[go: up one dir, main page]

JPH04245895A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JPH04245895A
JPH04245895A JP3031867A JP3186791A JPH04245895A JP H04245895 A JPH04245895 A JP H04245895A JP 3031867 A JP3031867 A JP 3031867A JP 3186791 A JP3186791 A JP 3186791A JP H04245895 A JPH04245895 A JP H04245895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
signal
control
circuit
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3031867A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuharu Abe
安倍 康晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP3031867A priority Critical patent/JPH04245895A/ja
Publication of JPH04245895A publication Critical patent/JPH04245895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の機器の制御を行
うリモコン装置に関する。近年、家庭内にリモコンで操
作可能とした機器が増加し、機器と同じ数のリモコン送
信器の使い分けが必要となってきており、リモコン操作
も煩雑な面が出てきており、一台のシステムリモコンで
複数の機器が制御できるシステムが提供されている。
【0002】
【従来の技術】従来のリモコンによる制御システムにお
いては、システムリモコンの受光部を有し、受光した信
号により複数の機器を制御可能とした制御機器と他の機
器間を専用の有線式バスラインで接続したり、あるいは
リモコンの信号線を専用のラックに配線し、同配線の一
端に前記制御機器を接続し、同配線の分岐させた端末の
各々に赤外線発光部を取り付けてラックに埋め込んで、
ラックに収めた複数の機器のリモコンの受光部と前記赤
外線発光部とを各々結合させて機器を制御するようにし
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、リモコン信号
で機器を制御するため、専用の有線式バスラインの接続
端子が被制御機器側に必要としたり、あるいは、リモコ
ンの信号線を配線した専用のラックが必要となる他、被
制御機器としてはラックに埋め込んだ赤外線発光部と結
合可能な位置にリモコンの受光部を有するものに限定さ
れるといった問題点があった。本発明は、システムリモ
コンの受光部を有し、受光した信号により複数の機器を
制御可能とした制御機器と他の機器間を簡易的に接続す
ることにより、複数の機器の制御を可能とした制御シス
テムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の一実施
例を示すリモコン装置の電気回路ブロック図であり、同
図に示すように、リモコン信号を受信して電気信号に変
換し、増幅及び検波してリモコンコード信号を出力する
受光部2と、同受光部2より入力されるリモコンコード
信号から機器の各部を制御する制御信号を出力し、ある
いは他の機器を制御するためのリモコンコード信号で搬
送波を変調して出力するマイコン回路3と、同マイコン
回路3から入力される他の機器を制御するための変調さ
れたリモコンコード信号に対応して赤外線発光部を発光
させるためのドライバ回路4とからなり、同ドライバ回
路4を有線で赤外線発光部6と接続して、同赤外線発光
部6を他の機器7のリモコンの受光部8に取り付けて、
複数の機器を制御するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明は上記した構成により、システムリモコ
ンの受光部を有し、受光した信号により複数の機器を制
御可能とした制御機器と他の機器間を簡易的に接続する
ことにより、複数の機器の制御を可能としており、図3
はシステムリモコンの受光部を有する制御機器のマイコ
ン回路3のリモコン信号の取り込み手順を示すフローチ
ャートであり、同図に示すように、受光部2からのリモ
コン信号をマイコン回路3で取り込み、システムリモコ
ンのコードか判定し、システムリモコンのコードである
場合は、さらに、自機のリモコンコードか判定し、自機
のリモコンコードである場合は自機の制御信号を出力す
る。自機のリモコンコードでない場合は、機器用コード
変換を行って自機以外のその他の機器の制御用コード信
号に変換して搬送波を同制御用コード信号で変調してド
ライバ回路4に加え、ドライバ回路4を駆動させる。
【0006】受光部2は図1に示すように、システムリ
モコン9の他に機器専用リモコン10を使用しても入力
できるようにしており、機器専用リモコン10を使用し
て入力された場合は、システムリモコンコードと異なる
リモコンコードがマイコン回路3に入力されるため、マ
イコン回路3は入力されたリモコンコードで搬送波を変
調して出力しドライバ回路4に加え、ドライバ回路4を
駆動させる。ドライバ回路4は機器に備えつけられた複
数の端子を有する接続端子5と接続されており、さらに
、同接続端子5と赤外線発光部6とを有線で接続して、
同赤外線発光部6を他の機器7のリモコンの受光部8に
取り付けることにより、複数の機器を制御することがで
きるようにしている。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すリモコン装
置の電気回路ブロック図であり、同図に示すように、リ
モコン装置を例えばテレビ1に内蔵とし、テレビ1の表
面部分にリモコンの受光部2を取り付け、システムリモ
コン9、あるいは機器専用リモコン10を使用してリモ
コン信号を受光部2に入射できるようにしている。受光
部2では入射されたリモコン信号を電気信号に変換して
増幅及び検波し、マイコンを駆動できるように波形整形
を行ってリモコンコード信号にしてマイコン回路3に入
力している。マイコン回路3は入力されたリモコンコー
ド信号を判定して、テレビ1を制御する信号の場合には
、テレビの該当箇所を制御する制御信号を出力して所定
の制御を行い、他の機器を制御する信号の場合で機器専
用リモコン10からの入力のときは、搬送波をリモコン
コード信号で変調して出力しドライバ回路4に加え、シ
ステムリモコン9からの入力のときは機器用にコード変
換を行って搬送波を変換された前記コードで変調し出力
してドライバ回路4に加えるようにしている。搬送波と
しては従来と同様に、38KHz〜40KHz のもの
を使用するようにしている。
【0008】ドライバ回路4は接続端子5を介して有線
で赤外線発光部6と接続して、同赤外線発光部6を他の
機器7のリモコンの受光部8に取り付けて、同ドライバ
回路4では入力されるリモコンコード信号に対応させて
回路をON,OFFさせて、赤外線発光部6に使用され
ている発光ダイオードに電流が流れるようにして発光ダ
イオードを発光させてリモコンコード信号を発射させて
、他の機器7を制御するようにしている。接続端子5は
テレビ1の外部表面に取り付けられており、端子数を複
数個設けて、同端子と赤外線発光部とを各々有線で接続
し、同赤外線発光部を制御する機器のリモコンの受光部
に相対するように取り付けて複数の機器を制御するよう
にしても良い。
【0009】図2は、本発明の一実施例を示す図1に記
載の赤外線発光部6の斜視図であり、12は赤外線発光
部6の外箱で、11は赤外線の発光面であり、外箱12
は赤外線の発光面11を除き、誤動作を防止するため外
光が遮断できるように塗装仕上げとしており、内部に発
光ダイオードが収められている。赤外線発光部6はワイ
ヤー13で図1に記載の接続端子5と接続するようにし
て、制御する機器のリモコンの受光部に赤外線の発光面
11が相対するように、例えば両面テープ等を使用して
簡易的に取り付けるようにする。
【0010】以上のようにしてシステムリモコンの受光
部を有し、受光した信号により複数の機器を制御可能と
した制御機器と、その他の機器間を接続することにより
、専用の有線式バスラインの接続端子を被制御機器側に
必要としたり、あるいは、リモコンの信号線を配線した
専用のラックや、被制御機器が限定されるといった問題
点を解消して、リモコンによる制御システムを構築する
ことができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
システムリモコンの受光部を有し、受光した信号により
複数の機器を制御可能とした制御機器と他の機器間を簡
易的に接続することにより、複数の機器を制御する制御
システムを構築することを可能としたリモコン装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すリモコン装置の電気回
路ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例を示す赤外線発光部の斜視図
である。
【図3】リモコン信号の取り込み手順を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1  テレビ 2  受光部 3  マイコン回路 4  ドライバー回路 5  接続端子 6  赤外線発光部 7  AV機器 8  リモコン受光部 9  システムリモコン 10  機器専用リモコン 11  赤外線発光面 12  外箱 13  ワイヤー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  リモコン信号を受信して電気信号に変
    換し、増幅及び検波してリモコンコード信号を出力する
    受光部と、同受光部より入力されるリモコンコード信号
    から機器の各部を制御する制御信号を出力し、あるいは
    他の機器を制御するためのリモコンコード信号で搬送波
    を変調して出力するマイコン回路と、同マイコン回路か
    ら入力される他の機器を制御するための変調されたリモ
    コンコード信号に対応して赤外線発光部を発光させるた
    めのドライバ回路とからなり、同ドライバ回路を有線で
    赤外線発光部と接続して、同赤外線発光部を他の機器の
    リモコンの受光部に取り付けて、複数の機器を制御する
    ことを特徴とするリモコン装置。
JP3031867A 1991-01-31 1991-01-31 リモコン装置 Pending JPH04245895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031867A JPH04245895A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031867A JPH04245895A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04245895A true JPH04245895A (ja) 1992-09-02

