JPH06506366A - 植設可能な生体吸収性部材 - Google Patents
植設可能な生体吸収性部材Info
- Publication number
- JPH06506366A JPH06506366A JP4502947A JP50294792A JPH06506366A JP H06506366 A JPH06506366 A JP H06506366A JP 4502947 A JP4502947 A JP 4502947A JP 50294792 A JP50294792 A JP 50294792A JP H06506366 A JPH06506366 A JP H06506366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bioabsorbable
- implantable
- sheet material
- barrier sheet
- cell barrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/148—Materials at least partially resorbable by the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
- A61C8/0003—Not used, see subgroups
- A61C8/0004—Consolidating natural teeth
- A61C8/0006—Periodontal tissue or bone regeneration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0063—Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/0077—Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/28—Bones
- A61F2/2846—Support means for bone substitute or for bone graft implants, e.g. membranes or plates for covering bone defects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/50—Preparations specially adapted for dental root treatment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/18—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/58—Materials at least partially resorbable by the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/04—Macromolecular materials
- A61L31/06—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/08—Materials for coatings
- A61L31/10—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/06—Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/06166—Sutures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00004—(bio)absorbable, (bio)resorbable or resorptive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/08—Accessories or related features not otherwise provided for
- A61B2090/0815—Implantable devices for insertion in between organs or other soft tissues
- A61B2090/0816—Implantable devices for insertion in between organs or other soft tissues for preventing adhesion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/3094—Designing or manufacturing processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30003—Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
- A61F2002/30004—Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis
- A61F2002/30032—Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis the prosthesis being made from materials having different values of a given property at different locations within the same prosthesis differing in absorbability or resorbability, i.e. in absorption or resorption time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30003—Material related properties of the prosthesis or of a coating on the prosthesis
- A61F2002/3006—Properties of materials and coating materials
- A61F2002/30062—(bio)absorbable, biodegradable, bioerodable, (bio)resorbable, resorptive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30108—Shapes
- A61F2002/30199—Three-dimensional shapes
- A61F2002/30224—Three-dimensional shapes cylindrical
- A61F2002/30235—Three-dimensional shapes cylindrical tubular, e.g. sleeves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2002/30001—Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
- A61F2002/30667—Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
- A61F2002/30677—Means for introducing or releasing pharmaceutical products, e.g. antibiotics, into the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0004—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2230/00—Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2230/0063—Three-dimensional shapes
- A61F2230/0069—Three-dimensional shapes cylindrical
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2240/00—Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2240/001—Designing or manufacturing processes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/003—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0058—Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
- A61F2250/0067—Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
植設可能な生体吸収性部材
発明の分野
本発明は、哺乳類細胞ノfリヤとして使用され、組織の再生を促進する植設可能
な生体吸収性部材に関する。
発明の前景
哺乳類の組織の再生を促進する好ましい技術は、生体適合性のあるバリヤ材料を
用いて、再生されるべき特定のタイプの組織を望ましからぬ競合する他の組織か
ら分離かつ隔離することによって実現される。この考えは、誘導式組織再生とし
て知られており、j。
Gottlow他の“ヒトの歯周組織における誘導式組織再生による新しいアタ
ッチメント形成”というタイトルの論文に記載されている。
(Journal of C11nical Periodontology、
1986年、第13巻、6o4−616ページ)、バリヤ材料の機能は、この
材料の厚みによって組繊細胞が動くのを実質的に阻止し、従って治療部位の細胞
のタイプが様々になるのを制限することである。この機能に加えて、この材料が
欠損の近くに十分な空間を確保し、望ましい組織がこの空間に再生できるように
するという要求もある。欠損の表面と、続いて再生される表面の望ましい輪郭と
の間の空間を確保することは、この空間に組織が再生して入り込むのを可能にす
るために必要である。このようにして再生される可能性のある歯周構造を特定す
るならば歯周靭帯、骨、歯のセメント賞である。バリヤ材料によって骨や歯周靭
帯細胞の増殖が可能となり、増殖の割合がより大きいと考えられている上皮細胞
と歯肉結合組繊細胞は排除される。この考えは、特定の欅々な細胞を分離するこ
とが望ましい別の用途、例えば神経の修復や神経誘導の用途、骨の再生、軟組織
の癒着、特に腹膜の癒着防止にも役立つ可能性がある。
神経の修復に役立つ生体吸収性チューブ状装置が、Dellon他に付与された
アメリカ合衆国特許第4,870,966号に記載されている。
さらに、歯周部の手術後に、歯根の近傍の欠損空間に形成される血糊の力学的安
定性が再生プロセスにとって重要である可能性があると指摘されている(Wik
esjo他、1990年; J、Periodontal、第61巻、559−
563ページ)、従って、血糊が浸入し、その結果材料とその近傍の歯肉弁との
間の接続を形成する可能性のある材料は、傷の力学的安定性に寄与することがあ
る。
歯周組織再生のための細胞バリヤとなる市場で入手可能な1つの材料は、ゴアテ
ンクス(登録商if)歯周材料である。このポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)材料は、歯肉と歯周欠損との間の細胞バリヤとして機能するとともに、欠
損の表面と後に再生する表面の望ましい輪郭との間に必要な空間を確保すること
も目的とされている。このボアテックス歯周材料は、膨張させた多孔性のPTF
Eからなり、微細な原線維(フィブリル)によって相互に接続された節からなる
微細構造を有する。この市場入手可能な材料は、層状の構造ではなく、気孔率は
一般にこの材料の厚さ方向で一定である。このボアテックス歯周材料の全表面領
域の一部には、血糊が浸入し、結合組織繊維が内部に成長する多孔構造の表面を
持ち、そのために上皮の移動が抑制される0表面領域の残り部分は気孔率の低い
細胞バリヤ構造を持ち、上に被さる歯肉結合組織をその下の欠損部から隔離して
いる。これは生体吸収性ではなく、一般には、次の手術で除去される。
生体吸収性材料から適切な手術用バリヤを製作する試みが従来からなされている
。生体吸収性ポリ乳酸から溶媒鋳造され、もともと気孔がなく、組繊細胞透過性
もない厚さ70ミクロンの膜が、歯周用ということで、治癒中に上皮組織および
歯肉結合組繊細胞を排除するためのバリヤ材料としてテストされた(1. Ma
gnusson他、“生分解性の膜を用いてコントロールした組織再往に伴う新
しいアタッチメント形成”、J、 Peridontal 1月、1988年、
1−6ページ)。テストの結果、セメント賞と骨が新たに幾分か形成されている
ことが判明した。この材料を再現したところ、薄くて脆い構造であるために手術
での取扱特性は悪く、脆いために縫合することも難しいことがわかった。この材
料は、その表面のどちら側にも組織が成長していくようになっていない。
誘導式組織再生の用途の市場入手可能な別の材料は、ジョンソン・アンド・25
772社が提供しているヴイクリル(登録商標)歯周メツシュである。このヴイ
クリル歯周メツシュは、グリコリド約90%とラクチド10%からなる生体吸収
性コポリマーでできた織布状繊維からなる。研究の結果、ヴイクリル歯周メツシ
ュは、組織の再生のためのバリヤ材料として幾分かの成功を収めることがわかっ
た(Fleisher他、′グイクリル吸収性メツシュを用いた、イヌにおける
失われたアタッチメント器官の再生” 、International Jou
rnalor Periodontics and Re5torative
Dentistry 1988年2号、45−55ページ)。従来からあるこの
織布構造の問題は、織布の本来的な多孔性に起因して、欠損部の近傍に空間を確
保する能力に劣る点と、組織バリヤとしての周辺部での有効性である。この材料
は、織布構造の単層材料であり、組織の内部成長を促進すると同時に組織バリヤ
としても機能するように考えられている。この2つのことは、本来的にある程度
の多孔性を持つ織布構造の単層材料にとっては幾分か互いに矛盾した目的である
ために、内部成長は、バリヤ機能を犠牲にしてのみ実現される。この材料の有効
性は、従って、組織の内部成長を可能にすると)1うこの材料の能力と、同時に
組織バリヤとしての機能も要求されることが妥協したところにある。
少なくとも1つの面に組織が付着することが可能であり、材料内への血の浸入と
凝固を通じて回復中の傷の安定性に寄与し、材料中の組繊細胞の通過を実質的に
阻止し、欠損部の近傍に望ましい空間を確保できる十分な硬度を持ち、手術での
取扱特性と強度が許容範囲にあるような、有効な細胞バリヤとして使用される生
体吸収性材料に対する要求が残されている。
生体吸収性材料とは、ここでは、生体内に設置されたときに酵素反応、加水分解
反応、あるいは他の化学反応を通して副産物に分解され、それが生体に統合され
、または生体から排出されるような合成または天然の材料のことと定義する。
細胞および組織は、ここでは、哺乳類のstamおよび哺乳類の組織と定義する
。
発明の要約
この発明は、哺乳類組織の分離と再生に役立ち、細胞バリヤシート材料の少なく
とも片面に層状に取り付けられた繊維マトリックスを備える埋め込み可能な生体
吸収性部材であって、繊維マトリックスが、血糊の浸入と組織の内部成長を可能
にする多孔性材料であり、細胞バリヤシート材料が実質的に組織の通過とさらな
る内部成長を阻止する、植設可能な(implantablo)生体吸収性部材
を提供する。
好ましい実施態様によると、細胞バリヤシート材料の両側に繊維マトリックスが
層状に取り付けられた繊維マトリックスが提供される。
本発明は、平坦なブレーナ形状、または、例えば神経の修復や神経の誘導の用途
に使用されるチューブ形状にすることができる。好ましい生体吸収性材料には、
繊維マトリックス用としてポリグリコール酸繊維があり、細胞バリヤシート材料
としてポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマーがある。
本発明の埋め込み可能な生体吸収性部材を製造する方法も提供される。
図面の簡単な説明
図1は、層状繊維マトリックスが細胞バリヤシート材料の一方の側に取り付けら
れた本発明の埋め込み可能な生体吸収性部材の斜視図である。
図2A、2B、2Cは、図1の植設可能な生体吸収性部材の断面図であり、繊維
マトリックスは非組織化形状である。
図3は、図1の植設可能な生体吸収性部材の断面図であり、繊維マトリックスは
組織化形態のものである。
図4A、4B、4Cは、層状繊維マトリックスが細胞バリヤシート材料の両側に
取り付けられた本発明の別の実施態様の断面図である。
図5A、5B、5Cは、本発明の生体吸収性材料を構造体内部に組み込んだ歯周
修復の好ましい実施態様を示している。
図6は歯周欠損の断面図であり、本発明の好ましい歯周修復例を示している。
図7は、本発明の埋め込み可能な生体吸収性部材を製造するプロセスの概略図で
ある。
図8は、繊維マトリックスが細胞バリヤシート材料の両側に取り付けられた別の
実施態様を製造するプロセスの概略図である。
図9と図10は、本発明の埋め込み可能な生体吸収性部材の別の2つの製造プロ
セスの概略図である。
図11は、管や神経の誘導式修復などの修復に役立つチューブの形状に形成され
た本発明の埋め込み可能な生体吸収性部材を示している。
図12は、チューブ状にした別の実施態様の断面図である。
発明の詳細な説明
これから本発明の詳細な説明するが、その実施例が図面に示されている。
本部材の基本構造が図1に示されている。この部材は、細胞バリヤシート材料1
2に層状に取り付けられた繊維マトリックス10を有する複合材料を備えている
。この植設可能な生体吸収性部材は、1つの面が組織の内部成長に合わせること
のできる欠損部オーブン構造を提供し、対向面は細胞バリヤを提供できるよう、
繊維マトリックスと細胞バリヤシート材料は、層状に重ね合わせた状態で取り付
けられるように構成されている。
図2Aの断面図は、植設可能な生体吸収性部材をさらに詳しく示している。細胞
バリヤシート材料12は2つの対向面を持ち、それぞれの面が第1の対向面13
、第2の対向面15で指定されている。繊維マトリックス10は、細胞バリヤシ
ート材料12の第1の対向面13に層状に取り付けられている。層状に取り付け
るということは、繊維マトリックス10が、図2Aに示したように、細胞バリヤ
シート材料12の表面に直接に取り付けられているか、あるいは、図2Bの断面
図に示したように、第1の対向面13を越えて延びているか、あるいはまた、図
20の断面図に示したように、第1の対向面13を越えて延びて第2の対向面1
5に達していることを意味する。取り付けは、細胞バリヤシート材料12が以下
に説明するように軟化状態または液化状態にあるときに、繊維マトリックス10
を細胞バリヤシート材料12の第1の対向面13上に重ねることによって実現さ
れることが好ましい。別の方法として、生体吸収性接着剤を用いて接着すること
もできるが、その場合にはこの接着剤によって繊維マトリックス10を細胞バリ
ヤシート材料12の第1の対向面13に取り付ける。
繊維マトリックス10は、図2A、2B、2Cの断面図に示したようにランダム
で非組織化形状14か、あるいは、図3の断面図に示したように組織の内部成長
をサポートすることのできる構造体などの組織化形状工6の繊維メツシュを備え
ている。組織化形状16は、糸、紡績糸、ネット、織物、レース、またはフェル
トで構成することのできる構造体形状である。あるいは、繊維マトリックスは、
組織の内部成長を可能にするオーブン細胞泡構造で構成されていてもよい。
構造に関係なく、繊維マトリックスは、血液の浸入が可能なように十分にスペー
スがあり、それに伴ってマトリックスを構成する繊維間に存在するこのスペース
を通過して組織が内部成長して相互に接続されるようになっていなくてはならな
い。一般に、組織の内部成長が可能なオーブン構造を持つ生体吸収性材料でさえ
あれば、力学的特性と生体吸収率が意図する用途にとって適切である限りは、繊
維マトリックスとして適している。繊維マトリックス材料の厚さは、最終用途に
応じて異なる可能性がある。
細胞バリヤシート材料は、典型的には非孔性であるが、孔のサイズが実質的に細
胞の通過と内部成長を阻止するぐらいに小さい限りは多孔性でもよい、そのよう
な多孔性細胞バリヤシート材料は、幾つかの用途、例えばこの材料を栄養素やガ
スが通過することが重要であるような用途には有利である可能性がある。
部材が組織の内部成長を可能にする能力、あるいは逆に細胞の通過と内部成長を
実質的に阻止する能力は、この部材をイヌに埋め込んで治癒するための時間を与
えることによって決定できる。部材と近傍の組織の複合体は、3週間後に、つま
りこの部材の実質的な生体吸収が起こる前に取り出されて組織学的に評価される
必要がある。
評価の際には、もし哺乳類細胞、結合組織繊維細胞マトリックスまたは細胞外マ
トリックス、あるいはコラーゲンが繊維マトリックス内の隣接構造間の空間に侵
入し、その結果部材と隣接組織の間に接続ができるのであれば、部材は組織の内
部成長を可能する一方、細胞の通過ならびに内部成長を実質的に阻止できないと
推測される。
細胞バリヤシート材料は、合成生体吸収性材料、例えばポリカプロラフタン、ポ
リ−p−ジオキサノン、トリメチレンカルボネート、ポリグリコール酸(PGA
) 、ポリ乳酸(PLA)、あるいはこれらのコポリマーで構成されているべき
である。歯周用では、好ましい材料はPLAとPGAのコポリマーであり、好ま
しい混合比率は、PLA約85%とPGA約15%からPLA50%とPGA5
0%の範囲である0等比率のコポリマーは、最も迅速に生体に吸収されることが
期待される。これら材料の生体吸収速度の比較のためには、Lewis、 Da
nny H,のラクチド/グリコリドポリマーからの生活性剤の制御放出、1−
41ページ、「薬剤分配システムとしての生分解性ポリマーJ Mark Ch
asinとRobert Langer &W集、マルセル・デツカ−社、ニュ
ーヨーク、NY。
1990年を参照のこと。
PLAとPGAのコポリマーは、それぞれが乳酸とグリコール酸をもとにした環
式ダイマーであるラクチドとグリコリドを適切な割合で重合化させたものである
。ラクチドダイマーの乳酸成分は、d(右旋性)または、l (左旋性)構造の
いずれかであるか、2つの構造の混合物(例、d、I−ラクチド)であるかの可
能性がある。d。
l−ラクチドの混合物を含むポリマーは、ポリマー結晶性がほとんどないか、ま
ったくなく、その結果、片われであるより結晶性の高いl−ラクチドなどと比較
