[go: up one dir, main page]

JPH05202328A - 印刷画像の作成方法 - Google Patents

印刷画像の作成方法

Info

Publication number
JPH05202328A
JPH05202328A JP4277921A JP27792192A JPH05202328A JP H05202328 A JPH05202328 A JP H05202328A JP 4277921 A JP4277921 A JP 4277921A JP 27792192 A JP27792192 A JP 27792192A JP H05202328 A JPH05202328 A JP H05202328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
ink
salt solution
dye
polyvalent metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4277921A
Other languages
English (en)
Inventor
Garold E Radke
イー ラドケ ガロルド
James P Shields
ピー シールズ ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH05202328A publication Critical patent/JPH05202328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0011Pre-treatment or treatment during printing of the recording material, e.g. heating, irradiating
    • B41M5/0017Application of ink-fixing material, e.g. mordant, precipitating agent, on the substrate prior to printing, e.g. by ink-jet printing, coating or spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/54Inks based on two liquids, one liquid being the ink, the other liquid being a reaction solution, a fixer or a treatment solution for the ink

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱インクジェット印刷技術を利用して、安定
で、耐水性があり、かつカラーブリードの無い印刷画像
を作成する方法、特に、特定のインクと特定の溶液とを
特定の方法で使用して、このような印刷画像を作成する
方法を提供する。 【構成】 少なくとも1つのカルボキシル基を有する少
なくとも1つの化学染料材を含むインク組成物と、多価
金属塩溶液とを使用し、基板に、前記塩溶液を適用した
後に、前記インク組成物を適用して、安定で、耐水性が
あり、カラーブリードの無い印刷画像を作成する。上記
の多価金属塩溶液は、Ca++、Cu++、Ni++
Mg++、Zn++、Ba++、Al+++、Fe
+++、Cr+++からなる群から選ばれる少なくとも
1つの多価金属陽イオンからなり、約5〜40重量%の
塩濃度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に印刷技術に関す
るものであり、さらに詳細には、熱インクジェット技術
を利用して、安定で、耐水性があり、かつカラーブリー
ド(color bleed)に耐える印刷画像を作成
することに関する。
【0002】
【技術背景】電子印刷の分野では多大な進展がなされて
きた。特に、インクを、高速、かつ正確に供給すること
ができる広範多様な高能率印刷システムが、現在、存在
している。熱インクジェットシステムは、この点に関し
て特によく知られている。熱インクジェットシステムに
使用されるカートリッジは、基本的に、複数の抵抗体を
備えた基板と流体的に連絡しているインク貯蔵部を備え
ている。抵抗体を選択的に活性にすると、インクが、熱
的に励起されて、インクカートリッジから放出される。
代表的な熱インクジェットシステム/カートリッジにつ
いては、Buck等に与えられた米国特許第4,50
0,895号、Scheuに与えられた第4,513,
298号、Cowger等に与えられた第4,794,
409号、the Hewlett−Packard
Journal,Vol.36,No.5(May 1
985)、およびthe Hewlett−Packa
rdJournal,Vol.39,No.4(Aug
ust 1988)に説明されている。
【0003】進歩した印刷システムが存在するにもかか
わらず、これらのシステムが、一貫して、高品質の明瞭
な安定した画像を作ることができるようにするために、
別の研究も行われている。たとえば、印刷画像にとって
「耐水性」であることが重要である。ここに使用する
「耐水性」という用語は、湿気(たとえば、水および水
系組成物)にさらすとき、しみを生じたり、ブリードし
たり、溶けて流れたりなどしない印刷画像を意味するも
のとする。
【0004】その他に、印刷画像にとっては「カラーブ
リード」に関する問題を避けることが重要である。ここ
で使用する「カラーブリード」という用語は、複数の発
色剤を有するインク組成物において、一つの発色剤が他
の発色剤中へ拡散または移動するのを経験する状況を含
んでいる。その結果、印刷画像の隣接画像領域間の境界
が、ぎざぎざになり、明確に規定されず、見分けがつか
なくなる。
【0005】さらに、画像品質が、多様な異なる紙基質
に関して、一貫して、安定していることが重要である。
この特性は「印刷品質媒体不依存(print qua
lity media independence)」
として知られている。印刷品質媒体不依存は、(1)使
用する紙基質の繊維に沿うおよびこれを通るインクのフ
ェザーリング(feathering)またはウィッキ
ング(wicking)を防止すること、および(2)
インク滴が紙面上に拡がるのを防止することにより達成
される。
【0006】したがって、カラーブリードなどから生ず
る問題の無い、耐水性の安定な画像を生ずる、熱インク
ジェット技術を使用する印刷システムの必要性が存在す
る。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、熱インクジェット技術
とともに使用するのに特に適している改良された印刷シ
ステムを提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、印刷後、湿気にさら
したときに、耐水性を示す画像を作成する改良された印
刷システムを提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、カラーブリー
ド、およびそれと関連する問題の無い画像を作成する改
良された印刷システムを提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は、使用する基
板、すなわち印刷媒体(たとえば、紙)のタイプ/品質
に関係なく、安定な印刷画像を作成する改良された印刷
システムを提供することである。
【0011】本発明のなお他の目的は、入手し易い化学
成分を使用して容易に形成される材料を使用する改良さ
れた印刷システムを提供することである。
【0012】
【発明の概要】前述の目的に従い、本発明は、安定で、
カラーブリードに耐え、かつ耐水性の印刷画像を作成す
る改良された印刷システムに関係している。このシステ
ムは、熱インクジェット技術に特に適合しており、基本
的に二つの主要構成要素を備えている。第1の構成要素
は、少なくとも一つの、好ましくは複数のカルボキシル
基を備えている少なくとも一つの着色剤(たとえば、染
料材)を有するインク組成物から構成されている。着色
剤は、一つ以上のカルボキシル基を有する有機染料組成
物、またはカルボキシル化分散剤を使用して調製される
当業者に既知の着色剤/顔料分散剤から構成することが
できる。これら材料の特定の例を以下に説明する。
【0013】第2の構成要素は、基本的には、少なくと
も一つの非結合多価金属陽イオンからなる安定化塩溶液
を含んでいる。この目的に適している代表的な好ましい
材料は、これに限定されるものではないが、次の多価の
(たとえば、2価の)金属陽イオンを含有する塩溶液を
含むことができる:Ca++、Cu++、Ni++、M
++、Zn++、およびBa++。その他に、Al
+++、Fe+++、およびCr+++をも使用するこ
とができる。これら陽イオンと結合する代表的かつ好ま
しい陰イオンには、Cl、NO 、I、Br
ClO 、およびCHCOOがあるが、これに限
られるものではない。ここに記した多価金属陽イオンを
含有する有効な溶液は、その塩濃度レベルが重量で、約
0.3〜65%(重量で約5〜40%=最適)であるこ
とが望ましい。次に、得られた溶液は、下記を含む多様
な方法で、ただしこれに限らないが、基板(たとえば、
紙)に適用する:(1)当業者に既知の熱インクジェッ
ト供給システムを使用して適用する;(2)基板に噴霧
を適用する;および/または(3)塩溶液を載せた機械
的ローラ機構を使用して基板に安定化塩溶液を適用す
る。同様に、他の同等の適用方法を使用することができ
る。
【0014】効果を可能な限り大きくするためには、本
発明の安定化塩溶液を、適用した後に、基板の平方イン
チあたり約0.04〜8.0mg(約0.5〜6mg=
最適)の塩が存在するように、適用すべきである。これ
は、基板の平方インチあたり約0.006〜0.02m
l(約0.01〜0.015ml=最適)の塩溶液を、
(前述の適用方法の一つを使用して)基板に施すことに
より達成される。
【0015】安定化塩溶液中の多価金属陽イオンは、着
色剤(たとえば、染料)のカルボキシル基と相互に作用
し/結合し、実質的に不溶の化学的複合体を生ずる。そ
の結果、安定な、耐水性のある、カラーブリードに耐え
る画像が、非常に効率良く作成される。他に、前述の複
合体の生成は、ほぼ瞬間に行われ、着色インク成分が、
中の無色物質から分離される。これにより、着色物質
が、紙基質の繊維に沿って拡散して紙面上に拡がること
がなくなり、使用する紙のタイプにかかわらず、鮮鋭な
印刷画像が生ずる。したがって、本発明は、以下に一層
