[go: up one dir, main page]

JPH0686900B2 - スクリユ−ナツト駆動装置 - Google Patents

スクリユ−ナツト駆動装置

Info

Publication number
JPH0686900B2
JPH0686900B2 JP60067507A JP6750785A JPH0686900B2 JP H0686900 B2 JPH0686900 B2 JP H0686900B2 JP 60067507 A JP60067507 A JP 60067507A JP 6750785 A JP6750785 A JP 6750785A JP H0686900 B2 JPH0686900 B2 JP H0686900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
nut
taper
movable bracket
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60067507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228157A (ja
Inventor
増美 西川
雅信 石川
博己 石井
澄夫 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP60067507A priority Critical patent/JPH0686900B2/ja
Priority to DE19863610284 priority patent/DE3610284A1/de
Priority to US06/844,597 priority patent/US4753122A/en
Publication of JPS61228157A publication Critical patent/JPS61228157A/ja
Publication of JPH0686900B2 publication Critical patent/JPH0686900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/2003Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash
    • F16H25/2009Screw mechanisms with arrangements for taking up backlash with radial preloading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19805Less than 360 degrees of contact between nut and screw
    • Y10T74/19809Independent nut segments
    • Y10T74/19814Integral deformable tangs engaging screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19898Backlash take-up
    • Y10T74/19902Screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、回転運動を直線運動に変換させるためのスク
リューナツト駆動装置に関し、特に詳述すれば、スクリ
ューと可動ブラケツトとの間のガタを防止するために利
用される。
(従来技術とその問題点) スクリューナツト駆動装置の基本的構成を第3図に示
す。両端が軸支されるスクリュー14の一端にウオームホ
イール16を固定し、電動モータ等によりウオームホイー
ル16を回転させ、スクリューナツト14を回転させる。該
スクリュー14に、径方向にスリツトが切られ且つその外
周部が四角錐状となつたテーパナツト20を螺合させ、こ
のテーパナツト20を可動ブラケツト10の四角錐状の孔に
嵌合させ、ナツト21をテーパナツト20に締付けること
で、可動ブラケツト10にテーパナツト20を非回転関係に
固定する。この例において、スクリュー14の回転は、テ
ーパナツト20および可動ブラケット10を直線運動させ
る。
このスクリューナツト駆動装置をテレスコピツク装置に
応用した例を第4−5図に示す。
テレスコピツク装置1を構成する固定側ブラケツト2の
中空部3に対の軸受5、5を介してヨーク6を固定側ブ
ラケツト2に対して回転自在に取付ける。ヨーク6はそ
の中央ボアにセレーシヨン部7を有し、該セレーシヨン
部7に対し入れ子関係にシャフト8のセレーシヨン部9
が挿入される。
シヤフト8を可動ブラケツト10に軸受を介して保持さ
せ、シヤフト8と可動ブラケツト10とは、シヤフト8の
回転は可動ブラケツト10に対し無関係に成すが、シヤフ
ト8の前後進は可動ブラケツト10をヨーク6に対し前後
進させる関係とさせる。この結果、シヤフト8の回転は
ヨーク6を同回転させるが、シヤフト8の前後進は可動
ブラケツト10をも同時に前後進させ、シヤフト8は、セ
レーシヨン部7,9により、ヨーク6に対する相対的位置
を変える。かくして、シヤフト8に取付けた、たとえ
ば、ステアリングホイールの前後位置の調整が可能とな
る。
第4図でみて、固定側ブラケツト2の下方に、電動モー
タ等の駆動装置11を配す。さらに、固定側ブラケツト2
の下部に断面略コの字状の脚部12を可動ブラケツト10に
沿つて設ける。断面コの字状の脚部12の開放口からその
内部へと、可動ブラケツト10と一体に成形されたナツト
13(第3図のナツト20に相当する)が延在する。
該ナツト13と螺合し且つ脚部12に収納されたスクリュー
14の一端が固定側ブラケット2の本体部の壁に軸受15等
を介して軸支され、スクリュー14に固定したウオームホ
イール16を駆動装置11の駆動軸に固定したウオーム17に
噛合せる。さらに、脚部12の第4図でみて右側端面にス
クリューブラケツト18を固定し、このスクリューブラケ
ツト18に軸受19等を介し、スクリュー14の端部をスクリ
ュー14の軸心とシヤフト8の軸心とが平行となるよう軸
支させる。
図示例の作動に際しては、駆動モータ11をオンとさせ、
その回転方向を指示すると、ウオーム17がウオームホイ
ール16を回転させ、スクリュー14を所定方向に回転させ
る。スクリュー14の回転は、可動ブラケツト10に固定さ
れたナツト13を前進又は後退させる。可動ブラケツト10
の前進又は後退は、軸受を介して保持されたシヤフト8
をヨーク6に対して前進又は後退させることになる。
このような応用例のあるスクリューナツト駆動装置(第
3図参照)において、ナツト21を締め付けると、テーパ
ナツト20が可動ブラケツト10の孔内に押込まれ、テーパ
ナツト20のメネジがスクリュー14に喰い込み、スクリュ
ー14の回転抵抗が大となる。又、スクリュー14の軸線方
向の力を、テーパナツト20のテーパ面と可動ブラケツト
10の孔のテーパ面とで受けるため一種のくさび効果が発
生し、特に樹脂材ナツト等の場合、これらテーパ面に変
形が生じ、テーパナツト20とブラケツト13との間にガタ
が生れ、スクリュー14の回転運動を直線運動に変換させ