Family

ID=12342999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031867A Pending JPH04245895A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04245895A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070195544A1 (en) Remote controlled LED light bulb
US8441216B2 (en) Power supply system for a building
WO1992002981A1 (en) Procedure for the control of an electric device
JPH04245895A (ja) リモコン装置
US10959314B2 (en) Panel system having data signal transmission over power
JP3480704B2 (ja) リモート電源制御回路
JPH10304467A (ja) 負荷制御用端末装置及び負荷制御システム
KR20190140518A (ko) 적외선 리모컨으로 제어되는 전자제품을 사물인터넷에 통합하기 위한 제어장치 및 제어방법
US9264036B2 (en) Method of transmitting signals
EP2066151B1 (en) Lighting driving device and lighting system thereof
JPH04102390U (ja) リモコン装置
EP2120225B1 (en) Remote output system and method
JPH0678365A (ja) リモコンシステム
JPS63178695A (ja) リモ−ト・コントロ−ル・システム
JPH0690484A (ja) リモコン装置
EP0444636A2 (en) A system for remotely controlling a plurality of lighting equipments
JP3157916B2 (ja) リモコンシステム
JP2760444B2 (ja) リモコン受信装置
US9282617B2 (en) Illumination system and phase signal transmitter of the same
JP3513179B2 (ja) 遠隔制御システム用コントローラ
JPS60259029A (ja) 伝送制御装置
JPH04206193A (ja) 遠隔操作による照明器具等の制御装置
JP3242222B2 (ja) リモコンシステム
JPS62147695A (ja) 負荷制御方式
JPH04123693A (ja) 遠隔制御用端末器