[go: up one dir, main page]

JPH04504786A - 三次元ディスプレイ装置 - Google Patents

三次元ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH04504786A
JPH04504786A JP1501484A JP50148489A JPH04504786A JP H04504786 A JPH04504786 A JP H04504786A JP 1501484 A JP1501484 A JP 1501484A JP 50148489 A JP50148489 A JP 50148489A JP H04504786 A JPH04504786 A JP H04504786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional display
display device
lens
spatial light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1501484A
Other languages
English (en)
Inventor
トラビス アドリアン ロバート レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04504786A publication Critical patent/JPH04504786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • H04N13/354Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking for displaying sequentially
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/312Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being placed behind the display panel, e.g. between backlight and spatial light modulator [SLM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 三次元ディスプレイ装置 [技術の分野] 本発明は三次元ディスプレイ装置[Tbree DimensionalDis play Apparatus)に関する。
[背 景 技 術] ディスプレイ装置は、たとえば、テレビジョンの受信機、コンピュータのインタ フェイス、計測器、ビジュアルディスプレイのユニットなどに広く用いられてい る。
一般に、これらは、二次元ピクチャー(picturelのみを表示する二次元 ディスプレイ装置である。
二次元ディスプレイにて提供されるピクチャーのうちには、オブザーバに奥行き 感を与える各種のキュー(手がかり)が存在する。
このようなキューは、影、大きさ、見晴らし、遠くの物体が近くの物体よりもぼ やけて見えることなどを含んでいる。
しかし、従来の二次元ディスプレイには、人が視覚で感知する上で最も重要な二 つの奥行きに関するキューが欠けている。
これらの二つは、二つの眼で見るビュー(viewlと、オブザーバが真の三次 元イメージに対して自分の頭を動かした場合に予想されるビューの連続的な変化 との相違である。
オブザーバに正しい三次元知覚を与えるのであれば、これら二つのキューが必要 である。
ユーザの各々の眼に1シーンの異なるビューを与えるべ(、ユーザにメガネをか けさせるディスプレイシステムは、すでに種々のものが提案されている。
これらは、人の視覚に立体的な情報を与えるものであるが、頭の動きから予想さ れるような情報ないしキューを与えるものでない。
さらに、このようなメガネは、これを着用することが不便である。
ユーザがメガネをかける必要のない三次元ディスプレイ装置を作製する試みもす でになされている。
この種の装置は、多くの場合、スクリーン上に見えるピクチャーが、そのスクリ ーンを見る方向に応じて変化する。
スクリーン上に見えるピクチャーは、そのディスプレイ装置に代わって三次元イ メージがあるとした場合、観察方向と同じ方向からその三次元イメージを見て得 られるものである。
この種の装置によるイメージは、人の視覚をして奥行き感を得るために必要とす るすべての情報を提供するので、明らかに三次元となる。
この種の装置の殆どは、移動する部分を有しており、したがって、高価かつ精細 なものである。
テレビジョンスクリーンのような従来のディスプレイでは、対象物のピクチャー は、二次元的に配列された画素で組み立てられる。
同様に、ある対象物の三次元イメージも、三次元的に配列された画素で組み立て ることができるが、そのような装置は、高価かつ複雑なものとなる。
[発明の開示] この発明者は、上述した欠点を克服した三次元ディスプレイ装置を発明したもの である。
本発明によるときは、空間的なライトモジュレータ、レンズシステム、二次元デ ィスプレイデバイスにより構成された三次元ディスプレイ装置が提供される。
本発明の望ましい実施形態にあっては、被写体の異なる複数ビューが装置から異 なる方向に投影され、これら異なるビューは、被写体が真に三次元である場合に おいて、その異なる方向から見えるであろう該各被写体の異なるビューに対応す る。
これらの異なるビューは、空間ライトモジュレータ(spatial ligh t modulatorl上で時間的多重方式により発生させることができ、二 次元ディスプレイデバイスとレンズシステムは、協働して、ライトモジュレータ を通じて光を適当な方向に投射する。
空間ライトモジュレータとは、その光学的透明度あるいは光学的透明度を電子的 に制御することのできるデバイスである。
このようなデバイスは、各配列の要素の透明度あるいは反射度を個々に制御でき るような複数の配列に分割することができる。
その結果、それを用いて多くの画素からなる像を呈示することが可能となる。
空間ライトモジュレータの一例として、液晶ディスプレイ装置(LCD)をあげ ることができる。
本発明に基づ(装置は、実際上、水平多重と時間多重とを共に利用する。
水平多重は、二次元ディスプレイデバイスが単一でない、いくつかのピクチャー を呈示して、これらの各々が異なる観察位置から見えるようにする技術である。
各ピクチャーは、同一の実体的対象の異なるビューであり、これらのビューを見 ることのできる位置は、これらピクチャーがイメージされている角度に対応する 。
その結果、イメージは三次元的に見えるようになる。
オブザーバの二つの眼は、個々の眼が離れた位置から見るので、異なるビューを 見ることとなり、オブザーバがディスプレイの回りで頭を動かすと、そのオブザ ーバの見るビューが変化する。
本発明に基づく装置によれば、従来の水平多重方式に置いてい(つかのビューを 提示するのに代え、ディスプレイを見る位置が調節されている間にビューが順次 提示される。
ビュー相互間の角度が微細であり、かつ、ビューの提示が十分短い時間間隔で繰 り返されれば、装置に表示されるイメージは、円滑に三次元的にあられれる。
[図面の簡単な説明] 添付の図面を参照して、例としての本発明の実施形態を説明すると、図面中、 図1は本発明に基づ(三次元ディスプレイ装置の断面図、 図2は図1の装置によって一つのビューがどのようにあられされるかを示した光 線図、 図3は三次元テレビジョンシステムに用いられる次元ディスプレイ装置の平面図 、 図4はレンズシステムがレンズアレイからなる三次元ディスプレイ装置の第2実 施形態を示した断面図、図5は図4に示した装置の光線図、 図6は二次元デバイスがコヒーレント光により走査されるレンズアレイからなる 三次元ビジュアルディスプレイ装置の第3実施形態を示した断面図、図7はホロ グラムを形成するために図6の装置を用いた場合の光線図。
図8はビューを提供するためのカソードレイチューブと、各ビューが投影される 方向を決定するために液晶ディスプレイとを用いた三次元ディスプレイ装置の一 実施形態を示した断面図、 そして、図9はレンズシステムが能動光学素子を含む三次元ディスプレイ装置の 第3の実施形態を示した断面図である。
[発明を実施するための最良の形態1 図1、図2に示された装置を参照して、レンズ1は空間ライトモジュレータ2に 配置されている。
二次元ディスプレイデバイス4のスクリーン3は、レンズ1のフォーカルブレー ンS内に配置される。
不透明な箱6は、無関係な光を排除するために、このアセンブリの後面および両 側面にわたって取りつけられている。
三次元イメージにおける二次元ピクチャーの連続したものは、空間ライトモジュ レータにより表示される。
各ピクチャーは、特定の視点から見たイメージを描いており、以下、これを単に 「ビュー」という。
一つのビューの表示と同時に、一つの光のスポット7が二次元ディスプレイデバ イス4のスクリーン3上に表示される。
このスポット7からの光は、レンズ1を通過するときに平行光8に変換されるが 、その方向は、二次元ディスプレイデバイス4のスクリーン3中におけるスポッ ト7の位置、および、レンズ1が能動光学素子である場合にはレンズがスポット 7からの平行になった光を屈折させる角度によって決まる。
スポット7の位置は、空間ライトモジュレータ2上のビューを見る視点9へ向け てのみ光が空間ライトモジニレータ2を通過するように制御される。
スポット7の幅は、ビューが見える視点の弧を決定する。
各ビューの表示は、介在するダーク(dark1期間が人の眼に認識されないよ うに十分速く繰り返されることが必要である。
その結果、三次元のイメージがそのまま知覚される。
本発明に適用可能な二次元ディスプレイデバイス4のうちには、カソードレイチ ューブ(CRT =陰極線管ニブラウン管)、エレクトロルミネセンスディスプ レイデバイス、発光ダイオードアレイ、バックグラウンドイルミネーシぢン(b ackground illumination =背面からの照明=バックラ イト)付きの空間ライトモジュレータ、光の走査線により照明されるスクリーン などがある。
適用可能なタイプのレンズ1としては、球面レンズ、多数の球面レンズアレイま たは柱面レンズアレイ、フリネルレンズ、ホログラフィック光学素子、フォーカ ルブレーンからの平行光に作用するばかりでなく調節可能な角度でその光を屈折 させることのできる能動光学素子(active optical eleme nt)などがある・三次元ディスプレイデバイスによって表示される三次元イメ ージの可能なタイプとしては、立体イメージ、多重イメージ、バララックス(p arallaxl中のイメージ、完全な三次元イメージ、および、カラーイメー ジなどがあり、以下、これらについて説明する。
