[go: up one dir, main page]

JPH04325436A - 無アルカリガラス - Google Patents

無アルカリガラス

Info

Publication number
JPH04325436A
JPH04325436A JP12516591A JP12516591A JPH04325436A JP H04325436 A JPH04325436 A JP H04325436A JP 12516591 A JP12516591 A JP 12516591A JP 12516591 A JP12516591 A JP 12516591A JP H04325436 A JPH04325436 A JP H04325436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
alkali
temperature
free glass
al2o3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12516591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2871163B2 (ja
Inventor
Kunio Nakaguchi
中口 國雄
Takashi Sunada
砂田 貴
Hiroyuki Tanaka
弘之 田中
Giichi Toshikiyo
年清 義一
Yasukimi Nagashima
廉仁 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14903494&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04325436(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP12516591A priority Critical patent/JP2871163B2/ja
Priority to FR9205105A priority patent/FR2675795B1/fr
Priority to DE19924213579 priority patent/DE4213579A1/de
Publication of JPH04325436A publication Critical patent/JPH04325436A/ja
Priority to JP28983998A priority patent/JPH11199268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2871163B2 publication Critical patent/JP2871163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子工業分野に於ける
基板材料などに用いることの出来る、耐熱性、耐薬品性
に優れた無アルカリガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスプレイなどの透明基板とし
て、無アルカリガラス基板が多用されている。これらの
基板ガラス表面には透明導電膜、絶縁膜、各種半導体膜
が形成されたのち、パタ−ニングされ、回路が形成され
る。ガラス基板上への成膜工程では、高温の熱処理を行
うので、その温度に耐え得る耐熱性がガラス基板に要求
される。また、半導体素子は、ナトリウムなどのアルカ
リ金属イオンがその中に入ると特性が劣化する。ガラス
基板中にアルカリ金属酸化物が含有されていると、熱処
理過程でアルカリイオンが半導体素子中に拡散し、半導
体素子の特性を劣化させるので、ガラス基板は実質的に
アルカリ金属酸化物を含有していないことが要求される
。パタ−ニング工程では弗酸、アルカリなどによる薬品
処理を受けるので、ガラス基板自体がこれらの薬品に侵
食されないことが必要である。更に、ガラス中に気泡、
異物、脈理などが存在すると、ディスプレイの欠陥とな
るのでガラスは光学的に均質でなければならない。 これらの条件の他に、ガラスの製造上の問題点が無いこ
と、即ち、ガラスは溶解性に優れ、成形しやすく、大量
生産に適したガラスであることが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の要求をほぼ満足
するガラスとして、コ−ニング社の#7059が用いら
れてきたが、#7059はバリウムを多量に含むアルミ
ノ硼珪酸ガラスであるため、高温に於けるガラスの粘度
が高くなり溶解が難しく、更にガラスの歪点が低く耐熱
性が劣るという問題点があった。
【0004】更に近年、バリウム以外のアルカリ土類金
属の酸化物を含むアルミノ硼珪酸ガラス(Alumin
o−Borosilicate  glass)が提案
されている。特開昭63−74935は、マグネシウム
、鉛の酸化物を含まないことを特徴とした、耐薬品性に
優れた基板用ガラスを開示している。しかし、それらの
ガラスは高温に於ける粘度が高いために、ガラスの溶解
性が劣り大量生産には向いていない。また発明の詳細な
説明に於て、TiO2、ZrO2を含有させても良いと
説明しているが、TiO2、ZrO2の効果は記載され
ていず、実施例も挙げられていない。
【0005】特開平1−160844には、625℃を
越える歪点を持つ無アルカリガラスが開示されている。 このガラスは、オ−バ−フロ−ダウンドロ−シ−トを成
形するためのガラスであり、高温に於ける粘度が高く、
例えば、フロ−ト法による大量生産には向いていない。
【0006】特開平1−201041には、ZnOを含
まない、フロ−ト法で成形可能な無アルカリガラスが開
示されている。発明の詳細な説明に於て、溶解性、清澄
性、成形性を改善するために、ZrO2、TiO2など
を加えても良いことが記載されているが、ZrO2、T
iO2が無アルカリガラスの耐薬品性を向上させること
については記載がない。更にそれらのガラスは、BaO
、SrOを比較的多量に含むためにガラスの原料費が高
くなる。
【0007】特開平2−133334には、MgOの含
有量を2重量%以下に抑え、更に、TiO2、ZrO2
を導入して耐薬品性(化学的耐久性)を向上させた、基
板用の無アルカリガラスが開示されている。しかし、そ
れらのガラスは耐熱性を向上させるために、SiO2 
の含有量が若干高く溶解性が劣り、大量生産には適して
いない。
【0008】本発明の目的は、以上に述べたような問題
点を解決し、耐弗酸性が充分であり、高い歪点を有する
が、溶解性と成形性に優れ、必要とあれば、フロ−ト法
で成形可能な無アルカリガラスを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の無アルカリガ
ラスは、モル%で表示して実質的に、56〜68%のS
iO2、 7〜17%のB2O3、5〜13%のAl2
O3、B2O3/Al2O3≦2.2、0〜9%のMg
O、2〜12%のCaO、0〜3%のSrO、0〜10
%のBaO、0〜3%のZnO、0〜4%のTiO2、
0〜4%のZrO2及び0〜1%の清澄剤からなる、実
質的にアルカリ金属酸化物を含有しないことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本発明に於ける各成分の限定理由は次の通りで
ある。SiO2 は56モル%(以下%と記載する。)
未満ではガラスの化学的耐久性が低下し、また68%を
越えるとガラスの溶解性が低下し、同時に成形温度が高
くなり成形性も悪くなる。
【0011】B2O3はSiO2 と共にガラスの耐弗
酸性を高め、高温に於けるガラスの粘性を下げて、溶解
性を向上させる。B2O3が7%未満ではガラスの溶解
が困難となり、17%を越えるとガラスの耐熱性が低下
する。
【0012】ガラスの耐弗酸性を高め、しかも良好な溶
解性と耐熱性を保つためには、SiO2 とB2O3の
合計が70〜77%、好ましくは72〜75%であるこ
とが必要である。
【0013】Al2O3はガラスの耐熱性を向上させ、
分相を抑制する効果がある。Al2O3が5%未満では
ガラスが分相する。Al2O3が13%を越えるとガラ
スの耐酸性が低下し、また溶解が困難になる。
【0014】B2O3とAl2O3の比は分相の発生に
関係し、B2O3/Al2O3≦2.2であることが必
要である。
【0015】SiO2、B2O3、Al2O3 はガラ
スの骨格を形成する成分であるので、これらの合計を8
0〜86%、好ましくは81〜85%にすることにより
、ガラスの溶解性を損なうことなく、耐熱性、耐薬品性
に優れ、50〜350℃の平均の熱膨張係数が55×1
0−7/℃以下のガラスを得ることが可能である。
【0016】MgOはガラスの粘性、失透性、熱膨張率
の調整に用いられる。MgOが2%未満ではこれらの性
質を調整する効果が小さいので、望ましくは2%以上と
するが9%を越えると耐弗酸性が低下する。
【0017】CaOはガラスの高温粘度を低下させ、失
透傾向を抑制する効果がある。CaOが2%未満ではこ
れらに対する効果が小さく、12%を越えると耐弗酸性
が低下する。
【0018】SrOとBaOは分相を抑制する効果があ
る。ただし、その効果はBaOの方が大きく、しかもS
rOは高価である。従ってSrOは3%以下とする。B
aOが10%を越えるとガラスの熱膨張率が大きくなり
すぎ、更にガラスの高温粘度を高めて溶解性を低下させ
る。
【0019】ZnOは本発明に係わるガラスを構成する
アルカリ土類金属酸化物と比較して耐弗酸性を高める。 しかし3%を越えるとガラスの耐熱性が低下する。又、
ZnOは還元され易いので、フロ−ト法により本発明に
係わるガラスを成形する場合は、ガラス成分として用い
ないことが望ましい。
【0020】TiO2 はガラスの化学的耐久性を向上
させる好ましい成分である。ただし、耐熱性を若干低下
させること、ガラス中の含有量が多くなると着色し易い
こと、原料が高価であることなどを勘案し4%を上限と
する。
【0021】ZrO2 は化学的耐久性と耐熱性を向上
させる効果がある。ただし、ガラス中の含有量が増大す
るとガラスの溶解が困難になること、ガラスの失透温度
を上昇させることなどから4%を上限とする。TiO2
とZrO2の合計量は好ましくは0.4〜4%である。
【0022】清澄剤は通常ガラスの溶融に用いられるも
のでよい。As2O3、Sb2O3、CeO2などの酸
化還元反応により酸素を放出、吸収するもの、BaSO
4、CaSO4などの硫酸塩、CaCl2、CaFなど
のハロゲン元素を含有するものなどが使用できる。清澄
剤は1%を越えて用いてもガラスを清澄する効果の向上
がなく、逆にガラスの他の性質を低下させる恐れがある
ので、清澄剤の総量は1%を上限とする。清澄剤の量は
、As2O3、Sb2O3、CeO2はそのままガラス
に残った量を、BaSO4、CaSO4などの硫酸塩は
SO3としてガラスに残った量を、CaCl2、CaF
などのハロゲン元素を含有するものはCl、Fとしてガ
ラスに残った量を指す。
【0023】その他に鉄分などの不純物は、本発明の主
旨を損なわない範囲で混入してもよい。ただし、アルカ
リ金属酸化物の混入は0.5%以下とする。
【0024】
【実施例】表1に示す目標組成になるように調合した珪
砂、硼酸、水酸化アルミニウム、塩基性炭酸マグネシウ
ム、炭酸カルシウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウ
ム、亜鉛華、酸化チタン、酸化ジルコニウム及び清澄剤
からなるバッチを調製した。清澄剤には硫酸バリウムと
硫酸ストロンチウムを適宜用いたが、BaO、SrOは
目標組成に合わせ、SO3 として1%以下の量とした
。 バッチは白金坩堝に充填し、1550℃の電気炉を用い
て4時間加熱して溶融した。溶融したガラスを流しだし
、板状に成形した後、徐冷した。
【0025】
【表1】
【0026】TL:失透温度、TM:ガラスの粘度が1
02.5ポイズになる温度 TW:ガラスの成形温度、ガラスの粘度が104ポイズ
になる温度 α:ガラスの50〜350℃の平均熱膨張係数(×10
−7/℃) TG:ガラスの転移点、耐弗酸性:mg/cm2
【00
27】表1にはガラス組成の他に、失透温度、高温粘度
、熱膨張係数、ガラス転移点、耐弗酸性を示した。失透
温度は次のようにして測定した。ガラスを粉砕して16
80μmのフルイを通り1190μmのフルイ上にとど
まったガラス粒を、アルコ−ルに浸漬して超音波洗浄を
し、恒温槽で乾燥させた。このガラス粒を、白金ボ−ト
上にボ−トの長さ方向に1列にあけた、1mm径の多数
の孔の上にのせ、ボ−トの長さ方向に適当な温度勾配を
有するように温度設定された電気炉中で4時間保持する
。炉から取り出した白金ボ−ト上のガラス粒を観察し、
失透が発生している最高温度をもって失透温度とした。
【0028】耐弗酸性は、板状ガラスから切断研磨した
20×30×1(mm)のガラス試料を、40重量%の
弗化アンモニウム水溶液と46重量%の弗酸水溶液を、
重量比で6:1に混合した25℃の液中に20分間浸漬
した後の、表面積当りの重量減で表示した。本発明によ
るガラスは比較例と比べて耐弗酸性に差のないことがわ
かる。
【0029】実施例からわかるように本発明によるガラ
スは、成形温度と失透温度に殆ど差がないが、この程度
のガラスであれば、ロ−ルアウト法、フロ−ト法による
成形は容易に出来る。比較例が高温に於ける粘度が高い
ために溶融が難しく、大量生産向きでないのに対し、本
発明の実施例は、高温粘度がさほど高くなく溶融が比較
的容易であり、フロ−ト法などの大量生産にも向いてい
ることがわかる。
【0030】更に熱的性質に関しては、熱膨張係数も小
さく、ガラス転移点温度が高いことから耐熱性に優れて
いることもわかる。
【0031】
【発明の効果】実施例から明らかなごとく、本発明に係
わる無アルカリガラスは、耐熱性、耐弗酸性に優れ、熱
膨張係数も小さいため、ディスプレイ基板、フォトマス
ク基板など電子工業に於て用いられる各種基板に好適で
ある。しかも、溶解性、成形性に優れているので、例え
ばフロ−ト法などによる大量生産に適している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  モル%で表示して、実質的に、56〜
    68%のSiO2、7〜17%のB2O3、5〜13%
    のAl2O3、B2O3/Al2O3≦2.2、0〜9
    %のMgO、2〜12%のCaO、0〜3%のSrO、
    0〜10%のBaO、0〜3%のZnO、0〜4%のT
    iO2、0〜4%のZrO2及び0〜1%の清澄剤から
    なる、実質的にアルカリ金属酸化物を含有しないことを
    特徴とする無アルカリガラス。
JP12516591A 1991-04-26 1991-04-26 無アルカリガラス Expired - Lifetime JP2871163B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516591A JP2871163B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無アルカリガラス
FR9205105A FR2675795B1 (fr) 1991-04-26 1992-04-24 Verre non alcalin.
DE19924213579 DE4213579A1 (de) 1991-04-26 1992-04-24 Alkalifreies glas
JP28983998A JPH11199268A (ja) 1991-04-26 1998-10-12 無アルカリガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12516591A JP2871163B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無アルカリガラス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28983998A Division JPH11199268A (ja) 1991-04-26 1998-10-12 無アルカリガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04325436A true JPH04325436A (ja) 1992-11-13
JP2871163B2 JP2871163B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14903494

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12516591A Expired - Lifetime JP2871163B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 無アルカリガラス
JP28983998A Pending JPH11199268A (ja) 1991-04-26 1998-10-12 無アルカリガラス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28983998A Pending JPH11199268A (ja) 1991-04-26 1998-10-12 無アルカリガラス

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2871163B2 (ja)
DE (1) DE4213579A1 (ja)
FR (1) FR2675795B1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193980A (ja) * 1991-08-12 1993-08-03 Corning Inc 高アルミナ、アルカリ土類ホウケイ酸塩ガラスを含むフラットパネル表示装置
WO1997011919A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Substrat de verre exempt d'alcalis
WO1997011920A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Substrat de verre exempt d'alcalis
JPH1072237A (ja) * 1996-06-03 1998-03-17 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
JPH10231139A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH1143350A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
JP2987523B2 (ja) * 1995-09-28 1999-12-06 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス基板
JP2001220173A (ja) * 2000-01-12 2001-08-14 Carl Zeiss:Fa アルカリ金属不含のアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびその使用
US6319867B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
JP2003040641A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Asahi Glass Co Ltd ガラス用混合原料
JP2006036625A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス基板
JP2008308343A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよび無アルカリガラス基板並びにその製造方法
WO2015080044A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 ガラス
JP2016052989A (ja) * 2011-08-12 2016-04-14 コーニング インコーポレイテッド 融合成形可能な、アルカリを含有しない中間熱膨脹率ガラス
CN111233320A (zh) * 2019-11-21 2020-06-05 中国科学院微电子研究所 一种等离子体显示器用玻璃及其制造方法
JPWO2020209271A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15
JPWO2019082590A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-12 日本板硝子株式会社 ガラス組成物
WO2022131275A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 Agc株式会社 ガラス板、合わせガラス、建築用窓ガラス及び車両用窓ガラス
WO2025187642A1 (ja) * 2024-03-05 2025-09-12 日本電気硝子株式会社 支持ガラス基板、積層体、積層体の製造方法及び半導体パッケージの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9204537D0 (en) * 1992-03-03 1992-04-15 Pilkington Plc Alkali-free glass compositions
FR2692883B1 (fr) * 1992-06-25 1994-12-02 Saint Gobain Vitrage Int Verres thermiquement stables et chimiquement résistants.
US5374595A (en) * 1993-01-22 1994-12-20 Corning Incorporated High liquidus viscosity glasses for flat panel displays
US5508237A (en) 1994-03-14 1996-04-16 Corning Incorporated Flat panel display
US6060168A (en) * 1996-12-17 2000-05-09 Corning Incorporated Glasses for display panels and photovoltaic devices
EP0921583A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Abdichten von Hochtemperatur-Brennstoffzellen und von Hochtemperatur-Brennstoffzellenstapel
JP3119850B2 (ja) 1999-04-21 2000-12-25 旭硝子株式会社 ガラスの溶融方法
DE10000836B4 (de) 2000-01-12 2005-03-17 Schott Ag Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000838B4 (de) 2000-01-12 2005-03-17 Schott Ag Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000839C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-10 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10064804C2 (de) * 2000-12-22 2003-03-20 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendung
DE10114581C2 (de) * 2001-03-24 2003-03-27 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und Verwendungen
JP3996017B2 (ja) * 2002-08-22 2007-10-24 東洋ガラス株式会社 フッ酸を用いる洗浄装置のフッ酸と接触するガラス部材
CN103172259B (zh) 2006-02-10 2015-10-21 康宁股份有限公司 具有高的热稳定性和化学稳定性的玻璃组合物及其制备方法
US8007913B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Corning Incorporated Laminated glass articles and methods of making thereof
JP2008273782A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Ohara Inc ガラス
US8713967B2 (en) 2008-11-21 2014-05-06 Corning Incorporated Stable glass sheet and method for making same
US20120135853A1 (en) * 2010-11-30 2012-05-31 Jaymin Amin Glass articles/materials for use as touchscreen substrates
US8796165B2 (en) * 2010-11-30 2014-08-05 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-borosilicate crack resistant glass
CN106660858A (zh) * 2014-05-21 2017-05-10 康宁股份有限公司 碱性掺杂的和不含碱性的硼铝硅酸盐玻璃
CN112759256B (zh) * 2021-01-05 2022-11-15 江苏通鹏新材料研究院有限公司 玻璃用组合物、中性玻璃及其制备方法和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL125167C (ja) * 1963-01-17
JPS6374935A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Nippon Electric Glass Co Ltd 耐薬品性に優れたガラス基板
US4824808A (en) * 1987-11-09 1989-04-25 Corning Glass Works Substrate glass for liquid crystal displays

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193980A (ja) * 1991-08-12 1993-08-03 Corning Inc 高アルミナ、アルカリ土類ホウケイ酸塩ガラスを含むフラットパネル表示装置
WO1997011919A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Substrat de verre exempt d'alcalis
WO1997011920A1 (fr) * 1995-09-28 1997-04-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Substrat de verre exempt d'alcalis
US5811361A (en) * 1995-09-28 1998-09-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Alkali-free glass substrate
US5851939A (en) * 1995-09-28 1998-12-22 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Alkali-free glass substrate
JP2987523B2 (ja) * 1995-09-28 1999-12-06 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス基板
KR100262115B1 (ko) * 1995-09-28 2000-07-15 기시다 기요사쿠 무알칼리유리기판
KR100262116B1 (ko) * 1995-09-28 2000-07-15 기시다 기요사쿠 무알칼리유리기판
JPH1072237A (ja) * 1996-06-03 1998-03-17 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
JPH10231139A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH1143350A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びその製造方法
US7365038B2 (en) 1998-11-30 2008-04-29 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US6831029B2 (en) 1998-11-30 2004-12-14 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US7524784B2 (en) 1998-11-30 2009-04-28 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US6319867B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
JP2001220173A (ja) * 2000-01-12 2001-08-14 Carl Zeiss:Fa アルカリ金属不含のアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびその使用
JP2003040641A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Asahi Glass Co Ltd ガラス用混合原料
JP2006036625A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス基板
JP2008308343A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよび無アルカリガラス基板並びにその製造方法
JP2016052989A (ja) * 2011-08-12 2016-04-14 コーニング インコーポレイテッド 融合成形可能な、アルカリを含有しない中間熱膨脹率ガラス
CN106746600A (zh) * 2011-08-12 2017-05-31 康宁股份有限公司 可熔合成形的、不含碱金属的、具有中等热膨胀系数的玻璃
WO2015080044A1 (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 日本電気硝子株式会社 ガラス
JPWO2019082590A1 (ja) * 2017-10-25 2020-11-12 日本板硝子株式会社 ガラス組成物
KR20210151810A (ko) * 2019-04-12 2021-12-14 에이지씨 가부시키가이샤 무알칼리 유리 및 유리판
WO2020209271A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15 Agc株式会社 無アルカリガラス及びガラス板
JPWO2020209271A1 (ja) * 2019-04-12 2020-10-15
CN113661148A (zh) * 2019-04-12 2021-11-16 Agc株式会社 无碱玻璃和玻璃板
US20220024805A1 (en) * 2019-04-12 2022-01-27 AGC Inc. Alkali-free glass and glass plate
US20220024803A1 (en) * 2019-04-12 2022-01-27 AGC Inc. Glass plate and process for producing the same
CN117209137A (zh) * 2019-04-12 2023-12-12 Agc株式会社 无碱玻璃和玻璃板
TWI853916B (zh) * 2019-04-12 2024-09-01 日商Agc股份有限公司 無鹼玻璃及玻璃板
CN111233320A (zh) * 2019-11-21 2020-06-05 中国科学院微电子研究所 一种等离子体显示器用玻璃及其制造方法
WO2022131275A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 Agc株式会社 ガラス板、合わせガラス、建築用窓ガラス及び車両用窓ガラス
CN116601122A (zh) * 2020-12-18 2023-08-15 Agc株式会社 玻璃板、夹层玻璃、建筑用窗玻璃和车辆用窗玻璃
WO2025187642A1 (ja) * 2024-03-05 2025-09-12 日本電気硝子株式会社 支持ガラス基板、積層体、積層体の製造方法及び半導体パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2675795A1 (fr) 1992-10-30
FR2675795B1 (fr) 1995-03-24
JP2871163B2 (ja) 1999-03-17
JPH11199268A (ja) 1999-07-27
DE4213579A1 (de) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04325436A (ja) 無アルカリガラス
JP2990379B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP3858293B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP3083586B2 (ja) 無アルカリガラス
JP3804112B2 (ja) 無アルカリガラス、無アルカリガラスの製造方法およびフラットディスプレイパネル
US4994415A (en) SiO2 -Al2 O3 -BaO glass substrates with improved chemical resistance for use in display panels and others having thin films
JP3800657B2 (ja) 無アルカリガラスおよびフラットディスプレイパネル
US5326730A (en) Barium aluminosilicate glasses
JP3666610B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP4739468B2 (ja) 無アルカリガラスおよびその清澄方法
US4640900A (en) Low expansion glass
JP3666608B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP7182871B2 (ja) ガラス
JP3800440B2 (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH10324526A5 (ja)
JPH11157869A (ja) アルカリ金属を含有しないアルミノ硼珪酸ガラスとその用途
JPH05193980A (ja) 高アルミナ、アルカリ土類ホウケイ酸塩ガラスを含むフラットパネル表示装置
JP3800443B2 (ja) ディスプレイ用無アルカリガラス基板及びその製造方法
JP7307407B2 (ja) 無アルカリガラス
JP7486446B2 (ja) ガラス
JPH10139467A (ja) 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル
JPH1025132A (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH10114538A (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JPS61236631A (ja) 耐火・耐熱性ガラス
JPH02133334A (ja) 無アルカリガラス