詳細に説明するように、印刷技術の分野に進歩をもたら
すものである。
【0016】本発明のこれらのおよび他の目的、特徴、
および長所を、以下の図面および好適実施例により、さ
らに詳細に説明する。
【0017】
【実施例】本発明は、安定な、カラーブリードに耐え
る、耐水性画像を作成することができる改良された印刷
システムに関する。同様に、ここに説明する印刷システ
ムは、熱インクジェットシステムを利用して実施するの
に特に適している。
【0018】本発明の印刷システムは、基本的に、共働
して、安定な、カラーブリードに耐える、耐水性画像を
作成する二つの主要構成要素を備えている。第1の構成
要素は、各々が少なくとも一つのカルボキシル基を備え
ている、少なくとも一つの、好ましくは複数の化学染料
材を含んでいるインク組成物から構成されている。ただ
し、好適実施例では、各染料は、複数のカルボキシル基
を備えている。本発明で使用するのに適している代表的
なカルボキシル化染料材は、Hindagollaに与
えられた米国特許第4,963,189号に列挙されて
いる。このような材料は、化1の基本構造を備えてい
る。
【0019】
【化1】
【0020】化1において、WはCOOH、XはHまた
はCOOH、YはH、COOHまたはSOH、Zは
H、COOHまたはSOH、RはH、CHCOOH
またはCHCHCOOHである。
【0021】この構造では、少なくとも二つのCOOH
基が存在すること、およびCOOH基の数は、SO
基の数に等しいかまたはそれ以上であることが望まし
い。指定のおよび代表的な染料の構造を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】本発明での使用に適している他のカルボキ
シル化染料材は、イングランド、ヨークシャーのThe
Society of Dyers and Col
ouristsから1971年に発行された、Colo
r Index, vol.4, 3rd ed.に記
されている。このColor Indexに掲げられて
いる代表的な染料材であって、ここに使用するのに適し
ているものには、4336頁および4341頁に掲げら
れている下記染料の酸形態がある:C.I.Direc
t Brown 13、C.I.Direct Bro
wn 14、C.I.Dull Brown 215、
C.I.Mordant Brown36、C.I.D
irect Black 122、およびC.I.Di
rect Brown 74。
【0024】その他に、「染料」、「染料材」、または
「化学染料」という用語は、ここに使用する限り、当業
者に既知のカルボキシル化分散剤をも含むものとする。
カルボキシル化分散剤は、基本的に、カルボキシル化可
溶化基を含んでいる分散剤(たとえば、アクリル分散
剤)と組合わせることにより、可溶になし得る不水溶性
着色剤(たとえば、顔料)を含んでいる。前述のカルボ
キシル化分散剤を生成するのに使用される着色材は、通
常、当業者に既知の無機および有機の染料組成物から構
成されており、その組成物の例には、上掲のColor
Indexに掲げられているようなC.I.Pigm
ent Black 7、C.I.Pigment B
lue 15、C.I.Pigment Red 2、
およびC.I.Disperse 17があるが、これ
に限られない。顔料材は、当業者に既知のアクリルモノ
マーおよびポリマーから基本的に構成されている少なく
とも一つの、好ましくは複数の、カルボキシル基を備え
ている分散剤と混合される。代表的な分散剤には、アメ
リカ合衆国、ノースカロライナ州のBASF Comp
anyからHY FAST AUXILIARYの商標
のもとに販売されている製品があるが、これに限られる
ものではない。
【0025】再び、本発明に従って使用するのに適する
インク組成物は、上の材料を使用することに限られない
ということに注目すべきである。ここに示した特性を備
えている当業者に既知の他の材料も、同等に有効に使用
することができる。好適実施例では、完成したインク組
成物は、重量で約0.5〜5.0%の染料(約2.0%
=最適)を含んでいるものとする。
【0026】次に、所定の染料を一つ以上の溶剤と混合
する。米国特許第4,963,189号に記されている
ように、広く多様な種々の溶剤を使用することができる
が、二重溶媒系(dual solvent syst
em)を採用するのが望ましい。たとえば、好ましく
は、水から構成されている第1の溶剤を、有機的特性の
第2の溶剤と混合する。この目的に適する代表的な有機
溶剤には、2−ピリリドン(pyrillidon
e)、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコールなど
であるが、これに限られない。好適実施例では、完成し
たインク組成物は、重量で約60〜93%の第1溶剤
(約90%=最適)、および重量で約0.0〜10.0
%の第2溶剤(約8%=最適)を含んでいる。上述のよ
うな二重溶剤系は、第1の溶剤がすべて蒸発してしまっ
た後に、所定の染料が第2の溶剤に溶けたままになって
いなければならないため、好適に使用される。これによ
り、染料の表面(たとえば、乾いた染料材)が形成され
て、プリントヘッドが「待機」モードすなわち非動作モ
ードにあるとき、プリントヘッドの動作を妨げることが
なくなる。したがって、二重溶剤系は、プリンタを動作
し易くするとともに、システムが、染料の外皮の形成に
より、動作不能を起こすことがないようにする。二重溶
剤系は、有用で好適であるが、必須ではない。代替実施
例では、一つだけの溶剤(たとえば、水)を使用するこ
とができる。このタイプの溶剤系は、「待機」時間の量
を極小にして(または存在させずに)、実質上連続的に
動作する印刷装置と組合わせるのに有用である。この環
境では、印刷システムが動作していない時間を無視し得
ることから考えて、染料の外皮の形成は重大な問題では
ない。いずれの場合でも、本発明のインク組成物に使用
すべき溶剤の混合全量(二重溶剤系を使用する場合に
は、両溶剤を含む)を、インク組成物の重量で、約60
〜99%(約97%=最適)とすべきである。
【0027】最終的に得られるインク組成物に微生物が
成長しないようにするために、当業者に既知の任意選択
の微生物毒(biocide)を、染料および溶媒に添
加することもできる。この目的の代表的な微生物毒に
は、イングランド、マンチェスタのImperial
Chemical IndustriesによりPRO
XELTMの名称で販売されている専売製品がある。好
適実施例では、微生物毒を使用すれば、最終的のインク
組成物は、重量で約0.0001〜0.10%(重量で
約0.01%=最適)の微生物毒が含まれる。
【0028】要約して、本発明に従って生産される代表
的なインク組成物を、表2に記す。
【0029】
【表2】
【0030】再び、本発明を表2に掲げる組成物に限ら
ないものとする。ここに示すパラメータの範囲内で、他
の形成物も効率良く機能する。
【0031】得られるインク組成物は、無毒であり、好
適にその粘度は約1〜10cps(約1.1=好適)で
あり、表面張力は約27〜72dyne/cmである。
室温(たとえば、約70°F)で行われるインク形成プ
ロセス中に特別な反応条件を必要としない。ここに記す
限り、上述のインク組成物の形成には、任意に別の添加
物(たとえば、防腐剤、抗分解剤、洗浄剤など)を含有
させることができることにも注目すべきである。
【0032】前述のインク組成物は、広く多様な従来の
印刷システムで容易に使用することができる。たとえ
ば、このインク組成物は、熱インクジェット印刷システ
ムに使用するのに特に適している。代表的な熱インクジ
ェット印刷システムは、Buck等に与えられた米国特
許第4,500,895号、Scheu等に与えられた
第4,513,298号、Cowger等に与えられた
第4,794,409号、the Hewlett−P
ackard Journal,Vol.36,No.
5(May 1985)、およびthe Hewlet
t−Packard Journal,Vol.39,
No.4(August 1988)に記されている。
ただし、本発明は、これらの特許に記されている系にの
み限定すべきではない。インク組成物を熱インクジェッ
トシステムに使用するには、この組成物をカートリッジ
などに詰め、これを従来の印刷用ハードウェアに挿入
し、次いで印刷システムを作動させる。次に、インクを
放出し、基板(たとえば、紙、プラスチック、または同
様のものから製造されている)に与える(適用する)。
上述のインク組成物は、比較的かなり安定な明瞭な画像
を作成することができるが、使用する印刷基板/媒体に
よっては、一定の環境のもとで、カラーブリードや耐水
性の問題を生ずることがある。たとえば、非常に吸収性
の、繊維質の紙材はしばしばインクのウィッキングを生
じ、このため不明確な画像、カラーブリード、および耐
水性不足を生ずる。ここに説明する本発明は、使用する
基板に関係なく、これらの問題が発生しないようにする
ものである。
【0033】前述の問題を抑制するのに、ここに記した
二成分系の第2の成分を利用する。この材料は、少なく
とも一つの多価金属陽イオン(たとえば、酸化状態が2
以上の金属陽イオン)を含有する安定化塩溶液から構成
されている。本発明で有効に機能する代表的な多価金属
陽イオンには、次の2価陽イオンがあるが、これに限ら
れるものではない:Ca++、Cu++、Ni++、M
++、Zn++、およびBa++。その他に、他の多
価金属陽イオンをも使用することができ、上のリスト
は、排他的であることを意味しない。たとえば、Al
+++、Fe+++、およびCr+++を使用すること
ができる。本発明のシステムで多価金属陽イオンと結合
する代表的で、かつ好適な陰イオンには、Cl、NO
、I、Br、ClO 、およびCHCOO
があるが、これに限らない。再び、他の適合する陰イ
オンをも使用することができるから、このリストは、排
他的であることを意味しない。ここに記したような多価
金属陽イオンを含有する塩溶液は、所定の固体塩を水に
溶解することにより、調製することができる。上述の陽
イオンおよび陰イオンを使用する代表的な塩には、Ca
Cl、Ca(NO、CaI、CaBr、C
a(ClO、Ca(C、CuCl
、Cu(NO、CuBr、Cu(ClO
、Cu(C、NiCl、Ni(NO
、NiI、NiBr、Ni(C
、MgCl、Mg(NO、MgI、MgB
、Mg(ClO、Mg(C
ZnCl、Zn(NO、ZnI、ZnB
、Zn(ClO、Zn(C
BaCl、BaI、BaBr、Ba(ClO
、Ba(C、Al(NO、Cr
(NO、Cr(C、FeCl
