第2のルートメッシュノードを介してメッシュネットワークに接続できる。メッシュノードメッシュSTA6は、ルートメッシュノードルートメッシュSTA2 634を介してMBSS610にアクセスし、ルートメッシュSTA2によって送信されたルート通知(例えば、RANN/GANN)と他のピアによって送信された対応する応答から、MBSS610内のすべてのメッシュピアへのパスを学習する。
メッシュSTA6がMBSS610から離れると(例えば、メッシュSTA6が第1の位置636-1から第2の位置636-2に移動すると)、MBSS610内の残りのメッシュノードのいずれもルートメッシュSTA2 634に単独で接続されていないため、ルートメッシュSTA2 634のルート通知(例えば、RANN/GANN)は冗長になる。例えば、位置636-1のメッシュSTA6は、ルートメッシュSTA2 634を唯一のシングルホップピアリングルートノードとして持つ唯一のメッシュSTAであった。MBSS610の残りの各メッシュSTAには、シングルホップピアリングルートノードとして少なくともルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605がある。
従って、メッシュSTA6がMBSS610から離れるまたはMBSS610から第2の位置636-2に移動すると、MBSS610の第2のルートノードとしてのルートメッシュSTA2 634の構成は冗長になる。MBSS610内の残りのメッシュノードはすべて、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605からルート通知を直接受信できる。例えば、第1の非ルートメッシュSTA1 641がシングルホップピアリングリンクを介してルートメッシュSTA2 634とルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605の両方に接続されているが、第1の非ルートメッシュSTA1 641がルートメッシュSTA2 634とルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605の両方からルート通知を受信することは冗長であり、不要である。しかし、静的ルートノード構成および管理を備えた既存のメッシュネットワーク実装は、メッシュネットワーク/MBSS内のルートメッシュノードの役割の動的/自動更新および/または再構成をサポートしていない。そのため、静的ルートノード構成および管理を備えた既存のメッシュネットワーク実装では、ルートメッシュSTA2 634がルートノードとしての構成内に残り、ルートメッシュSTA2 634がメッシュSTA6の離脱後にMBSS610内の残りの非ルートメッシュノードのいずれかに対する唯一のシングルホップルートノードピアではなくなったにもかかわらず、ルートメッシュSTA2 634はルート通知RANN/GANNを定期的にブロードキャストし続ける。
本明細書に記載のシステムおよび技術では、ネットワークトポロジの変更またはネットワークダイナミクスの変更により、既存のルートノードが少なくとも1つの非ルートメッシュSTAにメッシュルートノードへの唯一のシングルホップ/直接接続を提供できなくなった場合に、ルートノードをルートとしての役割から削除することにより、メッシュルートノードの管理および構成の効率を向上させることができる。例えば、図6の例では、第1の非ルートメッシュSTA1 641は、その動作やルートノード、メッシュポータル605、及び/またはインターネットゲートウェイ660に到達する能力に悪影響を与えることなく、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605からのみルート通知を受信することができる。従って、システムおよび技術は、メッシュSTA6がMBSS610から離脱することをトリガー条件として使用して、ルートメッシュSTA2 634をMBSS610のルートノードとしての役割または構成から削除することができ、メッシュSTA6がMBSS610を離れて第2の位置636-2に移動した後、ルートメッシュSTA2 634を再構成して、通常の(例えば、非ルート)メッシュノードとして動作を開始することができる。
適応型ルートメッシュノード管理方法の実施形態では、既存のルートメッシュノード(例えば、ルートメッシュSTA2)に直接接続されているすべての非ルートメッシュノードが他のルートメッシュノード(例えば、ルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605)にも直接接続されている場合に、既存のルートメッシュノード(例えば、ルートメッシュSTA2)をルートメッシュノード構成から通常の(例えば、非ルート)メッシュノード構成に変更する。この変更により、既存のルートメッシュノード(例えば、ルートメッシュSTA2 634)からの追加の定期的なルート通知RANN/GANNフレームが回避されるため、ネットワーク全体のトラフィックおよび/またはMBSS610に使用される無線媒体の通信時間が削減される。
本明細書で説明され、検討されているように、様々な実施形態におけるメッシュノードのそれぞれは、Wi-Fi(IEEE802.11)標準に従って、媒体アクセス制御(MAC)層および物理(PHY)層を管理する。例えば、メッシュノードは、モバイルデバイス、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、モノのインターネット(IOT)デバイス、ウェアラブルデバイス、拡張現実デバイス、ビデオサーバー、または車両上の通信デバイスであってもよい。メッシュノードは、無線周波数(RF)送信機、RF受信機、アンテナ、1つ以上のメモリバンク、入出力インターフェイス、および通信バスを含む。RF送信機は、1つ以上の搬送波信号を変調してデジタル情報を符号化することによってデータを送信し、RF受信機は、信号を復調して元のデジタル情報を再現することによってデータを受信する。メッシュノードは、MACプロセッサ、PHYプロセッサ、およびHOSTプロセッサを含む。