JPH04140166A - Line thermal printer - Google Patents
Line thermal printerInfo
- Publication number
- JPH04140166A JPH04140166A JP26350290A JP26350290A JPH04140166A JP H04140166 A JPH04140166 A JP H04140166A JP 26350290 A JP26350290 A JP 26350290A JP 26350290 A JP26350290 A JP 26350290A JP H04140166 A JPH04140166 A JP H04140166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- frame
- line thermal
- paper feed
- feed path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は卓上型あるいは携帯用の情報機器に搭載される
小型のラインサーマルプリンタに関し、特に印刷紙が給
紙されているかどうかを検出する為に用いられるベーパ
センサの構造に関する。[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a small line thermal printer installed in a desk-top or portable information device, and in particular to a device for detecting whether or not printing paper is being fed. The present invention relates to the structure of a vapor sensor used for.
従来の小型ラインサーマルプリンタは互いに対向して成
形フレームに組み込まれたラインサーマルヘッド及びプ
ラテンローラとから構成されている。印刷紙はラインサ
ーマルヘッドとプラテンローラとの間に挟持され、線順
次で印字が行なわれるとともにプラテンローラが回転し
紙送りを行なう様になっている。一般に、小型のライン
サーマルプリンタは二つの異なった印刷紙供給経路を有
している。一方は直線給紙経路あるいはストレートバス
と呼ばれており、他方は曲線給紙経路あるいはカールバ
スと呼ばれている。直線給紙経路はラインサーマルプリ
ンタの裏側から表側に向って印刷紙を略直線的に給紙す
るものであり、曲線給紙経路はラインサーマルプリンタ
の一側面から入紙しプラテンローラを巻きながら表側に
印刷紙を導くものである。これら両給紙経路はラインサ
ーマルプリンタの配置姿勢あるいは印刷紙の種類によっ
て選択される。A conventional compact line thermal printer consists of a line thermal head and a platen roller, which are installed in a molding frame and face each other. The printing paper is held between a line thermal head and a platen roller, and printing is performed line by line, and the platen roller rotates to feed the paper. Generally, small line thermal printers have two different printing paper supply paths. One is called a straight paper feed path or straight bus, and the other is called a curved paper feed path or curl bus. The straight paper feed path feeds printing paper almost linearly from the back side to the front side of the line thermal printer, while the curved paper feed path feeds printing paper from one side of the line thermal printer and wraps it around the platen roller until it is fed to the front side. This will lead to printing paper. Both of these paper feeding paths are selected depending on the arrangement orientation of the line thermal printer or the type of printing paper.
ところで、印刷紙が給紙されていない状態で、誤って印
字動作を行なうとラインサーマルヘッドの発熱体が直接
プラテンローラの表面に密接している為、発熱体の劣化
あるいは破損が生ずる惧れがある。この為に、一般にラ
インサーマルプリンタには印刷紙を検出する為のベーパ
センサが組み込まれている。By the way, if you mistakenly perform a printing operation when printing paper is not being fed, the heating element of the line thermal head is in direct contact with the surface of the platen roller, so there is a risk of deterioration or damage to the heating element. be. For this reason, line thermal printers generally include a vapor sensor for detecting printing paper.
しかしながら、従来のラインサーマルプリンタにおいて
は、予め選択された給紙経路に合わせてベーパセンサを
組み込み捩子止め固定していた。However, in conventional line thermal printers, vapor sensors are installed and fixed with screws in accordance with a preselected paper feeding path.
従って、組み込まれた状態においては、ベーパセンサは
予め選定された一方の給紙経路に挿入された印刷紙のみ
を検出する事が可能であった。Therefore, in the installed state, the vapor sensor was able to detect only the printing paper inserted into one of the paper feed paths selected in advance.