すると硬度が低く、ガラス転移温度が相対的に低くなる。好ましい歯周修復の実
際例における細胞バリヤシート材料成分は、d、I−ラクチドとグリコリドのコ
ポリマーを含んでおり、従って、硬度が最低で、続いて行なわれるバリヤ材料の
両側に繊維マトリックスを合体させるための熱接合に合ったガラス転移温度を提
供している。
これらコポリマーは元の成分に戻される、加水分解を通じて生体吸収され、続い
て生体から排出されるが、生体と同化する。特定のコポリマーのインビボ寿命は
、その分子量と、そのラクチドおよびグリコリド成分の割合との関数である。一
般に、加水分解の速度は、乳酸成分が増加するにつれて低下する。
歯周用では、繊維マトリックスのもとになる繊維は、適当な時間内にマトリック
スの生体吸収が起こるよう、PGAで構成されていることが好ましい。マトリッ
クス中の異なる繊維は、異なる速度で生体吸収されるよう、異なる生体吸収性ポ
リマーで構成されていてもよい。
植設可能な生体吸収性部材は、縫糸が不必要になるまで十分に治癒するのに必要
な時間にわたって縫糸をうまく力学的に保持できる必要がある。植設可能な生体
吸収性部材はまた、折り曲げ可能かつ成形可能でなくてはならず、脆かったり厚
かったりして縫合が難しいとか欠損部に望まれる理想の輪郭に合わせることが困
難であったりしてはならない。この部材は、あまりに可撓性があって欠損空間に
陥没するようなことがあってはならず、それよりはむしろ治癒が起こるのに十分
な時間にわたってこの空間を維持し、保護するようになっていなくてはならない
、これら力学的特性は、本発明の植設可能な生体吸収性部材によって実現されて
おり、細胞バリヤシート材料に繊維マトリックスを層状に取り付けた複合構造の
結果である。
図4Aの断面図は、本発明の別の好ましい実施例を示しており、図中で、繊維マ
トリックス10は細胞バリヤシート材料12の対向する両面に取り付けられてい
る。図4Bの断面図に示したように、この実施例を実現する1つの方法は、繊維
マトリックスが細胞バリヤシート材料の片面にだけ取り付けられた植設可能な生
体吸収性部材の2つのサンプル41と42の露出した細胞バリヤ同士を層状に接
合することである。2つのサンプル41と42の層状接合状態が44で示されて
いる。
別の例として、図40の断面図に示したように、片側に繊維マトリックスが取り
付けられた単一の埋め込み可能な生体吸収性部材を細胞バリヤ面同士をくっつけ
るようにして半分に折り畳むことも可能である。折り目は43で示されており、
層状にくっつけられた細胞バリヤシート材料の接合面は44で示されている。細
胞バリヤシート材料面の接合方法は、以下に記述する。
図5Aに示したように、本発明の植設可能な生体吸収性部材は、生体吸収性縫糸
50を組み込んで、隣接する解剖学的器官にこの部材をできるだけ簡単に固定で
きるようにすることも可能である。この態様は、現在のところ歯周修復のために
は本発明の最良の実施形態と考えられる。この態様は、図40に示したように、
両面型部材の折り曲げ部に縫糸を配置することによって最も簡単に実現される。
図5Bの断面図は、このことを詳しく示している。生体吸収性縫糸を組み込んだ
別の態様も可能である。そのような1つの態様が図50に示されている。図中で
、細胞バリヤシート材料12の部分52は繊維マトリックス10に覆われておら
ず、この部材の部分52は縫糸50の長さ方向に沿って巻かれている。埋め込ま
れた状態でのこの部材の丸いエツジが54で示されている。縫糸を取り付けるの
に、例えば、縫糸を部材の厚さ方向に沿って縫い込むなどの別の方法を用いるこ
ともできる。
別の態様では、繊維マトリックス、繊維、細胞バリヤシート材料、またはこれら
の任意の組み合わせに、抗生物質、抗菌物質、成長因子、分化因子、細胞接着因
子、または他のこのような治療剤などの物質の1つまたは組み合わせを浸み込ま
せることもできる。植設可能な生体吸収性部材にこのような治療剤を浸み込ませ
ることには、単に部材を薬剤で覆うことや、薬剤を繊維マトリックスまたは細胞
バリヤを構成する材料に組み込むことも含まれる0例えば、治療薬剤は、細胞バ
リヤのもとになるポリマーと溶剤の溶液に入れておくことができる。治療薬剤を
このように埋め込み可能な生体吸収性部材に組み込むと、治療薬剤は、部材が埋
め込まれている生体に放出されることになろう、植設可能な生体吸収性部材内に
組み込まれた治療薬剤の存在は、抽出、溶媒和、または他の分離方法などの受容
されている分析技術によって決定され、その技術によって、治療薬剤を植設可能
な生体吸収性部材が構成される材料から分離することができる。
植設可能な生体吸収性部材の典型的な応用が、図6の断面図に示されている。こ
の図は、生体吸収性部材が手術によって設置された直後の、この部材と隣接する
解剖学的組織の間の関係を示している。
エナメル質の歯冠が61で示され、歯根(象牙質)が62で示されている。歯周
靭帯は63で示され、それを支える歯槽骨が64で示され、セメント質が69で
示されている。歯周欠損が65に存在しており、そこではセメント質、歯周靭帯
、歯槽骨がやはり65で示された欠損空間から失われている。欠損空間65は、
一般に、手術の間および手術後のしばらくの間は血糊で満たされることになる。
植設可能な生体吸収性部材は66で断面が示されている。この図に示された特定
のケースにおいては、細胞バリヤシート材料12の両側に取り付けられた繊維マ
トリックスlOを持つ部材が示されている。植設可能な生体吸収件部材66は、
歯周欠tj165と、隣接する歯肉結合組織67と、歯肉上皮68との間のバリ
ヤとして機能する様子が示されている。植設可能な生体吸収性部材のこの態様は
、図5A、5Bについて上に記載したように、生体吸収性縫糸50が組み込まれ
た状態が示されている。縫糸50が歯根62を取り囲むことによって植設可能な
生体吸収性部材を歯根62に付着させた状態が示されている。
埋め込み可能な生体吸収性部材を製造する好ましい方法によると、繊維マトリッ
クスを細胞バリヤシートに層状に取り付けるのは、繊維マトリックスを生体吸収
性ポリマーと溶媒からなる溶液の中に浸し、圧力と熱を加えて溶媒を蒸発させ、
溶媒の蒸発に合わせて生体吸収性ポリマーを細胞バリヤシート材料に成形するこ
とによって実現される。溶媒と繊維マトリックス材料の選択にあたっては、繊維
マトリックス材料が溶媒に簡単に溶解しないように調整しなくてはならない、ポ
リマーと溶媒からなる好ましい溶液は、PLAとPGAのコポリマーとアセトン
などの溶媒とからなる溶液である。繊維マトリックスとしてPGA繊維を使用す
ることは、このような繊維がアセトンに簡単には溶解しないので好ましい組み合
わせである。
図7に示したように、ポリマーと溶媒からなる溶液70と、繊維マトリックス1
0とが、溶媒を蒸発させるために溶媒の沸点よりも高温に温度を上げることので
きる面72の上に設置されている。加熱面72は、完成した植設可能な生体吸収
性部材を損傷なく除去できるよう適切なリリース特性を持っていな(ではならな
い。適切な加熱面材料には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE) 、フッ
素化エチレン−ポリピレン(PEP)、および十分な耐熱性とリリース特性を持
つ他の材料が含まれる。
本発明の植設可能な生体吸収性部材を製造する好ましい方法は以下の通りである
。繊維マトリックス10と、生体吸収性ポリマーおよび溶媒からなる溶液70と
を2つの対向したリリース面72と74の間に導入する。すると、これらのもの
は矢印76で示したように一緒に圧縮され、その間、溶媒の沸点よりも高温にす
る熱がリリース面72から加えられる。温度は、溶媒を数秒以内に迅速に蒸発さ
せることを確実にするために溶媒の沸点よりも高くなくてはならない。迅速な溶
媒の蒸発の結果、繊維マトリックス材料は溶媒が除去されたポリマーで覆われる
。溶媒が蒸発すると、マトリックスの隣接した繊維間の接触点は粘着性の接合を
する。それと同時に、選択した生体吸収性ポリマーまたはコポリマーからなる細
胞バリヤシート材料が、加熱面に堆積する。その結果得られる植設可能な生体吸
収性部材は、次いでリリース面の間から除去される。
繊維マトリックスを細胞バリヤシート材料の対向した2つの面に有する図4Bに
示した両面型の態様のものを製造するには、植設可能な生体吸収性部材を2つ上
に説明したようにして用意する。その2つの植設可能な生体吸収性部材を、図8
に示したように、細胞バリヤ面が互いに向かい合うように配置し、層状に互いに
重ね合わせる。バリヤのガラス転移温度よりも高く、かつ繊維のガラス転移温度
よりも低い温度で圧力と熱を加える。その結果、2つのフィルム面が互いに接着
され、細胞バリヤシート材料の対向する2つの面に繊維マトリックスを有する複
合体が形成される。 PL^/PGAコポリマーはガラス転移温度が40から6
0゛Cなので、両面型態様にはこのコポリマーからなる細胞バリヤ材料を用意す
ることが好ましい。
縫糸を組み込んだ態様は、上の段落で記載したように、2枚の植設可能な生体吸
収性材料シートが接合される前に、これらシートの間に生体吸収性縫糸を1本、
接合されるシートを越えて延びるように配置して製造される。別の好ましい方法
によると、図5A、5B、5Cの断面図に示したように、単層の植設可能な生体
吸収性部材を半分に折り曲げて縫糸が曲げ部の間に保持されているようにする。
図9は、圧縮76が平坦な圧縮面の代わりに横送りローラ93によってなされる
好ましい方法を示している。この方法は本質的に上で説明したのと同じである。
分離した可動式の上方、下方PEPフィルムリリース層91と92を随時用いて
必要なリリース特性を持たせる。
図10は植設可能な生体吸収性部材を連続的に製造するのに役立つ別の方法を示
しており、そこでは、生体吸収性ポリマーと溶媒からなる溶液が液体90として
液体供給手段97から繊維マトリックス10に加えられる。繊維マトリックス材
料10と、加えられた、生体吸収性ポリマーと溶媒からなる溶液とは、加熱され
たローラ95と、隣接する第2のローラ93との間に供給される。完成した植設
可能な生体吸収性部材94は、2つの圧縮ローラ95と93の間から出現する。
図11に示したように、植設可能な生体吸収性部材をチューブ状の構成にするこ
とも可能である。この構成は、上に記載したようにして製造された完成部材を、
心棒のまわりに巻き付けてチューブ110を完成し、このチューブ状部材の重ね
合わせエツジ部に熱と圧力を加えてその下にくる材料112にこの重ね合わせエ
ツジ部を固定する。
このようなチューブ状部材は、管の修復、神経の修復など、様々な埋め込みへの
用途を持つ可能性がある。神経修復のためには、神経修復部位から他の組織を排
除し、直りかかっている神経の端部を束縛して神経細胞が無制限に増殖するのを
防止することが、修復を成功させるのに重要な因子であると信じられている。さ
らに、末梢神経端から放出される神経組織親和性因子および神経組織栄養性因子
を保持し、これら因子を中枢神経端の近傍に確保しておくことが、神経修復を成
功させるのに重要であるとも信じられている。本発明のチューブ状部材は、神経
修復部位から隣接した組織を排除すること、増殖する神経組織を封L7込めてお
くこと、それに神経組織栄養性因子および神経組織栄養性因子を中枢神経端の近
傍に確保しておくことができる。神経修復の好ましいBmによれば、チューブは
、上でチューブの内面上の繊維マトリックスに関して記載したように、埋め込み
可能な生体吸収性部材をチューブ形状に巻くことによって製造される。繊維は、
チューブの内面上に繊維を平行にして、チューブの長手方向軸に平行に向けた形
態の組織化形状が好ましい。このような繊維の向きは、露出した神経の端部同士
の間での神経の治癒に方向性を持たせるのに助けになると信じられている。横断
する神経の中枢軸と末梢端は、このチューブ状部材のそれぞれの端部に配置され
ることになる。これら神経端部は、チューブ状部材が2つの神経端部の神経鞘に
任意の適切な手段で最終的に縫いつけられるか、あるいは取り付けられるときに
は、接触させて一緒に縫合するか、単に接触させた状態にするか、あるいは神経
の端部同士の間にギャップを残したままにするかが可能である。
図12の断面図に示したように、神経修復のための別のB様のチューブは、チュ
ーブの外側の細胞バリヤシート材料面と、長手方向に平行な向きの繊維を有する
内側面113との間にランダムに配置された繊維マトリックス層121を備えて
いる。この構成は、圧縮に対する抵抗力が改善されている。長手方向に向いた織
1!1113は、わかりやすくするために直径が誇張して図示されている。
別の態様のチューブでは、周囲の外部組織の付着と安定性が望ましい場合に備え
て、余分の繊維マトリックスがチューブの外面に使用されている。さらに別の態
様では、繊維マトリックスがチューブの外面にあり、細胞バリヤシート材料がチ
ューブの内面を形成することも可能である。
本発明の植設可能な生体吸収性部材は、骨の欠損の修復や骨の再生にも役立つ可
能性がある。特殊な用途として、軟骨内の骨、膜間の骨、丸い骨、長い骨がある
。この植設可能な生体吸収性部材には、細胞バリヤシート材料の片側のみに層状
に取り付けられた繊維マトリックスが含まれるし、好ましくは、細胞バリヤシー
ト材料の両側に取り付けられた繊維マトリックスも含まれるであろう。骨の修復
を目的としたこの部材は、骨の欠損部に隣接する空間の維持を保証するに足る十
分な硬度が必要である。
本発明の植設可能な生体吸収性部材は、軟組織の癒着、特に骨盤癒着を含む腹膜
の癒着の防止にも役立つ可能性がある。好ましい植設可能な生体吸収性部材には
、細胞バリヤシート材料の片側だけに層状に取り付けられた繊維マトリックスや
、細胞バリヤシート材料の両側に取り付けられた繊維マトリックスも含まれるで
あろう。繊維マトリックスは、植設可能な生体吸収性部材を所望の位置で安定さ
せ、その位1で癒着が起こるのを防止するのに役立つ、繊維マトリックスは、植
設可能な生体吸収性部材を所望の位置に単に設置するだけでよく、固定手段を必
要としない点に有効性がある。
実施例1
それぞれが直径30ミクロンで長さが1〜2インチのポリグリコール酸(PGA
)からなる繊維約40〜45ミリグラムを、空気中で、ステンレス鋼製のスクリ
ーンの表面にランダムに並べた。繊維は、平均分子量が100.000ダルトン
を越えるPGAホモポリマーがら製造された。
図9に示したように、厚さ0.020インチの透明なFEPフィルムである第1
のシート91を、予め約100″Cに加熱されている水平にした4×4インチの
アルミプレートの上に1いた。ステンレス鋼製のスクリーン上で既に製造されて
いた繊維マトリックスがこのステンレス鋼製のスクリーンから除去され、FEP
フィルムからなる第1のシート91の上に置かれた。1−ラクチドポリマーを1
:10がら1:工5(W / W )の割合で塩化メチレン(ジクロロメタン)
に溶がした溶液0.2gを、繊維マトリックスの中心に垂らした。透明なFEP
シートからなる第2のシート92が、繊維マトリックスと、ポリマー−溶媒との
組み合わせの上に被せられた。その結果できたサンドインチは、直ちに、アルミ
プレートと、長さ約3.5インチ、直径2インチの回転シリンダとの間でロール
圧縮された。ローラば、幅方向にわたって矢印76で示されているように約8ボ
ンドのカを効果的に加えた。各ロール圧縮プロセスは、繊維マトリックスの表面
を横断してローラが約3インチ通過することがらなり、それは1秒あたり約1完
全サイクル(2回通過)の速度で全部で2分にわたった。熱と圧力を加えると、
繊維マトリックスが細胞バリヤシートの片側に取り付けられた完成した埋め込み
可能な生体吸収性部材が得られた。完成後、2枚のFEPフィルムシート9工と
92、ならびに、これら2枚のFEPフィルムシートの間に挟まれている完成し
た埋め込み可能な生体吸収性部材が加熱されたアルミプレートから取り除かれ、
4″×4′×1′のアルミブロックにより圧力をかけられた状態で冷却された。
冷却後、2枚のFEPシートは完成した埋め込み可能な生体吸収性部材から剥し
て取り除かれた。完成した部材は、幅15mm、長さ30m5に切断された。こ
の部材は細胞バリヤ面を内側にして幅15++mの中心で半分に折り畳まれた。
市場で入手できる5−0縫糸が針から切りとられ、図5A、5Bに示されている
ように材料の折り目の中に配置された。折り畳まれた部材は、2枚のFEPフィ
ルムシートの間に挟まれ、コーラと図8に示した加熱プレート装置とによって圧
縮された。プレートの温度は100″Cであった。部材上でローラを前後に1秒
1周期で合計1分間にわたって移動させることによって部材に圧力を再び加えた
。
縫糸が一体化して取り付けられた完成した植設可能な生体吸収性部材は、ポリマ
ーフォイルラミネートからなる食品類別パウチの中に入れられた。パウチは封印
され、合計2.OMradのガンマ線で殺菌された。
実施例2
実施例1に従って製造され、殺菌され、それぞれが図5A、5Bに示したように
縫糸が一体化して取り付けられた複数の植設可能な生体吸収性部材がイヌに埋め
込まれた。誘導式組織再生技術と材料のテストには、イヌが実験動物として広く
利用されている(Caffesse他、1988年、J、 Periodont
al、第59巻、589−584ベージ; C1affey他、1989年、J
、 Cl1n、 Periodontal、第16巻、371−379ページ)
。
外科手術に際しては、傾倒と舌側のムコ骨膜弁ができるだけ厚く下顎の第1前臼
歯から持ち上げられて下顎の第1大臼歯の中央部に移された。クラス■の分岐欠
損が、4匹のビーグルの第2と第4前臼歯の傾倒と第3前臼歯の舌側とに高速手
動器具で外科手術でつくりだされた。欠損は、歯根が歯の近心線と遠心線のなす
角度の間で露出し、しかも分岐の中まで露出しているが貫通はしていないように
つくられた。欠損の深さは約4〜6ミリであった。骨が除去された後、露出した
歯根の表面を高速手動器具で強引に処理して歯周靭帯とセメント質がまったく残
らないようにした。骨の欠損部の周辺の歯根の中に目印のノツチをつけた。
欠損はイヌ1匹あたり下顎の5本の別々の前臼歯につくりだされたが、その欠損
には本発明の植設可能な生体吸収性部材が取り付けられる。イヌのそれぞれの前
臼歯の歯根は根が2本あった。、5本の歯それぞれに2本の根があるということ
は、イヌ1匹あたりで合計10本の根を評価できる可能性があることを意味する
。実験には、見せかけの手術をした対照は含まれていなかった。バリヤ材料をま
ったく使わない歯周欠損部位の外科的処置では、長い結合用上皮が形成され、歯
周付着構造の再生はほとんど、またはまったく起こらないことが詳しく記録され
ている(Pfeifer他、1989年、Int、J、Perio。
Re5t、Dent、第9巻、263−273ページ; Magnussen他
、1988年、J。
Periodontal、第59巻、I−6ページ)。
各生体吸収性部材は、最初に、側面と根尖側が切断されて、この部材が完全に欠
損を覆ってさらに欠損の骨のある周辺部を少なくとも2から3ミリ越えているよ
うにした。この部材は、次に、一体化された縫糸を有する丸エツジ部がセメント
質−エナメル質接合部のレベルにきて欠損を完全にカバーするように設!した。
この部材は、一体化された縫糸を用い、スリング縫合技術を利用して歯に結び付
けられた。つまり、部材は丸エツジ部に沿ってしっかりと歯の表面に合わされる
ようにして骨の表面に被せられた。この結果、欠損の大きさと部材のこの欠損に
面した表面との間に規定される保護空間かつ(りだされた。ムコ骨膜弁は元の位
置に戻され、切開部位は遮断および垂直マツトレス縫合法(Interrupt
ed and verticalmattress 5utures)の組み合
わせによって閉じられた。部材は、弁の軟組織によって完全に覆われるよう注意
をした。
手術の7日後から2日ごとに、クロルヘキシジン(0,12%)を流す形態の手
術後口内街住処1をイヌに対して行なった。治癒期間中にモニターした臨床パラ
メータは、歯肉の健康状態、プラーク指数、材料の露出状態、歯肉の後退、露出
材料の脆化または吸収であった。
イヌの屠殺時期は、手術後2.4.8.12i11間であった0屠殺のとき、実
験した歯はひとまとめに除去して、エタノールア0%/蒸留水30%の定着液に
入れた。定着後、歯はポリ(メチルメチクリレート)に浸し、ライヒャルトーユ
ング・ボリヵ、トSハンマーミクロドームを用いて、それぞれの歯を15サンプ
ル分、6〜8ミクロンの厚さで頬−舌断面について近心−遠心に及ぶ幅でカット
し、組織学的に評価した。各歯根の長さが最長で分岐に最も近い位置の断面が評
価の対象として選ばれた。評価に利用できる各歯根の測定パラメータは以下の通
りである:
根尖方向上皮移動(EM)−上皮の根尖側の端部から歯肉周辺部までの距離
新しい骨(NB)−処理された歯根の表面の底部から新たに再生した骨の冠状端
までの距離
新しいセメント質(NC)−処理された歯根の表面の底部から新たに再生したセ
メント質の冠状端までの距離欠損の深さく00)−処理された歯根の表面の底部
から歯肉周辺部(再生にとって“危険な”領域)まで。
EM、NB、 NCについては、距離の値をDOで割って100を掛け、欠損の
深さに対する割合を得た。それぞれのイヌで利用できるすべての歯根の値を平均
して、各イヌについて値を1つ得た。4週間のイヌの3本の歯根と、8週間のイ
ヌの1本の歯根と、12週間のイヌの3本の歯根については、適当な断面が得ら
れなかった。
サンプルの組織学的評価の結果、この実験の生体吸収性部材に対して、このグル
ープのポリマーについて文献に報告されている反応と一致する穏やかな慢性炎症
反応を起こしていることが判明した(例えば、Matlaga、B、F、、5a
lthouse、T、N、、1983年、J、BiomedJat。
Res、第19S、349−365ページを参照のこと)。結合組織繊維は植設
可能な生体吸収性部材の繊維マトリックスに侵入してしまっており、内部成長組
織とそれに隣接する弁の結合組織との間にコラーゲン繊維が固く噛み合っている
のがはっきりと見られた。いずれの場合にも、上皮は、植設可能な生体吸収性部
材の丸くなった縁部のまさにその位置、またはその極めて近くに移動してしまっ
ていたが、そこは移動が停止していると思われた場所である。さらに、2週間の
間に植設可能な生体吸収性部材の一体化は実質的に完全となり、バリヤをつ(り
だした、その証拠は、弁組織と欠損空間の分離平面である。同じ2週間の間で、
欠損空間の肉芽組織は未成熟な様子で、細胞外マトリックスの堆積量が限られて
おり、組織のタイプの分化も極めて少なかった。
これ以外の時間スケールでは、植設可能な生体吸収性部材の一体化は吸収プロセ
スのために幾分か不完全であった。しかし、組織の成熟は起こっており、新たに
再生された骨とセメント質の量を測定することができた。得られた値が表1に示
されている。
表1
4週間(N−7) 8週間(N−9) 12週間(N−7)EM=31%±10
% EM −44%±13% EM −52%±22%NB −27%±13%