Fe(NO、FeI、およびFeBrがある
が、これに限らない。再び、カルボキシル化染料と機能
的に同様の他の塩を使用することができ、上のリスト
は、排他的であることを意味しない。好適実施例では、
ここに記すような安定化溶液の塩の濃度レベルは、重量
で約0.3〜65%(約5〜40%=最適)であるべき
である。ここに使用するような塩の濃度レベル(たとえ
ば、重量による%)は、従来の既知の化学の慣例に従っ
て定義される。例として、重量で10%のCaCl
定化溶液を調製するには、10gの乾燥CaClを、
90gの水に添加する。
【0034】さらに、本発明の安定化塩溶液は、乾燥時
間を短くする当業者に既知の任意選択の浸透剤を含有す
ることができる。代表的かつ好適な浸透剤には、ブチル
カルビトール、ブチルセロソルブ、ペンタノール、およ
びブタノールがあるが、これに限らない。使用するに
は、浸透剤が安定化塩溶液に添加されて、該溶液が重量
で約1〜10%の浸透剤を含むようにするのが望まし
い。
【0035】使用中、上述の安定化塩溶液中の金属陽イ
オンは、インク中の染料材にカルボキシル基と結合/複
合して、カラーブリードや耐水性の問題を抑制すること
ができるようになる。特に、最初のインク滴を越えての
拡がり、ウィッキング、またはその他の場合の拡散を防
止する不溶性染料複合体が形成される。再び、これによ
り、カラーブリードの問題を生せず、耐水性であり、か
つ使用する基板のタイプ(たとえば、紙)にかかわら
ず、一貫した印刷品質を確保する印刷画像が生ずる。
【0036】上述の複合化反応は、特に多価金属陽イオ
ンを含有する塩溶液に対して高く、かつ予想し得ないほ
どの効率で行われる。完全には理解されていないが、多
価(たとえば、2価)の金属陽イオンと染料分子のカル
ボキシル基との間の結合/複合化反応の概略を化2に示
す。化2の例では、M++は、ここに記したタイプの溶
液の中の2価金属陽イオン(たとえば、Ca++など)
であり、これは二つのカルボキシル官能基を有する染料
と結合する。
【0037】
【化2】
【0038】基本的には、本発明の安定化塩溶液は、下
に記すような多数の方法を利用して、所定の基板(たと
えば、紙)に適用される。溶液を適用すると、溶液は、
非常に急速に乾燥して、基板に結合した再結晶塩化合物
を残す。繊維質の基板(たとえば、紙)を使用すれば、
再結晶塩化合物の幾らかは、基板の繊維性基質の内部で
も結合することができる。好適実施例では、本発明は、
基板が(塩溶液を加えて後)基板の平方インチあたり約
0.04〜8mg(約0.5〜6mg=最適)の再結晶
塩を含んでいるときが最も効果的である。これは、典型
的には、基板の平方インチあたり約0.006〜0.0
2ml(約0.01〜0.015ml=最適)の塩溶液
を基板に適用することにより達成される。前述の塩濃度
の範囲が約5〜40%の塩溶液を採用する状況におい
て、0.01〜0.015mlの範囲を使用することが
望ましい。
【0039】塩溶液を適用し、乾燥した後、上記したよ
うに、基板上に塩を再結晶させるか、基板内に含浸させ
る。続いて、液体インク材を(たとえば、熱インクジェ
ット技術を利用して)基板に適用すると、液体インク
は、塩を再溶解し、遊離陽イオンおよび遊離陰イオンを
生ずる。基板に関連している陽イオンは、こうして染料
分子のカルボキシル基と自由に反応して、染料複合体を
生ずる。これら物質は、実質上不溶性であり、基板と結
合し、極めて効率よく、安定で耐水性のある印刷画像を
形成する。さらに、このような画像は、使用する基板の
性質、品質および吸収特性に関係なく形成される。
【0040】安定化塩溶液の放出は、基板のインク受容
領域がすべて覆われるように、一様に行われるべきであ
る。塩溶液を基板材に施すには、多数の異なる方法を利
用することができる。そのようなわけで、本発明を唯一
の施工方法に限定してはならない。代表的な幾つかの施
工方法は、次のとおりである。
【0041】例1 図1に、代表的な熱インクジェット印刷システム12の
概略を示す。下に示す場合を除き、このようなシステム
およびそれに使用するカートリッジは、当業に既知であ
り、Buck等に与えられた米国特許第4,500,8
95号、Scheuに与えられた第4,513,298
号、Cowger等に与えられた第4,794,409
号、the Hewlett−Packard Jou
rnal,Vol.36,No.5(May 198
5)、およびthe Hewlett−Packard
Journal,Vol.39,No.4(Augu
st1988)に記されているタイプのものとすること
ができる。ここに記したような熱インクジェットシステ
ムを備えた実施例は、特定のシステムの用途に限定され
るものではない。
【0042】図1に示すシステム12は、再び、前掲の
参考文献に記されているタイプの、従来通りの設計の二
つの熱インクジェットカートリッジユニット14、16
を備えるように修正されている。カートリッジユニット
14は、図示のように、カートリッジユニット16の前
に設置され、このユニット14には、安定化塩溶液18
の供給部17が装入されており、カートリッジユニット
16には、少なくとも一つのカルボキシル化染料が入っ
ているインク20の供給部19が装入されている。安定
化塩溶液18およびインク20は、上述のタイプのもの
である。特定の例によれば、代表的塩溶液18は、基板
の平方インチあたり約0.013mlに等しい量だけ適
用されるCaCl二水和物の10%溶液から構成され
る。代表的なインク20は、表1の染料番号2を使用す
る表2に示す組成物から構成される。ただし、本発明
は、これら物質の使用のみに限定されない。
【0043】動作中、カートリッジユニット14は、安
定化塩溶液18の薄層を紙製の基板30に施し、印刷を
行う領域を溶液18で被覆するようにする。安定化塩溶
液18に関する供給の精密かつ正確なパターンは、熱イ
ンクジェット印刷システム12を適格に制御することに
より、選択的に変えることができる。
【0044】安定化塩溶液18を適用した直後に、カー
トリッジユニット16を作動して、インク20を、処理
基板30に、従来通りに施す。安定化塩溶液18は、上
述のように任意選択の浸透剤を使用する場合、急速に、
あるいはより高速に乾燥し、これにより、二つのカート
リッジユニット14、16が、急速に、ほとんど同時に
動作することができる。安定化塩溶液18を適用し、続
いて直ちにインク20を適用することにより、安定な、
カラーブリードに耐える、耐水性の印刷画像が生ずる。
【0045】例2 この例は、図1に記したと同じインク、塩溶液、および
物質に関係するが、カートリッジ14、16が同時に動
作するように、わずかに修正されている(図2)。これ
により、図2に参照符号31で示したように、安定化塩
溶液18およびインク20が、「飛翔中」に(たとえ
ば、供給中に)、混合することができる。その結果、こ
こに記した複合化/結合反応が、先述の成分が基板30
に供給される前に、起こることになる。
【0046】例3 この例では、熱インクジェットシステム12のカートリ
ッジユニット14が、当業者には既知の、基本的にはエ
アブラシまたはエアナイフとして慣例的に知られてい
る、市場で入手可能な装置から構成されている空気噴射
噴霧器ユニット32で置き換えられている(図3)。他
の材料および構成要素は、この例では、図1のものと同
じである。噴霧器ユニット32は、カートリッジユニッ
ト16からインク20を供給する前に、安定化塩溶液1
8をミスト33として適用する。
【0047】例4 この例(図4)は、図3の噴霧器ユニット32および構
成要素/材料を使用するが、安定化塩溶液18を含むミ
ストを、カートリッジユニット16から放出されるイン
ク20の経路内に、直接、図4に参照符号34で示して
あるその混合物とともに適用する。これにより、二つの
成分の間の複合化/結合が、基板30への供給の前に行
われる。
【0048】例5 この例(図5)では、熱インクジェットシステム12に
は、複数のチャンバー42、44を備えているカートリ
ッジ40が装着されている。このカートリッジは、米国
特許第4,812,859号に図解され説明されている
ものとすることができる。チャンバー42には、安定化
塩溶液18の供給部17が設けられており、チャンバー
44には、インク20の供給部19が設けられている。
安定化塩溶液18およびインク20(これは例1に記し
たタイプのものとすることができる)を、順次に(たと
えば、例1のように安定化塩溶液18を最初に)、また
は同時に(例2のように)、基板30に供給する。再
び、これにより高品質の安定な印刷画像を作成すること
ができる。
【0049】例6 この例(図6)では、安定化塩溶液18の供給は、関連
するローラ機構60が取付けられている熱インクジェッ
ト印刷システム12を使用して行われる。ローラ機構6
0は、導管62を介して、安定化塩溶液18の供給部6
4に、動作可能に接続されている。供給部64から導管
62を通してローラ機構60までの安定化塩溶液18の
供給は、従来の構成のインラインポンプ68および分配
マニホールド69を使用して行うことができる。使用
中、ローラ機構60は、基板30に隣接し接触して、イ
ンク20の供給部19を備えている従来のカートリッジ
70の下に設置されている。再び、塩溶液18およびイ
ンク20は、例1で説明したタイプのものとすることが
できる。次に、ポンプ68を作動させると、安定化塩溶
液18を、基板30に接触するローラ機構60に供給す
ることができる。基板30が熱インクジェットシステム
12を通じて移動するにつれて、ローラ機構60も移動
し、安定化塩溶液18を機構60から基板30に一様に
供給する。これにより、インク20をローラ機構60の
上方に設けられているカートリッジ70から基板30に
加えることができるので、インク20は基板30の被処
理部分に施されることになる。
【0050】上掲の例にかかわらず、本発明を、本発明
の安定化塩溶液を適用する一つの方法に限定してはなら
ないことに注目すべきである。同等の構成および効率の
種々の他の施工法をもこの目的に使用することができ
る。同様に、ここに記したプロセスを、熱インクジェッ
トシステムだけの用途に限定してはならない。記述した
プロセスは、本発明の好適実施例を代表するものであ
る。
【0051】本発明は、カルボキシル化された染料材を
含有するインクから、安定で、耐水性があり、かつカラ
ーブリードに耐える画像を作成することができる手順に
関係している。ここに説明したプロセスは、効率が良く
高速であり、電子印刷技術の分野の進歩を表している。
本発明の好適実施例をここに説明してきたが、これに適
切な修正を本発明の範囲内で当業者が行い得ることが認