後に、給紙経路を切り換えたい場合が生じてもベーパセ
ンサが固定されている為対応する事ができなかった。従
って、ラインサーマルプリンタの組立時点て何れか一方
の給紙経路を選択できても、実際の使用状態において適
宜給紙経路を切り換えて印字を行なうという事ができな
いという不便があった。仮に捩子止め固定されていたベ
ーパセンサを取りはずし別の給紙経路に合わせた他のベ
ーパセンサ部品を再組立する方法も考えられるが、実際
には極めて煩雑となり不便である事に変わりがない。Even if there was a later need to switch the paper feeding route, it was not possible to do so because the vapor sensor was fixed. Therefore, even if one of the paper feed paths can be selected at the time of assembly of the line thermal printer, there is an inconvenience in that it is not possible to appropriately switch the paper feed path and perform printing during actual use. Although it is possible to temporarily remove the vapor sensor that is fixed with a screw and reassemble other vapor sensor parts to suit a different paper feeding path, this method is still extremely complicated and inconvenient.
上述した従来のラインサーマルプリンタの問題点に鑑み
、本発明の一態様によれば、ベーパセンサはユニット化
されておりラインサーマルプリンタのフレームに着脱自
在に嵌込む様になっている。In view of the above-mentioned problems of the conventional line thermal printer, according to one aspect of the present invention, the vapor sensor is formed into a unit and is detachably fitted into the frame of the line thermal printer.
即ち、ベーパセンサユニットは直線給紙経路及び曲線給
紙経路の両方に近接した位置に嵌込まれ直線給紙経路及
び曲線給紙経路を通過する印刷紙を検出する様になって
いる。ペーパセンサユニットはその一表面に単一のセン
サ要素を有している。That is, the vapor sensor unit is fitted in a position close to both the linear paper feed path and the curved paper feed path, and is designed to detect printing paper passing through the linear paper feed path and the curved paper feed path. The paper sensor unit has a single sensor element on one surface thereof.
そして、使用する給紙経路に合わせて、正方形の断面を
もつ保持体によりフレームに対するペーパセンサユニッ
トの装着姿勢あるいは嵌込姿勢が選択可能な構造となっ
ている。The holding body having a square cross section allows the paper sensor unit to be attached to the frame or inserted into the frame, depending on the paper feeding path to be used.
本発明の他の態様によれば、ペーパセンサユニットは直
線給紙経路に対面する一表面部及び曲線給紙経路に対面
する他の表面部に各々配置された二個のセンサ要素を具
備している。According to another aspect of the invention, the paper sensor unit comprises two sensor elements disposed on one surface facing the straight paper feed path and on the other surface facing the curved paper feed path. There is.
本発明によればベーパセンサはユニット化されており、
何れの給紙経路を通過する印刷紙も検出できる位置に嵌
込まれている。従って、二つの異なった給紙経路が頻繁
に切り換えられても簡単に対応する事ができる。例えば
、給紙経路を切り換える場合には先ずペーパセンサユニ
ットをフレームから取り出した後、その姿勢を切り換え
られた給紙経路に合わせて再びフレームに嵌込めばよい
。According to the present invention, the vapor sensor is unitized,
It is fitted in a position where printing paper passing through any paper feeding path can be detected. Therefore, even if two different paper feeding paths are frequently switched, it can be easily handled. For example, when switching the paper feeding route, first the paper sensor unit is taken out from the frame, and then the paper sensor unit is fitted into the frame again while adjusting its posture to the switched paper feeding route.
あるいは、予めペーパセンサユニットの異なる表面に二
個のセンサ要素を取り付けておき各々直線給紙経路及び
曲線給紙経路に対面させておいてもよい。この様にすれ
ば、随時給紙経路を切り換える事かできる。併せて、ペ
ーパセンサユニットが故障した場合にも簡単に保守交換
ができる。Alternatively, two sensor elements may be attached in advance to different surfaces of the paper sensor unit so as to face the linear paper feed path and the curved paper feed path, respectively. In this way, the paper feeding route can be changed at any time. Additionally, even if the paper sensor unit breaks down, it can be easily maintained and replaced.
