JPH05341940A - Input/output operation display method - Google Patents
Input/output operation display methodInfo
- Publication number
- JPH05341940A JPH05341940A JP4151641A JP15164192A JPH05341940A JP H05341940 A JPH05341940 A JP H05341940A JP 4151641 A JP4151641 A JP 4151641A JP 15164192 A JP15164192 A JP 15164192A JP H05341940 A JPH05341940 A JP H05341940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- display
- output operation
- window
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムの入出
力動作表示方法に関し、特に、ユーザに入出力動作の状
況を表示する入出力動作表示方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input / output operation display method for a computer system, and more particularly to an input / output operation display method for displaying the status of the input / output operation to a user.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来の入出力動作表示方法では、Uni
xなどのマルチタスク対応のオペレーティングシステム
を採用しているパーソナルコンピュータやワークステー
ション等の個人向けの計算機システムでは、入出力処理
中には、一般のユーザタスクの処理が遅くなり、その処
理の遅くなった不安をユーザに与えないために、現在入
出力の処理中であることをユーザに伝える手段を備えて
いるものがある。例えば、計算機本体に発光ダイオード
のインディケータがあり、ファイルアクセス中やネット
ワークトラフィック中を点灯によりユーザに知らせてい
る。2. Description of the Related Art A conventional input / output operation display method is Uni
In a personal computer system such as a personal computer or a workstation that employs a multitasking operating system such as x, the processing of general user tasks becomes slow during input / output processing, and the processing becomes slow. In order to prevent the user from feeling uneasy, some devices are provided with means for notifying the user that input / output is currently being processed. For example, there is a light emitting diode indicator in the computer body, which informs the user by turning on the light during file access or network traffic.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の入出力
動作表示方法は、ユーザが計算機本体とディスプレイ装
置との両方を見る必要があるので、ユーザの負担にな
り、ユーザが両方を見る必要がある関係で、計算機本体
をユーザのそばに置くという設置上の制約をユーザに強
いることになるとともに、表示だけのために発光ダイオ
ード及び周辺の回路が必要となり、その分回路実装面積
及び原価がかかるという欠点を有している。The above-mentioned conventional input / output operation display method requires the user to see both the computer main body and the display device, which is a burden on the user and requires the user to see both. For some reason, the user must be constrained to place the computer main body near the user, and the light emitting diode and the peripheral circuit are required only for the display, which increases the circuit mounting area and cost. It has the drawback.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明の入出力動作表示
方法は、入出力コントローラと、前記入出力コントロー
ラからの割り込み信号を入力するCPUと、前記CPU
から書き込まれるディスプレイ表示用データを格納する
フレームバッファと、前記フレームバッファの内容を表
示するディスプレイ装置とを備え、マルチウィンドウ環
境を実現している計算機システムの入出力動作表示方法
において、マルチウィンドウ環境を実現するマルチウィ
ンドウシステムのもとで動作し、ユーザの指定で選択的
に起動されて、前記ディスプレイ装置に前記入出力コン
トローラの処理情報を表示する入出力動作表示ウィンド
ウルーチンと、前記入出力動作表示ウィンドウルーチン
が起動されていることを前記マルチウィンドウシステム
が登録する表示ウィンドウ登録レジスタと、前記入出力
コントローラの割り込み信号により起動され、対応する
入出力動作を表示するための前記入出力動作表示ウィン
ドウルーチンが、前記表示ウィンドウ登録レジスタに登
録されているならば、前記マルチウィンドウシステムに
該入出力動作を表示する様に指示を出す割り込み処理ル
ーチンとを具備して構成されている。An input / output operation display method of the present invention includes an input / output controller, a CPU for inputting an interrupt signal from the input / output controller, and the CPU.
In the input / output operation display method of a computer system which realizes a multi-window environment, the multi-window environment is provided with a frame buffer for storing display display data written from the display buffer and a display device for displaying the contents of the frame buffer. An input / output operation display window routine that operates under a multi-window system to be realized and is selectively activated by user's designation to display processing information of the input / output controller on the display device, and the input / output operation display A display window registration register in which the multi-window system registers that a window routine has been activated, and the input / output operation display window routine which is activated by an interrupt signal of the input / output controller and displays the corresponding input / output operation. But, If it is registered in the serial display window entry register is configured by including the interrupt processing routine instructs in to view the said input output operation to the multi-window system.