めらる。たとえば、カルボキシル化染料材を含む広範多
様な異なるインク組成物を使用することができ、また先
に示したように多数の異なる施工法が安定化塩溶液を基
板に適用するのに適している。したがって、本発明の範
囲は、特許請求の範囲に従ってのみ解釈されるものとす
る。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
カルボキシル化された染料材を含有するインクから、基
板すなわち印刷媒体のタイプ/品質に関係なく、安定
で、耐水性があり、かつカラーブリードに耐える画像を
作成することができる。
【0053】また、本発明によれば、効率が良く、高速
で、電子印刷技術の分野を進歩させることができる。
【0054】さらに、本発明によれば、入手し易い化学
成分を使用して容易に形成されるカルボキシル化染料材
を含む広範多様な異なるインク組成物を使用することが
できるとともに、多数の異なる施工法を適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の安定化塩溶液およびインク組成物を基
板に適用するのに使用される方法およびシステムの概略
を示す図である。
【図2】図1の変更方法およびシステムの概略を示す図
である。
【図3】本発明の安定化塩溶液およびインク組成物を基
板に適用するのに使用されるさらに他の方法およびシス
テムの概略を示す図である。
【図4】本発明の安定化塩溶液およびインク組成物を基
板に適用するのに使用されるさらに他の方法およびシス
テムの概略を示す図である。
【図5】本発明の安定化塩溶液およびインク組成物を基
板に適用するのに使用されるさらに他の方法およびシス
テムの概略を示す図である。
【図6】本発明の安定化塩溶液およびインク組成物を基
板に適用するのに使用されるさらに他の方法およびシス
テムの概略を示す図である。
【符号の説明】
12 熱インクジェット印刷システム 14,16 熱インクジェットカートリッジユニット 18 安定化塩溶液 17,64 安定化塩溶液18の供給部 20 インク 19 インク20の供給部 30 基板(印刷媒体) 31,34 安定化塩溶液18とインク20との混合状
態 32 空気噴射噴霧器ユニット 33 ミスト 40,70 カートリッジ 42,44 チャンバー 60 ローラ機構 62 導管 68 インラインポンプ 69 分配マニホールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41M 5/00 E 8305−2H C09D 11/02 PTF 7415−4J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのカルボキシル基を有す
    る少なくとも1つの化学染料材を含むインク組成物と、
    多価金属塩溶液とを使用し、 基板に、前記塩溶液を適用した後に、前記インク組成物
    を適用して、安定で、耐水性があり、カラーブリードに
    耐える印刷画像を作成する、ことを特徴とするの印刷画
    像の作成方法。
  2. 【請求項2】 多価金属塩溶液が、Ca++、C
    ++、Ni++、Mg++、Zn++、Ba++、A
    +++、Fe+++、Cr+++からなる群から選ば
    れる少なくとも1つの多価金属陽イオンからなり、約5
    〜40重量%の塩濃度を有することを特徴とする請求項
    1記載の印刷画像の作成方法。
JP4277921A 1991-09-23 1992-09-22 印刷画像の作成方法 Pending JPH05202328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76402491A 1991-09-23 1991-09-23
US764024 1991-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05202328A true JPH05202328A (ja) 1993-08-10

Family

ID=25069473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4277921A Pending JPH05202328A (ja) 1991-09-23 1992-09-22 印刷画像の作成方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0534634A1 (ja)
JP (1) JPH05202328A (ja)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0778321A2 (en) 1995-12-08 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Ink set for ink jet recording and ink jet recording method using the same
WO1998005504A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre au moyen de deux liquides
WO1998030398A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Seiko Epson Corporation Procede d'impression par jet d'encre a deux solutions
US5898443A (en) * 1994-09-02 1999-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method for test printing using ink and an ink improving liquid
EP0857571A3 (en) * 1997-01-24 1999-05-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and tank for reaction solution
US5948512A (en) * 1996-02-22 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
WO2000006390A1 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Method of ink-jet recording with two fluids
US6084619A (en) * 1995-04-21 2000-07-04 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
US6095644A (en) * 1995-02-13 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus
US6099116A (en) * 1996-11-22 2000-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus for performing printing with ink and printing ability improving liquid
US6113290A (en) * 1996-02-21 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having improved edge detecting and edge formation
US6155666A (en) * 1994-08-10 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Ejector, ink jet cartridge, ink jet printing apparatus and ink jet head kit having the same, ink jet printing method using the ejector, as well as printed products obtained by employing the method or apparatus
US6231157B1 (en) * 1998-05-15 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus comprising improved cleaning mechanism
JP2001172536A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Canon Inc インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクジェット記録装置及びブリード緩和方法
US6261353B1 (en) 1998-05-29 2001-07-17 Fuji Xerox Co., Ltd Recording material and image forming method using the same
EP1125994A1 (en) 2000-02-17 2001-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording process, recording unit and ink-jet recording apparatus
US6293647B2 (en) 1997-02-18 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus
US6341858B1 (en) 1994-12-09 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US6350022B1 (en) 1994-09-02 2002-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US6409325B1 (en) 1997-02-14 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet cartridge and method of storing print head
JP2002326454A (ja) * 2001-02-26 2002-11-12 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットインクの耐光性改善のための金属イオン添加剤