11B = 30%±13% 11B= 32%±18%NG −65%±1
5% NC−60%±11% NC−54%±17%歯根の表面に沿った上皮の
移動は、1日あたり、0.5+u+−1,0+nの速度で進行することが可能で
ある。もし妨げられずに進むことが許されるのであれば、上皮は植設可能な生体
吸収性部材の外側に沿って、あるいは歯根の表面に沿って根尖に向けて移動した
であろう。
この実験のデータは、上皮の移動が、結合組織繊維の内部成長と植設可能な生体
吸収性部材への付着とによって制限されたことを示している。同時に、植設可能
な生体吸収性部材によって上皮と歯肉結合組織から欠損空間を保護することで、
欠損空間に新しい骨が再生し、歯根に新しいセメント質が再生することが可能と
なった。
実施例3
ここでの好ましい態様では、d、 1−PLA : PGAの比が50 : 5
0から85 : 15のコポリマーを細胞閉塞バリヤ形成材料として利用し、歯
周用に使われたときに望ましいインビボ生体吸収率を示すようにする。
この好ましい実施!!様の例が、実施例1の記述に従ってつくられた。
ただし、以下の点が異なっている。
A、直径約25ミクロンのPGA短繊維を約38〜42ミリグラム利用して、繊
維マトリックスを製造した。
B、各サンプルは、d、1−PLA :PGAの比が85 : 15.75 :
25.60 : 40.50 : 50のコポリマーを細胞閉塞バリヤ形成材
料として用いて作製された。
C,d、I−PLA :PGAの比が85 : 15.75 : 25、または
60 : 40のコポリマーを用いた好ましいa欅のそれぞれは、実施例1に記
載された塩化メチレンの代わりにアセトンを用い、各コポリマーとアセトンの比
を約1:3から1 : 5 (w/w)にした溶液で作製された。
実施例4
例えば神経の修復など、組織の修復に役立つチューブ状部材が以下のようにして
製造された。
長さ1.5インチ、直径30ミクロンの一群のPGA繊維をほぼ平行に並べて約
0.5インチ幅のストリップ状になるようにし、組織化形状の繊維マトリックス
を形成した。PLA : PGAが85 : 15のコポリマーをアセトン中で
約1 : 5 (W/W)の割合になるようにした溶液0.2グラムを繊維から
なるこのストリップ上にのせ、実施例1と同様にして、図8の装置中が加熱し、
圧縮した。結果として得られる、はぼ平行な繊維からなる繊維マトリックスを有
する植設可能な生体吸収性部材は、次に長方形の形状に切断された。次いで、こ
の部材は直径3.5インチの心棒のまわりに巻き付けられてチューブに成形され
たが、繊維が、得られたチューブの内側にあってこのチューブの長手方向軸にほ
ぼ平行になっているようにした。この植設可能な生体吸収性チューブの露出した
エツジは、約100°Cの温度での圧縮によりこのチューブの外面に封止された
。
実施例5
それぞれの直径が30ミクロンのPGA繊維20ミリグラムをランダムに配置し
た構成の単一の層を加えて、第2のチューブ状部材が実施例4の記載に従って製
作された。付加した繊維が最初にリリース面上に置かれ、はぼ平行な繊維からな
るストリップが次にランダム配置の繊維からなるこの層の上に置かれ、実施例4
と同じコポリマーと溶媒とからなる溶液がこのマトリックスの上に垂らされた0
図1について説明したのと同様にして図9の装置を用いて圧縮、加熱が行なわれ
た。得られた部材は実施例4と同じようにしてチューブに成形された。
[酊=了−
1f10
ロゴ=5−
口!−2b
[酊:ロー
ロゴ:]正−
ロアツボ「
・76
[ロロTΣ−
補正書の翻訳文提出書
(特許法第184条の8)
平成5年6月 4日
Claims (23)
- 1.a)第1と第2の対向面を持つ生体吸収性細胞バリヤシート材料と、 b)この生体吸収性細胞バリヤシート材料の第1の対向面に層状に取り付けられ た生体吸収性繊維マトリックスとを備え、哺乳類組織の分離と再生に役立つ植設 可能な生体吸収性部材であって、 繊維マトリックスはこの繊維マトリックスヘの組織の内部成長を可能にし、生体 吸収性細胞バリヤシート材料は組織の通過とさらなる内部成長とを実質的に阻止 し、これらのことによって、細胞バリヤシート材料の第1の対向面に隣接する組 織の繊維マトリックスヘの内部成長と、細胞バリヤシート材料の第2の対向面に 隣接する組織の再生とを分離している植設可能な生体吸収性部材。
- 2.生体吸収性繊維マトリックスが、生体吸収性細胞バリヤシート材料の第1と 第2の対向面とに層状に取り付けられている請求項1に記載の植設可能な生体吸 収性部材。
- 3.細胞バリヤシート材料と繊維マトリックスの両方が、ポリ乳酸、ポリグリコ ール酸、ポリ−p−ジオキサン、トリメチレンカルボネート、ポリカブロラクタ ン、ならびにこれらのコポリマーからなるグループから選択された合成生体吸収 性材料からなる請求項1に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 4.細胞バリヤシート材料と繊維マトリックスの両方が、ポリ乳酸とポリグリコ ール酸のコポリマーで構成されている請求項3に記載の植設可能な生体吸収性部 材。
- 5.細胞バリヤシート材料がポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマーで構成さ れ、繊維マトリックスがポリグリコール酸繊維で構成されている請求項3に記載 の植設可能な生体吸収性部材。
- 6.細胞バリヤシート材料が、ポリ乳酸約50%とポリグリコール酸約50%の コポリマーで構成されている請求項5に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 7.細胞バリヤシート材料が、ポリ乳酸約65%とポリグリコール酸約35%の コポリマーで構成されている請求項5に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 8.細胞バリヤシート材料が、ポリ乳酸約85%とポリグリコール該約15%の コポリマーで構成されている請求項5に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 9.繊維マトリックスが、ランダムな非組織化形状の繊維メッシュを備える請求 項1に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 10.生体吸収性繊維マトリックスが、糸、紡績糸、ネット、ニット、織物、レ ース、フェルトからなるグループから選択された組織化形状の繊維メッシュを備 える請求項1に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 11.細胞バリヤシート材料が多孔性であり、サイズが組織の通過と内部成長を 実質的に阻止するのに十分な小ささの空孔を有する請求項1に記載の植設可能な 生体吸収性部材。
- 12.植設可能な生体吸収性部材に取り付けられた縫糸が組み込まれている請求 項1に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 13.植設可能な生体吸収性部材に取り付けられた縫糸が組み込まれている請求 項2に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 14.植設可能な生体吸収性部材が内面と外面を有するチューブに成形され、細 胞バリヤシート材料がこのチューブの外面を形成し、繊維マトリックスがこのチ ューブの内面を形成する請求項1に記載の植設可能な生体吸収性部材。
- 15.チューブが長手方向軸を持ち、繊維マトリックスが、チューブのこの長手 方向軸にほぼ平行な組織化形状の繊維からなる請求項14に記載の植設可能な生 体吸収性部材。
- 16.植設可能な生体吸収性部材が、抗生物質、抗菌物質、成長因子、分化因子 、細胞接着因子からなるグループから選択された物質を含浸される請求項1に記 載の植設可能な生体吸収性部材。
- 17.細胞バリヤシート材料に層状に取り付けられた繊維マトリックスを備える 植設可能な生体吸収性部材を用いて歯周組織を再生させる方法であって、 a)歯肉組織と歯周欠損部の間に切れ目を入れ、b)植設可能な生体吸収性部材 を、繊維マトリックスが歯肉組織に隣接するようにして切れ目の中に配置し、こ の植設可能な生体吸収性部材が歯肉組織と歯周欠損部とを分離して歯肉組織に妨 げられずに歯周組織が再生できるようにし、 c)切れ目を閉じる 操作を含む方法。
- 18.細胞バリヤシート材料に層状に取り付けられた繊維マトリックスを備える 植設可能な生体吸収性部材を用いて骨の欠損部を修復する方法であって、 a)骨の欠損部を露出させ、 b)植設可能な生体吸収性部材を繊維マトリックスが上記の隣接する組織の側に くるようにして骨の欠損部に被せるように配置して、骨の欠損部に隣接する組織 を分離し、かつ骨の欠損部の近傍に空間を確保し、 c)骨の欠損部に被せた植設可能な生体吸収性部材を固定する操作を含む方法。
- 19.細胞バリヤシート材料に層状に取り付けられた繊維マトリックスを備える 植設可能な生体吸収性部材を用いて軟組織の表面に起こる軟組織の癒着を防止す る方法であって、軟組織上で軟組織の癒着が起こる可能性の高い地点に植設可能 な生体吸収性部材を配置する操作を含む方法。
- 20.細胞バリヤシート材料に層状に取り付けられた繊維マトリックスを備え、 かつ両端が開放されたチューブの形状を有する植設可能な生体吸収性部材を用い て神経の端部を修復する方法であって、a)切れ目を入れて神経の端部を露出さ せ、b)神経の端部をチューブの開放端の中に配置し、c)付着手段によってチ ューブを神経の端部に付着させ、d)切れ目を閉じる 操作を含む方法。
- 21.細胞バリヤシート材料の片側に層状に取り付けられた繊維マトリックスを 有する植設可能な生体吸収性部材を製造する方法であって、 a)少なくとも1種の生体吸収性ポリマーと溶媒との溶液を形成し、 b)この溶媒に実質的に溶けない繊維マトリックスを、加熱された第1のリリー ス面の上に配置し、 c)上記溶液をこの繊維マトリックス上に導入し、d)第1のリリース面と、対 向する第2のリリース面との間で、繊維マトリックスと溶液とを、第1のリリー ス面から熱を加えて溶媒の沸点よりも高い温度にして溶媒を蒸発させながら圧縮 し、e)圧縮を解除し、植設可能な生体吸収性部材を加熱可能な第1のリリース 面と、対向する第2のリリース面の間から除去するステップを含む方法。
- 22.対向する第2のリリース面がローラである請求項21に記載の方法。
- 23.加熱された第1のリリース面がローラである請求項22に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US62286990A | 1990-12-06 | 1990-12-06 | |
| US622,869 | 1990-12-06 | ||
| PCT/US1991/008972 WO1992010218A1 (en) | 1990-12-06 | 1991-12-02 | Implantable bioabsorbable article |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH06506366A true JPH06506366A (ja) | 1994-07-21 |
Family
ID=24495826
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP4502947A Pending JPH06506366A (ja) | 1990-12-06 | 1991-12-02 | 植設可能な生体吸収性部材 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6031148A (ja) |
| EP (1) | EP0560934B2 (ja) |
| JP (1) | JPH06506366A (ja) |
| CA (1) | CA2094908C (ja) |
| DE (1) | DE69121587T3 (ja) |
| WO (1) | WO1992010218A1 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09173438A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 生体内移植材料及びその製造方法 |
| JP2004305748A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Lifescan Inc | 哺乳動物細胞接種済み複合スカフォルド |
| WO2009019995A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Gunze Limited | 生体器官用補綴材 |
| JP2014514941A (ja) * | 2011-03-30 | 2014-06-26 | エシコン・インコーポレイテッド | 速やかな治療上の吸収性を有する組織修復用具 |
| JP2015507967A (ja) * | 2012-02-10 | 2015-03-16 | シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH | 多孔質インプラント材料及び関連する方法 |
Families Citing this family (325)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1993017635A1 (en) * | 1992-03-04 | 1993-09-16 | C.R. Bard, Inc. | Composite prosthesis and method for limiting the incidence of postoperative adhesions |
| KR100274481B1 (ko) * | 1992-04-24 | 2001-11-22 | 웬디 딕슨 | 조직유착을방지하기위한장치 |
| NL9201973A (nl) * | 1992-06-11 | 1994-01-03 | Lolke Johan Van Dijk | Bio-resorbeerbaar barriere-element. |
| EP0604022A1 (en) * | 1992-12-22 | 1994-06-29 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Multilayered biodegradable stent and method for its manufacture |
| US5443458A (en) * | 1992-12-22 | 1995-08-22 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Multilayered biodegradable stent and method of manufacture |
| CA2114290C (en) * | 1993-01-27 | 2006-01-10 | Nagabushanam Totakura | Post-surgical anti-adhesion device |
| DE4302708C2 (de) * | 1993-02-01 | 1995-06-01 | Kirsch Axel | Abdeckmembran |
| US5433996A (en) * | 1993-02-18 | 1995-07-18 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Laminated patch tissue repair sheet material |
| GB2280850B (en) * | 1993-07-28 | 1997-07-30 | Johnson & Johnson Medical | Absorbable composite materials for use in the treatment of periodontal disease |
| US5441515A (en) * | 1993-04-23 | 1995-08-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Ratcheting stent |
| JPH09503675A (ja) * | 1993-07-02 | 1997-04-15 | マテリアル・エボルーション・アンド・デベロップメント・ユーエスエー、インコーポレーテッド | 細胞成長コントロール用移植可能システム |
| ATE230243T1 (de) * | 1993-07-12 | 2003-01-15 | Univ California | Verstärkungsvorrichtung für weiches gewebe |
| US5393594A (en) * | 1993-10-06 | 1995-02-28 | United States Surgical Corporation | Absorbable non-woven fabric |
| US5527353A (en) * | 1993-12-02 | 1996-06-18 | Meadox Medicals, Inc. | Implantable tubular prosthesis |
| EP0773755A4 (en) * | 1994-01-28 | 1997-10-08 | Jacob Labarre Jean T | INTRAOCULAR PROSTHESIS |
| GB9403135D0 (en) * | 1994-02-18 | 1994-04-06 | Univ Glasgow | Wound healing device |
| DE4414675C1 (de) * | 1994-04-27 | 1995-09-28 | Kirsch Axel | Abdeckeinrichtung für Knochendefektstellen und Verfahren zu deren Herstellung |
| US5629077A (en) * | 1994-06-27 | 1997-05-13 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biodegradable mesh and film stent |
| WO1996034634A1 (en) * | 1995-05-01 | 1996-11-07 | Sam Yang Co. Ltd. | Implantable bioresorbable membrane and method for the preparation thereof |
| GB9510637D0 (en) * | 1995-05-25 | 1995-07-19 | Ellis Dev Ltd | Device for the repair of the rotator cuff of the shoulder |
| DE19520866C2 (de) * | 1995-06-08 | 1998-04-16 | Kirsch Axel | Vorrichtung zum Behandeln einer Knochenausnehmung |
| DE19520867C2 (de) * | 1995-06-08 | 1998-05-20 | Kirsch Axel | Abdeckmembran |
| US5782907A (en) * | 1995-07-13 | 1998-07-21 | Devices For Vascular Intervention, Inc. | Involuted spring stent and graft assembly and method of use |
| DE19600095A1 (de) * | 1996-01-03 | 1997-07-10 | Christian Dr Med Juergens | Verwendung von Lactidpolymeren zur Adhäsionsprophylaxe |
| DE19654884C2 (de) * | 1996-03-04 | 1999-07-29 | Kirsch Axel | Formkörper |
| WO1997035533A1 (en) | 1996-03-25 | 1997-10-02 | Enrico Nicolo | Surgical mesh prosthetic material and methods of use |
| AT403002B (de) * | 1996-05-29 | 1997-10-27 | Mke Metall Kunststoffwaren | Folie oder membran zur abdeckung von knochendefektstellen, verfahren zur herstellung der folie und nagel zur lagefixierung einer solchen folie |
| US6500777B1 (en) | 1996-06-28 | 2002-12-31 | Ethicon, Inc. | Bioresorbable oxidized cellulose composite material for prevention of postsurgical adhesions |
| US10028851B2 (en) | 1997-04-15 | 2018-07-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Coatings for controlling erosion of a substrate of an implantable medical device |
| US6776792B1 (en) | 1997-04-24 | 2004-08-17 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | Coated endovascular stent |
| US6120539A (en) | 1997-05-01 | 2000-09-19 | C. R. Bard Inc. | Prosthetic repair fabric |
| US6165217A (en) * | 1997-10-02 | 2000-12-26 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Self-cohering, continuous filament non-woven webs |
| GB9805214D0 (en) | 1998-03-11 | 1998-05-06 | Univ Glasgow | Cell adhesion |