以下図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に説明
する。第1図は小型ラインサーマルプリンタをその紙送
り方向に沿って切断した中央断面図である。図示する様
に、ラインサーマルプリンタはフレーム1を土台として
組み立てられている。フレーム1は一方の側壁部2とこ
れに紙幅方向に沿って対向する他方のフレーム側壁部(
図示せず)とを有している。一対のフレーム側壁部はハ
ツチングで表わされている連結部3により互いに接続さ
れている。このフレーム1にはラインサーマルヘッド4
が搭載されている。ラインサーマルヘッド4は発熱体5
とこれを支持するヘッド支持体6とから構成されている
。ヘッド支持体6の下部は回動軸7によって回動自在に
軸支されている。又、ヘッド支持体6の上部にはへラド
アップ軸8を介してヘッドアップローラ9が回転可能に
取り付けられている。このヘッドアップローラ9はフレ
ーム側壁部2に形成された切欠き案内部10に係合して
いる。図示しないヘッドアップ部材を手動で操作する事
によりヘッドアップローラ9は切欠き案内部10に沿っ
て移動しラインサーマルヘッド4の開閉動作を行う。フ
レーム1には、さらにプラテンローラ11が搭載されて
いる。このプラテンローラ11はラインサーマルヘッド
4に対向配置されているとともに、フレーム側壁部2に
形成された切欠き軸受部12に軸支されている回転軸1
3により回転可能に保持されている。Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a central sectional view of a small line thermal printer taken along the paper feeding direction. As shown in the figure, the line thermal printer is assembled using a frame 1 as a base. The frame 1 consists of one side wall portion 2 and the other frame side wall portion (
(not shown). The pair of frame side wall portions are connected to each other by a connecting portion 3 represented by hatching. This frame 1 has a line thermal head 4
is installed. The line thermal head 4 is a heating element 5
and a head support body 6 that supports this. The lower part of the head support 6 is rotatably supported by a rotation shaft 7. Further, a head up roller 9 is rotatably attached to the upper part of the head support 6 via a head up shaft 8. This head-up roller 9 engages with a notch guide portion 10 formed in the side wall portion 2 of the frame. By manually operating a head-up member (not shown), the head-up roller 9 moves along the notch guide section 10 to open and close the line thermal head 4. A platen roller 11 is further mounted on the frame 1. The platen roller 11 is disposed opposite to the line thermal head 4, and has a rotary shaft 1 supported by a notch bearing 12 formed in the side wall 2 of the frame.
It is rotatably held by 3.
フレーム1の内部にはラインサーマルヘッド4とプラテ
ンローラ11との間に印刷紙を供給する為に異なった二
つの給紙経路が形成されている。矢印Cは曲線給紙経路
又はカールパスを示しており、フレーム1の内部に形成
された案内面14に沿って印刷紙は案内されプラテンロ
ーラ11の周囲を巻きながら排出される。排出経路は矢
印りて示されている。一方、矢印Sは直線給紙経路ある
いはストレートバスを示しており、フレーム1に形成さ
れた開口15を介して印刷紙は略直線的にプラテンロー
ラ11の表面を通過し排出経路りに導かれる。Inside the frame 1, two different paper feeding paths are formed for feeding printing paper between the line thermal head 4 and the platen roller 11. Arrow C indicates a curved paper feeding path or curl path, in which the printing paper is guided along a guide surface 14 formed inside the frame 1 and is discharged while being wound around the platen roller 11. The discharge route is indicated by an arrow. On the other hand, arrow S indicates a straight paper feed path or straight bus, in which the printing paper passes through the surface of the platen roller 11 in a substantially straight line through an opening 15 formed in the frame 1 and is guided to a discharge path.
これら二つの給紙経路はラインサーマルプリンタの配置
姿勢や印刷紙の種類によって随時切り換えて用いられる
。These two paper feeding paths are switched at any time depending on the arrangement orientation of the line thermal printer and the type of printing paper.
フレーム1の内部において、直線給紙経路C及び曲線給
紙経路Sの両方に近接した位置に凹部16が形成されて
いる。この凹部16の側壁部には直線給紙経路Sに対面
して窓部17が形成されている。Inside the frame 1, a recess 16 is formed at a position close to both the linear paper feed path C and the curved paper feed path S. A window 17 is formed in the side wall of the recess 16 so as to face the linear sheet feeding path S.
