[go: up one dir, main page]

JPH04278481A - Programmable logic device - Google Patents

Programmable logic device

Info

Publication number
JPH04278481A
JPH04278481A JP3040329A JP4032991A JPH04278481A JP H04278481 A JPH04278481 A JP H04278481A JP 3040329 A JP3040329 A JP 3040329A JP 4032991 A JP4032991 A JP 4032991A JP H04278481 A JPH04278481 A JP H04278481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
configuration memory
signal
configuration
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3040329A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Sakamoto
誠 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3040329A priority Critical patent/JPH04278481A/en
Publication of JPH04278481A publication Critical patent/JPH04278481A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、論理動作をプログラム
可能な半導体デバイスであるプログラマブルロジックデ
バイス(PLD)、特にその検査機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a programmable logic device (PLD), which is a semiconductor device whose logic operation can be programmed, and particularly to a test mechanism thereof.

【0002】0002

【従来の技術】近年のデジタル処理技術、半導体技術の
飛躍的な進歩により、各種処理にデジタル処理が採用さ
れ、その論理回路が半導体デバイスによって構成される
ようになってきている。しかし、半導体デバイスを利用
する場合には、その生産効率を考慮すると、大量に生産
する必要があり、1つのデバイスを汎用性を高くするこ
とが重要となる。このため、ユーザの要求に合わせて、
その動作を設定できるプログラマブルロジックデバイス
(PLD)が提案され、広く普及されるようになってき
ている。
2. Description of the Related Art With the rapid progress of digital processing technology and semiconductor technology in recent years, digital processing has been adopted for various types of processing, and its logic circuits have come to be constructed using semiconductor devices. However, when using semiconductor devices, it is necessary to mass produce them in consideration of production efficiency, and it is important to make one device highly versatile. Therefore, according to user requirements,
Programmable logic devices (PLDs) whose operations can be configured have been proposed and are becoming widely used.

【0003】このPLDにおいては、同一の中間的な製
品について初期設定(例えば、プログラムの焼き付け等
の処理)することにより、その製品における論理を設定
することができる。そして、このようなPLDにおいて
は、その汎用性の向上や設計の効率化を図るために、同
一構造のユニットセルを多数設け、このユニットセル内
の論理を設定するとともに、各ユニットセルへの信号の
入出力経路に設けられているスイッチを所定のものに設
定して、PLD全体の信号処理を所望のものとしている
[0003] In this PLD, by initializing the same intermediate product (for example, processing such as burning a program), it is possible to set the logic in that product. In order to improve the versatility and design efficiency of such PLDs, a large number of unit cells with the same structure are provided, the logic within these unit cells is set, and the signals to each unit cell are set. Switches provided on the input/output paths of the PLD are set to predetermined values to achieve desired signal processing of the entire PLD.

【0004】ここで、このようなPLDにおいても、通
常の半導体デバイスと同様に、製品が正常に機能するか
否かのテストを行わなければならない。そして、PLD
においては、上述のように、論理動作等についていろい
ろな設定を行うため、テストを行う際にはテスト用の論
理回路の設定を行わなければならない。すなわち、PL
Dは、その信号伝達用の配線の設定や、論理回路の設定
のために、複数のコンフィグレーションメモリを有して
おり、このコンフィグレーションメモリにおけるデータ
の設定によって、全体の動作を所望のものとしている。 そこで、PLDのテスト時には、テスト用のコンフィグ
レーションを全てのコンフィグレーションメモリに対し
行ってから、テストパターン(入力信号、制御信号)を
入力する。そして、出力信号線の状態より検査を行って
いた。
[0004] Here, in such a PLD as well, as with ordinary semiconductor devices, tests must be performed to determine whether the product functions normally. And P.L.D.
As mentioned above, since various settings are made regarding logic operations, etc., when performing a test, it is necessary to set the logic circuit for testing. That is, P.L.
D has multiple configuration memories for setting wiring for signal transmission and setting logic circuits, and the overall operation can be controlled as desired by setting data in these configuration memories. There is. Therefore, when testing a PLD, test configurations are performed on all configuration memories before test patterns (input signals, control signals) are input. Then, inspection was performed based on the condition of the output signal line.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テスト
用コンフィグレーションデータは、非常に多くのコンフ
ィグレーションメモリに対しセットするデータからなっ
ており、テストパターンのデータよりそのデータ量がは
るかに多い。そこで、このテスト用のコンフィグレーシ
ョンデータをROMに記憶しておき、これを一つ一つ読
み出し、シリアル伝送していたのでは、テストに長時間
を要するという問題点があった。また、大量のコンフィ
グレーションデータを記憶すると、ROMの容量が大き
くなってしまうという問題点もあった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, test configuration data consists of data set in a large number of configuration memories, and the amount of data is much larger than test pattern data. Therefore, if this test configuration data was stored in a ROM, read out one by one, and transmitted serially, there was a problem in that the test would take a long time. Another problem is that storing a large amount of configuration data increases the capacity of the ROM.

【0006】特に、半導体デバイスにおいては、そのテ
ストにかかる時間が製造コストに直接響くため、これを
低減したいという要求が非常に強く、テストの容易化、
すなわち判定容易性を高くすることが非常に重要である
[0006] Particularly in the case of semiconductor devices, since the time required for testing directly affects the manufacturing cost, there is a strong demand for reducing this time.
In other words, it is very important to improve the ease of determination.

【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、判定容易なPLDを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a PLD that is easy to judge.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、それぞれが所定の単位論理演算を行う複
数のユニットセルと、各ユニットセルへの信号の伝達お
よび各ユニットセルにおける論理演算の内容を設定する
コンフィグレーションメモリと、テストを行うために必
要なコンフィグレーションメモリの設定データの基本的
なパターンを記憶する記憶手段と、この記憶手段から読
み出された基本的なパターンをユニットセルの配置パタ
ーン情報に基づいて対応するコンフィグレーションメモ
リに供給するデコーダと、を有することを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a plurality of unit cells each of which performs a predetermined unit logic operation, a signal transmission to each unit cell, and a logic system in each unit cell. A configuration memory for setting the contents of calculations, a storage means for storing the basic pattern of configuration memory setting data necessary for testing, and a unit for storing the basic pattern read from this storage means. A decoder that supplies information to a corresponding configuration memory based on cell arrangement pattern information.

【0009】[0009]

【作用】このように、本発明においては、基本的なセル
の種類毎のコンフィグレーションデータをROMに内蔵
している。そこで、このROMに記憶されている基本的
なパターンのコンフィグレーションメモリ設定用のデー
タを読み出し、その種類毎にコンフィグレーションする
ことによって、テスト用のコンフィグレーションに要す
る時間の短縮化を図ることができる。
[Operation] As described above, in the present invention, configuration data for each basic cell type is stored in the ROM. Therefore, by reading the basic pattern configuration memory setting data stored in this ROM and configuring each type, the time required for test configuration can be shortened. .

【0010】0010

【実施例】以下、本発明に係るプログラマブルロジック
デバイスについて図面に基づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A programmable logic device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は全体構成を示すブロック図であり、
配線ブロック10および複数のユニットセル12からな
っている。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration.
It consists of a wiring block 10 and a plurality of unit cells 12.

【0012】そして、配線ブロック10は、各信号線の
交点に配置された多数のスイッチ20を有しており、こ
のスイッチ20のオンオフの設定によって、ユニットセ
ル12と信号線との接続を設定し、プログラマブルな配
線を達成している。一方、各ユニットセル12の内部に
は、所定の組み合わせ論理回路が設けられており、この
論理回路の論理も設定可能となっている。
The wiring block 10 has a large number of switches 20 arranged at the intersections of each signal line, and by turning on/off the switches 20, the connection between the unit cell 12 and the signal line is established. , achieving programmable wiring. On the other hand, a predetermined combinational logic circuit is provided inside each unit cell 12, and the logic of this logic circuit can also be set.