【0005】[0005]
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は、本発明の入出力動作表示方法の一
実施例を示すブロック図である。図1に示すように、1
は入出力コントローラ、2は割り込み信号、3はCP
U、4はメモリバス、5は表示ウィンドウ登録レジス
タ、6はフレームバッファ、7はラスタデータ、8はD
A変換ユニット、9はビデオ信号、10はディスプレイ
装置である。Embodiments of the present invention will now be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the input / output operation display method of the present invention. As shown in FIG.
Is an input / output controller, 2 is an interrupt signal, 3 is a CP
U, 4 is a memory bus, 5 is a display window registration register, 6 is a frame buffer, 7 is raster data, and 8 is D.
A conversion unit, 9 is a video signal, and 10 is a display device.
【0006】そして、入出力コトローラ1からの割り込
み信号2は、CPU3に入力される。CPU3は、メモ
リバス4を経由で、フレームバッファ6に表示用データ
を書き込んだり、表示ウィンドウ登録レジスタ5をアク
セスしたりする。また、フレームバッファ6の内容は、
表示のタイミングに合わせてラスタデータ7として読み
出されて、DA変換ユニット8にてアナログ信号に変換
されて、ビデオ信号9としてディスプレイ装置10に表
示される。The interrupt signal 2 from the input / output controller 1 is input to the CPU 3. The CPU 3 writes display data in the frame buffer 6 and accesses the display window registration register 5 via the memory bus 4. The contents of the frame buffer 6 are
The raster data 7 is read at the display timing, converted into an analog signal by the DA conversion unit 8, and displayed on the display device 10 as a video signal 9.
【0007】図2は、本実施例の入出力動作表示ウィン
ドウシステムの一例を示す図である。図2に示すよう
に、11は割り込み処理ルーチン、12はウィンドウシ
ステム、13は入出力動作表示ウィンドウルーチンであ
る。割り込み処理ルーチン11は、入出力動作を表示す
るルーチンが表示ウィンドウ登録レジスタ5に登録され
ているかどうかをチェックし、登録されていれば、表示
指示をウィンドウシステム12に通信する。ウィンドウ
システム12は、通信されてきた指示をもとに、対応す
る入出力動作表示ウィンドウルーチン13を起動し、入
出力動作表示ウィンドウルーチン13は、入出力動作中
を表すマークをウィンドウの一つに表示する。FIG. 2 is a diagram showing an example of the input / output operation display window system of this embodiment. As shown in FIG. 2, 11 is an interrupt processing routine, 12 is a window system, and 13 is an input / output operation display window routine. The interrupt processing routine 11 checks whether or not a routine for displaying the input / output operation is registered in the display window registration register 5, and if it is registered, the display instruction is communicated to the window system 12. The window system 12 activates the corresponding input / output operation display window routine 13 based on the received instruction, and the input / output operation display window routine 13 sets a mark indicating that the input / output operation is in progress to one of the windows. indicate.
【0008】なお、入出力動作表示ウィンドウを実際に
マルチウィンドウ画面に表示するかしないかは、ユーザ
によって指定される。ユーザが表示を指示すると、ウィ
ンドウシステム12は、表示ウィンドウ登録レジスタ5
で表示を指示された入出力の種類に応じたビットをセッ
トする。また、ユーザが表示を消去するように指示する
と、ウィンドウシステム12は、表示ウィンドウ登録レ
ジスタ5の該当するビットをリセットする。The user specifies whether or not the input / output operation display window is actually displayed on the multi-window screen. When the user instructs the display, the window system 12 displays the display window registration register 5
Set the bit corresponding to the input / output type for which display was instructed in. Further, when the user instructs to erase the display, the window system 12 resets the corresponding bit of the display window registration register 5.
【0009】次に、以下の説明では、入出力コントロー
ラ1としてイーサネットワークコントローラとファイル
装置用バスであるSCSIバスコントローラとを取り上
げる。これらの入出力動作は、共通の入出力動作表示ウ
ィンドウルーチン13で表示される。In the following description, an Ethernet work controller and a SCSI bus controller which is a file device bus will be taken up as the input / output controller 1. These input / output operations are displayed in the common input / output operation display window routine 13.
【0010】図3は、表示ウィンドウ登録レジスタ5の
内容の一例を示す図である。図3に示すように、14が
イーサネットワーク表示登録ビットで、15がSCSI
バス表示登録ビットである。割り込み処理ルーチン11
とウィンドウシステム12とは、この表示ウィンドウ登
録レジスタ5のビットの意味と入出力の種類とによっ
て、どのポート番号を使って各々が通信するのかを知っ
ている。すなわち、例えば、イーサネットワークからの
割り込みが発生すると、割り込み処理ルーチン11は、
イーサネットワーク表示登録ビット14をチェックし、
必要であれば、しかるべきポート番号を使って、ウィン
ドウシステム12にメッセージを送り、ウィンドウシス
テム12は、ポート番号からイーサネットワークの表示
に関するメッセージが送られてきたことを知る。FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of the display window registration register 5. As shown in FIG. 3, 14 is an Ethernet work indication registration bit, and 15 is SCSI.
This is a bus display registration bit. Interrupt processing routine 11
The window system 12 knows which port number is used to communicate with each other depending on the meaning of the bits of the display window registration register 5 and the type of input / output. That is, for example, when an interrupt from the Ethernet network occurs, the interrupt processing routine 11
Check the Ethernet work display registration bit 14,
If necessary, a message is sent to the window system 12 using the appropriate port number, and the window system 12 knows from the port number that it has sent a message regarding the display of the Ethernet network.
【0011】図4は、割り込み処理ルーチン11の入出
力動作表示の処理の一例を示すフローチャートである。
図4に示すように、ステップ41で、割り込み処理ルー
チン11は、入出力割り込みが起こると、まず、割り込
み要因をデコードする。そして、ステップ42で、割り
込み要因が入出力ならば、ステップ43で、表示ウィン
ドウ登録レジスタ5を調べ、表示ルーチンの起動が登録
されていれば、ステップ44で、ウィンドウシステム1
2にその割り込み要因に対応するポート番号をもとに表
示依頼指示の通信を行う。この通信で、割り込みが発生
した入出力の種類やこの例で言えばイーサネットワーク
なのかSCSIなのかも、ウィンドウシステム12側に
伝える。FIG. 4 is a flow chart showing an example of input / output operation display processing of the interrupt processing routine 11.
As shown in FIG. 4, in step 41, the interrupt processing routine 11 first decodes an interrupt factor when an input / output interrupt occurs. If the interrupt factor is input / output at step 42, the display window registration register 5 is checked at step 43. If the activation of the display routine is registered, at step 44 the window system 1
The display request instruction is communicated to the port 2 based on the port number corresponding to the interrupt factor. In this communication, the window system 12 side is also informed of the type of input / output in which the interrupt has occurred, or Ethernet work or SCSI in this example.
【0012】その後に、ステップ45,46で、表示以
外の入出力割り込み処理や他の要因の割り込み処理が行
われる。なお、表示と表示以外の割り込み処理との順序
は、本質的ではない。表示が表示以外の割り込み処理の
後に行われる実施例もあり得る。After that, in steps 45 and 46, input / output interrupt processing other than display and interrupt processing of other factors are performed. Note that the order of display and interrupt processing other than display is not essential. In some embodiments, the display is performed after interrupt processing other than the display.
【0013】図5は、ウィンドウシステム12の入出力
動作表示の処理の一例を示すフローチャートである。ま
た、図6は、本実施例の入出力動作表示ウィンドウの一
例を示す図である。ウィンドウシステム12とOSの入
出力割り込み処理ルーチンとは、プロシージャ間の通信
手段によって制御および情報のやり取りを行っている。
ウィンドウシステム12は、通信を受信とすると以下の
様に動作する。FIG. 5 is a flowchart showing an example of input / output operation display processing of the window system 12. FIG. 6 is a diagram showing an example of the input / output operation display window of this embodiment. The window system 12 and the input / output interrupt processing routine of the OS exchange control and information by means of communication between procedures.
The window system 12 operates as follows when receiving communication.
【0014】まず、ステップ51で、通信されたポート
番号をデコードして、その結果に従って該当する表示ル
ーチンを起動する。そして、ステップ52で、入出力動
作表示ウィンドウルーチン13が起動される。ステップ
53で、入出力動作表示ウィンドウルーチン13は、入
出力の種類がイーサネットワークなのかSCSIなのか
を通信情報から判断して、該当する入出力の動作中の状
況を図6に示す様な図柄でユーザに伝える。First, in step 51, the communicated port number is decoded, and the corresponding display routine is activated according to the result. Then, in step 52, the input / output operation display window routine 13 is started. In step 53, the input / output operation display window routine 13 determines from the communication information whether the type of input / output is Ethernet work or SCSI, and the status during operation of the corresponding input / output is as shown in FIG. And tell the user.
【0015】図6の表示位置や大きさは、ウィンドウシ
ステム12の通常のウィンドウと同等に、ユーザが入出
力動作表示を指示した時点及びその後の時点で自由に指
定される。また、ユーザは、入出力動作の表示の起動お
よび終了を自由に指定して制御できる。すなわち、わず
らわしい、負荷を軽減したい、独自のウィンドウ設計上
不要などの様々な理由で表示ウィンドウを必要としない
環境では、表示ウィンドウを消しておくことができる。The display position and size shown in FIG. 6 are freely designated at the time when the user gives an instruction for the input / output operation display and at the time thereafter, like the normal window of the window system 12. Also, the user can freely specify and control the start and end of the display of the input / output operation. That is, the display window can be turned off in an environment in which the display window is not required for various reasons such as being troublesome, reducing the load, and unnecessary due to unique window design.
【0016】[0016]
【発明の効果】以上説明したように、本発明の入出力動
作表示方法は、入出力動作の状況がディスプレイ装置に
表示されるので、ディスプレイだけを見ていれば、入出
力動作をモニタすることができる。従って、従来の入出
力動作表示方法の計算機本体に発光ダイオード等のイン
ディケータを設けることによる、 ・本体とディスプレイとの両方をユーザが見なければな
らない、 ・従って、本体とディスプレイとをそばに置く必要があ
る、 ・インディケータのために回路実装面積およびハードウ
ェア原価がかかる、などの問題点を解決できるという効
果を有している。また、入出力動作表示がわずらわし
く、気になるユーザには、表示ルーチンを通常のウィン
ドウシステムの枠組みの中で、自由に起動および停止が
できるという効果もある。As described above, according to the input / output operation display method of the present invention, since the status of the input / output operation is displayed on the display device, the input / output operation can be monitored only by looking at the display. You can Therefore, by providing an indicator such as a light emitting diode in the computer main body of the conventional input / output operation display method, the user has to look at both the main body and the display, therefore it is necessary to put the main body and the display together. There is an effect that problems such as the circuit mounting area and the hardware cost for the indicator can be solved. Further, there is an effect that a user who is worried about the display of input / output operation can freely start and stop the display routine within the framework of a normal window system.
【図1】本発明の入出力動作表示方法の一実施例を示す
ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an input / output operation display method of the present invention.
【図2】本実施例の入出力動作表示ウィンドウシステム
の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of an input / output operation display window system of the present embodiment.
【図3】表示ウィンドウ登録レジスタ5の内容の一例を
示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of contents of a display window registration register 5.
【図4】割り込み処理ルーチン11の入出力動作表示の
処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an example of input / output operation display processing of an interrupt processing routine 11.
【図5】ウィンドウシステム12の入出力動作表示の処
理の一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing an example of input / output operation display processing of the window system 12.
【図6】本実施例の入出力動作表示ウィンドウの一例を
示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an input / output operation display window of the present embodiment.
【符号の説明】 1 入出力コントローラ 2 割り込み信号 3 CPU 4 メモリバス 5 表示ウィンドウ登録レジスタ 6 フレームバッファ 7 ラスタデータ 8 DA変換ユニット 9 ビデオ信号 10 ディスプレイ 11 割り込み処理ルーチン 12 ウィンドウシステム 13 入出力動作表示ウィンドウルーチン 14 イーサネットワーク表示登録ビット 15 SCSIバス表示登録ビット[Description of symbols] 1 input / output controller 2 interrupt signal 3 CPU 4 memory bus 5 display window registration register 6 frame buffer 7 raster data 8 DA conversion unit 9 video signal 10 display 11 interrupt processing routine 12 window system 13 input / output operation display window Routine 14 Ethernet work display registration bit 15 SCSI bus display registration bit
Claims (1)
トローラからの割り込み信号を入力するCPUと、前記
CPUから書き込まれるディスプレイ表示用データを格
納するフレームバッファと、前記フレームバッファの内
容を表示するディスプレイ装置とを備え、マルチウィン
ドウ環境を実現している計算機システムの入出力動作表
示方法において、 マルチウィンドウ環境を実現するマルチウィンドウシス
テムのもとで動作し、ユーザの指定で選択的に起動され
て、前記ディスプレイ装置に前記入出力コントローラの
処理情報を表示する入出力動作表示ウィンドウルーチン
と、 前記入出力動作表示ウィンドウルーチンが起動されてい
ることを前記マルチウィンドウシステムが登録する表示
ウィンドウ登録レジスタと、 前記入出力コントローラの割り込み信号により起動さ
れ、対応する入出力動作を表示するための前記入出力動
作表示ウィンドウルーチンが、前記表示ウィンドウ登録
レジスタに登録されているならば、前記マルチウィンド
ウシステムに該入出力動作を表示する様に指示を出す割
り込み処理ルーチンとを具備することを特徴とする入出
力動作表示方法。1. An input / output controller, a CPU for inputting an interrupt signal from the input / output controller, a frame buffer for storing display display data written from the CPU, and a display device for displaying the contents of the frame buffer. In a method of displaying an input / output operation of a computer system that realizes a multi-window environment, the method operates under a multi-window system that realizes a multi-window environment, is selectively activated by user's designation, and An input / output operation display window routine for displaying processing information of the input / output controller on a display device; a display window registration register for registering that the input / output operation display window routine is activated by the multi-window system; Output controller If the input / output operation display window routine for displaying the corresponding input / output operation, which is activated by the interrupt signal of the controller, is registered in the display window registration register, the input / output operation is performed in the multi-window system. An input / output operation display method comprising: an interrupt processing routine for issuing an instruction to display.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP4151641A JPH05341940A (en) | 1992-06-11 | 1992-06-11 | Input/output operation display method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP4151641A JPH05341940A (en) | 1992-06-11 | 1992-06-11 | Input/output operation display method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH05341940A true JPH05341940A (en) | 1993-12-24 |
Family
ID=15523001
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP4151641A Withdrawn JPH05341940A (en) | 1992-06-11 | 1992-06-11 | Input/output operation display method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH05341940A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7091598B2 (en) * | 2001-01-19 | 2006-08-15 | Renesas Technology Corporation | Electronic circuit device |
-
1992
- 1992-06-11 JP JP4151641A patent/JPH05341940A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7091598B2 (en) * | 2001-01-19 | 2006-08-15 | Renesas Technology Corporation | Electronic circuit device |
| US7323771B2 (en) | 2001-01-19 | 2008-01-29 | Renesas Technology Corporation | Electronic circuit device |
| US7371687B2 (en) | 2001-01-19 | 2008-05-13 | Renesas Technology Corporation | Electronic circuit device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4028064B2 (en) | Display device | |
| US6791538B2 (en) | Method and system for operating a combination unified memory and graphics controller | |
| JPH05341940A (en) | Input/output operation display method | |
| JP2906798B2 (en) | Image display device | |
| JP2003345325A (en) | Operation display device | |
| JPH0651931A (en) | I/o operation display window system | |
| EP0495200A2 (en) | Inking buffer for flat-panel display controllers | |
| JP2665836B2 (en) | Liquid crystal display controller | |
| JPH05204582A (en) | Display device | |
| JPH0659244A (en) | Display device with back light | |
| JP3398219B2 (en) | Display device | |
| JPH0281087A (en) | Display controller | |
| JPH0594165A (en) | Screen redisplaying system | |
| JPS6120088A (en) | Display state control method | |
| JPS60169937A (en) | Data processing system | |
| JPH1027085A (en) | Display device | |
| JP2003186666A (en) | Microcomputer and DMA control circuit | |
| JPH05204414A (en) | Programable controller system | |
| JPS6356696A (en) | Display device | |
| JPS63289635A (en) | Console | |
| JPS60225934A (en) | Information processor | |
| JPS62147539A (en) | Supervisory equipment | |
| JPS6048549A (en) | Microprocessor status display circuit | |
| JPH04342294A (en) | Double buffer control system | |
| JPH06309132A (en) | Terminal controller |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990831 |