JPH05345236A - Bolt clamp device of multishaft nut runner - Google Patents
Bolt clamp device of multishaft nut runnerInfo
- Publication number
- JPH05345236A JPH05345236A JP15700692A JP15700692A JPH05345236A JP H05345236 A JPH05345236 A JP H05345236A JP 15700692 A JP15700692 A JP 15700692A JP 15700692 A JP15700692 A JP 15700692A JP H05345236 A JPH05345236 A JP H05345236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- socket
- nut
- clamp plate
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】多軸ナットランナについて、各ソケットが干渉
することなくクランプ装置が配置されつつ、ソケットに
対してボルトをクランプする力を与えられる多軸ナット
ランナのボルトクランプ装置を得ることを目的とする。
【構成】ボルトに嵌合可能なソケットを備えた複数のナ
ットランナと、ソケット貫通孔とボルト保持孔とで孔の
一部を共有して構成される複数のボルトチャック孔が前
記ソケットに対向配置されているクランプ板と、前記ソ
ケット貫通孔と前記ボルト保持孔の内の一方が前記ソケ
ットと対向するように前記クランプ板を移動させるクラ
ンプ板駆動手段と、クランプ板に対してソケットをソケ
ット軸方向に付勢する手段とを備えたことを特徴とする
多軸ナットランナのボルトクランプ装置。
(57) [Abstract] [Purpose] To obtain a bolt clamp device for a multi-axis nut runner in which a clamping device is arranged without interfering with each socket and a force for clamping a bolt is applied to the socket. With the goal. [Structure] A plurality of nut runners provided with a socket that can be fitted with a bolt, and a plurality of bolt chuck holes formed by sharing a part of the hole with a socket through hole and a bolt holding hole are arranged facing the socket. A clamp plate, a clamp plate driving means for moving the clamp plate so that one of the socket through hole and the bolt holding hole faces the socket, and the socket in the socket axial direction with respect to the clamp plate. A bolt clamp device for a multi-axis nutrunner, comprising a biasing means.
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、多軸ナットランナにお
いて、ボルトをソケットにクランプする装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for clamping a bolt in a socket in a multiaxial nut runner.
【0002】[0002]
【従来の技術】ナットランナにおいて、ナット又はボル
トをソケット内にクランプする場合には、例えば実開昭
61−175326号公報のソケット構造が知られてい
る。上記公報のソケットには、ソケット内壁部にナット
六角部を押圧する部材が備えられており、ソケット内部
にナットを入り込ませれば、ナットをクランプすること
ができる構成となっている。詳細な構造について図9、
図10、図11に基づいて以下に説明する。ナット26
を保持するソケットの先端部であるチャックヘッド25
の下端部30には、チャックヘッド25における下端部
に向かって開口されたナット保持穴31が設けられてい
る。このナット保持穴31の円周部には、等間隔で12
個のV型溝32が設けられ、V型溝32のうち六個に
は、それぞれナット保持穴31の中心に向かって小孔3
2が開口されている。また、この小孔32には鋼球34
が挿入されており、小孔32によって鋼球34はナット
保持穴31の中心方向に進退可能となっている。ナット
保持穴31の外周部には、ナット保持穴31を囲むよう
に環状溝35が設けられており、この環状溝35には、
全周にわたりOリングやコイルばね等の弾性をもつ押圧
部材36が嵌挿されている。押圧部材36の一部は鋼球
34と接しているため、この押圧部材36はその弾性に
よって、鋼球34をナット保持穴31の中心に向かって
押圧している。次に、上記構成のソケットにナット26
を嵌合させて、ナット26をチャックヘッド25に保持
する動作を説明する。まず、チャックヘッド25のナッ
ト保持穴31と、ナット26との中心軸が一致するよう
に、且つナット保持穴31とナット26との間に所定の
間隔が存在するよう位置決めを行う。そして、チャック
ヘッド25をナット26に向かって下降させると、ナッ
ト保持穴31の小孔32からその一部が保持穴31の中
心軸方向に突出している鋼球34を、ナット26が押し
のけて、ナット26がソケットに嵌入される。この時、
押しのけられた鋼球34に対して、環状溝35に嵌挿さ
れた押圧部材36の弾性力が働き、鋼球34はナット2
6のナット六角部を押圧することとなる。このようにし
て、ナット26はソケットのチャックヘッド25に保持
される。2. Description of the Related Art In a nut runner, when a nut or a bolt is clamped in a socket, for example, a socket structure disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 61-175326 is known. The socket of the above publication is provided with a member that presses the hexagonal portion of the nut on the inner wall of the socket, and the nut can be clamped by inserting the nut into the socket. Detailed structure Figure 9,
This will be described below with reference to FIGS. Nut 26
Chuck head 25 that is the tip of the socket that holds the
A lower end portion 30 of the chuck head 25 is provided with a nut holding hole 31 opening toward the lower end portion of the chuck head 25. The nut holding hole 31 has a circumference of 12 at equal intervals.
