[go: up one dir, main page]

JPH05306613A - Breather of vee-engine - Google Patents

Breather of vee-engine

Info

Publication number
JPH05306613A
JPH05306613A JP13804792A JP13804792A JPH05306613A JP H05306613 A JPH05306613 A JP H05306613A JP 13804792 A JP13804792 A JP 13804792A JP 13804792 A JP13804792 A JP 13804792A JP H05306613 A JPH05306613 A JP H05306613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
chamber
blow
cylinder
breather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13804792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuya Ota
勝也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP13804792A priority Critical patent/JPH05306613A/en
Publication of JPH05306613A publication Critical patent/JPH05306613A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the breathing performance of a vee-engine and effectively utilize an engine room by arranging a direct ignition coil and a breather chamber on one of two cylinder head covers and arranging a breather chamber and a blow-by chamber on the other one. CONSTITUTION:On the top of a V-shaped cylinder block 4 of a vee-engine 2, two cylinder heads 6 and 8, and two cylinder head covers 10 and 12 are installed. In this case, on only either cylinder head cover 10 or 12, a direct ignition coil 84 is arranged. In the cylinder head cover 10 on which the direct ignition coil is arranged, a first breather chamber 86 is arranged. In addition, in the other cylinder head cover 12, a second breather chamber 88 and a blow-by gas chamber 90 are arranged. By this constitution, the breathing performance of the vee-engine 2 is improved and the space in an engine room is effectively utilized.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はV型エンジンのブリー
ザ装置に係り、特に、V字形状のシリンダブロック上部
に2個のシリンダヘッドと2個のシリンダヘッドカバー
とを載置するとともにシリンダヘッドカバーにダイレク
トイグニションコイルを配設されたV型エンジンのブリ
ーザ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a breather device for a V-type engine, and more particularly, it mounts two cylinder heads and two cylinder head covers on the upper part of a V-shaped cylinder block and directly mounts them on the cylinder head cover. The present invention relates to a breather device for a V-type engine provided with an ignition coil.

【0002】[0002]

【従来の技術】エンジンにおいては、シリンダを直列に
配設したエンジン、シリンダを対向して配設したエンジ
ン、シリンダをV字形状に配設したV型エンジン等があ
る。
2. Description of the Related Art As an engine, there are an engine having cylinders arranged in series, an engine having cylinders opposed to each other, a V-type engine having cylinders arranged in a V shape, and the like.

【0003】また、エンジンは、燃焼室からピストンと
シリンダ壁との隙間を通ってクランク室内に洩れ出るブ
ローバイガスが発生する。このブローバイガスの成分に
は未燃焼ガスのHCが含まれているので、再度燃焼室に
導いて再燃焼させてやる必要がある。このために、前記
エンジンには、ブローバイガス還元装置が設けられてい
る。
In the engine, blow-by gas leaks from the combustion chamber through the gap between the piston and the cylinder wall into the crank chamber. Since HC of the unburned gas is contained in the components of the blow-by gas, it is necessary to guide the blow-by gas to the combustion chamber again for re-combustion. For this purpose, the engine is provided with a blow-by gas returning device.

【0004】前記V型エンジンには、図4、図5に示す
ものがある。このV型エンジン102は、シリンダブロ
ック104上部に第1、第2シリンダヘッド106、1
08と第1、第2シリンダヘッドカバー110、112
とが夫々載置され、第1、第2シリンダバンク114、
116を形成している。
Some of the V-type engines are shown in FIGS. 4 and 5. This V-type engine 102 has first and second cylinder heads 106, 1 above the cylinder block 104.
08 and the first and second cylinder head covers 110, 112
Are placed respectively, and the first and second cylinder banks 114,
116 are formed.

【0005】シリンダブロック104の下部にベアリン
グキャップ118が連結され、このベアリングキャップ
118の下部にはオイルパン120が取付けられてい
る。
A bearing cap 118 is connected to the lower portion of the cylinder block 104, and an oil pan 120 is attached to the lower portion of the bearing cap 118.

【0006】前記シリンダブロック104の下部とベア
リングキャップ118の上部との間には、クランク軸1
24が軸支されている。
Between the lower part of the cylinder block 104 and the upper part of the bearing cap 118, the crankshaft 1
24 is pivotally supported.

【0007】また、第1シリンダヘッド106には、第
1燃焼室138の中央部位に第1点火栓146が取付け
られているとともに、第2シリンダヘッド108には、
第2燃焼室140の中央部位に第2点火栓(図示せず)
が取付けられている。
Further, the first cylinder head 106 has a first spark plug 146 attached to the central portion of the first combustion chamber 138, and the second cylinder head 108 has
A second spark plug (not shown) is provided at the center of the second combustion chamber 140.
Is installed.

【0008】また、V型エンジンのブローバイガス還元
装置としては、特開平2−81910号公報に開示され
る如く、ブローバイガス導出通路を各動弁室と分離形成
して一端がクランク室に他端が絞り弁下流側の吸気通路
に夫々開口する独立通路構造とし、左右バンクのうち他
方側バンクの動弁室と絞り弁上流側の吸気通路とを連通
する第3新気導入通路と、他方側バンクの動弁室とクラ
ンク室とを連通する第4新気導入通路とを設け、第3新
気導入通路に第1新気導入通路に対して容量が小さいオ
イルセパレータ室を介在させ且つ最小断面積が第1新気
導入通路のそれより小さく設定したものがあった。
Further, as a blow-by gas returning apparatus for a V-type engine, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-81910, a blow-by gas outlet passage is formed separately from each valve operating chamber so that one end is in the crank chamber and the other end is in the crank chamber. Has an independent passage structure that opens to the intake passage on the downstream side of the throttle valve, and a third fresh air introduction passage that connects the valve chamber of the other bank of the left and right banks to the intake passage on the upstream side of the throttle valve, and the other side. A fourth fresh air introducing passage that connects the valve operating chamber of the bank and the crank chamber is provided, and an oil separator chamber having a smaller capacity than the first fresh air introducing passage is interposed in the third fresh air introducing passage and the minimum disconnection In some cases, the area was set smaller than that of the first fresh air introduction passage.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のV型
エンジンのブリーザ装置においては、図4、図5に示す
如く、第1、第2シリンダバンク114、116を形成
する第1、第2シリンダヘッドカバー110、112上
面に各気筒に対応するダイレクトイグニションコイル1
84が夫々取り付けられている。
By the way, in the breather device for the conventional V-type engine, as shown in FIGS. 4 and 5, the first and second cylinders forming the first and second cylinder banks 114 and 116 are formed. Direct ignition coil 1 corresponding to each cylinder on the upper surface of head covers 110 and 112
84 are attached respectively.

【0010】また、前記V型エンジン102は、前記第
1シリンダヘッドカバー110内にブリーザ室186が
形成されているとともに、第2シリンダヘッドカバー1
12内にブローバイガス室190が形成されている。前
記ブリーザ室186には、ブリーザホース202が接続
され、前記ブローバイガス室190には、ブローバイホ
ース204が接続されている。このブローバイガスホー
ス204には、PCVバルブ(図示せず)が配置されて
いる。
Further, the V-type engine 102 has a breather chamber 186 formed in the first cylinder head cover 110 and the second cylinder head cover 1
A blow-by gas chamber 190 is formed inside 12. The breather hose 202 is connected to the breather chamber 186, and the blow-by hose 204 is connected to the blow-by gas chamber 190. A PCV valve (not shown) is arranged on the blow-by gas hose 204.

【0011】しかし、前述した如く、前記第1、第2シ
リンダヘッドカバー110、114上面にダイレクトイ
グニションコイル184が夫々取り付けられていたた
め、ブリーザ室186とブローバイガス室190との容
量が狭くなってしまい、ブローバイガス室190とのオ
イルセパレート機能(気液分離機能)を十分に確保でき
なかった。
However, as described above, since the direct ignition coils 184 are attached to the upper surfaces of the first and second cylinder head covers 110 and 114, respectively, the capacities of the breather chamber 186 and the blow-by gas chamber 190 are reduced, It was not possible to sufficiently secure the oil separation function (gas-liquid separation function) with the blow-by gas chamber 190.

【0012】また、前記第1シリンダヘッドカバー11
0内にブリーザ室186が形成されているとともに、第
2シリンダヘッドカバー112内にブローバイガス室1
90が形成されていたため、PCVバルブ(図示せず)
が作動しない条件下では、ブローバイガスが前記ブロー
バイガス室190内に停滞し、第2シリンダヘッドカバ
ー112内の圧力が上昇させてしまい、オイル洩れやオ
イル劣化を招く惧れがあり、実用上不利であるという不
都合があった。
Further, the first cylinder head cover 11
0 is provided with a breather chamber 186, and the blow-by gas chamber 1 is provided in the second cylinder head cover 112.
PCV valve (not shown) because 90 was formed
Under the condition that does not operate, the blow-by gas is stagnated in the blow-by gas chamber 190 and the pressure in the second cylinder head cover 112 is increased, which may cause oil leakage or oil deterioration, which is disadvantageous in practical use. There was an inconvenience.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、V字形状のシリンダブロ
ック上部に2個のシリンダヘッドと2個のシリンダヘッ
ドカバーとを夫々載置するとともにシリンダヘッドカバ
ーにダイレクトイグニションコイルを配設したV型エン
ジンにおいて、2個のシリンダヘッドカバーのいずれか
一方にのみダイレクトイグニションコイルを配設し、こ
のダイレクトイグニションコイルを配設した一方のシリ
ンダヘッドカバー内に第1ブリーザ室を設けるとともに
他方のシリンダヘッドカバー内には第2ブリーザ室とブ
ローバイガス室とを設けたことを特徴とすることを特徴
とする。
Therefore, according to the present invention, in order to eliminate the above-mentioned inconvenience, two cylinder heads and two cylinder head covers are mounted on the upper portion of a V-shaped cylinder block, respectively. In a V-type engine in which a direct ignition coil is arranged in the cylinder head cover, the direct ignition coil is arranged in only one of the two cylinder head covers, and the first ignition is provided in one cylinder head cover in which the direct ignition coil is arranged. A breather chamber is provided and a second breather chamber and a blow-by gas chamber are provided in the other cylinder head cover.

【0014】[0014]

【作用】上述の如く発明したことにより、V型エンジン
を駆動した際には、V型エンジン内の下方で発生したブ
ローバイガスがブリーザ室とブローバイガス室とに流入
され、気液分離された後にブローバイガスが吸気系に供
給され、オイルがV型エンジン内の戻され、V型エンジ
ンのブリーザ性能を向上させている。
According to the invention as described above, when the V-type engine is driven, the blow-by gas generated in the lower part of the V-type engine is introduced into the breather chamber and the blow-by gas chamber, and after gas-liquid separation is performed. Blow-by gas is supplied to the intake system and oil is returned inside the V-type engine, improving the breather performance of the V-type engine.

【0015】[0015]

【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail and specifically with reference to the drawings.

【0016】図1、図2は、この発明の実施例を示すも
のである。図2において、2はV型エンジンである。こ
のV型エンジン2は、シリンダブロック4上部に第1、
第2シリンダヘッド6、8と第1、第2シリンダヘッド
カバー10、12とが載置され、第1、第2シリンダバ
ンク14、16を形成している。
1 and 2 show an embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 2 is a V-type engine. This V-type engine 2 has a first,
The second cylinder heads 6 and 8 and the first and second cylinder head covers 10 and 12 are placed to form the first and second cylinder banks 14 and 16.

【0017】シリンダブロック4の下部にベアリングキ
ャップ18が連結され、このベアリングキャップ18下
部にはオイルパン20が取付られている。
A bearing cap 18 is connected to the lower portion of the cylinder block 4, and an oil pan 20 is attached to the lower portion of the bearing cap 18.

【0018】前記シリンダブロック4の下部とベアリン
グキャップ18の上部とによってクランク室22が形成
されている。このクランク室22内には、前記シリンダ
ブロック4の下部とベアリングキャップ18の上部とで
軸支されるクランク軸24が配設されている。
The lower part of the cylinder block 4 and the upper part of the bearing cap 18 form a crank chamber 22. Inside the crank chamber 22, a crankshaft 24 is provided, which is supported by the lower portion of the cylinder block 4 and the upper portion of the bearing cap 18.

【0019】前記シリンダブロック4の一側内部に第1
シリンダ26が形成されているとともに、シリンダブロ
ックの他側内部に第2シリンダ28が形成されている。
前記第1シリンダ26に第1ピストン30が往復動可能
に設けられ、第2シリンダ28には第2ピストン32が
往復動可能に設けられている。
A first member is provided inside one side of the cylinder block 4.
The cylinder 26 is formed, and the second cylinder 28 is formed inside the other side of the cylinder block.
A first piston 30 is provided reciprocally in the first cylinder 26, and a second piston 32 is provided reciprocally in the second cylinder 28.

【0020】前記第1、第2ピストン30、32は、第
1、第2コンロッド34、36を介して前記クランク軸
24に連結されている。
The first and second pistons 30 and 32 are connected to the crankshaft 24 via first and second connecting rods 34 and 36.

【0021】前記第1シリンダヘッド6と第1ピストン
30と第1シリンダ26とによって第1燃焼室38が形
成され、前記第2シリンダヘッド8と第2ピストン32
と第2シリンダ28とによって第2燃焼室40が形成さ
れている。
The first cylinder head 6, the first piston 30, and the first cylinder 26 form a first combustion chamber 38, and the second cylinder head 8 and the second piston 32.
A second combustion chamber 40 is formed by the second cylinder 28 and the second cylinder 28.

【0022】前記第1シリンダヘッド6には、第1燃焼
室38に連通する第1吸気ポート(図示せず)が形成さ
れている。第1吸気ポートには、第1吸気マニホルド4
2で形成された第1吸気通路44が連通されている。
The first cylinder head 6 has a first intake port (not shown) communicating with the first combustion chamber 38. The first intake manifold 4 has a first intake port 4
The first intake passage 44 formed by 2 is communicated.

【0023】また、第1シリンダヘッド6には、第1燃
焼室38に連通する第1排気ポート(図示せず)が形成
されているとともに、第1燃焼室38の中央部位に第1
点火栓46が取付けられている。
A first exhaust port (not shown) communicating with the first combustion chamber 38 is formed in the first cylinder head 6, and a first exhaust port (not shown) is formed at the center of the first combustion chamber 38.
A spark plug 46 is attached.

【0024】前記第2シリンダヘッド8には、第2燃焼
室40に連通する第2吸気ポート48が形成されてい
る。この第2吸気ポート48には、第2吸気マニホルド
50で形成された第2吸気通路52が連通されている。
前記第2吸気ポート48の第2吸気口は、第2吸気弁5
4によって開閉される。
A second intake port 48 communicating with the second combustion chamber 40 is formed in the second cylinder head 8. A second intake passage 52 formed by a second intake manifold 50 communicates with the second intake port 48.
The second intake port of the second intake port 48 is the second intake valve 5
It is opened and closed by 4.

【0025】また、第2シリンダヘッド8には、第2燃
焼室40に連通する第2排気ポート56が形成されてい
る。この第2排気ポート56には、第2排気マニホルド
で形成された第2排気通路(図示せず)が連通されてい
る。前記第2排気ポート56の第2排気口は、第2排気
弁58によって開閉される。また、第2シリンダヘッド
8には、第2燃焼室40の中央部位に第2点火栓(図示
せず)が取付けられている。
A second exhaust port 56 communicating with the second combustion chamber 40 is formed in the second cylinder head 8. A second exhaust passage (not shown) formed of a second exhaust manifold is connected to the second exhaust port 56. The second exhaust port of the second exhaust port 56 is opened and closed by a second exhaust valve 58. A second spark plug (not shown) is attached to the second cylinder head 8 at the center of the second combustion chamber 40.

【0026】更に、第1シリンダヘッド6の上部には、
第1吸気弁(図示せず)、第2排気弁(図示せず)を動
作させる第1吸、排気カム軸60、62が並設されてい
る。第1吸気カム軸60は、第1シリンダヘッド6と第
1吸気カムハウジング64とによって軸支されている。
この第1吸気カムハウジング64は、第1吸気カムハウ
ジング用締付ボルト66によって第1シリンダヘッド6
に固設されている。
Further, on the upper part of the first cylinder head 6,
First intake and exhaust cam shafts 60 and 62 for operating a first intake valve (not shown) and a second exhaust valve (not shown) are arranged in parallel. The first intake cam shaft 60 is pivotally supported by the first cylinder head 6 and the first intake cam housing 64.
The first intake cam housing 64 is attached to the first cylinder head 6 by the first intake cam housing tightening bolts 66.
It is fixed to.

【0027】更にまた、前記第1排気カム軸62は、第
1シリンダヘッド6と第1排気カムハウジング68とに
よって軸支されている。第1排気カムハウジング68
は、第1排気カムハウジング用締付ボルト70によって
第1シリンダヘッド6に固設されている。
Furthermore, the first exhaust cam shaft 62 is pivotally supported by the first cylinder head 6 and the first exhaust cam housing 68. First exhaust cam housing 68
Is fixed to the first cylinder head 6 by a first exhaust cam housing tightening bolt 70.

【0028】また、前記第2シリンダヘッド8の上部に
は、第2吸、排気弁54、58を動作させる第2吸、排
気カム軸72、74が並設されている。第2吸気カム軸
72は、第2シリンダヘッド8と第2吸気カムハウジン
グ76とによって軸支されている。この第2吸気カムハ
ウジング76は、第2吸気カムハウジング用締付ボルト
78によって第2シリンダヘッド6に固設されている。
Further, on the upper part of the second cylinder head 8, second intake / exhaust cam shafts 72, 74 for operating the second intake / exhaust valves 54, 58 are arranged in parallel. The second intake cam shaft 72 is pivotally supported by the second cylinder head 8 and the second intake cam housing 76. The second intake cam housing 76 is fixed to the second cylinder head 6 with a second intake cam housing tightening bolt 78.

【0029】また、前記第2排気カム軸74は、第2シ
リンダヘッド8と第2排気カムハウジング80とによっ
て軸支されている。この第2排気カムハウジング80
は、第2排気カムハウジング用締付ボルト82によって
第2シリンダヘッド8に固設されている。
The second exhaust cam shaft 74 is pivotally supported by the second cylinder head 8 and the second exhaust cam housing 80. This second exhaust cam housing 80
Is fixed to the second cylinder head 8 by a second exhaust cam housing tightening bolt 82.

【0030】更に、2個の第1、第2シリンダヘッドカ
バー10、12のいずれか一方にのみ、例えば第1シリ
ンダヘッドカバー10のみにダイレクトイグニションコ
イル84を配設し、このダイレクトイグニションコイル
84を配設した第1シリンダヘッドカバー10内に第1
ブリーザ室86を設けるとともに、他方の第2シリンダ
ヘッドカバー12内には、第2ブリーザ室88とブロー
バイガス室90とを設ける構成とする。
Further, the direct ignition coil 84 is provided only on one of the two first and second cylinder head covers 10 and 12, for example, only on the first cylinder head cover 10, and the direct ignition coil 84 is provided. In the first cylinder head cover 10
A breather chamber 86 is provided, and a second breather chamber 88 and a blow-by gas chamber 90 are provided in the other second cylinder head cover 12.

【0031】詳述すれば、第1シリンダヘッドカバー1
0に取付凹部92を設け、この取付凹部92にダイレク
トイグニションコイル84を取り付けるとともに、この
第1シリンダヘッドカバー10内に第1ブリーザ室86
を形成する。この第1ブリーザ室86は、図示しない第
1ブリーザホースによって吸気系に連絡されている。
More specifically, the first cylinder head cover 1
0 is provided with a mounting recess 92, a direct ignition coil 84 is mounted in the mounting recess 92, and a first breather chamber 86 is provided in the first cylinder head cover 10.
To form. The first breather chamber 86 is connected to the intake system by a first breather hose (not shown).

【0032】また、第2シリンダヘッドカバー12内に
第2ブリーザ室88を設けるとともに、ブローバイガス
室90を設ける。前記第2ブリーザ室88は、図示しな
い第2ブリーザホースによって吸気系に連絡されてい
る。前記ブローバイガス室90は、ブローバイガスに混
入したオイルとブローバイガスとを分離する気液分離機
能を有しているとともに、図示しないブローバイガスホ
ースにより吸気系に連絡されている。このブローバイガ
スホース途中には、PCVバルブが設けられている。
A second breather chamber 88 and a blow-by gas chamber 90 are provided in the second cylinder head cover 12. The second breather chamber 88 is connected to the intake system by a second breather hose (not shown). The blow-by gas chamber 90 has a gas-liquid separation function of separating the oil mixed in the blow-by gas and the blow-by gas, and is connected to the intake system by a blow-by gas hose (not shown). A PCV valve is provided in the middle of this blow-by gas hose.

【0033】次に、この実施例の作用を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0034】V型エンジン2を駆動した際には、V型エ
ンジン2のクランク室22で発生したブローバイガスが
第1、第2ブリーザ室86、88とブローバイガス室9
0とに流入され、前記ブローバイガス室90内で気液分
離された後にブローバイガスが図示しないブローバイガ
スホースとPCVバルブ(図示せず)とを介して吸気系
に供給されるとともに、オイルがV型エンジン2内の戻
されている。
When the V-type engine 2 is driven, the blow-by gas generated in the crank chamber 22 of the V-type engine 2 is generated by the first and second breather chambers 86 and 88 and the blow-by gas chamber 9.
0 and is separated into gas and liquid in the blow-by gas chamber 90, blow-by gas is supplied to the intake system through a blow-by gas hose (not shown) and a PCV valve (not shown), and oil is V-shaped. It has been returned in the engine 2.

【0035】また、図示しないPCVバルブが作動しな
い運転下では、ブローバイガスが前記第1、第2ブリー
ザ室86、88から図示しない第1、第2ブリーザホー
スを介して吸気系に排出され、第1、第2シリンダヘッ
ド6、8内の圧力上昇を防止しているとともに、V型エ
ンジンのブリーザ性能を向上させている。
Further, in an operation in which the PCV valve (not shown) does not operate, blow-by gas is discharged from the first and second breather chambers 86, 88 to the intake system via the first and second breather hoses (not shown), The pressure rises in the first and second cylinder heads 6 and 8 are prevented, and the breather performance of the V-type engine is improved.

【0036】これにより、V型エンジン2のブリーザ性
能を向上でき、ブローバイガスの停滞による第1、第2
シリンダヘッド6、8内の圧力の上昇を防止でき、V型
エンジン2のオイル洩れを未然に阻止し得るとともに、
オイルの劣化を防止し得て、実用上有利である。
As a result, the breather performance of the V-type engine 2 can be improved, and the first and second breather gases are stagnant.
It is possible to prevent the pressure in the cylinder heads 6 and 8 from rising and prevent oil leakage of the V-type engine 2 in advance.
It is possible to prevent deterioration of oil, which is practically advantageous.

【0037】また、前記第1シリンダヘッドカバー10
にのみダイレクトイグニションコイル84を配設したこ
とにより、図示しないエンジンルーム内のスペースを有
効に使用することができ、実用上有利である。
Further, the first cylinder head cover 10
By arranging the direct ignition coil 84 only in the above, the space in the engine room (not shown) can be effectively used, which is practically advantageous.

【0038】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく種々の応用改変が可能である。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, but various application modifications are possible.

【0039】例えば、上述した実施例においては、第1
シリンダヘッドカバーにのみダイレクトイグニションコ
イルを配設する構成としたが、このダイレクトイグニシ
ョンコイルを第2シリンダヘッドカバーにのみ配設して
使用することも可能である。
For example, in the above-described embodiment, the first
Although the direct ignition coil is arranged only on the cylinder head cover, it is also possible to dispose and use the direct ignition coil only on the second cylinder head cover.

【0040】また、上述した実施例においては、ダイレ
クトイグニションコイル84が配設された第1シリンダ
ヘッドカバー10と第2シリンダヘッドカバー12とを
略同一の形状に形成しているが、図3に示す如く、図示
しないエンジンルーム内のスペースである第2シリンダ
ヘッドカバー12上方のスペースを有効に使用すべくこ
の第2シリンダヘッドカバー12を第1シリンダヘッド
カバー10より大型に形成して使用することも可能であ
る。
Further, in the above-described embodiment, the first cylinder head cover 10 and the second cylinder head cover 12 on which the direct ignition coil 84 is arranged are formed in substantially the same shape, but as shown in FIG. In order to effectively use the space above the second cylinder head cover 12, which is a space in the engine room (not shown), the second cylinder head cover 12 can be formed larger than the first cylinder head cover 10 and used.

【0041】さすれば、図示しないエンジンルーム内の
スペースを有効に使用できるとともに、前記第2シリン
ダヘッドカバー12内の第2ブリーザ室88の容量を大
に形成でき、V型エンジン2のブリーザ性能を向上する
ことができる。
As a result, the space in the engine room (not shown) can be effectively used, and the capacity of the second breather chamber 88 in the second cylinder head cover 12 can be made large so that the breather performance of the V-type engine 2 can be improved. Can be improved.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、2個のシリンダヘッドカバーのいずれか
一方にのみダイレクトイグニションコイルを配設し、ダ
イレクトイグニションコイルを配設した一方のシリンダ
ヘッドカバー内に第1ブリーザ室を設けるとともに他方
のシリンダヘッドカバー内には第2ブリーザ室とブロー
バイガス室とを設けたので、V型エンジンのブリーザ性
能を向上でき、ブローバイガスの停滞によるシリンダヘ
ッド内の圧力の上昇を防止でき、オイル洩れを未然に阻
止し得るとともに、オイルの劣化を防止し得て、実用上
有利である。また、2個のシリンダヘッドカバーのいず
れか一方にのみダイレクトイグニションコイルを配設し
たことにより、エンジンルーム内のスペースを有効に使
用することができる。
As is apparent from the above detailed description, according to the present invention, the direct ignition coil is provided only in one of the two cylinder head covers, and the one cylinder head cover in which the direct ignition coil is provided. Since the first breather chamber is provided inside and the second breather chamber and the blow-by gas chamber are provided inside the other cylinder head cover, the breather performance of the V-type engine can be improved, and the pressure in the cylinder head due to the stagnant blow-by gas can be improved. Of the oil can be prevented, oil leakage can be prevented, and deterioration of the oil can be prevented, which is practically advantageous. Further, by disposing the direct ignition coil on only one of the two cylinder head covers, the space in the engine room can be effectively used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の実施例を示すV型エンジンの断面図
である。
FIG. 1 is a sectional view of a V-type engine showing an embodiment of the present invention.

【図2】V型エンジンの平面図である。FIG. 2 is a plan view of a V-type engine.

【図3】この発明の他の実施例を示すV型エンジンの断
面図である。
FIG. 3 is a sectional view of a V-type engine showing another embodiment of the present invention.

【図4】この発明の従来の技術を示すV型エンジンの断
面図である。
FIG. 4 is a sectional view of a V-type engine showing a conventional technique of the present invention.

【図5】V型エンジンの断面図である。FIG. 5 is a sectional view of a V-type engine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 V型エンジン 4 シリンダブロック 6 第1シリンダヘッド 8 第2シリンダヘッド 10 第1シリンダヘッドカバー 12 第2シリンダヘッドカバー 14 第1シリンダバンク 16 第2シリンダバンク 18 ベアリングキャップ 20 オイルパン 22 クランク室 24 クランク軸 84 ダイレクトイグニションコイル 86 第1ブリーザ室 88 第2ブリーザ室 90 ブローバイガス室 92 取付凹部 2 V type engine 4 Cylinder block 6 1st cylinder head 8 2nd cylinder head 10 1st cylinder head cover 12 2nd cylinder head cover 14 1st cylinder bank 16 2nd cylinder bank 18 Bearing cap 20 Oil pan 22 Crank chamber 24 Crankshaft 84 Direct ignition coil 86 First breather chamber 88 Second breather chamber 90 Blow-by gas chamber 92 Mounting recess

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成4年6月16日[Submission date] June 16, 1992

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All drawings

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図1】 [Figure 1]

【図2】 [Fig. 2]

【図3】 [Figure 3]

【図4】 [Figure 4]

【図5】 [Figure 5]

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 V字形状のシリンダブロック上部に2個
のシリンダヘッドと2個のシリンダヘッドカバーとを夫
々載置するとともにシリンダヘッドカバーにダイレクト
イグニションコイルを配設したV型エンジンにおいて、
2個のシリンダヘッドカバーのいずれか一方にのみダイ
レクトイグニションコイルを配設し、このダイレクトイ
グニションコイルを配設した一方のシリンダヘッドカバ
ー内に第1ブリーザ室を設けるとともに他方のシリンダ
ヘッドカバー内には第2ブリーザ室とブローバイガス室
とを設けたことを特徴とするV型エンジンのブリーザ装
置。
1. A V-type engine in which two cylinder heads and two cylinder head covers are mounted on a V-shaped cylinder block and a direct ignition coil is disposed on the cylinder head cover, respectively.
A direct ignition coil is provided only on either one of the two cylinder head covers, a first breather chamber is provided in one cylinder head cover provided with this direct ignition coil, and a second breather is provided in the other cylinder head cover. And a blow-by gas chamber are provided in the breather device for a V-type engine.
JP13804792A 1992-04-30 1992-04-30 Breather of vee-engine Pending JPH05306613A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13804792A JPH05306613A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Breather of vee-engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13804792A JPH05306613A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Breather of vee-engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05306613A true JPH05306613A (en) 1993-11-19

Family

ID=15212763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13804792A Pending JPH05306613A (en) 1992-04-30 1992-04-30 Breather of vee-engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05306613A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501234A (en) Blow-by gas passage system for internal combustion engines
US4528969A (en) Blow-by gas returning device for V-type internal combustion engine
US6978744B2 (en) Two-cycle combustion engine with air scavenging system
US4603673A (en) Breather device in internal combustion engine
JPS6325162B2 (en)
US4541399A (en) Breather arrangement for internal combustion engine
US6920869B2 (en) V-type engine
KR960705133A (en) An internal combustion engine
US5673655A (en) V-type engine
GB2260365A (en) Oil Separation from i.c. engine crankcase gases
JPS59188019A (en) Brether device for v-type engine
JPH05306613A (en) Breather of vee-engine
JP2888383B2 (en) Breather chamber arrangement structure of internal combustion engine
CN100400813C (en) Engine
JP2007297941A (en) Blow-by gas reduction device for internal combustion engine
JP3747803B2 (en) Outboard motor with 4-cycle V-type engine
KR950012132B1 (en) Blow vice recovery system for V engine
JP2002242643A (en) Outboard motor
JP7729295B2 (en) Blow-by gas recirculation device for internal combustion engines
JPH03164524A (en) Crank chamber structure for two-cycle internal combustion engine
JP2597496Y2 (en) Blow-by gas reduction device
JPS60184916A (en) Breather for v-engine
JPH0261310A (en) Breather device for internal combustion engine
JPS59160021A (en) Breather apparatus of v-type engine
JPS60184915A (en) Breather for v-engine