[go: up one dir, main page]

JPH05173669A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH05173669A
JPH05173669A JP3343282A JP34328291A JPH05173669A JP H05173669 A JPH05173669 A JP H05173669A JP 3343282 A JP3343282 A JP 3343282A JP 34328291 A JP34328291 A JP 34328291A JP H05173669 A JPH05173669 A JP H05173669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard disk
disk device
main body
state
removable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3343282A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Atsuizumi
隆広 温泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3343282A priority Critical patent/JPH05173669A/en
Publication of JPH05173669A publication Critical patent/JPH05173669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハードディスクユニットを扱う情報処理装置
において、ハードディスクの着脱を制御しうるようにし
た機器を提供する。 【構成】 ハードディスクの着脱に関するロック手段を
設け、かかる手段により必要な着脱をできないようにし
た。 【効果】 ハードディスクを誤って着脱できないように
した。
(57) [Summary] [Object] To provide a device capable of controlling attachment / detachment of a hard disk in an information processing apparatus that handles a hard disk unit. [Structure] A lock means for attaching / detaching a hard disk is provided so that necessary attachment / detachment cannot be performed by such means. [Effect] The hard disk cannot be removed by mistake.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、着脱可能なハードディ
スク装置を本体に内蔵している情報処理装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device having a removable hard disk device built into its main body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の着脱可能なハードディスク装置を
本体に内蔵している情報処理装置は、ハードディスク装
置を一時的に着脱不可能な状態にする手段、及びハード
ディスク装置が現在着脱可能であるか、不可能であるか
を外部に知らしめるための手段を備えていなかった。
2. Description of the Related Art A conventional information processing apparatus having a removable hard disk device built into its main body is a means for temporarily making the hard disk device non-removable, and whether the hard disk device is currently removable. It didn't have the means to inform the outside world what was impossible.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとしている課題】従来の着脱可能な
ハードディスク装置を本体に内蔵している情報処理装置
は、ハードディスク装置が現在着脱可能であるか、不可
能であるか外部に知らしめる手段を備えていなかった。
そのため装置使用者は、現在ハードディスク装置が着脱
可能であるかどうかを判断することができないという欠
点があった。
A conventional information processing apparatus having a removable hard disk device built in its body is provided with means for externally notifying whether the hard disk device is currently removable or impossible. I didn't.
Therefore, the device user has a drawback that it is not possible to determine whether the hard disk device is currently removable.

【0004】さらに従来の装置では、ハードディスク装
置を一時的に着脱不可能な状態にする手段を備えていな
かった。
Further, the conventional apparatus has no means for temporarily making the hard disk device in a non-detachable state.

【0005】そのため、本体装置の電源が入っている状
態でも、ハードディスク装置を着脱することが可能とな
っており、もしこの状態でハードディスク装置を着脱し
たならば、ハードディスク装置本体の破壊、ハードディ
スク装置内部のデータの破壊、処理装置本体の破壊を引
き起こす可能性があるという欠点があった。
Therefore, it is possible to attach / detach the hard disk device even when the power of the main body device is turned on. However, there is a drawback in that it may cause the destruction of data and the processing device itself.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段(及び作用】本発明によれ
ば、本体に内蔵されている着脱可能なハードディスク装
置を一時的に着脱不可能な状態にする手段、及び本体に
内蔵されているハードディスク装置が現在着脱可能であ
るか、不可能であるかを外部に知らしめるための手段を
設けることにより、処理装置の状態がハードディスク装
置を着脱しても何ら問題の発生しない時にハードディス
ク装置を着脱可能とし、装置使用者が装置の破壊を引き
起こすような状態において不用意にハードディスク装置
を着脱することができないようにしたものである。
According to the present invention, a means for temporarily making a removable hard disk device built in a main body in a non-removable state, and a hard disk built in the main body The hard disk drive can be attached or detached when the state of the processing device does not cause any problems even if the processing device is attached or detached by providing a means to inform the outside of whether the device is currently removable or not. The hard disk device cannot be inadvertently attached or removed by the user of the device in a state in which the device is destroyed.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、本発明の特徴を最も良く表わす図面
であり、同図において1−1は情報処理装置本体、1−
2は本体に内蔵されている着脱可能なハードディスク装
置、1−3はスピーカーである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a drawing which best represents the features of the present invention. In FIG.
Reference numeral 2 is a removable hard disk device built in the main body, and 1-3 are speakers.