【0013】そして、これらの設定はコンフィグレーシ
ョンメモリの記憶状態によって行っている。すなわち、
1つの設定対象に対し、1つのコンフィグレーションメ
モリを設け、このコンフィグレーションメモリにおける
1または0の別によって、スイッチのオンオフなどを決
定して、各種の設定(コンフィグレーション)を行って
いる。
[0013] These settings are made based on the storage state of the configuration memory. That is,
One configuration memory is provided for one setting target, and various settings (configurations) are performed by determining whether a switch is on or off depending on whether the configuration memory is 1 or 0.

【0014】ここで、図に示すように、ユニットセル1
2とそこへの入力を制御するスイッチを含んだものを1
つの機能ブロック(基本セル22)と考える。すると、
この基本セル毎のコンフィグレーションメモリの記憶内
容は、所定の種類に分類することができる。また、各コ
ンフィグレーションメモリ30は、ランダムアクセス可
能であり、図2に示すように、それぞれワード線、ビッ
ト線によって、そのアドレスが特定される。
Here, as shown in the figure, unit cell 1
2 and the switch that controls the input to it is 1.
It is considered that there are two functional blocks (basic cells 22). Then,
The storage contents of the configuration memory for each basic cell can be classified into predetermined types. Further, each configuration memory 30 can be randomly accessed, and as shown in FIG. 2, its address is specified by a word line and a bit line, respectively.

【0015】そして、各基本セル毎のコンフィグレーシ
ョンメモリ30が8ビットであり、基本セルAにおいて
は、コンフィグレーションデータが「11100010
」、基本セルBにおいては、「10110000」であ
ったとする。この場合、本発明においては、この2種類
のコンフィグレーションデータを8ビット毎のデータと
してROMに記憶しておき、これを順次所定のコンフィ
グレーションメモリに対し書き込む。そこで、このため
の構成および作用について図3および図4に基づいて説
明する。この例において、PLDの外部にはテスタ40
が設けられ、このテスタ40によってコンフィグレーシ
ョンデータの書き込みを指示し、書き込み終了後にテス
トパターンデータをPLDに供給し、その出力結果を基
にテスト結果を判定する。
The configuration memory 30 for each basic cell has 8 bits, and in the basic cell A, the configuration data is "11100010".
”, and in basic cell B, it is “10110000”. In this case, in the present invention, these two types of configuration data are stored in the ROM as 8-bit data, and sequentially written into a predetermined configuration memory. Therefore, the configuration and operation for this purpose will be explained based on FIGS. 3 and 4. In this example, a tester 40 is installed outside the PLD.
The tester 40 instructs writing of configuration data, supplies test pattern data to the PLD after writing, and determines the test result based on the output result.

【0016】そして、PLDの内部においては、テスタ
40からの信号を受け入れ、所定の周期のクロック信号
clkを出力するクロックジェネレータ42が設けられ
ている。そして、このクロックジェネレータ42からの
クロック信号clkはカウンタ/デコーダ44に供給さ
れる。このカウンタ/デコーダ44はクロック信号cl
k立ち上がりを取り込み、順次カウントアップしていく
カウンタとこのカウント値を基に信号w0 〜w5 を
出力するデコーダからなっている。この信号w0 〜w
5 のうち、信号w0 〜w4 は、コンフィグレーシ
ョンメモリのワード線のアドレスとなっている。そこで
、カウンタ/デコーダ44の出力によって、アクセスす
るコンフィグレーションメモリのワード線が特定される
こととなる。 また、信号w5 は、信号w0 〜w4 の周期毎にH
、Lを繰り返す信号である。
[0016] Inside the PLD, a clock generator 42 is provided which receives a signal from the tester 40 and outputs a clock signal clk of a predetermined period. The clock signal clk from this clock generator 42 is then supplied to a counter/decoder 44. This counter/decoder 44 receives the clock signal cl.
It consists of a counter that takes in the rising edge of k and sequentially counts up, and a decoder that outputs signals w0 to w5 based on this count value. This signal w0 ~w
5, signals w0 to w4 are addresses of word lines of the configuration memory. Therefore, the output of the counter/decoder 44 specifies the word line of the configuration memory to be accessed. Moreover, the signal w5 is set to H every period of the signals w0 to w4.
, L is repeated.

【0017】一方、クロックジェネレータ42からのク
ロック信号clkは、we信号ジェネレータ46にも供
給される。このwe信号ジェネレータ46はクロック信
号の立ち上がりから若干遅延した時間毎にパルス信号を
発生するものであり、クロック信号5つの入力に対し4
つの出力をする。すなわち、上述のカウンタ/デコーダ
44からの出力信号w0 〜w4 のうち、w1 〜w
4 が出力されている間に、1つずつのパルスを発生す
るものである。そして、このwe信号ジェネレータ46
からの出力信号weは2つのアンドゲート48a,48
bに入力される。そこで、このアンドゲート48a,4
8bには、カウンタ/デコーダ44からの信号w5 及
びその反転信号であるrw5 がそれぞれ供給されてい
る。従って、アンドゲート48a,48bからはw5 
あるいはrw5 のうちHの方のアンドゲート48から
信号weがHの時のパルスが出力されることとなる。
On the other hand, the clock signal clk from the clock generator 42 is also supplied to the we signal generator 46. This we signal generator 46 generates a pulse signal at a slightly delayed time interval from the rise of the clock signal, and generates 4 pulse signals for 5 clock signal inputs.
Outputs two outputs. That is, among the output signals w0 to w4 from the counter/decoder 44 mentioned above, w1 to w
4 is output, one pulse at a time is generated. And this we signal generator 46
The output signal we from the two AND gates 48a, 48
b. Therefore, this AND gate 48a, 4
8b is supplied with a signal w5 from the counter/decoder 44 and its inverted signal rw5. Therefore, from the AND gates 48a and 48b, w5
Alternatively, the AND gate 48 of the H side of rw5 outputs a pulse when the signal we is H.

【0018】また、カウンタ/デコーダ44からのアド
レス発生信号はROMアドレス発生器50に供給される
。このROMアドレス発生器50に供給される信号は、
上述の信号w0 に対応したものとなっている。そして
、このROMアドレス発生器50はこの信号に応じa0
 は又はa1 の信号を順に発生する。そして、このR
OMアドレス発生器50によって特定されたアドレスa
0 ,a1 に記憶されているデータがROM52から
読出される。すなわち、クロックパルスの最初の信号w
0 が出力されているときにアドレスa0 に記憶され
ているデータが出力され、2つ目の信号w0 が出力さ
れているときにアドレスa1 に記憶されているデータ
が出力される。
The address generation signal from counter/decoder 44 is also supplied to ROM address generator 50. The signal supplied to this ROM address generator 50 is
This corresponds to the signal w0 mentioned above. Then, this ROM address generator 50 responds to this signal by a0
or a1 signals in sequence. And this R
Address a specified by OM address generator 50
The data stored in 0 and a1 is read from the ROM 52. That is, the first signal w of the clock pulse
0 is output, the data stored at address a0 is output, and when the second signal w0 is output, the data stored at address a1 is output.

【0019】ここで、ROM52に記憶されているデー
タはコンフィグレーションメモリに対し書き込まれるべ
きコンフィグレーションデータであり、このデータはデ
ータラッチ部54に一時的に記憶される。また、このデ
ータラッチ部54に対するデータの書き込みはデータス
トローブ信号によって行われ、このデータストローブ信
号はROM52からの読み出しが終了した後に行われる
Here, the data stored in the ROM 52 is configuration data to be written to the configuration memory, and this data is temporarily stored in the data latch section 54. Further, writing of data to the data latch section 54 is performed by a data strobe signal, and this data strobe signal is performed after reading from the ROM 52 is completed.

【0020】従って、データラッチ部54からはカウン
タ/デコーダ44から信号w1 〜w4 が出力されて
いる間にROMアドレスa0 のデータが出力され、2
回目の信号w1 〜w4 が出力されている間にアドレ
スa1 のデータが出力される。
Therefore, data at ROM address a0 is output from data latch section 54 while signals w1 to w4 are output from counter/decoder 44, and data at ROM address a0 is output from data latch section 54.
While the signals w1 to w4 are being output, the data at address a1 is output.

【0021】一方、上述のように、アンドゲート48a
からは信号weの最初のパルス4つが出力され、アンド
ゲート48bからは信号weの次のパルス4つが出力さ
れる。そして、このパルスはゲート56a,56bに供
給されるため、パルスが供給されている期間において、
データラッチ部54に記憶されているデータがゲート5
6a又は56bを介してコンフィグレーションメモリ3
0に供給されることとなる。
On the other hand, as mentioned above, the AND gate 48a
The first four pulses of the signal we are output from the AND gate 48b, and the next four pulses of the signal we are output from the AND gate 48b. Since this pulse is supplied to the gates 56a and 56b, during the period when the pulse is supplied,
The data stored in the data latch section 54 is
Configuration memory 3 via 6a or 56b
It will be supplied to 0.

【0022】すなわち、最初の信号w1 〜w4 の期
間においては、ビット線b0 、ワード線w1 〜w4
 で特定されるコンフィグレーションメモリに対し、R
OM52のアドレスa0 に記載されているデータが書
き込まれることとなり、次の信号w1 〜w4 の期間
においては、ビット線b1 及びワード線w1 〜w4
 で特定されるコンフィグレーションメモリに対し、R
OM52におけるa1 に記憶されているデータが書き
込まれることとなる。
That is, during the period of the first signals w1 to w4, the bit line b0 and the word lines w1 to w4
For the configuration memory specified by R
The data written in address a0 of OM52 will be written, and in the next period of signals w1 to w4, bit line b1 and word lines w1 to w4 will be written.
For the configuration memory specified by R
The data stored in a1 in OM52 will be written.

【0023】そして、このようなコンフィグレーション
メモリに対するデータの書き込みを終了した時点で、カ
ウンタ/デコーダ44からはキャリー信号が出力される
。このキャリー信号により、テスタ40はコンフィグレ
ーションメモリについてのデータセットが終了したこと
を知り、実際のテストを行う。
[0023] When writing of data to the configuration memory is completed, the counter/decoder 44 outputs a carry signal. With this carry signal, the tester 40 knows that the data set for the configuration memory has ended, and performs an actual test.

【0024】すなわち、テスタ40は、テストパターン
データをPLDに供給し、その結果についての信号をP
LDから受け取る。そして、このテスタにおいて、結果
のデータが正しいか否かが判断され、PLDのテストが
行われる。
That is, the tester 40 supplies test pattern data to the PLD, and outputs a signal regarding the result to the PLD.
Receive from LD. Then, in this tester, it is determined whether the resulting data is correct or not, and the PLD is tested.

【0025】[0025]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るプロ
グラマブルロジックデバイスによれば、コンフィグレー
ションメモリを基本セルに分割し、その基本セル毎のテ
スト用のコンフィグレーションデータをその種類毎に分
ける。そして、その種類毎のデータのみをROMに記憶
しているため、ROMにおけるデータの記憶量を少なく
することができる。また、ROMからのデータは、簡単
な構成のアドレス発生器によって、同一種類のコンフィ
グレーションメモリ毎に書き込むため、全体の構成が簡
略化できると共に、効率的なコンフィグレーションを行
うことができる。
As described above, according to the programmable logic device according to the present invention, the configuration memory is divided into basic cells, and the configuration data for testing of each basic cell is divided according to its type. Since only the data for each type is stored in the ROM, the amount of data stored in the ROM can be reduced. Further, since data from the ROM is written to each configuration memory of the same type using a simple address generator, the overall configuration can be simplified and configuration can be performed efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明に係るプログラマブルロジックデバイス
の一例の全体構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an example of a programmable logic device according to the present invention.

【図2】同実施例におけるコンフィグレーションメモリ
の配置図。
FIG. 2 is a layout diagram of a configuration memory in the same embodiment.

【図3】コンフィグレーションメモリに対するデータ書
き込みのための構成図。
FIG. 3 is a configuration diagram for writing data to a configuration memory.

【図4】コンフィグレーションメモリに対するデータ書
き込みのタイミングを示すタイミングチャート。
FIG. 4 is a timing chart showing the timing of writing data to a configuration memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30  コンフィグレーションメモリ 40  テスタ 44  カウンタ/デコーダ 52  ROM 30 Configuration memory 40 Tester 44 Counter/Decoder 52 ROM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】それぞれが所定の単位論理演算を行う複数
のユニットセルと、各ユニットセルへの信号の伝達およ
び各ユニットセルにおける論理演算の内容を設定するコ
ンフィグレーションメモリと、テストを行うために必要
なコンフィグレーションメモリの設定データの基本的な
パターンを記憶する記憶手段と、この記憶手段から読み
出された基本的なパターンをユニットセルの配置パター
ン情報に基づいて対応するコンフィグレーションメモリ
に供給するデコーダと、を有することを特徴とするプロ
グラマブルロジックデバイス。
1. A plurality of unit cells each of which performs a predetermined unit logical operation, a configuration memory that transmits signals to each unit cell and sets the contents of the logical operation in each unit cell, and a configuration memory for performing a test. A storage means for storing a basic pattern of necessary configuration memory setting data, and supplying the basic pattern read from the storage means to a corresponding configuration memory based on unit cell arrangement pattern information. A programmable logic device comprising: a decoder;
JP3040329A 1991-03-06 1991-03-06 Programmable logic device Pending JPH04278481A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040329A JPH04278481A (en) 1991-03-06 1991-03-06 Programmable logic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3040329A JPH04278481A (en) 1991-03-06 1991-03-06 Programmable logic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04278481A true JPH04278481A (en) 1992-10-05

Family

ID=12577576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3040329A Pending JPH04278481A (en) 1991-03-06 1991-03-06 Programmable logic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04278481A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119300A1 (en) * 2006-03-15 2007-10-25 Nec Corporation Test system of reconfigurable device and its method and reconfigurable device for use therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119300A1 (en) * 2006-03-15 2007-10-25 Nec Corporation Test system of reconfigurable device and its method and reconfigurable device for use therein
JP5035239B2 (en) * 2006-03-15 2012-09-26 日本電気株式会社 Reconfigurable device test system and method, and reconfigurable device used therefor
US8843795B2 (en) 2006-03-15 2014-09-23 Nec Corporation Test system of reconfigurable device and its method and reconfigurable device for use therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404519A (en) Testing embedded arrays in large scale integrated circuits
US4754215A (en) Self-diagnosable integrated circuit device capable of testing sequential circuit elements
JP3708726B2 (en) Defect relief circuit
US8331163B2 (en) Latch based memory device
US6421291B1 (en) Semiconductor memory device having high data input/output frequency and capable of efficiently testing circuit associated with data input/output
US20040041584A1 (en) Field programmable gate array
JPH04233825A (en) Programmable logic device, circuit block used in this device, method for determining whether input to aforesaid device is used in logic function and method for making input buffer of aforesaid device unusable
US4450538A (en) Address accessed memory device having parallel to serial conversion
JPH01147385A (en) Device for structural inspection of integrated circuits
JPH04192809A (en) Programmable integrated circuit
JPH10112199A (en) Memory test device
KR100558492B1 (en) Semiconductor memory device and test pattern data generation method therefor
JP3556446B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100564033B1 (en) Semiconductor memory and semiconductor memory test method with single buffer select input terminal
KR100276504B1 (en) Failure-data storage system
US5132570A (en) Extended logical scale structure of a programmable logic array
US7117406B2 (en) Semiconductor memory device and method of testing same
JPH04278481A (en) Programmable logic device
US6567970B1 (en) PLD configuration architecture
JP2659222B2 (en) Memory circuit
JPH09180443A (en) Semiconductor memory circuit
JP3654013B2 (en) Semiconductor device and test method thereof
JPH0391195A (en) Memory circuit
JPS59191657A (en) Digital pattern generator
KR100282450B1 (en) Multiport memory device with automatic test function and test method accordingly