る際、遊びが出て、応答性が悪い。さらに、コンパクト
で高強度を得ることが難しい。
(本発明の技術的課題) 本発明は、テーパナツトと可動ブラケツトと嵌合いを改
良させることで、前述した従来技術の不具合を解消させ
ることを、解決すべき技術的課題とする。
(本発明の技術的手段とその作用) 本発明は、前述した従来技術の不具合を解消させるため
に、テーパナツトの外周面にオネジを切り、一方、可動
ブラケツトの孔にテーパメネジを切り、テーパナツトを
可動ブラケツトの孔に螺合させ、且つテーパナツトを可
動ブラケツトに固定させる技術的手段を用いる。この手
段の採用は、スクリューに対するテーパナツトの回転抵
抗のバラ付きが小さく且つガタのないようにテーパナツ
トを可動ブラケツトの孔に嵌合させ、この状態でテーパ
ナツトを可動ブラケツトに固定させることを可能にす
る。
さらに、スクリューの軸線方向の力は、テーパナツトの
外周テーパオネジ部で受けるため、テーパナツトの外周
変形がなく且つ大きな軸方向の力に耐えることができ
る。
(実施例) 第1図を参照する。スクリューナツト駆動装置を構成す
るスクリュー14は、その一端部にウオームホイール16を
有する。該ウオームホイール16は、電動モータ(図示な
し)により回転させられる。テーパナツト22は、その内
周面にスクリュー14と螺合するメネジ23を有し、その外
周面にテーパオネジ24が切られる。テーパナツト22は、
複数個のスリツト25を有し且つその端部に六角ナツト形
状部26を備える。
可動ブラケツト10の孔に、テーパナツト22のテーパオネ
ジ24と螺合するテーパメネジ13を設ける。スクリュー14
とテーパナツト22の螺合がその回転抵抗が小さく且つガ
タのない状態が得られるよう、テーパナツト22を可動ブ
ラケツト10の孔内に螺合させる。即ち、テーパナツト22
とスクリュー14との間にガタがある場合、テーパナツト
22を可動ブラケツト10の孔にさらに押込み、テーパナツ
ト22の径をスリツト25により縮小させ、前記ガタを無く
すようにする。仮りに、スクリュー14の回転抵抗が大と
なる時は、テーパナツト22を可動ブラケツト10の孔に対
し戻し、テーパナツト22のスクリュー14に対するつかみ
力をゆるめる。テーパナツト22とスクリュー14とが所望
状態となつた時、可動ブラケツト10より突出する六角ナ
ツト形状部26と、プレート27の12角形の孔28とを嵌合さ
せ、次いで、プレート27をビス29を用いて可動ブラケツ
ト10に固定させる。かくして、スクリュー14の回転は、
テーパナツト22を可動ブラケツト10に対し非回転状態と
させ、可動ブラケツト10のスクリュー14に沿う直線運動
を可能にする。
プレート27の孔28とテーパナツト22の六角形状部26の何
れか一方の面をテーパ面とし、他方の部材をこのテーパ
面に喰い込ませ、両者のガタを皆無とさせる。尚、プレ
ート27を焼結金属、テーパナツト22を合成樹脂材で成形
することができる。
第2図に第1図の応用例を示すが、第4図の例と同一部
品には、同符号を記し、その説明を省略する。スクリュ
ー14をその両端の軸受15,19を介して、スクリューブラ
ケツト18に軸支させる。モータ11の回転は、ウオーム1
7、ウオームホイール16を介して、スクリュー14に伝達
され、スクリュー14を回転させる。スクリュー14の回転
はテーパナツト22を回転させようとするが、このテーパ
ナツト22が可動ブラケツト10に対し非回転関係となつて
いるので、可動ブラケツト10がスクリュー14に沿い往復
動可能となり、第4図の如きテレスコピツク装置に、本
発明によるスクリューナツト駆動装置を利用させ得る。
(効果) 本発明によれば、テーパナツトの外周面のテーパオネジ
は、そのピツチに応じて、径方向の縮小量を微調整可能
とする。プレートの孔を多角形とし、テーパナツトの六
角ナツト形状部との回転方向のガタを無くすことができ
る。特に、テーパナツトの六角ナツト形状部の外面とプ
レートの孔との少なくとも一方をテーパ面とさせ該テー
パ面に他方の部材を喰い込ませると、テーパナツトのガ
タは皆無となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例の分解斜視図、第2図は第1図の
例の取り付状態を示す正面図、第3図は従来例の分解斜
視図、第4図はスクリューナツト駆動装置の応用例を示
す部分破断正面図、および第5図は第4図の矢視Vより
みた側面図である。 図中:10……可動ブラケット、 14……スクリュー、 22……テーパナツト、 24……テーパオネジ、 26……テーパメネジ、 27……プレート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 滝沢 澄夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 審査官 千葉 成就 (56)参考文献 実公 昭53−29162(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在なスクリューと、該スクリューに
    螺合し且つそのテーパ形状の外周面にテーパオネジとそ
    の軸線方向に延在しその径を縮小可能とするスリツトを
    有するテーパナツトと、前記テーパナツトのテーパオネ
    ジと螺合する可動ブラケツトと、前記テーパナツトを前
    記可動ブラケツトに非回転関係に固定する装置を有する
    スクリューナツト駆動装置。
JP60067507A 1985-03-30 1985-03-30 スクリユ−ナツト駆動装置 Expired - Lifetime JPH0686900B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067507A JPH0686900B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 スクリユ−ナツト駆動装置
DE19863610284 DE3610284A1 (de) 1985-03-30 1986-03-26 Antriebsmechanismus mit einer gewindespindel und spindelmutter
US06/844,597 US4753122A (en) 1985-03-30 1986-03-27 Screw-nut type mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067507A JPH0686900B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 スクリユ−ナツト駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228157A JPS61228157A (ja) 1986-10-11
JPH0686900B2 true JPH0686900B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13346965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067507A Expired - Lifetime JPH0686900B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 スクリユ−ナツト駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4753122A (ja)
JP (1) JPH0686900B2 (ja)
DE (1) DE3610284A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529979Y2 (ja) * 1987-04-17 1993-07-30
USRE34359E (en) * 1987-04-17 1993-08-31 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Electric steering apparatus
CA1293680C (en) * 1987-07-13 1991-12-31 William Joseph John Harney Powered seat adjustor and components thereof
JP2510110Y2 (ja) * 1988-09-22 1996-09-11 トヨタ自動車株式会社 ねじ送り機構
GB9204772D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-15 Black & Decker Inc Workcentre
JPH05330433A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Aisin Seiki Co Ltd 駆動装置
JPH05330434A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Aisin Seiki Co Ltd 駆動装置
US5448438A (en) * 1993-11-09 1995-09-05 Quantum Corporation Head actuator having spring loaded split nut
US5725035A (en) * 1996-06-05 1998-03-10 Black & Decker Inc. Apparatus for adjusting the relative positions of two components of a power tool
US5839321A (en) * 1997-05-16 1998-11-24 Ball Screw & Actuators Co. Backlash compensating assembly
DE19752696C1 (de) * 1997-11-28 1999-05-12 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Linearantrieb
US6134983A (en) * 1999-05-06 2000-10-24 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle steering column and method
CA2540886A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Tritex Corporation Anti-backlash nut assembly for a lead screw
ITMI20050562A1 (it) * 2004-04-07 2005-10-08 Neumayer Tekfor Gmbh Dado per assemblaggio nonche' procedimento per la fabbricazione di dadi per assemblaggio
DE102004023353A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-08 Ina-Schaeffler Kg Kugelgewindetrieb
DE102004023354A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-08 Ina-Schaeffler Kg Kugelgewindetrieb
CA2583074A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-13 Tritex Corporation Antiback-lash nut
US7787583B2 (en) * 2005-06-13 2010-08-31 General Electric Company Handling poles for use in nuclear reactors
JP5137477B2 (ja) * 2007-06-22 2013-02-06 Hoya株式会社 内視鏡における連結部の構造
US8028594B2 (en) 2007-11-21 2011-10-04 Pacific Bearing Company Nut with flexible gripping fingers and apparatus
GB2458991A (en) * 2008-04-09 2009-10-14 Isotek Electronics Ltd Mechanical linear actuator with zero backlash
US9010205B2 (en) 2011-01-20 2015-04-21 Pacific Bearing Company Linear slide having integral carriage and nut assembly
US9303742B2 (en) 2011-11-28 2016-04-05 Pacific Bearing Company Inverted spline rail system
US9243697B2 (en) 2011-12-23 2016-01-26 Pacific Bearing Company Nut with flexible fingers and radial compression members
US9334937B2 (en) 2013-07-03 2016-05-10 Pacific Bearing Company Floating nut and carriage assembly
WO2017165633A1 (en) 2016-03-23 2017-09-28 Nsk Americas, Inc. Integrated ball screw linear actuator
US11598400B2 (en) 2020-11-19 2023-03-07 Pacific Bearing Corporation Nut with flexible fingers and self-aligning members

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1122649A (en) * 1914-03-27 1914-12-29 Pratt & Whitney Co Adjusting mechanism.
DE405217C (de) * 1923-08-08 1924-10-31 Prometheus G M B H Maschf Vorrichtung zum Ausgleichen des toten Ganges bei paarschluessigen Koerpern
US1955954A (en) * 1931-11-02 1934-04-24 Sundstrand Machine Tool Co Back-lash compensator
US2195799A (en) * 1939-03-10 1940-04-02 Kearney & Trecker Corp Backlash eliminator
US2358954A (en) * 1940-01-10 1944-09-26 Verderber Joseph Quill feeding and adjusting means therefor
US2567483A (en) * 1947-12-03 1951-09-11 Hotine William Screw-thread and nut assembly
DE1928490C3 (de) * 1968-06-04 1980-01-03 Akira Tokio Ito Schloßmutter
JPS5329162U (ja) * 1976-08-19 1978-03-13
US4183422A (en) * 1978-01-12 1980-01-15 Williams David W Underwater communications device
US4249426A (en) * 1978-07-17 1981-02-10 Kerk Motion Products, Inc. Anti-backlash nut having longitudinal flexural members with ramps thereon and means to apply an axial pre-load force to said ramps
DE2834299C2 (de) * 1978-08-04 1982-08-19 Deutsche Star Kugelhalter Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelschraubtrieb
US4317384A (en) * 1980-01-28 1982-03-02 Tapco International, Inc. Manual override drive apparatus
US4353264A (en) * 1980-09-22 1982-10-12 Erikson Keith W Anti-backlash nut assembly
US4434677A (en) * 1981-04-22 1984-03-06 Universal Thread Grinding Company Anti-backlash spring-mounted nut
US4442725A (en) * 1981-05-26 1984-04-17 Shigiya Machinery Works, Ltd. Shock absorbing apparatus for travelling a table or tool rest in machine tools
US4416313A (en) * 1981-10-30 1983-11-22 Armatron International, Inc. Double acting log splitter
DE3421273C2 (de) * 1983-06-11 1987-01-22 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Wellenbuchseneinheit
US4602520A (en) * 1983-06-23 1986-07-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Telescopic steering column assembly
JPS60196462A (ja) * 1984-03-21 1985-10-04 Aisin Seiki Co Ltd ネジ式駆動装置のガタ除去機構
JPS61105358A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Aisin Seiki Co Ltd テレスコピツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3610284C2 (ja) 1990-12-20
JPS61228157A (ja) 1986-10-11
US4753122A (en) 1988-06-28
DE3610284A1 (de) 1986-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686900B2 (ja) スクリユ−ナツト駆動装置
DE602004001923T2 (de) Schwenkbare Lenksäule
JPS63165269U (ja)
US11760408B2 (en) Steering gear mechanism and steering system for a motor vehicle
EP0718172B1 (en) Steering shaft assembly of telescopic type
US4679457A (en) Back-lash eliminating mechanism in screw-type driving device
JP3578881B2 (ja) ステアリングコラムのチルト保持力調整機構
JPS6283246A (ja) テレスコピツクステアリング装置
JPH075083B2 (ja) 車両車輪操舵装置
JPS6358475B2 (ja)
JP4016604B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN1151953A (zh) 车辆方向盘在转向轴上的连接装置
JP3758018B2 (ja) ステアリングギヤボックスの固定装置
JPS6210523Y2 (ja)
JPS6313993Y2 (ja)
JP2002046625A (ja) テレスコピックステアリングコラム
US20220041205A1 (en) Method for Preparing a Steering Gear for Subsequent Use, and Steering Gear
JPS633888Y2 (ja)
JP3549187B2 (ja) 変速機構及び減速機構を備えた車両用ステアリング装置
JPS6121610Y2 (ja)
EP0320566A1 (de) Messeinrichtung
JP2544870Y2 (ja) パワーシート装置
JPS6133366A (ja) テレスコピツク装置
DE3518103C2 (ja)
JPS584139Y2 (ja) 弦楽器用糸巻金具