[go: up one dir, main page]

JPH0494071A - 妨害波遮断機構付き接続端子装置 - Google Patents

妨害波遮断機構付き接続端子装置

Info

Publication number
JPH0494071A
JPH0494071A JP21069790A JP21069790A JPH0494071A JP H0494071 A JPH0494071 A JP H0494071A JP 21069790 A JP21069790 A JP 21069790A JP 21069790 A JP21069790 A JP 21069790A JP H0494071 A JPH0494071 A JP H0494071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
connection terminal
wave blocking
interfering wave
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21069790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Oshima
豊 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21069790A priority Critical patent/JPH0494071A/ja
Publication of JPH0494071A publication Critical patent/JPH0494071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はコンピュータ、ワードプロセッサなどの妨害波
遮断機構付き接続端子装置に関する。
(従来の技術) 従来の妨害電波は製品の様々な部所から発生する。たと
えば基板、ケーブル、コネクタなどである。特にコネク
タで外部機器を接続し、高速に信号をやりとりする状態
では、コネクタ接合部分、コネクタ本体、ケーブルから
妨害波が発生する可能性が高まり、コネクタ接合部分か
らの妨害波発生を防ぐためには、本体側のコネクタとケ
ーブル側のコネクタがしっかり密着するようにコネクタ
設計を行うのが広く行なわれている方法である。
たとえば、コネクタどうしの摩擦部分に粗い面をつけて
密着度を上げるといったことが行なわれている。
(発明が解決しようとする課題) コネクタを抜き刺しする回数が多くなると、摩耗により
コネクタの密着の度合いが低くなり、妨害波が呂る可能
性が高くなるので、本発明はコネクタ接合部から発生す
る妨害波が外部に漏れるのを防ぐ機構を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は機器本体に設けられた本体側の接続端子と、こ
の接続端子に嵌合して電気信号を伝達する被接続端子と
、この被接続端子に接続されたケーブルと、被接続端子
の外周に設けられた金属部分と、接続端子の周辺に設け
られ接続端子の接続時に金属部分と互に接触する妨害波
遮断膜とを具備してなる妨害波遮断機構付き接続端子装
置である。
(作 用) 本体の外部コネクタ周辺に導電性の物質を混合したゴム
でできた妨害波遮断膜と、コネクタ側にそれを挿入した
ときに妨害波遮断膜と接する金゛属部分を設け、コネク
タ接合部を電波的に外部と遮断する。
(実施例) 次に本発明の一実施例を説明する。第1図は機器本体に
設けられた本体側の接続端子(以下本体例コネクタと言
う)1と、本体側コネクタ1に嵌合して電気信号を伝達
する被接続端子(以下コネクタと言う)2と、コネクタ
2に接続されたケーブル3と、コネクタ2の外周に設け
られた金属部分4と、本体側コネクタ1の周辺に設けら
れ接続時に金属部分4と互に接触する妨害波遮断膜5と
を具備してなる妨害波遮断機構付き接続端子装置を示し
ている。即ち、本機構は1機器本体のコネクタ周辺に導
電性のゴムでできた妨害波遮断膜5と呼ぶ部位を設け、
コネクタ2を接合したときに、ケーブル側コネクタ外部
の金属部分4と、その妨害波遮断M5が密着することに
より、コネクタ接合部分を外部と電波的に遮断するもの
である。
そして、本体側コネクタの周辺部に、妨害波遮断膜5を
設け、妨害波遮断膜5は導電性のあるゴム、たとえば導
電性のある金属などを混合したゴムでできており、本体
のフレームグラウンドに接地されており、コネクタ(ケ
ーブル側コネクタ)外部の、コネクタ2を挿入したとき
に妨害波遮断膜5と接する位置に金属部分4を設け、コ
ネクタ2を挿入したときに、妨害波遮断膜5とコネクタ
金属部分4が接することによりコネクタ接合部を電波的
に外部と遮断し、そのことにより、コネクタ接合部から
発生する妨害電波が外部に漏れない機構を実現する。
本発明は妨害波に関して規制のある製品のコネクタ部分
、たとえばコンピュータ、ワードプロセッサなどに応用
できる。
〔発明の効果〕
本発明によりコネクタ接合部から発生する妨害波が外部
に漏れるのを防ぐことができる
【図面の簡単な説明】
第1図本発明の一実施例を示す接続端子装置の正面図、
第2図は第1図の作用を説明する正面図である。 1・・・本体側コネクタ   2・・・コネクタ3・・
・ケーブル      4・・・金属部分5・・・妨害
波遮断膜 代理人 弁理士 大 胡 典 夫 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機器本体に設けられた本体側の接続端子と、この接続端
    子に嵌合して電気信号を伝達する被接続端子と、この被
    接続端子に接続されたケーブルと、前記被接続端子の外
    周に設けられた金属部分と、前記接続端子の周辺に設け
    られ前記接続端子の接続時に前記金属部分と互に接触す
    る妨害波遮断膜とを具備してなる妨害波遮断機構付き接
    続端子装置。
JP21069790A 1990-08-09 1990-08-09 妨害波遮断機構付き接続端子装置 Pending JPH0494071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21069790A JPH0494071A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 妨害波遮断機構付き接続端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21069790A JPH0494071A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 妨害波遮断機構付き接続端子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494071A true JPH0494071A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16593601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21069790A Pending JPH0494071A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 妨害波遮断機構付き接続端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504648A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ジョン メツァリングア アソシエイツ インコーポレイテッド 同軸コネクタ用のナット・シール・アセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504648A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ジョン メツァリングア アソシエイツ インコーポレイテッド 同軸コネクタ用のナット・シール・アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3958851A (en) Shielded connector
US4720155A (en) Databus coupler electrical connector
KR101703419B1 (ko) 동축형 전기 커넥터
GB2323483A (en) Electrical connector assembly
JPS5928955B2 (ja) 電気的コネクタ
US5807140A (en) Signal coupler with a common ground plane
JPH0494071A (ja) 妨害波遮断機構付き接続端子装置
JPS62268074A (ja) 同軸コネクタ
US5686695A (en) Resilient plate for a computer interface card
WO2021168873A1 (zh) 一种多级连接器组件及母连接器
JP4071375B2 (ja) 電子機器
JPH02283100A (ja) 一組の絶縁被膜カバーを電気的に接続した電子機器
JP3082071B2 (ja) シールドされた電気コネクタとその組立方法
JPS61269876A (ja) グランド端子をもつ多極コネクタへのテ−プ電線接続方法
CN204243368U (zh) 连接器结构
JPH0635410Y2 (ja) 同軸プラグ
US4527847A (en) Mounting assembly for rotatable electrical connector
JPS6196682A (ja) 電気コネクタのシ−ルド構造
CN209963446U (zh) Hdmi传输线的防水接头结构
JPS6116157B2 (ja)
JPH01248699A (ja) 電磁波遮へい体
JPH07111173A (ja) コネクタ付ケーブル
US5126508A (en) Anti-electromagnetic interference strip for a keyboard plug of a computer
JPS63260301A (ja) 同軸導波管変換器
JPH0337276Y2 (ja)