[go: up one dir, main page]

JPH05265653A - Multi-item input device - Google Patents

Multi-item input device

Info

Publication number
JPH05265653A
JPH05265653A JP9175692A JP9175692A JPH05265653A JP H05265653 A JPH05265653 A JP H05265653A JP 9175692 A JP9175692 A JP 9175692A JP 9175692 A JP9175692 A JP 9175692A JP H05265653 A JPH05265653 A JP H05265653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
information
screen
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9175692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Uchida
憲司 打田
Norio Tsujikawa
典夫 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9175692A priority Critical patent/JPH05265653A/en
Publication of JPH05265653A publication Critical patent/JPH05265653A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve workability by previously storing guidance information, help information, or the like constituted of the information such as display positions, display characters from a host device to a storage means. CONSTITUTION:Command information from the host device is inputted to a command data generating means 38 through an input data inputting means 40. The means 38 compares the guidance information number data of the inputted data with data stored in a command data storage means 39 storing guidance information 42 displayed on a display unit 6 at present, and when both the data are coincident with each other, a guidance information erasing command is sent to a screen display data selecting means 12. Receiving the command, the means 12 uses data stored in a screen display data storage means storing the (M+1)th display screen data for displaying the (M+1)th screen on the display unit 6 by a display unit driving means 10. Thereby, the displayed screen display data are left without being erased until an operator outputs a guidance information erasing command.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、表示器の前面上に透明
タッチパネルを取り付けてなる多項目入力装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multi-item input device having a transparent touch panel mounted on the front surface of a display.

【0002】[0002]

【従来の技術】図7は、一般的な情報入力システムの構
成概念図である。図7において、このシステムは、上位
装置制御部2と上位装置表示器3とを備えてなる上位装
置1と、この上位装置1に接続ケーブル4を介して接続
された多項目入力装置5等で構成されている。
2. Description of the Related Art FIG. 7 is a structural conceptual diagram of a general information input system. In FIG. 7, this system includes a host device 1 including a host device control unit 2 and a host device display 3, and a multi-item input device 5 connected to the host device 1 via a connection cable 4. It is configured.

【0003】また、多項目入力装置5は、任意の文字,
数字,図形等を自由に表示可能な表示器6(図8参照)
と、この表示器6の前面を覆って配置されて例えば指等
で押圧(押下)するとその入力座標を検知できる透明タ
ッチパネル7と、表示器6の表示内容を切り換えるため
の画面切換キーボード8と、数字キーを含む機能キー群
であるファンクションキーボード9等を備えた構造にな
っている。
Further, the multi-item input device 5 is provided with arbitrary characters,
Display 6 that can freely display numbers, figures, etc. (see Fig. 8)
A transparent touch panel 7 arranged to cover the front surface of the display device 6 and capable of detecting the input coordinates when pressed (pressed) with a finger or the like; and a screen switching keyboard 8 for switching the display content of the display device 6, It has a structure including a function keyboard 9 which is a group of function keys including numeric keys.

【0004】図8は、多項目入力装置5の全体構成ブロ
ック図である。図8において図7と同一符号を付したも
のは図7と同一のものを示している。そして、この多項
目入力装置5は、表示器駆動手段10と、画面表示デー
タ記憶手段11、画面表示データ選択手段12、第1の
表示データ記憶手段A13、第2の表示データ記憶手段
B13、第Nの表示データ記憶手段N13、画面切換キ
ー検出手段16、表示画面No.生成手段17、表示画
面No.記憶手段18、キーコード生成手段19、ファ
ンクションキー検出手段20、タッチパネルキー検出手
段21、入力座標生成手段22、入力データ生成手段2
3、送出データ出力手段24等で構成されている。
FIG. 8 is an overall block diagram of the multi-item input device 5. In FIG. 8, the same reference numerals as those in FIG. 7 denote the same parts as those in FIG. 7. The multi-item input device 5 includes a display drive unit 10, a screen display data storage unit 11, a screen display data selection unit 12, a first display data storage unit A13, a second display data storage unit B13, and a second display data storage unit B13. N display data storage means N13, screen switching key detection means 16, display screen No. Generating means 17, display screen No. Storage unit 18, key code generation unit 19, function key detection unit 20, touch panel key detection unit 21, input coordinate generation unit 22, input data generation unit 2
3, the transmission data output means 24 and the like.

【0005】また、この構成において、表示器6は表示
器駆動手段10にて駆動されるもので、表示器駆動手段
10に画面表示データ記憶手段11から表示データが入
力されると、このデータを表示器6の前面における画面
上に順次表示するようになっている。さらに、画面切換
キーボード8,透明タッチパネル7,ファンクションキ
ーボード9がそれぞれ押下された場合は、次のように動
作する。
Further, in this configuration, the display 6 is driven by the display driving means 10, and when the display data is inputted to the display driving means 10 from the screen display data storage means 11, this data is changed. The images are sequentially displayed on the screen on the front surface of the display unit 6. Further, when the screen switching keyboard 8, the transparent touch panel 7, and the function keyboard 9 are respectively pressed, the following operations are performed.

【0006】まず、画面切換キーボード8が押下された
場合は、これが画面切換キー検出手段16で検知され、
この検知されたキーアドレスが表示画面No.生成手段
17に出力される。すると、この表示画面No.生成手
段17に入力されたキーアドレスは、これから表示器6
に表示すべき画面を示す入力表示画面No.データに変
換され、これが画面表示データ選択手段12へ出力され
る。この入力表示画面No.データを受けた画面表示デ
ータ選択手段12では、このデータに基づいて第1〜第
Nの画面表示データ記憶手段A13〜N13の中から1
つ選択し、この中のデータを画面表示データ記憶手段1
1へ出力するとともに、表示画面No.記憶手段18へ
表示画面No.データを出力する。
First, when the screen switching keyboard 8 is pressed, this is detected by the screen switching key detecting means 16,
This detected key address is displayed on the screen No. It is output to the generation means 17. Then, this display screen No. The key address input to the generation means 17 will be displayed on the display unit 6 from now on.
Input display screen No. showing the screen to be displayed It is converted into data and is output to the screen display data selection means 12. This input display screen No. The screen display data selection means 12 that has received the data selects one from the first to Nth screen display data storage means A13 to N13 based on this data.
Screen display data storage means 1
1 to the display screen No. Display screen No. Output the data.