【0008】図2は、情報処理装置本体のハードディス
ク装置着脱部分の拡大図であり、同図において2−1は
情報処理装置本体、2−2は着脱可能なハードディスク
装置、2−3はスライド式のツメ、2−4は処理装置本
体に電力が供給されている際に点燈し、電力が供給され
ていない際に消燈するLEDである。
FIG. 2 is an enlarged view of the hard disk device removable portion of the information processing apparatus main body, in which 2-1 is the information processing apparatus main body, 2-2 is a removable hard disk device, and 2-3 is a slide type. Claws 2-4 are LEDs which are lit when electric power is supplied to the processing apparatus main body and are turned off when electric power is not supplied.

【0009】図3は、着脱可能なハードディスク装置を
取りはずした状態における情報処理装置本体のハードデ
ィスク装置着脱部分の拡大図であり、同図において3−
1は情報処理装置本体とハードディスク装置を電気的に
接続するためのインタフェースコネクタ、3−2はハー
ドディスク装置を処理装置本体に装着する際に位置を決
定するために使用するガイド構、3−3は処理装置本体
の電源がON状態の時にロック状態となり、図中矢印の
ロックの方向に本体底面より突出し、本体電源がOFF
状態の時にアンロック状態となり、図中矢印のアンロッ
ク方向に埋没する電子ロックキー、3−4は図中矢印の
ON方向に押されるとON状態になる接点スイッチであ
り、2−3スライド式ツメをスライドさせることにより
ON状態、OFF状態が切り換わるものである。
FIG. 3 is an enlarged view of the hard disk device attaching / detaching portion of the information processing apparatus main body in a state where the removable hard disk device is removed.
Reference numeral 1 is an interface connector for electrically connecting the information processing apparatus main body and the hard disk apparatus, 3-2 is a guide structure used for determining a position when the hard disk apparatus is attached to the processing apparatus main body, and 3-3 is When the power of the main body of the processor is in the ON state, it will be in the locked state, and it will protrude from the bottom of the main body in the direction of the lock in the figure, and the power of the main body will be turned off
In the state, the electronic lock key is unlocked and is buried in the unlocking direction indicated by the arrow in the figure, and 3-4 is a contact switch that is turned on when pressed in the ON direction indicated by the arrow in the figure. The ON state and the OFF state are switched by sliding the claws.

【0010】図4は、処理装置本体から取りはずしたハ
ードディスク装置の拡大図であり、同図において4−1
は情報処理装置本体とハードディスク装置を電気的に接
続するためのインタフェースコネクタ、4−2はハード
ディスク装置を処理装置本体に装着する際に位置を決定
するために使用するガイド4−3は図3、3−3の電子
ロックキーの受け口部、4−4はハードディスク装置を
処理装置本体に固定するためのスライド式のツメであ
る。
FIG. 4 is an enlarged view of the hard disk device detached from the main body of the processing apparatus. In FIG.
Is an interface connector for electrically connecting the information processing apparatus main body and the hard disk apparatus, 4-2 is a guide 4-3 used to determine the position when the hard disk apparatus is attached to the processing apparatus main body, FIG. The electronic lock key receiving portion 3-3 and 4-4 are slide type claws for fixing the hard disk device to the processing device main body.

【0011】なお、本実施例では、ハードディスク装置
に電力が供給されている状態で、かつ3−4接点スイッ
チがOFF状態になると、1−3スピーカからBeep
音が発生する構成になっている。
In this embodiment, if the 3-4 contact switch is turned off while power is being supplied to the hard disk device, the 1-3 speaker sounds the beep.
It is configured to generate sound.

【0012】図5は、情報処理装置の電源をON状態に
設定した時の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the flow of processing when the power of the information processing apparatus is set to the ON state.

【0013】図6は、3−4接点スイッチの状態が変更
された時の処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing when the state of the 3-4 contact switch is changed.

【0014】図7は、前述の各制御対象を制御するブロ
ック図である。同図において、KBは各キーを有するキ
ーボードである。RAMはデータ、制御手順、キーボー
ドからのデータを記憶する。HDは着脱可能なハードデ
ィスクである。DETはハードディスクHDの着脱を検
出する検出ユニットである。
FIG. 7 is a block diagram for controlling the above-mentioned controlled objects. In the figure, KB is a keyboard having keys. The RAM stores data, control procedures, and data from the keyboard. HD is a removable hard disk. DET is a detection unit that detects attachment / detachment of the hard disk HD.

【0015】Lockはハードディスクの着脱を可能に
するか否かを制御する為のロック回路である。
Lock is a lock circuit for controlling whether or not the hard disk can be attached / detached.

【0016】CPUは処理手段で、制御手順に従って処
理、制御を行なう。
The CPU is a processing means and performs processing and control according to a control procedure.

【0017】DPは表示部で、データの表示、警告を表
示する。
DP is a display unit for displaying data and warnings.

【0018】SPはスピーカで、警告音を発生する。SP is a speaker and generates a warning sound.

【0019】COMは通信制御ユニットである。COM is a communication control unit.

【0020】ROMは図5、図6に示す制御手順を記憶
するメモリで、CPUにより実行される。なお、ハード
ディスクHDの中に上述の手順があっても良い。
The ROM is a memory for storing the control procedure shown in FIGS. 5 and 6, and is executed by the CPU. It should be noted that the hard disk HD may have the above procedure.

【0021】次に、上記構成において処理装置本体を一
時的にハードディスク装置を着脱不可能な状態にする方
法、及びその時の各部の状態について図を用いて説明す
る。本実施例では、ハードディスク装置HDを一時的に
着脱不可能にするためには、図5に示すようにCPUは
処理装置本体の電源をON状態に設定する。この時、電
子ロックキー3−3はロック回路Lockによりロック
状態となり、図3中矢印のロック方向に突出し、ハード
ディスクHDのLED2−4はCPUにより点燈状態と
なっている。
Next, a method for temporarily setting the processing apparatus main body to the state where the hard disk device cannot be attached / detached in the above configuration, and the state of each part at that time will be described with reference to the drawings. In this embodiment, in order to temporarily make the hard disk device HD non-detachable, the CPU sets the power supply of the processing apparatus main body to the ON state as shown in FIG. At this time, the electronic lock key 3-3 is locked by the lock circuit Lock and projects in the locking direction of the arrow in FIG. 3, and the LEDs 2-4 of the hard disk HD are lit by the CPU.

【0022】一方、ハードディスク装置を着脱可能にす
るためには処理装置本体の電源をOFF状態に設定す
る。この時電子ロックキー3−3はロック回路Lock
によりアンロック状態となり、図3中矢印のアンロック
方向に埋没し、2−4LEDは消燈状態となっている。
On the other hand, in order to make the hard disk device removable, the power source of the processing apparatus main body is set to the OFF state. At this time, the electronic lock key 3-3 is locked by the lock circuit Lock.
By this, the unlocked state is established, the LED is buried in the unlocked direction indicated by the arrow in FIG. 3, and the 2-4 LED is in the off state.

【0023】次に、本実施例においてハードディスク装
置を処理装置本体から着脱する際の動作について、ハー
ドディスク装置が着脱可能な状態にある場合と着脱不可
能な状態にある場合、それぞれについて説明する。
Next, the operation of attaching and detaching the hard disk device to and from the processing apparatus main body in the present embodiment will be described for each of the case where the hard disk device is in the removable state and the non-removable state.

【0024】はじめに処理装置本体の電源がOFF状態
でハードディスク装置が一時的に処理装置本体から着脱
可能な状態においてハードディスク装置が本体に装着さ
れている状態からハードディスク装置を処理装置本体か
ら取りはずす場合について説明する。
First, the case where the hard disk device is detached from the processing device main body while the hard disk device is mounted on the main body while the processing device main body is powered off and the hard disk device is temporarily removable from the processing device main body will be described. To do.