Six V-shaped grooves 32 are provided, and six of the V-shaped grooves 32 each have a small hole 3 toward the center of the nut holding hole 31.
2 is open. A steel ball 34 is placed in the small hole 32.
Is inserted, and the small hole 32 allows the steel ball 34 to advance and retreat toward the center of the nut holding hole 31. An annular groove 35 is provided on the outer peripheral portion of the nut holding hole 31 so as to surround the nut holding hole 31, and the annular groove 35 includes:
An elastic pressing member 36 such as an O-ring or a coil spring is fitted over the entire circumference. Since a part of the pressing member 36 is in contact with the steel ball 34, the pressing member 36 presses the steel ball 34 toward the center of the nut holding hole 31 by its elasticity. Next, the nut 26 is attached to the socket having the above configuration.
The operation of fitting the nuts 26 to hold the nut 26 on the chuck head 25 will be described. First, positioning is performed so that the center axes of the nut holding hole 31 of the chuck head 25 and the nut 26 are aligned with each other and that a predetermined gap exists between the nut holding hole 31 and the nut 26. Then, when the chuck head 25 is lowered toward the nut 26, the nut 26 displaces the steel ball 34, a part of which projects from the small hole 32 of the nut holding hole 31 in the central axis direction of the holding hole 31, The nut 26 is fitted in the socket. At this time,
The elastic force of the pressing member 36 fitted in the annular groove 35 acts on the pushed steel ball 34, so that the steel ball 34 moves to the nut 2
The hexagonal part of the nut 6 will be pressed. In this way, the nut 26 is held by the chuck head 25 of the socket.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来技術のようにソケット内壁という狭い空間のなか
で、ナットの六角部を押圧してクランプする構造を構成
すると、クランプする構造に制約が生じて十分なクラン
プ力を得ることができない。このため、ナットランナの
動作中のショックやイナーシャ(慣性)等により、ナッ
トがソケットからはずれて落下することがあり、クラン
プの信頼性が低下するという問題点がある。ソケットの
ナットクランプ時の信頼性を高めるために、ソケット自
体を大きくしてクランプ構造の構成上の制約をなくし、
クランプ力を高めることが考えられる。しかし、多軸ナ
ットランナにおいては、ソケット自体を大きくした構成
とすると、ソケット同士が干渉し、多軸ナットランナと
して構成することができなくなってしまう場合がある。
ナットランナにおいては、ソケットと嵌合する部材がナ
ットであろうとボルトであろうと、ソケットと嵌合する
部分の構造は同様であるので、ナット・ボルトに係わら
ず同じ問題が生じてしまう。本発明は、多軸ナットラン
ナのクランプ装置において、クランプ部とアンクランプ
部が一体化して構成された複数のボルトチャック孔を、
互いの相対的な位置関係を保ったままソケットに対して
駆動させ、ボルトをクランプすることにより、ソケット
同士が干渉すること無く、ソケットに対してボルトを確
実にクランプする多軸ナットランナのボルトクランプ装
置を得ることを目的とする。However, if a structure is adopted in which the hexagonal portion of the nut is pressed and clamped in the narrow space of the inner wall of the socket as in the prior art described above, the structure for clamping is restricted. It is not possible to obtain sufficient clamping force. For this reason, the nut may come off from the socket and fall due to a shock or inertia (inertia) during operation of the nut runner, and there is a problem that reliability of the clamp is reduced. In order to increase the reliability of the socket nut clamp, the socket itself is enlarged to eliminate the restrictions on the structure of the clamp structure.
It is possible to increase the clamping force. However, in the multi-axis nut runner, if the socket itself is made large, the sockets may interfere with each other and the multi-axis nut runner may not be configured.
In the nut runner, regardless of whether the member that fits into the socket is a nut or a bolt, the structure of the portion that fits into the socket is the same, so the same problem arises regardless of the nut and bolt. The present invention relates to a clamp device for a multi-axis nutrunner, which comprises a plurality of bolt chuck holes each having a clamp portion and an unclamp portion integrated with
A bolt clamp device for a multi-axis nut runner that drives the sockets while maintaining their relative positional relationship and clamps the bolts to securely clamp the bolts to the sockets without interfering with each other. Aim to get.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の技術的手段は、ボルトに嵌合可能なソケットを備えた
複数のナットランナと、ソケット貫通孔とボルト保持孔
とで孔の一部を共有して構成される複数のボルトチャッ
ク孔が前記ソケットに対向配置されているクランプ板
と、前記ソケット貫通孔と前記ボルト保持孔の内の一方
が前記ソケットと対向するように前記クランプ板を移動
させるクランプ板駆動手段と、クランプ板面に対してソ
ケットをソケット軸方向に付勢する手段とを備えたこと
を特徴とする多軸ナットランナのボルトクランプ装置で
ある。A technical means for solving the above-mentioned problems is to provide a plurality of nut runners having sockets capable of being fitted with bolts, a socket through hole and a bolt holding hole so that a part of the hole is formed. A clamp plate in which a plurality of common bolt chuck holes are arranged to face the socket, and the clamp plate is moved so that one of the socket through hole and the bolt holding hole faces the socket. A bolt clamp device for a multi-axis nut runner, comprising: a clamp plate drive means for causing the clamp plate surface to urge the socket in the socket axial direction with respect to the clamp plate surface.
【0005】[0005]
【作用】複数のナットランナのソケットを、ボルトを保
持するクランプ板のボルトチャック孔のうちのソケット
貫通孔に対向させるように位置決めする。すると、すべ
てのナットランナのソケットが、付勢手段による付勢力
によってクランプ板のソケット貫通孔を貫通する状態と
なる。ナットランナとクランプ板とを、ボルトを供給す
る部材近傍に移動させる。その際、ボルトを供給する部
材に保持されたボルトに対して、ソケットが対向するよ
うに、ナットランナを位置決めする。次に、クランプ板
面に対して垂直方向で且つボルトを供給する部材に対し
て接近する方向に、ナットランナを移動させる。する
と、ナットランナのソケットがボルトに接近していき、
ボルトはソケットに嵌合する。嵌合後、ボルトを供給す
る部材に固定されているボルトと嵌合しているソケット
は、ボルトによって位置決めされ、さらにナットランナ
とクランプ板とを一体的に移動させると、ソケットとナ
ットランナの間にある付勢手段が撓むことによって、ナ
ットランナ本体の方向にソケットのみがスライドして、
クランプ板がソケットよりボルトを供給する部材側へ相
対的に移動する。クランプ板・ソケット・ボルトをこの
ような位置関係にしておき、クランプ板に備えられたボ
ルト保持孔の孔周端部がボルト座面と当接する位置にな
るように、クランプ板をクランプ板駆動手段によって移
動させる。そして、ナットランナをボルトを供給する部
材に対して、離れる方向へ移動させると、付勢手段の付
勢力によってボルト座面がクランプ板面に当接する。す
なわち、ボルト頭部がナットランナのソケットとクラン
プ板面によって挟持されることとなり、ソケットに対し
て、ボルトは保持されるのである。The sockets of the plurality of nut runners are positioned so as to face the socket through holes of the bolt chuck holes of the clamp plate that holds the bolts. Then, the sockets of all nut runners are in a state of penetrating the socket through holes of the clamp plate by the urging force of the urging means. The nut runner and the clamp plate are moved to the vicinity of the member that supplies the bolt. At that time, the nut runner is positioned so that the socket faces the bolt held by the member that supplies the bolt. Next, the nut runner is moved in the direction perpendicular to the clamp plate surface and in the direction approaching the member supplying the bolt. Then, the socket of the nutrunner approaches the bolt,
The bolt fits into the socket. After fitting, the socket, which is fitted with the bolt that is fixed to the member that supplies the bolt, is positioned by the bolt, and when the nut runner and the clamp plate are moved together, the socket is located between the socket and the nut runner. As the biasing means bends, only the socket slides toward the nutrunner body,
The clamp plate relatively moves from the socket toward the member that supplies the bolt. The clamp plate, the socket, and the bolt are placed in such a positional relationship, and the clamp plate is moved to the clamp plate drive means so that the hole peripheral end of the bolt holding hole provided in the clamp plate comes into contact with the bolt seat surface. Move by. Then, when the nut runner is moved away from the member supplying the bolt, the bolt seating surface abuts the clamp plate surface by the urging force of the urging means. That is, the bolt head is clamped by the socket of the nut runner and the clamp plate surface, and the bolt is held by the socket.
【0006】[0006]
【実施例】続いて、本発明の実施例について、図1から
図8に基づいて以下に説明する。まず、本実施例の装置
構成について説明する。ボルトクランプユニット19
は、図2に示すように、複数のボルトチャック孔20
が円周をなすように8個配置されたボルトクランプ板1
と、ボルトクランプ板1の外周部に一端部が係合し、
図2中に示された対向する2方向であるaあるいはb方
向に移動可能なレバー2と、レバー2の他端部が、本
体中央部に係合しているリンク4と、図2中に示され
た対向する2方向であるaあるいはb方向に、前記リン
ク4を動作させるアクチュエータ3とを備えている。ま
た、上記のボルトチャック孔20は、ソケット外径より
径の大きく構成された図7に示すようなソケット貫通孔
12と、ボルト軸径より大きくかつボルト頭部径より小
さく構成された図8に示すようなボルト保持孔13とが
連結して構成されている。EXAMPLES Next, examples of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, the device configuration of this embodiment will be described. Bolt clamp unit 19
2, as shown in FIG.
Eight bolt clamp plates 1 arranged so that they form a circle
And one end engages with the outer peripheral portion of the bolt clamp plate 1,
In FIG. 2, a lever 2 movable in two opposite directions, a or b, shown in FIG. 2, a link 4 in which the other end of the lever 2 is engaged with the central portion of the main body, An actuator 3 for operating the link 4 is provided in the two opposite directions a or b. The bolt chuck hole 20 has a socket through hole 12 having a diameter larger than the socket outer diameter as shown in FIG. 7, and a bolt through hole 12 having a diameter larger than the bolt shaft diameter and smaller than the bolt head diameter in FIG. The bolt holding hole 13 as shown in the figure is connected.
【0007】そして、ナットランナ21は、図1に示す
ように、ナットランナ本体22と、ボルト11に嵌合可
能なソケット5と、ソケット5に対してソケット軸方向
に相対移動可能に接続された連結ガイド7と、一端が連
結ガイド7に接続され且つ他端がナットランナ本体22
に接続されたシャフト6と、ソケット5とシャフト6の
間に配置され、ソケット5とシャフト6のそれぞれをソ
ケット軸方向で互いに離反する向きに付勢するバネ8と
を備えている。上記のボルトクランプユニット19とナ
ットランナ21は、図1、図3に示すように、ブラケッ
ト9の一端側にソケット5が接続され且つ他端側にナッ
トランナ本体22が固着されて、ソケット5とナットラ
ンナ本体22は連動するようになっている。As shown in FIG. 1, the nut runner 21 includes a nut runner main body 22, a socket 5 which can be fitted to the bolt 11, and a connecting guide which is connected to the socket 5 so as to be relatively movable in the socket axial direction. 7, and one end is connected to the connection guide 7 and the other end is the nut runner body 22.
And a spring 8 which is arranged between the socket 5 and the shaft 6 and biases the socket 5 and the shaft 6 in directions to separate from each other in the axial direction of the socket. In the bolt clamp unit 19 and the nut runner 21, the socket 5 is connected to one end of the bracket 9 and the nut runner main body 22 is fixed to the other end of the bracket 9 as shown in FIGS. 22 is linked.
【0008】続いて、本実施例の装置の作用について説
明する。最初に、ボルト11を多数格納したパーツフィ
ーダ10によって、ボルト頭部を数mmリフトアップし
た状態で、図5に示すように、ボルト保持板23にボル
ト11を保持しておく。ナットランナ21における複数
のソケット5を、ボルト11を保持するボルトクランプ
板1のボルトチャック孔20のうちのソケット貫通孔1
2に対向させるように位置決めする。すると、すべての
ナットランナ21のソケット5が、バネ8による付勢力
によってボルトクランプ板1のソケット貫通孔12を貫
通する状態となる。このようにナットランナ21のソケ
ット5と、ボルトクランプ板1との相対位置を保持した
まま、ナットランナ21とボルトクランプ板1とを、パ
ーツフィーダ10近傍に移動させる。その際には、パー
ツフィーダ10のボルト保持板23に保持されたボルト
11に対して対向するように、ナットランナ21のソケ
ット5を位置決めしておく。次に、ボルトクランプ板1
面に対する垂直方向であり且つボルト保持板23に対し
て接近する方向に、ナットランナ21とボルトクランプ
板1とを接続するブラケット9によって、ナットランナ
21とボルトクランプ板1とを、一体的に移動させる。
すると、ナットランナ21のソケット5がボルト11に
接近していき、図1の(A)に示すように、ボルト11
はソケット5に嵌合する。嵌合時、ボルト保持板23に
固定されているボルト11と嵌合しているソケット5
は、ボルト11によって位置決めされているが、さらに
ナットランナ21とボルトクランプ板1とをブラケット
9によって一体的に移動させる。すると、ソケット5と
ナットランナ本体22の間にあるバネ8が撓むことによ
って、図1の(B)に示すように、ナットランナ本体2
2の方向にソケット5のみが相対的にスライドする。つ
まり、ボルトクランプ板1がソケット5よりボルト保持
板23側へ相対的に移動することとなる。ボルトクラン
プ板1・ソケット5・ボルト11をこのような位置関係
にしておき、アクチュエータ3によって、ボルトクラン
プ板に接続されたレバー2・リンク4をa方向に動作さ
せる。すると、中央部を中心として図2におけるc方向
である時計回りに、ボルトクランプ板1は回転する。こ
のアクチュエータ3の動作によって、ボルトクランプ板
1に備えられたボルト保持孔13の孔周端部がボルト座
面と対向する位置となる。そして、ナットランナ本体2
2をボルト保持板23から離れる方向に移動させると、
バネ8の付勢力によりボルト座面がクランプ板に当接す
る。すなわち、ボルト11の頭部がナットランナ21の
ソケット5とボルトクランプ板1面によって挟持される
こととなり、ソケット5に対して、ボルト11は保持さ
れるのである。Next, the operation of the apparatus of this embodiment will be described. First, as shown in FIG. 5, the bolt 11 is held in the bolt holding plate 23 in a state where the head portion of the bolt is lifted up by several mm by the parts feeder 10 in which a large number of bolts 11 are stored. The socket through-hole 1 of the bolt chuck holes 20 of the bolt clamp plate 1 for holding the bolts 11 is provided with the plurality of sockets 5 in the nut runner 21.
Position so as to face 2. Then, the sockets 5 of all the nut runners 21 are in a state of penetrating the socket through holes 12 of the bolt clamp plate 1 by the biasing force of the spring 8. In this way, the nut runner 21 and the bolt clamp plate 1 are moved to the vicinity of the parts feeder 10 while maintaining the relative positions of the socket 5 of the nut runner 21 and the bolt clamp plate 1. At that time, the socket 5 of the nut runner 21 is positioned so as to face the bolt 11 held by the bolt holding plate 23 of the parts feeder 10. Next, the bolt clamp plate 1
The nut runner 21 and the bolt clamp plate 1 are integrally moved by the bracket 9 connecting the nut runner 21 and the bolt clamp plate 1 in a direction perpendicular to the surface and approaching the bolt holding plate 23.
Then, the socket 5 of the nut runner 21 approaches the bolt 11, and as shown in FIG.
Fits in the socket 5. At the time of fitting, the socket 5 fitted with the bolt 11 fixed to the bolt holding plate 23
Is positioned by the bolt 11, but the nut runner 21 and the bolt clamp plate 1 are further moved integrally by the bracket 9. Then, the spring 8 between the socket 5 and the nut runner main body 22 bends, and as shown in FIG.
Only the socket 5 relatively slides in the direction of 2. That is, the bolt clamp plate 1 relatively moves from the socket 5 to the bolt holding plate 23 side. The bolt clamp plate 1, the socket 5, and the bolt 11 are placed in such a positional relationship, and the lever 2 and the link 4 connected to the bolt clamp plate are operated in the a direction by the actuator 3. Then, the bolt clamp plate 1 rotates in the clockwise direction which is the direction c in FIG. By this operation of the actuator 3, the hole peripheral end portion of the bolt holding hole 13 provided in the bolt clamp plate 1 comes to a position facing the bolt seat surface. And the nutrunner body 2
2 is moved away from the bolt holding plate 23,
The urging force of the spring 8 causes the bolt seat surface to contact the clamp plate. That is, the head of the bolt 11 is sandwiched between the socket 5 of the nut runner 21 and the surface of the bolt clamp plate 1, and the bolt 11 is held by the socket 5.
【0009】ところで、次工程について、被締め付け物
であるワークにボルト11を締め付ける工程を説明す
る。まず、ボルトクランプ状態のナットランナ21のソ
ケット5を、締め付け位置に位置決めさせる。そしてそ
の後、リンク4をb方向に動かすことによって、ボルト
クランプ板1を、クランプ板の中央部を中心として回転
させる。すると、ボルトクランプ板1のチャック孔のう
ち、ソケット外径より大きいソケット貫通孔12と対向
する位置に、ソケット5は相対移動する。このようなボ
ルトクランプ板1の回転により、ボルト11の座面とボ
ルトクランプ板1との接触がなくなり、ソケット5に対
するボルト11のクランプは解除される。そしてナット
ランナ21のソケット5の回転を開始することにより、
ワークに対してボルト11が締め付けられる。By the way, in the next step, a step of tightening the bolts 11 on the work to be tightened will be described. First, the socket 5 of the nut runner 21 in the bolt clamp state is positioned at the tightening position. After that, by moving the link 4 in the b direction, the bolt clamp plate 1 is rotated around the central portion of the clamp plate. Then, the socket 5 relatively moves to a position facing the socket through hole 12 which is larger than the socket outer diameter in the chuck hole of the bolt clamp plate 1. By such rotation of the bolt clamp plate 1, contact between the seat surface of the bolt 11 and the bolt clamp plate 1 disappears, and the clamp of the bolt 11 on the socket 5 is released. And by starting the rotation of the socket 5 of the nut runner 21,
The bolt 11 is tightened to the work.
【0010】このように本装置は、ボルトクランプ板1
に備えられたボルト保持孔13の周辺端部面が、ボルト
11の座面に当接し、且つソケット5がバネ8の押圧力
によってボルト11の頭部を押圧していることにより、
ソケット5に対してボルト11が挟持される。よって、
安定した姿勢でボルト11をソケット5に対してクラン
プできる。更には、ソケット5自体にはクランプ装置を
持たずソケットを小さく構成できるので、ソケット同士
が干渉することがないとともに、ボルトをクランプする
ボルトチャック孔20同士が相対的な位置を保ったま
ま、ボルトのクランプ動作を行うので、クランプ動作に
よってクランプ機構同士が干渉することもない。As described above, this device is provided with the bolt clamp plate 1
Since the peripheral end face of the bolt holding hole 13 provided in the abutment is in contact with the seating face of the bolt 11, and the socket 5 presses the head of the bolt 11 by the pressing force of the spring 8,
The bolt 11 is clamped to the socket 5. Therefore,
The bolt 11 can be clamped to the socket 5 in a stable posture. Furthermore, since the socket 5 itself does not have a clamp device and the socket can be made small, the sockets do not interfere with each other, and the bolt chuck holes 20 for clamping the bolts maintain the relative position while the bolts are held. Since the clamping operation is performed, the clamping mechanisms do not interfere with each other.
【0011】また、ボルト11を締め付けるワークのボ
ルト締め付け位置に、ナットランナのソケット5を位置
決めするという工程がある。その前に、あらかじめワー
ク16を、図4に示すようにワーククランプ装置14で
クランプした後、ワーク16を被締め付け部材に対し
て、ボルト11で締め付ける事も可能である。以下に上
記ワーククランプ装置14の構成を、図4に基づいて説
明する。ワーククランプ装置は、ワーク16の凹部に嵌
合してワークを位置決めするワーク支持用ボス17と、
ワーク16の外周のフランジ部をチャックする爪を備え
たワーククランパ15と、ワーククランパ15にチャッ
ク動作を行わせる力を与えるクランプシリンダ18とに
よって構成されている。次に、ワーククランプ装置のク
ランプ動作について説明する。まず、ワーク支持用ボス
17にワーク16の凹部を嵌合させてワークの位置決め
を行う。そして、ワーク16に対してナットランナ本体
がある方向である矢印d方向に、ワーククランプシリン
ダ18を動かすことにより、互いの爪が近づく方向にワ
ーククランパ15は動作する。すると、ワーク16のフ
ランジ部にワーククランパ15の爪が当接して、ワーク
支持用ボス17とワーククランパ15の爪によって、ワ
ーク16は位置決めされつつクランプされる。Further, there is a step of positioning the socket 5 of the nut runner at the bolt tightening position of the work for tightening the bolt 11. Before that, the work 16 can be clamped in advance by the work clamp device 14 as shown in FIG. 4, and then the work 16 can be fastened to the member to be fastened with the bolt 11. The configuration of the work clamp device 14 will be described below with reference to FIG. The work clamp device includes a work support boss 17 that fits into a recess of the work 16 to position the work.
The work clamper 15 includes a work clamper 15 having a claw for chucking a flange portion on the outer periphery of the work 16, and a clamp cylinder 18 that gives a force for causing the work clamper 15 to perform a chucking operation. Next, the clamp operation of the work clamp device will be described. First, the recess of the work 16 is fitted into the work supporting boss 17 to position the work. Then, by moving the work clamp cylinder 18 in the direction of the arrow d, which is the direction in which the nut runner main body is present with respect to the work 16, the work clamper 15 operates in the direction in which the mutual claws approach. Then, the claws of the work clamper 15 contact the flange portion of the work 16, and the work 16 is clamped while being positioned by the work supporting boss 17 and the claws of the work clamper 15.
【0012】以下に本実施例の他の効果について説明す
る。ソケット5とボルト11との嵌合動作時において
は、ソケット5にボルト11頭部が入らない場合がある
が、この場合も図6に示すように、ソケット5とボルト
クランプ板1によって、ボルトは挟持されている。よっ
て、ナットランナのソケット5を回転させれば、ソケッ
ト5の内壁形状とボルト頭部形状が一致して、ソケット
5にボルト11を嵌合させることができる。Other effects of this embodiment will be described below. When the socket 5 and the bolt 11 are engaged with each other, the head of the bolt 11 may not enter the socket 5, but in this case as well, as shown in FIG. It is pinched. Therefore, when the socket 5 of the nut runner is rotated, the shape of the inner wall of the socket 5 and the shape of the head of the bolt match, and the bolt 11 can be fitted into the socket 5.
【0013】[0013]
【発明の効果】多軸ナットランナのクランプ装置におい
て、複数のソケットに対向配置させたクランプ板の複数
のボルトチャック孔を、ソケット貫通孔と、ボルト座面
を孔周端部で保持するボルト保持孔とを孔の一部を共有
させて構成し、これらの複数のボルトチャック孔が相対
的な位置を保ったまま、ボルトのクランプ・アンクラン
プ動作を行えるので、各ソケットが干渉すること無く、
ソケットに対してボルトを確実にクランプすることが可
能になる。よって多軸ナットランナにおいて、ソケット
からのボルトの落下を防止することにより、ナットラン
ナの稼働率を向上させることができる。In the clamp device for a multi-axis nutrunner, a plurality of bolt chuck holes of a clamp plate which is arranged to face a plurality of sockets, a socket through hole, and a bolt holding hole for holding a bolt seat surface at a hole peripheral end portion. And part of the holes are shared, and the bolt clamping and unclamping operations can be performed while maintaining the relative positions of the plurality of bolt chuck holes, so that each socket does not interfere with each other.
The bolt can be securely clamped to the socket. Therefore, in the multi-axial nutrunner, it is possible to improve the operating rate of the nutrunner by preventing the bolt from falling from the socket.
【図1】本発明による実施例のナットランナとボルトク
ランプ装置を示す側面図である。FIG. 1 is a side view showing a nut runner and a bolt clamp device according to an embodiment of the present invention.
【図2】本発明による実施例のボルトクランプ装置を示
す正面図である。FIG. 2 is a front view showing a bolt clamp device according to an embodiment of the present invention.
【図3】本発明による実施例のナットランナとボルトク
ランプ装置を示す全体図である。FIG. 3 is an overall view showing a nut runner and a bolt clamp device according to an embodiment of the present invention.
【図4】本発明による実施例のナットランナとワークク
ランプ装置を示す側面図である。FIG. 4 is a side view showing a nut runner and a work clamp device according to an embodiment of the present invention.
【図5】本発明による実施例のパーツフィーダ10を示
す正面図及び側面図である。5A and 5B are a front view and a side view showing a parts feeder 10 according to an embodiment of the present invention.
【図6】本発明による実施例のボルト11とソケット5
のある嵌合状態を示す側面図である。FIG. 6 shows a bolt 11 and a socket 5 according to an embodiment of the present invention.
It is a side view which shows a fitting state with.
【図7】本発明による実施例のクランプ装置とソケット
5との位置関係を示す正面図である。FIG. 7 is a front view showing the positional relationship between the clamp device and the socket 5 according to the embodiment of the present invention.
【図8】本発明による実施例のクランプ装置とボルト1
1とのの位置関係を示す正面図である。FIG. 8: Clamping device and bolt 1 according to an embodiment of the present invention
It is a front view which shows the positional relationship with 1.
【図9】従来技術によるナットクランプ式ソケット構造
を示す側面図である。FIG. 9 is a side view showing a nut clamp type socket structure according to the prior art.
【図10】図8のB−B断面図である。10 is a sectional view taken along line BB of FIG.
【図11】従来技術によるナットクランプ式ソケットの
ナットクランプ状態を示す側面図である。FIG. 11 is a side view showing a nut clamped state of a nut clamp type socket according to the prior art.
1 ・・・ボルトクランプ板 2 ・・・レバー 3 ・・・アクチュエータ 4 ・・・リンク 5 ・・・ソケット 6 ・・・シャフト 7 ・・・連結ガイド 8 ・・・バネ 9 ・・・ブラケット 10 ・・・パーツフィーダ 11 ・・・ボルト 12 ・・・ソケット貫通孔 13 ・・・ボルト保持孔 14 ・・・ワーククランプ装置 15 ・・・ワーククランパ 16 ・・・ワーク 17 ・・・ワーク支持用ボス 18 ・・・ワーククランプシリンダ 19 ・・・ボルトクランプユニット 20 ・・・ボルトチャック孔 21 ・・・ナットランナ 22 ・・・ナットランナ本体 23 ・・・ボルト保持板 25 ・・・チャックヘッド 26 ・・・ナット 29 ・・・穴 30 ・・・チャックヘッド25の下端部 31 ・・・ナット保持穴 32 ・・・V型溝 33 ・・・小孔 34 ・・・鋼球 35 ・・・環状溝 36 ・・・押圧部材 1 ・ ・ ・ Bolt clamp plate 2 ・ ・ ・ Lever 3 ・ ・ ・ Actuator 4 ・ ・ ・ Link 5 ・ ・ ・ Socket 6 ・ ・ ・ Shaft 7 ・ ・ ・ Connection guide 8 ・ ・ ・ Spring 9 ・ ・ ・ Bracket 10 ・・ ・ Parts feeder 11 ・ ・ ・ Bolt 12 ・ ・ ・ Socket through hole 13 ・ ・ ・ Bolt holding hole 14 ・ ・ ・ Work clamp device 15 ・ ・ ・ Work clamper 16 ・ ・ ・ Work 17 ・ ・ ・ Work support boss 18・ ・ ・ Work clamp cylinder 19 ・ ・ ・ Bolt clamp unit 20 ・ ・ ・ Bolt chuck hole 21 ・ ・ ・ Nut runner 22 ・ ・ ・ Nut runner main body 23 ・ ・ ・ Bolt holding plate 25 ・ ・ ・ Chuck head 26 ・ ・ ・ Nut 29 ... Hole 30 ... Lower end of chuck head 25 31 ... Nut holding hole 32 ... V-shaped groove 33 And small holes 34 ... steel balls 35 ... annular groove 36 ... press member
Claims (1)
のナットランナと、ソケット貫通孔とボルト保持孔とで
孔の一部を共有して構成される複数のボルトチャック孔
が前記ソケットに対向配置されているクランプ板と、前
記ソケット貫通孔と前記ボルト保持孔の内の一方が前記
ソケットと対向するように前記クランプ板を移動させる
クランプ板駆動手段と、クランプ板面に対してソケット
をソケット軸方向に付勢する手段とを備えたことを特徴
とする多軸ナットランナのボルトクランプ装置。1. A plurality of nut runners provided with sockets that can be fitted with bolts, and a plurality of bolt chuck holes formed by sharing a part of the holes through the socket through holes and the bolt holding holes face the socket. A clamp plate that is arranged, a clamp plate driving unit that moves the clamp plate so that one of the socket through hole and the bolt holding hole faces the socket, and the socket is socketed with respect to the clamp plate surface. A bolt clamping device for a multi-axis nutrunner, comprising: a means for urging in an axial direction.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP15700692A JPH05345236A (en) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | Bolt clamp device of multishaft nut runner |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP15700692A JPH05345236A (en) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | Bolt clamp device of multishaft nut runner |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH05345236A true JPH05345236A (en) | 1993-12-27 |
Family
ID=15640122
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP15700692A Pending JPH05345236A (en) | 1992-06-16 | 1992-06-16 | Bolt clamp device of multishaft nut runner |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH05345236A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006137204A1 (en) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Multiple-bolt inserting tool |
| CN107020322A (en) * | 2016-02-01 | 2017-08-08 | 上海西门子线路保护系统有限公司 | Manufacture the progressive die of bimetal plate bracket |
-
1992
- 1992-06-16 JP JP15700692A patent/JPH05345236A/en active Pending
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2006137204A1 (en) * | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Aisin Aw Co., Ltd. | Multiple-bolt inserting tool |
| JP2007000951A (en) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Aisin Aw Co Ltd | Multi-bolt insert tool |
| CN101184584B (en) | 2005-06-22 | 2010-12-08 | 爱信艾达株式会社 | Multi-Bolt Insertion Tool |
| CN107020322A (en) * | 2016-02-01 | 2017-08-08 | 上海西门子线路保护系统有限公司 | Manufacture the progressive die of bimetal plate bracket |
| CN107020322B (en) * | 2016-02-01 | 2018-10-16 | 上海西门子线路保护系统有限公司 | Manufacture the progressive die of bimetal plate bracket |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11851122B2 (en) | Robot for tightening a series of bolt nuts on a vehicle chassis and manufacturing process | |
| KR101998389B1 (en) | Device for assembling tire wheel automatically | |
| JP5830220B2 (en) | Vise for 5-axis control machine | |
| KR101855772B1 (en) | Component fixation systme for re-spot | |
| US4928938A (en) | Clamping device | |
| US5014405A (en) | Jig pallet for an automatic assembly device | |
| JPH05345236A (en) | Bolt clamp device of multishaft nut runner | |
| JPS63229208A (en) | Pull-in type clamping device in chuck of lathe or the like | |
| JP4544969B2 (en) | Fastening device | |
| JPH0257710A (en) | Remotely controllable device for fixing fixing screw | |
| TWI787860B (en) | Screw supply jig, dual-arm robot using the screw supply jig, and screw supply method | |
| JPH08323559A (en) | Robot hand device | |
| JPH06246557A (en) | Socket part changing device for screw fastening machine | |
| JPH0899240A (en) | Work attachment device | |
| JP3292929B2 (en) | Tool holding device | |
| JPH091260A (en) | Quick die change device | |
| CN210790877U (en) | Frock detects anchor clamps platform | |
| CN222537695U (en) | Tongs tool and robot tongs structure | |
| JP2873676B2 (en) | Method of supporting a work in a transfer processing apparatus and plate for supporting the work | |
| JP3479936B2 (en) | Tightening sockets such as bolts | |
| JPH0214920Y2 (en) | ||
| CN114761162B (en) | Tool holder installation mechanism to turret | |
| CN216759009U (en) | Clamp and machining center | |
| JPS6346214Y2 (en) | ||
| JPH0644583Y2 (en) | Clamp |