これらのプロセッサは、汎用処理ユニット(GPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、または縮小命令セットコンピュータ V(RISC-V)ベースのICなどを含む、任意のタイプの集積回路(IC)にすることができる。メモリは、MAC層の機能を含むソフトウェアを格納する。各プロセッサは、それぞれの通信/アプリケーション層の機能を実装するためのソフトウェアを実行する。特に、PHYプロセッサは、送信信号処理ユニットと受信信号処理ユニットを含み、無線媒体とのインターフェイスを管理する。PHYプロセッサは、RF送信機、デジタルアナログ変換器(DAC)、RF受信機、アナログデジタル変換器(ADC)、およびデジタルフィルタを含む無線モジュールとデジタルサンプルを交換することにより、物理層プロトコルデータユニット(PPDU)上で動作する。MACプロセッサは、MACレベルの命令を実行し、PHYプロセッサを介して、アプリケーションソフトウェアと無線媒体の間のインターフェイスを管理する。MACプロセッサは、範囲内のメッシュノードが効果的に通信できるように、無線媒体へのアクセスを調整する役割を担う。MACプロセッサは、上位レベルによって提供されるデータのユニットにヘッダバイトおよびテールバイトを追加し、送信のためにそれらをPHY層に送る。PHY層からデータを受信する場合は、その逆のことが起こる。無線フレームが誤って受信された場合、MACプロセッサは、無線フレームの再送信を管理する。HOSTプロセッサは、MAC層とインターフェイスし、高いレベルの機能を実行する役割を担う。
図7は、メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードの適応型ルートメッシュ構成のプロセス700の一例のフロー図である。例えば、プロセス700は、図6のMBSS610に関連付けられたメッシュネットワークと同一または類似のメッシュネットワーク内の第1のメッシュノードに対して実行することができる。いくつかの例では、第1のメッシュノードは、図6のルートメッシュSTA2 634および/または図6のルートメッシュSTA1およびメッシュポータル605と同一または類似であってもよい。いくつかの態様では、メッシュネットワークは、図3のMBSS1 310および/またはMBSS2 360などに関連付けられた1つ以上のメッシュネットワークと同一または類似であってもよい。
ブロック702では、プロセス700は、第1のメッシュノードによって、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストするステップを含み、ルート通知フレームは、メッシュネットワークのルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成に基づいて、メッシュネットワークのルートメッシュノードとしての第1のメッシュノードの存在を通知するために使用される。ブロック704では、プロセス700は、第1のメッシュノードによって、メッシュネットワーク内の1つ以上のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信するステップを含み、複数のパス応答メッセージの各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する。ブロック706では、プロセス700は、複数のパス応答メッセージに基づいて、メッシュネットワークの更新された状態情報を決定するステップを含む。ブロック708では、プロセス700は、第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成する、または第1のメッシュノードをルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップを含み、非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される。
図8は、本明細書に記載される1つ以上の技術を実装することができるコンピューティングデバイスのコンピューティングデバイスアーキテクチャ800を示す。いくつかの例では、コンピューティングデバイスは、モバイルデバイス、ウェアラブルデバイス、拡張現実デバイス(例えば、仮想現実(VR)デバイス、拡張現実(AR)デバイス、または複合現実(MR)デバイス)、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ビデオサーバー、車両(または車両のコンピューティングデバイス)、または他のデバイスを含むことができる。コンピューティングデバイスアーキテクチャ800のコンポーネントは、バスなどの接続805を使用して互いに電気通信するように示されている。コンピューティングデバイスアーキテクチャ800は、処理ユニット810と、読み出し専用メモリ(ROM)820およびランダムアクセスメモリ(RAM)825などのコンピューティングデバイスメモリ815を含む様々なコンピューティングデバイスコンポーネントをプロセッサ810に結合するコンピューティングデバイス接続805とを含む。
コンピューティングデバイスアーキテクチャ800は、プロセッサ810に直接接続される、プロセッサ810に近接する、またはプロセッサ810の一部として統合される高速メモリのキャッシュを含むことができる。コンピューティングデバイスアーキテクチャ800は、プロセッサ810による迅速なアクセスのために、メモリ815および/または記憶デバイス830からキャッシュ812にデータをコピーすることができる。このようにして、キャッシュは、データを待っている間のプロセッサ810の遅延を回避する性能向上を提供することができる。これらおよび他のエンジンは、様々な動作を実行するためにプロセッサ810を制御する、または制御するように構成することができる。他のコンピューティングデバイスメモリ815も使用可能である。メモリ815は、異なる性能特性を有する複数の異なるタイプのメモリを含むことができる。プロセッサ810は、任意の汎用プロセッサと、プロセッサ810を制御するように構成された、記憶デバイス830に格納されたハードウェアまたはソフトウェアサービス(例えば、サービス1 832、サービス2 834、およびサービス3 836)と、ソフトウェア命令がプロセッサ設計に組み込まれる専用プロセッサとを含むことができる。プロセッサ810は、複数のコアまたはプロセッサ、バス、メモリコントローラ、キャッシュなどを含む自己完結型システムであってもよい。マルチコアプロセッサは対称または非対称であってもよい。