【0025】まず、この状態では、前述の如くLED2
−4は消燈状態となっており、装置使用者はこれを視認
することにより、処理装置本体がハードディスク装置着
脱可能状態にあることを確認する。次に使用者は、2−
3スライド式ツメを開方向にスライドさせる。この時、
図6に示す如く検出ユニットDETで3−4接点スイッ
チはOFF状態となるがハードディスク装置には電力が
供給されていないため1−3スピーカからはBeep音
は発生しない。次に使用者は、ハードディスク装置を図
2中矢印脱方向にスライドさせる。この時3−3電子ロ
ックキーは、アンロック状態で埋没しているため、ハー
ドディスク装置はスライドさせることが可能である。
First, in this state, as described above, the LED 2
-4 is in a light-off state, and the user of the apparatus visually confirms that the processing apparatus main body is in a state where the hard disk device can be attached and detached. Next, the user
3 Slide the slide tab in the opening direction. At this time,
As shown in FIG. 6, the 3-4 contact switch is turned off in the detection unit DET, but since no power is supplied to the hard disk device, the Beeper sound is not generated from the 1-3 speaker. Next, the user slides the hard disk device in the direction of arrow removal in FIG. At this time, since the 3-3 electronic lock key is buried in the unlocked state, the hard disk device can be slid.

【0026】以上の動作により、ハードディスク装置を
処理装置本体から取りはずすことができる。
By the above operation, the hard disk device can be removed from the processing device main body.

【0027】次に、ハードディスク装置が一時的に処理
装置本体から着脱可能な状態においてハードディスク装
置が本体から取りはずされている状態からハードディス
ク装置を処理装置本体に装着する場合について説明す
る。
Next, a description will be given of a case where the hard disk device is temporarily detachable from the processing device main body and the hard disk device is attached to the processing device main body while the hard disk device is removed from the main body.

【0028】まず、この状態では、2−4LEDは消燈
状態となっており装置使用者は、これを視認することに
より処理装置本体がハードディスク装置着脱可能状態に
あることを確認する。次に使用者は、4−4スライド式
ツメを図4中矢印開方向にスライドさせ、次に4−2位
置決めガイドを3−2位置決めガイド構に合わせ、ハー
ドディスク装置を図2中矢印着方向にスライドさせる。
この時、3−3電子ロックキーはアンロック状態で埋没
しているため、ハードディスク装置はスライドさせるこ
とが可能となっている。3−1コネクタと4−1コネク
タがしっかり接続するまでハードディスク装置をスライ
ドさせ、最後に4−4スライド式ツメを図2中矢印閉方
向にスライドさせハードディスク装置を処理装置本体に
固定する。
First, in this state, the 2-4 LED is in the off state, and the user of the apparatus visually confirms that the processing apparatus main body is in a state where the hard disk device can be attached and detached. Next, the user slides the 4-4 slide type claw in the arrow opening direction in FIG. 4, then aligns the 4-2 positioning guide with the 3-2 positioning guide structure, and moves the hard disk device in the arrow mounting direction in FIG. Slide it.
At this time, since the 3-3 electronic lock key is buried in the unlocked state, the hard disk device can be slid. The hard disk device is slid until the 3-1 connector and the 4-1 connector are firmly connected, and finally the 4-4 slide type claw is slid in the arrow closing direction in FIG. 2 to fix the hard disk device to the processing apparatus main body.

【0029】次に、処理装置本体の電源がON状態でハ
ードディスク装置が一時的に処理装置本体から着脱不可
能な状態においてハードディスク装置が本体に装着され
ている状態からハードディスク装置を本体から取りはず
そうとした場合の動作について説明する。
Next, while the power source of the processing apparatus main body is ON and the hard disk apparatus is temporarily unremovable from the processing apparatus main body, let's remove the hard disk apparatus from the main body with the hard disk apparatus attached to the main body. The operation in such a case will be described.

【0030】まず、この状態では、2−4LEDは点燈
状態となっており、通常、装置使用者は、これを視認す
ることにより処理装置本体がハードディスク装置着脱不
可能状態にあることを確認し、取りはずし動作を中止し
なければならない。ここで使用者が2−4LEDを確認
しなかった場合、あるいは何らかの理由により2−4L
EDによる警告を無視した場合、使用者は2−3スライ
ド式ツメを開方向にスライドさせる。
First, in this state, the 2-4 LED is in a lighting state, and normally, the user of the apparatus confirms that the processing apparatus main body is in a state in which the hard disk device cannot be attached / detached by visually recognizing this. , The removal operation must be stopped. If the user does not confirm the 2-4 LED here, or for some reason 2-4L
When the warning by the ED is ignored, the user slides the 2-3 slide type claw in the opening direction.

【0031】ここで、スライド式ツメが開方向にスライ
ドすることにより3−4接点スイッチはOFF状態にな
り、図6に示すようにさらにこの時ハードディスク装置
には電力が供給されているため1−3スピーカからは警
告のためのBeep音が発生する。ここでも使用者がス
ピーカからのBeep音による警告を確認しなかった場
合、あるいは何らかの理由により警告を無視した場合、
使用者は次にハードディスク装置を図2中矢印脱方向に
スライドさせようとする。しかしこの時、3−3電子ロ
ックキーはロック状態で本体底面より突出し、4−3電
子ロックキー受け口と噛み合わさっており、物理的にハ
ードディスク装置をスライドさせることができないよう
になっている。結果的にこの状態で使用者はハードディ
スク装置を処理装置本体から取りはずすことはできな
い。
Here, the 3-4 contact switch is turned off by sliding the slide type claws in the opening direction, and as shown in FIG. 6, the hard disk device is further supplied with power at this time. A beep sound for warning is generated from the three speakers. Again, if the user did not confirm the warning by the beep sound from the speaker, or if the warning was ignored for some reason,
The user next tries to slide the hard disk device in the direction of the arrow removal in FIG. However, at this time, the 3-3 electronic lock key protrudes from the bottom surface of the main body in the locked state and engages with the 4-3 electronic lock key receiving port, so that the hard disk device cannot be physically slid. As a result, in this state, the user cannot remove the hard disk device from the main body of the processing device.

【0032】次に、ハードディスク装置が一時的に処理
装置本体から着脱不可能な状態において、ハードディス
ク装置から本体から取りはずされている状態からハード
ディスク装置を処理装置本体装着しようとした場合の動
作について説明する。
Next, the operation when the hard disk device is temporarily unremovable from the main body of the processing device and the hard disk device is mounted on the main body of the processing device when the hard disk device is removed from the main body will be described. To do.

【0033】まず、この状態では、2−4LEDは点燈
状態となっており装置使用者は、これを視認することに
より処理装置本体がハードディスク着脱不可能状態にあ
ることを確認し、装着動作を中止しなければならない。
First, in this state, the 2-4 LED is in a lighting state, and the apparatus user visually confirms that the processing apparatus body is in a state where the hard disk cannot be attached / detached. I have to stop.

【0034】ここで使用者が2−4LEDを確認しなか
った場合、あるいは何らかの理由により2−4LEDに
よる警告を無視した場合、使用者は次に4−4スライド
式ツメを図4中矢印開方向にスライドさせ、次に4−2
位置決めガイドを3−2位置決めガイド構に合わせ、ハ
ードディスク装置をスライドさせようとする。
If the user does not confirm the 2-4 LED or if the user disregards the warning by the 2-4 LED for some reason, the user next moves the 4-4 slide type claw in the arrow opening direction in FIG. Slide to, then 4-2
Align the positioning guide with the 3-2 positioning guide structure and try to slide the hard disk drive.

【0035】しかし、この時3−3電子ロックキーはロ
ック状態で本体底面より突出しているため、物理的にハ
ードディスクをスライドさせることができないようにな
っている。結果的に、この状態で使用者はハードディス
ク装置を処理装置本体に装着することはできない。
However, at this time, since the 3-3 electronic lock key projects from the bottom surface of the main body in the locked state, the hard disk cannot be physically slid. As a result, in this state, the user cannot mount the hard disk device on the main body of the processing device.

【0036】以上のように本実施例では、処理装置本体
の電源状態をON状態、OFF状態と切り換えることに
より、それぞれハードディスク装置着脱可能状態を着脱
可能状態、着脱不可能状態と切り換えることができる。
すなわちハードディスク装置着脱不可能状態の時には電
子ロックキーにより、物理的にハードディスク装置を着
脱できないような構成になっている。
As described above, in the present embodiment, the hard disk device removable state can be switched to the removable state and the non-removable state by switching the power supply state of the processing apparatus main body between the ON state and the OFF state.
That is, when the hard disk device cannot be attached / detached, the hard disk device cannot be physically attached / detached by the electronic lock key.

【0037】[0037]

【他の実施例】前記説明した実施例では、ハードディス
ク装置着脱可能状態、不可能状態の変更を処理装置本体
の電源状態を切り換えることにより行なっていたが、こ
れはあくまで一実施例であり、他の実施例も考えること
ができる。たとえば、 1)ハードディスク装置へ電力が供給されているか否か
によりハードディスク装置着脱可能状態、不可能状態を
切り換える。すなわち、ハードディスク装置へ電力が供
給されている状態の時ハードディスク装置は着脱不可能
状態となり、電力が供給されていない状態の時ハードデ
ィスク装置は着脱可能状態となる。 2)処理装置本体からハードディスク装置に対しデータ
アクセス中であるか否かによりハードディスク装置着脱
可能状態、不可能状態を切り換える。すなわち、データ
アクセス中は着脱不可能状態となり、データがアクセス
されていない時は着脱可能状態になる等が考えられる。
[Other Embodiments] In the embodiment described above, the hard disk device removable state and the impossible state are changed by switching the power supply state of the processing apparatus main body, but this is only an example. Examples of can also be considered. For example, 1) The hard disk device can be attached / detached or not attached depending on whether or not power is supplied to the hard disk device. That is, when power is being supplied to the hard disk device, the hard disk device is in a non-detachable state, and when power is not being supplied, the hard disk device is in a detachable state. 2) Depending on whether or not data is being accessed from the main body of the processing apparatus to the hard disk device, the hard disk device can be attached / detached or not attached / detached. That is, it is considered that the removable state is set during the data access, and the removable state is set when the data is not accessed.

【0038】また、本実施例ではハードディスク装置を
物理的に着脱不可能とするために電子ロックキーを使用
したが、これはロック状態、アンロック状態それぞれに
切り換え可能なものであれば、すべて使用することが可
能である。
In this embodiment, the electronic lock key is used to make the hard disk device physically non-removable, but any electronic lock key can be used as long as it can be switched between the locked state and the unlocked state. It is possible to

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば情
報処理装置本体に内蔵されている着脱可能なハードディ
スク装置を一時的に着脱不可能な状態にする手段、及び
本体に内蔵されているハードディスク装置が現在着脱可
能であるか不可能であるかを外部に知らしめるための手
段を設け、処理装置の状態がハードディスク装置を着脱
しても何ら問題の発生しない時にのみ、ハードディスク
装置を着脱可能とし、装置使用者が装置の破壊を引き起
こすような状態において、不用意にハードディスク装置
を着脱することができないようにすることにより、情報
処理装置本体の破壊、ハードディスク装置の破壊、ハー
ドディスク装置内部のデータの破壊を防ぐことができる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, means for temporarily making the removable hard disk device built in the information processing apparatus main body in a non-removable state, and the means built in the main body. A means to inform the outside of whether the hard disk drive is currently removable or not possible is provided, and the hard disk drive can be installed or removed only when the processing device status does not cause any problem even if the hard disk drive is installed or removed. By preventing the hard disk device from being unintentionally attached or detached by the user of the device in a state that causes the device to be damaged, the information processing device body is destroyed, the hard disk device is destroyed, and the data inside the hard disk device is destroyed. There is an effect that the destruction of can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施した情報処理装置の概略図。FIG. 1 is a schematic diagram of an information processing apparatus embodying the present invention.

【図2】図1のハードディスク装置着脱部分の拡大図。FIG. 2 is an enlarged view of a hard disk device attachment / detachment portion of FIG.

【図3】ハードディスク装置を取りはずした状態におけ
る図1のハードディスク装置着脱部分の拡大図。
FIG. 3 is an enlarged view of the hard disk device attachment / detachment portion of FIG. 1 with the hard disk device removed.

【図4】本体から取りはずしたハードディスク装置の拡
大図。
FIG. 4 is an enlarged view of the hard disk device removed from the main body.

【図5】情報処理装置の電源をON状態に設定した時の
処理の流れを示すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of processing when the power of the information processing device is set to the ON state.

【図6】接点スイッチの状態が変更された時の処理の流
れを示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing when the state of a contact switch is changed.

【図7】ブロック図。FIG. 7 is a block diagram.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1、2−1 情報処理装置本体 1−2、2−2 ハードディスク装置 1−3 スピーカ 2−3、4−4 スライド式ツメ 2−4 LED 3−1 本体側インタフェースコネクタ 3−2 位置決め用ガイド構 3−3 電子ロックキー 3−4 接点スイッチ 4−1 ハードディスク装置側インタフェースコネクタ 4−2 位置決めガイド 4−3 電子ロックキー受け口 1-1, 2-1 Information processing device main body 1-2, 2-2 Hard disk device 1-3 Speaker 2-3, 4-4 Sliding claw 2-4 LED 3-1 Main unit side interface connector 3-2 For positioning Guide structure 3-3 Electronic lock key 3-4 Contact switch 4-1 Hard disk device side interface connector 4-2 Positioning guide 4-3 Electronic lock key receptacle

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 本体に内蔵されている着脱可能なハード
ディスク装置を一時的に着脱不可能な状態にする手段
と、 本体に内蔵されているハードディスク装置が現在着脱可
能であるか、不可能であるかを外部に知らしめるための
手段を設けたことを特徴とする情報処理装置。
1. A means for temporarily making a removable hard disk device built in a main body in a non-removable state, and a hard disk device built in the main body is presently removable or impossible. An information processing device, characterized in that means is provided for making the outside known.
JP3343282A 1991-12-25 1991-12-25 Information processor Pending JPH05173669A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343282A JPH05173669A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3343282A JPH05173669A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173669A true JPH05173669A (en) 1993-07-13

Family

ID=18360315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3343282A Pending JPH05173669A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173669A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997125A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp Computer system and expansion units used in this system
JP2007310609A (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing method and data processing program
KR100950507B1 (en) * 2003-08-20 2010-03-31 삼성테크윈 주식회사 Casing of electronic devices
US7784951B2 (en) 2006-01-27 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Electronic instrument and USB device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0997125A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp Computer system and expansion units used in this system
KR100950507B1 (en) * 2003-08-20 2010-03-31 삼성테크윈 주식회사 Casing of electronic devices
US7784951B2 (en) 2006-01-27 2010-08-31 Seiko Epson Corporation Electronic instrument and USB device
JP2007310609A (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Data processor, data processing method and data processing program
US8088172B2 (en) 2006-05-18 2012-01-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Data processing apparatus, data processing method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642517A (en) Docking system
US5648762A (en) Built-in electronic apparatus and device-detaching method therefor
US6209975B1 (en) Retaining device for a front cover of a computer casing
JP3298736B2 (en) Portable electronic equipment for vehicles
US5657459A (en) Data input pen-based information processing apparatus
EP0600410A1 (en) A notebook type information processing apparatus having input function with pen
US6114958A (en) System and method for indicating when a stylus of a computer is missing
CA2286429C (en) Personal computer power locking mechanism
EP0987619A2 (en) Function-expansion device and electronic equipment
KR20000074397A (en) Portable computer with function of power control by combination or separation of stylus
JPH087646B2 (en) Stationary device for portable computer
US6491226B1 (en) Method and apparatus for preventing extraction of card-shaped functional device for information processing apparatus, and recording medium storing program for realizing extraction preventing operation on computer
JPH05173669A (en) Information processor
US20210234298A1 (en) Device based lock via electrical socket
US6795305B2 (en) Battery pack for an information processing apparatus and the information processing apparatus
JP2009157877A (en) Expansion device and electronic device connected to the expansion device
EP0964255B1 (en) Method and circuit for detecting the presence of a connector in a socket
US20020158601A1 (en) Battery module that further serves as a handle for a portable computer
US7396235B2 (en) Modular electronic device
US12117869B1 (en) Portable electronic device case accessory system
KR20030057852A (en) portable computer and power controlling method thereof
JPH06138985A (en) Power upply control circuit for extension unit
JPH07200108A (en) Electronics
JPH04123119A (en) Personal computer
JP2000099215A (en) PC card interface