US6498222B1 (en) 1999-05-25 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Water resistance imparter, ink composition, reactive fluid, and method of ink-jet recording with two fluids
US6533406B2 (en) 2000-02-23 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording process, recording unit and ink-jet recording apparatus
US6538047B1 (en) 1999-09-29 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
US6547358B1 (en) 2000-10-24 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ejection data forming method
US6585363B1 (en) 1996-02-09 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and printing method
US6607266B2 (en) 2000-09-25 2003-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink for ink-jet, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, and ink jet recording apparatus
WO2004048114A1 (en) * 2001-01-16 2004-06-10 Aprion Digital Ltd. Surface treatment for printing applications using water-based ink
US6802893B1 (en) 1999-06-09 2004-10-12 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet recording and process for producing the same, ink set for ink-jet recording, and ink cartridge
US6827434B1 (en) 2000-09-25 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink for ink-jet, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, and ink-jet recording apparatus
US6864302B2 (en) 2000-09-14 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and ink set therefor
US6988795B2 (en) 2002-12-11 2006-01-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet ink and inkjet recording method
US6991327B2 (en) 2001-05-09 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording method, inkjet recording apparatus, program and storage medium storing program code readable by computer
US7018459B2 (en) 2003-05-29 2006-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
US7048356B2 (en) 2003-10-16 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink jet printing
WO2006054796A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, method of manufacturing ink absorber, and ink absorber
US7226157B2 (en) 2003-01-30 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process
US7311394B2 (en) 2003-05-07 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and ink-jet printing apparatus
US7378459B2 (en) 2003-10-07 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Pigment-dispersed ink-jet ink, ink set, ink tank, recording unit, ink-jet recording apparatus, ink-jet recording process and production process of pigment-dispersed ink-jet ink
US7396120B2 (en) 2002-10-25 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording method and recording product
US7594722B2 (en) 2005-01-31 2009-09-29 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method
US7604335B2 (en) 2005-07-08 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7654662B2 (en) 2004-11-19 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US7922317B2 (en) 2006-06-14 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, data generation apparatus and printed product
US7988276B2 (en) 2004-11-19 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
JP2011156740A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 水性画質向上液およびその製造方法
JP4791369B2 (ja) * 2003-11-12 2011-10-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット・インク、インクセットおよび印刷の方法
US8080504B2 (en) 2001-01-16 2011-12-20 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Pretreatment liquid for water-based ink printing applications
US8091977B2 (en) 2008-02-29 2012-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US8123329B2 (en) 2007-03-29 2012-02-28 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and method
US8205980B2 (en) 2006-11-24 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink-jet recording process, ink-jet recording ink set, recording unit, ink cartridge, ink-jet recording apparatus, and ink-jet recording ink
US8231722B2 (en) 2008-10-10 2012-07-31 Riso Kagaku Corporation Injet printing method and ink set
US8511810B2 (en) 2008-04-03 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recording product
WO2014058029A2 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 株式会社Dnpファインケミカル 水性インクジェット受理溶液、この受理溶液を含むインクセット及びこのインクセットを用いたインクジェット記録方法
US8783841B2 (en) 2009-05-20 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US9090789B2 (en) 2006-12-20 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge and ink jet recording apparatus
WO2018181527A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
WO2018181528A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2019529093A (ja) * 2016-09-13 2019-10-17 オムヤ インターナショナル アーゲー 水不溶性パターンを製造するための方法
