[go: up one dir, main page]

JPH05311419A - マグネトロン型スパッタ装置 - Google Patents

マグネトロン型スパッタ装置

Info

Publication number
JPH05311419A
JPH05311419A JP7974492A JP7974492A JPH05311419A JP H05311419 A JPH05311419 A JP H05311419A JP 7974492 A JP7974492 A JP 7974492A JP 7974492 A JP7974492 A JP 7974492A JP H05311419 A JPH05311419 A JP H05311419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
target
sputtering
direction control
type sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7974492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Shiraishi
靖志 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7974492A priority Critical patent/JPH05311419A/ja
Publication of JPH05311419A publication Critical patent/JPH05311419A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体基板7の集積回路におけるコンタクトホ
ールに被着される金属膜のステップカバレッジを向上さ
せ断切れのない成膜を行う。 【構成】Alターゲット3と半導体基板7との間に2枚
のスパッタ原子方向制御板10を配置し、スパッタ開始
時から所定時間まで、それぞれのスパッタ原子方向制御
板10の位置を固定保持させ、半導体基板7の面に垂直
に放射されるAl原子9を孔12を通過させ、半導体基
板7に堆積させ、時間経過後に、半導体基板7側のスパ
ッタ原子方向制御板10をシリンダ11により運動さ
せ、斜めに放射させるスパッタ原子を含ませて半導体基
板7に堆積させて、成膜する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマグネトロン型スパッタ
装置に関し、特にスパッタ原子の方向制御機構をもつマ
グネトロン型スパッタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマグネトロン型スパッタ
装置は、漏洩磁界型マグネトロンスパッタ法や磁界圧着
式マグネトロンスパッタ法の原理を用いており、陰極付
近から放出された電子の運動はArのイオン化を促進さ
せ、形成されたArイオンをターゲットに衝突させるこ
とにより半導体基板上に薄膜を形成していた。
【0003】図4は従来のマグネトロン型スパッタ装置
の一例を示す模式断面図である。このマグネトロン型ス
パッタ装置は、図4に示すように、Alターゲット3を
保持し磁界5を発生させるマグネット対2と、このAl
ターゲット3に対向して配置されるとともに半導体基板
7を保持するホルダ6と、Alターゲット3に電圧を印
加する電源部1を有している。
【0004】このマグネトロン型スパッタ装置の動作
は、まず、電源部1により負電位の電圧が印加される
と、Alターゲット2から放出された電子は、回転する
マグネット対2により形成される磁界5の影響を受けて
運動する。特にAlターゲット3の表面と平行な成分を
持つ磁力線はAlターゲット3表面で電子にサイクトイ
ド運動させるため、Arのイオン化を促進させArイオ
ン8を作り出す。Arイオン8は陰極であるAlターゲ
ット3に衝突してターゲット材のAl原子9をたたき出
し、ホルダ6に装着された半導体基板7上に堆積させて
薄膜を形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5はスパッタ膜の形
状を示す断面図である。
【0006】この従来のマグネトロン型スパッタ装置に
おいては、スパッタ原子の方向性を制御する機構がな
い。そのためターゲット表面から半導体基板表面へ向か
うスパッタ原子は半導体基板表面に対して30〜40°
(垂直0°として)の角度を持つものが主成分となり、
微細コンタクト(サブミクロンコンタクト)上に成膜し
た場合、シャドー効果によりスパッタ原子のコンタクト
底部への到達確率が低下する。
【0007】例えば、図5に示すようにコンタクト径
0.8μm,コンタクト深さ0.8μmのコンタクトホ
ールパターン13aにAlスパッタ膜14aを堆積した
場合、半導体受子平面部のアルミ膜厚に対するコンタク
ト底部のアルミ膜厚の最小部で表わされるステップカバ
レッジ率は0〜7%程度となり、場合によっては段切れ
状態になっている。
【0008】このようにスパッタ膜のステップカバレッ
ジが悪化し、延いては導通不良を引き起こすという問題
点があった。
【0009】本発明の目的は被着面に対して垂直方向に
スパッタリング方向を仕向け、ステップカバレッジの高
いスパッタ膜を形成することの出来るマグネトロン型ス
パッタ装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のマグネト
ロン型スパッタ装置は、半導体基板を保持するホルダー
と、この半導体基板表面に対向して配置されるターゲッ
トと、このターゲットと前記半導体基板との間に配置さ
れるとともに前記ターゲットより放射されるスパッタ原
子が通過する複数の孔を有する金属製板部材と、この金
属製板部材に移動運動を与える機構とを備え、スパッタ
開始時から所定時間径過まで前記金属製板部材を固定保
持し、前記所定時間径過後に前記金属製板部材に移動運
動を与えることを特徴としている。また、本発明の第2
のマグネトロン型スパッタ装置は、前記金属製板部材が
2枚で構成され、その内の一枚を固定し、他の一枚に前
記移動運動を与えることを特徴としている。
【0011】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1(a)及び(b)は本発明のマグネト
ロン型スパッタ装置の一実施例を示す模式断面図及びス
パッタ原子方向制御板を示す平面図である。このマグネ
トロン型スパッタ装置は、図1に示すように、図1
(a)において、Alターゲット3と半導体基板7との
間に複数の孔12を有する2枚のスパッタ原子方向制御
板12を設け、そしてこれらスパッタ原子方向方向制御
板は金属板より製作され、互いに約3cmの間隔で設置
されている。また、このスパッタ原子方向制御板10に
は、スパッタ原子が孔12を通過し易くするように、電
圧可変の可変電源部4a,4bが接続されており、さら
に、これら制御板10の内半導体基板4側の1枚は、A
lターゲット3及び半導体基板7の表面に対して、4つ
のシリンダ11により水平方向に位意に移動できるよう
に構成されている。そして他方のスパッタ原子方向制御
板10の位置は固定されている。
【0013】次に、このマグネトロン型スパッタ装置の
動作を説明する。まず、電源部1にて部電圧を印加した
Alターゲット3から放出された電子は、回転するマグ
ネット対2により形成される磁界5の影響を受けて運動
する。特にAlターゲット3の表面と平行な成分を持つ
磁力線はAlターゲット3表面で電子にサイクロイド運
動させるため、Arのイオン化を促進させArイオン8
を作り出す。このArイオン8は陰極であるAlターゲ
ット3に衝突してターゲット材のAl原子9を叩き出
す。そして叩き出されたAl原子9は2枚のスパッタ原
子方向制御板10を通過してホルダ6に装着された半導
体基板7上に堆積させて薄膜を形成する。
【0014】このスパッタ動作で例えば60秒間のトー
タルスパッタ時間のうちの前半の30秒間は、2枚のス
パッタ原子方向制御板10がAlターゲット3の表面か
ら叩き出されたAl原子9のうちの半導体基板7に対す
る重直成分(スパッタ角度0°)のみ孔12を通過でき
るように位置し、後半の30秒間は、2枚のスパッタ原
子方向制御板10の半導体基板7側の1枚をAl原子9
のうちのスパッタ角度30〜40°の成分のみ孔12を
通過できるようにもう1枚との位置関係を保ちながらA
lターゲット3及び半導体基板7の表面に対して水平方
向に4つのシリンダ11の動作で左右前後に移動運動さ
せる。
【0015】図2(a)及び(b)は本発明のマグネト
ロン型スパッタ装置の他の実施例を示す模式断面図及び
スパッタ原子方向制御板を示す平面図である。このマグ
ネトロン型スパッタ装置は、図2に示すように、スパッ
タ原子方向制御板10aを前述の実施例におけるスパッ
タ原子方向制御板の間隔を含めた厚さ程度の一体化に
し、このスパッタ原子方向制御板10aの移動をターゲ
ット表面に対して垂直の位置に取り付けられたシリンダ
によって傾斜角を変える揺動運動を行うことである。他
の構成は先の実施例と同じである。
【0016】このマグネトロン型スパッタ装置の動作
も、スパッタ開始時間から所定時間径過後までは、スパ
ッタ原子方向制御板10aの位置を固定させ、所定時間
径過後はシリンダ11を動作させ、このスパッタ原子方
向制御板10aを揺動させて、角度30〜40°で放射
されるスパッタ原子9を孔12を通過させ、半導体基板
7に成膜する。また、スパッタ原子方向制御板10aを
固定する時間は、ステップカバレッジ率を高すする必要
があるときは長くし、あまり必要のない場合は、成膜す
る時間を早めるためにより短くする必要がある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ターゲッ
トと被成膜板である半導体基板との間に、スパッタ原子
が通過する複数の孔を有するスパッタ原子方向制御板を
設け、このスパッタ原子方向制御板を移動制御する。す
なわち、スパッタ開始時にはスパッタ原子方向制御板の
位置を固定し、垂直成分のスパッタ原子のみを前記孔を
通過させ、半導体基板上へ堆積させ、所望膜厚に成膜し
た後に半導体基板に対し30〜40°の角度を持った成
分スパッタ原子半導体基板の水平方向に対して全方向か
らスパッタ原子を堆積させて成膜を行うので、サブミク
ロンの微細コンタクトホールについてもコンタクト底部
へ充分なスパッタ原子が到達し良好なステップカバレジ
が得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマグネトロン型スパッタ装置の一実施
例を示し、(a)は主要部の厚生を示す模式断面図,
(b)はスパッタ原子方向制御板の平面図である。
【図2】本発明のマグネトロン型スパッタ装置の他の実
施例を示し、(a)は主要部の構成を示す模式断面図,
(b)はスパッタ原子方向制御板の平面図である。
【図3】スパッタ膜の形状を示す断面図である。
【図4】従来のマグネトロン型スパッタ装置の一例の主
要部の構成を示す模式断面図である。
【図5】スパッタ膜の形状を示す断面図である。
【符号の説明】
1 電源部 2 マグネット対 3 Alターゲット 4a,4b,4c 可変電源部 5 磁界 6 ホルダ 7 半導体基板 8 Arイオン 9 Al原子 10,10a スパッタ原子方向制御板 11 シリンダ 12 孔 13,13a コンタクトホールパターン 14,14a Alスパッタ膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を保持するホルダーと、この
    半導体基板表面に対向して配置されるターゲットと、こ
    のターゲットと前記半導体基板との間に配置されるとと
    もに前記ターゲットより放射されるスパッタ原子が通過
    する複数の孔を有する金属製板部材と、この金属製板部
    材に移動運動を与える機構とを備え、スパッタ開始時か
    ら所定時間径過まで前記金属製板部材を固定保持し、前
    記所定時間径過後に前記金属製板部材に移動運動を与え
    ることを特徴とするマグネトロン型スパッタ装置。
  2. 【請求項2】 前記金属製板部材が2枚で構成され、そ
    の内の一枚を固定し、他の一枚に前記移動運動を与える
    ことを特徴とする請求項1記載のマグネトロン型スパッ
    タ装置。
JP7974492A 1992-04-01 1992-04-01 マグネトロン型スパッタ装置 Withdrawn JPH05311419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7974492A JPH05311419A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 マグネトロン型スパッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7974492A JPH05311419A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 マグネトロン型スパッタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311419A true JPH05311419A (ja) 1993-11-22

Family

ID=13698734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7974492A Withdrawn JPH05311419A (ja) 1992-04-01 1992-04-01 マグネトロン型スパッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311419A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211640A (ja) * 1993-12-01 1995-08-11 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子製造用スパッターリング装置
US5536381A (en) * 1994-06-29 1996-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Sputtering device
US5658438A (en) * 1995-12-19 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Sputter deposition method for improved bottom and side wall coverage of high aspect ratio features
US5728276A (en) * 1994-08-23 1998-03-17 Tel Varian Limited Treatment apparatus
US5985103A (en) * 1995-12-19 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Method for improved bottom and side wall coverage of high aspect ratio features
WO2000008228A1 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Cvc, Inc. Dual collimator physical-vapor deposition apparatus
US6482301B1 (en) 1998-06-04 2002-11-19 Seagate Technology, Inc. Target shields for improved magnetic properties of a recording medium
US6692617B1 (en) * 1997-05-08 2004-02-17 Applied Materials, Inc. Sustained self-sputtering reactor having an increased density plasma
US6752912B1 (en) 1996-04-12 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Laser selection of ions for sputter deposition of titanium containing films
US7416979B2 (en) 2001-07-25 2008-08-26 Applied Materials, Inc. Deposition methods for barrier and tungsten materials
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07211640A (ja) * 1993-12-01 1995-08-11 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子製造用スパッターリング装置
US5536381A (en) * 1994-06-29 1996-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Sputtering device
US5728276A (en) * 1994-08-23 1998-03-17 Tel Varian Limited Treatment apparatus
US5658438A (en) * 1995-12-19 1997-08-19 Micron Technology, Inc. Sputter deposition method for improved bottom and side wall coverage of high aspect ratio features
US5985103A (en) * 1995-12-19 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Method for improved bottom and side wall coverage of high aspect ratio features
US6752912B1 (en) 1996-04-12 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Laser selection of ions for sputter deposition of titanium containing films
US6827824B1 (en) * 1996-04-12 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Enhanced collimated deposition
US7011733B2 (en) 1996-04-12 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for depositing films
US6692617B1 (en) * 1997-05-08 2004-02-17 Applied Materials, Inc. Sustained self-sputtering reactor having an increased density plasma
US6482301B1 (en) 1998-06-04 2002-11-19 Seagate Technology, Inc. Target shields for improved magnetic properties of a recording medium
US6592728B1 (en) * 1998-08-04 2003-07-15 Veeco-Cvc, Inc. Dual collimated deposition apparatus and method of use
WO2000008228A1 (en) * 1998-08-04 2000-02-17 Cvc, Inc. Dual collimator physical-vapor deposition apparatus
US7416979B2 (en) 2001-07-25 2008-08-26 Applied Materials, Inc. Deposition methods for barrier and tungsten materials
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
US9209074B2 (en) 2001-07-25 2015-12-08 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001825B1 (ko) 성막 지향성을 고려한 스퍼터링장치
EP0595624B1 (en) Film forming apparatus for filling fine pores of a substrate
US5658438A (en) Sputter deposition method for improved bottom and side wall coverage of high aspect ratio features
WO1995003436A1 (en) Stationary aperture plate for reactive sputter deposition
JPH05311419A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
US6962648B2 (en) Back-biased face target sputtering
JPH11158625A (ja) マグネトロンスパッタ成膜装置
KR100480357B1 (ko) 동기화된 이온 빔 소스와 듀얼 마그네트론 스퍼터를가지는 박막 형성 장치
JP3336421B2 (ja) スパッタリング装置
JP2625789B2 (ja) マグネトロンスパッタカソード
JP4312400B2 (ja) スパッタ装置
KR100274713B1 (ko) 기판상에 코팅을 하기 위한 스퍼터링 장치 및 방법과 스퍼터건
JPH0499173A (ja) スパッタリング装置
JPH01116068A (ja) バイアススパッタ装置
US7425504B2 (en) Systems and methods for plasma etching
US20060081467A1 (en) Systems and methods for magnetron deposition
JPH01132762A (ja) スパッタ方法および装置
JP2000038663A (ja) マグネトロンスパッタ装置
CN223386216U (zh) 真空镀膜设备
JPS6016515B2 (ja) 低温スパツタリング装置
JP2580149B2 (ja) スパツタ装置
JP5094557B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
JPH02277771A (ja) マグネトロン型スパッタ装置
JPH02240261A (ja) スパッタリング装置
JPH0672299B2 (ja) スパツタリング装置及びスパツタリング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608