[go: up one dir, main page]

JPH05225268A - Output scale switching method for reference drawing - Google Patents

Output scale switching method for reference drawing

Info

Publication number
JPH05225268A
JPH05225268A JP4057094A JP5709492A JPH05225268A JP H05225268 A JPH05225268 A JP H05225268A JP 4057094 A JP4057094 A JP 4057094A JP 5709492 A JP5709492 A JP 5709492A JP H05225268 A JPH05225268 A JP H05225268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
reference drawing
output
diagram
reference diagram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4057094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3137412B2 (en
Inventor
Yoshiharu Toguchi
佳治 戸口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mutoh Industries Ltd
Original Assignee
Mutoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mutoh Industries Ltd filed Critical Mutoh Industries Ltd
Priority to JP04057094A priority Critical patent/JP3137412B2/en
Publication of JPH05225268A publication Critical patent/JPH05225268A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3137412B2 publication Critical patent/JP3137412B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the operation by displaying the present scale of a reference drawing at the time of changing the output scale of the reference drawing to facilitate the scale change of the reference drawing accompanied with the scale change of a drawing. CONSTITUTION:A system consists of an input means 1, a plotting and editing control means 2, an output control means 3, a drawing data base 4, a reference drawing(RD) data base 5, a display means 6, and an output means 7. The reference drawing to be laid out is laid out in the drawing in accordance with information, which specifies this reference drawing and its layout position, and the output scale of the drawing and that of the reference drawing are prepared as variables. The drawing and the reference drawing are outputted in scales based on variables; and when the output scale of the reference drawing laid out in the drawing is changed, the reference drawing whose scale should be changed is specified by designating information, and the present scale of this specific reference drawing is displayed, and the variable indicating the scale of the designated reference drawing is changed based on the designated scale.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、CADシステム等にお
いて、図面に割り付けられた参照図の尺度を変更する際
の参照図の出力尺度切替方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reference drawing output scale switching method for changing the scale of a reference drawing assigned to a drawing in a CAD system or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】CADシステムでは、図面ファイルの容
量を削減するため、及び図面の特定箇所の統一的な変更
を容易にするため、参照図を用いることがある。ある図
面に参照図を割り付けるという場合、その図面ファイル
上には、参照図を特定する情報と、その割り付け位置情
報のみが記憶される。そして、参照図の実体的な図面デ
ータは参照図ファイルという他のファイルに記憶され
る。したがって、例えば、図17に示すように、図面2
1中に同一形状の複数のねじ22a,22b,22cを
記述するような場合には、ねじ23の基本的な形状を参
照図(リファレンスドローイング:RD)24として登
録しておき、図面21には、図18に示すように、参照
図24を特定する情報と、その基準点25の図面21上
における配置位置26a,26b,26cのみを記憶す
る。これにより、図面21のデータ量を削減できると共
に、ねじ23の仕様変更に応じて図面21上のねじ22
a〜22cの形状を統一的に変更することができる。
2. Description of the Related Art In a CAD system, reference drawings are sometimes used in order to reduce the size of drawing files and to facilitate uniform modification of specific portions of drawings. When allocating a reference drawing to a certain drawing, only information for identifying the reference drawing and allocation position information are stored in the drawing file. Then, the actual drawing data of the reference drawing is stored in another file called a reference drawing file. Therefore, for example, as shown in FIG.
In the case where a plurality of screws 22a, 22b, 22c having the same shape are described in FIG. 1, the basic shape of the screw 23 is registered as a reference drawing (reference drawing: RD) 24, and FIG. As shown in FIG. 18, only information for identifying the reference drawing 24 and arrangement positions 26a, 26b, 26c of the reference point 25 on the drawing 21 are stored. As a result, the amount of data in the drawing 21 can be reduced, and the screw 22 on the drawing 21 can be changed according to the specification change of the screw 23.
The shapes of a to 22c can be uniformly changed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一般にCA
Dで扱われる図面データは、表示及び出力尺度によらな
い絶対値で表現されている。このため、CRT表示装置
やプロッタへの出力に際しては、出力制御部で各図面の
出力尺度を変数として備えておき、図面ファイルや参照
図ファイル等から読み出された図面データを上記変数に
基づいて座標変換し、出力するようにしている。このた
め、図面ファイルの尺度変更に際しては、その図面ファ
イル中で参照されている参照図についても同一尺度への
変更が必要になるが、従来はこの尺度変更に際して参照
図の現在尺度が分からず尺度変更操作が面倒であるとい
う問題点があった。
By the way, in general, CA
The drawing data handled in D is represented by an absolute value that does not depend on the display and output scale. Therefore, when outputting to a CRT display device or plotter, the output control unit is provided with the output scale of each drawing as a variable, and the drawing data read from the drawing file or the reference drawing file is based on the variable. The coordinates are converted and output. Therefore, when changing the scale of a drawing file, it is necessary to change the reference scale referred to in the drawing file to the same scale. There was a problem that the change operation was troublesome.

【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、図面の尺度変更に際して、その図面に割り付けら
れた参照図の尺度変更を容易にすることが可能な参照図
の出力尺度切替方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and when changing the scale of a drawing, there is provided a method of switching the output scale of the reference drawing, which makes it easy to change the scale of the reference drawing assigned to the drawing. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明に係る参照図の出
力尺度切替方法は、割り付けるべき参照図を特定する情
報とその割付位置とによって図面中に前記参照図を割り
付けると共に、前記図面の出力尺度及び前記参照図の出
力尺度を夫々変数として備え、前記図面及び参照図を前
記変数に基づく大きさで出力し、且つ前記図面中に割り
付けられた参照図の出力尺度を切り替えるに際し、指定
情報に基づいて尺度切替すべき参照図を特定するステッ
プと、前記特定された参照図の現在の尺度を表示するス
テップと、指定された前記参照図の尺度を示す前記変数
を指定された尺度に基づいて変更するステップとを備え
たことを特徴とする。
A reference drawing output scale switching method according to the present invention allocates the reference drawing in the drawing according to information for specifying the reference drawing to be allocated and the allocation position, and outputs the drawing. The scale and the output scale of the reference diagram are provided as variables, respectively, the drawing and the reference diagram are output in a size based on the variable, and when switching the output scale of the reference diagram allocated in the drawing, the designated information is specified. Based on the specified scale of the variable indicating the scale of the specified reference map, the step of specifying the reference map to be scaled switching based on the specified scale, the step of displaying the current scale of the specified reference map, And a step of changing.

【0006】[0006]

【作用】本発明によれば、指定情報に基づいて尺度切替
すべき参照図が特定されると、その参照図の現在の尺度
が表示されるので、この尺度表示に基づいて新たな尺度
をどの値にするかを容易に決定することができる。この
ため、参照図の尺度切替操作を極めて容易にすることが
できる。
According to the present invention, when the reference diagram to be scale-switched is specified based on the designation information, the current scale of the reference diagram is displayed. Therefore, a new scale can be determined based on this scale display. It is possible to easily decide whether to use the value. Therefore, the scale switching operation of the reference diagram can be extremely facilitated.

【0007】[0007]

【実施例】以下、添付の図面を参照して本発明の実施例
について説明する。図1は本発明の一実施例に係る参照
図の出力尺度切替方法を実現するためのCADシステム
の機能ブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a functional block diagram of a CAD system for implementing a reference diagram output scale switching method according to an embodiment of the present invention.

【0008】このシステムは、入力手段1、作図・編集
制御手段2、出力制御手段3、図面データベース4、参
照図(RD)データベース5、表示手段6及び出図手段
7により構成されている。入力手段1は、マウス等のポ
インティングデバイスやキーボード等からなり、作成及
び修正すべき線要素や座標を特定したり、各種コマンド
を入力するためのものである。作図・編集制御手段2
は、入力手段1からの入力情報に従って、図面データベ
ース4及び参照図データベース5の内容を作成及び修正
したり、参照図データベース5の内容を図面データベー
ス4の所定のファイルに割り付けたりする。
This system comprises an input means 1, a drawing / editing control means 2, an output control means 3, a drawing database 4, a reference drawing (RD) database 5, a display means 6 and a drawing means 7. The input unit 1 is composed of a pointing device such as a mouse, a keyboard, and the like, and is used for specifying line elements and coordinates to be created and modified, and for inputting various commands. Drawing / editing control means 2
Creates or modifies the contents of the drawing database 4 and the reference drawing database 5 according to the input information from the input means 1 or allocates the contents of the reference drawing database 5 to a predetermined file of the drawing database 4.

【0009】図面データベース4及び参照図データベー
ス5は、図2に示すような内容になっている。図面デー
タベース4の各図面ファイルF1,…,Fi ,…は、要
素データの集合から構成されているが、参照図RDを割
り付けた部分については、要素データとしてその参照図
を特定する情報(RDk)と、その配置位置(xj,y
j)とが記憶されている。そして、参照図RDの実体的
なデータは、参照図データベース5に記憶されている。
The drawing database 4 and the reference drawing database 5 have the contents shown in FIG. Each of the drawing files F1, ..., Fi, ... Of the drawing database 4 is composed of a set of element data, but for the portion to which the reference drawing RD is allocated, information (RDk) for specifying the reference drawing as element data. And its placement position (xj, y
j) and are stored. The substantive data of the reference diagram RD is stored in the reference diagram database 5.

【0010】出力制御手段3は、図面データベース4及
び参照図データベース5に格納された図面データを、予
め決められた尺度で表示手段6及び出図手段7に出力す
る。各図面ファイル及び各参照図の出力尺度は、プロッ
トスケール8という変数に記憶されている。このプロッ
トスケール8に格納された出力尺度は、図3に示すよう
に、同一の参照図(RDk)であっても、参照している
図面ファイル(F1,F3)毎に独立した値となってい
る。
The output control means 3 outputs the drawing data stored in the drawing database 4 and the reference drawing database 5 to the display means 6 and the drawing means 7 on a predetermined scale. The output scale of each drawing file and each reference drawing is stored in a variable called a plot scale 8. As shown in FIG. 3, the output scales stored in the plot scale 8 are independent values for each of the referenced drawing files (F1, F3) even if they are the same reference drawing (RDk). There is.

【0011】次にこのように構成された本システムの動
作を説明する。いま、例えば図4に示すような図面デー
タ11に参照図を割り付ける場合、入力手段1の操作で
表示手段6のメニューエリア12から“図形割付”を選
択・実行する。このとき、プロンプトライン13には、
図面データ11の現在の表示尺度(1/1)が表示され
ている。“図形割付”を実行すると、図5に示すよう
に、プロンプトライン13に「割付けるドローイングの
種類を指定して下さい。」というメッセージが表示され
るので、メニューエリア12から割り付けるべき図面が
参照図(リファレンスドローイング)であることを指定
する。“参照図”を指定すると、図6に示すように、参
照図として登録されているファイル名がメニューエリア
12に表示され、プロンプトライン13に「割付けるリ
ファレンスドローイングを選択して下さい。」というメ
ッセージが表示されるので、希望する参照図のファイル
名(例えばRD3)を指定する。
Next, the operation of the present system thus constructed will be described. Now, for example, when allocating a reference drawing to the drawing data 11 as shown in FIG. 4, the operation of the input means 1 selects and executes "graphic allocation" from the menu area 12 of the display means 6. At this time, the prompt line 13
The current display scale (1/1) of the drawing data 11 is displayed. When you execute "Figure allocation", as shown in Fig.5, the message "Please specify the type of drawing to be allocated" is displayed on the prompt line 13, so refer to the drawing to be allocated from the menu area 12. Specifies that it is (reference drawing). When "Reference drawing" is specified, the file name registered as the reference drawing is displayed in the menu area 12 as shown in Fig. 6, and the message "Please select the reference drawing to be assigned." Is displayed on the prompt line 13. Is displayed, the file name (for example, RD3) of the desired reference diagram is designated.