| DE19835251A1 (de) * | 1998-07-10 | 2000-03-23 | Eckhard Binder | Formteile, insbesondere Folien, zur Förderung der Neubildung von Knochenmaterial im Kiefer |
| DE19831699C1 (de) * | 1998-07-15 | 2000-04-27 | Caremed Medical Produkte Ag | Implantathalter |
| US6350284B1 (en) * | 1998-09-14 | 2002-02-26 | Bionx Implants, Oy | Bioabsorbable, layered composite material for guided bone tissue regeneration |
| US6884427B1 (en) * | 1999-02-08 | 2005-04-26 | Aderans Research Institute, Inc. | Filamentary means for introducing agents into tissue of a living host |
| DE19912648A1 (de) * | 1999-03-20 | 2000-09-21 | Aesculap Ag & Co Kg | Flächiges Implantat, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung in der Chirurgie |
| US20030040809A1 (en) * | 1999-03-20 | 2003-02-27 | Helmut Goldmann | Flat implant for use in surgery |
| US6258124B1 (en) | 1999-05-10 | 2001-07-10 | C. R. Bard, Inc. | Prosthetic repair fabric |
| JP4233254B2 (ja) | 1999-07-28 | 2009-03-04 | シー・アール・バード・インコーポレーテッド | ヘルニア用人工補装具 |
| US6527801B1 (en) | 2000-04-13 | 2003-03-04 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biodegradable drug delivery material for stent |
| ES2173796B1 (es) * | 2000-06-20 | 2003-12-16 | Caneiro Juan Manuel Bellon | Protesis de pared que estimula y modula el tejido conjuntivo, se integra al tejido y permite el deposito mesotelial, evitando adherencias y erosiones viscerales. |
| US6638211B2 (en) * | 2000-07-05 | 2003-10-28 | Mentor Corporation | Method for treating urinary incontinence in women and implantable device intended to correct urinary incontinence |
| FR2811218B1 (fr) | 2000-07-05 | 2003-02-28 | Patrice Suslian | Dispositif implantable destine a corriger l'incontinence urinaire |
| AU2001279209B2 (en) * | 2000-08-08 | 2006-08-24 | Aderans Research Institute, Inc. | Scaffolds for tissue engineered hair |
| US7404819B1 (en) | 2000-09-14 | 2008-07-29 | C.R. Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
| US20060205995A1 (en) | 2000-10-12 | 2006-09-14 | Gyne Ideas Limited | Apparatus and method for treating female urinary incontinence |
| US8167785B2 (en) | 2000-10-12 | 2012-05-01 | Coloplast A/S | Urethral support system |
| GB0025068D0 (en) | 2000-10-12 | 2000-11-29 | Browning Healthcare Ltd | Apparatus and method for treating female urinary incontinence |
| US6783793B1 (en) | 2000-10-26 | 2004-08-31 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Selective coating of medical devices |
| US7192604B2 (en) | 2000-12-22 | 2007-03-20 | Ethicon, Inc. | Implantable biodegradable devices for musculoskeletal repair or regeneration |
| US20020147382A1 (en) * | 2001-01-23 | 2002-10-10 | Neisz Johann J. | Surgical articles and methods |
| US7229453B2 (en) * | 2001-01-23 | 2007-06-12 | Ams Research Corporation | Pelvic floor implant system and method of assembly |
| US6612977B2 (en) * | 2001-01-23 | 2003-09-02 | American Medical Systems Inc. | Sling delivery system and method of use |
| US7070556B2 (en) | 2002-03-07 | 2006-07-04 | Ams Research Corporation | Transobturator surgical articles and methods |
| US6641525B2 (en) * | 2001-01-23 | 2003-11-04 | Ams Research Corporation | Sling assembly with secure and convenient attachment |
| US6652450B2 (en) * | 2001-01-23 | 2003-11-25 | American Medical Systems, Inc. | Implantable article and method for treating urinary incontinence using means for repositioning the implantable article |
| US6783554B2 (en) | 2001-02-20 | 2004-08-31 | Atrium Medical Corporation | Pile mesh prosthesis |
| US6652585B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-11-25 | Sdgi Holdings, Inc. | Flexible spine stabilization system |
| US6827743B2 (en) * | 2001-02-28 | 2004-12-07 | Sdgi Holdings, Inc. | Woven orthopedic implants |
| US7229441B2 (en) * | 2001-02-28 | 2007-06-12 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Flexible systems for spinal stabilization and fixation |
| US7344539B2 (en) * | 2001-03-30 | 2008-03-18 | Depuy Acromed, Inc. | Intervertebral connection system |
| GB0108088D0 (en) | 2001-03-30 | 2001-05-23 | Browning Healthcare Ltd | Surgical implant |
| AU2002305401A1 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-18 | Concentric Medical | Hydrogel filament vaso-occlusive device |
| EP1392182A1 (en) * | 2001-05-04 | 2004-03-03 | Concentric Medical | Hydrogel vaso-occlusive device |
| AU2002340749A1 (en) * | 2001-05-04 | 2002-11-18 | Concentric Medical | Coated combination vaso-occlusive device |
| ATE411001T1 (de) * | 2001-05-11 | 2008-10-15 | Ortho Mcneil Janssen Pharm | Immunmodulations-vorrichtung zur verwendung in tieren |
| US6565659B1 (en) | 2001-06-28 | 2003-05-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent mounting assembly and a method of using the same to coat a stent |
| US7407480B2 (en) | 2001-07-27 | 2008-08-05 | Ams Research Corporation | Method and apparatus for correction of urinary and gynecological pathologies, including treatment of incontinence cystocele |
| US6790455B2 (en) * | 2001-09-14 | 2004-09-14 | The Research Foundation At State University Of New York | Cell delivery system comprising a fibrous matrix and cells |
| US7285304B1 (en) | 2003-06-25 | 2007-10-23 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Fluid treatment of a polymeric coating on an implantable medical device |
| US6863683B2 (en) | 2001-09-19 | 2005-03-08 | Abbott Laboratoris Vascular Entities Limited | Cold-molding process for loading a stent onto a stent delivery system |
| US6648921B2 (en) * | 2001-10-03 | 2003-11-18 | Ams Research Corporation | Implantable article |
| US6800082B2 (en) | 2001-10-19 | 2004-10-05 | Ethicon, Inc. | Absorbable mesh device |
| US20030093111A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-15 | Concentric Medical | Device for vaso-occlusion and interventional therapy |
| US6790213B2 (en) | 2002-01-07 | 2004-09-14 | C.R. Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
| US20040068284A1 (en) * | 2002-01-29 | 2004-04-08 | Barrows Thomas H. | Method for stimulating hair growth and kit for carrying out said method |
| US7357773B2 (en) | 2002-03-07 | 2008-04-15 | Ams Research Corporation | Handle and surgical article |
| US6911003B2 (en) * | 2002-03-07 | 2005-06-28 | Ams Research Corporation | Transobturator surgical articles and methods |
| US20030212456A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | John Lipchitz | Implant for tissue repair |
| US8187326B2 (en) * | 2002-05-22 | 2012-05-29 | Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc. | Attachment of absorbable tissue scaffolds to fixation devices |
| DE10222872B4 (de) * | 2002-05-23 | 2018-08-16 | Johnson & Johnson Medical Gmbh | Medizinisches Implantat und Verfahren zum Herstellen eines medizinischen Implantats |
| US6989034B2 (en) | 2002-05-31 | 2006-01-24 | Ethicon, Inc. | Attachment of absorbable tissue scaffolds to fixation devices |
| ES2424348T3 (es) * | 2002-06-24 | 2013-10-01 | Incept, Llc | Cargas y métodos para desplazar tejidos para mejorar los resultados radiológicos |
| US20040019360A1 (en) * | 2002-07-25 | 2004-01-29 | Farnsworth Ted R. | Tissue repair device with a removable support member |
| EP1545285B1 (en) | 2002-08-02 | 2010-11-10 | C.R. Bard, Inc. | Self anchoring sling and introducer system |
| US20040062753A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | Alireza Rezania | Composite scaffolds seeded with mammalian cells |
| US7682392B2 (en) * | 2002-10-30 | 2010-03-23 | Depuy Spine, Inc. | Regenerative implants for stabilizing the spine and devices for attachment of said implants |
| USD543626S1 (en) | 2002-11-27 | 2007-05-29 | Ams Research Corporation | Handle for a surgical instrument |
| US7771345B1 (en) | 2002-12-03 | 2010-08-10 | O'donnell Pat D | Surgical instrument for treating female urinary stress incontinence |
| US6808486B1 (en) | 2002-12-03 | 2004-10-26 | Pat O'Donnell | Surgical instrument for treating female urinary stress incontinence |
| US20040115164A1 (en) * | 2002-12-17 | 2004-06-17 | Pierce Ryan K. | Soft filament occlusive device delivery system |
| GB0307082D0 (en) | 2003-03-27 | 2003-04-30 | Gyne Ideas Ltd | Drug delivery device and method |
| BRPI0408903A (pt) | 2003-03-28 | 2006-03-28 | Analytic Biosurgical Solutions | implante para tratamento da retocele e/ou do prolapso do domo vaginal, dispositivo para a introdução de um implante e processo para o tratamento da retocele em uma mulher |
| US7494495B2 (en) | 2003-03-28 | 2009-02-24 | Coloplast A/S | Method and implant for curing cystocele |
| CN100586401C (zh) * | 2003-04-16 | 2010-02-03 | 波雷克斯外科手术用品公司 | 颅面植入物 |
| US8298292B2 (en) * | 2003-04-16 | 2012-10-30 | Howmedica Osteonics Corp. | Craniofacial implant |
| DE20306635U1 (de) * | 2003-04-28 | 2003-06-26 | GfE Medizintechnik GmbH, 90431 Nürnberg | Chirurgische Flächeneinlage |
| ITRM20030210A1 (it) * | 2003-04-30 | 2004-11-01 | Mauro Cervigni | Protesi da impiegarsi nella terapia chirurgica del prolasso |
| US7497864B2 (en) | 2003-04-30 | 2009-03-03 | Marctec, Llc. | Tissue fastener and methods for using same |
| US9060770B2 (en) | 2003-05-20 | 2015-06-23 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver |
| US20070084897A1 (en) | 2003-05-20 | 2007-04-19 | Shelton Frederick E Iv | Articulating surgical stapling instrument incorporating a two-piece e-beam firing mechanism |
| US7186789B2 (en) | 2003-06-11 | 2007-03-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Bioabsorbable, biobeneficial polyester polymers for use in drug eluting stent coatings |
| US7704225B2 (en) * | 2005-07-29 | 2010-04-27 | L-Vad Technology, Inc. | Percutaneous access device system facilitating cell growth thereon |
| US7976452B2 (en) * | 2003-06-11 | 2011-07-12 | L.Vad Technology, Inc. | Long term ambulatory intro-aortic balloon pump with percutaneous access device |
| EP1644478A4 (en) * | 2003-06-30 | 2008-07-23 | Lifescan Inc | MULTI-STAGE ABSORBABLE FILLING STRUCTURES FOR CULTURING PANCREATIC CELLS |
| US7931695B2 (en) * | 2003-07-15 | 2011-04-26 | Kensey Nash Corporation | Compliant osteosynthesis fixation plate |
| US7347812B2 (en) | 2003-09-22 | 2008-03-25 | Ams Research Corporation | Prolapse repair |
| US7198675B2 (en) | 2003-09-30 | 2007-04-03 | Advanced Cardiovascular Systems | Stent mandrel fixture and method for selectively coating surfaces of a stent |
| US20050202067A1 (en) * | 2003-10-28 | 2005-09-15 | Gkss Forschungszentrum | Matrix structure and hybrid matrix system for inducing a neofacia, their use and method for generating a neofacia |
| US20050113849A1 (en) * | 2003-11-26 | 2005-05-26 | Nicholas Popadiuk | Prosthetic repair device |
| US7563324B1 (en) | 2003-12-29 | 2009-07-21 | Advanced Cardiovascular Systems Inc. | System and method for coating an implantable medical device |
| US7846201B2 (en) * | 2004-02-20 | 2010-12-07 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Magnetically-driven biodegradable gene delivery nanoparticles formulated with surface-attached polycationic complex |
| US8562505B2 (en) | 2004-02-20 | 2013-10-22 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Uniform field magnetization and targeting of therapeutic formulations |
| US9028829B2 (en) * | 2004-02-20 | 2015-05-12 | The Children's Hospital Of Philadelphia | Uniform field magnetization and targeting of therapeutic formulations |
| US7597885B2 (en) * | 2004-03-26 | 2009-10-06 | Aderans Research Institute, Inc. | Tissue engineered biomimetic hair follicle graft |
| US20050214339A1 (en) | 2004-03-29 | 2005-09-29 | Yiwen Tang | Biologically degradable compositions for medical applications |
| EP1744796B1 (en) | 2004-04-20 | 2015-03-18 | Genzyme Corporation | Surgical mesh-like implant |
| US7553377B1 (en) | 2004-04-27 | 2009-06-30 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Apparatus and method for electrostatic coating of an abluminal stent surface |
| US7351197B2 (en) * | 2004-05-07 | 2008-04-01 | Ams Research Corporation | Method and apparatus for cystocele repair |
| US7811222B2 (en) * | 2004-04-30 | 2010-10-12 | Ams Research Corporation | Method and apparatus for treating pelvic organ prolapse |
| US7500945B2 (en) * | 2004-04-30 | 2009-03-10 | Ams Research Corporation | Method and apparatus for treating pelvic organ prolapse |
| US7758654B2 (en) * | 2004-05-20 | 2010-07-20 | Kensey Nash Corporation | Anti-adhesion device |
| GB0411360D0 (en) | 2004-05-21 | 2004-06-23 | Mpathy Medical Devices Ltd | Implant |
| US20050278037A1 (en) * | 2004-06-11 | 2005-12-15 | Analytic Biosurgical Solutions-Abiss | Implant for the treatment of cystocele and rectocele |
| US7282584B2 (en) | 2004-06-16 | 2007-10-16 | Straumann Holding Ag | Methylene blue |
| ATE385423T1 (de) | 2004-06-16 | 2008-02-15 | Straumann Holding Ag | Abdeckmembran |
| US9072535B2 (en) | 2011-05-27 | 2015-07-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical stapling instruments with rotatable staple deployment arrangements |
| US11896225B2 (en) | 2004-07-28 | 2024-02-13 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge comprising a pan |
| US11998198B2 (en) | 2004-07-28 | 2024-06-04 | Cilag Gmbh International | Surgical stapling instrument incorporating a two-piece E-beam firing mechanism |
| AR050212A1 (es) * | 2004-08-13 | 2006-10-04 | Aderans Res Inst Inc | Organogenesis a partir de celulas disociadas |
| US9283099B2 (en) | 2004-08-25 | 2016-03-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stent-catheter assembly with a releasable connection for stent retention |
| US7229471B2 (en) | 2004-09-10 | 2007-06-12 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Compositions containing fast-leaching plasticizers for improved performance of medical devices |
| US7632307B2 (en) | 2004-12-16 | 2009-12-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Abluminal, multilayer coating constructs for drug-delivery stents |
| US20060173468A1 (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-03 | Marc Simmon | Obturator introducer with snare |
| US20060222596A1 (en) | 2005-04-01 | 2006-10-05 | Trivascular, Inc. | Non-degradable, low swelling, water soluble radiopaque hydrogel polymer |
| US7381048B2 (en) | 2005-04-12 | 2008-06-03 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Stents with profiles for gripping a balloon catheter and molds for fabricating stents |
| US8414907B2 (en) | 2005-04-28 | 2013-04-09 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Coatings on medical implants to guide soft tissue healing |
| US9119901B2 (en) * | 2005-04-28 | 2015-09-01 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Surface treatments for promoting selective tissue attachment to medical impants |
| US9179996B2 (en) * | 2005-04-29 | 2015-11-10 | Dtherapeutics, Llc | Tissue engineering of blood vessels |
| US7291166B2 (en) | 2005-05-18 | 2007-11-06 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymeric stent patterns |
| US7622070B2 (en) | 2005-06-20 | 2009-11-24 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method of manufacturing an implantable polymeric medical device |
| US8535217B2 (en) | 2005-07-26 | 2013-09-17 | Ams Research Corporation | Methods and systems for treatment of prolapse |
| US8048503B2 (en) | 2005-07-29 | 2011-11-01 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Highly porous self-cohered web materials |
| US7850810B2 (en) | 2005-07-29 | 2010-12-14 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Method of making porous self-cohered web materials |
| US20070027551A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Farnsworth Ted R | Composite self-cohered web materials |
| US20070026039A1 (en) | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Drumheller Paul D | Composite self-cohered web materials |
| US7604668B2 (en) | 2005-07-29 | 2009-10-20 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Composite self-cohered web materials |
| US7297758B2 (en) | 2005-08-02 | 2007-11-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method for extending shelf-life of constructs of semi-crystallizable polymers |
| FR2898502B1 (fr) * | 2006-03-16 | 2012-06-15 | Sofradim Production | Tissu prothetique tridimensionnel a face dense resorbable |
| US7476245B2 (en) | 2005-08-16 | 2009-01-13 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymeric stent patterns |
| US8128552B2 (en) * | 2005-08-22 | 2012-03-06 | O'donnell Pat D | Surgical instrument for treating female pelvic prolapse |
| US9248034B2 (en) | 2005-08-23 | 2016-02-02 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Controlled disintegrating implantable medical devices |
| US20080207989A1 (en) * | 2005-08-29 | 2008-08-28 | Ams Research Corporation | System For Positioning Support Mesh in a Patient |
| US11246590B2 (en) | 2005-08-31 | 2022-02-15 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge including staple drivers having different unfired heights |
| WO2007059199A2 (en) | 2005-11-14 | 2007-05-24 | C.R. Bard, Inc. | Sling anchor system |
| US20070122387A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-05-31 | Aderans Research Institute, Inc. | Hair grafts derived from plucked hair |
| US20070148138A1 (en) * | 2005-11-22 | 2007-06-28 | Aderans Research Institute, Inc. | Hair follicle graft from tissue engineered skin |
| US20070128243A1 (en) * | 2005-12-02 | 2007-06-07 | Xylos Corporation | Implantable microbial cellulose materials for various medical applications |
| US20070156230A1 (en) | 2006-01-04 | 2007-07-05 | Dugan Stephen R | Stents with radiopaque markers |
| US11793518B2 (en) | 2006-01-31 | 2023-10-24 | Cilag Gmbh International | Powered surgical instruments with firing system lockout arrangements |
| US7845537B2 (en) | 2006-01-31 | 2010-12-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument having recording capabilities |
| US8186555B2 (en) | 2006-01-31 | 2012-05-29 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Motor-driven surgical cutting and fastening instrument with mechanical closure system |
| US8708213B2 (en) | 2006-01-31 | 2014-04-29 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument having a feedback system |
| US20120292367A1 (en) | 2006-01-31 | 2012-11-22 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-controlled end effector |
| US7709631B2 (en) | 2006-03-13 | 2010-05-04 | Xylos Corporation | Oxidized microbial cellulose and use thereof |
| US8992422B2 (en) | 2006-03-23 | 2015-03-31 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-controlled endoscopic accessory channel |
| JP2007289634A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-11-08 | Gc Corp | 生体吸収性チューブ及びその製造方法 |
| US9084664B2 (en) | 2006-05-19 | 2015-07-21 | Ams Research Corporation | Method and articles for treatment of stress urinary incontinence |
| US20130325105A1 (en) | 2006-05-26 | 2013-12-05 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Stents With Radiopaque Markers |
| US7872068B2 (en) * | 2006-05-30 | 2011-01-18 | Incept Llc | Materials formable in situ within a medical device |
| US20070286884A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-13 | Xylos Corporation | Implantable microbial cellulose materials for hard tissue repair and regeneration |
| US7824383B2 (en) * | 2006-06-16 | 2010-11-02 | Family Health International | Vaginal drug delivery system and method |
| US8137327B2 (en) * | 2006-06-16 | 2012-03-20 | Family Health International | Vaginal drug delivery system and method |
| CA2654966A1 (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Ams Research Corporation | Surgical implants and tools for treating pelvic conditions |
| US8333000B2 (en) | 2006-06-19 | 2012-12-18 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Methods for improving stent retention on a balloon catheter |
| EP2049039A2 (en) * | 2006-06-22 | 2009-04-22 | AMS Research Corporation | Adjustable tension incontinence sling assemblies |
| US20090259092A1 (en) * | 2006-06-22 | 2009-10-15 | Ogdahl Jason W | Adjustable Sling and Method of Treating Pelvic Conditions |
| US9072820B2 (en) | 2006-06-26 | 2015-07-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymer composite stent with polymer particles |
| US7833284B2 (en) | 2006-06-28 | 2010-11-16 | The Cleveland Clinic Foundation | Anti-adhesion membrane |
| US7757543B2 (en) | 2006-07-13 | 2010-07-20 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Radio frequency identification monitoring of stents |
| US8529597B2 (en) | 2006-08-09 | 2013-09-10 | Coherex Medical, Inc. | Devices for reducing the size of an internal tissue opening |
| US9138208B2 (en) | 2006-08-09 | 2015-09-22 | Coherex Medical, Inc. | Devices for reducing the size of an internal tissue opening |
| US8864809B2 (en) * | 2006-08-09 | 2014-10-21 | Coherex Medical, Inc. | Systems and devices for reducing the size of an internal tissue opening |
| US9173733B1 (en) | 2006-08-21 | 2015-11-03 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Tracheobronchial implantable medical device and methods of use |
| US8480559B2 (en) | 2006-09-13 | 2013-07-09 | C. R. Bard, Inc. | Urethral support system |
| US11980366B2 (en) | 2006-10-03 | 2024-05-14 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument |
| US8652154B2 (en) * | 2006-12-28 | 2014-02-18 | Orthovita, Inc. | Non-resorbable implantable guides |
| US8632535B2 (en) | 2007-01-10 | 2014-01-21 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Interlock and surgical instrument including same |
| US8684253B2 (en) | 2007-01-10 | 2014-04-01 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor |
| US7942104B2 (en) | 2007-01-22 | 2011-05-17 | Nuvasive, Inc. | 3-dimensional embroidery structures via tension shaping |
| US7946236B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-05-24 | Nuvasive, Inc. | Using zigzags to create three-dimensional embroidered structures |
| US20100145367A1 (en) * | 2007-02-14 | 2010-06-10 | Anthony Ratcliffe | Synthetic structure for soft tissue repair |
| US8931682B2 (en) | 2007-06-04 | 2015-01-13 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments |
| US11564682B2 (en) | 2007-06-04 | 2023-01-31 | Cilag Gmbh International | Surgical stapler device |
| US7985537B2 (en) * | 2007-06-12 | 2011-07-26 | Aderans Research Institute, Inc. | Methods for determining the hair follicle inductive properties of a composition |
| US11849941B2 (en) | 2007-06-29 | 2023-12-26 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge having staple cavities extending at a transverse angle relative to a longitudinal cartridge axis |
| EP2014256A1 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-14 | Straumann Holding AG | Composite bone repair material |
| US8206280B2 (en) | 2007-11-13 | 2012-06-26 | C. R. Bard, Inc. | Adjustable tissue support member |
| EP2070557A1 (en) | 2007-12-12 | 2009-06-17 | Xylos Corporation | Implantable microbial cellulose materials for hard tissue repair and regeneration |
| US8206632B2 (en) * | 2007-12-18 | 2012-06-26 | Ethicon, Inc. | Methods of making composite prosthetic devices having improved bond strength |
| JP5702515B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2015-04-15 | 東洋紡株式会社 | 神経再生誘導管 |
| US8573465B2 (en) | 2008-02-14 | 2013-11-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems |
| US11986183B2 (en) | 2008-02-14 | 2024-05-21 | Cilag Gmbh International | Surgical cutting and fastening instrument comprising a plurality of sensors to measure an electrical parameter |
| US8636736B2 (en) | 2008-02-14 | 2014-01-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Motorized surgical cutting and fastening instrument |
| US9585657B2 (en) | 2008-02-15 | 2017-03-07 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Actuator for releasing a layer of material from a surgical end effector |
| WO2009121001A1 (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | Coherex Medical, Inc. | Delivery systems for a medical device and related methods |
| US8727963B2 (en) * | 2008-07-31 | 2014-05-20 | Ams Research Corporation | Methods and implants for treating urinary incontinence |
| AU2009288353B2 (en) | 2008-08-25 | 2015-03-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Minimally invasive implant and method |
| US9017243B2 (en) | 2008-08-25 | 2015-04-28 | Ams Research Corporation | Minimally invasive implant and method |
| US9005230B2 (en) | 2008-09-23 | 2015-04-14 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Motorized surgical instrument |
| US8210411B2 (en) | 2008-09-23 | 2012-07-03 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Motor-driven surgical cutting instrument |
| EP2344049B1 (en) | 2008-10-03 | 2021-01-27 | C.R.Bard, Inc. | Implantable prosthesis |
| WO2010065908A2 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Catchmark Jeffrey M | Degradable biomolecule compositions |
| WO2010099333A2 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | Porex Surgical, Inc. | Bone graft material containment structures |
| US20100268227A1 (en) * | 2009-04-15 | 2010-10-21 | Depuy Products, Inc. | Methods and Devices for Bone Attachment |
| US8696759B2 (en) | 2009-04-15 | 2014-04-15 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods and devices for implants with calcium phosphate |
| WO2010128039A1 (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-11 | Dsm Ip Assets B.V. | Biodegradable composite comprising a biodegradable polymer and a glass fiber |
| WO2011047047A2 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-21 | The Penn State Research Foundation | Composites containing polypeptides attached to polysaccharides and molecules |
| JP2013511364A (ja) * | 2009-11-23 | 2013-04-04 | エーエムエス リサーチ コーポレイション | パターン形成インプラントおよび方法 |
| US9060837B2 (en) | 2009-11-23 | 2015-06-23 | Ams Research Corporation | Patterned sling implant and method |
| EP3960215B1 (en) | 2009-12-15 | 2024-10-16 | Incept, LLC | Implants and biodegradable fiducial markers |
| DE102009060377B4 (de) * | 2009-12-24 | 2016-10-20 | Richard Wolf Gmbh | Trokarhülse |
| US8475536B2 (en) * | 2010-01-29 | 2013-07-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods and devices for implants with improved cement adhesion |
| US8568471B2 (en) | 2010-01-30 | 2013-10-29 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Crush recoverable polymer scaffolds |
| US8808353B2 (en) | 2010-01-30 | 2014-08-19 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Crush recoverable polymer scaffolds having a low crossing profile |
| US8550979B2 (en) | 2010-06-15 | 2013-10-08 | Coloplast A/S | Method of treating incontinence |
| ES2829568T3 (es) | 2010-06-17 | 2021-06-01 | Univ Washington | Parches biomédicos con fibras alineadas |
| US9526600B2 (en) | 2010-07-20 | 2016-12-27 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Biodegradable stents and methods for treating periodontal disease |
| US10028813B2 (en) | 2010-07-22 | 2018-07-24 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Coated pelvic implant device and method |
| US9566061B2 (en) | 2010-09-30 | 2017-02-14 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Fastener cartridge comprising a releasably attached tissue thickness compensator |
| US9629814B2 (en) | 2010-09-30 | 2017-04-25 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Tissue thickness compensator configured to redistribute compressive forces |
| US9320523B2 (en) | 2012-03-28 | 2016-04-26 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Tissue thickness compensator comprising tissue ingrowth features |
| US9232941B2 (en) * | 2010-09-30 | 2016-01-12 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Tissue thickness compensator comprising a reservoir |
| US10945731B2 (en) | 2010-09-30 | 2021-03-16 | Ethicon Llc | Tissue thickness compensator comprising controlled release and expansion |
| US11925354B2 (en) | 2010-09-30 | 2024-03-12 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge comprising staples positioned within a compressible portion thereof |
| US12213666B2 (en) | 2010-09-30 | 2025-02-04 | Cilag Gmbh International | Tissue thickness compensator comprising layers |
| US9468512B2 (en) | 2010-10-06 | 2016-10-18 | Astora Women's Health, Llc | Implants with absorbable and non-absorbable features for the treatment of female pelvic conditions |
| US9572648B2 (en) | 2010-12-21 | 2017-02-21 | Justin M. Crank | Implantable slings and anchor systems |
| US8808162B2 (en) | 2011-03-28 | 2014-08-19 | Ams Research Corporation | Implants, tools, and methods for treatment of pelvic conditions |
| US9750590B2 (en) | 2011-03-28 | 2017-09-05 | Andrew P. VanDeWeghe | Implants, tools, and methods for treatment of pelvic conditions |
| US9492259B2 (en) | 2011-03-30 | 2016-11-15 | Astora Women's Health, Llc | Expandable implant system |
| US11207064B2 (en) | 2011-05-27 | 2021-12-28 | Cilag Gmbh International | Automated end effector component reloading system for use with a robotic system |
| US10058240B2 (en) | 2011-06-29 | 2018-08-28 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Systems, implants, tools, and methods for treatments of pelvic conditions |
| US9351723B2 (en) | 2011-06-30 | 2016-05-31 | Astora Women's Health, Llc | Implants, tools, and methods for treatments of pelvic conditions |
| US9414903B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-08-16 | Astora Women's Health, Llc | Pelvic implant system and method |
| EP2734148B1 (en) | 2011-07-22 | 2019-06-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Pelvic implant system |
| US8726483B2 (en) | 2011-07-29 | 2014-05-20 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods for uniform crimping and deployment of a polymer scaffold |
| US8998059B2 (en) | 2011-08-01 | 2015-04-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Adjunct therapy device having driver with cavity for hemostatic agent |
| US9492191B2 (en) | 2011-08-04 | 2016-11-15 | Astora Women's Health, Llc | Tools and methods for treatment of pelvic conditions |
| US20130035555A1 (en) | 2011-08-05 | 2013-02-07 | Alexander James A | Systems, implants, tools, and methods for treatment of pelvic conditions |
| US9492170B2 (en) | 2011-08-10 | 2016-11-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Device for applying adjunct in endoscopic procedure |
| US9101359B2 (en) | 2011-09-13 | 2015-08-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical staple cartridge with self-dispensing staple buttress |
| US8998060B2 (en) | 2011-09-13 | 2015-04-07 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Resistive heated surgical staple cartridge with phase change sealant |
| US9999408B2 (en) | 2011-09-14 | 2018-06-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument with fluid fillable buttress |
| US9254180B2 (en) | 2011-09-15 | 2016-02-09 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument with staple reinforcement clip |
| US9125649B2 (en) | 2011-09-15 | 2015-09-08 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument with filled staple |
| US8814025B2 (en) | 2011-09-15 | 2014-08-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Fibrin pad matrix with suspended heat activated beads of adhesive |
| US9393018B2 (en) | 2011-09-22 | 2016-07-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical staple assembly with hemostatic feature |
| US9198644B2 (en) | 2011-09-22 | 2015-12-01 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Anvil cartridge for surgical fastening device |
| US8985429B2 (en) | 2011-09-23 | 2015-03-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical stapling device with adjunct material application feature |
| US8899464B2 (en) | 2011-10-03 | 2014-12-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Attachment of surgical staple buttress to cartridge |
| US9089326B2 (en) | 2011-10-07 | 2015-07-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Dual staple cartridge for surgical stapler |
| EP3613413A1 (en) | 2011-12-05 | 2020-02-26 | Incept, LLC | Medical organogel processes and compositions |
| US9364309B2 (en) * | 2012-02-08 | 2016-06-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Porous surgical films |
| CN104321024B (zh) | 2012-03-28 | 2017-05-24 | 伊西康内外科公司 | 包括多个层的组织厚度补偿件 |
| BR112014024098B1 (pt) | 2012-03-28 | 2021-05-25 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | cartucho de grampos |
| US20140001231A1 (en) | 2012-06-28 | 2014-01-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Firing system lockout arrangements for surgical instruments |
| US12383267B2 (en) | 2012-06-28 | 2025-08-12 | Cilag Gmbh International | Robotically powered surgical device with manually-actuatable reversing system |
| KR102044501B1 (ko) | 2012-09-21 | 2019-11-13 | 워싱톤 유니버시티 | 다수의 섬유를 포함하는 구조물을 생성하기 위한 시스템과 방법 및 그 구조물 |
| TWI487542B (zh) | 2012-12-06 | 2015-06-11 | Ind Tech Res Inst | 生物可吸收多孔性薄膜 |
| US20140205971A1 (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-24 | The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology | Modification of root form dental implants for accelerated tissue regeneration |
| JP6382235B2 (ja) | 2013-03-01 | 2018-08-29 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッドEthicon Endo−Surgery,Inc. | 信号通信用の導電路を備えた関節運動可能な外科用器具 |
| US9629629B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-04-25 | Ethicon Endo-Surgey, LLC | Control systems for surgical instruments |
| BR112015026109B1 (pt) | 2013-04-16 | 2022-02-22 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Instrumento cirúrgico |
| US9044195B2 (en) | 2013-05-02 | 2015-06-02 | University Of South Florida | Implantable sonic windows |
| EP4349899A1 (en) | 2013-07-26 | 2024-04-10 | The Penn State Research Foundation | Polymer compositions and coatings |
| US9808249B2 (en) | 2013-08-23 | 2017-11-07 | Ethicon Llc | Attachment portions for surgical instrument assemblies |
| US9804618B2 (en) | 2014-03-26 | 2017-10-31 | Ethicon Llc | Systems and methods for controlling a segmented circuit |
| US20150297223A1 (en) | 2014-04-16 | 2015-10-22 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Fastener cartridges including extensions having different configurations |
| CN106456176B (zh) | 2014-04-16 | 2019-06-28 | 伊西康内外科有限责任公司 | 包括具有不同构型的延伸部的紧固件仓 |
| BR112016023807B1 (pt) | 2014-04-16 | 2022-07-12 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Conjunto de cartucho de prendedores para uso com um instrumento cirúrgico |
| JP6612256B2 (ja) | 2014-04-16 | 2019-11-27 | エシコン エルエルシー | 不均一な締結具を備える締結具カートリッジ |
| BR102014011717A2 (pt) * | 2014-05-15 | 2015-12-15 | Aguedo Aragones | dispositivo híbrido reabsorvível para regeneração tecidual guiada |
| EP3193785B1 (en) * | 2014-07-17 | 2018-09-26 | Poriferous, LLC | Orbital floor sheet |
| AT516116B1 (de) | 2014-08-05 | 2016-05-15 | Dietmar Dr Sonnleitner | Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Folie |
| US11311294B2 (en) | 2014-09-05 | 2022-04-26 | Cilag Gmbh International | Powered medical device including measurement of closure state of jaws |
| US10105142B2 (en) | 2014-09-18 | 2018-10-23 | Ethicon Llc | Surgical stapler with plurality of cutting elements |
| US9924944B2 (en) | 2014-10-16 | 2018-03-27 | Ethicon Llc | Staple cartridge comprising an adjunct material |
| US9999527B2 (en) | 2015-02-11 | 2018-06-19 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Scaffolds having radiopaque markers |
| US11154301B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-10-26 | Cilag Gmbh International | Modular stapling assembly |
| US9700443B2 (en) | 2015-06-12 | 2017-07-11 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Methods for attaching a radiopaque marker to a scaffold |
| US10105139B2 (en) | 2015-09-23 | 2018-10-23 | Ethicon Llc | Surgical stapler having downstream current-based motor control |
| US10299878B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-05-28 | Ethicon Llc | Implantable adjunct systems for determining adjunct skew |
| US11890015B2 (en) | 2015-09-30 | 2024-02-06 | Cilag Gmbh International | Compressible adjunct with crossing spacer fibers |
| US10327777B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-06-25 | Ethicon Llc | Implantable layer comprising plastically deformed fibers |
| CA3007935A1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Poly-Med, Inc. | Synthetic implant device replicating natural tissue structure and methods of making same |
| US10596660B2 (en) | 2015-12-15 | 2020-03-24 | Howmedica Osteonics Corp. | Porous structures produced by additive layer manufacturing |
| US10265068B2 (en) | 2015-12-30 | 2019-04-23 | Ethicon Llc | Surgical instruments with separable motors and motor control circuits |
| US10357247B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-07-23 | Ethicon Llc | Surgical instrument with multiple program responses during a firing motion |
| US10632228B2 (en) | 2016-05-12 | 2020-04-28 | Acera Surgical, Inc. | Tissue substitute materials and methods for tissue repair |
| US10588632B2 (en) | 2016-12-21 | 2020-03-17 | Ethicon Llc | Surgical end effectors and firing members thereof |
| JP7010956B2 (ja) | 2016-12-21 | 2022-01-26 | エシコン エルエルシー | 組織をステープル留めする方法 |
| US11628517B2 (en) | 2017-06-15 | 2023-04-18 | Howmedica Osteonics Corp. | Porous structures produced by additive layer manufacturing |
| US10307170B2 (en) | 2017-06-20 | 2019-06-04 | Ethicon Llc | Method for closed loop control of motor velocity of a surgical stapling and cutting instrument |
| EP4070740B1 (en) | 2017-06-28 | 2025-03-26 | Cilag GmbH International | Surgical instrument comprising selectively actuatable rotatable couplers |
| US11134944B2 (en) | 2017-10-30 | 2021-10-05 | Cilag Gmbh International | Surgical stapler knife motion controls |
| US10842490B2 (en) | 2017-10-31 | 2020-11-24 | Ethicon Llc | Cartridge body design with force reduction based on firing completion |
| EP3479798B1 (en) | 2017-11-03 | 2023-06-21 | Howmedica Osteonics Corp. | Flexible construct for femoral reconstruction |
| US10779826B2 (en) | 2017-12-15 | 2020-09-22 | Ethicon Llc | Methods of operating surgical end effectors |
| US10835330B2 (en) | 2017-12-19 | 2020-11-17 | Ethicon Llc | Method for determining the position of a rotatable jaw of a surgical instrument attachment assembly |
| US20200054321A1 (en) | 2018-08-20 | 2020-02-20 | Ethicon Llc | Surgical instruments with progressive jaw closure arrangements |
| WO2020170961A1 (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | 東レ株式会社 | 神経再生誘導チューブ |
| FR3099361A1 (fr) * | 2019-07-30 | 2021-02-05 | Les Laboratoires Osteal Medical | Membrane barrière textile |
| US20210186672A1 (en) * | 2019-12-02 | 2021-06-24 | Angela Wandera | Apparatus and method for applying medicants |
| USD1013170S1 (en) | 2020-10-29 | 2024-01-30 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument assembly |
| US11723658B2 (en) | 2021-03-22 | 2023-08-15 | Cilag Gmbh International | Staple cartridge comprising a firing lockout |
| US20220378425A1 (en) | 2021-05-28 | 2022-12-01 | Cilag Gmbh International | Stapling instrument comprising a control system that controls a firing stroke length |
| EP4377502A4 (en) | 2021-07-29 | 2025-05-28 | Acera Surgical, Inc. | Particle-form hybrid-scale fiber matrix |
| CA3227438A1 (en) | 2021-07-29 | 2023-02-02 | Acera Surgical, Inc. | Combined macro and micro-porous hybrid-scale fiber matrix |
| TWI819350B (zh) * | 2021-08-09 | 2023-10-21 | 南亞塑膠工業股份有限公司 | 可塑形醫用膜 |
| WO2023039381A1 (en) | 2021-09-07 | 2023-03-16 | Acera Surgical, Inc. | Materials and methods for nerve repair and regeneration |
| US12089841B2 (en) | 2021-10-28 | 2024-09-17 | Cilag CmbH International | Staple cartridge identification systems |
| US12432790B2 (en) | 2021-10-28 | 2025-09-30 | Cilag Gmbh International | Method and device for transmitting UART communications over a security short range wireless communication |
Family Cites Families (67)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR560934A (fr) * | 1923-01-12 | 1923-10-12 | Procédé et appareil perfectionnés pour la destruction par distillation des détritus ménagers et autres substances et la récupération des matières utiles y contenues | |
| US2748781A (en) * | 1953-08-24 | 1956-06-05 | Collat Edgar | Means for dental hygiene |
| US2991224A (en) * | 1958-08-18 | 1961-07-04 | Dale V Bell | Gingival pack |
| US3386440A (en) * | 1965-10-19 | 1968-06-04 | Milton J. Cohen | Dental pad |
| FR1499912A (fr) * | 1966-03-10 | 1967-11-03 | Plateau de protection radiculaire | |
| US3589011A (en) * | 1969-07-10 | 1971-06-29 | Meer Sneer | Endosseous pin dental implant method and dental devices used therein |
| SE392582B (sv) * | 1970-05-21 | 1977-04-04 | Gore & Ass | Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande |
| CA962806A (en) * | 1970-06-04 | 1975-02-18 | Ontario Research Foundation | Surgical prosthetic device |
| US3754332A (en) * | 1970-09-09 | 1973-08-28 | L Warren | Treatment member |
| SE393290B (sv) * | 1971-05-20 | 1977-05-09 | Vitek Inc | Materialkomposition till anvendning for implantation in vivo, vilken komposition innehaller en fibros, poros struktur samt forfarande for framstellning av en sadan komposition |
| FR2155073A5 (ja) * | 1971-10-06 | 1973-05-18 | Rhone Poulenc Sa | |
| US3879767A (en) * | 1972-01-26 | 1975-04-29 | Cutter Lab | Prosthesis for articulating body structures |
| US3909852A (en) * | 1973-12-17 | 1975-10-07 | Charles A Homsy | Implantable substitute structure for at least part of the middle ear bony chain |
| US4039653A (en) * | 1974-01-23 | 1977-08-02 | Defoney, Brenman, Mayes & Baron | Long-acting articles for oral delivery and process |
| US4136162A (en) * | 1974-07-05 | 1979-01-23 | Schering Aktiengesellschaft | Medicament carriers in the form of film having active substance incorporated therein |
| US3971670A (en) * | 1974-07-17 | 1976-07-27 | Homsy Charles A | Implantable structure and method of making same |
| FR2278317A1 (fr) * | 1974-07-19 | 1976-02-13 | Commissariat Energie Atomique | Implant buccal pour administrer des produits solubilisables |
| US3971134A (en) * | 1975-01-31 | 1976-07-27 | General Atomic Company | Carbon dental implant with artificial periodontal ligament |
| US4007494A (en) * | 1975-04-11 | 1977-02-15 | Glasrock Products, Inc. | Bone cap |
| US4164794A (en) * | 1977-04-14 | 1979-08-21 | Union Carbide Corporation | Prosthetic devices having coatings of selected porous bioengineering thermoplastics |
| US4175326A (en) * | 1977-10-26 | 1979-11-27 | Forsyth Dental Infirmary For Children | Hollow-fiber devices for and a method of the treament and diagnosis of oral diseases |
| US4244689A (en) * | 1978-06-27 | 1981-01-13 | Arthur Ashman | Endosseous plastic implant |
| US4303712A (en) * | 1979-01-22 | 1981-12-01 | Woodroof E Aubrey | Fabric silicone elastomer composite |
| US4195405A (en) * | 1979-03-15 | 1980-04-01 | Paris Glove Of Canada Ltd. | Combined mitten and glove |
| US4252525A (en) * | 1979-12-17 | 1981-02-24 | Child Frank W | Dental implant |
| US4321914A (en) * | 1980-04-22 | 1982-03-30 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Percutaneous conduit having PTFE skirt |
| US4400833A (en) * | 1981-06-10 | 1983-08-30 | Kurland Kenneth Z | Means and method of implanting bioprosthetics |
| US4535485A (en) * | 1982-03-12 | 1985-08-20 | Medical Biological Sciences, Inc. | Polymeric acrylic prothesis |
| US4520821A (en) * | 1982-04-30 | 1985-06-04 | The Regents Of The University Of California | Growing of long-term biological tissue correction structures in vivo |
| US4492577A (en) * | 1982-10-25 | 1985-01-08 | Farris Edward T | Surgical implants with solid interiors and porous surfaces |
| US4534349A (en) * | 1983-02-02 | 1985-08-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Absorbable sutureless nerve repair device |
| US4883618A (en) * | 1983-02-02 | 1989-11-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Absorbable nerve repair device and method |
| JPS59202401A (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-16 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光フアイバおよびその製造方法 |
| US4643734A (en) * | 1983-05-05 | 1987-02-17 | Hexcel Corporation | Lactide/caprolactone polymer, method of making the same, composites thereof, and prostheses produced therefrom |
| US4531916A (en) * | 1983-07-08 | 1985-07-30 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Dental implant with expanded PTFE gingival interface |
| US4655777A (en) * | 1983-12-19 | 1987-04-07 | Southern Research Institute | Method of producing biodegradable prosthesis and products therefrom |
| US4837285A (en) * | 1984-03-27 | 1989-06-06 | Medimatrix | Collagen matrix beads for soft tissue repair |
| US4886870A (en) * | 1984-05-21 | 1989-12-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates |
| US5032445A (en) * | 1984-07-06 | 1991-07-16 | W. L. Gore & Associates | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects |
| IN164495B (ja) * | 1984-07-06 | 1989-03-25 | Gore & Ass | |
| SE450623B (sv) * | 1984-11-07 | 1987-07-13 | Dan Lundgren | Element for kontrollerad vevnadsinvext i kirurgiskt intervenerade omraden |
| US4595713A (en) * | 1985-01-22 | 1986-06-17 | Hexcel Corporation | Medical putty for tissue augmentation |
| US4923470A (en) * | 1985-04-25 | 1990-05-08 | American Cyanamid Company | Prosthetic tubular article made with four chemically distinct fibers |
| US5061281A (en) * | 1985-12-17 | 1991-10-29 | Allied-Signal Inc. | Bioresorbable polymers and implantation devices thereof |
| US4743252A (en) * | 1986-01-13 | 1988-05-10 | Corvita Corporation | Composite grafts |
| US5002572A (en) * | 1986-09-11 | 1991-03-26 | Picha George J | Biological implant with textured surface |
| FI80605C (fi) * | 1986-11-03 | 1990-07-10 | Biocon Oy | Benkirurgisk biokompositmaterial. |
| DE3644588C1 (de) * | 1986-12-27 | 1988-03-10 | Ethicon Gmbh | Implantat und Verfahren zu seiner Herstellung |
| FI81498C (fi) * | 1987-01-13 | 1990-11-12 | Biocon Oy | Kirurgiska material och instrument. |
| JP2637782B2 (ja) * | 1987-08-12 | 1997-08-06 | エチコン・インコーポレーテツド | 再吸収可能な外科用網およびそれから製造された人工器官 |
| US4916193A (en) * | 1987-12-17 | 1990-04-10 | Allied-Signal Inc. | Medical devices fabricated totally or in part from copolymers of recurring units derived from cyclic carbonates and lactides |
| US4961707A (en) * | 1987-12-22 | 1990-10-09 | University Of Florida | Guided periodontal tissue regeneration |
| US4870966A (en) * | 1988-02-01 | 1989-10-03 | American Cyanamid Company | Bioabsorbable surgical device for treating nerve defects |
| FI84137C (fi) * | 1988-07-05 | 1991-10-25 | Biocon Oy | Biodegraderbar och/eller loeslig polymermembran. |
| US4864176A (en) * | 1988-07-29 | 1989-09-05 | Rem Technologies, Inc. | Stator support structure with stamped end plates |
| JPH03501978A (ja) * | 1988-08-22 | 1991-05-09 | コモンウェルス・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ・オーガニゼイション | 細胞の付着および増殖のための材料 |
| GB2222954B (en) * | 1988-08-31 | 1991-11-13 | Ethicon Inc | Tubular implant and process for the production thereof |
| DE3830481A1 (de) * | 1988-09-08 | 1990-03-22 | Ethicon Gmbh | Schlauchfoermiges implantat, sowie verfahren zu dessen herstellung |
| CA1323959C (en) * | 1988-09-16 | 1993-11-09 | Andreas F. Von Recum | Soft tissue implant with micron-scale surface texture to optimize anchorage |
| US5024671A (en) * | 1988-09-19 | 1991-06-18 | Baxter International Inc. | Microporous vascular graft |
| US5011486A (en) * | 1988-11-18 | 1991-04-30 | Brown University Research Foundation | Composite nerve guidance channels |
| SE8804641D0 (sv) * | 1988-12-23 | 1988-12-23 | Procordia Oratech Ab | Surgical barrier |
| WO1990011730A1 (en) * | 1989-04-05 | 1990-10-18 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects |
| AU5654990A (en) * | 1989-04-28 | 1990-11-29 | Brigham And Women's Hospital | Novel materials and methods for guided tissue regeneration |
| US5077049A (en) * | 1989-07-24 | 1991-12-31 | Vipont Pharmaceutical, Inc. | Biodegradable system for regenerating the periodontium |
| EP0475077B1 (en) * | 1990-09-10 | 1996-06-12 | Synthes AG, Chur | Bone regeneration membrane |
| SE502566C2 (sv) * | 1992-12-04 | 1995-11-13 | Cementa Ab | Sätt för vidaremalning av cement |
-
1991
- 1991-12-02 DE DE69121587T patent/DE69121587T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-02 JP JP4502947A patent/JPH06506366A/ja active Pending
- 1991-12-02 EP EP92902824A patent/EP0560934B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-02 WO PCT/US1991/008972 patent/WO1992010218A1/en active IP Right Grant
- 1991-12-02 CA CA002094908A patent/CA2094908C/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-04-02 US US08/042,293 patent/US6031148A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09173438A (ja) * | 1995-12-22 | 1997-07-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 生体内移植材料及びその製造方法 |
| JP2004305748A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Lifescan Inc | 哺乳動物細胞接種済み複合スカフォルド |
| WO2009019995A1 (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-12 | Gunze Limited | 生体器官用補綴材 |
| JP5313142B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2013-10-09 | グンゼ株式会社 | 生体器官用補綴材 |
| JP2014514941A (ja) * | 2011-03-30 | 2014-06-26 | エシコン・インコーポレイテッド | 速やかな治療上の吸収性を有する組織修復用具 |
| JP2015507967A (ja) * | 2012-02-10 | 2015-03-16 | シンセス・ゲーエムベーハーSynthes GmbH | 多孔質インプラント材料及び関連する方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US6031148A (en) | 2000-02-29 |
| EP0560934B1 (en) | 1996-08-21 |
| CA2094908A1 (en) | 1992-06-07 |
| DE69121587T3 (de) | 2000-05-31 |
| EP0560934A1 (en) | 1993-09-22 |
| EP0560934B2 (en) | 1999-11-10 |
| CA2094908C (en) | 2000-02-08 |
| WO1992010218A1 (en) | 1992-06-25 |
| DE69121587D1 (de) | 1996-09-26 |
| DE69121587T2 (de) | 1997-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH06506366A (ja) | 植設可能な生体吸収性部材 | |
| US10279074B2 (en) | Implantable device having a random orientation of a non-absorbable filament | |
| EP0466820B1 (en) | Articles for treating periodontal disease and bone defects | |
| Scantlebury | 1982‐1992: A decade of technology development for guided tissue regeneration | |
| US4755184A (en) | Bone augmentation implant | |
| US5032445A (en) | Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects | |
| RU2662556C2 (ru) | Неупорядоченный однородный трехмерный тканевый каркас из рассасывающегося и нерассасывающегося материала | |
| JPH0368352A (ja) | 歯周病の治療のための改良した歯科挿入物 | |
| Kinoshita et al. | Study on the efficacy of biodegradable polyf (l-lactide) mesh for supporting transplanted particulate cancellous bone and marrow: experiment involving subcutaneous implantation in dogs | |
| Dhawan et al. | Functionally graded membrane: A novel approach in the treatment of gingival recession defects | |
| RU2257232C1 (ru) | Политетрафторэтиленовая мембрана для направленной регенерации околозубных тканей | |
| Rajpal et al. | Membrane Guided Regeneration in Periodontal Tissues | |
| HK1218632B (en) | Randomly uniform three dimensional tissue scaffold of absorbable and non-absorbable materials | |
| HK1218633B (en) | Randomly uniform three dimensional tissue scaffold of absorbable and non-absorbable materials |