【0007】次に、透明タッチパネル7のキーが押下さ
れたときは、この押下はタッチパネルキー検出手段21
によって検知され、ここで検出されたキーアドレスを入
力座標生成手段22へ出力する。また、入力座標生成手
段22へ入力されたキーアドレスは、上位装置1(図7
参照)へ送出すべき入力座標データに変換され、これが
入力データ生成手段23へ出力される。さらに、この入
力データ生成手段23では、この入力された座標のデー
タに表示画面No.記憶手段18から入力された表示画
面No.のデータを加え、上位装置1へ送出すべき入力
データを生成して、この入力データを送出データ出力手
段24へ出力する。すると、このデータが送出データ出
力手段24から上位装置1へ出力される。
Next, when a key on the transparent touch panel 7 is pressed, this pressing is performed on the touch panel key detecting means 21.
The key address detected by the above is output to the input coordinate generation means 22. Further, the key address input to the input coordinate generation means 22 is the host device 1 (see FIG. 7).
Input coordinate data to be sent to the input data generating means 23. Further, in the input data generating means 23, the display screen No. is added to the input coordinate data. The display screen No. input from the storage unit 18 is displayed. Input data to be sent to the host device 1 is generated, and this input data is output to the sending data output means 24. Then, this data is output from the transmission data output means 24 to the host device 1.

【0008】次に、ファンクションキーボード9のキー
が押下されたときは、これがファンクションキー検出手
段20によって検知され、ここで検出されたキーアドレ
スをキーコード生成手段19へ出力する。また、キーコ
ード生成手段19に入力されたキーアドレスは、上位装
置1へ送出すべきキーコードに変換されて送出データ出
力手段24へ送出され、このデータが送出データ出力手
段24からさらに上位装置1へと出力される。
Next, when the key of the function keyboard 9 is pressed, this is detected by the function key detecting means 20, and the key address detected here is output to the key code generating means 19. Further, the key address input to the key code generating means 19 is converted into a key code to be sent to the upper level device 1 and sent to the sending data output means 24, and this data is further sent from the sending data output means 24 to the higher level device 1. Is output to.

【0009】したがって、このように構成された多項目
入力装置5を備えた情報入力システムでは、多項目入力
装置5における画面切換キーボード8のキーを操作する
と、所定のデータを表示器6の表示画面上に表示させる
ことができる。また、表示器6の表示画面の上に配置さ
れた透明タッチパネル7のキーをタッチして押下する
と、この入力座標値と表示画面No.の各データを上位
装置1へ送出させることができる。一方、上位装置1で
は、この受信した入力座標値と表示画面No.のデータ
等によって所望の機能を発揮させることができるもので
ある。
Therefore, in the information input system provided with the multi-item input device 5 thus constructed, when the key of the screen switching keyboard 8 in the multi-item input device 5 is operated, predetermined data is displayed on the display screen of the display unit 6. Can be displayed on top. When a key of the transparent touch panel 7 arranged on the display screen of the display 6 is touched and pressed, the input coordinate value and the display screen No. It is possible to send each of the above data to the host device 1. On the other hand, in the host device 1, the received input coordinate value and the display screen No. The desired function can be exerted by the data and the like.

【0010】図9は多項目入力装置5の制御回路ブロッ
ク図である。図9において図7と同一符号を付したもの
は図7と同一のものを示している。そして、この制御回
路では、マイクロプロセッサ25に、アドレスバス26
aとデータバス26bとコントロール信号線26cとで
成る制御線群26が接続されている。
FIG. 9 is a control circuit block diagram of the multi-item input device 5. In FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 7 denote the same parts as those in FIG. 7. In this control circuit, the microprocessor 25 is provided with an address bus 26
A control line group 26 including a, a data bus 26b, and a control signal line 26c is connected.

【0011】この制御線群26には、上記画像表示デー
タ選択手段12,第1〜第N画面表示データ記憶手段A
13〜N13,表示画面No.記憶手段18,入力デー
タ生成手段23として、ROM(読み出し専用メモリ)
27,RAM(ランダムアクセスメモリ)28,キャラ
クタジェネレータ29が接続されている。また、制御線
群26に、MPX(マルチプレクサ)30,31を介し
て画面表示データ記憶手段11としてのリフレッシュメ
モリ32が接続されているとともに、このリフレッシュ
メモリ32に表示器駆動手段10としての表示制御部3
3がMPX30,31を介して接続されている。さら
に、制御線群26には、タッチパネルキー検出手段2
1,入力座標生成手段22としてのタッチパネルキー制
御部34が接続されているとともに、画面切換キー検出
手段16,表示画面No.生成手段17としての画面切
換キー制御部35と、ファンクションキー検出手段2
0,キーコード生成手段19としてのファンクションキ
ー制御部36とがそれぞれ接続されている。
In the control line group 26, the image display data selecting means 12 and the first to Nth screen display data storing means A are provided.
13 to N13, display screen No. ROM (read-only memory) as the storage unit 18 and the input data generation unit 23
27, a RAM (random access memory) 28, and a character generator 29 are connected. Further, a refresh memory 32 as a screen display data storage means 11 is connected to the control line group 26 via MPX (multiplexers) 30 and 31, and a display control as a display drive means 10 is made to the refresh memory 32. Part 3
3 are connected via MPXs 30 and 31. Further, in the control line group 26, the touch panel key detection means 2
1, the touch panel key control unit 34 as the input coordinate generation unit 22 is connected, the screen switching key detection unit 16, the display screen No. The screen switching key control unit 35 as the generation unit 17, and the function key detection unit 2
0, and the function key control section 36 as the key code generating means 19 is connected to each.

【0012】加えて、タッチパネルキー制御部34には
透明タッチパネル7を接続し、画面切換キー制御部35
には画面切換キーボード8を、またファンクションキー
制御部36にはファンクションキーボード9を各々接続
した構造になっている。
In addition, the transparent touch panel 7 is connected to the touch panel key control unit 34, and the screen switching key control unit 35.
The screen switching keyboard 8 and the function key controller 36 are connected to the function keyboard 9 respectively.

【0013】この構成により、マイクロプロセッサ25
は、透明タッチパネル7,画面切換キーボード8,ファ
ンクションキーボード9の各々の入力情報を知ることが
できるとともに、制御線群26に接続された送出データ
出力手段24としての上位装置送受信制御部37によっ
て必要な情報を上位装置1へ送出することができるよう
になっている。そして、オペレータに対するガイダンス
情報やヘルプ情報を必要とする場合は、多項目入力装置
5の上位装置送受信制御部37から送出されてくる情報
によって、上位装置1側で上位装置表示器3に表示した
り、また音声等を使って示すようになっている。
With this configuration, the microprocessor 25
Can know the input information of each of the transparent touch panel 7, the screen switching keyboard 8 and the function keyboard 9, and is required by the host device transmission / reception control unit 37 as the transmission data output means 24 connected to the control line group 26. The information can be sent to the host device 1. If guidance information or help information for the operator is required, the information sent from the host device transmission / reception control section 37 of the multi-item input device 5 may be displayed on the host device display 3 on the host device 1 side. Also, it is designed to be shown using voice or the like.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
構造の多項目入力装置では、表示画面には単に多くの項
目を表示し、前面の透明タッチパネル7を押下すること
で入力座標値と表示画面No.をデータとして上位装置
1を送出することができるようになっているだけであっ
て、オペレータに対するガイダンス情報やヘルプ情報を
必要とする場合は、上位装置1の上位装置表示器3に表
示したり、また音声等を使って示すようになっている。
したがって、ガイダンス情報やヘルプ情報を必要とする
ような場合、オペレータは途中で作業を中断して、上位
装置1側に設けられた別の画面を見たり、音声の聞き取
り等に神経を使わねばならないと言うような問題点があ
った。
As described above, in the conventional multi-item input device, many items are simply displayed on the display screen and the input coordinate values are displayed by pressing the transparent touch panel 7 on the front surface. Screen No. If only guidance information or help information for the operator is needed and the higher-level device 1 can be transmitted as data, it is displayed on the higher-level device display 3 of the higher-level device 1, Moreover, it is designed to be shown by using a voice or the like.
Therefore, when the guidance information or the help information is needed, the operator must interrupt the work on the way and look at another screen provided on the higher-level device 1 side, or use the nerve to hear the voice. There was a problem like that.

【0015】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的はガイダンス情報やヘルプ情報等を
必要とする場合に、オペレータの入力作業中の流れを妨
げずに確認できるようにして作業性を向上させることが
できるようにした多項目入力装置を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to confirm when guidance information, help information or the like is needed without hindering the flow of input work by an operator. It is to provide a multi-item input device capable of improving workability.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る多項目入力装置は、表示器と、前記表
示器の前面上に実装された透明タッチパネルと、押下可
能なキーが設けられたキーボードと、前記透明タッチパ
ネルおよび前記キーボードから入力されたデータを処理
して前記表示器上に前記データに対応する情報の表示を
行わせる制御手段と、前記表示器の表示情報と前記透明
タッチパネルおよび前記キーボードのスイッチ情報を記
憶する記憶手段とを備え、上位装置とデータの送受信が
可能なものであって、前記表示位置や表示文字等の情報
で構成されるガイダンス情報やヘルプ情報等を前記上位
装置から入力する手段と、前記上位装置から入力した前
記情報を記憶しておくための手段と、前記情報内から表
示位置および表示文字等を割り出すための手段と、前記
割り出された表示位置に対応する前記表示器上の位置
に、前記情報に対応する文字等を表示させる手段とを設
けたものである。
To achieve the above object, a multi-item input device according to the present invention is provided with a display, a transparent touch panel mounted on the front surface of the display, and a depressible key. Keyboard, the transparent touch panel and control means for processing data input from the keyboard to display information corresponding to the data on the display, display information of the display and the transparent touch panel And storage means for storing switch information of the keyboard, capable of transmitting / receiving data to / from a higher-level device, and providing guidance information, help information, and the like composed of information such as the display position and display characters. Means for inputting from the host device, means for storing the information input from the host device, display position and display text from within the information Means for determining a like, the position on the display corresponding to the indexed display position, is provided with a means for displaying characters and the like corresponding to the information.

【0017】[0017]

【作用】この構成によれば、表示位置や表示文字等の情
報で構成されるガイダンス情報やヘルプ情報等を予め上
位装置から記憶手段に記憶させておけば、オペレータは
同一操作画面上で入力項目の確認や、ガイダンス情報,
ヘルプ情報等を受けることができる。したがって、ガイ
ダンス情報やヘルプ情報等を必要とする場合に、その場
で入力作業中の流れを妨げずに確認できるとともに、表
示画面の任意の位置に各種情報を表示することもできる
ので、オペレータは同一操作画面上で入力項目の確認
や、ガイダンス情報,ヘルプ情報等を受けることができ
る。
According to this structure, if the guidance information and the help information including the information such as the display position and the display characters are stored in advance in the storage means from the host device, the operator can enter the input items on the same operation screen. Confirmation, guidance information,
You can receive help information. Therefore, when you need guidance information or help information, you can check without interrupting the flow of input work on the spot, and various information can be displayed at any position on the display screen. Confirmation of input items, guidance information, help information, etc. can be received on the same operation screen.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す多項目
入力装置の全体構成ブロック図で、図2は図1に示した
同上装置の制御回路ブロック図である。図1および図2
において、図7および図9と同一符号を付したものは図
7および図9と同一のものを示している。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. 1 is a block diagram of the entire configuration of a multi-item input device showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of a control circuit of the device shown in FIG. 1 and 2
In FIG. 7, the same reference numerals as those in FIGS. 7 and 9 indicate the same parts as those in FIGS.

【0019】そして、図7および図9に示した従来の多
項目入力装置と本実施例の多項目入力装置との間で大き
く異なる点は、本実施例の多項目入力装置に、従来の多
項目入力装置には設けられていない、図1中に示すとこ
ろのコマンドデータ生成手段38,コマンドデータ記憶
手段39,入力データ入力手段40と、図2中に示すと
ころのガイダンス情報メモリ41とを設けた点にあり、
その他は同じに構成されている。
The major difference between the conventional multi-item input device shown in FIGS. 7 and 9 and the multi-item input device of this embodiment is that the multi-item input device of this embodiment is different from the conventional multi-item input device. 1, a command data generation means 38, a command data storage means 39, an input data input means 40, and a guidance information memory 41 shown in FIG. 2 which are not provided in the item input device are provided. It is in the point that
Others are configured the same.

【0020】また、図3乃至図6は本実施例の多項目入
力装置における動作状態図である。そこで、この図3乃
至図6と共に、図1および図2に示した本実施例の多項
目入力装置の動作を次に説明する。そして、図3乃至図
6の動作は、この多項目入力装置を使ってオペレータが
会議室の予約を行う場合を一例としている。
3 to 6 are operation state diagrams of the multi-item input device of this embodiment. The operation of the multi-item input device of this embodiment shown in FIGS. 1 and 2 will be described below with reference to FIGS. 3 to 6. The operations shown in FIGS. 3 to 6 exemplify a case where an operator uses the multi-item input device to make a reservation for a conference room.

【0021】この場合、まずオペレータは、会議室の予
約モードに入るため、図3の状態でファンクションキー
ボード9の「会議室」キー9aと「予約」キー9bを押
下する。すると、この情報が図1に示すところのファン
クションキー検出手段20で検出され、これがキーコー
ド生成手段19に入力される。すなわち、図2に示すと
ころのファンクションキー制御部36で処理され、マイ
クロプロセッサ25へ入力される。すると、マイクロプ
ロセッサ25では、その押下されたファンクションキー
9a,9bの情報を上位装置1へ送るためのキーコード
に変換し、この情報が上位装置送受信制御部37を通し
て上位装置1へ送られる。
In this case, the operator first presses the "meeting room" key 9a and the "reservation" key 9b of the function keyboard 9 in the state of FIG. 3 to enter the reservation mode for the meeting room. Then, this information is detected by the function key detecting means 20 shown in FIG. 1, and this is input to the key code generating means 19. That is, it is processed by the function key control unit 36 shown in FIG. 2 and input to the microprocessor 25. Then, the microprocessor 25 converts the information of the pressed function key 9a, 9b into a key code for sending to the host device 1, and this information is sent to the host device 1 through the host device transmission / reception control unit 37.

【0022】一方、この情報を受けた上位装置1は、受
信したデータから会議予約モードに入ることを確認し、
多項目入力装置5へ予め登録されている「会議室予約」
画面(この場合、第M画面[1<M<N]とする)を表
示するように指示を出す。この上位装置1からの指示は
多項目入力装置5の上位装置送受信制御部37に入力さ
れ、ここで処理された後、マイクロプロセッサ25へ送
られる。すなわち、図1においては、上位装置送受信制
御部37の構成要素である入力データ入力手段40に入
力される。
On the other hand, the host device 1 receiving this information confirms from the received data that it will enter the conference reservation mode,
"Meeting room reservation" registered in advance in the multi-item input device 5
An instruction is issued to display the screen (in this case, the Mth screen [1 <M <N]). The instruction from the host device 1 is input to the host device transmission / reception control unit 37 of the multi-item input device 5, processed there, and then sent to the microprocessor 25. That is, in FIG. 1, the input data is input to the input data input means 40 which is a component of the host device transmission / reception control unit 37.

【0023】また、入力データ入力手段40は、この入
力されたデータを、多項目入力装置5の形成に合うよう
に変換し、これをコマンドデータ生成手段38へ送る。
コマンドデータ生成手段38では、このデータが画面表
示であることを確認し、コマンドデータ記憶手段39へ
送ると同時に、第M画面の表示指示を画面表示データ選
択手段12へ入力する。画面表示データ選択手段12
は、入力されたデータから、第Mの画面表示データ記憶
手段(不図示)から「会議室予約」の画面データを読み
出して処理した後、これを画面表示データ記憶手段11
に格納し、さらに表示器駆動手段10に順次入力させ
て、この表示器駆動手段10の駆動を介して表示器6の
画面に表示させるよう働きかけると同時に、第M画面N
o.をデータとして表示画面No.記憶手段18へ送
る。すると、表示器駆動手段10は、第M画面の表示デ
ータを元に表示器6に「会議室予約」画面を表示する
(図4参照)。
Further, the input data input means 40 converts the input data so as to match the formation of the multi-item input device 5, and sends it to the command data generation means 38.
The command data generation means 38 confirms that this data is a screen display, sends it to the command data storage means 39, and at the same time inputs a display instruction of the Mth screen to the screen display data selection means 12. Screen display data selection means 12
Reads the screen data of "meeting room reservation" from the Mth screen display data storage means (not shown) from the input data, processes the data, and then processes the screen data.
The M-th screen N is stored at the same time, and is further input to the display device driving means 10 in order to actuate the display device driving means 10 to display on the screen of the display device 6.
o. Display data No. as data. It is sent to the storage means 18. Then, the display device driving means 10 displays the "meeting room reservation" screen on the display device 6 based on the display data of the Mth screen (see FIG. 4).

【0024】また、表示器6に「会議室予約」画面が表
示された状態から、さらにオペレータが例えば「C会議
室」の予約をする場合は、次に画面切換キーボード8の
P1キー8aを押下する。すると、図1に示すところの
画面切換キー検出手段16がキー8aの押下情報を検出
し、この情報を表示画面No.生成手段17へ送出す
る。すなわち、これは図2に示すところの画面切換キー
制御部35が検出した押下情報をマイクロプロセッサ2
5へ送出したことになる。さらに、表示画面No.生成
手段17は、入力された情報から表示すべき画面のN
o.(ここではM+1[1<M+1<N]とする)を生
成し、この情報を画面表示データ選択手段12へ送出す
る。すると、画面表示データ選択手段12は、入力され
た画面No.情報を元に第M+1の画面表示データ記憶
手段(不図示)の表示データを読み込んで処理し、画面
表示データ記憶手段11へ送出すると同時に、表示画面
No.記憶手段18へ表示画面No.(M+1)を送出
する。
Further, when the operator further reserves, for example, "C conference room" from the state in which the "conference room reservation" screen is displayed on the display device 6, the P1 key 8a of the screen switching keyboard 8 is then depressed. To do. Then, the screen switching key detecting means 16 shown in FIG. 1 detects the pressing information of the key 8a and displays this information on the display screen No. It is sent to the generation means 17. In other words, this is the pressing information detected by the screen switching key control unit 35 shown in FIG.
It has been sent to 5. Further, the display screen No. The generation means 17 displays N of the screen to be displayed from the input information.
o. (Here, M + 1 [1 <M + 1 <N]) is generated, and this information is sent to the screen display data selection means 12. Then, the screen display data selection means 12 displays the input screen No. Based on the information, the display data of the (M + 1) th screen display data storage means (not shown) is read and processed and sent to the screen display data storage means 11, and at the same time, the display screen No. Display screen No. Send (M + 1).

【0025】なお、この一連の動作は図2に示すところ
のマイクロプロセッサ25が中心となって行われる。す
なわち、このマイクロプロセッサ25では、画面切換キ
ーボード8の押下キー8aの情報を受けて第M+1画面
の表示データをRAM28から読み出す。さらに、この
データから表示する位置の算出および表示する文字をれ
ぞれキャラクタジェネレータ29から読み出し、表示情
報として表示制御部33へ送出する。すると、表示制御
部33では、この入力された画面表示データをリフレッ
シュメモリ32へ、MPX30,31を介して格納す
る。また、表示制御部33は図1での表示駆動手段10
の機能を持っているので、この表示制御部33によって
画面表示データが表示器6に表示させる。これにより、
図5に示すような「予約メニュー」画面が表示される。
The series of operations are mainly performed by the microprocessor 25 shown in FIG. That is, the microprocessor 25 receives the information of the push key 8a of the screen switching keyboard 8 and reads the display data of the (M + 1) th screen from the RAM 28. Furthermore, the calculation of the position to be displayed and the characters to be displayed are read from this data from the character generator 29 and sent to the display control unit 33 as display information. Then, the display control unit 33 stores the input screen display data in the refresh memory 32 via the MPXs 30 and 31. Further, the display control unit 33 is the display driving means 10 in FIG.
The display control section 33 causes the display 6 to display the screen display data. This allows
A "reservation menu" screen as shown in FIG. 5 is displayed.

【0026】次に、オペレータが図5に示すような「予
約メニュー」画面を見て、例えば「A会議室」を「1
4:00から15:30」まで予約する場合は、この表
示器6に表示された「A会議室」,「14:00〜1
5:00」,「+30分」の上の透明タッチパネル7の
キー各々7a,7b,7cを順次押下する。そして、こ
れを予約したい場合は、オペレータが引続き透明タッチ
パネル7の「確定」キー7dを押下すると、これで予約
処理が実行される。
Next, the operator looks at the "reservation menu" screen as shown in FIG.
When making a reservation from "4:00 to 15:30", "A meeting room", "14: 00-1" displayed on the display 6
The keys 7a, 7b, 7c of the transparent touch panel 7 above "5:00" and "+30 minutes" are sequentially pressed. Then, when the operator wants to make a reservation, the operator continues to press the "confirm" key 7d of the transparent touch panel 7, and the reservation process is executed.

【0027】また、この予約処理操作時には、この操作
に伴う透明タッチパネル7の押下情報がタッチパネルキ
ー検出手段21により順次検出され、このキーアドレス
情報が入力座標生成手段22に送出される。さらに、入
力座標生成手段22に入力されたキーアドレス情報は、
上位装置1へ送出すべき入力座標データに交換されて、
入力データ生成手段23へ送出される。図2において
は、タッチパネルキー制御部34が透明タッチパネル7
の押下キー7a〜7dの情報を順次マイクロプロセッサ
25へ送出する。すると、マイクロプロセッサ25は押
下キー7a〜7dに対応するキー情報を上位装置1へ送
出できるデータに交換する。
During the reservation processing operation, the touch panel key detecting means 21 sequentially detects the pressing information of the transparent touch panel 7 associated with this operation, and the key address information is sent to the input coordinate generating means 22. Furthermore, the key address information input to the input coordinate generation means 22 is
Exchanged with the input coordinate data to be sent to the host device 1,
It is sent to the input data generating means 23. In FIG. 2, the touch panel key control unit 34 is the transparent touch panel 7
The information of the pressing keys 7a to 7d is sequentially sent to the microprocessor 25. Then, the microprocessor 25 exchanges the key information corresponding to the pressed keys 7a to 7d with data that can be sent to the host device 1.

【0028】また、ここでマイクロプロセッサ25は、
表示画面No.記憶手段18に相当するRAM28から
画面No.(M+1)を読み出し、予めRAM28に格
納しておいた第(M+1)表示画面でのキーの属性を調
べる。これは第(M+1)表示画面において、オペレー
タの処理が終了したかを確認するために行う。ここでの
マイクロプロセッサ25は順次入力された透明タッチパ
ネル7のキー情報7a〜7cの属性を調べるが、このと
きはデータ入力の属性が入っているので、変換したデー
タをRAM28に順次格納するのみを行う。
Further, here, the microprocessor 25 is
Display screen No. From the RAM 28 corresponding to the storage means 18, the screen No. (M + 1) is read and the attribute of the key on the (M + 1) th display screen stored in the RAM 28 in advance is checked. This is performed to confirm whether or not the operator's processing has been completed on the (M + 1) th display screen. Here, the microprocessor 25 checks the attributes of the key information 7a to 7c of the transparent touch panel 7 that are sequentially input. At this time, since the data input attributes are included, it is only necessary to sequentially store the converted data in the RAM 28. To do.

【0029】次に、透明タッチパネル7のキー情報7d
が入力されると、データの交換を行い、属性を調べる。
これは処理の終了を意味する「確定」を示すキー属性で
あるため、マイクロプロセッサ25は順次格納していた
キー情報7a〜7dのデータと今回のキー情報7dのデ
ータを上位装置1へ送出するために表示画面No.デー
タを付加して上位装置送受信制御部37へ送る。図1に
おいては、表示画面No.記憶手段18から表示画面N
o.データを読んだ入力データ生成手段23がキー情報
7a〜7dのデータと共に送出データ出力手段24へ送
ったことになる。
Next, the key information 7d of the transparent touch panel 7
When is input, data is exchanged and the attribute is checked.
Since this is a key attribute indicating "confirmation", which means the end of processing, the microprocessor 25 sends the data of the key information 7a to 7d and the data of the current key information 7d that have been sequentially stored to the host device 1. For display screen No. Data is added and sent to the host device transmission / reception control unit 37. In FIG. 1, the display screen No. Display screen N from storage means 18
o. This means that the input data generating means 23 that has read the data has sent it to the send data output means 24 together with the data of the key information 7a to 7d.

【0030】次いで、多項目入力装置5から入力された
情報を元に上位装置1は「会議室予約」の処理を行う。
ここで、仮に「A会議室」で「14:00〜15:3
0」の時間帯が既に予約されていたとする。すると、上
位装置1は、予約済みであることをオペレータに示すた
めのガイダンス情報をコマンドとして多項目入力装置5
へ送出する。なお、このガイダンス情報は、例えば表示
する文字のデータ,表示する位置データ,表示オン(O
N)指示データおよびガイダンス情報No.等から構成
されている。
Next, based on the information input from the multi-item input device 5, the higher-level device 1 performs a "meeting room reservation" process.
Here, suppose that in the "A conference room", "14: 00-15: 3"
It is assumed that the time zone of "0" has already been reserved. Then, the higher-level device 1 uses the guidance information for indicating to the operator that the reservation has been made as a command to the multi-item input device 5
Send to. The guidance information includes, for example, character data to be displayed, position data to be displayed, display on (O
N) Instruction data and guidance information No. Etc.

【0031】また、上位装置1からガイダンス情報を入
力された多項目入力装置5は、図1に示すところの入力
データ入力手段40を介してコマンドデータ生成手段3
8に入力された後、コマンドデータ記憶手段39にデー
タとして格納され、さらに文字および位置情報と共に表
示器6への表示要求を画面表示データ選択手段12へ送
出する。すると、画面表示データ選択手段12は、これ
を入力された文字及び位置情報を表示するためのデータ
に変換し、画面表示データ記憶手段11を介さずに表示
器駆動手段10に送り、この表示器駆動手段10により
表示器6にガイダンス表示を行わせる。すなわち、図2
においては、マイクロプロセッサ25が上位装置1から
受けたガイダンス情報を用いてRAM28,キャラクタ
ジェネレータ29から文字,位置データを作成し、表示
制御部33に表示器6への表示を要求する。また同時
に、この作成されたデータにコマンドの属性およびガイ
ダンス表示中という情報を加えてガイダンス情報メモリ
41へ格納する。この動作により、表示器6には図6に
示すようなガイダンス情報42が表示される。これによ
りオペレータは予約済みであることを確認できる。
Further, the multi-item input device 5 to which the guidance information is input from the host device 1 has the command data generation means 3 via the input data input means 40 shown in FIG.
After being input to 8, the command is stored as data in the command data storage means 39, and the display request to the display 6 is sent to the screen display data selection means 12 together with the character and position information. Then, the screen display data selection means 12 converts this into data for displaying the inputted characters and position information, and sends it to the display device drive means 10 without going through the screen display data storage means 11, and this display device The drive unit 10 causes the display 6 to display guidance. That is, FIG.
In the above, the microprocessor 25 uses the guidance information received from the higher-level device 1 to create characters and position data from the RAM 28 and the character generator 29, and requests the display controller 33 to display on the display 6. At the same time, the attribute of the command and the information that the guidance is being displayed are added to the created data and stored in the guidance information memory 41. By this operation, the guidance information 42 as shown in FIG. 6 is displayed on the display 6. This allows the operator to confirm that the reservation has been made.

【0032】一方、オペレータはガイダンス情報42を
確認し、その後で透明タッチパネル7上に表示されてい
る項目中の「取消」キー7eを押下する。すると、前述
の動作により、マイクロプロセッサ25が「取消」キー
7eの変換データを作成し、このキーの属性を調べる。
ここで、このキーの属性も処理の終了を意味するもので
あるため、多項目入力装置5は図1に示すところの送出
データ出力手段24および図2に示すところの上位装置
送受信制御部37を通して「取消」キー7eの変換と、
変化していない表示画面No.データ(M+1)を上位
装置1へ送出する。
On the other hand, the operator confirms the guidance information 42, and then presses the "cancel" key 7e in the items displayed on the transparent touch panel 7. Then, by the above-mentioned operation, the microprocessor 25 creates the conversion data of the "cancel" key 7e and examines the attribute of this key.
Since the attribute of this key also means the end of the processing, the multi-item input device 5 passes through the transmission data output means 24 shown in FIG. 1 and the host device transmission / reception control unit 37 shown in FIG. "Cancel" key 7e conversion,
No change in display screen No. The data (M + 1) is sent to the host device 1.

【0033】また、このデータを受けた上位装置1は、
オペレータが確認したと解釈し、その後、多項目入力装
置5に表示器6に表示されているガイダンス情報の表示
オフ(OFF)を示すコマンド情報を送出する。この情
報は表示オフ指示データとガイダンス情報No.より構
成されている。すなわち、図1において、上位装置1か
らのコマンド情報は入力データ入力手段40を通りコマ
ンドデータ生成手段38に入力される。すると、コマン
ドデータ生成手段38では、このデータのガイダンス情
報No.データと現在表示器6に表示されているガイダ
ンス情報42が格納されているコマンドデータ記憶手段
39のデータと比較し、これが同一ガイダンス情報であ
ることを確認すると、画面表示データ選択手段12にガ
イダンス情報消去の指示を送出する。この指示を受けた
画面表示データ選択手段12は第(M+1)表示画面デ
ータが格納されている画面表示データ記憶手段のデータ
を使い、表示器駆動手段10により表示器6に第(M+
1)画面を表示させる。すなわち、図2ではマイクロプ
ロセッサ25が受けたデータをガイダンス情報メモリ4
1に格納されているデータと比較し、表示制御部33,
MPX30,31,リフレッシュメモリ32を介して表
示器6に図5に示した第(M+1)画面を再度表示させ
る。すると、オペレータは再度、別の会議室を捜して予
約処理を行うことができる。
The host device 1 receiving this data,
It is interpreted that the operator has confirmed, and then the command information indicating the display off (OFF) of the guidance information displayed on the display 6 is sent to the multi-item input device 5. This information includes display-off instruction data and guidance information No. It is composed of That is, in FIG. 1, command information from the higher-level device 1 is input to the command data generation means 38 through the input data input means 40. Then, in the command data generation means 38, the guidance information No. of this data. The data and the guidance information 42 currently displayed on the display 6 are compared with the data in the command data storage means 39 in which the guidance information 42 is stored, and if it is confirmed that they are the same guidance information, the guidance information is displayed in the screen display data selection means 12. Send an erase instruction. Upon receiving this instruction, the screen display data selection means 12 uses the data of the screen display data storage means in which the (M + 1) th display screen data is stored, and the display drive means 10 causes the display 6 to display the (M +) th display data.
1) Display the screen. That is, in FIG. 2, the data received by the microprocessor 25 is stored in the guidance information memory 4
1, the display control unit 33,
The (M + 1) th screen shown in FIG. 5 is displayed again on the display 6 via the MPXs 30, 31 and the refresh memory 32. Then, the operator can search for another conference room again and perform the reservation process.

【0034】したがって、この実施例の多項目入力装置
5では、表示器6上に表示された画面表示データは、オ
ペレータがガイダンス情報の消去指示をするまで、この
表示が消えることがない。これにより、オペレータがガ
イダンス情報を見逃すことがなく、また同一操作面上で
処理・確認ができるためオペレータに負担をかけなくて
済むことになる。さらに、多項目入力装置5はガイダン
ス情報用のメモリ(ガイダンス情報メモリ41)を持っ
ているので、上位装置1側で任意のガイダンス情報を作
成し、これを使用することも可能であり、ガイダンス情
報の作成管理等が簡単になる。
Therefore, in the multi-item input device 5 of this embodiment, the screen display data displayed on the display 6 will not disappear until the operator gives an instruction to delete the guidance information. As a result, the operator does not miss the guidance information, and since the operator can perform processing and confirmation on the same operation surface, the operator is not burdened. Further, since the multi-item input device 5 has a memory for guidance information (guidance information memory 41), it is also possible to create arbitrary guidance information on the higher-level device 1 side and use it. It will be easy to create and manage.

【0035】なお、本実施例では、ガイダンス情報は1
つとしたが、複数のガイダンス情報を表示したり、逆に
この複数表示されたガイダンス情報を1つづつ消去する
ことも可能である。また、情報はガイダンス情報に限る
ことなく、ヘルプ情報等、必要に応じた情報を表示させ
て差し支えないものである。
In this embodiment, the guidance information is 1
However, it is also possible to display a plurality of pieces of guidance information or conversely delete the plurality of pieces of guidance information displayed one by one. Further, the information is not limited to the guidance information, and help information or the like may be displayed as needed.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る多項
目入力装置によれば、表示位置や表示文字等の情報で構
成されるガイダンス情報やヘルプ情報等を予め上位装置
から記憶手段に記憶させておけば、オペレータは同一操
作画面上で入力項目の確認や、ガイダンス情報,ヘルプ
情報等を受けることができることになり、ガイダンス情
報やヘルプ情報等を必要とする場合に、その場で入力作
業中の流れを妨げずに確認できるとともに、表示画面の
任意の位置に各種情報を表示することもできるので、作
業性の向上等が期待できる。
As described above, according to the multi-item input device of the present invention, guidance information, help information, etc., which is composed of information such as display positions and display characters, is stored in advance in the storage means from the host device. If this is done, the operator will be able to confirm the input items and receive guidance information, help information, etc. on the same operation screen. When guidance information, help information, etc. are needed, the operator can perform input work on the spot. Since it is possible to confirm the flow without disturbing the flow and various information can be displayed at an arbitrary position on the display screen, improvement in workability can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す多項目入力装置の全体
構成ブロック図である。
FIG. 1 is an overall configuration block diagram of a multi-item input device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例装置の制御回路ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a control circuit of the device of this embodiment.

【図3】本実施例装置の動作状態図である。FIG. 3 is an operation state diagram of the device of this embodiment.

【図4】本実施例装置の動作状態図である。FIG. 4 is an operation state diagram of the device of this embodiment.

【図5】本実施例装置の動作状態図である。FIG. 5 is an operation state diagram of the device of this embodiment.

【図6】本実施例装置の動作状態図である。FIG. 6 is an operation state diagram of the device of this embodiment.

【図7】従来より知られる情報入力システムの一例を示
す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing an example of a conventionally known information input system.

【図8】従来の多項目入力装置の全体構成ブロック図で
ある。
FIG. 8 is an overall configuration block diagram of a conventional multi-item input device.

【図9】従来の多項目入力装置の制御回路ブロック図で
ある。
FIG. 9 is a control circuit block diagram of a conventional multi-item input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 上位装置 2 上位装置制御部 3 上位装置表示器 4 接続ケーブル 5 多項目入力装置 6 表示器 7 透明タッチパネル 8 画面切換キーボード 9 ファンクションキーボード 25 マイクロプロセッサ 37 上位装置送受信制御部 38 コマンドデータ生成手段 39 コマンドデータ記憶手段 40 入力データ入力手段 41 ガイダンス情報メモリ 1 Upper device 2 Upper device control unit 3 Upper device display 4 Connection cable 5 Multi-item input device 6 Display 7 Transparent touch panel 8 Screen switching keyboard 9 Function keyboard 25 Microprocessor 37 Upper device transmission / reception control unit 38 Command data generation means 39 Command Data storage means 40 Input data input means 41 Guidance information memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示器と、前記表示器の前面上に実装さ
れた透明タッチパネルと、押下可能なキーが設けられた
キーボードと、前記透明タッチパネルおよび前記キーボ
ードから入力されたデータを処理して前記表示器上に前
記データに対応する情報の表示を行わせる制御手段と、
前記表示器の表示情報と前記透明タッチパネルおよび前
記キーボードのスイッチ情報を記憶する記憶手段とを備
え、上位装置とデータの送受信が可能な多項目入力装置
において、 前記表示位置や表示文字等の情報で構成されるガイダン
ス情報やヘルプ情報等を前記上位装置から入力する手段
と、 前記上位装置から入力した前記情報を記憶しておくため
の手段と、 前記情報内から表示位置および表示文字等を割り出すた
めの手段と、 前記割り出された表示位置に対応する前記表示器上の位
置に、前記情報に対応する文字等を表示させる手段とを
設けたことを特徴とする多項目入力装置。
1. A display unit, a transparent touch panel mounted on the front surface of the display unit, a keyboard provided with depressible keys, a process for processing data input from the transparent touch panel and the keyboard, and Control means for displaying information corresponding to the data on the display,
In a multi-item input device capable of transmitting and receiving data to and from a host device, comprising a storage unit for storing the display information of the display unit and the switch information of the transparent touch panel and the keyboard, in the information such as the display position and display characters. Means for inputting structured guidance information, help information, etc. from the higher-level device, means for storing the information input from the higher-level device, and for determining display position, display character, etc. from the information And a means for displaying a character or the like corresponding to the information at a position on the display corresponding to the indexed display position.
JP9175692A 1992-03-17 1992-03-17 Multi-item input device Pending JPH05265653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9175692A JPH05265653A (en) 1992-03-17 1992-03-17 Multi-item input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9175692A JPH05265653A (en) 1992-03-17 1992-03-17 Multi-item input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265653A true JPH05265653A (en) 1993-10-15

Family

ID=14035389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9175692A Pending JPH05265653A (en) 1992-03-17 1992-03-17 Multi-item input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265653A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192258B1 (en) * 1985-02-20 1992-05-06 Takamisawa Electric Co., Ltd. Hybrid relay circuit having electromagnetic relay for switching ac power supply
WO2004081778A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data input device, data input method, data input program, and computer-readable recording medium containing data input program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0192258B1 (en) * 1985-02-20 1992-05-06 Takamisawa Electric Co., Ltd. Hybrid relay circuit having electromagnetic relay for switching ac power supply
WO2004081778A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data input device, data input method, data input program, and computer-readable recording medium containing data input program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6049328A (en) Flexible access system for touch screen devices
US6222921B1 (en) Method and apparatus for displaying an electronic phonebook
KR960006683A (en) Remote control method and device
JP2000056877A (en) Touch panel type layout free keyboard
JP2000132311A (en) Character input method and character input device
JPH05265653A (en) Multi-item input device
JP2001108475A (en) Vehicle navigation system
JPH08234909A (en) Input device
JPH08178677A (en) On-vehicle navigation device
JPH09128194A (en) Display monitoring device
JPH0566885A (en) Touch-input device and operation of plant using it
JP2000235447A (en) Display control device and storage medium
US6195671B1 (en) Electronic computing apparatus having arithmetic processing function and arithmetic processing method
JPH09325876A (en) Menu item selection device
JPH06295236A (en) Engineering device
JPH05265628A (en) Input device and method for setting up input key
JPS607577A (en) Graphic processing system
JP3162735B2 (en) Display control method and device
JPS60129806A (en) Operating terminal device of home control system
JPH09160686A (en) Data input method
JP2970743B2 (en) Data communication device
JPH0228189B2 (en)
JPH04256125A (en) Multi-window display system
JPH04347894A (en) Character input system by multi-window system
JPH09237146A (en) Device and method for assigning key