[go: up one dir, main page]

JPH0546776U - 易開封性を有する耐熱食品容器 - Google Patents

易開封性を有する耐熱食品容器

Info

Publication number
JPH0546776U
JPH0546776U JP10571291U JP10571291U JPH0546776U JP H0546776 U JPH0546776 U JP H0546776U JP 10571291 U JP10571291 U JP 10571291U JP 10571291 U JP10571291 U JP 10571291U JP H0546776 U JPH0546776 U JP H0546776U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
heat
lid member
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10571291U
Other languages
English (en)
Inventor
充洋 佐野
弘明 三鴨
信男 若林
恵一 池田
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP10571291U priority Critical patent/JPH0546776U/ja
Publication of JPH0546776U publication Critical patent/JPH0546776U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板紙をベースとするシートより成型される容
器において、剥離強度の低いシートを使用した時にも容
器本体周辺部に接着された蓋材を容易に開封する事が可
能であり、かつ使用後の焼却時にも熱量が少なく、焼却
炉を痛める恐れの少ない容器を提供する事を目的とす
る。 【構成】 蓋材4と接する容器本体周辺部2の端面を露
出させないよう裏面側に向けて折り返した上で、蓋材と
容器本体周辺の折重ねた部分を易開封性の接着剤を介し
て熱圧着して密封シールする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はシート状の紙、合成樹脂、金属、あるいはこれらを主体とするシー ト状複合体より成型された容器本体の周辺(以下これを単にフランジということ がある)に、蓋材を剥離可能な接着剤により貼り合わせてなる容器に関するもの であって、特に開封時に接着部の紙層の剥がれを防止し、容器本体から蓋材を容 易に分離することが可能な食品用容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来家庭向け冷凍食品を収容するために用いられているトレイ容器は、ポリエ チレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの合成樹脂材料から なる成型容器本体に、合成樹脂フィルムあるいはこれと金属箔の複合体からなる 蓋材をヒートシールによって熱融着して密封したものが広く使用されている。
【0003】 また、米国においては食品カートン用板紙を基紙としその両面または片面にP P(ポリプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、TPX(メチ ルペンテンポリマー)等をラミネートした耐熱ボードを用いて成型した容器のフ ランジに蓋材を熱融着したものも使用されているが、この場合、熱あるいは超音 波により容器フランジ部におけるラミネート樹脂を熔融し、圧力を加えて蓋材と 容器本体とが接着されている。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】
前者の容器は機能的には問題は無いが、使用済み容器を焼却する際、燃焼カロ リーが高いため焼却炉を痛めてしまう恐れがある。また後者の容器は焼却時に炉 を痛める恐れは無いが、蓋材と容器本体との接着に当り、ラミネートされた樹脂 を熔融し蓋材と容器本体とを圧着しているため、蓋材のイージーオープンが困難 である。その理由を検討すると、容器のフランジは本考案のごとく二重折りされ ておらず、そのフランジを構成しているシート端面は外に出ている(露出してい る)から、開封時、蓋材を引張る際に容器本体周辺部の紙層が剥離してしまうか らであると考えられる(図4B参照)。
【0005】 紙の剥離強度は一般的には15mm巾で300g以下のものが多く、易開封に 必要とされるシール強度は15mm巾で500〜2000gであるため、容器本 体周辺部と蓋材を易開封性のシール剤を介してシールしても、開封時、蓋材を引 張る際に容器本体周辺部の紙層が剥離してしまうことがある。またラミネートさ れている樹脂の密着が悪い場合にも同様に開封が困難となる。
【0006】 この考案は以上のような問題点を解消し、剥離強度の低いシートを使用した時 にも容器本体周辺部に接着された蓋材を容易に開封する事が可能であり、かつ使 用後の焼却時にも熱量が少なく、焼却炉を痛める恐れの少ない容器を提供する事 を目的とする。
【0007】
【問題を解決するための手段】
上記問題点を解決するため、本考案者等は紙をベースとするシートより成型さ れる容器において、シート断面が外側に露出する事を防ぐために容器本体周辺部 を二重折りとし、この容器本体と蓋材を易開封性のシール剤を介してシールした 。すなわち、蓋材と接する容器本体周辺部の端面を露出させないよう裏面側に向 けて折り返した上で、蓋材と容器本体周辺の折重ねた部分を易開封性の接着剤を 介して密封シールしたことを特徴とする開封容易な食品用容器を開発したもので ある。
【0008】
【作用】
前記のように容器本体周辺部を二重折りとした事により、蓋材の開封時に、従 来ではシート断面が外側に露出していたため、蓋材を引張る際に容器本体周辺部 の紙層が層間剥離を生じてしまい開封が困難であったものが、開封のための力を 加えても層間剥離を生じないので開封を容易に行える。また本考案は容器素材と して紙をベースとしこれにプラスチックフイルムおよび/または金属箔を積層し た複合体を用いているので、使用後の焼却処理が簡単であり、廃棄しても処理環 境を悪化させることがない容器を提供する事が可能となる。
【0009】
【実施例】
次に本考案の一実施例を図面を参照して具体的に説明する。図1は電子レンジ 用に開発された本考案容器の一実施例である耐熱トレイを示した斜視図である。 このトレイは、一例として板紙をベースとして、その両面または片面にPP(ポ リプロピレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、TPX(メチルペン テンポリマー)等をラミネートした耐熱ボードを用いて成型された容器本体1の 水平な周辺部2の端面を露出させないよう裏面側に向けて折り返し、その周辺部 上に易開封性の接着剤3を介して容器本体と同等な素材からなる蓋材4が接着さ れている。
【0010】 図2は前記容器本体のブランクを示した展開図である。このブランクは中央部 に矩形の底板5を区画し、その底板を中心としてその前後左右の対辺にそれぞれ 一対の側板6,6、7,7を連接している。また前記の各側板6、7間にはその 延長部材によりコーナフラップ8を区画し、このコーナフラップ8の中央に、底 板5の各隅部を起点とした折れ線9を刻設している。
【0011】 なお、符号10,11は各側板の外側に張り出すごとく設ける相対応する幅の フランジ片であり、それぞれの間には折れ線12を刻設して、容器本体周辺部の 端面を露出させないよう裏面側に向けて折り返すことができるようにしている。
【0012】 図2のブランクをトレイに組み立てるには、4側板を折り立てからコーナフラ ップ8を容器本体の外側に於て折れ線9を軸として合掌するように重合させ、し かる後フランジ片10、11を折れ線12を介して二重折りとし、かつこれを水 平に張り出すごとく折り曲げた後、前記フランジ片10、11の両端部を互いに 接着剤あるいはヒートシール等の手段で接合する。また前記のように合掌させた コーナフラップ8は図1に示すように容器本体の側板6の外面に添着するように 接着剤等で貼合わせるようにする。
【0013】 以上のように組み立てたトレイを使用するには、内部に冷凍食品を収容した後 水平なフランジ片上に易開封性の接着剤3を介して容器本体と同等な素材からな る蓋材4を接着して密封シールするものである(図3A参照)。
【0014】 本考案容器における蓋材4の易開封性の試験を行った結果を次に示す。試験方 法ならび試験条件は下記の通りである。
【0015】 図2に示すようなブランクシート(板紙にPET樹脂をラミネートした原紙: 原紙剥離強度200g/15mm)を用いて、図3Aに示すような断面を持つ本 体周辺部2が折り返されているトレイ容器1を用意する。また同様に容器本体周 辺部が折り返されていない従来品(図4のような断面を持つトレイ容器)を比較 品として用意する。それぞれのトレイ容器内に米飯200gを充填、冷凍した後 に板紙にPET樹脂をラミネートした蓋材4を各容器に易開封性のヒートシール 剤3を介して熱融着し、密封することによって試験に供するサンプルとした。
【0016】 これらの試験サンプルをそれぞれ電子レンジで4分間加熱した後開封したとこ ろ、容器本体周辺部が折り返されていないトレイ容器(比較品)は、容器本体1 と蓋材4が容易に剥離せず、強引に開封を試みたところ、ブランクシートの剥離 強度が容器本体と蓋材のシール強度(1200g/15mm)より低いために容 器本体コーナー部の紙層が剥離してしまい開封に手間取った(図4B)。
【0017】 これに対して、本考案の容器本体周辺部2が折り返されているものは同様の剥 離強度を持つ原紙を使用しているにもかかわらず、図3Bのように蓋材と容器本 体が簡単に剥離し、蓋材および容器本体の紙層破壊も生じないため、極めて開封 が容易であった。
【0018】
【考案の効果】 以上のようにこの考案によれば、蓋材と接する容器本体周辺部の端面を露出さ せないよう裏面側に向けて折り返した上で、蓋材と容器本体周辺の折重ねた部分 を易開封性の接着剤を介して熱圧着して密封シールする事により、加熱調理後の 開封が容易に行えるようになった。したがって剥離強度の低いシートを使用した 時にも容器本体周辺部に接着された蓋材を容易に開封する事が可能であり、かつ 使用後の焼却時にも熱量が少なく、焼却炉を痛める恐れの少ない容器を提供でき る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案容器の一実施例である耐熱トレイを示し
た斜視図である。
【図2】容器本体のブランクを示した展開図である。
【図3】図1の容器における蓋材の剥離状態を示す一部
断面図である。
【図4】従来品における蓋材の剥離状態を示す一部断面
図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 容器本体周辺部 3 接着剤 4 蓋材
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙を主体としてこれに合成樹脂膜あるい
    は金属箔等を積層して成るシート状複合体より成型され
    た容器本体と、該容器本体の周辺部に前記本体と同様の
    素材より成る蓋材を剥離可能な接着剤により貼り合わせ
    てなる容器であって、蓋材と接する容器本体周辺部の端
    面を露出させないよう裏面側に向けて折り返した上で、
    蓋材と容器本体周辺の折重ねた部分を易開封性の接着剤
    を介して密封シールしたことを特徴とする易開封性を有
    する耐熱食品容器。
JP10571291U 1991-11-29 1991-11-29 易開封性を有する耐熱食品容器 Pending JPH0546776U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10571291U JPH0546776U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 易開封性を有する耐熱食品容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10571291U JPH0546776U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 易開封性を有する耐熱食品容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546776U true JPH0546776U (ja) 1993-06-22

Family

ID=14414952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10571291U Pending JPH0546776U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 易開封性を有する耐熱食品容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546776U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147314A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 大日本印刷株式会社 フランジ付き紙容器、及びそのブランク
JP2021008280A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 大日本印刷株式会社 フランジ付き紙容器、及びそのブランク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020147314A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 大日本印刷株式会社 フランジ付き紙容器、及びそのブランク
JP2021008280A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 大日本印刷株式会社 フランジ付き紙容器、及びそのブランク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930639A (en) Ovenable food container with removable lid
US5326022A (en) Carton with vent opening arrangement
US4919785A (en) Microwave carton
US4746019A (en) End fill microwavable and/or ovenable container
EP0268427A2 (en) Secondary packaging
US5183201A (en) Carton tray with improved corner construction and method of making
JPH03502086A (ja) マイクロ波相互作用包装体
US4886170A (en) Microwave carton
JP2007119064A (ja) 電子レンジ加熱用密封容器
JPH08504712A (ja) トレー形の底体と蓋板を備えている容器
GB2194514A (en) Composite packages
JPH0546776U (ja) 易開封性を有する耐熱食品容器
GB2194515A (en) Composite containers
AU631748B2 (en) Microwave package with easy open seal
JPH0248377Y2 (ja)
JP2938927B2 (ja) 成形容器と袋の組合せ包装体
JP2001146263A (ja) 包装体
JPH0625161U (ja) シール構造
JPH1053235A (ja) 解体容易なトレー容器
JPH0444968A (ja) 内容物の取り出しが容易な包装袋
JPH0723430Y2 (ja) 電子レンジ調理食品用紙容器
JP3037338U (ja) 開封片付き包装体
JP2003267421A (ja) インスタント食品用容器のシート状蓋材
JPH0647829Y2 (ja) 食品用容器
JPH0520308B2 (ja)