US10501652B2 (en) 2017-02-27 2019-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink set and printing apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9303912D0 (en) * 1993-02-26 1993-04-14 Zeneca Ltd Inks
DE69506822T2 (de) * 1994-04-19 1999-08-12 Ilford Imaging Switzerland Gmbh, Freiburg Aufzeichnungsschicht für tintenstrahldruck
US6412934B1 (en) 1994-08-10 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and apparatus
AU742523B2 (en) * 1994-08-10 2002-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and apparatus
US6158856A (en) * 1995-02-13 2000-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process, ink-jet recording apparatus and image formed article
US6080229A (en) * 1996-04-16 2000-06-27 Seiko Epson Corporation Reaction solution for ink jet recording method using two liquids
JP3550637B2 (ja) * 1996-09-27 2004-08-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法
TW385278B (en) * 1997-01-24 2000-03-21 Seiko Epson Corp Ink jet recording apparatus and tank for reaction solution
JP4114227B2 (ja) * 1998-02-17 2008-07-09 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット用液体組成物、画像形成用インクセット及び画像形成方法
DE69910115T2 (de) 1998-05-20 2004-02-05 Seiko Epson Corp. Reaktionslösung für Tintenstrahldruckaufzeichnung und Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren, die diese benutzt
JP3661412B2 (ja) 1998-06-11 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録方法およびその装置
JP3552151B2 (ja) 1998-07-21 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 二液を用いたインクジェット記録方法およびそれを用いた装置
KR20010103716A (ko) * 1998-12-21 2001-11-23 커스티 마가렛 핀더 잉크용 화학 조성물
JP3678303B2 (ja) 1999-04-01 2005-08-03 セイコーエプソン株式会社 非吸収性記録媒体に対するインクジェット記録方法
DE60028002T2 (de) * 1999-07-30 2006-09-14 Seiko Epson Corp. Aufzeichnungsverfahren mit der verwendung eines aufzeichnungsmediums und eines druckverfahrens mit zwei flüssigkomponenten darauf
US7040747B2 (en) 1999-07-30 2006-05-09 Seiko Epson Corporation Recording method for printing using two liquids on recording medium
EP1231071B1 (de) 2001-02-12 2003-05-14 ILFORD Imaging Switzerland GmbH Aufzeichnungsmaterial für den Tintenstrahldruck,welches Kupfersalze enthält
US7026038B2 (en) * 2001-04-04 2006-04-11 Nevamar Company, Llc Wear resistant laminates
US6585364B2 (en) 2001-05-29 2003-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for improving inkjet print quality
GB2382798A (en) * 2001-12-04 2003-06-11 Qinetiq Ltd Inkjet printer which deposits at least two fluids on a substrate such that the fluids react chemically to form a product thereon
US6616273B1 (en) * 2002-03-25 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Addition of copper salts and copper complexes to thermal inkjet inks for kogation reduction
DE50300413D1 (de) 2003-01-10 2005-05-04 Ilford Imaging Ch Gmbh Aufzeichnungsmaterial für den Tintenstrahldruck
US20040201658A1 (en) * 2003-01-16 2004-10-14 Christian Jackson Inkjet ink set and method of using same
US9422439B2 (en) 2012-02-17 2016-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink set
EP3406455A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-28 Omya International AG Method for producing water-insoluble quantum dot patterns
DE102017127062B4 (de) * 2017-11-17 2019-08-14 Océ Holding B.V. Verfahren und Beschichtungseinheit zum Aufbringen eines Beschichtungsstoffes auf einen Aufzeichnungsträger

Cited By (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155666A (en) * 1994-08-10 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Ejector, ink jet cartridge, ink jet printing apparatus and ink jet head kit having the same, ink jet printing method using the ejector, as well as printed products obtained by employing the method or apparatus
US6350022B1 (en) 1994-09-02 2002-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US5898443A (en) * 1994-09-02 1999-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and method for test printing using ink and an ink improving liquid
US6739714B2 (en) 1994-12-09 2004-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US6341858B1 (en) 1994-12-09 2002-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image formation apparatus
US6095644A (en) * 1995-02-13 2000-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus
US6084619A (en) * 1995-04-21 2000-07-04 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
US6286953B1 (en) 1995-04-21 2001-09-11 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method
US6030441A (en) * 1995-12-08 2000-02-29 Seiko Epson-Corp Ink set for ink jet recording and ink jet recording method using the same
US5846306A (en) * 1995-12-08 1998-12-08 Seiko Epson Corporation Ink set for ink jet recording and ink jet recording method using the same
EP0778321A2 (en) 1995-12-08 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Ink set for ink jet recording and ink jet recording method using the same
US6585363B1 (en) 1996-02-09 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus and printing method
US6113290A (en) * 1996-02-21 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having improved edge detecting and edge formation
US6485138B1 (en) 1996-02-22 2002-11-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
US5948512A (en) * 1996-02-22 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
WO1998005504A1 (fr) 1996-08-01 1998-02-12 Seiko Epson Corporation Procede d'enregistrement par jet d'encre au moyen de deux liquides
US6099116A (en) * 1996-11-22 2000-08-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing apparatus for performing printing with ink and printing ability improving liquid
WO1998030398A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Seiko Epson Corporation Procede d'impression par jet d'encre a deux solutions
EP0857571A3 (en) * 1997-01-24 1999-05-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and tank for reaction solution
US6409325B1 (en) 1997-02-14 2002-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet cartridge and method of storing print head
US6293647B2 (en) 1997-02-18 2001-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus
US6231157B1 (en) * 1998-05-15 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus comprising improved cleaning mechanism
US6261353B1 (en) 1998-05-29 2001-07-17 Fuji Xerox Co., Ltd Recording material and image forming method using the same
WO2000006390A1 (en) 1998-07-27 2000-02-10 Seiko Epson Corporation Method of ink-jet recording with two fluids
US6498222B1 (en) 1999-05-25 2002-12-24 Seiko Epson Corporation Water resistance imparter, ink composition, reactive fluid, and method of ink-jet recording with two fluids
EP1669425A1 (en) 1999-06-09 2006-06-14 Seiko Epson Corporation Ink for ink jet recording with antifungal additive
US6802893B1 (en) 1999-06-09 2004-10-12 Seiko Epson Corporation Ink for ink-jet recording and process for producing the same, ink set for ink-jet recording, and ink cartridge
US6538047B1 (en) 1999-09-29 2003-03-25 Seiko Epson Corporation Ink composition and ink jet recording method using the same
JP2001172536A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Canon Inc インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクジェット記録装置及びブリード緩和方法
US6550903B2 (en) 2000-02-17 2003-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording process, recording unit and ink-jet recording apparatus
EP1125994A1 (en) 2000-02-17 2001-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording process, recording unit and ink-jet recording apparatus
US6533406B2 (en) 2000-02-23 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording process, recording unit and ink-jet recording apparatus
US6864302B2 (en) 2000-09-14 2005-03-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method and ink set therefor
US6827434B1 (en) 2000-09-25 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink for ink-jet, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, and ink-jet recording apparatus
US6607266B2 (en) 2000-09-25 2003-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink for ink-jet, ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method, recording unit, ink cartridge, and ink jet recording apparatus
US6547358B1 (en) 2000-10-24 2003-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ejection data forming method
US6833008B2 (en) 2001-01-16 2004-12-21 Aprion Digital Ltd. Surface treatment for printing applications using water-based ink
US8080504B2 (en) 2001-01-16 2011-12-20 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Pretreatment liquid for water-based ink printing applications
WO2004048114A1 (en) * 2001-01-16 2004-06-10 Aprion Digital Ltd. Surface treatment for printing applications using water-based ink
JP2002326454A (ja) * 2001-02-26 2002-11-12 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェットインクの耐光性改善のための金属イオン添加剤
US6991327B2 (en) 2001-05-09 2006-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording method, inkjet recording apparatus, program and storage medium storing program code readable by computer
US7396120B2 (en) 2002-10-25 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording method and recording product
US6988795B2 (en) 2002-12-11 2006-01-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Inkjet ink and inkjet recording method
US7226157B2 (en) 2003-01-30 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording process
US7311394B2 (en) 2003-05-07 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and ink-jet printing apparatus
US7018459B2 (en) 2003-05-29 2006-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
US7378459B2 (en) 2003-10-07 2008-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Pigment-dispersed ink-jet ink, ink set, ink tank, recording unit, ink-jet recording apparatus, ink-jet recording process and production process of pigment-dispersed ink-jet ink
US7048356B2 (en) 2003-10-16 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for ink jet printing
JP4791369B2 (ja) * 2003-11-12 2011-10-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット・インク、インクセットおよび印刷の方法
WO2006054796A1 (en) 2004-11-19 2006-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, method of manufacturing ink absorber, and ink absorber
US7654662B2 (en) 2004-11-19 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US7699431B2 (en) 2004-11-19 2010-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, method of manufacturing ink absorber, and ink absorber
US7988276B2 (en) 2004-11-19 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US7594722B2 (en) 2005-01-31 2009-09-29 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and method
US7604335B2 (en) 2005-07-08 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7922317B2 (en) 2006-06-14 2011-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, data generation apparatus and printed product
US8205980B2 (en) 2006-11-24 2012-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid composition, ink-jet recording process, ink-jet recording ink set, recording unit, ink cartridge, ink-jet recording apparatus, and ink-jet recording ink
US9090789B2 (en) 2006-12-20 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge and ink jet recording apparatus
US8123329B2 (en) 2007-03-29 2012-02-28 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and method
US8091977B2 (en) 2008-02-29 2012-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
US8511810B2 (en) 2008-04-03 2013-08-20 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recording product
US8231722B2 (en) 2008-10-10 2012-07-31 Riso Kagaku Corporation Injet printing method and ink set
US8783841B2 (en) 2009-05-20 2014-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JP2011156740A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Brother Industries Ltd 水性画質向上液およびその製造方法
US8668320B2 (en) 2010-01-29 2014-03-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment liquid for ink jet recording
WO2014058029A2 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 株式会社Dnpファインケミカル 水性インクジェット受理溶液、この受理溶液を含むインクセット及びこのインクセットを用いたインクジェット記録方法
JP2019529093A (ja) * 2016-09-13 2019-10-17 オムヤ インターナショナル アーゲー 水不溶性パターンを製造するための方法
US10501652B2 (en) 2017-02-27 2019-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink set and printing apparatus
WO2018181527A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
WO2018181528A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Dnpファインケミカル 受理溶液、この受理溶液を含有するインクセット及びインクセットを用いた印刷物の製造方法
US10875340B2 (en) 2017-03-31 2020-12-29 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Receiving solution, ink set containing this receiving solution, and method for producing printed material with use of ink set
US11104821B2 (en) 2017-03-31 2021-08-31 Dnp Fine Chemicals Co., Ltd. Receptive solution, ink set containing said receptive solution and method for producing printed material using ink set

Also Published As

Publication number Publication date
EP0534634A1 (en) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05202328A (ja) 印刷画像の作成方法
TWI271426B (en) Inkjet recording ink for sublimation transfer and method of dyeing
DE19731498C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen eines stabilen gedruckten Bildes auf ein Textilsubstrat
EP1577354B1 (en) Ink-jet imaging on offset media
KR100292184B1 (ko) 화상기록촉진액,이를이용한화상기록방법및이에사용되는화상기록장치
US6059868A (en) Ink-jet inks with improved performance
KR100796881B1 (ko) 오버프린팅에 의한 잉크젯 이미지의 수 견뢰도 강화법
US5250107A (en) Water-fast ink composition and method for making the same
DE60109055T2 (de) Tintenstrahldruckverfahren
JP4843805B2 (ja) インクジェットインクとそれを用いる印刷方法
JPH11199812A (ja) インキ組成物
JP2021021003A (ja) インクセット、印刷方法、及び印刷装置
EP0148006B1 (en) Ink for use in an ink wire dot printer
MXPA01006393A (es) Composicion quimica para tinta.
JP2003094793A (ja) 画像形成に用いられる反応性材料
JP2000109735A (ja) 水系インクジェット記録用インク組成物及びインクジェット記録方法
JP2006507159A (ja) 水性インクを用いるプリント・アプリケーションのための表面処理
EP0841185B1 (en) Back-print recording medium for ink-jet printing
WO2023042761A1 (ja) インクジェット用処理液、及び、インクジェット捺染装置
US6383277B1 (en) Ink set for utilization in inkjet printers
JPH08290656A (ja) インクジェット記録用インクおよびインクジェットカラー記録方法
JPH10100531A (ja) インクを用いた記録方法に用いられる記録媒体
DE60115179T2 (de) Lichtfestigkeitverbesserung von Tintenstrahlaufzeichnungsmedien durch den Zusatz von Fotoinitiatoren
JP2003334940A (ja) カラーインクジェット方式画像記録装置及び記録方法並びにインクセット
JP3970361B2 (ja) 透明又は光沢のある媒体上にプリントされたイメージを形成する染料の結晶化を低減する方法