立体イメージの場合は、オブザーバの冬眠に一つあてとして、イメージの二つの ビューのみを見せればよい。
オブザーバが数人いて、その人たちに同じビューを投影する場合も考えられる。
このような目的を達成するためには、二次元ディスプレイデバイス4上に数個の 光のスポット7を設けて、空間ライトモジュレータ2上の各ビューを同時に表示 すればよい。
パララックス中のイメージを得るためには、イメージをとりまく単一平面からの ビューのみを与えればよい。
カラーイメージの場合、各ビューは、赤、青、緑のピクチャーで構成される。
これらのピクチャーは、空間ライトモジュレータ2上に連続して提示され、二次 元ディスプレイデバイス4のスクリーン3からの光の色がピクチャーのために適 当に変えられる。
代わりに、空間ライトモジュレータ2上の画素位置にカラーフィルタを重ねて、 二次元ディスプレイデバイス4が白色光を発するようにする方法もある。
三つのピクチャーは、同時に空間ライトモジュレータ2上に呈示され、各ピクチ ャーの画素は適当な色のフィルタで覆われた画素位置で表示される。
図3に示すように、三次元ディスプレイ装置は、三次元テレビジョンシステムの スクリーン13として使用することができる。
テレビ放送されるシーン10は、数台で1セツトのテレビジョンカメラ11によ り囲まれ、これらの各々が対応するビューを記録する。
それで、これらのビューが、たとえば、光フアイバリンク12を経由してスクリ ーンL3へ送られる。
必要な場合は、データ圧縮技術を用いて情報伝送速度を下げることもできる。
図4および図5を参照して、ここでは、一連のビューが空間ライトモジュレータ 2によって表示される。
一つのビューの表示と同時に、二次元ディスプレイデバイス4のスクリーン3上 にの光スポット7が表示される。
各スポット7からの光がレンズアレイの中の最も近いレンズ1を通過するとき、 その光は平行な光線8に変えられるが、その方向は、二次元ディスプレイデバイ ス4スクリーン3の中のスポット7の位置により決まる。
スポット7の位置は、空間ライトモジュレータ2上のビューを見る視点9へ向け てのみ、該空間ライトモジュレータ2を通過するように制御される。
各ビューの表示は、介在するダーク期間が人の眼に認識されないように十分速く 繰り返される。
その結果、三次元のイメージがそのまま知覚されることとなる。
この実施形態の利点は、三次元ディスプレイデバイスの厚さが、第1の実施形態 よりもはるかに小さいことである。
図6に示す装置を参照して、この装置おいては、三次元のイメージが図1の実施 形態の場合と同様に表示されるが、二次元ディスプレイデバイスがコヒーレント 光を発するという点で改善されたものとなっている。
レーザ15からの光線14は、光線の進行する位置を制御することができるデバ イスすなわちビームスキャナ16を通過する。
空間ライトモジュレータ2上へのビューの表示と同時に、光線はビームスキャナ 16によってレンズアレイ3の中の選ばれたレンズ17へ向けられる。
このレンズ17は、もし、ビニ−が適当な視点からのみ見られるとすれば、光が そこから発せられなければならないレンズである。
二次元ディスプレイデバイスのスクリーンはレンズアレイ3によって形成される 。
レンズ17は光線の焦点をぼかし、その結果、レンズ17は第1の実施形態にお けるスポット7と同様な光を発することになるが、ただし、この第3の実施形態 においては、スポット7からの光がコヒーレント光であることが異なる。
これにより、このスクリーンからは、ホログラムを記録することが可能になる。
図7を参照して、ホログラムは、スクリーンに写真の感光板18を当てておき、 三次元ディスプレイデバイス13上に三次元イメージが表示されるのと同時、写 真感光板にコヒーレントな基準光#!19を照射することによりよって記録する ことができる。
基準光19は、ビームスプリッタ20を介してレーザ15からの光#!14の一 部を分割することにより作成される。
方向を変えられた光21は、ミラー22で反射され、かつ、ビームは、基準光1 9が写真感光板18の全体を照射するようにレンズ23で拡げられる。
図1および図2の実施形態に合致した三次元ディスプレイ装置は、二次元ディス プレイデバイスとしてカソードレイチューブを用い、空間ライトモジュレータと して液晶ディスプレイ装置(LCD)を用いて構成することができる。
カソードレイチューブがレンズのフォーカルブレーン内に配置されるために、任 意の瞬間においてカソードレイチューブにより発せられる光のスポットは、平行 光線となってイメージを一方向にのみLCD上に投影するのであるから、レンズ の作用がフーリエ変換として数学的に記述できることが理解されよう。
したがって、光が一個のレンズの一つのフォーカルブレーンを通過するときの振 幅の空間分布は、光がそのレンズの他のフォーカルブレーンを通過するときの振 幅の空間分布のフーリエ変換である。
LCD上のフレーム速度は、現状では、カソードレイチューブで得られるものよ りも小さい。
図8に代替の実施形態を示すが、これは、カソードレイチューブを用いて、LC Dを用いたものよりもフリッカ(明滅)なしに、より多(のビューを呈示できる ようにしたものである。
カソードレイチューブ2は、二つのレンズ1a、1bおよび、LCD4を用いて 、別個の位置9から見えるようにすることができる。
二つのレンズは、そのフォーカルブレーン各一つが同一の平面を共有するように 対向して配置される。
LCDは、両レンズ間のフォーカルプレーン内に配置され、かつ、CRTは、外 側のレンズ1bの他の一つのフォーカルプレーン内に配置される。
第1のレンズ1aは、CRT上のイメージのフーリエ変換をLCD上に描く。
第2のレンズもフーリエ変換を行なうが、これは符号を変えないので逆フーリエ 変換と等価になり、その結果として、第2のレンズはオリジナルなピクチャーを 再現する。
LCD上では、一つのスポットのみが透明化され、LCDの残余部分が不透明の まま残される。
LCDはフーリエ変換面内にあるので、その結果として、CRTのイメージは単 一の位置9からのみ見えないことになる。
図9を参照して、この図示の実施形態では、レンズシステム1と二次元ディスプ レイデバイス4は、一つのホログラフィック光学素子24と、一つの大面積ビー ムスキャナ25とを有する能動光学素子で形成される。
レーザ34からの光は、ホログラフィック光学素子24により平行光線26にさ れ、大面積ビームスキャナ25へ向けられる。
大面積ビームスキャナ25は、電子的に制御され、すべての透過光線を調節可能 な角度で屈折させる点で、従来のビームスキャナと同様に作用するが、空間ライ トモジュレータ2と同様な大面積に対応することができる。
この実施形態において、空間ライトモジュレータのイメージを見ることができる 位置9を制御するのは、レンズシステム1.4である。
FIQur”e I FIQLIr’e 2 N 口10 ヱ遣εLL ニ立囚二e 4 F+鯉ヱエ 補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成 3年 7月 9日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.空間ライトモジュレータと、レンズシステムと、二次元ディスプレイデバイ スとで構成された三次元ディスプレイ装置。
  2. 2.空間ライトモジュレータと、レンズシステムと、二次元ディスプレイデバイ スと、さらに、空間ライトモジュレータ、二次元ディスプレイデバイスのいずれ か一方の上に時間多重式に異なるビューを形成するための、かつ、前記空間ライ トモジュレータ、二次元ディスプレイデバイスの他方を制御して選ばれた方向か ら異なるビューが見えるようにするためのコントロースシステムとで構成された 三次元ディスプレイ装置。
  3. 3.二次元ディスプレイデバイスが、レンズシステムのフォーカルプレーン内に 配置されて、後者のレンズシステムが、二次元ディスプレイデバイスより発せら れる光のスポットから光の平行ビームを形成し、かつ、空間ライトモジュレータ が、レンズシステムの前に配置されて、空間ライトモジュレータ上に形成された 各ビューを、二次元ディスプレイデバイス上の選ばれた光のスポットの位置と対 応した方向に投射する請求の範囲2記載の三次元ディスプレイ装置。
  4. 4.前記レンズシステムが、一つのレンズアレイからなり、かつ、コントロール システムが二次元ディスプレイデバイスを制御して、レンズアレイの複数のスポ ットから光を発して該アレイから空間ライトモジュレータ上に供給される各ビュ ーのために、共通の方向に対応する複数の平行ビームがあらわれるようにする請 求の範囲2記載の三次元ディスプレイ装置。
  5. 5.二次元ディスプレイデバイスが、レンズシステムのフォーカルプレーン内に 配置された一つのレンズアレイと、光源と、レンズアレイの後方に配置されて光 源からの光を該アレイ上の選ばれたレンズに向けるビーム操作手段とからなり、 空間ライトモジュレータは、レンズシステムの前方に配置されて、その空間ライ トモジュレータ上に形成された各ビューを、ビーム操作手段が光源からのビーム を指向させる前記アレイ上の選ばれた位置と対応した方向に、投射する請求の範 囲2記載の三次元ディスプレイ装置。
  6. 6.二次元ディスプレイデバイスが、第1レンズの後方にあるフォーカルプレー ン内に配置され、空間ライトモジュレータが、第1レンズの前方にあるフォーカ ルプレーンと第2レンズの後方にあるフォーカルプレーンとの間に配置され、コ ントロースシステムが、二次元ディスプレイデバイス上に異なるビューを形成し 、空間ライトモジュレータを制御して、選ばれたスポットで光の透過を可能にす る請求の範囲2記載の三次元ディスプレイ装置。
  7. 7.空間ライトモジュレータと、空間ライトモジュレータ上に時間多重式に異な るビューを形成するためのコントロールシステムと、コントロールシステムによ り制御されて、選ばれた角度で空間ライトモジュレータに光を向けることによっ てその異なるビューを見る方向が制御できる照明手段とで構成された三次元ディ スプレイ装置。
  8. 8.照明手段が、大面積のビームを受光して、ビームをある制御された角度で屈 折させる大面積ビームスキャナからなる請求の範囲7記載の三次元ディスプレイ 装置。
JP1501484A 1987-07-10 1989-01-09 三次元ディスプレイ装置 Pending JPH04504786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878716369A GB8716369D0 (en) 1987-07-10 1987-07-10 Three-dimensional display device
PCT/GB1989/000016 WO1990007848A1 (en) 1987-07-10 1989-01-09 Three dimensional display apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504786A true JPH04504786A (ja) 1992-08-20

Family

ID=10620502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501484A Pending JPH04504786A (ja) 1987-07-10 1989-01-09 三次元ディスプレイ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5132839A (ja)
EP (1) EP0452303B1 (ja)
JP (1) JPH04504786A (ja)
KR (1) KR0145558B1 (ja)
DE (1) DE68922864T2 (ja)
GB (2) GB8716369D0 (ja)
HK (1) HK61295A (ja)
WO (1) WO1990007848A1 (ja)

Families Citing this family (219)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8716369D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Travis A R L Three-dimensional display device
DE69031477T2 (de) * 1989-02-27 1998-02-05 Texas Instruments Inc Apparat und Verfahren für ein digitales 3D Videosystem
DE4004739A1 (de) * 1990-02-15 1991-08-22 Holtronic Gmbh Optisches system zur stereoskopischen darstellung von informationen
GB9006179D0 (en) * 1990-03-19 1990-05-16 Ridgway Michael 3-d system
JPH05122733A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 3次元画像表示装置
GB2267579A (en) * 1992-05-15 1993-12-08 Sharp Kk Optical device comprising facing lenticular or parallax screens of different pitch
US5311220A (en) * 1992-06-10 1994-05-10 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display
US5359454A (en) * 1992-08-18 1994-10-25 Applied Physics Research, L.P. Apparatus for providing autostereoscopic and dynamic images
US5410345A (en) * 1992-09-09 1995-04-25 Dimension Technologies, Inc. Stroboscopic illumination system for video displays
DE69328371D1 (de) * 1992-09-09 2000-05-18 Jesse B Eichenlaub Stroboskopisches beleuchtungssystem für videoanzeigen
US5973700A (en) * 1992-09-16 1999-10-26 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optimizing the resolution of images which have an apparent depth
JP3311832B2 (ja) * 1992-10-14 2002-08-05 テルモ株式会社 立体画像表示装置
GB2272555A (en) * 1992-11-11 1994-05-18 Sharp Kk Stereoscopic display using a light modulator
GB2272597A (en) * 1992-11-11 1994-05-18 Sharp Kk 3-D Display apparatus.
GB2284487A (en) * 1993-12-01 1995-06-07 Sharp Kk Display for 3D images
GB2273577A (en) * 1992-12-17 1994-06-22 Sharp Kk Autostereoscopic directional display apparatus
DE69331114T2 (de) * 1992-12-17 2002-06-06 Sharp K.K., Osaka Autostereoskopische Anzeigevorrichtung
ES2150441T3 (es) * 1993-03-26 2000-12-01 Tibor Balogh Metodo y aparato para producir imagenes tridimensionales.
WO1994027410A2 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Erwin Sieber Verfahren zur aufnahme und wiedergabe von bewegten und unbewegten dreidimensionalen bildern
GB2278480A (en) * 1993-05-25 1994-11-30 Sharp Kk Optical apparatus
RU2108687C1 (ru) * 1993-07-06 1998-04-10 Леонид Иванович Биричевский Устройство для воспроизведения объемного изображения
JP3268586B2 (ja) * 1993-09-24 2002-03-25 富士通株式会社 立体映像の表示装置と撮影記録装置
US5883739A (en) * 1993-10-04 1999-03-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Information display device for vehicle
US5579164A (en) * 1993-11-12 1996-11-26 Pharos Technology Corporation Spatially multiplexed image display system
GB2284068A (en) * 1993-11-12 1995-05-24 Sharp Kk Three-dimensional projection display apparatus
GB9323878D0 (en) * 1993-11-19 1994-01-05 Travis Adrian R L Colour 3d display
US5774261A (en) * 1993-11-19 1998-06-30 Terumo Kabushiki Kaisha Image display system
EP0656555B1 (en) * 1993-12-01 2003-03-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display for 3D images
GB2294350A (en) * 1994-10-21 1996-04-24 Sharp Kk Light source and display
JPH07159723A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Terumo Corp 立体画像表示装置
ATE192275T1 (de) * 1993-12-03 2000-05-15 Terumo Corp Stereoskopisches bildanzeigesystem
JPH07181513A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH07218864A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Terumo Corp 立体画像表示装置
JPH07222204A (ja) * 1994-02-07 1995-08-18 Terumo Corp 立体画像表示装置
JPH07222866A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Terumo Corp 立体画像ゲーム装置
JPH07226957A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Terumo Corp 立体画像通信装置
US5519533A (en) * 1994-03-08 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Three-dimensional information reproducing apparatus
JP3014919B2 (ja) 1994-05-20 2000-02-28 シャープ株式会社 3次元情報再生装置
JP2992192B2 (ja) 1994-03-08 1999-12-20 シャープ株式会社 3次元情報再生装置
DE4413267A1 (de) * 1994-04-16 1996-05-30 Ryszard Jarkowicz Vorrichtung zum Betrachten von stereoskopischen Bildern
US5513276A (en) * 1994-06-02 1996-04-30 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Apparatus and method for three-dimensional perspective imaging of objects
US6011580A (en) * 1994-06-07 2000-01-04 Terumo Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US5812186A (en) * 1994-07-25 1998-09-22 Polaroid Corporation Three-dimensional display method(s) and apparatus
JPH0895176A (ja) * 1994-07-27 1996-04-12 Tomohiko Hattori 光学システムに使用される偏光フイルムおよびこの偏光フイルムを用いた立体画像表示装置
JPH08163603A (ja) * 1994-08-05 1996-06-21 Tomohiko Hattori 立体映像表示装置
WO1996011964A1 (fr) * 1994-10-18 1996-04-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition actinique radiodurcissable et lentilles en feuille
GB2296152B (en) * 1994-12-13 1999-07-07 Gec Marconi Avionics Holdings An autostereoscopic display
US5790086A (en) * 1995-01-04 1998-08-04 Visualabs Inc. 3-D imaging system
GB2297389A (en) * 1995-01-28 1996-07-31 Sharp Kk Three dimensional display having autostereoscopic and stereoscopic modes
JP3459721B2 (ja) * 1995-05-22 2003-10-27 キヤノン株式会社 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
US6014259A (en) * 1995-06-07 2000-01-11 Wohlstadter; Jacob N. Three dimensional imaging system
US5986811A (en) * 1995-06-07 1999-11-16 Meso Scale Technologies Llp Method of and apparatus for generating a 3-D image from a 2-D image having a changeable focusing micro-lens array
JP3516774B2 (ja) 1995-06-14 2004-04-05 三菱電機株式会社 立体映像表示装置
US6377230B1 (en) 1995-10-05 2002-04-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Three dimensional display unit and display method
US6608652B1 (en) * 1995-10-14 2003-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display system and method
JP3671530B2 (ja) * 1996-07-11 2005-07-13 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
GB9620486D0 (en) 1996-10-02 1996-11-20 Travis Adrian R L Flat panel 3D display
US5771066A (en) * 1997-01-03 1998-06-23 Barnea; Daniel I. Three dimensional display device
KR100220888B1 (ko) * 1997-01-18 1999-09-15 박호군 이동 개구를 이용한 다시야 3차원 영상 구현 방법 및 시스템
US6157402A (en) * 1997-02-13 2000-12-05 Torgeson; W. Lee Autostereoscopic image presentation system using a screen assembly
US5993003A (en) * 1997-03-27 1999-11-30 Litton Systems, Inc. Autostereo projection system
WO1998043441A1 (en) 1997-03-27 1998-10-01 Litton Systems, Inc. Autostereoscopic projection system
BE1011175A3 (fr) * 1997-05-23 1999-07-06 Ursel Wauthier D Procede d'obtention d'images en relief et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede.
GB9713658D0 (en) * 1997-06-28 1997-09-03 Travis Adrian R L View-sequential holographic display
US6798390B1 (en) * 1997-08-29 2004-09-28 Canon Kabushiki Kaisha 3D image reconstructing apparatus and 3D object inputting apparatus
GB2330471A (en) * 1997-10-15 1999-04-21 Secr Defence Production of moving images for holography
GB9723591D0 (en) * 1997-11-08 1998-01-07 Street Graham S B Method and apparatus for lenticular imaging
JPH11234703A (ja) * 1998-02-09 1999-08-27 Toshiba Corp 立体表示装置
IL159669A0 (en) 1998-02-20 2004-06-01 Deep Video Imaging Ltd A multi-layer display for displaying images
FR2776882B1 (fr) * 1998-03-24 2001-11-16 Thomson Csf Dispositif de visualisation stereoscopique
EA003175B1 (ru) * 1998-03-27 2003-02-27 Оптуэр Корпорейшн Дисплей для создания трехмерного изображения
JP2000092520A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Toshiba Corp 立体映像表示装置
US6421109B1 (en) * 1998-10-16 2002-07-16 Digilens, Inc. Method and system for display resolution multiplication
GB9907277D0 (en) * 1999-03-31 1999-05-26 Cambridge 3D Display Ltd Wide field view projection display
GB2350963A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Secr Defence Holographic Displays
GB2350962A (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Secr Defence Brit Holographic displays
EP1083755A3 (en) * 1999-09-07 2003-11-12 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus and image display apparatus
AU2439001A (en) * 1999-12-16 2001-06-25 Reveo, Inc. Three-dimensional volumetric display
AU4714101A (en) * 1999-12-23 2001-07-03 Neurok, Llc Multi-dimensional integral display
DE20121318U1 (de) * 2000-01-25 2002-07-11 4D Vision Gmbh Anordnung zur räumlichen Darstellung einer Szene / eines Gegenstandes
GB2358980B (en) 2000-02-07 2004-09-01 British Broadcasting Corp Processing of images for 3D display
HU0000752D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-28 Pixel element for three-dimensional screen
HUP0001449D0 (en) * 2000-04-07 2000-06-28 Method and apparatus for the presentation of three-dimensional images
US7084841B2 (en) * 2000-04-07 2006-08-01 Tibor Balogh Method and apparatus for the presentation of three-dimensional images
JP4574057B2 (ja) * 2000-05-08 2010-11-04 キヤノン株式会社 表示装置
KR100349206B1 (ko) 2000-07-04 2002-09-05 삼성전자 주식회사 액정표시판의 편광 특성을 이용한 입체영상 표시장치
US6856407B2 (en) 2000-09-13 2005-02-15 Nextengine, Inc. Method for depth detection in 3D imaging providing a depth measurement for each unitary group of pixels
US6639684B1 (en) * 2000-09-13 2003-10-28 Nextengine, Inc. Digitizer using intensity gradient to image features of three-dimensional objects
WO2002023887A2 (en) * 2000-09-13 2002-03-21 Nextengine, Inc. Imaging system monitored or controlled to ensure fidelity of file captured
US7358986B1 (en) 2000-09-13 2008-04-15 Nextengine, Inc. Digital imaging system having distribution controlled over a distributed network
EP1405264A4 (en) * 2000-11-03 2005-08-17 Actuality Systems Inc THREE DIMENSIONAL DISPLAY SYSTEMS
WO2002039389A1 (en) * 2000-11-07 2002-05-16 Holographic Imaging Llc Computer generated hologram display system
JP2004514165A (ja) * 2000-11-17 2004-05-13 ディープ ヴィデオ イメージング リミテッド 表示装置スクリーンのマットから光学的に滑らかな表面への変更方法
NO314862B1 (no) * 2001-01-10 2003-06-02 Onar Aam Automultiskopisk skjerm med bildeelementmatrise og optisk system, samt beslektede mikrolinseanvendelser
US7233351B1 (en) 2001-02-23 2007-06-19 Nextengine, Inc. Method for high resolution incremental imaging
NZ511255A (en) * 2001-04-20 2003-12-19 Deep Video Imaging Ltd Multi-focal plane display having an optical retarder and a diffuser interposed between its screens
KR100878217B1 (ko) * 2001-08-28 2009-01-14 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
GB2397403A (en) * 2001-09-18 2004-07-21 Acres Gaming Inc Player specific game system
NZ514500A (en) 2001-10-11 2004-06-25 Deep Video Imaging Ltd A multiplane visual display unit with a transparent emissive layer disposed between two display planes
US7492513B2 (en) * 2002-01-23 2009-02-17 Sergey Fridman Autostereoscopic display and method
AU2003217081A1 (en) * 2002-03-17 2003-09-29 Gareth Paul Bell Optimising point spread function of spatial filter
US6668477B1 (en) 2002-06-21 2003-12-30 Shellie J. Cannady Picture frame providing three dimensional visual effects
JP3887276B2 (ja) * 2002-07-08 2007-02-28 株式会社東芝 立体画像再生装置
CA2492800C (en) * 2002-07-15 2011-04-26 Gareth Paul Bell Improved multilayer video screen
US20050153775A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Griswold Chauncey W. Multiple-state display for a gaming apparatus
US20070004513A1 (en) * 2002-08-06 2007-01-04 Igt Gaming machine with layered displays
US7841944B2 (en) * 2002-08-06 2010-11-30 Igt Gaming device having a three dimensional display device
AU2006203570C1 (en) * 2002-08-06 2010-06-24 Igt Gaming Device Having a Three Dimensional Display Device
US8715058B2 (en) 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
NZ521505A (en) 2002-09-20 2005-05-27 Deep Video Imaging Ltd Multi-view display
US20040135974A1 (en) * 2002-10-18 2004-07-15 Favalora Gregg E. System and architecture for displaying three dimensional data
GB0301317D0 (en) 2003-01-21 2003-02-19 Holographic Imaging Llc Image projection device and method
DE10325146A1 (de) 2003-05-30 2004-12-16 X3D Technologies Gmbh Verfahren und Anordnung zur räumlichen Darstellung
US7190496B2 (en) * 2003-07-24 2007-03-13 Zebra Imaging, Inc. Enhanced environment visualization using holographic stereograms
US9564004B2 (en) 2003-10-20 2017-02-07 Igt Closed-loop system for providing additional event participation to electronic video game customers
US7414595B1 (en) 2003-12-07 2008-08-19 Advanced Simulation Displays Co. Virtual mosaic wide field of view display system
DE10359403B4 (de) * 2003-12-18 2005-12-15 Seereal Technologies Gmbh Autostereoskopisches Multi-User-Display
US7309284B2 (en) * 2004-01-12 2007-12-18 Igt Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus
US7364300B2 (en) * 2004-01-12 2008-04-29 Actuality Systems, Inc. Theta-parallax-only (TPO) displays
US7277226B2 (en) * 2004-01-16 2007-10-02 Actuality Systems, Inc. Radial multiview three-dimensional displays
US7283308B2 (en) * 2004-03-05 2007-10-16 Actuality Systems, Inc. Optical systems for generating three-dimensional images
US7711179B2 (en) 2004-04-21 2010-05-04 Nextengine, Inc. Hand held portable three dimensional scanner
GB0410551D0 (en) 2004-05-12 2004-06-16 Ller Christian M 3d autostereoscopic display
JPWO2005116722A1 (ja) * 2004-05-28 2008-04-03 有限会社シーフォン 画像表示装置
KR100649251B1 (ko) * 2004-06-30 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2006017198A2 (en) * 2004-07-08 2006-02-16 Actuality Systems, Inc. Architecture for rendering graphics on output devices
US20060023065A1 (en) * 2004-07-31 2006-02-02 Alden Ray M Multiple program and 3D display with high resolution display and recording applications
US20060045174A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Ittiam Systems (P) Ltd. Method and apparatus for synchronizing a transmitter clock of an analog modem to a remote clock
WO2006047487A2 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for displaying three-dimensional images
US7488252B2 (en) * 2004-11-05 2009-02-10 Igt Single source visual image display distribution on a gaming machine
DE102004054365A1 (de) * 2004-11-10 2006-08-24 Xetos Ag Vorrichtung zur Stereobildbetrachtung
WO2006055048A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Actuality Systems, Inc System and method for generating rendering data associated with a 3-d image
US9613491B2 (en) 2004-12-16 2017-04-04 Igt Video gaming device having a system and method for completing wagers and purchases during the cash out process
US20060158614A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Dimension Technologies, Inc. Volumetric display
US20060166726A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 Jay Chun Methods and systems for playing baccarat jackpot
US8308559B2 (en) 2007-05-07 2012-11-13 Jay Chun Paradise box gaming system
US7914368B2 (en) 2005-08-05 2011-03-29 Jay Chun Methods and systems for playing baccarat jackpot with an option for insurance betting
US8210920B2 (en) 2005-01-24 2012-07-03 Jay Chun Methods and systems for playing baccarat jackpot
US7922587B2 (en) 2005-01-24 2011-04-12 Jay Chun Betting terminal and system
US8920238B2 (en) 2005-01-24 2014-12-30 Jay Chun Gaming center allowing switching between games based upon historical results
US9940778B2 (en) 2005-01-24 2018-04-10 Igt System for monitoring and playing a plurality of live casino table games
US20060176557A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Adrian Travis 2D/3D compatible display system
DE102005040597A1 (de) * 2005-02-25 2007-02-22 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Nachführen von Sweet-Spots
DE102005010250B4 (de) * 2005-02-25 2007-02-01 Seereal Technologies Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Nachführen von Sweet-Spots
US7830561B2 (en) * 2005-03-16 2010-11-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Lensless imaging with controllable apertures
JP4934974B2 (ja) * 2005-03-17 2012-05-23 エプソンイメージングデバイス株式会社 画像表示装置
JP4334495B2 (ja) * 2005-03-29 2009-09-30 株式会社東芝 立体画像表示装置
US7651282B2 (en) * 2005-05-04 2010-01-26 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Devices and methods for electronically controlling imaging
US7944465B2 (en) * 2006-01-13 2011-05-17 Zecotek Display Systems Pte. Ltd. Apparatus and system for reproducing 3-dimensional images
US7995834B1 (en) 2006-01-20 2011-08-09 Nextengine, Inc. Multiple laser scanner
JP2009530661A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ゼブラ・イメージング・インコーポレイテッド 動的裸眼立体視ディスプレイ
US20080144174A1 (en) * 2006-03-15 2008-06-19 Zebra Imaging, Inc. Dynamic autostereoscopic displays
US9843790B2 (en) 2006-03-15 2017-12-12 Fovi 3D, Inc. Dynamic autostereoscopic displays
US20070236801A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-11 Deep Light, Llc Time-multiplexed 3D display system with beam splitter
US8512139B2 (en) 2006-04-13 2013-08-20 Igt Multi-layer display 3D server based portals
US8784196B2 (en) 2006-04-13 2014-07-22 Igt Remote content management and resource sharing on a gaming machine and method of implementing same
US8777737B2 (en) 2006-04-13 2014-07-15 Igt Method and apparatus for integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device
US8992304B2 (en) 2006-04-13 2015-03-31 Igt Methods and systems for tracking an event of an externally controlled interface
US10026255B2 (en) 2006-04-13 2018-07-17 Igt Presentation of remotely-hosted and locally rendered content for gaming systems
US8968077B2 (en) 2006-04-13 2015-03-03 Idt Methods and systems for interfacing with a third-party application
US9028329B2 (en) 2006-04-13 2015-05-12 Igt Integrating remotely-hosted and locally rendered content on a gaming device
KR100985215B1 (ko) * 2006-04-19 2010-10-05 세트레드 에이에스 복합시차지각방식 디스플레이용 고속 디스플레이 셔터 및 셔터 동작 방법
KR101411697B1 (ko) * 2006-10-06 2014-06-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 스테레오스코픽 3d 액정 디스플레이 장치용 스캐닝 백라이트
US8243127B2 (en) * 2006-10-27 2012-08-14 Zecotek Display Systems Pte. Ltd. Switchable optical imaging system and related 3D/2D image switchable apparatus
US20090156303A1 (en) 2006-11-10 2009-06-18 Igt Bonusing Architectures in a Gaming Environment
US9311774B2 (en) 2006-11-10 2016-04-12 Igt Gaming machine with externally controlled content display
US8357033B2 (en) 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8210922B2 (en) * 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
US8727855B2 (en) 2006-11-13 2014-05-20 Igt Three-dimensional paylines for gaming machines
US8360847B2 (en) 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US8142273B2 (en) * 2006-11-13 2012-03-27 Igt Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays
US8192281B2 (en) 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
CA2668936C (en) 2006-11-13 2016-06-14 Igt Single plane spanning mode across independently driven displays
US9292996B2 (en) 2006-12-19 2016-03-22 Igt Distributed side wagering methods and systems
JP2008216579A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Corp ホログラフィックプロジェクション方法及びホログラフィックプロジェクション装置
JP5312748B2 (ja) * 2007-03-02 2013-10-09 オリンパス株式会社 ホログラフィックプロジェクション方法及びホログラフィックプロジェクション装置
TWI347453B (en) 2007-06-23 2011-08-21 Ind Tech Res Inst Hybrid multiplexed 3d display and a displaying method thereof
US9116357B2 (en) 2007-06-23 2015-08-25 Industrial Technology Research Institute Hybrid multiplexed 3D display and displaying method thereof
KR20100067085A (ko) 2007-08-22 2010-06-18 푸에뎁스 리미티드 멀티 컴포넌트 디스플레이용 인터스티셜 확산기의 위치 결정
GB0716776D0 (en) 2007-08-29 2007-10-10 Setred As Rendering improvement for 3D display
US8616953B2 (en) * 2007-08-31 2013-12-31 Igt Reel symbol resizing for reel based gaming machines
US8115700B2 (en) * 2007-09-20 2012-02-14 Igt Auto-blanking screen for devices having multi-layer displays
US8012010B2 (en) 2007-09-21 2011-09-06 Igt Reel blur for gaming machines having simulated rotating reels
US8758144B2 (en) * 2007-10-23 2014-06-24 Igt Separable backlighting system
US8210944B2 (en) 2007-10-29 2012-07-03 Igt Gaming system having display device with changeable wheel
GB2457690A (en) * 2008-02-21 2009-08-26 Sharp Kk Viewer position tracking display
US20090275366A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Schilling Donald L Personal portable communication devices with deployable display systems for three dimensional visual representations and/or privacy and methods of use
US7978407B1 (en) 2009-06-27 2011-07-12 Holovisions LLC Holovision (TM) 3D imaging with rotating light-emitting members
GB2477294B (en) * 2010-01-27 2015-05-06 Au Optronics Corp Autostereoscopic display apparatus
US8587498B2 (en) * 2010-03-01 2013-11-19 Holovisions LLC 3D image display with binocular disparity and motion parallax
KR20110109565A (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 삼성전자주식회사 백라이트 유닛, 이를 구비한 3d 디스플레이 및 3d 영상 형성 방법
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
US8860792B1 (en) 2010-11-02 2014-10-14 Tommy Lee Bolden Two dimensional to three dimensional video display system
US9024927B2 (en) 2011-06-15 2015-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US8298081B1 (en) 2011-06-16 2012-10-30 Igt Gaming system, gaming device and method for providing multiple display event indicators
US8988474B2 (en) 2011-07-18 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Wide field-of-view virtual image projector
KR20130010834A (ko) 2011-07-19 2013-01-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US9466173B2 (en) 2011-09-30 2016-10-11 Igt System and method for remote rendering of content on an electronic gaming machine
US9524609B2 (en) 2011-09-30 2016-12-20 Igt Gaming system, gaming device and method for utilizing mobile devices at a gaming establishment
US8605114B2 (en) 2012-02-17 2013-12-10 Igt Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens
US9129469B2 (en) 2012-09-11 2015-09-08 Igt Player driven game download to a gaming machine
WO2014053096A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Novel Tech International Limited System and method for providing remote wagering games in live table game system
RU2638084C2 (ru) * 2012-11-16 2017-12-11 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство автостереоскопического отображения
US8821239B1 (en) 2013-07-22 2014-09-02 Novel Tech International Limited Gaming table system allowing player choices and multiple outcomes thereby for a single game
US8684830B1 (en) 2013-09-03 2014-04-01 Novel Tech International Limited Individually paced table game tournaments
US9595159B2 (en) 2013-10-01 2017-03-14 Igt System and method for multi-game, multi-play of live dealer games
US9182606B2 (en) 2014-01-29 2015-11-10 Emine Goulanian Rear-projection autostereoscopic 3D display system
US9182605B2 (en) 2014-01-29 2015-11-10 Emine Goulanian Front-projection autostereoscopic 3D display system
TWI507015B (zh) * 2014-02-20 2015-11-01 Au Optronics Corp 三維影像之調整方法及採用此方法之三維顯示器
US9916735B2 (en) 2015-07-22 2018-03-13 Igt Remote gaming cash voucher printing system
US10055930B2 (en) 2015-08-11 2018-08-21 Igt Gaming system and method for placing and redeeming sports bets
KR102629584B1 (ko) * 2016-07-19 2024-01-25 삼성전자주식회사 빔 조향 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 홀로그래픽 디스플레이 장치
WO2019089283A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Pcms Holdings, Inc. Method and system for aperture expansion in light field displays
EP3844949B1 (en) * 2018-08-29 2025-05-07 InterDigital Madison Patent Holdings, SAS Device and method for displaying voxels
US11054660B2 (en) 2018-10-29 2021-07-06 Imagia Llc Methods and apparata for direction-selective filtering and applications thereof
CN109375381B (zh) * 2018-11-27 2021-09-07 浙江理工大学 一种高信息通量低串扰的三维显示方法和系统
CN114175627B (zh) 2019-06-07 2024-04-12 交互数字Vc控股公司 用于基于分布式光孔的光场显示器的光学方法和系统
MX2022000041A (es) 2019-06-28 2022-04-06 Pcms Holdings Inc Método y sistema óptico para pantallas de campo de luz (lf) basados en difusores de cristal líquido (lc) sintonizables.
US11933940B1 (en) 2022-09-14 2024-03-19 Imagia, Inc. Materials for metalenses, through-waveguide reflective metasurface couplers, and other metasurfaces

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214697A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 立体映像表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2574186A (en) * 1946-03-04 1951-11-06 American Optical Corp Apparatus for viewing stereoscopic pictures
US3493290A (en) * 1966-01-14 1970-02-03 Mitre Corp Three-dimensional display
DE2011417A1 (de) * 1970-03-11 1971-09-23 Agfa Gevaert Ag Projektionsschirm für Projektion mit dreidimensionalem Eindruck
US3663085A (en) * 1970-10-01 1972-05-16 Allen V C Davis Stereoscopic viewing apparatus with single-axis optical system with conventional object lens
US3959580A (en) * 1973-08-20 1976-05-25 Martin Marietta Corporation Directly viewable stereoscopic projection system
DE3374448D1 (en) * 1982-04-07 1987-12-17 Street Graham S B Method and apparatus for use in producing autostereoscopic images
DE3240158A1 (de) * 1982-10-29 1984-06-20 Stephan 7570 Baden-Baden Lutze Geraet zur betrachtung fotografischer aufnahmen
US4740073A (en) * 1982-12-27 1988-04-26 Meacham G B Kirby System for projecting three-dimensional images
CA1245890A (en) * 1982-12-27 1988-12-06 G.B. Kirby Meacham System of projecting three-dimensional images
US4563617A (en) * 1983-01-10 1986-01-07 Davidson Allen S Flat panel television/display
US4649425A (en) * 1983-07-25 1987-03-10 Pund Marvin L Stereoscopic display
EP0151331B1 (en) * 1984-01-13 1990-06-13 Nec Home Electronics, Ltd. Image projection apparatus
DE8403370U1 (de) * 1984-02-06 1985-05-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Wegeventil
US4772943A (en) * 1986-02-17 1988-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Virtual stereographic display system
US4717949A (en) * 1986-03-07 1988-01-05 Dimension Technologies, Inc. Autostereoscopic display with illuminating lines and light valve
GB8623490D0 (en) * 1986-09-30 1986-11-05 Bass M L Display means for stereoscopic images
GB8716369D0 (en) * 1987-07-10 1987-08-19 Travis A R L Three-dimensional display device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214697A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Victor Co Of Japan Ltd 立体映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR910700594A (ko) 1991-03-15
US5132839A (en) 1992-07-21
DE68922864T2 (de) 1995-09-21
EP0452303A1 (en) 1991-10-23
GB8716369D0 (en) 1987-08-19
GB8816456D0 (en) 1988-08-17
WO1990007848A1 (en) 1990-07-12
GB2206763B (en) 1991-07-31
EP0452303B1 (en) 1995-05-24
HK61295A (en) 1995-05-05
KR0145558B1 (ko) 1998-09-15
DE68922864D1 (de) 1995-06-29
GB2206763A (en) 1989-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504786A (ja) 三次元ディスプレイ装置
JP3151347B2 (ja) 自動立体方向性ディスプレイ装置
EP0601308B1 (en) Stereoscopic television display
US4671625A (en) Optical apparatus for producing a natural, viewable and optically interactive image in free space
US6843564B2 (en) Three-dimensional image projection employing retro-reflective screens
JP3492251B2 (ja) 画像入力装置及び画像表示装置
JPH08501397A (ja) 三次元光学観察装置
JP3269823B2 (ja) 情報の2次元および3次元表示のための光学システム
US5694235A (en) Three-dimensional moving image recording/reproducing system which is compact in size and easy in recording and reproducing a three-dimensional moving image
US7492513B2 (en) Autostereoscopic display and method
JPH08163603A (ja) 立体映像表示装置
US20030137730A1 (en) Autostereoscopic display
JP4045347B2 (ja) 立体ディスプレイ装置
JPH06509186A (ja) ビューア
US8717425B2 (en) System for stereoscopically viewing motion pictures
JP2002072135A (ja) 光線再生と影絵型多眼パララックスを兼用した3次元画像表示システム
JP3739348B2 (ja) 三次元表示装置
JP2585614B2 (ja) 立体画像出力装置
JP3463960B2 (ja) 立体画像表示装置
GB2273577A (en) Autostereoscopic directional display apparatus
GB2284487A (en) Display for 3D images
JP2001320739A (ja) 三次元表示装置
JP2003057596A (ja) 三次元表示装置
JPH09329762A (ja) 立体画像表示装置
KR20200121580A (ko) 3차원공간영상 디스플레이 시스템