又、凹部16の天井部にも曲線給紙経路Cに対面して窓
部18が形成されている。凹部16には、ペーパセンサ
ユニット19が取り外し可能に組み込まれている。この
ベーパセンサユニット19は窓部17を介して直線給紙
経路Sを通過する印刷紙を検出する事ができ、又窓部1
8を介して曲線給紙経路Cを通過する印刷紙を検出する
事ができる。A window 18 is also formed in the ceiling of the recess 16 so as to face the curved sheet feeding path C. A paper sensor unit 19 is removably incorporated into the recess 16 . This vapor sensor unit 19 can detect printing paper passing through the straight paper feed path S through the window 17, and
The printing paper passing through the curved paper feeding path C can be detected through the curved paper feeding path C.
第2図は第1図に示すラインサーマルプリンタの模式的
平面図である。図示する様に、プラテンローラ11は回
転軸13を介して一対のフレーム側壁部2及び20によ
って両端支持されている。回転軸13の一端にはヘッド
アップ部材21が取り付けられているとともに、回転軸
13の他端にはプラテンローラ11を回転する為の駆動
歯車22が取り付けられている。FIG. 2 is a schematic plan view of the line thermal printer shown in FIG. 1. As shown in the figure, the platen roller 11 is supported at both ends by a pair of frame side walls 2 and 20 via a rotating shaft 13. A head-up member 21 is attached to one end of the rotating shaft 13, and a driving gear 22 for rotating the platen roller 11 is attached to the other end of the rotating shaft 13.
プラテンローラ11に対向してラインサーマルヘッド4
が搭載されている。ラインサーマルヘッド4は例えば押
出成形品からなるヘッド支持体6を有しており、このヘ
ッド支持体6を貫通している回動軸7を介して一対のフ
レーム側壁部2及び20により両端支持されている。さ
らに、ヘッド支持体6にはへラドアップ軸8を介してヘ
ッドアップローラ9が取り付けられている。前述した様
に、ヘッドアップ部材21を手動で操作する事によりヘ
ッドアップローラ9は上下に移動しラインサーマルヘッ
ド4の開閉が行なわれる。A line thermal head 4 faces the platen roller 11.
is installed. The line thermal head 4 has a head support 6 made of, for example, an extruded product, and is supported at both ends by a pair of frame side walls 2 and 20 via a rotation shaft 7 passing through the head support 6. ing. Furthermore, a head up roller 9 is attached to the head support 6 via a head up shaft 8. As described above, by manually operating the head up member 21, the head up roller 9 is moved up and down, and the line thermal head 4 is opened and closed.
フレーム1の表面下側には案内面14が形成されており
前述した様に曲線給紙経路Cを規定している。一方、プ
ラテンローラ11とラインサーマルヘッド4との間には
間隙があり排出経路りを規定している。図から明らかな
様に、曲線給紙経路Cから挿入された印刷紙はプラテン
ローラ11の周囲を巻きながら排出経路りを通って排出
される。A guide surface 14 is formed on the lower surface of the frame 1, and defines the curved paper feeding path C as described above. On the other hand, there is a gap between the platen roller 11 and the line thermal head 4, which defines a discharge path. As is clear from the figure, the printing paper inserted from the curved paper feed path C is ejected through the ejection path while being wound around the platen roller 11.