コンピューティングデバイスアーキテクチャ800とのユーザの相互作用を可能にするために、入力デバイス845は、音声用のマイク、ジェスチャまたはグラフィック入力用のタッチ感知スクリーン、キーボード、マウス、モーション入力、スピーチなど、任意の数の入力機構を表すことができる。出力デバイス835は、ディスプレイ、プロジェクタ、テレビ、スピーカデバイスなど、当業者に知られている多くの出力機構のうちの1つまたは複数であってもよい。場合によっては、マルチモーダルコンピューティングデバイスは、ユーザがコンピューティングデバイスアーキテクチャ800と通信するために複数のタイプの入力を提供できるようにすることができる。通信インターフェイス840は、一般に、ユーザ入力及ビーコンピューティングデバイス出力を制御および管理することができる。特定のハードウェア構成での動作に制限はないため、ここでの基本機能は、開発された改良型ハードウェアまたはファームウェア構成に簡単に置き換えることができる。
記憶デバイス830は、不揮発性メモリであり、磁気カセット、フラッシュメモリカード、ソリッドステートメモリデバイス、デジタル多用途ディスク、カートリッジ、RAM、ROM、およびそれらのハイブリッドなど、コンピュータによってアクセス可能なデータを格納できるハードディスクまたは他のタイプのコンピュータ可読媒体であり得る。記憶デバイス830は、プロセッサ810を制御するためのサービス832、834、836を含むことができる。他のハードウェアまたはソフトウェアモジュールまたはエンジンも考慮される。記憶デバイス830は、コンピューティングデバイス接続805に接続することができる。一態様では、特定の機能を実行するハードウェアモジュールは、プロセッサ810、接続805、出力デバイス835などのその機能を実行するために必要なハードウェアコンポーネントに関連してコンピュータ可読媒体に格納されたソフトウェアまたはプロセッサ可読コードを含むことができる。
「デバイス」という用語は、1つまたは特定の数の物理的オブジェクト(1つのスマートフォン、1つのコントローラ、1つの処理システムなど)に限定されない。本明細書で使用されるように、デバイスは、本開示の少なくとも一部を実装することができる1つ以上の部品を備えた任意の電子デバイスであってもよい。
個々の態様は、フローチャートまたはデータフロー図として示されるプロセスまたは方法として説明され得る。フローチャートでは、操作が順次プロセスとして記述されている場合があるが、操作の多くは並列または同時に実行することができる。さらに、操作の順序を再設定することもできる。プロセスは操作が完了すると終了するが、図には含まれていない追加のステップが含まれる場合がある。プロセスは、方法、関数、プロシージャ、サブルーチン、またはサブプログラムに対応することができる。プロセスが関数に対応する場合、その終了は、呼び出し関数またはメイン関数への関数の復帰に対応することができる。
本明細書に記載の技術は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで実装することもできる。このような技術は、汎用コンピュータ、無線通信装置ハンドセット、または無線通信装置ハンドセットおよび他の装置における適用を含めて、複数の用途を有する集積回路装置などの様々な装置のいずれかに実装することができる。モジュールまたは構成要素として記載されている任意の特徴は、一体型の論理装置に一緒に、または別個ではあるが、相互運用可能な論理装置として別々に実装されてもよい。ソフトウェアに実装される場合、技術は、実行されると、上述した方法のうちの1つ以上を実行する命令を含むプログラムコードを備えるコンピュータ可読データ記憶媒体によって少なくとも部分的に実現することができる。
プログラムコードは、1つ以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)、汎用マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルロジックアレイ(FPGA)、または他の同等の集積論理回路または離散論理回路のような1つ以上のプロセッサを含み得るプロセッサによって実行され得る。このようなプロセッサは、本開示で説明される技術のいずれかを実行するように構成され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替的には、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組み合わせとして実装されてもよい。
Claims (20)
- メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードの適応型ルートメッシュ構成方法であって、
前記方法は、
前記第1のメッシュノードによって、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストするステップであって、前記ルート通知フレームは、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成に基づいて、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードとしての第1のメッシュノードの存在を通知するために使用される、ステップと、
前記第1のメッシュノードによって、前記メッシュネットワーク内の1つ以上のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信するステップであって、前記複数のパス応答メッセージの各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する、ステップと、
前記複数のパス応答メッセージに基づいて、前記メッシュネットワークの更新された状態情報を決定するステップと、
前記第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップであって、前記非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、前記メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される、ステップと、
を含む、方法。 - 前記第1のメッシュノードを前記非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップは、前記第1のメッシュノードに対して適応型ルートメッシュ構成を実装するステップを含む、
請求項1に記載の方法。 - 前記適応型ルートメッシュ構成は、前記更新された状態情報に基づいて決定され、
前記適応型ルートメッシュ構成は、前記第1のメッシュノードによって使用される前記非ルートメッシュノードの役割または前記ルートメッシュノードの役割を示す、
請求項2に記載の方法。 - 前記適応型ルートメッシュ構成により、前記第1のメッシュノードは前記ルートメッシュノードの役割を維持するようになり、
前記ルートメッシュノードの役割を維持するために、前記第1のメッシュノードは、前記設定された時間間隔で前記ルート通知フレームの生成とブロードキャストを継続するように構成される、
請求項2に記載の方法。 - 前記適応型ルートメッシュ構成により、前記第1のメッシュノードは、前記ルートメッシュノードの役割から前記非ルートメッシュノードの役割に切り替える、
請求項2に記載の方法。 - 前記ルートメッシュノードの役割から前記非ルートメッシュノードの役割に切り替えるには、前記第1のメッシュノードは、前記ルート通知フレームのブロードキャストを停止するように構成される、
請求項5に記載の方法。 - 前記メッシュネットワークの更新された状態情報は、前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数、前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数、または前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数と前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数の両方を示す、
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のメッシュノードは、前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数が閾値未満であり、かつ前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数が少なくとも1つであることを判定することに基づいて、前記ルートメッシュノードの役割から前記非ルートメッシュノードの役割に切り替えるように構成される、
請求項7に記載の方法。 - 前記第1のメッシュノードは、前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数が少なくとも1つである場合に、通常のメッシュノードとして構成され、前記第1のメッシュノードを通常のメッシュノードとして構成することは、前記第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成することに対応する、
請求項7に記載の方法。 - 前記第1のメッシュノードは、前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数が閾値より大きく、かつ前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数がゼロであることを判定することに基づいて、前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成される、
請求項7に記載の方法。 - ピアメッシュノードと前記第1のメッシュノードの間に1ホップの距離がある場合、前記ピアメッシュノードは前記第1のメッシュノードに直接接続されており、
追加のルートメッシュノードと前記第1のメッシュノードの間に1ホップの距離がある場合、前記追加のルートメッシュノードは前記第1のメッシュノードに直接接続されている、
請求項7に記載の方法。 - 前記メッシュネットワークの更新された状態情報の決定は、前記メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードによって転送されたパケットに関連付けられた情報に基づいて行われる、
請求項1に記載の方法。 - 前記メッシュネットワークの更新された状態情報は、前記第1のメッシュノードによって転送されたパケットに関連付けられた通信パケット数、または前記第1のメッシュノードによって転送されたパケットに関連付けられた合計通信時間のうちの1つ以上によって決定される、
請求項12に記載の方法。 - メッシュネットワーク内の第1のメッシュノードであって、
前記第1のメッシュノードは、
無線周波数(RF)受信機およびRF送信機と、
前記RF受信機および前記RF送信機に通信可能に結合されたプロセッサと、
前記プロセッサに通信可能に結合され、プロセッサ可読命令を格納する1つ以上のメモリバンクと、
を含み、
前記プロセッサ可読命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記プロセッサに、
前記RF送信機によって、設定された時間間隔でルート通知フレームをブロードキャストするステップであって、前記ルート通知フレームは、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成に基づいて、前記メッシュネットワークのルートメッシュノードとしての第1のメッシュノードの存在を通知するために使用される、ステップと、
前記RF受信機によって、前記メッシュネットワーク内の1つ以上のメッシュピアから複数のパス応答メッセージを受信するステップであって、前記複数のパス応答メッセージの各パス応答メッセージは、対応するパス要求メッセージに応答する、ステップと、
前記複数のパス応答メッセージに基づいて、前記メッシュネットワークの更新された状態情報を決定するステップと、
前記第1のメッシュノードを非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップであって、前記非ルートメッシュノードまたはルートメッシュノードの役割を持つ第1のメッシュノードの構成は、前記メッシュネットワークの更新された状態情報に基づいて決定される、ステップと、
を実行させる、第1のメッシュノード。 - 前記第1のメッシュノードを前記非ルートメッシュノードの役割で構成する、または前記第1のメッシュノードを前記ルートメッシュノードの役割を維持するように構成するステップは、前記第1のメッシュノードに対して適応型ルートメッシュ構成を実装するステップを含む、
請求項14に記載の第1のメッシュノード。 - 前記適応型ルートメッシュ構成は、前記更新された状態情報に基づいて決定され、
前記適応型ルートメッシュ構成は、前記第1のメッシュノードによって使用される前記非ルートメッシュノードの役割または前記ルートメッシュノードの役割を示す、
請求項15に記載の第1のメッシュノード。 - 前記適応型ルートメッシュ構成により、前記第1のメッシュノードは前記ルートメッシュノードの役割を維持するようになり、
前記ルートメッシュノードの役割を維持するために、前記第1のメッシュノードは、前記設定された時間間隔で前記ルート通知フレームの生成とブロードキャストを継続するように構成される、
請求項15に記載の第1のメッシュノード。 - 前記適応型ルートメッシュ構成により、前記第1のメッシュノードは、前記ルートメッシュノードの役割から前記非ルートメッシュノードの役割に切り替える、
請求項15に記載の第1のメッシュノード。 - 前記ルートメッシュノードの役割から前記非ルートメッシュノードの役割に切り替えるには、前記第1のメッシュノードは、前記ルート通知フレームのブロードキャストを停止するように構成される、
請求項18に記載の第1のメッシュノード。 - 前記メッシュネットワークの更新された状態情報は、前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数、前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数、または前記第1のメッシュノードに直接接続されているピアメッシュノードの数と前記第1のメッシュノードに直接接続されている追加のルートメッシュノードの数の両方を示す、
請求項14に記載の第1のメッシュノード。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| AU2024902332 | 2024-07-26 | ||
| AU2024902332A AU2024902332A0 (en) | 2024-07-26 | Methods and devices for adaptive mesh network configuration |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP7720045B1 true JP7720045B1 (ja) | 2025-08-07 |
Family
ID=93741231
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024204903A Active JP7720045B1 (ja) | 2024-07-26 | 2024-11-25 | 適応型メッシュネットワーク構成のための方法および装置 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7720045B1 (ja) |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2136601A2 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | SELEX COMMUNICATIONS S.p.A. | Advanced secure node for wideband on-the-move applications in networks with meshed topology, and management method |
| JP2015164339A (ja) * | 2015-04-17 | 2015-09-10 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム |
-
2024
- 2024-11-25 JP JP2024204903A patent/JP7720045B1/ja active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP2136601A2 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-23 | SELEX COMMUNICATIONS S.p.A. | Advanced secure node for wideband on-the-move applications in networks with meshed topology, and management method |
| JP2015164339A (ja) * | 2015-04-17 | 2015-09-10 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム |
Non-Patent Citations (4)
| Title |
|---|
| Dan Harkins,The IEEE 802.11s Mesh Networking Amendment, IEEE 802.11-11/0380r0 ,2011年03月14日,第56-58頁 |
| DAN HARKINS: "The IEEE 802.11s Mesh Networking Amendment", IEEE 802.11-11/0380R0, JPN6025027939, 14 March 2011 (2011-03-14), pages 56 - 58, ISSN: 0005637813 * |
| Kazuyuki Sakoda,Mesh gate interworking comment resolution text, IEEE 802.11-10/1415r5 ,2010年12月09日,第4ー5頁(5.2.13.5.10節 ) |
| KAZUYUKI SAKODA: "Mesh gate interworking comment resolution text", IEEE 802.11-10/1415R5, JPN6025027940, 9 December 2010 (2010-12-09), pages 4 - 5, ISSN: 0005637814 * |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101739436B1 (ko) | 멀티-홉 무선 홈 네트워크에서 대역폭 인식 라우팅을 채널 선택 및 채널 스위칭과 결합 | |
| TWI463834B (zh) | 在無線網狀網路中建立同級連結之程序及支援此程序之無線站台 | |
| US9060344B2 (en) | Systems, apparatus, and methods for association in multi-hop networks | |
| US8300578B2 (en) | System, apparatus and method for seamless roaming through the use of routing update messages | |
| CN114930917B (zh) | 参与网络切片的局域网客户端 | |
| US20190174577A1 (en) | Advertising co-located basic service sets in a network | |
| US20160150459A1 (en) | Techniques to support heterogeneous network data path discovery | |
| KR20170115516A (ko) | 동적 대역 전환을 위한 시스템들 및 방법들 | |
| WO2011146513A1 (en) | Methods and apparatuses for discovery of the capabilities of wlan stations for direct link setup | |
| US9544782B2 (en) | Systems, apparatus, and methods for range extension of wireless communication | |
| EP3403447B1 (en) | Regulating responses based on request addressing or request channels | |
| CN119071824A (zh) | 数据传输方法及装置 | |
| CN119318180A (zh) | 网状网络中的多链路操作(mlo) | |
| US20210007014A1 (en) | AUTOMATIC CLASSIFICATION AND ENFORCEMENT OF LOW-BANDWIDTH INTERNET OF THINGS (IoT) DEVICES | |
| US20240298241A1 (en) | Dynamic path selection techniques for wireless connectivity | |
| JP7720045B1 (ja) | 適応型メッシュネットワーク構成のための方法および装置 | |
| KR20220020947A (ko) | 다중 액세스포인트 보조 전송 방법, 장치, 저장 매체 및 전자 장치 | |
| US12439470B2 (en) | Signaling multi-link device capabilities | |
| US20240154764A1 (en) | Method and apparatus for transmitting and receiving block ack in wireless communication system supporting multi-link | |
| US20240224076A1 (en) | Multi-ap association identifiers management | |
| CN120814214A (en) | Dynamic path selection techniques for wireless connections | |
| WO2025155510A1 (en) | Tunneled query for discovering neighboring access points | |
| WO2024167766A1 (en) | Maximum allowed and active links at an ap mld for each client | |
| CN119584318A (zh) | 通信方法和通信装置 | |
| CN120614661A (zh) | 多链路设备通信的方法、通信装置、芯片、计算机可读存储介质及计算机程序产品 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241125 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250708 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250716 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7720045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |