[go: up one dir, main page]

JPH05281227A - ヒトヘモグロビンの検出方法 - Google Patents

ヒトヘモグロビンの検出方法

Info

Publication number
JPH05281227A
JPH05281227A JP10404092A JP10404092A JPH05281227A JP H05281227 A JPH05281227 A JP H05281227A JP 10404092 A JP10404092 A JP 10404092A JP 10404092 A JP10404092 A JP 10404092A JP H05281227 A JPH05281227 A JP H05281227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human hemoglobin
test
hemoglobin
buffer solution
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10404092A
Other languages
English (en)
Inventor
Akishige Fujita
顕樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Dainabot Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainabot Co Ltd filed Critical Dainabot Co Ltd
Priority to JP10404092A priority Critical patent/JPH05281227A/ja
Publication of JPH05281227A publication Critical patent/JPH05281227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検検体中のヒトヘモグロビン、特に低濃度
におけるヒトヘモグロビンの溶解状態での抗原活性の低
下を抑制して、高感度でかつ正確にヒトヘモグロビンを
測定する検査方法を提供すること。 【構成】 ヒトヘモグロビンと特異的に反応する抗ヒト
ヘモグロビン抗体を用いるヒトヘモグロビンの免疫学的
な手法による検出において、鉄プロトポルフィリンを添
加した緩衝液に被検検体を溶解して調製した被検液を用
いるヒトヘモグロビンの検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、便潜血検査等における
ヒトヘモグロビンの検出方法に関するものであり、特に
抗ヒトヘモグロビン抗体を用いた免疫学的方法によるヒ
トヘモグロビンの検出方法において、ヒトヘモグロビン
の抗原活性の低下を抑制して高感度にてヒトヘモグロビ
ンを検出する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、大腸癌などの下部消化器疾患の検
査法として、消化管出血に起因する糞便中の潜血成分、
特にヒトヘモグロビンの検出が広く行われている。そし
て糞便中のヒトヘモグロビンの検出には、従来からヘモ
グロビンのペルオキシダーゼ活性を利用する方法や、グ
アヤク法、オルトトリジン法などの化学的潜血反応法が
用いられている。化学的反応法は敏感であり、操作も比
較的簡単でしかも低コストで処理することができるの
で、広く実施されている。しかしこの化学的反応法は、
ヒトヘモグロビンに対する種差特異性がなく、ペルオキ
シダーゼ活性を有する野菜や動物ヘモグロビンなどの影
響を受けてしまうため、検査前に食餌を制限する必要が
ある。
【0003】そこで、ヒトヘモグロビンに特異的に反応
する抗体を用いる免疫学的測定法が開発されている。こ
の免疫学的方法には、抗ヒトヘモグロビン抗体を動物血
球やラテックス粒子に感作したものと、被検液と反応さ
せる凝集反応法や、酵素やアイソトープで標識した抗ヒ
トヘモグロビン抗体を利用するエンザイムイムノアッセ
イ法や、ラジオイムノアッセイ法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の検出法において
は、被検検体は溶液状態である必要があるので、通常糞
便検体は生理的食塩水や緩衝液中に溶解することによ
り、ヒトヘモグロビンの測定用検体液として用いられて
いる。一方ヒトヘモグロビンは、通常の緩衝液中では徐
々に変性し、その抗原活性が低下するため、従来技術に
よる免疫学的測定法においては検出感度が著しく低下す
るという欠点がある。そして被検検体中のヒトヘモグロ
ビン濃度が低濃度(特に500ng/ml以下)である
場合には、上記の抗原活性の低下の影響が特に顕著であ
るため、検査上問題のあるところである。
【0005】さらに糞便検体の取扱いは不快であり、衛
生的に処理するためには非常に手間のかかる手順が必要
とされるため、被検者自身が糞便を採取した際に糞便を
溶解液中に懸濁させる場合もある。このような場合、溶
解状態で数日間放置されることが多く、また検査室にお
いても検査の都合上、数時間放置される場合もある。こ
のような放置状態ではヒトヘモグロビンの抗原活性の低
下は避けることができない。このようなヒトヘモグロビ
ンの抗原活性の低下を防止するために、例えばウシ血清
アルブミンや糖類などを溶液中に添加することが行われ
ているが、その効果は十分なものではない。
【0006】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は被検検体中のヒトヘモグロビン、特
に低濃度におけるヒトヘモグロビンの溶解状態での抗原
活性の低下を抑制して、高感度でかつ正確にヒトヘモグ
ロビンを測定する検査方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者は、
上記の目的を達成せんとして種々研究したところ、被検
液中に鉄プロトポルフィリンを添加することで、低濃度
におけるヒトヘモグロビンの溶解状態での抗原活性の低
下を抑制することができることを見いだした。本発明は
上記の知見に基づくものであり、その要旨は、ヒトヘモ
グロビンと特異的に反応する抗ヒトヘモグロビン抗体を
用いるヒトヘモグロビンの免疫学的な手法による検出に
おいて、鉄プロトポルフィリンを添加した緩衝液に被検
検体を溶解して調製した被検液を用いることを特徴とす
るヒトヘモグロビンの検出方法である。
【0008】本発明において、被検液を調製するための
ヒトヘモグロビンを溶解する緩衝液としては、リン酸緩
衝液、グリシン緩衝液、トリスー塩酸緩衝液などが用い
られる。そして緩衝液のpHは5〜10であり、特に
6.5〜8.5の範囲とするのが好ましい。緩衝液中に
は、細菌等によるヒトヘモグロビンの変性を抑制するた
めに、アジ化ナトリウムなどの抗菌剤や非イオン性界面
活性剤などを添加することが好ましい。
【0009】本発明においては、被検検体を溶解する緩
衝液中に、ヘマチン、ヘムまたはヘミンとして知られる
鉄プロトポルフィリンを添加する。この鉄プロトポルフ
ィリンは、ヒト由来のものに限定されるものではなく、
サル、ウサギ、ヤギ、ヒツジ、ウマ、ウシ、ブタ、マウ
スなどの鉄プロトポルフィリンが挙げられる。そして添
加後の被検液中の鉄プロトポルフィリンの濃度は、少な
くとも0.05μg/mlが必要であり、好ましくは
0.5μg/ml以上である。
【0010】本発明による具体的な検出方法は、被験者
の糞便の一定量を前記の鉄プロトポルフィリンを含有す
る緩衝液中に溶解して被検液を調製し、抗ヒトヘモグロ
ビン抗体を用いて免疫学的方法により測定する。
【0011】
【実施例等】以下実施例に基いて本発明を説明する。 実施例1. 0.1%ウシ血清アルブミン、0.9%塩
化ナトリウムおよび0.1%アジ化ナトリウムを含有す
る0.1Mトリス−塩酸緩衝液(pH7.6)に、ウシ
・ヘミンをそれぞれ0,0.05,0.5,5μg/m
lとなるように加えて溶液を調製した。つぎに各溶液に
ヒトヘモグロビンを約250ng/mlになるように添
加して被検液とした。この被検液を室温に放置し、0,
2,7日後のヒトヘモグロビンをイムノラジオメトリッ
クアッセイ法により測定した。その結果を表1に示す。
【0012】
【表1】 ヒトヘモグロビンの濃度変化
【0013】実施例2. 0.1%ウシ血清アルブミ
ン、0.9%塩化ナトリウムおよび0.1%アジ化ナト
リウムを含有する0.1Mトリス−塩酸緩衝液(pH
7.6)(以下「対照緩衝液」という)およびこの対照
緩衝液にウシ・ヘミンを5μg/mlとなるように添加
した緩衝液(以下「ヘミン緩衝液」という)に、大腸癌
患者便、健常者便および健常者便にヒトヘモグロビンを
添加した便を0.25%便になるように懸濁させ、被検
液とした。各被検液を25℃および37℃に放置し、0
〜7日後のヒトヘモグロビンをイムノラジオメトリック
法により測定した。その結果を表2〜5に示す。
【0014】
【表2】 25℃対照緩衝液のヒトヘモグロビンの濃度
変化
【0015】
【表3】 25℃ヘミン緩衝液のヒトヘモグロビンの濃
度変化
【0016】
【表4】 37℃対照緩衝液のヒトヘモグロビンの濃度
変化
【0017】
【表5】 37℃ヘミン緩衝液のヒトヘモグロビンの濃
度変化
【0018】表1〜5から明かなように、ウシ・ヘミン
の添加された被検液中では、放置されてもヒトヘモグロ
ビンの安定性が向上することが判る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、抗ヒトヘモグロビン抗
体を用いるヒトヘモグロビンの免疫学的な手法による検
出において、鉄プロトポルフィリンを添加した緩衝液に
被検検体を溶解して調製した被検液を用いるので、放置
しても被検検体中のヒトヘモグロビン、特に低濃度にお
けるヒトヘモグロビンの溶解状態での抗原活性の低下を
抑制することができ、高感度でかつ正確にヒトヘモグロ
ビンを測定することができる。従って、その実用上の価
値は大なるものがある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトヘモグロビンと特異的に反応する抗
    ヒトヘモグロビン抗体を用いるヒトヘモグロビンの免疫
    学的な手法による検出において、鉄プロトポルフィリン
    を添加した緩衝液に被検検体を溶解して調製した被検液
    を用いることを特徴とするヒトヘモグロビンの検出方
    法。
  2. 【請求項2】 鉄プロトポルフィリンがヘマチン、ヘ
    ム、ヘミンのいずれかである請求項1に記載のヒトヘモ
    グロビンの検出方法。
  3. 【請求項3】 鉄プロトポルフィリンの被検液中の濃度
    が、0.05μg/ml以上である請求項1、2に記載
    のヒトヘモグロビンの検出方法。
JP10404092A 1992-03-31 1992-03-31 ヒトヘモグロビンの検出方法 Pending JPH05281227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404092A JPH05281227A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ヒトヘモグロビンの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10404092A JPH05281227A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ヒトヘモグロビンの検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281227A true JPH05281227A (ja) 1993-10-29

Family

ID=14370115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10404092A Pending JPH05281227A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ヒトヘモグロビンの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19852452C2 (de) * 1997-11-13 2002-05-08 Kioritz Corp Handhebelvorrichtung für einen Trimmer
WO2009051032A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Eiken Chemical Co., Ltd. ヘムタンパク質の安定化方法及び保存溶液
WO2019190787A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19852452C2 (de) * 1997-11-13 2002-05-08 Kioritz Corp Handhebelvorrichtung für einen Trimmer
WO2009051032A1 (ja) 2007-10-16 2009-04-23 Eiken Chemical Co., Ltd. ヘムタンパク質の安定化方法及び保存溶液
KR20100089845A (ko) 2007-10-16 2010-08-12 에이켄 케미컬 컴퍼니 리미티드 헴 단백질의 안정화방법 및 보존용액
US8329943B2 (en) 2007-10-16 2012-12-11 Eiken Chemical Co., Ltd. Method of stabilizing heme protein and storage solution therefor
US8445719B2 (en) 2007-10-16 2013-05-21 Eiken Chemical Co., Ltd. Method of stabilizing heme protein and storage solution therefor
EP2944959A1 (en) 2007-10-16 2015-11-18 Eiken Chemical Co., Ltd. Hemoglobin stabilizing storage solution
WO2019190787A1 (en) * 2018-03-27 2019-10-03 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same
CN111936059A (zh) * 2018-03-27 2020-11-13 精密科学公司 稳定血红蛋白的方法和实施该方法的试剂
KR20200136412A (ko) * 2018-03-27 2020-12-07 이그잭트 사이언시즈 코포레이션 헤모글로빈 안정화 방법 및 동일한 수행을 위한 시약
JP2021518561A (ja) * 2018-03-27 2021-08-02 イグザクト サイエンシーズ コーポレイション ヘモグロビンの安定化方法およびそれを行うための試薬
EP3773236A4 (en) * 2018-03-27 2021-12-15 Exact Sciences Corporation HEMOGLOBIN AND REAGENTS STABILIZATION PROCESS FOR ITS IMPLEMENTATION
US11385243B2 (en) 2018-03-27 2022-07-12 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same
US11703512B2 (en) 2018-03-27 2023-07-18 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same
JP2024016139A (ja) * 2018-03-27 2024-02-06 イグザクト サイエンシーズ コーポレイション ヘモグロビンの安定化方法およびそれを行うための試薬
US11994524B2 (en) 2018-03-27 2024-05-28 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same
CN111936059B (zh) * 2018-03-27 2024-09-06 精密科学公司 稳定血红蛋白的方法和实施该方法的试剂
EP4450974A3 (en) * 2018-03-27 2025-01-22 Exact Sciences Corporation Method for stabilizing hemoglobin and reagents for performing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McGreal et al. Off to a slow start: under-development of the complement system in term newborns is more substantial following premature birth
McCaman et al. Fluorimetric method for the determination of phenylalanine in serum
US4584268A (en) Method and compositions for carcinoma diagnosis
Hack et al. A C1-inhibitor-complex assay (INCA): a method to detect C1 activation in vitro and in vivo.
JP3551678B2 (ja) ヘモグロビンA1cの測定法及びキット
CN104237525B (zh) 一种用于测定降钙素原的胶乳增强免疫比浊试剂盒及其制备方法和应用
NO159820B (no) Fremgangsmaate ved bestemmelse av antigen-antistoff-reaksjoner.
JP2022033286A (ja) ヘモグロビンの測定試薬、測定キット及び測定方法
Tsou et al. 5′-nucleotide phosphodiesterase isoenzyme pattern in the serum of human hepatoma
Gebhard et al. Dermatitis Herpetiformis IMMUNOLOGIC CONCOMITANTS OF SMALL INTESTINAL DISEASE AND RELATIONSHIP TO HISTOCOMPATIBILITY ANTIGEN HL-A8
JPS6327658B2 (ja)
JPH05281227A (ja) ヒトヘモグロビンの検出方法
US5552268A (en) Method for measuring total body tissue iron stores
JP2654181B2 (ja) ヒトヘモグロビンの検出方法
JP2902095B2 (ja) ヒトヘモグロビンを含有する被検液の保存方法及びそれに用いる便溶解用緩衝液
TWI841542B (zh) 將血紅素與血紅素結合球蛋白之複合體安定化之方法、及用以保存含有血紅素之檢體之保存溶液
EP0080259A1 (en) Method and compositions for carcinoma diagnosis
Harewood et al. Fecal occult blood testing for iron deficiency: a reappraisal
EP0100395B1 (en) Reagent for determination of human urine kallikrein
Boger et al. Development and clinical evaluation of immunoluminometric assays for lactoferrin and elastase-α1-proteinase inhibitor complexes in body fluids with special references to bronchoalveolar lavage and neonatal sepsis
JPH09224942A (ja) ヒトヘモグロビンの安定化方法
Satheesan et al. Reference Interval of Thyroxine and Thyroid Stimulating Hormone in Cord Blood in Tertiary Care Hospital, Kerala
EP0085402B1 (en) Method of determination of human urine kallikrein and kit for the same
JP3032891B2 (ja) 遊離ヘモグロビン測定用試薬キット及びそれを用いる遊離ヘモグロビンの測定法
JPH0599923A (ja) ヒトヘモグロビンの検出方法及びそれに用いる便溶解用緩衝液