JPH04338317A - 毛髪化粧料 - Google Patents
毛髪化粧料Info
- Publication number
- JPH04338317A JPH04338317A JP10919591A JP10919591A JPH04338317A JP H04338317 A JPH04338317 A JP H04338317A JP 10919591 A JP10919591 A JP 10919591A JP 10919591 A JP10919591 A JP 10919591A JP H04338317 A JPH04338317 A JP H04338317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- integer
- amino
- modified silicone
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
を与え、滑らかな感触及びしっとりした感触を付与し、
かつ良好な紫外線からの毛髪の保護効果を有する毛髪化
粧料に関するものである。
毛髪化粧料には、毛髪に光沢を与え、滑らかでしっとり
とした感触を付与し、良好なくし通り性を与える目的で
、ジメチルポリシロキサンに代表される油分を用いるこ
とが一般的であった。
り、長期間使用すると油性感が増大し好ましくなく、ま
た光沢、滑らかさ、くし通り性等も必ずしも満足できる
ものではなかった。
の損傷が問題とされている。このため毛髪化粧料に紫外
線吸収剤を配合せしめ、毛髪を保護せんとしている。し
かし、紫外線防止効果の十分なものはなく、特に紫外線
を経時的に照射した場合の効果は不十分であった。更に
紫外線吸収剤を多量に用いると安全性が問題となる。従
って、髪に光沢、滑らかさ、良好なくし通り性を与え、
しかも紫外線による毛髪の損傷を防止することのできる
毛髪化粧料が望まれていた。
実情に鑑み鋭意研究を行なった結果、アミノ変性シリコ
ーン誘導体と紫外線吸収剤を組み合せた毛髪化粧料が、
髪に光沢、滑らかさ、良好なくし通り性を与え、しかも
紫外線による毛髪の損傷を防止することを見出し本発明
を完成した。
コーン誘導体及び(b)紫外線吸収剤を含有する毛髪化
粧料を提供するものである。
誘導体(a)は、オルガノポリシロキサン骨格を有し、
その側鎖にアミノ基を有するものであれば特に制限され
ないが、次の一般式(1) (R1aA(3−a))−Si−(OSi(A)2
)m−[OSi−(AbR1(2−b))]n−OSi
(R1aA(3−a)) (1)〔式中、Aは水素原子
、フェニル基、水酸基又は炭素数1〜8のアルキル基を
示し、aは0〜3の整数を示し、bは0又は1の整数を
示し、mは0〜1999の整数を示し、nは1〜200
0の整数を示すが、m+nは1〜2000の整数であり
、R1 は基−CfH2fL (式中、fは2〜8の整
数であり、Lは基
のうち、より好適にはCTFA Cosmetic I
ngredient Dictionary (3rd
Edition The Cosmetic Toi
letry and Fragrance Assoc
iation Inc.,(1982))に記載されて
いる次の式(2)
0,000を満たす数を示す)
IMETHICONE)又はこの水酸基をアルコキシ基
で置換したものが挙げられる。またアミノ変性シリコー
ン誘導体はエマルジョンの形態であっても良く、この例
としては、SM 8702C(東レシリコーン(株))
、DC 929(ダウ・コーニング(株))等が挙げら
れる。
%(以下単に「%」という)が好ましく、特に0.05
〜5%とすることが好ましい。配合量が0.01%未満
であると毛髪の滑らかさが不十分であり、10%を超え
るとべたつきが生じ好ましくない。
ばパラアミノ安息香酸エチル、パラジメチルアミノ安息
香酸エチルヘキシルエステル〔例えば、エスカロール(
ESCALOL )507 (VANDYK社)〕、シ
ノキサート、パラメトキシ桂皮酸エチルヘキシルエステ
ル〔例えば、パーソール(Parsol)MCX (G
IVAUDAN社)〕、2−(2−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、オキシベンゾン〔
例えば、スペクトラソルブ(Spectra−Solb
)UV9(American Cyanamid 社)
〕、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル、テトラヒドロ
キシベンゾフェノン〔例えば、コビナールD50 (B
ASF社)〕等が挙げられる。これらは1種でも2種以
上を混合して用いてもよく、配合量は、0.01〜5%
が好ましく、特に0.05〜2%が好ましい。
効果を損なわない限り、界面活性剤、高分子化合物、そ
の他毛髪化粧料に一般的に用いられる添加物を配合する
ことができる。
分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、EO/PO付加
型アルキル/アルケニルエーテル硫酸塩、アルキル/ア
ルケニル硫酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンス
ルホン酸塩、飽和/不飽和脂肪酸塩、EO/PO付加型
アルキル、アルケニルエーテルカルボン酸塩、α−スル
ホ脂肪酸塩/エステル、スルホコハク酸型活性剤、リン
酸エステル型活性剤、アミノ酸型活性剤等が、ノニオン
活性剤としては、EO/PO/BO付加型ノニオン活性
剤、高級脂肪酸アルカノールアミド/そのアルキレンオ
キサイド付加物、糖系ノニオン活性剤等が挙げられ、カ
チオン活性剤としてはジ長鎖アルキル第4級アンモニウ
ム塩、モノ長鎖アルキル第4級アンモニウム塩、ジ長鎖
アルキルポリオキシエチレン第4級アンモニウム塩、モ
ノ長鎖アルキルポリオキシエチレン第4級アンモニウム
塩、ビス(ヒドロキシアルキル)第4級アンモニウム塩
、アミド/エステル結合を有する第4級アンモニウム塩
等が、両性活性剤としては、アルキルアミノオキサイド
、ベタイン型(例えばカルボベタイン、アミドベタイン
、スルホベタイン、ヒドロキシスルホベタイン、アミド
スルホベタイン)、イミダゾリン型、アミドアミン型等
が挙げられる。また、高分子化合物としては、ポリビニ
ルピロリドン系高分子化合物、酸性ビニルエーテル系高
分子化合物、酸性アクリル系高分子化合物、アルカリ性
アクリル系高分子化合物、カチオン性セルロース誘導体
、カチオン性デンプン、ジアリル第4級アンモニウム/
アクリルアミド共重合体、4級化ポリビニルピロリドン
、ポリグリコールポリアミン縮合物、カチオン化グアー
ガム、アルギン酸誘導体、カラギーナン、アラビアゴム
、トラガントゴム、セルロース誘導体、ポリビニルアル
コール誘導体、ポリビニルアルキルエーテル誘導体、ポ
リエチレンオキシド誘導体、カルボキシベタイン型誘導
体等が挙げられる。毛髪化粧料に一般的に用いられる添
加物としては多価アルコール、油脂類、炭化水素油、ア
ルコール類、シリコーン油、ワックス、ワックスエステ
ル、植物抽出エキス、酸化防止剤、防腐剤、ビタミン、
金属イオン封鎖剤、pH調整剤、酸化剤、還元剤、色素
、香料等が挙げられる。
ことができ、ヘアクリーム、ヘアフォーム、ヘアオイル
、ヘアジェル等毛髪に直接塗布し、すすがないタイプの
剤型とすることが好ましい。
さ、良好なくし通り性を与え、しかも紫外線による毛髪
の損傷を防止することができる。
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1下記表1に示す毛髪化粧料を調製し、各々を2
0gの毛束に塗布し、毛髪の光沢、くし通り性、感触を
下記評価基準により評価した。結果を同表に示す。
○
やや光沢がある
△ 光沢がな
い
× くし通り性 くし通りが滑らかである
○ ややくし
通りが滑らかである
△ くし通りが悪い
×髪の感
触 20gの毛束に各サンプルを塗布し、その後、日光照射
し、毛束の感触を下記基準で評価した。 滑らかでしっとりする
○ やや滑
らかで、ややしっとりする
△ 滑らかでなく、しっとりしない
×
8702C(東レシリコーン製)
0.5(%) ポリオキ
シエチレン(EO20)ステアリルエーテル (花王
(株)製エマルゲン320P)
2 牛脂(C8,C16)ジア
ルキルジメチルアンモニウム (花王(株)製コータ
ミンD86P)
0.5 バーチエキストラクト
1
パーソルMCX
1
メチルパラベン
0.1
エタノール
10
イオン交換水
74.9
液化石油ガス
7 ジメ
チルエーテル
3得られたヘアフォ
ームは滑らかさ、光沢、髪の感触に優れる。
29(ダウ・コーニング(株)製)
5(%) ポリオキシエチレン硬化
ヒマシ油(EO40) 5
エスカロール507
2 軽
質流動イソパラフィン
60 エタノール
28得られたヘアオイルは滑
らかさ、光沢、髪の感触に優れる。
2(%) ユ
ビナールD−50(BASF製)
3 ポリビニル
ピロリドン(GAF 製 PVP90)
10 エタノール
25 イオン交換水
60得られたジェルは滑らかさ、光沢、髪の感
触及びセット力に優れる。
Claims (2)
- 【請求項1】 (a)アミノ変性シリコーン誘導体及
び(b)紫外線吸収剤を含有する毛髪化粧料。 - 【請求項2】 (a)アミノ変性シリコーン誘導体が
、次の一般式(1) (R1aA(3−a))−Si−(OSi(A)2
)m−[OSi−(AbR1(2−b))]n−OSi
(R1aA(3−a)) (1)〔式中、Aは水素原子
、フェニル基、水酸基又は炭素数1〜8のアルキル基を
示し、aは0〜3の整数を示し、bは0又は1の整数を
示し、mは0〜1999の整数を示し、nは1〜200
0の整数を示すが、m+nは1〜2000の整数であり
、R1 は基−CfH2fL (式中、fは2〜8の整
数であり、Lは基 【化1】 で表わされるものである請求項1記載の毛髪化粧料。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP3109195A JP3062283B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 毛髪化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP3109195A JP3062283B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 毛髪化粧料 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH04338317A true JPH04338317A (ja) | 1992-11-25 |
| JP3062283B2 JP3062283B2 (ja) | 2000-07-10 |
Family
ID=14504036
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP3109195A Expired - Fee Related JP3062283B2 (ja) | 1991-05-14 | 1991-05-14 | 毛髪化粧料 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3062283B2 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2706766A1 (ja) * | 1993-06-21 | 1994-12-30 | Oreal | |
| WO1999013830A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | The Procter & Gamble Company | Shampoo composition comprising triazoles |
| WO1999013822A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | The Procter & Gamble Company | Hair care compositions comprising optical brighteners and polymeric suspending agents |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2017014408A (ja) | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン並びに毛髪化粧料及びその製造方法 |
-
1991
- 1991-05-14 JP JP3109195A patent/JP3062283B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2706766A1 (ja) * | 1993-06-21 | 1994-12-30 | Oreal | |
| WO1995000111A1 (fr) * | 1993-06-21 | 1995-01-05 | L'oreal | Compositions cosmetiques filtrantes contenant un agent hydrophile comportant au moins un radical acide sulfonique |
| WO1999013830A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | The Procter & Gamble Company | Shampoo composition comprising triazoles |
| WO1999013822A1 (en) * | 1997-09-17 | 1999-03-25 | The Procter & Gamble Company | Hair care compositions comprising optical brighteners and polymeric suspending agents |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3062283B2 (ja) | 2000-07-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0941061B1 (en) | Antimicrobial personal care compositions | |
| US4832872A (en) | Hair conditioning shampoo | |
| AU766097B2 (en) | Stabilized shampoo containing siloxysilicate material | |
| JP3483562B2 (ja) | 多価金属カチオンを含有したコンディショニングシャンプー | |
| US5776443A (en) | Hair care compositions | |
| US5403517A (en) | Hair care composition containing aromatic alcohol and glycolic acid | |
| CA2840145C (en) | Personal care composition for reducing surface friction of hair fibres | |
| NZ260542A (en) | Hair conditioning shampoo comprising anionic surfactant, long chain fatty alcohol and cationic polyethyleneimine | |
| JPH0341015A (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JP3522025B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
| EP0654259B1 (en) | Hair conditioner composition | |
| JPH04338317A (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JPH0633405B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
| WO2017167579A1 (en) | Hair conditioning composition containing pentaerythritol ester and ppg alkyl ether | |
| JPH0558848A (ja) | 乳化毛髪化粧料 | |
| JP2001261531A (ja) | ヘアトリートメント組成物 | |
| JPH0971516A (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JPH06321742A (ja) | 整髪料組成物 | |
| JP2565439B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JP2002114648A (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JPH10158691A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
| JP2020121937A (ja) | 染毛用組成物 | |
| JP3431642B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
| JP2004217644A (ja) | 毛髪洗浄剤 | |
| JPH06340523A (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 11 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |