JPH0531479U - Video file system screen file management device - Google Patents
Video file system screen file management deviceInfo
- Publication number
- JPH0531479U JPH0531479U JP086989U JP8698991U JPH0531479U JP H0531479 U JPH0531479 U JP H0531479U JP 086989 U JP086989 U JP 086989U JP 8698991 U JP8698991 U JP 8698991U JP H0531479 U JPH0531479 U JP H0531479U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- access
- access units
- information
- screen file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 画面検索要求から画面データ取得までの応答
時間の短縮化を図る。
【構成】 情報提供者毎に設けられた画面ファイル91
〜9nに対して、画面検索要求に応じ、複数のアクセス
部81〜8mは画面ファイル91〜9nへのアクセスを
並列的に行い、管理部7はアクセス部81〜8mの管理
を行う。また、アクセス部81〜8mにおける画面ファ
イル91〜9nとの転送データのサイズを可変とするこ
とにより、最適なアクセスを可能とする。更に、管理部
7は、画面検索要求に応じ、予め決定した最大数の範囲
内で必要な数のアクセス部81〜8mを生成し、処理完
了後に消滅させることにより、不必要なタスクの常駐を
なくす。
(57) [Summary] [Purpose] To shorten the response time from the screen search request to the screen data acquisition. [Structure] Screen file 91 provided for each information provider
9n to 9n, the plurality of access units 81 to 8m access the screen files 91 to 9n in parallel in response to the screen search request, and the management unit 7 manages the access units 81 to 8m. Further, by making the size of transfer data with the screen files 91 to 9n in the access units 81 to 8m variable, optimum access is enabled. Further, the management unit 7 creates a necessary number of access units 81 to 8m within a predetermined maximum number range in response to a screen search request, and deletes the access units 81 to 8m after the processing is completed to make unnecessary tasks resident. lose.
Description
【0001】[0001]
本考案はビデオテックスシステムの画面ファイル管理装置に関するものである 。 The present invention relates to a screen file management device for a videotex system.
【0002】[0002]
ビデオテックスとは、周知のように、GT端末(利用者端末)から通信回線( 電話回線)を介して情報センタ(ビデオテックスシステム)と接続を行い、必要 な情報を主として画面情報の形で会話的に取得できるようにしたものである。 As is well known, Videotex connects a GT terminal (user terminal) to an information center (Videotex system) via a communication line (telephone line) and talks about necessary information mainly in the form of screen information. It is designed to be acquired.
【0003】 このようなサービスを提供するビデオテックスシステムには、情報提供者(I P)が作成した画面情報を保持し、利用者からの要求に応じて取り出す機能が備 わっている。A videotex system that provides such a service has a function of holding screen information created by an information provider (IP) and retrieving it in response to a request from a user.
【0004】 従来のビデオテックスシステムにあっては、画面情報は1つの画面ファイル( ボリューム)に格納されており、画面情報の管理を行う画面管理タスクは単一タ スク構成となっていた。In the conventional videotex system, the screen information is stored in one screen file (volume), and the screen management task for managing the screen information has a single task configuration.
【0005】 また、画面ファイルとのアクセスに際しての転送データのサイズは固定であっ た。Further, the size of transfer data when accessing the screen file was fixed.
【0006】 これらの構成が採用されていたのは、従前の画面情報の規模から考えて充分と されていたからである。The reason why these configurations have been adopted is that they are sufficient in view of the scale of the screen information in the past.
【0007】[0007]
従来のビデオテックスシステムは上述したように構成されており、従前の規模 の画面情報については実用上さほど問題はなかったが、画面情報の高密度化を図 るべくディジタル通信網等に対応したビデオテックスシステムを構築する際には 、次のような欠点が生じてきた。 The conventional videotex system is configured as described above, and although there was no problem in practical use with the screen information of the previous scale, a video compatible with digital communication networks, etc. in order to increase the density of the screen information. The following drawbacks have been encountered in building a Tex system.
【0008】 ある利用者からの要求を処理すべく画面ファイルを専有している間は他の利 用者からの要求は待たされることになり、処理している画面情報の規模が大きい 場合には、待たされている利用者の取得しようとする画面情報が小容量のもので あっても長い時間にわたって待たされることがある。例えば、従前の1〜2キロ バイトの画面情報では1秒未満の待ち時間で済んでいたものが、ディジタル通信 網に対応したビデオテックスシステムでは画面情報が800キロバイト程度のも のがあるので、待ち時間は10数秒程度になることがある。このような状況では 、GT端末を操作している利用者からは、あたかもシステムが停止してしまって いるように見える。While occupying the screen file to process the request from one user, the request from another user is kept waiting, and when the scale of the screen information being processed is large. , Even if the screen information to be acquired by the user who is waiting is small in capacity, it may be kept waiting for a long time. For example, while the screen information of 1 to 2 kilobytes previously required a waiting time of less than 1 second, a videotex system compatible with digital communication networks has screen information of about 800 kilobytes. The time may be about 10 seconds. In such a situation, the user operating the GT terminal seems to have stopped the system.
【0009】 画面情報の規模によらず固定のサイズを単位として画面ファイルにアクセス を行うため、扱う画面情報の規模によっては処理の効率が低下し、応答時間が一 層遅くなる場合がある。Since the screen file is accessed in a fixed size as a unit regardless of the scale of the screen information, the processing efficiency may decrease and the response time may be further delayed depending on the scale of the screen information handled.
【0010】 本考案は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目的とするところは、応 答時間の短縮化を図ることのできるビデオテックスシステムの画面ファイル管理 装置を提供することにある。The present invention has been proposed in view of the above points, and an object thereof is to provide a screen file management device of a videotex system capable of shortening a response time. ..
【0011】[0011]
本考案は上記の目的を達成するため、 情報提供者毎に設けられた画面ファイルと、 画面ファイルへのアクセスを並列的に行う複数のアクセス部と、 アクセス部を管理する管理部とを備え、 更に、アクセス部における画面ファイルとの転送データのサイズを可変とする ようにしている。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention comprises a screen file provided for each information provider, a plurality of access units for accessing the screen files in parallel, and a management unit for managing the access unit, Further, the size of transfer data with the screen file in the access unit is made variable.
【0012】 また、管理部は、画面検索要求に応じ、予め決定した最大数の範囲内で、必要 な数のアクセス部を生成し、処理完了後に消滅させるようにしている。Further, the management unit is configured to generate a necessary number of access units within a predetermined maximum number range in response to a screen search request, and delete the generated access units after the processing is completed.
【0013】[0013]
本考案のビデオテックスシステムの画面ファイル管理装置にあっては、情報提 供者毎に設けられた画面ファイルに対して、画面検索要求に応じ、複数のアクセ ス部が画面ファイルへのアクセスを並列的に行い、管理部がアクセス部の管理を 行う。また、アクセス部における画面ファイルとの転送データのサイズを可変と することにより、最適なアクセスを可能とする。更に、管理部が、画面検索要求 に応じ、予め決定した最大数の範囲内で必要な数のアクセス部を生成し、処理完 了後に消滅させることにより、不必要なタスクの常駐をなくして処理効率をより 一層高める。 In the screen file management device of the videotex system of the present invention, a plurality of access units access the screen file in parallel in response to a screen search request for the screen file provided for each information provider. The management department manages the access department. Also, by making the size of the transfer data with the screen file in the access unit variable, optimum access is possible. In addition, the management unit creates the necessary number of access units within the maximum number determined in advance in response to the screen search request, and deletes them after the processing is completed, thereby eliminating unnecessary task resident processing. Further improve efficiency.
【0014】[0014]
以下、本考案の実施例につき図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
【0015】 図1は本考案のビデオテックスシステムの画面ファイル管理装置の一実施例を 示す構成図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a screen file management device of a videotex system of the present invention.
【0016】 図1において、本実施例は、利用者が操作するGT端末(利用者端末)1と、 システム管理者が操作するIT端末(情報入力編集端末)2と、ビデオテックス サービスを提供するビデオテックスシステム4と、GT端末1,IT端末2とビ デオテックスシステム4とを接続する通信回線3とから構成されている。In FIG. 1, this embodiment provides a GT terminal (user terminal) 1 operated by a user, an IT terminal (information input / editing terminal) 2 operated by a system administrator, and a videotex service. It is composed of a videotex system 4, a communication line 3 connecting the GT terminal 1, the IT terminal 2 and the videotex system 4.
【0017】 また、ビデオテックスシステム4は、通信制御等の画面管理以外の処理を行う 制御タスク5と、画面管理を行う画面管理タスク6と、情報提供者毎に設けられ た複数の画面ファイル91〜9nとから構成され、画面管理タスク6は管理部7 と、この管理部7により予め決定した最大数の範囲内で必要な数だけ生成(スポ ーンタスク)され、処理完了後に消滅させられ、画面ファイル91〜9nへの実 際のアクセスを行う複数のアクセス部81〜8mとから構成されている。Further, the videotex system 4 includes a control task 5 for performing processing other than screen management such as communication control, a screen management task 6 for screen management, and a plurality of screen files 91 provided for each information provider. 9n, the screen management task 6 is generated by the management unit 7 and a necessary number within the maximum number determined in advance by this management unit 7 (spawn task), and is deleted after the processing is completed. It is composed of a plurality of access units 81 to 8m for actually accessing the files 91 to 9n.
【0018】 ここで、画面ファイル91〜9nを情報提供者毎に設け、アクセス部81〜8 mを複数にしたのは、異なる情報提供者の画面にアクセスする際の待ちの発生を なくすためである。Here, the screen files 91 to 9n are provided for each information provider and the plurality of access units 81 to 8m are provided in order to eliminate the occurrence of waiting when accessing the screens of different information providers. is there.
【0019】 また、アクセス部81〜8mを必要に応じて生成するのは、不必要なタスクが 主記憶上に常駐することによる性能低下を防止するためである。なお、アクセス 部81〜8mの最大数は情報提供者数nすなわち画面ファイル91〜9nの数等 を参考に定められる。The access units 81 to 8m are generated as necessary in order to prevent performance degradation due to resident unnecessary tasks resident in the main memory. The maximum number of access units 81 to 8m is determined with reference to the number n of information providers, that is, the number of screen files 91 to 9n.
【0020】 次に、上記の実施例の動作を場合を分けて説明する。Next, the operation of the above-described embodiment will be described in different cases.
【0021】 (1)異なる情報提供者の画面情報に要求があった場合 この場合の動作の例を図2に示す。(1) Request for Screen Information from Different Information Providers An example of the operation in this case is shown in FIG.
【0022】 先ず、GT端末11からビデオテックスシステム4に対してある情報提供者の 画面情報に対する画面検索要求があると、ビデオテックスシステム4の制御タス ク5はその画面情報に対応する画面番号を画面管理タスク6に与える。ここでは 、その画面番号を「1」としておく。First, when the GT terminal 11 makes a screen search request for the screen information of a certain information provider to the videotex system 4, the control task 5 of the videotex system 4 gives the screen number corresponding to the screen information. It is given to the screen management task 6. Here, the screen number is set to "1".
【0023】 画面番号を受けた画面管理タスク6の管理部7は、既に起動されているアクセ ス部(81〜8m)の数が、予め決定した最大数よりも少ないか否かを判断し、 少ない場合には、今受け付けた要求に対応するアクセス部81を生成し(太線で 示す期間中、当該アクセス部81のタスクが主記憶上に存在することを示す。) 、このアクセス部81に対して画面番号「1」のアクセス要求を行う。The management unit 7 of the screen management task 6 that has received the screen number determines whether the number of already-accessed access units (81 to 8 m) is less than a predetermined maximum number, When the number is small, the access unit 81 corresponding to the request just received is generated (indicates that the task of the access unit 81 exists in the main memory during the period indicated by the thick line), and the access unit 81 is accessed. Access request for screen number "1".
【0024】 なお、アクセス部の数が予め決定した最大数を越えることとなる場合には、ア クセス部の生成は行わず、要求は待ちの状態にされる。If the number of access units exceeds a predetermined maximum number, the access unit is not generated and the request is placed in a waiting state.
【0025】 生成されたアクセス部81は画面番号「1」に対応する画面ファイル91に読 み出し要求を行い、他のタスクにより専有されておらず、要求が受け入れられた 時には、画面ファイル91を専有して検索およびデータ転送を開始する。ここで 、画面ファイル91との転送データのサイズは予め自由に定めることができ、画 面情報あるいはシステムの規模に応じて最適な値とすることができる。また、ア クセス対象となる画面ファイル毎にサイズを変えるようにすることもできる。The generated access unit 81 makes a read request to the screen file 91 corresponding to the screen number “1”, and is not occupied by another task and when the request is accepted, the screen file 91 is saved. Dedicated to start search and data transfer. Here, the size of the transfer data with the screen file 91 can be freely determined in advance, and can be set to an optimum value according to the screen information or the scale of the system. Also, the size can be changed for each screen file to be accessed.
【0026】 一方、他のGT端末12からビデオテックスシステム4に対して他の情報提供 者の画面情報に対する画面検索要求があると、ビデオテックスシステム4の制御 タスク5はその画面情報に対応する画面番号を画面管理タスク6に与える。ここ では、その画面番号を「2」としておく。On the other hand, when another GT terminal 12 makes a screen search request for the screen information of another information provider to the videotex system 4, the control task 5 of the videotex system 4 displays the screen corresponding to the screen information. The number is given to the screen management task 6. Here, the screen number is set to "2".
【0027】 画面番号を受けた画面管理タスク6の管理部7は、既に起動されているアクセ ス部(81〜8m)の数が、予め決定した最大数よりも少ないか否かを判断し、 少ない場合には、今受け付けた要求に対応するアクセス部82を生成し、このア クセス部82に対して画面番号「2」のアクセス要求を行う。The management unit 7 of the screen management task 6 that has received the screen number determines whether or not the number of already-accessed access units (81 to 8 m) is less than a predetermined maximum number, If the number is small, the access unit 82 corresponding to the request just received is generated, and the access request for the screen number “2” is issued to the access unit 82.
【0028】 アクセス部82は画面番号「2」に対応する画面ファイル92に読み出し要求 を行い、検索およびデータ転送を開始する。The access unit 82 makes a read request to the screen file 92 corresponding to the screen number “2”, and starts searching and data transfer.
【0029】 その後、画面ファイル91からの画面情報の読み出しが終了した場合、アクセ ス部81は管理部7に対してアクセス応答を行う。After that, when the reading of the screen information from the screen file 91 is completed, the access unit 81 sends an access response to the management unit 7.
【0030】 管理部7は制御タスク5に対して検索応答を行い、その後、アクセス部81を 消滅させる。The management unit 7 makes a search response to the control task 5, and then causes the access unit 81 to disappear.
【0031】 制御タスク5はGT端末11に対して画面データを送信し、GT端末11は画 像をディスプレイ上に表示する。The control task 5 transmits the screen data to the GT terminal 11, and the GT terminal 11 displays the image on the display.
【0032】 一方、画面ファイル92からの画面情報の読み出しが終了した場合、アクセス 部82は管理部7に対してアクセス応答を行う。On the other hand, when the reading of the screen information from the screen file 92 is completed, the access unit 82 sends an access response to the management unit 7.
【0033】 管理部7は制御タスク5に対して検索応答を行い、その後、アクセス部82を 消滅させる。The management unit 7 makes a search response to the control task 5, and then causes the access unit 82 to disappear.
【0034】 制御タスク5はGT端末12に対して画面データを送信し、GT端末12は画 像をディスプレイ上に表示する。The control task 5 transmits the screen data to the GT terminal 12, and the GT terminal 12 displays the image on the display.
【0035】 (2)同じ情報提供者の画面情報に要求があった場合 この場合の動作の例を図3に示す。(2) Request for Screen Information of the Same Information Provider An example of operation in this case is shown in FIG.
【0036】 先ず、GT端末11からビデオテックスシステム4に対してある情報提供者の 画面情報に対する画面検索要求があると、ビデオテックスシステム4の制御タス ク5はその画面に対応する画面番号を画面管理タスク6に与える。ここでは、そ の画面番号を「1」としておく。First, when there is a screen search request from the GT terminal 11 to the videotex system 4 for the screen information of a certain information provider, the control task 5 of the videotex system 4 displays the screen number corresponding to the screen. Give to management task 6. Here, the screen number is set to "1".
【0037】 画面番号を受けた画面管理タスク6の管理部7は、既に起動されているアクセ ス部(81〜8m)の数が、予め決定した最大数よりも少ないか否かを判断し、 少ない場合には、今受け付けた要求に対応するアクセス部81を生成し、このア クセス部81に対して画面番号「1」のアクセス要求を行う。The management unit 7 of the screen management task 6 that has received the screen number determines whether the number of already-accessed access units (81 to 8 m) is smaller than a predetermined maximum number, If the number is small, the access unit 81 corresponding to the request just received is generated, and the access request for the screen number "1" is issued to the access unit 81.
【0038】 アクセス部81は画面番号「1」に対応する画面ファイル91に読み出し要求 を行い、検索およびデータ転送を開始する。The access unit 81 makes a read request to the screen file 91 corresponding to the screen number “1”, and starts searching and data transfer.
【0039】 一方、他のGT端末12からビデオテックスシステム4に対して同じ情報提供 者の画面情報に対する画面検索要求があると、ビデオテックスシステム4の制御 タスク5はその画面に対応する画面番号を画面管理タスク6に与える。その画面 番号は同じく「1」である。On the other hand, when another GT terminal 12 makes a screen search request for the screen information of the same information provider to the videotex system 4, the control task 5 of the videotex system 4 gives the screen number corresponding to the screen. It is given to the screen management task 6. The screen number is also "1".
【0040】 画面番号を受けた画面管理タスク6の管理部7は、既に起動されているアクセ ス部(81〜8m)の数が、予め決定した最大数よりも少ないか否かを判断し、 少ない場合には、今受け付けた要求に対応するアクセス部82を生成し、このア クセス部82に対して画面番号「1」のアクセス要求を行う。The management unit 7 of the screen management task 6 that has received the screen number determines whether the number of already-accessed access units (81 to 8m) is less than a predetermined maximum number, If the number is small, the access unit 82 corresponding to the request just received is generated, and the access request for the screen number “1” is issued to the access unit 82.
【0041】 アクセス部82は画面番号「1」に対応する画面ファイル91に読み出し要求 を行うが、画面ファイル91は既にアクセス部81によって専有されているため 、要求は受け入れられず、待ち状態となる。The access unit 82 makes a read request to the screen file 91 corresponding to the screen number “1”. However, since the screen file 91 is already occupied by the access unit 81, the request is not accepted and the standby state is set. ..
【0042】 その後、画面ファイル91からの画面情報の読み出しが終了した場合、アクセ ス部81は管理部7に対してアクセス応答を行う。After that, when the reading of the screen information from the screen file 91 is completed, the access unit 81 sends an access response to the management unit 7.
【0043】 管理部7は制御タスク5に対して検索応答を行い、その後、アクセス部81を 消滅させる。The management unit 7 makes a search response to the control task 5, and then causes the access unit 81 to disappear.
【0044】 制御タスク5はGT端末11に対して画面データを送信し、GT端末11は画 像をディスプレイ上に表示する。The control task 5 transmits the screen data to the GT terminal 11, and the GT terminal 11 displays the image on the display.
【0045】 一方、アクセス部81の読み出し終了により、アクセス部82の待ちは解除さ れ、画面ファイル91に対して検索およびデータ転送を開始する。On the other hand, when the reading of the access unit 81 is completed, the waiting of the access unit 82 is released and the search and the data transfer to the screen file 91 are started.
【0046】 そして、画面ファイル91からの画面情報の読み出しが終了した場合、アクセ ス部82は管理部7に対してアクセス応答を行う。When the reading of the screen information from the screen file 91 is completed, the access unit 82 sends an access response to the management unit 7.
【0047】 管理部7は制御タスク5に対して検索応答を行い、その後、アクセス部82を 消滅させる。The management unit 7 makes a search response to the control task 5, and then causes the access unit 82 to disappear.
【0048】 制御タスク5はGT端末12に対して画面データを送信し、GT端末12は画 像をディスプレイ上に表示する。The control task 5 transmits the screen data to the GT terminal 12, and the GT terminal 12 displays the image on the display.
【0049】[0049]
以上説明したように、本考案のビデオテックスシステムの画面ファイル管理装 置にあっては、次のような効果がある。 As described above, the screen file management device of the videotex system of the present invention has the following effects.
【0050】 画面ファイルが情報提供者毎に設けられ、アクセス部がアクセス要求に応じ て複数並列に動作するため、同一の情報提供者の画面情報に対するものでなけれ ば、待ちがほとんど発生することがなくなり、応答時間の大幅な短縮化を図るこ とができる。A screen file is provided for each information provider, and the access units operate in parallel in response to an access request. Therefore, if the screen information is not for the same information provider, waiting may occur. It is possible to reduce the response time drastically.
【0051】 アクセス部における画面ファイルとの転送データのサイズが可変なので、最 適なサイズとすることができ、処理効率の向上により応答時間の短縮化を図るこ とができる。Since the size of the transfer data with the screen file in the access unit is variable, the size can be optimized and the response time can be shortened by improving the processing efficiency.
【0052】 アクセス部を必要に応じて生成・消滅させるようにしているので、不必要な タスクを主記憶上に常駐させておかなくて済むので、タスク管理が省け、処理性 能を低下させないで済む。Since the access unit is created / erased as needed, unnecessary tasks do not have to be resident in the main memory, so that task management can be omitted and processing performance can be maintained. I'm done.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本考案のビデオテックスシステムの画面ファイ
ル管理装置の一実施例を示す構成図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a screen file management device of a videotex system of the present invention.
【図2】画面ファイルへのアクセスの動作例を示す図で
ある。FIG. 2 is a diagram showing an operation example of access to a screen file.
【図3】画面ファイルへのアクセスの動作例を示す図で
ある。FIG. 3 is a diagram showing an operation example of access to a screen file.
1……GT端末 2……IT端末 3……通信回線 4……ビデオテックスシステム 5……制御タスク 6……画面管理タスク 7……管理部 81〜8m…アクセス部 91〜9n…画面ファイル 1 ... GT terminal 2 ... IT terminal 3 ... communication line 4 ... Videotex system 5 ... control task 6 ... screen management task 7 ... management section 81-8m ... access section 91-9n ... screen file
Claims (3)
と、 画面ファイルへのアクセスを並列的に行う複数のアクセ
ス部と、 アクセス部を管理する管理部とを備えたことを特徴とす
るビデオテックスシステムの画面ファイル管理装置。1. A video comprising a screen file provided for each information provider, a plurality of access units for performing parallel access to the screen files, and a management unit for managing the access units. Tex system screen file management device.
ータのサイズを可変としたことを特徴とする請求項1記
載のビデオテックスシステムの画面ファイル管理装置。2. The screen file management device of the videotex system according to claim 1, wherein the access unit has a variable transfer data size with the screen file.
定した最大数の範囲内で、必要な数のアクセス部を生成
し、処理完了後に消滅させることを特徴とした請求項1
または2記載のビデオテックスシステムの画面ファイル
管理装置。3. The management unit generates a required number of access units within a predetermined maximum number in response to a screen search request, and deletes the generated access units after the processing is completed.
Or the screen file management device of the videotex system described in 2.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP086989U JPH0531479U (en) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | Video file system screen file management device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP086989U JPH0531479U (en) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | Video file system screen file management device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0531479U true JPH0531479U (en) | 1993-04-23 |
Family
ID=13902280
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP086989U Pending JPH0531479U (en) | 1991-09-27 | 1991-09-27 | Video file system screen file management device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0531479U (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07203337A (en) * | 1993-11-30 | 1995-08-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method and apparatus for network support for full motion video using RAID |
-
1991
- 1991-09-27 JP JP086989U patent/JPH0531479U/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07203337A (en) * | 1993-11-30 | 1995-08-04 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method and apparatus for network support for full motion video using RAID |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP1030494A1 (en) | Communication unit and communication method with profile management | |
| JP2828028B2 (en) | Electronic phone book system | |
| CN1388459A (en) | Imaging data processing system, printing forming system and storage medium forming system | |
| JPH1169016A (en) | Call control management system | |
| US9418239B2 (en) | File access using counter locking mechanism | |
| JPH0531479U (en) | Video file system screen file management device | |
| JP2001036700A (en) | Image processing unit and communication terminal | |
| JP3529299B2 (en) | Kana-kanji conversion system, kana-kanji conversion method, and recording medium | |
| JPH11102311A (en) | Database reorganization apparatus and program storage medium | |
| CN111045997B (en) | Centralized storage data deleting method and device | |
| US7577463B2 (en) | Fast booting method for mobile communication device | |
| KR100678081B1 (en) | Large data file management method of mobile communication terminal | |
| JP3487275B2 (en) | Phone number personal information providing system | |
| JPS63124165A (en) | Compiling system for conversational information processing system | |
| KR100448900B1 (en) | Method of Deleting all Sub-files in Directory | |
| CN117369720B (en) | Data storage management method and device, electronic equipment and storage medium | |
| JP3726020B2 (en) | Provider system acting as file upload agent and file upload agent method | |
| JPH0728685A (en) | Network file sharing system | |
| JPS58114149A (en) | Electronic filing system | |
| JPH11187106A (en) | Device and method for retrieving telephone number | |
| KR19990001094A (en) | How to back up the operating program and database of the exchange system | |
| JP2912657B2 (en) | File access processor | |
| JP2723784B2 (en) | Facsimile machine | |
| JP2736705B2 (en) | Service state transition control method | |
| JPH011355A (en) | Busy display device in electronic telephone directory system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |