JPH05320707A - 金属粉末射出成形用組成物 - Google Patents
金属粉末射出成形用組成物Info
- Publication number
- JPH05320707A JPH05320707A JP4154229A JP15422992A JPH05320707A JP H05320707 A JPH05320707 A JP H05320707A JP 4154229 A JP4154229 A JP 4154229A JP 15422992 A JP15422992 A JP 15422992A JP H05320707 A JPH05320707 A JP H05320707A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pts
- composition
- metal powder
- binder
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 34
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920001490 poly(butyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 7
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 14
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 12
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 229920006113 non-polar polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005553 polystyrene-acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 脱脂率が高く,成形体保持強度が強く,しか
も冷却時に成形体にクラックやひけを発生させない金属
粉末射出成形用組成物を提供する。 【構成】 焼結用金属粉末と有機化合物系のバインダー
とからなるものであり、このバインダーは金属粉末10
0重量部に対し、熱可塑性樹脂を8〜21重量部、可塑
剤を0.5〜3重量部、潤滑剤を1〜4重量部を配合す
る。具体的には、熱可塑性樹脂としてポリスチレン(P
S)を0.5〜7重量部、ポリブチルメタクリレート
(PBMA)を0.5〜7重量部、アモルファスポリオ
レフィン(APO)を0.5〜7重量部、可塑剤として
ジブチルフタレート(DBP)0.5〜3重量部、潤滑
剤としてステアリン酸およびパラフィンワックスを1〜
4重量部用いる。
も冷却時に成形体にクラックやひけを発生させない金属
粉末射出成形用組成物を提供する。 【構成】 焼結用金属粉末と有機化合物系のバインダー
とからなるものであり、このバインダーは金属粉末10
0重量部に対し、熱可塑性樹脂を8〜21重量部、可塑
剤を0.5〜3重量部、潤滑剤を1〜4重量部を配合す
る。具体的には、熱可塑性樹脂としてポリスチレン(P
S)を0.5〜7重量部、ポリブチルメタクリレート
(PBMA)を0.5〜7重量部、アモルファスポリオ
レフィン(APO)を0.5〜7重量部、可塑剤として
ジブチルフタレート(DBP)0.5〜3重量部、潤滑
剤としてステアリン酸およびパラフィンワックスを1〜
4重量部用いる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属粉末に熱可塑性樹
脂、可塑剤、及び潤滑剤を加え混練して得られる組成物
を射出成形後、脱バインダ−し、つづいて焼結すること
により微細形状の精密機械部品を生産するための金属射
出成形用組成物に関する。
脂、可塑剤、及び潤滑剤を加え混練して得られる組成物
を射出成形後、脱バインダ−し、つづいて焼結すること
により微細形状の精密機械部品を生産するための金属射
出成形用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】粉末射出成形法は金属粉末に熱可塑性バ
インダ−を配合した射出成形用組成物を加熱し流動性を
付与した後、金型内へ射出するため、三次元的に複雑な
形状のものや、薄肉物や、シャ−プエッジのようなもの
に欠けや歪による変形を生じることがなく成形できると
いう非常に優れた特徴を有する。このようにして得られ
た射出成形体は加熱により、脱バインダ−後、焼結する
ことにより、元の成形体が等方的に収縮した金属の焼結
体を得ることができる。
インダ−を配合した射出成形用組成物を加熱し流動性を
付与した後、金型内へ射出するため、三次元的に複雑な
形状のものや、薄肉物や、シャ−プエッジのようなもの
に欠けや歪による変形を生じることがなく成形できると
いう非常に優れた特徴を有する。このようにして得られ
た射出成形体は加熱により、脱バインダ−後、焼結する
ことにより、元の成形体が等方的に収縮した金属の焼結
体を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の金属粉
末射出成形用組成物には、以下のような重大な欠点があ
った。 (1)低温での混練、成形、脱バインダ−を主眼にして
おり、そのために金属粉末にバインダ−としてポリエチ
レンおよびパラフィンワックスと少量の助剤を添加する
ものであった。このような低融点化合物主体のバインダ
−系から得られた成形体は、金属粉末が球形に近くなる
に従い、しかも粒径が大きくなるに従い脱脂時に変形し
やすく、しかもポリエチレンやパラフィンワックスを主
成分とするため脱脂率が低いという大きな欠点があっ
た。 (2)ポリエチレンやパラフィンワックスはその構造か
らも明かなように代表的な無極性高分子あるいは低分子
であり、分子間力もファンデル・ワ−ルス力のような弱
い結合力であるため分子間凝集作用が弱く、従ってこれ
らをバインダ−として用いた場合、成形体保持強度が弱
く、もろいという欠点がある。しかも、粉体粒子が粗く
なるにつれこの影響は大きくなる。 (3)ポリエチレンやパラフィンワックスは結晶性高分
子であるため、融点(あるいは凝固点)で体積が激しく
増大(あるいは減少)し、しかもその増加率も急激に変
化する性質がある。その結果、射出成形用組成物のバイ
ンダ−として用いた場合、冷却時に、成形体にクラック
やひけが発生しやすいという欠点がある。 (4)ポリエチレンは、直線状高分子で結晶性を有する
ため、成形時に分子配向が起こり易く、その結果流れ方
向と直線方向での収縮率が異なり(流れ方向で2.5
%、直角方向で2%)、バインダ−として用いた場合に
変形やひけが起こり易く、寸法安定性の点でも問題があ
る。また、分子配向によって起こる内部応力は、成形体
に残留ひずみを発生させ強度を著しく低下させることが
ある。
末射出成形用組成物には、以下のような重大な欠点があ
った。 (1)低温での混練、成形、脱バインダ−を主眼にして
おり、そのために金属粉末にバインダ−としてポリエチ
レンおよびパラフィンワックスと少量の助剤を添加する
ものであった。このような低融点化合物主体のバインダ
−系から得られた成形体は、金属粉末が球形に近くなる
に従い、しかも粒径が大きくなるに従い脱脂時に変形し
やすく、しかもポリエチレンやパラフィンワックスを主
成分とするため脱脂率が低いという大きな欠点があっ
た。 (2)ポリエチレンやパラフィンワックスはその構造か
らも明かなように代表的な無極性高分子あるいは低分子
であり、分子間力もファンデル・ワ−ルス力のような弱
い結合力であるため分子間凝集作用が弱く、従ってこれ
らをバインダ−として用いた場合、成形体保持強度が弱
く、もろいという欠点がある。しかも、粉体粒子が粗く
なるにつれこの影響は大きくなる。 (3)ポリエチレンやパラフィンワックスは結晶性高分
子であるため、融点(あるいは凝固点)で体積が激しく
増大(あるいは減少)し、しかもその増加率も急激に変
化する性質がある。その結果、射出成形用組成物のバイ
ンダ−として用いた場合、冷却時に、成形体にクラック
やひけが発生しやすいという欠点がある。 (4)ポリエチレンは、直線状高分子で結晶性を有する
ため、成形時に分子配向が起こり易く、その結果流れ方
向と直線方向での収縮率が異なり(流れ方向で2.5
%、直角方向で2%)、バインダ−として用いた場合に
変形やひけが起こり易く、寸法安定性の点でも問題があ
る。また、分子配向によって起こる内部応力は、成形体
に残留ひずみを発生させ強度を著しく低下させることが
ある。
【0004】これらの欠点を補うために一部では、エチ
レンと酢酸ビニルの共重合体(EVA樹脂)を加える場
合もある。EVA樹脂はポリエチレン鎖の中に酢酸基の
ような大きな原子団が含まれているため結晶性が阻害さ
れ、結晶化度が低くなる、しかもパラフィンとの相溶性
が良く、極性基を有するためポリエチレン、パラフィン
ワックスをバインダ−主成分とする射出成形用組成物に
添加することにより成形体の脆さを改善するという長所
がある。しかし反面、金型との密着性が強くなり成形体
の離型性が著しく低下し、無理な突き出しによる成形体
の変形や破損、あるいは金型、成形機の破損、これらに
よる作業性の低下といった多くの問題を生じていた。
レンと酢酸ビニルの共重合体(EVA樹脂)を加える場
合もある。EVA樹脂はポリエチレン鎖の中に酢酸基の
ような大きな原子団が含まれているため結晶性が阻害さ
れ、結晶化度が低くなる、しかもパラフィンとの相溶性
が良く、極性基を有するためポリエチレン、パラフィン
ワックスをバインダ−主成分とする射出成形用組成物に
添加することにより成形体の脆さを改善するという長所
がある。しかし反面、金型との密着性が強くなり成形体
の離型性が著しく低下し、無理な突き出しによる成形体
の変形や破損、あるいは金型、成形機の破損、これらに
よる作業性の低下といった多くの問題を生じていた。
【0005】本発明は上記のような成形体の脆さ、離型
性の悪さ、成形収縮率の異方性、脱脂時の変形、脱脂不
足を解消し、焼結性の良好な金属粉末射出成形用組成物
を提供することにある。
性の悪さ、成形収縮率の異方性、脱脂時の変形、脱脂不
足を解消し、焼結性の良好な金属粉末射出成形用組成物
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
射出成形に最適な配合を探したところ、金属粉末100
重量部に対し、バインダ−として熱可塑性樹脂8〜21
重量部、可塑剤0.5〜3重量部、滑剤1〜4重量部を
配合させた組成物を用いることにより、従来の射出成形
組成物に比べ、格段に優れた性能を発揮することができ
るようになった。ここで、前記射出成形用組成物は、熱
可塑性樹脂としては金属粉末100重量部を基準とし
て、ポリスチレン0.5〜7重量部、ポリブチルメタク
リレ−ト0.5〜7重量部、アモルファスポリオレフィ
ン 0.5〜7重量部からなり、同様に可塑剤はジブチ
ルフタレ−ト0.5〜3重量部、滑剤はパラフィンワッ
クスおよびステアリン酸1〜4重量部から成るものを用
いた。
射出成形に最適な配合を探したところ、金属粉末100
重量部に対し、バインダ−として熱可塑性樹脂8〜21
重量部、可塑剤0.5〜3重量部、滑剤1〜4重量部を
配合させた組成物を用いることにより、従来の射出成形
組成物に比べ、格段に優れた性能を発揮することができ
るようになった。ここで、前記射出成形用組成物は、熱
可塑性樹脂としては金属粉末100重量部を基準とし
て、ポリスチレン0.5〜7重量部、ポリブチルメタク
リレ−ト0.5〜7重量部、アモルファスポリオレフィ
ン 0.5〜7重量部からなり、同様に可塑剤はジブチ
ルフタレ−ト0.5〜3重量部、滑剤はパラフィンワッ
クスおよびステアリン酸1〜4重量部から成るものを用
いた。
【0007】本組成物が特に優れているのは以下の理由
による。ポリスチレンはビニル基にベンゼン核を付加し
た構造をもつ無極性高分子である。従って結晶性が低
く、成形収縮率も0.4%と極めて小さい。ポリブチル
メタクリレ−トは、比較的弱いが極性基をもつため粘り
強い性質を有し、射出成形用バインダ−として用いた場
合、配向性による成形体収縮の異方性がなく、かつ成形
体強度も優れたものになる。
による。ポリスチレンはビニル基にベンゼン核を付加し
た構造をもつ無極性高分子である。従って結晶性が低
く、成形収縮率も0.4%と極めて小さい。ポリブチル
メタクリレ−トは、比較的弱いが極性基をもつため粘り
強い性質を有し、射出成形用バインダ−として用いた場
合、配向性による成形体収縮の異方性がなく、かつ成形
体強度も優れたものになる。
【0008】またポリスチレンおよびポリブチルメタク
リレ−トは熱分解特性が良好であり、射出成形用バイン
ダ−として用いた場合極めて高い脱バインダ−性を示
す。アモルファスポリオレフィン(APO)は、柔軟性
に富む材料であり、成形体のねばり性をより向上させる
性質を有する。
リレ−トは熱分解特性が良好であり、射出成形用バイン
ダ−として用いた場合極めて高い脱バインダ−性を示
す。アモルファスポリオレフィン(APO)は、柔軟性
に富む材料であり、成形体のねばり性をより向上させる
性質を有する。
【0009】本発明で用いられる金属粉末は純鉄、カル
ボニル鉄、カルボニルニッケル、コバルト、ハイス鋼、
等より選ばれた1種もしくは2種以上の粉末であり、他
方、熱可塑性樹脂としては市販品のポリスチレン、ポリ
ブチルメタクリレ−ト、アモルファスポリオレフィンが
挙げられ、滑剤としては市販のパラフィン系ワックス及
びステアリン酸が、可塑剤としてはジブチルフタレ−ト
が挙げられる。
ボニル鉄、カルボニルニッケル、コバルト、ハイス鋼、
等より選ばれた1種もしくは2種以上の粉末であり、他
方、熱可塑性樹脂としては市販品のポリスチレン、ポリ
ブチルメタクリレ−ト、アモルファスポリオレフィンが
挙げられ、滑剤としては市販のパラフィン系ワックス及
びステアリン酸が、可塑剤としてはジブチルフタレ−ト
が挙げられる。
【0010】上記金属粉末とバインダ−との配合 割合
は容積比で前者が35〜65%、後者が65〜35%で
配合することが望ましく、これにより金属粉末とバイン
ダ−との混練性、成形性、離型性、脱脂性が良好な射出
成形用組成物が得られる。すなわち本発明の組成物を用
いた金属粉末射出成形体の製造は以下のようにして行わ
れる。
は容積比で前者が35〜65%、後者が65〜35%で
配合することが望ましく、これにより金属粉末とバイン
ダ−との混練性、成形性、離型性、脱脂性が良好な射出
成形用組成物が得られる。すなわち本発明の組成物を用
いた金属粉末射出成形体の製造は以下のようにして行わ
れる。
【0011】まず上記組成物を、140〜180゜Cで
加熱混練し、次に取扱い易いようにペレット状にする。
このペレット状混練物を射出成形機により所定の形状に
成形する。得られた射出成形体は、大気中もしくは不活
性ガス雰囲気中で5〜50℃/hr程度の昇温速度で2
80〜600℃に加熱することにより、内在するバイン
ダ−を除去し、その後、1200〜1450゜Cの温度
で焼結される。
加熱混練し、次に取扱い易いようにペレット状にする。
このペレット状混練物を射出成形機により所定の形状に
成形する。得られた射出成形体は、大気中もしくは不活
性ガス雰囲気中で5〜50℃/hr程度の昇温速度で2
80〜600℃に加熱することにより、内在するバイン
ダ−を除去し、その後、1200〜1450゜Cの温度
で焼結される。
【0012】
【作用】課題を解決するために上記手段を用いた結果、
従来に比べ、成形性、離型性、脱脂性が格段に向上し、
焼結特性の非常に優れた製品が得られることが明らかに
なった。その理由を以下に示す。 (1)熱可塑性樹脂は金属粉末100重量部に対し総量
で8〜21重量部添加される。その理由は、熱可塑性樹
脂の総量が21重量部を超えると成形品の密度が上がら
ず脱脂中に変形したり、焼結時における寸法収縮率が大
きくなり寸法精度が悪化するだけでなく良好な焼結体が
得られないし、逆に8重量部未満では流動性が悪く、成
形出来なかったり、たとえ出来た場合でも成形体が脆く
なってしまうからである。バインダ−としてはこれらの
熱可塑性樹脂のほかに可塑剤と滑剤が添加される。これ
らは混練物に伸び、柔軟性、流動性を付与し成形時に複
雑な三次元形状の金型の隅々まで混練物が流れ込む作用
を促進する。 (2)熱可塑性樹脂として粘着性のEVA樹脂の代わり
にポリスチレン、ポリブチルメタクリレ−ト、アモルフ
ァスポリオレフィンを用いることにより離型性が著しく
向上した。 (3)図1にステアリン酸、ワックス、ポリブチルメタ
クリレ−ト、アモルファスポリオレフィン、ポリスチレ
ンのそれぞれ単独の熱分解曲線と上記化合物を配合した
混練物の熱分解曲線を示した。本発明の混練物の熱分解
曲線は上記化合物単独の熱分解曲線に比べ、なだらかで
ある。そのため加熱昇温過程でバインダ−の熱分解が徐
々に進行するので、脱バインダ−中に膨れや割れが発生
せず、良好な脱脂体が得られる。
従来に比べ、成形性、離型性、脱脂性が格段に向上し、
焼結特性の非常に優れた製品が得られることが明らかに
なった。その理由を以下に示す。 (1)熱可塑性樹脂は金属粉末100重量部に対し総量
で8〜21重量部添加される。その理由は、熱可塑性樹
脂の総量が21重量部を超えると成形品の密度が上がら
ず脱脂中に変形したり、焼結時における寸法収縮率が大
きくなり寸法精度が悪化するだけでなく良好な焼結体が
得られないし、逆に8重量部未満では流動性が悪く、成
形出来なかったり、たとえ出来た場合でも成形体が脆く
なってしまうからである。バインダ−としてはこれらの
熱可塑性樹脂のほかに可塑剤と滑剤が添加される。これ
らは混練物に伸び、柔軟性、流動性を付与し成形時に複
雑な三次元形状の金型の隅々まで混練物が流れ込む作用
を促進する。 (2)熱可塑性樹脂として粘着性のEVA樹脂の代わり
にポリスチレン、ポリブチルメタクリレ−ト、アモルフ
ァスポリオレフィンを用いることにより離型性が著しく
向上した。 (3)図1にステアリン酸、ワックス、ポリブチルメタ
クリレ−ト、アモルファスポリオレフィン、ポリスチレ
ンのそれぞれ単独の熱分解曲線と上記化合物を配合した
混練物の熱分解曲線を示した。本発明の混練物の熱分解
曲線は上記化合物単独の熱分解曲線に比べ、なだらかで
ある。そのため加熱昇温過程でバインダ−の熱分解が徐
々に進行するので、脱バインダ−中に膨れや割れが発生
せず、良好な脱脂体が得られる。
【0013】図1から判るようにステアリン酸、パラフ
ィンワックス(融点46℃)、ポリブチルメタクリレ−
ト、アモルファスポリオレフィン、ポリスチレンはそれ
ぞれ単独の場合、狭い温度範囲で比較的急激な分解蒸発
を示す。これは、単一組成の場合はその分子特有の結合
が特定温度に達した時、優先的に分解を開始するためで
ある。
ィンワックス(融点46℃)、ポリブチルメタクリレ−
ト、アモルファスポリオレフィン、ポリスチレンはそれ
ぞれ単独の場合、狭い温度範囲で比較的急激な分解蒸発
を示す。これは、単一組成の場合はその分子特有の結合
が特定温度に達した時、優先的に分解を開始するためで
ある。
【0014】一方、本発明による射出成形用組成物(図
1の実線)は、上記のように分解開始温度の異なる複
数の有機化合物が任意の割合で混合された多成分系であ
る。従って化学結合力の弱い分子あるいは分子量の低い
成分から優先的に分解あるいは溶融蒸発し、脱バインダ
−が進行する。この時、各成分間に強い相互作用(例え
ば異種分子間の凝集作用あるいは斥力)が働かない場
合、所定温度での分解蒸発によるバインダ−の全減少量
は、各成分の配合量にその温度でのそれぞれの分解率を
乗じ、それらの総和で与えられるものと期待される。す
なわち、加法性が成り立つと考えられる。図1にその一
例を示した。図中に点線で示すのは本射出成形用組成
物に用いた各成分単独の大気中における熱分解パタ−ン
から、本射出成形用組成物の熱分解パタ−ンを予測した
ものである。この予測分解蒸発曲線は、150〜350
゜Cの温度範囲で、バインダ−の溶融による浸み出し
や、熱分解によって発生したガスの抜けが緩やかに進行
することを示唆しており、このようなパタ−ンは、脱バ
インダ−体に発生しがちな膨れや変形をなくすために非
常に好ましいものである。
1の実線)は、上記のように分解開始温度の異なる複
数の有機化合物が任意の割合で混合された多成分系であ
る。従って化学結合力の弱い分子あるいは分子量の低い
成分から優先的に分解あるいは溶融蒸発し、脱バインダ
−が進行する。この時、各成分間に強い相互作用(例え
ば異種分子間の凝集作用あるいは斥力)が働かない場
合、所定温度での分解蒸発によるバインダ−の全減少量
は、各成分の配合量にその温度でのそれぞれの分解率を
乗じ、それらの総和で与えられるものと期待される。す
なわち、加法性が成り立つと考えられる。図1にその一
例を示した。図中に点線で示すのは本射出成形用組成
物に用いた各成分単独の大気中における熱分解パタ−ン
から、本射出成形用組成物の熱分解パタ−ンを予測した
ものである。この予測分解蒸発曲線は、150〜350
゜Cの温度範囲で、バインダ−の溶融による浸み出し
や、熱分解によって発生したガスの抜けが緩やかに進行
することを示唆しており、このようなパタ−ンは、脱バ
インダ−体に発生しがちな膨れや変形をなくすために非
常に好ましいものである。
【0015】一方、図中の太い実線は、本射出成形用
組成物の実際の熱分解曲線を示したものであるが、熱分
解率が50%までの前半は、予測値に極めて良く合致し
ている緩やかに減少していることが判る。後半部分(分
解率50〜100%)は予測値からずれてくるが、分解
の速い方へのずれであり、この温度付近では有機化合物
どうし、あるいは有機化合物と金属の間に何らかの相互
作用が生じているためと考えられる。しかし、一般に射
出成形用組成物の場合、全バインダ−の40〜60%が
除去されたあとは、熱分解成分が抜けるために充分な通
路(オ−プンポア)が形成されるので、残りの成分につ
いては脱バインダ−速度が速くなる方がむしろ好まし
く、従って本組成物は射出成形用組成物としては、非常
に好ましいものである。
組成物の実際の熱分解曲線を示したものであるが、熱分
解率が50%までの前半は、予測値に極めて良く合致し
ている緩やかに減少していることが判る。後半部分(分
解率50〜100%)は予測値からずれてくるが、分解
の速い方へのずれであり、この温度付近では有機化合物
どうし、あるいは有機化合物と金属の間に何らかの相互
作用が生じているためと考えられる。しかし、一般に射
出成形用組成物の場合、全バインダ−の40〜60%が
除去されたあとは、熱分解成分が抜けるために充分な通
路(オ−プンポア)が形成されるので、残りの成分につ
いては脱バインダ−速度が速くなる方がむしろ好まし
く、従って本組成物は射出成形用組成物としては、非常
に好ましいものである。
【0016】本発明による射出成形用組成物は、非常に
良好な熱流動性と成形性と離型性を有し、かつ、本組成
物を用いて成形された成形体には歪、膨れ、割れなどの
欠陥が発生しなくなった。また成形体中のバインダ−
が、徐々に熱分解し除去されるため脱脂に膨れ、割れが
発生しなくなった。従って、焼結体にも欠陥がなく、し
かも寸法精度の優れた製品が得られるようになった。
良好な熱流動性と成形性と離型性を有し、かつ、本組成
物を用いて成形された成形体には歪、膨れ、割れなどの
欠陥が発生しなくなった。また成形体中のバインダ−
が、徐々に熱分解し除去されるため脱脂に膨れ、割れが
発生しなくなった。従って、焼結体にも欠陥がなく、し
かも寸法精度の優れた製品が得られるようになった。
【0017】
【実施例】次に本発明の好ましい実施例について述べ
る。水アトマイズ法により得られた平均粒径8μmのス
テンレス粉末A、平均粒径12μmのステンレス粉末
B、および平均粒径4〜5μmのカルボニル鉄粉A、平
均粒径4〜6μmのカルボニル鉄粉Bに表1に示す組成
を有するバインダ−を組み合わせて本発明の組成物を作
り、これを用いて表2に示す条件にて数種類の形状のサ
ンプル(実施例1〜9)を作製した。また、表1および
表2中には本発明外の比較例としてステンレス粉末Aを
用いた例について示した(比較例1〜3)。
る。水アトマイズ法により得られた平均粒径8μmのス
テンレス粉末A、平均粒径12μmのステンレス粉末
B、および平均粒径4〜5μmのカルボニル鉄粉A、平
均粒径4〜6μmのカルボニル鉄粉Bに表1に示す組成
を有するバインダ−を組み合わせて本発明の組成物を作
り、これを用いて表2に示す条件にて数種類の形状のサ
ンプル(実施例1〜9)を作製した。また、表1および
表2中には本発明外の比較例としてステンレス粉末Aを
用いた例について示した(比較例1〜3)。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】表2に見られるように従来法では成形体が
脆く、離型時にクラックが発生し成形体が崩壊したり
(比較例1,3)、あるいは逆に配合によっては粘着性
が強すぎるため離型性が著しく低下し、その結果、成形
体が金型に付着し、突き出し時に変形が発生したりする
ことがあった(比較例2)。それに対し、本発明による
組成物を用いることにより金型からの離型性と成形体強
度が格段に向上し、しかも成形収縮率の小さい金型転写
性の極めて良好な成形体が得られた。
脆く、離型時にクラックが発生し成形体が崩壊したり
(比較例1,3)、あるいは逆に配合によっては粘着性
が強すぎるため離型性が著しく低下し、その結果、成形
体が金型に付着し、突き出し時に変形が発生したりする
ことがあった(比較例2)。それに対し、本発明による
組成物を用いることにより金型からの離型性と成形体強
度が格段に向上し、しかも成形収縮率の小さい金型転写
性の極めて良好な成形体が得られた。
【0021】次に射出成形体を空気中あるいは窒素ガス
雰囲気中で加熱して、バインダ−を除去したあとの脱脂
体の外観と脱バインダ−率を表3に示す。従来法(比較
例1,2,3)では、脱脂率が85〜95%と低く、し
かも、つぶれにより形状が変形してしまうのに対し、本
発明による組成物を用いた場合には、元の形状を保持し
たまま、大気中脱バインダ−では97%以上、窒素中脱
バインダ−では、99%以上の脱脂率(実施例1〜9)
が得られ、非常に脱脂性に優れていた。また、このよう
にして得られた脱脂体を焼結して得られた焼結体には、
表面荒れがなく、相対密度が95〜98%と高く、しか
も寸法バラツキが±0.6〜0.3%以下と極めて良好
な結果(表4の実例1〜9)が得られた。
雰囲気中で加熱して、バインダ−を除去したあとの脱脂
体の外観と脱バインダ−率を表3に示す。従来法(比較
例1,2,3)では、脱脂率が85〜95%と低く、し
かも、つぶれにより形状が変形してしまうのに対し、本
発明による組成物を用いた場合には、元の形状を保持し
たまま、大気中脱バインダ−では97%以上、窒素中脱
バインダ−では、99%以上の脱脂率(実施例1〜9)
が得られ、非常に脱脂性に優れていた。また、このよう
にして得られた脱脂体を焼結して得られた焼結体には、
表面荒れがなく、相対密度が95〜98%と高く、しか
も寸法バラツキが±0.6〜0.3%以下と極めて良好
な結果(表4の実例1〜9)が得られた。
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【発明の効果】本発明により以下の効果が発揮される。 (1)混練物の流れ性が良好且つ、成 形性が良好であ
るので三次元的に複雑形状の製品の成形が可能である。 (2)従来品(比較例1〜3)に比べ成形体の収縮率が
小さく寸法安定性に優れている。 (3)従来品より金型からの離型性がはるかに良好であ
るので成形体の歩留まりが高く、作業性も良好である。 (4)成形体の脱脂性が極めて良好で、脱脂体に膨れ、
割れ、崩壊がないため焼結体の密度が高く、寸法バラツ
キの小さな品質の優れた製品が得られる。
るので三次元的に複雑形状の製品の成形が可能である。 (2)従来品(比較例1〜3)に比べ成形体の収縮率が
小さく寸法安定性に優れている。 (3)従来品より金型からの離型性がはるかに良好であ
るので成形体の歩留まりが高く、作業性も良好である。 (4)成形体の脱脂性が極めて良好で、脱脂体に膨れ、
割れ、崩壊がないため焼結体の密度が高く、寸法バラツ
キの小さな品質の優れた製品が得られる。
【図1】本発明で用いられるバインダ−の各組成物の単
独の熱分解曲線及び本発明のバインダ−の熱分解曲線図
である。
独の熱分解曲線及び本発明のバインダ−の熱分解曲線図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 勝義 京都市左京区下鴨貴船町36番地
Claims (1)
- 【請求項1】 焼結用金属粉末と有機化合物系のバイン
ダ−とからなる組成物であり、該組成物が金属粉末10
0重量部に対し、バインダ−として熱可塑性樹脂8〜2
1重量部、可塑剤0.5〜3重量部、潤滑剤1〜4重量
部を配合するものであり、前記熱可塑性樹脂はポリスチ
レン(PS)0.5〜7重量部、ポリブチリメタクリレ
−ト(PBMA)0.5〜7重量部、アモルファスポリ
オレフィン(APO)0.5〜7重量部、可塑剤はジブ
チルフタレ−ト(DBP)0.5〜3重量部、潤滑剤は
ステアリン酸およびパラフィンワックス1〜4重量部か
ら成ることを特徴とする金属粉末射出成形用組成物。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP4154229A JPH05320707A (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 金属粉末射出成形用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP4154229A JPH05320707A (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 金属粉末射出成形用組成物 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH05320707A true JPH05320707A (ja) | 1993-12-03 |
Family
ID=15579676
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP4154229A Withdrawn JPH05320707A (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 金属粉末射出成形用組成物 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH05320707A (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009091651A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-30 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 金属粉末射出成形用金型装置 |
| JP2013091852A (ja) * | 2005-05-11 | 2013-05-16 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 焼結体の製造方法 |
| CN114589301A (zh) * | 2022-02-21 | 2022-06-07 | 湖南航天磁电有限责任公司 | 粉末成型用润滑剂和包含该润滑剂的一体成型电感粉末 |
-
1992
- 1992-05-22 JP JP4154229A patent/JPH05320707A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013091852A (ja) * | 2005-05-11 | 2013-05-16 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 焼結体の製造方法 |
| JP2009091651A (ja) * | 2007-09-18 | 2009-04-30 | Hitachi Powdered Metals Co Ltd | 金属粉末射出成形用金型装置 |
| CN114589301A (zh) * | 2022-02-21 | 2022-06-07 | 湖南航天磁电有限责任公司 | 粉末成型用润滑剂和包含该润滑剂的一体成型电感粉末 |
| CN114589301B (zh) * | 2022-02-21 | 2023-10-27 | 湖南航天磁电有限责任公司 | 粉末成型用润滑剂和包含该润滑剂的一体成型电感粉末 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2955754B1 (ja) | 金属粉末の射出成形用組成物と、その組成物を用いた射出成形及び焼結法 | |
| CN108218441B (zh) | 陶瓷注射成型用粘结剂及其制备方法 | |
| WO2010106949A1 (ja) | 射出成形用組成物 | |
| US5860055A (en) | Process for producing granular material and shaped parts from hard metal materials or cermet materials | |
| JPH0647684B2 (ja) | 射出成形体の脱脂方法 | |
| JPH0555461B2 (ja) | ||
| JPH03180402A (ja) | 金属又はセラミツク粉末の射出成形又は押出用結合剤組成物 | |
| JP2021080350A (ja) | 射出成形用組成物とその製造方法 | |
| JP2014129573A (ja) | 射出成形用組成物 | |
| JP3042808B2 (ja) | 焼結性粉末射出成形用バインダおよび組成物 | |
| JPH05320707A (ja) | 金属粉末射出成形用組成物 | |
| JP2677675B2 (ja) | 粉末成形用バインダー及び金属粉末またはセラミック粉末からなる焼結品の製造方法 | |
| JPS59121150A (ja) | 射出成形用材料 | |
| JP2002029856A (ja) | 燒結成形体製造用組成物 | |
| JPH0244882B2 (ja) | ||
| JPS6311562A (ja) | 射出成形用材料 | |
| KR101529696B1 (ko) | 부분 일체화 조립방법 및 이에 의해 조립된 부분 일체형 조립체 | |
| JPH0647682B2 (ja) | 金属焼結体の製造方法 | |
| JPH0820803A (ja) | 焼結体の製造方法 | |
| JP2001348602A (ja) | 粉末焼結用材料としての組成物とその焼結製品の製造方法 | |
| JPS61122152A (ja) | 射出成形用セラミツク組成物 | |
| JPH05271708A (ja) | 射出成形用組成物 | |
| JPS616172A (ja) | 射出成形用セラミツクス組成物 | |
| JP2003095728A (ja) | 射出成形用組成物 | |
| CN114599466A (zh) | 金属粉末注射成型用粘结剂组合物 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990803 |