[go: up one dir, main page]

JPH05244071A - 無線チャネルダイナミック割当方式 - Google Patents

無線チャネルダイナミック割当方式

Info

Publication number
JPH05244071A
JPH05244071A JP4076098A JP7609892A JPH05244071A JP H05244071 A JPH05244071 A JP H05244071A JP 4076098 A JP4076098 A JP 4076098A JP 7609892 A JP7609892 A JP 7609892A JP H05244071 A JPH05244071 A JP H05244071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
data
radio base
base stations
traffic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Yamaguchi
司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4076098A priority Critical patent/JPH05244071A/ja
Publication of JPH05244071A publication Critical patent/JPH05244071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は無線を利用した移動体送信システム
において各無線基地局の実トラヒックに連動し呼接続サ
ービスのグレード均一化を行うための無線チャネルダイ
ナミック割当を行うことを目的としている。 【構成】 移動体送信用交換機9に無線基地局2,3,
4各局毎のトラヒックデータ収集統計処理装置11と得
られたトラヒックデータを基に周期的に各無線基地局で
の呼接続サービスグレードが均一となるように無線チャ
ネルリソースを割り当てる無線リソース割当処理装置1
2とこれらのデータを各無線基地局2,3,4の無線制
御装置8へ送るデータダウンローディング回路13を設
け、実トラヒックに連動したダイナミックな無線チャネ
ル割当を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線を利用した移動体通
信システムに関し、複数無線基地局の無線チャネル割当
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線チャネル割当方法は、各無線
基地局毎のトラヒックデータを制御装置または交換機よ
り収集し、分析し無線基地局毎の無線チャネル割当を半
固定データとして制御装置もしくは交換機のデータエリ
アへコマンド入力しそのデータに基づき割り当てる方式
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の方式におけ
る無線チャネル割当はコマンド入力により半固定データ
を変更する方式であるため、移動体通信システムのよう
に移動体通信加入者が時時刻刻複数無線基地局によりカ
バーされるサービスエリア内を自由に移動し、時間帯・
曜日により各無線基地局対応のトラヒックが変動する場
合、各無線基地局対応の無線チャネル数および使用無線
周波数を可変的に指定割合てることが困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は無線チャ
ネルダイナミック割当方式では、複数の無線基地局の実
トラヒックを収集し、統計をとるトラヒック収集統計処
理装置と、このトラヒック収集・統計処理装置の出力デ
ータに基づき必要となる無線チャネル数および使用する
無線周波数の割当を決定する無線リソース割当処理装置
と、その無線チャネルリソース割当データを各無線基地
局へ送出する。データダウンローディング回路とを含む
移動体通信システム交換機と、データダウンローディン
グ回路よりデータ回線を通して送られる無線チャネルリ
ソース割当データを受信し無線装置を制御する無線基地
局制御装置とを備えており、複数の無線チャネルを有す
る複数無線基地局から構成される移動体通信システムに
おいて、各無線基地局の実トラヒックデータを収集し、
日時により変動する実トラヒックにあわせ各無線基地局
の無線チャネル数および無線周波数を予め定められた時
間間隔でダイナミックに割り当てることにより、呼接続
サービスの質の均一化を行うことである。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面に示した実施例を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。複数の無線トランシーバ1を有する複数の
無線基地局2,3,4からなる移動体通信システムにお
いて、移動体端末5はこれら無線基地局2,3,4の空
中線6、空中線マルチプレクサ7を介して予め選択され
た無線トランシーバ1と接続され無線基地局制御装置8
を介して、移動体通信用交換機9と複数のデジタル多重
回線インターフェース回路10により接続される。移動
体通信用交換機9には各々の無線基地局2,3,4に対
応する移動体端末5からの発着信呼量のトラヒック収集
統計処理がトラヒック収集統計処理装置11においてな
され、この結果は周期的に無線リソース割当処理装置1
2へ送られる。無線リソース割当処理装置12において
は、各無線基地局2,3,4毎の時時刻刻変動するトラ
ヒック量に応じて予め定められた時間間隔で各無線基地
局2,3,4で必要となる無線トランシーバ1のチャネ
ル数および割り当てられる無線周波数データを処理決定
する。このデータは予め定められた時間間隔でデータダ
ウンローディング回路13へ送られる。データダウンロ
ーディング回路13は各無線基地局2,3,4の無線制
御装置8に対してデジタル多重回線インターフェース回
路10を介して各局への無線トランシーバ1の運用チャ
ネル数および割当無線周波数変更データを送出する。以
上のダイナミック無線チャネルおよび無線周波数データ
割当を行うことにより、実トラヒックに連動した呼接続
サービスのグレードの均一化を行う。
【0006】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、各無線機
値局毎の実トラヒックを計測統計をとり、そのデータに
基づき周期的に各無線基地局の必要無線チャネル数およ
び関連無線周波数を決定し、必要データを各無線基地局
制御装置にダウンロードすることにより、実トラヒック
に連動した呼接続サービスのグレードの均一化を図れる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 無線トランシーバ 2,3,4 無線基地局 5 移動体端末 6 空中線 7 空中線マルチプレクサ 8 無線基地局制御装置 9 移動体通信用交換機 10 デジタル多重回線インターフェース回路 11 トラヒック収集統計処理装置 12 無線リソース割当処理装置 13 データダウンローディング回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の無線チャネルを有する複数無線基
    地局から構成される移動体通信システムにおいて、各無
    線基地局の実トラヒックデータを収集し、日時により変
    動する実トラヒックにあわせ各無線基地局の無線チャネ
    ル数および無線周波数を予め定められた時間間隔でダイ
    ナミックに割り当てることにより、呼接続サービスの質
    の均一化を行うことを特徴とする無線チャネルダイナミ
    ック割当方式。
  2. 【請求項2】 複数の無線基地局の実トラヒックを収集
    し、統計をとるトラヒック収集統計処理装置と、このト
    ラヒック収集・統計処理装置の出力データに基づき必要
    となる無線チャネル数および使用する無線周波数の割当
    を決定する無線リソース割当処理装置と、その無線チャ
    ネルリソース割当データを各無線基地局へ送出する。デ
    ータダウンローディング回路とを含む移動体通信システ
    ム交換機と、データダウンローディング回路よりデータ
    回線を通して送られる無線チャネルリソース割当データ
    を受信し無線装置を制御する無線基地局制御装置とを備
    えていたことを特徴とする無線チャネルダイナミック割
    当方式。
JP4076098A 1992-02-27 1992-02-27 無線チャネルダイナミック割当方式 Pending JPH05244071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076098A JPH05244071A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 無線チャネルダイナミック割当方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076098A JPH05244071A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 無線チャネルダイナミック割当方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05244071A true JPH05244071A (ja) 1993-09-21

Family

ID=13595390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076098A Pending JPH05244071A (ja) 1992-02-27 1992-02-27 無線チャネルダイナミック割当方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05244071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996035307A1 (fr) * 1995-05-01 1996-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication mobile et dispositif a station de base associe
US5697059A (en) * 1994-05-19 1997-12-09 Airnet Communications Corp. System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
KR100421875B1 (ko) * 2001-09-07 2004-03-11 엘지전자 주식회사 오버헤드 채널의 동적 할당 방법
JP2010233137A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 移動体通信装置および移動体通信システム
JP2016046616A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 日本電信電話株式会社 通話システム、通話制御方法、加入者情報収容サーバおよび加入者情報収容プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697059A (en) * 1994-05-19 1997-12-09 Airnet Communications Corp. System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
WO1996035307A1 (fr) * 1995-05-01 1996-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication mobile et dispositif a station de base associe
US6047176A (en) * 1995-05-01 2000-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile communication system and base station apparatus therefor
KR100421875B1 (ko) * 2001-09-07 2004-03-11 엘지전자 주식회사 오버헤드 채널의 동적 할당 방법
JP2010233137A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 移動体通信装置および移動体通信システム
JP2016046616A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 日本電信電話株式会社 通話システム、通話制御方法、加入者情報収容サーバおよび加入者情報収容プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69327441T2 (de) Gesprächsweiterreichung in einem schnurlosen Telefonsystem
US5697059A (en) System for dynamically allocating channels among base stations in a wireless communication system
US5600707A (en) Wireless channel setup using low bandwidth network for selecting high bandwidth data bearer channel of another network system for data transmission
RU2138131C1 (ru) Фиксированная сотовая система связи и фиксированный сотовый терминал
JP3233937B2 (ja) 無線装置
US5390366A (en) Mobile communication system
EP0326104A2 (en) Channel changing system
JPH05292012A (ja) 移動体通信システムの輻輳制御方式
JPH04341024A (ja) 無線チャネル割当方式
EP0955781A2 (en) A method and system for determining handoff priority based on relative change of measured signal intensity
JPH04271624A (ja) ハンドオフ方法
JPH07274233A (ja) 無線ゾーンを最適に選択する移動通信方法およびシステム
JPH0730945A (ja) 移動通信チャネル切替方式および移動局装置
JP4288008B2 (ja) Gprs移動機ページング方法
JPH09298766A (ja) 移動通信システム
JPH05244071A (ja) 無線チャネルダイナミック割当方式
CN1073331C (zh) 移动通信系统和移动通信系统中的基站
JP3866497B2 (ja) 移動通信における制御チャネル割当方法およびシステム
GB2399991A (en) Sharing resource access based on location classes
CN1250581A (zh) 在通信网络和通信终端之间传输信息的通信终端和方法
JPH0723444A (ja) 無線ゾーン切替え方式
JP2793414B2 (ja) 無線チャネル受信状態測定制御方式
JPH0591035A (ja) 無線基地局接続方式
JPS6090442A (ja) 空線制御方式
JP3145985B2 (ja) デジタル移動体無線通信システムおよびデータ通信の割当スロット数決定方法