【0012】参照図のファイル名を指定すると、図7に
示すように、その参照図14が図面表示エリア10の一
部にウィンドウ形式で表示され、プロンプトライン13
に「割付ける位置を指示して下さい。」というメッセー
ジが表示されるので、入力手段1を操作して、カーソル
15を参照図の割付け位置に移動させる。これにより、
図7に示すように、図面11上に参照図14が割付けら
れる。図面11上には、参照図14の基準点16の図面
11における配置位置を示すマーク17が表示される。
When the file name of the reference drawing is specified, the reference drawing 14 is displayed in a window format in a part of the drawing display area 10 as shown in FIG. 7, and the prompt line 13 is displayed.
A message "Please specify the allocation position." Is displayed, and the input means 1 is operated to move the cursor 15 to the allocation position in the reference drawing. This allows
As shown in FIG. 7, the reference diagram 14 is assigned on the drawing 11. On the drawing 11, a mark 17 indicating the arrangement position of the reference point 16 of the reference drawing 14 in the drawing 11 is displayed.

【0013】次に、参照図14が割付けられた図面11
の表示尺度を変更する場合には、図8に示すように、編
集モードのメニューエリア12から“変更”を選択す
る。“変更”を選択すると、図9に示すように、プロン
プトライン13に「変更する項目を指示して下さい。」
と表示されるので、メニューエリア12から“縮尺”を
指示する。“縮尺”を指示すると、図10に示すよう
に、メニューエリア12に、各縮尺値が表示されると共
に、プロンプトライン13に「縮尺を指示して下さ
い。」と表示される。そこで、例えば“1/2”を選択
すると、図11に示すように、図面11が1/2の縮尺
に変更されて表示されることになる。しかし、この時点
では、図3に示したプロットスケール8の図面ファイル
(例えばF1)の変数しか変更されていないので、図1
1に示すように、参照図の部分については、依然として
1/1の縮尺のままとなっている。
Next, the drawing 11 to which the reference drawing 14 is assigned
To change the display scale of, select "Change" from the menu area 12 in the edit mode as shown in FIG. When "Change" is selected, as shown in Fig. 9, the prompt line 13 "Please specify the item to be changed."
Is displayed, the “scale” is designated from the menu area 12. When "scale" is designated, as shown in FIG. 10, each scale value is displayed in the menu area 12, and "Prompt scale" is displayed on the prompt line 13. Therefore, for example, when "1/2" is selected, the drawing 11 is displayed with a reduced scale of 1/2 as shown in FIG. However, at this point, only the variables of the drawing file (for example, F1) of the plot scale 8 shown in FIG.
As shown in FIG. 1, the scale of the reference diagram is still 1/1.

【0014】そこで、メニューエリア12から再度“変
更”を選択し、図12に示すように、シングルモード
(単独指定)又はマルチモード(複数指定)で所望する
参照図をカーソル15にて指定すると、図13に示すよ
うに、プロンプトライン13に「変更する項目を指示し
て下さい。」というメッセージが表示される。これに応
答して、再度“縮尺”を選択すると、図14に示すよう
に、プロンプトライン12に「縮尺を指示して下さ
い。」というメッセージが表示されると共に、メニュー
エリア12に各縮尺値が表示される。また、このとき、
出力制御手段3は、作図・編集制御手段2からの制御に
従って、プロットスケール8の値を表示手段6に出力す
る。これにより、図14に示すように、プロンプトライ
ン13には、参照図の現尺度が1/1であることを示す
表示がなされる。従って、オペレータは、この現尺度表
示に基づいて参照図の縮尺を容易に“1/2”と指定す
ることができる。以上の手順によって、図15に示すよ
うに、参照図も含めた図面データの尺度変更が完了す
る。
Then, when "change" is selected again from the menu area 12 and the desired reference diagram is designated by the cursor 15 in the single mode (single designation) or the multi mode (plural designation) as shown in FIG. As shown in FIG. 13, a message “Please specify the item to be changed” is displayed on the prompt line 13. In response to this, when "scale" is selected again, as shown in Fig. 14, a message "Please specify the scale" is displayed on the prompt line 12 and each scale value is displayed in the menu area 12. Is displayed. Also, at this time,
The output control means 3 outputs the value of the plot scale 8 to the display means 6 under the control of the drawing / editing control means 2. As a result, as shown in FIG. 14, the prompt line 13 displays that the current scale of the reference drawing is 1/1. Therefore, the operator can easily specify the scale of the reference drawing as "1/2" based on the current scale display. Through the above procedure, as shown in FIG. 15, the scale change of the drawing data including the reference drawing is completed.

【0015】このように、本実施例の参照図の出力尺度
切替方法によれば、プロンプトライン13に参照図の現
尺度が表示されるので、参照図の尺度変更操作が容易に
なる。また、この実施例によれば、尺度変更すべき参照
図を指定して尺度変更を行うことができるので、尺度変
更したくない部分については、そのままの出力尺度を適
用することができるという利点がある。
As described above, according to the output scale switching method of the reference diagram of the present embodiment, since the current scale of the reference diagram is displayed on the prompt line 13, the scale changing operation of the reference diagram is facilitated. Further, according to this embodiment, the scale can be changed by designating the reference diagram to be scaled, so that there is an advantage that the output scale can be applied as it is to the portion which is not desired to be scaled. is there.

【0016】なお、図面の尺度変更に伴って、その図面
で参照している参照図の尺度が必ず変更になるという場
合には、より操作性を高めるために、図面の尺度変更時
に、その図面で参照している参照図の尺度を無条件に変
更させるようにしてもよい。この場合には、例えば、図
16(a)に示すように、図面ファイルF1のプロット
スケール8と、そのファイルF1で参照している参照図
RDkのプロットスケール8とをリンクさせて変更する
か、又は、図面ファイルF1のプロットスケール8と参
照図RDkのプロットスケール8とを同一の変数とする
ようにすればよい。
If the scale of the reference drawing referred to in the drawing is necessarily changed due to the scale change of the drawing, in order to improve the operability, the scale of the drawing is changed when the scale of the drawing is changed. You may make it change the scale of the reference drawing referred to by unconditionally. In this case, for example, as shown in FIG. 16A, the plot scale 8 of the drawing file F1 and the plot scale 8 of the reference diagram RDk referred to in the file F1 are linked and changed, or Alternatively, the plot scale 8 of the drawing file F1 and the plot scale 8 of the reference diagram RDk may be the same variable.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、参
照図の出力尺度変更時に、参照図の現在の尺度を表示す
るようにしたので、図面の尺度変更に伴う参照図の尺度
変更が容易になり、操作が簡単になるという効果を奏す
る。
As described above, according to the present invention, when the output scale of the reference drawing is changed, the current scale of the reference drawing is displayed. Therefore, the scale of the reference drawing is changed according to the scale change of the drawing. This makes it easier to operate and the operation is easier.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係る参照図の出力尺度切
替方法を実現するためのCADシステムの要部を示す機
能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a main part of a CAD system for realizing an output scale switching method of a reference diagram according to an embodiment of the present invention.

【図2】 同システムにおける図面データベース及び参
照図データベースの内容を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the contents of a drawing database and a reference drawing database in the system.

【図3】 同システムにおける出力制御手段のプロット
スケールの内容を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of a plot scale of the output control means in the system.

【図4】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図5】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 5 is a schematic view of a display screen for explaining the operation of the system.

【図6】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 6 is a schematic view of a display screen for explaining the operation of the system.

【図7】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図8】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図9】 同システムの動作を説明するための表示画面
の模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図10】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図11】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 11 is a schematic view of a display screen for explaining the operation of the system.

【図12】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 12 is a schematic view of a display screen for explaining the operation of the system.

【図13】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図14】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図15】 同システムの動作を説明するための表示画
面の模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram of a display screen for explaining the operation of the system.

【図16】 本発明の他の実施例に係るシステムにおけ
るプロットスケールを説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining a plot scale in a system according to another embodiment of the present invention.

【図17】 従来の参照図の割付方法を説明するための
図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a conventional reference diagram allocation method.

【図18】 同割付方法における図面データ及び参照図
の内容を説明するための図である。
FIG. 18 is a diagram for explaining the contents of the drawing data and the reference diagram in the allocation method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入力手段、2…作図・編集制御手段、3…出力制御
手段、4…図面データベース、5…参照図データベー
ス、6…表示手段、7…出図手段、8…プロットスケー
ル。
1 ... Input means, 2 ... Drawing / editing control means, 3 ... Output control means, 4 ... Drawing database, 5 ... Reference drawing database, 6 ... Display means, 7 ... Drawing means, 8 ... Plot scale.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 割り付けるべき参照図を特定する情報と
その割付位置とによって図面中に前記参照図を割り付け
ると共に、前記図面の出力尺度及び前記参照図の出力尺
度を夫々変数として備え、前記図面及び参照図を前記変
数に基づく大きさで出力し、且つ前記図面中に割り付け
られた参照図の出力尺度を切り替えるに際し、 指定情報に基づいて尺度切替すべき参照図を特定するス
テップと、 前記特定された参照図の現在の尺度を表示するステップ
と、 指定された前記参照図の尺度を示す前記変数を指定され
た尺度に基づいて変更するステップとを備えたことを特
徴とする参照図の出力尺度切替方法。
1. The reference diagram is allocated in the drawing according to information specifying the reference diagram to be allocated and its allocation position, and the output scale of the drawing and the output scale of the reference diagram are provided as variables, respectively, and Outputting a reference diagram in a size based on the variable, and, when switching the output scale of the reference diagram allocated in the drawing, identifying the reference diagram to be scale-switched based on designation information; Output scale of the reference diagram, comprising: displaying the current scale of the reference diagram, and changing the variable indicating the designated scale of the reference diagram based on the designated scale. Switching method.
JP04057094A 1992-02-07 1992-02-07 Output scale switching method of reference diagram Expired - Fee Related JP3137412B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04057094A JP3137412B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Output scale switching method of reference diagram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04057094A JP3137412B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Output scale switching method of reference diagram

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05225268A true JPH05225268A (en) 1993-09-03
JP3137412B2 JP3137412B2 (en) 2001-02-19

Family

ID=13045923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04057094A Expired - Fee Related JP3137412B2 (en) 1992-02-07 1992-02-07 Output scale switching method of reference diagram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137412B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892375B2 (en) * 1999-07-30 2005-05-10 Fujitsu Limited Data processing method and apparatus, reticle mask, exposing method and apparatus, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892375B2 (en) * 1999-07-30 2005-05-10 Fujitsu Limited Data processing method and apparatus, reticle mask, exposing method and apparatus, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137412B2 (en) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357603A (en) Method and system for changing a shape type while maintaining existing graphic characteristics
JPS61229168A (en) Generation of graph using computer
JPH0411902B2 (en)
JPH08328795A (en) Method and editing device for setting tool buttons
JP3137412B2 (en) Output scale switching method of reference diagram
EP0547622A2 (en) Graphic processing system
JPH05233735A (en) Drawing editor
JPH01205273A (en) Drawings managing device
JP2001195432A (en) CAD system
JPH0317741A (en) Program production support device
JPS63208158A (en) Document managing device
JPH01303572A (en) Menu producing device
JP2722544B2 (en) Data processing device
JPH07253864A (en) Image controller
JPH05298377A (en) Input history information processing device
JPH087012A (en) Method and device for editing output mode of data
JP2839306B2 (en) Attribute setting method in interactive graphic processing
JPH0330184B2 (en)
JPH02285414A (en) Key display processing system
JPH08202334A (en) Document creation device
JPH0744446A (en) How to associate grouping information
JPS63276176A (en) Drawing controller
JPH06231266A (en) Graph preparing device
JPH02297139A (en) Hypertext system
JPH05151288A (en) Method and device for forming circular arc length measure

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees