JPH0588917A - Job scheduling system - Google Patents
Job scheduling systemInfo
- Publication number
- JPH0588917A JPH0588917A JP27361891A JP27361891A JPH0588917A JP H0588917 A JPH0588917 A JP H0588917A JP 27361891 A JP27361891 A JP 27361891A JP 27361891 A JP27361891 A JP 27361891A JP H0588917 A JPH0588917 A JP H0588917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scheduling
- job
- unit
- jobs
- update rule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はジョブを単位としてバッ
チ処理を行う計算機システムにおけるジョブスケジュー
リング方式に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a job scheduling method in a computer system that performs batch processing in units of jobs.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ジョブを単位としてバッチ処理を
行う計算機システムにおけるジョブスケジューリング方
式は、システムの負荷状態にかかわらず固定的なスケジ
ューリングルールを使用していた。このスケジューリン
グルールは、システム設計時またはシステム運用変更時
にシステム管理者またはシステム運用者によって設定さ
れ、そのルールで固定的に運用されていた。そして、変
更する場合にはシステム管理者またはシステム運用者に
よる指示によって行っていた。2. Description of the Related Art Conventionally, a job scheduling method in a computer system that performs batch processing on a job basis uses a fixed scheduling rule regardless of the load state of the system. This scheduling rule is set by the system administrator or the system operator when the system is designed or when the system operation is changed, and the rule is fixedly operated. Then, when the change is made, the system administrator or the system operator gives an instruction.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の方式で
は、システムの負荷状態に合わせて最適なジョブスケジ
ューリングを行おうとする場合は、システム管理者また
はシステム運用者がシステムの負荷状態を監視し状態に
合わせてルールの変更指示を出す必要があるという課題
があった。In the above-mentioned conventional method, the system administrator or the system operator monitors the system load state to perform optimal job scheduling according to the system load state. There was a problem that it was necessary to issue a rule change instruction in line with this.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明のジョブスケジュ
ーリング方式は、ジョブを単位としてバッチ処理を行う
計算機システムにおいて、ジョブを入力するジョブ入力
部と、このジョブ入力部から入力されたジョブを実行を
開始するまでの間予め定められた順序にしたがって定め
られた待ち行列に登録しておくジョブキューイング部
と、このジョブキューイング部内の各待ち行列毎の同時
実行可能ジョブ数等のスケジューリング制御情報を格納
するスケジューリング制御テーブル部と、このスケジュ
ーリング制御テーブル部に格納しているスケジューリン
グ制御情報を参照して上記ジョブキューイング部に登録
しているジョブの中から次に実行すべきジョブを選択す
るジョブスケジューリング部と、このジョブスケジュー
リング部で選択されたジョブを実行するジョブ実行部
と、上記システムの負荷状態を監視し定期的にシステム
負荷情報を出力するシステム負荷状態監視部と、上記シ
ステムの負荷状態に応じてどのようなスケジューリング
を行うかを示したスケジューリング更新ルールを格納し
たスケジューリング更新ルール格納部と、上記システム
負荷状態監視部から出力されるシステム負荷情報と上記
スケジューリング更新ルール格納部に格納しているスケ
ジューリング更新ルールから上記スケジューリング制御
テーブル部内のスケジューリング制御情報を更新するス
ケジューリング制御情報更新部を有し、システムの負荷
状態に合わせて自動的にスケジューリングルールを変更
することができるようにしたものである。According to the job scheduling method of the present invention, in a computer system that performs batch processing on a job basis, a job input section for inputting a job and a job input from this job input section are executed. A job queuing unit that is registered in a predetermined queue according to a predetermined order until the start, and scheduling control information such as the number of concurrently executable jobs for each queue in this job queuing unit. Job scheduling for selecting the next job to be executed from the jobs registered in the job queuing section by referring to the scheduling control table section to be stored and the scheduling control information stored in this scheduling control table section Department and selected in this job scheduling department It shows the job execution unit that executes jobs, the system load status monitoring unit that monitors the load status of the above system and periodically outputs the system load information, and what kind of scheduling is performed according to the load status of the above system. The scheduling update rule storage unit storing the scheduled update rule, the system load information output from the system load state monitoring unit, and the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit, the scheduling in the scheduling control table unit. A scheduling control information updating unit for updating control information is provided, and the scheduling rule can be automatically changed according to the load state of the system.
【0005】[0005]
【作用】本発明においては、現在システムの負荷状態に
合わせて、自動的にジョブスケジューリングルールを変
更することができるため容易に最適なシステム運用を行
うことができるようになる。According to the present invention, the job scheduling rule can be automatically changed according to the current load state of the system, so that optimum system operation can be easily performed.
【0006】[0006]
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。この図1において、11はジョブを入力するジョ
ブ入力部、12はこのジョブ入力部11から入力された
ジョブを実行を開始するまでの間予め定められた順序に
したがって定められた待ち行列に登録しておくジョブキ
ューイング部、13はジョブキューイング部12内の各
待ち行列毎の同時実行可能ジョブ数等のスケジューリン
グ制御情報を格納するスケジューリング制御テーブル
部、14はこのスケジューリング制御テーブル部13に
格納しているスケジューリング制御情報を参照してジョ
ブキューイング部12に登録しているジョブの中から次
に実行すべきジョブを選択するジョブスケジューリング
部、15はこのジョブスケジューリング部14で選択さ
れたジョブを実行するジョブ実行部、16はシステムの
負荷状態を監視し定期的にシステム負荷情報を出力する
システム負荷状態監視部、17はシステムの負荷状態に
応じてどのようなスケジューリングを行うかを示したス
ケジューリング更新ルールを格納したスケジューリング
更新ルール格納部、18はシステム負荷状態監視部16
から出力されるシステム負荷情報とスケジューリング更
新ルール格納部17に格納しているスケジューリング更
新ルールからスケジューリング制御テーブル部13内の
スケジューリング制御情報を更新するスケジューリング
制御情報更新部である。そして、システムの負荷状態に
合わせて自動的にスケジューリングルールを変更するこ
とができるように構成されている。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 11 is a job input unit for inputting a job, and 12 is a job input unit 11 that registers jobs in a predetermined queue in a predetermined order until execution of the job is started. The job queuing unit 13 stores a scheduling control table unit 13 for storing scheduling control information such as the number of concurrently executable jobs for each queue in the job queuing unit 12, and 14 stores it in the scheduling control table unit 13. The job scheduling unit that selects the next job to be executed from the jobs registered in the job queuing unit 12 by referring to the scheduling control information that is present, 15 executes the job selected by the job scheduling unit 14. The job execution unit, which executes 16 monitors the system load condition and periodically A system load state monitoring unit that outputs system load information, 17 is a scheduling update rule storage unit that stores a scheduling update rule that indicates what kind of scheduling should be performed according to the system load state, and 18 is a system load state monitoring unit 16
The scheduling control information updating unit updates the scheduling control information in the scheduling control table unit 13 from the system load information output from the system and the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit 17. Then, the scheduling rule can be automatically changed according to the load state of the system.
【0007】図2は図1におけるジョブキューイング部
12の例を示す説明図である。この図2において、21
は各待ち行列の名前(待ち行列名)を表わし、22はそ
の待ち行列に登録することのできるジョブのCPU使用
時間の最大値、23はその待ち行列に登録することので
きるジョブのメモリ使用量の最大値(最大メモリ使用サ
イズ)、24は各ジョブを登録する待ち行列(待ち行列
部)を表わす。そして、図中の○は各待ち行列に登録さ
れている個々のジョブを表わす。この内各ジョブを登録
する待ち行列部24の待ち行列中の○で表わされたジョ
ブ以外の21,22,23の各値は初期値としてシステ
ム設計時または運用変更時にシステム管理者またはシス
テム運用者によって設定される。この例では、Q1 はC
PUの使用量およびメモリの使用量が小さいジョブを登
録する待ち行列、Q2 はCPUの使用量およびメモリの
使用量が中くらいのジョブを登録する待ち行列、Q3 は
CPUの使用量およびメモリの使用量とも多いジョブを
登録する待ち行列をそれぞれ示している。そして、図1
に示すジョブ入力部11は、カードリーダや磁気ディス
ク装置上のファイルからジョブイメージを読み込み、そ
のジョブがどれだけCPUを使用するかまたはメモリを
どれくらい必要とするかに応じてジョブキューイング部
12内のいずれかの待ち行列にジョブを登録する。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the job queuing unit 12 in FIG. In FIG. 2, 21
Represents the name of each queue (queue name), 22 is the maximum CPU usage time of jobs that can be registered in that queue, and 23 is the memory usage of jobs that can be registered in that queue. Is the maximum value (maximum memory used size), and 24 is a queue (queue section) for registering each job. The circles in the figure represent individual jobs registered in each queue. Among these, the values of 21, 22, and 23 other than the jobs represented by ◯ in the queue of the queue unit 24 for registering each job are initial values at the time of system design or operation change at the time of system administrator or system operation. It is set by the person. In this example, Q 1 is C
Queue for registering jobs with low PU usage and memory usage, Q 2 for queuing jobs with medium CPU usage and medium memory usage, and Q 3 for CPU usage and memory usage Shows queues for registering jobs with a large usage amount. And FIG.
The job input unit 11 shown in FIG. 1 reads a job image from a file on a card reader or a magnetic disk device, and stores the job image in the job queuing unit 12 according to how much CPU the job uses or how much memory the job requires. Register the job in one of the queues.
【0008】図3は図1におけるスケジューリング制御
テーブル部13の例を示す説明図である。この図3にお
いて、31は各待ち行列の名前(待ち行列名)、32は
各待ち行列の同時実行可能ジョブ数の初期値、33は各
待ち行列の現在の同時実行可能ジョブ数の現在値、34
はその待ち行列に登録されていたジョブで現在実行中の
ジョブの数(現在の実行ジョブ数)をそれぞれ表わす。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the scheduling control table unit 13 in FIG. In FIG. 3, 31 is the name of each queue (queue name), 32 is the initial value of the number of concurrently executable jobs in each queue, 33 is the current value of the number of concurrently executable jobs in each queue, 34
Represents the number of jobs currently being executed among the jobs registered in the queue (currently executed job number).
【0009】図4は図1におけるスケジューリング更新
ルール格納部7に格納されたスケジューリング更新ルー
ルの例を示す説明図である。この図4において、(イ)
はスケジューリング更新ルールの最初の条件を示し、
(ロ),(ハ),(ニ)は次,次の条件を示す。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit 7 in FIG. In FIG. 4, (a)
Indicates the first condition of the scheduling update rule,
(B), (c), and (d) indicate the following conditions.
【0010】つぎに図1に示す実施例の動作を図2ない
し図4を参照して説明する。まず、図1におけるジョブ
スケジューリング部14は、新しくジョブがジョブキュ
ーイング部12に登録されたまたは実行中のジョブが終
了した、スケジューリング制御テーブル部13内のスケ
ジューリング制御情報が更新されたタイミングで次に実
行すべきジョブをこのスケジューリング制御テーブル部
13内のスケジューリング制御情報を参照して検索す
る。そして、新しいジョブが登録された場合には、その
ジョブが登録された待ち行列に対応するスケジューリン
グ制御テーブル部13内のスケジューリング制御情報の
図3に示す同時実行可能ジョブ数の現在値33と現在の
実行ジョブ数34を比較し、もし現在実行中のジョブの
数34が同時実行可能ジョブ数の現在値33より小さい
場合には、その待ち行列に登録されているジョブの中か
ら最も優先度の高いジョブを次に実行すべきジョブとし
て選択する。そして、ジョブの実行が終了した場合に
は、そのジョブが実行前に登録されていたジョブキュー
イング部12内の待ち行列に対応するスケジューリング
制御情報の現在実行中のジョブの数34の値を「1」減
らし、その待ち行列に登録されているジョブがあるか調
べある場合はその中から最も優先度の高いジョブを次に
実行すべきジョブとして選択する。Next, the operation of the embodiment shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. First, the job scheduling unit 14 shown in FIG. 1 next writes a new job in the job queuing unit 12 or finishes a running job, and updates the scheduling control information in the scheduling control table unit 13 at the next timing. The job to be executed is searched by referring to the scheduling control information in this scheduling control table unit 13. When a new job is registered, the current value 33 of the number of concurrently executable jobs shown in FIG. 3 of the scheduling control information in the scheduling control table unit 13 corresponding to the queue in which the job is registered and the current value The number of executed jobs 34 is compared, and if the number of currently executed jobs 34 is smaller than the current value 33 of the number of concurrently executable jobs, the highest priority is given to the jobs registered in the queue. Select the job as the next job to run. Then, when the execution of the job is completed, the value of the number 34 of currently executing jobs of the scheduling control information corresponding to the queue in the job queuing unit 12 which was registered before the execution of the job is set to " If there is a job registered in the queue, the job with the highest priority is selected as the job to be executed next.
【0011】つぎに、スケジューリング制御情報が更新
された場合には、その更新の結果によって現在実行中の
ジョブの数34が同時実行可能ジョブ数の現在値33よ
り小さく且つ実行を待っているジョブが存在する待ち行
列ができたか調べ、そのような待ち行列ができた場合は
その待ち行列に登録されているジョブの中から最も優先
度の高いジョブを次に実行すべきジョブとして選択す
る。上記アルゴリズムでジョブが選択できた場合は、そ
の選択したジョブをジョブ実行部15に渡すとともに、
そのジョブを登録していた待ち行列に対応するスケジュ
ーリング制御情報内の現在の実行ジョブ数34の値を
「1」増やす。Next, when the scheduling control information is updated, the number of jobs currently being executed 34 is smaller than the current value 33 of concurrently executable jobs and the job waiting to be executed is determined by the result of the update. It is checked whether an existing queue is created, and if such a queue is created, the job with the highest priority is selected from the jobs registered in that queue as the job to be executed next. When a job can be selected by the above algorithm, the selected job is passed to the job execution unit 15 and
The value of the currently executed job number 34 in the scheduling control information corresponding to the queue in which the job is registered is increased by "1".
【0012】図4は前述したように、図1におけるスケ
ジューリング更新ルール格納部17に格納されたスケジ
ューリング更新ルールの例であり、このスケジューリン
グ更新ルールはシステム設計時またはシステム運用変更
時にシステム管理者またはシステム運用者によって設定
または変更される。As described above, FIG. 4 is an example of the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit 17 in FIG. 1, and this scheduling update rule is used by the system administrator or the system when the system is designed or the system operation is changed. Set or changed by the operator.
【0013】そして、図1におけるシステム負荷状態監
視部16はシステムのCPUやメモリ等の負荷状態を監
視し、定期適にその情報をスケジューリング制御情報更
新部18に出力する。この例の場合は一定期間内のCP
Uの使用率とメモリの使用率を出力している。図1にお
けるスケジューリング制御情報更新部18は、システム
負荷状態監視部16からシステム負荷情報を受け取る度
にスケジューリング更新ルール格納部17内に格納され
ているスケジューリング更新ルールにしたがいスケジュ
ーリング制御テーブル部13内のスケジューリング制御
情報を更新する。The system load condition monitoring unit 16 in FIG. 1 monitors the load condition of the system CPU, memory, etc., and outputs the information to the scheduling control information updating unit 18 regularly and appropriately. In the case of this example, CP within a certain period
The usage rate of U and the usage rate of memory are output. The scheduling control information updating unit 18 in FIG. 1 performs scheduling in the scheduling control table unit 13 according to the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit 17 each time the system load information is received from the system load state monitoring unit 16. Update control information.
【0014】いま、システム負荷状態監視部16からC
PU使用率が45%、メモリ使用率が70%というシス
テム負荷情報がスケジューリング制御情報更新部18に
渡された場合には、図4のスケジューリング更新ルール
にしたがって図3のスケジューリング制御テーブルの内
容をどのように更新するかを説明する。図4のスケジュ
ーリング更新ルールの最初の条件(イ)はCPU使用比
率、メモリ使用比率とも成り立たないので次の条件
(ロ)を調べる。そしてシステム負荷状態監視部16か
ら受け取ったシステム負荷情報のCPU使用率は45%
なので条件(ロ)は成り立つ。したがって、次にthe
n節を調べ条件(ハ)を調べる。ここで、メモリ使用率
は70%で条件(ハ)は成り立たないためelse節の
指示にしたがって図3の各待ち行列の名前(待ち行列
名)31における待ち行列Q1 の現在の同時実行可能ジ
ョブ数の現在値33の値を2増やして「6」から「8」
にする。この例の場合は図2のジョブキューイング部1
2の待ち行列Q1 の各ジョブを登録する待ち行列部24
に示すように、待ち行列Q1 には実行を待っているジョ
ブが多く登録されているため、ジョブスケジューリング
部14により上記の同時実行可能ジョブ数の現在値33
の値を増やすことによって待ち行列Q 1 に登録されてい
るジョブの中から優先度の高い順に2つのジョブが実行
される。Now, from the system load state monitoring unit 16 to C
A system with a PU usage rate of 45% and a memory usage rate of 70%
System load information to the scheduling control information updating unit 18.
If passed, the scheduling update rule of Figure 4
According to the scheduling control table of FIG.
Explain how to update the content. Schedule of Figure 4
The first condition (a) of the rule update rule is CPU usage ratio
Since the ratio and memory usage ratio do not hold, the following condition
Examine (b). And the system load status monitor 16
The CPU usage rate of the system load information received from is 45%
Therefore, condition (b) holds. Therefore, next
Check the n-th clause and check the condition (C). Where memory usage
Is 70% and the condition (C) does not hold
Follow the instructions to name each queue in Figure 3 (Queue
Queue Q in name 311Current concurrency of
Increase the current value 33 of the number of jobs by 2 to increase from "6" to "8"
To In the case of this example, the job queuing unit 1 of FIG.
Queue of 21Queue unit 24 for registering each job of
Queue Q, as shown in1Waiting for execution
Job scheduling because many jobs are registered
The current value 33 of the number of jobs that can be concurrently executed by the unit 14 is 33.
Queue Q by increasing the value of 1Registered in
Two jobs are executed in descending order of priority
To be done.
【0015】[0015]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、現在シス
テムの負荷状態に合わせて、自動的にジョブスケジュー
リングルールを変更することができるようにしたので、
事前スケジューリング更新ルールを設定しておくことに
より、システムの負荷状況により自動的にスケジューリ
ングルールを調整することができるため、容易に効率の
良い最適なシステム運用ができるという効果がある。As described above, according to the present invention, the job scheduling rule can be automatically changed according to the current system load condition.
By setting the pre-scheduling update rule, the scheduling rule can be automatically adjusted according to the load status of the system, so that there is an effect that the efficient and optimal system operation can be performed.
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
【図2】図1におけるジョブキューイング部の例を示す
説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of a job queuing unit in FIG.
【図3】図1におけるスケジューリング制御テーブル部
の例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a scheduling control table unit in FIG.
【図4】図1におけるスケジューリング更新ルール格納
部に格納されたスケジューリング更新ルールの例を示す
説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a scheduling update rule stored in a scheduling update rule storage unit in FIG.
11 ジョブ入力部 12 ジョブキューイング部 13 スケジューリング制御テーブル部 14 ジョブスケジューリング部 15 ジョブ実行部 16 システム負荷状態監視部 17 スケジューリング更新ルール格納部 18 スケジューリング制御情報更新部 11 Job Input Unit 12 Job Queuing Unit 13 Scheduling Control Table Unit 14 Job Scheduling Unit 15 Job Execution Unit 16 System Load Status Monitoring Unit 17 Scheduling Update Rule Storage Unit 18 Scheduling Control Information Updating Unit
Claims (1)
算機システムにおいて、ジョブを入力するジョブ入力部
と、このジョブ入力部から入力されたジョブを実行を開
始するまでの間予め定められた順序にしたがって定めら
れた待ち行列に登録しておくジョブキューイング部と、
このジョブキューイング部内の各待ち行列毎の同時実行
可能ジョブ数等のスケジューリング制御情報を格納する
スケジューリング制御テーブル部と、このスケジューリ
ング制御テーブル部に格納しているスケジューリング制
御情報を参照して前記ジョブキューイング部に登録して
いるジョブの中から次に実行すべきジョブを選択するジ
ョブスケジューリング部と、このジョブスケジューリン
グ部で選択されたジョブを実行するジョブ実行部と、前
記システムの負荷状態を監視し定期的にシステム負荷情
報を出力するシステム負荷状態監視部と、前記システム
の負荷状態に応じてどのようなスケジューリングを行う
かを示したスケジューリング更新ルールを格納したスケ
ジューリング更新ルール格納部と、前記システム負荷状
態監視部から出力されるシステム負荷情報と前記スケジ
ューリング更新ルール格納部に格納しているスケジュー
リング更新ルールから前記スケジューリング制御テーブ
ル部内のスケジューリング制御情報を更新するスケジュ
ーリング制御情報更新部を有し、システムの負荷状態に
合わせて自動的にスケジューリングルールを変更し得る
ようにしたことを特徴とするジョブスケジューリング方
式。1. In a computer system for performing batch processing on a job basis, a job input section for inputting a job and a job input section from this job input section according to a predetermined order until execution of the job is started. A job queuing section that is registered in a specified queue,
A scheduling control table unit that stores scheduling control information such as the number of concurrently executable jobs for each queue in this job queuing unit, and the job queue by referring to the scheduling control information stored in this scheduling control table unit The job scheduling unit that selects the next job to be executed from among the jobs registered in the scheduling unit, the job execution unit that executes the job selected by this job scheduling unit, and the load status of the system is monitored. A system load state monitoring unit that periodically outputs system load information, a scheduling update rule storage unit that stores a scheduling update rule that indicates what kind of scheduling is to be performed according to the load state of the system, and the system load Output from status monitor Has a scheduling control information updating unit that updates the scheduling control information in the scheduling control table unit from the system load information stored in the scheduling update rule storage unit and the scheduling update rule stored in the scheduling update rule storage unit. A job scheduling method characterized in that the scheduling rule can be changed.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP27361891A JPH0588917A (en) | 1991-09-26 | 1991-09-26 | Job scheduling system |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP27361891A JPH0588917A (en) | 1991-09-26 | 1991-09-26 | Job scheduling system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0588917A true JPH0588917A (en) | 1993-04-09 |
Family
ID=17530239
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP27361891A Pending JPH0588917A (en) | 1991-09-26 | 1991-09-26 | Job scheduling system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JPH0588917A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09138753A (en) * | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Okinawa Nippon Denki Software Kk | Automatic controller for job |
| US7454752B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-11-18 | Hitachi, Ltd. | Method for generating policy rules and method for controlling jobs using the policy rules |
| JP2009253982A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | Method of altering internal task scheduling policies for multifunction printer |
| JP2009252242A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | Method for monitoring performance of multifunction printer, and multifunction printer |
| WO2014003128A1 (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Task control device |
| US9430283B2 (en) | 2013-07-22 | 2016-08-30 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus and job scheduling method |
-
1991
- 1991-09-26 JP JP27361891A patent/JPH0588917A/en active Pending
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09138753A (en) * | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Okinawa Nippon Denki Software Kk | Automatic controller for job |
| US7454752B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-11-18 | Hitachi, Ltd. | Method for generating policy rules and method for controlling jobs using the policy rules |
| JP2009253982A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | Method of altering internal task scheduling policies for multifunction printer |
| JP2009252242A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Sharp Corp | Method for monitoring performance of multifunction printer, and multifunction printer |
| US8102552B2 (en) | 2008-04-03 | 2012-01-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Performance monitoring and control of a multifunction printer |
| US8392924B2 (en) | 2008-04-03 | 2013-03-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Custom scheduling and control of a multifunction printer |
| WO2014003128A1 (en) * | 2012-06-28 | 2014-01-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Task control device |
| JP2014029662A (en) * | 2012-06-28 | 2014-02-13 | Ntt Docomo Inc | Task control device |
| US9430283B2 (en) | 2013-07-22 | 2016-08-30 | Fujitsu Limited | Information processing apparatus and job scheduling method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7962913B2 (en) | Scheduling threads in a multiprocessor computer | |
| US7448036B2 (en) | System and method for thread scheduling with weak preemption policy | |
| TW490638B (en) | Computer for executing plural operating systems | |
| US4642756A (en) | Method and apparatus for scheduling the execution of multiple processing tasks in a computer system | |
| US5469571A (en) | Operating system architecture using multiple priority light weight kernel task based interrupt handling | |
| US9158574B2 (en) | Handling interrupts in data processing | |
| JP2514299B2 (en) | Serialization method of interrupt handling for process level programming | |
| US5257375A (en) | Method and apparatus for dispatching tasks requiring short-duration processor affinity | |
| US5911065A (en) | System and method for providing cooperative interrupts in a preemptive task scheduling environment | |
| JPH0588917A (en) | Job scheduling system | |
| JP2636722B2 (en) | Multitask execution management method | |
| JPH08241214A (en) | Data processing system | |
| JPH01154237A (en) | Time-sharing task execution device | |
| JP2823991B2 (en) | Computer operation automation equipment | |
| JP2000020310A (en) | Processor | |
| JP4535663B2 (en) | State machine control method and state machine | |
| JPS61246843A (en) | Multiple job start control system | |
| JPH0778091A (en) | Multitask managing method | |
| JPH01169540A (en) | Time division multitask execution device | |
| JPS6388646A (en) | Job corresponding cpu resource averaging system | |
| JPH0417034A (en) | Task scheduling device | |
| JPS5822454A (en) | Job scheduling mechanism | |
| JPH02216509A (en) | Automatic operation control system for computer system | |
| Bridges | Executive programs for the LACONIQ time-shared retrieval monitor | |
| JPH02158841A (en) | Effectively using system for idle cpu |