第3図は第1図に示すラインサーマルプリンタの裏面図
あるいは底面図である。図示する様に、フレームlの底
面にはスリット状の開口15が形成されており直線給紙
経路Sを規定している。フレーム1の底面にはさらにベ
ーパセンサユニットを嵌込む為の凹部16が形成されて
いる。ただし、第3図はベーパセンサユニットを取り除
いた状態を示している。凹部16の長手方向両端部には
球面状の突起24及び25が形成されており、ベーパセ
ンサユニットの位置決め固定を行なう。凹部16の側壁
には直線給紙経路Sに連通ずる窓部I7が形成されてい
る。又、凹部1Bの天井面には他の窓部18が形成され
ており曲線給紙経路Cに連通している。FIG. 3 is a back or bottom view of the line thermal printer shown in FIG. 1. As shown in the figure, a slit-shaped opening 15 is formed in the bottom surface of the frame l, and defines a linear paper feeding path S. A recess 16 is further formed on the bottom surface of the frame 1 into which a vapor sensor unit is fitted. However, FIG. 3 shows the state with the vapor sensor unit removed. Spherical projections 24 and 25 are formed at both longitudinal ends of the recess 16 to position and fix the vapor sensor unit. A window I7 communicating with the linear sheet feeding path S is formed in the side wall of the recess 16. Further, another window section 18 is formed on the ceiling surface of the recessed section 1B and communicates with the curved sheet feeding path C.
この様に一対の窓部17及び18を各々異なった給紙経
路に対面させる事により、使用する給紙経路を切り換え
ても常に印刷紙の有無を検出する事が可能となる。By arranging the pair of windows 17 and 18 to face different paper feed paths in this way, it is possible to always detect the presence or absence of printing paper even if the paper feed path to be used is switched.
なお、図示する様にラインサーマルヘッド4は回動軸7
によって両端軸支されているとともに、発熱体5に給電
する為のフラットケーブル23が接続されている。In addition, as shown in the figure, the line thermal head 4 has a rotating shaft 7.
The flat cable 23 for supplying power to the heating element 5 is connected to the heating element 5.
次に第4図(A)及び第4図(B)を参照して、ベーパ
センサユニットの具体的構成例を説明する。Next, a specific configuration example of the vapor sensor unit will be described with reference to FIGS. 4(A) and 4(B).
本例においては、使用する給紙経路に合わせてフレーム
に対するベーパセンサユニットの装着姿勢が選択可能に
なっている場合を示す。第4図(A)はベーパセンサユ
ニット19の正面図である。ベーパセンサユニット19
は回路基板26と、一対の保持体27及び28とから構
成されている。回路基板26の表面には配線バタン29
が形成されているとともに、回路基板26の裏側にはセ
ンサ要素30が固定されている。センサユニット30は
スルーホールを介して配線パタン29に電気的に接続し
ている。回路基板26の一端には一方の保持体27が装
着されているとともに、他端には他方の保持体28が装
着されている。保持体27及び28は断面が正方形の直
方体からなり、外側面には各々凹み31及び32が形成
されている。この一対の凹み31及び32を、フレーム
1に形成された凹部16の球面状突起24及び25に各
々係合する事により、ベーパセンサユニット19をフレ
ームに着脱自在に嵌込む事ができる。センサ要素30が
窓部18に整合する様にベーパセンサユニット19の姿
勢を定めて嵌込めば、曲線給紙経路Cを通過する印刷紙
を検出する事ができる。In this example, a case is shown in which the mounting posture of the vapor sensor unit with respect to the frame can be selected according to the paper feeding path to be used. FIG. 4(A) is a front view of the vapor sensor unit 19. Vapor sensor unit 19
is composed of a circuit board 26 and a pair of holders 27 and 28. There is a wiring button 29 on the surface of the circuit board 26.
is formed, and a sensor element 30 is fixed to the back side of the circuit board 26. The sensor unit 30 is electrically connected to the wiring pattern 29 via a through hole. One holder 27 is attached to one end of the circuit board 26, and the other holder 28 is attached to the other end. The holders 27 and 28 are rectangular parallelepipeds with a square cross section, and have recesses 31 and 32 formed on their outer surfaces, respectively. By engaging the pair of recesses 31 and 32 with the spherical protrusions 24 and 25 of the recess 16 formed in the frame 1, respectively, the vapor sensor unit 19 can be removably fitted into the frame. If the vapor sensor unit 19 is positioned and fitted so that the sensor element 30 is aligned with the window 18, printing paper passing through the curved paper feeding path C can be detected.
第4図(B)はベーパセンサユニット19の平面図であ
る。図示する様に、回路基板26の上に搭載されたセン
サ要素30はフォトインタラプタから構成されている。FIG. 4(B) is a plan view of the vapor sensor unit 19. As shown, the sensor element 30 mounted on the circuit board 26 is composed of a photointerrupter.
フォトインタラプタは発光ダイオードからなる発光部3
3とフォトダイオードからなる受光部34の組み合わせ
から構成されており、印刷紙により反射された光を受光
してその有無を検出するものである。この発光部及び受
光部を第3図に示す窓部17に整合させる様にしてベー
パセンサユニット19をフレーム凹部16に嵌込む事に
より、直線給紙経路Sを通過する印刷紙を検出する事が
できる。一対の保持体27及び28は正方形の断面形状
を有する為嵌込み姿勢を90°変えてもうまくフレーム
凹部に装着する事ができる。The photointerrupter has a light emitting section 3 consisting of a light emitting diode.
3 and a light receiving section 34 consisting of a photodiode, which detects the presence or absence of light reflected by the printing paper. By fitting the vapor sensor unit 19 into the frame recess 16 so that the light emitting part and the light receiving part are aligned with the window part 17 shown in FIG. 3, printing paper passing through the linear paper feed path S can be detected. can. Since the pair of holders 27 and 28 have a square cross-sectional shape, they can be successfully installed in the frame recess even if the fitting posture is changed by 90 degrees.
最後に第5図を参照してベーパセンサユニットの別の具
体例を説明する。本例においては、ベーパセンサユニッ
トは直線給紙経路に対面する一表面部及び曲線給紙経路
に対面する他の表面部に各々配置された二個のセンサ要
素を有する構造になっている。従って、何れの給紙経路
を通過する印刷紙も常に検出する事が可能であり、特に
給紙経路の切り換えに応じてベーパセンサユニットの嵌
込み姿勢を変える必要はない。図示する様に、ベーパセ
ンサユニット19は断面正方形を有する直方体成形品3
5からなる。成形品35の長手方向両端には一対の凹み
が形成されている。第5図においては、一方の凹み38
のみが示されている。直方体成形品35の一面には一方
のセンサ要素37が埋設されており、これと直交する他
の面には別の゛センサ要素36が埋設されている。かか
る構成を有する直方体成形品35をフレームの凹部16
に嵌込む事により極めて簡単に組み立て作業を行なう事
ができる。Finally, another specific example of the vapor sensor unit will be described with reference to FIG. In this example, the vapor sensor unit has two sensor elements disposed on one surface facing the linear sheet feeding path and on the other surface facing the curved sheet feeding path. Therefore, it is possible to always detect printed paper passing through any paper feeding path, and there is no need to change the fitting posture of the vapor sensor unit in response to switching the paper feeding path. As shown in the figure, the vapor sensor unit 19 is a rectangular parallelepiped molded product 3 having a square cross section.
Consists of 5. A pair of recesses are formed at both ends of the molded product 35 in the longitudinal direction. In FIG. 5, one of the recesses 38
only is shown. One sensor element 37 is embedded in one surface of the rectangular parallelepiped molded product 35, and another sensor element 36 is embedded in the other surface orthogonal thereto. The rectangular parallelepiped molded product 35 having such a configuration is placed in the recess 16 of the frame.
Assembling can be carried out extremely easily by fitting the parts into the parts.
この時、一方のセンサ要素36を窓部17に整合させ、
他方のセンサ要素37を残りの窓部18に整合する様に
組み込みを行なえばよい。さらに、センサ要素の劣化あ
るいは損傷が生じた場合には簡単に交換あるいは保守点
検を行なう事ができる。At this time, one sensor element 36 is aligned with the window 17,
The other sensor element 37 may be assembled so as to be aligned with the remaining window portion 18. Furthermore, if the sensor element becomes deteriorated or damaged, it can be easily replaced or maintained.
以上説明した様に、本発明によれば、印刷紙を検出する
為のペーパセンサをユニット化し、ラインサーマルプリ
ンタのフレームに着脱自在に嵌込む構成としたので、組
み立て工程が簡単化されるという効果がある。又、ペー
パセンサユニットの嵌込み姿勢を選択する事により、給
紙経路の切り換えに簡単に対応する事ができるという効
果がある。さらに、直線給紙経路及び曲線給紙経路の両
方に近接する位置にベーパセンサユニットを嵌込む事に
より、何れの給紙経路を通過する印刷紙も常に検出する
事ができるという効果がある。As explained above, according to the present invention, the paper sensor for detecting printing paper is made into a unit and is configured to be detachably fitted into the frame of a line thermal printer, which has the effect of simplifying the assembly process. be. Furthermore, by selecting the insertion position of the paper sensor unit, it is possible to easily respond to switching of the paper feeding path. Furthermore, by fitting the vapor sensor unit in a position close to both the straight paper feed path and the curved paper feed path, there is an effect that printing paper passing through either paper feed path can be constantly detected.
第1歯は紙送り方向に沿って切断されたラインサーマル
プリンタの中央断面図、第2図はラインサーマルプリン
タの模式的平面図、第3図はラインサーマルプリンタの
模式的底面図、第4図(A)はベーパセンサユニットの
模式的正面図、第4図(B)は同じくベーパセンサユニ
ットの模式的平面図、及び第5図はベーパセンサユニッ
トの他の実施例を示す模式的斜視図である。
1・・・フレーム 2・・・フレーム側壁部
3・・・連結部
4・・・ラインサーマルヘッド
5・・・発熱体 6・・・ヘッド支持体7
・・・回動軸 8・・・ヘッドアップ軸9
・・・ヘッドアップローラ 11・・・プラテンローラ
13・・・回転軸 14−=案内面15・
・・開 口 16・・・凹 部17・・・窓
部 18・・・窓 部19・・・ベーパセ
ンサユニット
2B・・・回路基板 27・・・保持体28
・・・保持体 30・・・センサ要素比
願 人 セイコー電子工業株式会社代
理
人The first tooth is a central sectional view of the line thermal printer cut along the paper feeding direction, Fig. 2 is a schematic plan view of the line thermal printer, Fig. 3 is a schematic bottom view of the line thermal printer, and Fig. 4 4(A) is a schematic front view of the vapor sensor unit, FIG. 4(B) is a schematic plan view of the vapor sensor unit, and FIG. 5 is a schematic perspective view showing another embodiment of the vapor sensor unit. be. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Frame 2...Frame side wall part 3...Connecting part 4...Line thermal head 5...Heating element 6...Head support body 7
...Rotation axis 8...Head up axis 9
...Head up roller 11...Platen roller 13...Rotating shaft 14-=Guide surface 15.
...Opening 16...Concave part 17...Window part 18...Window part 19...Vapor sensor unit 2B...Circuit board 27...Holder 28
...Holding body 30...Sensor element ratio
Applicant Agent: Seiko Electronic Industries Co., Ltd.
Claims (1)
ルヘッド及びプラテンローラと、ラインサーマルヘッド
とプラテンローラの間に印刷紙を供給する為にフレーム
内に形成された直線給紙経路及び曲線給紙経路の両方を
備えたラインサーマルプリンタにおいて、 該フレーム内において直線給紙経路及び曲線給紙経路の
両方に近接した位置に着脱自在に嵌込まれており、直線
給紙経路及び曲線給紙経路を通過する印刷紙を検出する
為のペーパセンサユニットを具備するとともに、 該ペーパセンサユニットはその一表面にセンサ要素を有
しており且つ、正方形の断面をもつ保持体により使用す
る給紙経路に合わせてフレームに対するペーパセンサユ
ニットの装着姿勢が選択可能になっている事を特徴とす
るラインサーマルプリンタ。 2、互いに対向してフレームに搭載されたラインサーマ
ルヘッド及びプラテンローラと、ラインサーマルヘッド
とプラテンローラの間に印刷紙を供給する為にフレーム
内に形成された直線給紙経路及び曲線給紙経路の両方を
備えたラインサーマルプリンタにおいて、 該フレーム内において直線給紙経路及び曲線給紙経路の
両方に近接した位置に着脱自在に嵌込まれており、直線
給紙経路及び曲線給紙経路を通過する印刷紙を検出する
為のペーパセンサユニットを具備するとともに、 該ペーパセンサユニットは、直線給紙経路に対面する一
表面部及び曲線給紙経路に対面する他表面部に各々配置
された二個のセンサ要素を有する事を特徴とするライン
サーマルプリンタ。[Claims] 1. A line thermal head and a platen roller mounted on a frame to face each other, and a linear paper feed formed in the frame to feed printing paper between the line thermal head and the platen roller. In a line thermal printer equipped with both a straight paper feed path and a curved paper feed path, the frame is removably fitted in a position close to both the straight paper feed path and the curved paper feed path, and A paper sensor unit is provided for detecting printing paper passing through a curved paper feed path, and the paper sensor unit has a sensor element on one surface thereof and is used by a holder having a square cross section. A line thermal printer characterized in that the mounting position of the paper sensor unit relative to the frame can be selected according to the paper feeding path. 2. A line thermal head and a platen roller mounted on the frame to face each other, and a straight paper feed path and a curved paper feed path formed in the frame to feed printing paper between the line thermal head and the platen roller. In a line thermal printer equipped with both the linear paper feed path and the curved paper feed path, it is removably fitted in the frame at a position close to both the straight paper feed path and the curved paper feed path, and the The paper sensor unit includes two paper sensor units arranged on one surface facing the linear paper feeding path and the other surface facing the curved paper feeding path. A line thermal printer characterized by having a sensor element.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP26350290A JP2979429B2 (en) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | Line thermal printer |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP26350290A JP2979429B2 (en) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | Line thermal printer |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH04140166A true JPH04140166A (en) | 1992-05-14 |
| JP2979429B2 JP2979429B2 (en) | 1999-11-15 |
Family
ID=17390420
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP26350290A Expired - Lifetime JP2979429B2 (en) | 1990-10-01 | 1990-10-01 | Line thermal printer |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2979429B2 (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04249184A (en) * | 1991-02-01 | 1992-09-04 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Scan head |
| US8992006B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus configured for bi-directional feeding of medium |
| WO2025004694A1 (en) * | 2023-06-28 | 2025-01-02 | スター精密株式会社 | Printer |
-
1990
- 1990-10-01 JP JP26350290A patent/JP2979429B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH04249184A (en) * | 1991-02-01 | 1992-09-04 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Scan head |
| US8992006B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus configured for bi-directional feeding of medium |
| WO2025004694A1 (en) * | 2023-06-28 | 2025-01-02 | スター精密株式会社 | Printer |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2979429B2 (en) | 1999-11-15 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR960013671B1 (en) | Portable printer | |
| US5049228A (en) | Desk top type label printer | |
| JP4507403B2 (en) | Tape printer | |
| USRE40202E1 (en) | Ink ribbon cassette for thermal transfer printer | |
| US5216441A (en) | Thermal printer and expendable cartridge employed therein | |
| EP3162581B1 (en) | Label printer | |
| JPH04140166A (en) | Line thermal printer | |
| JP4727292B2 (en) | Thermal printer | |
| HK92492A (en) | Inked ribbon cassette | |
| JP2002234223A (en) | Printer | |
| KR20030047569A (en) | Paper cartridge for printer | |
| US12296604B2 (en) | Printer | |
| JP2020131690A (en) | Printer | |
| JPH085173Y2 (en) | Roll paper holding mechanism | |
| JP2006281792A (en) | Carriage guide structure and recording apparatus | |
| JPH0661975B2 (en) | Small information processing device with printing device | |
| JP3954441B2 (en) | Printer device system including automatic paper feeder and paper holder | |
| JP2023080733A (en) | tape cassette | |
| JPH0767815B2 (en) | Electronic labeler thermal head device | |
| JP2537139Y2 (en) | Paper cassette case | |
| JPH04112066A (en) | Line printer | |
| JP2023080686A (en) | tape cassette | |
| JP2537995Y2 (en) | Printing device | |
| JPH06286266A (en) | Printer | |
| JPH0764458B2 (en) | Recording device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |